manuals.online logo
Brands
  1. Home
  2. •
  3. Brands
  4. •
  5. Phonic
  6. •
  7. Music Mixer
  8. •
  9. Phonic MM1002 User manual

Phonic MM1002 User manual

COMPACT MIXER
MM1002/MM1202
USER
’
S MANUAL
日本語版
株式会社
株式会社株式会社
株式会社サウンドハウス
サウンドハウスサウンドハウス
サウンドハウス



ProfessionalSoundEquipmentSpecialist
ProfessionalSoundEquipmentSpecialistProfessionalSoundEquipmentSpecialist
ProfessionalSoundEquipmentSpecialist

〒286‑0044 千葉県成田市不動ケ岡 1958

TEL:0476‑22‑9333FAX:0476‑22‑9334

2
3



ご使用の前に
1. この取扱い説明書にしたがって操作して下さい。
2. 電源を入れる前にフェーダーが全部下がっていることを確認して下さい。
3. アンプに電源を入れる前にミキサーの電源を入れて下さい。また電源を切る際にはアンプの
電源をまず切ってからミキサーの電源を切るようにして下さい。シーケンサー付の電源モジ
ュールを使用することにより、順番に電源のオン/オフが行なえます。
4. ミキサーに配線する際は電源を切った状態で行なって下さい。
5. 本機は精密電子機器です。絶対に水や雨などがかからないよう充分ご注意下さい。
6. 内部には精密な電子部品が多数実装されています。移動及び輸送時には大きな衝撃が加わら
ないようにご注意下さい。
7. 本機の設置場所は直射日光の当たる場所やストーブの直前など、高温になりやすい場所を避
け、なるべく通気性の良い場所でご使用下さい。
8. 定格電圧 AC100V50/60Hz でご使用下さい。
9. 電源コードは機材への挟みこみ等、無理な力が加わらない様ご注意下さい。
10. 信号の入出力端子に、許容範囲を越える異常電圧が加わらない様にして下さい。
11. 故障や感電事故を防止すると共に、性能を維持する為にも、ケースを開けて内部に触れたり
しないで下さい。修理が必要な時には、販売店、もしくは輸入代理店までお問い合わせ下さい。
4
はじめに
この度は PHONIC 社製のコンパクトミキサーMM1002/MM1202 をお買い求めいただきまして、
誠に有り難うございます。
MM1002 は10 チャンネル、MM1202 は12 チャンネルの同時ミキシングがそれぞれ可能なコンパ
クト・アナログミキサーです。マルチトラック録音やコンサート PA 等に幅広くお使いいただけま
す。
商品の性能を最大限に発揮させ、末永くお使い頂く為に、ご使用になる前にこの取扱い説明書を必
ずお読み下さい。尚、お読みになった後は保証書と一緒に大切に保管して下さい。
基本機能
• ノイトリック製 XLR /フォーン・コンボ端子を搭載し、2系統のマイク入力、及びライン入力
が可能(MM1202 は4系統)
• 2系統のアナログインサート端子を装備(MM1202 は4系統)
• 入力チャンネルに 2バンド EQ を装備(MM1202 は3バンド EQ を搭載)
• 4系統のステレオ入力を装備(+4 / -10 入力感度切替えスイッチ搭載)
• 2トラック・リターンを 1系統装備
• 2トラック REC 出力端子を 1系統装備
• メイン L / R 及びコントロールルーム出力
• 各モノ入力チャンネルにピークインジケーターを搭載
• ヘッドフォン出力を搭載
• M-S スイッチを搭載
• M-S / L/R 選択可能な 10 セグメントのデュアル LED レベルメーターを搭載
• +48V ファンタム電源を搭載
5
各チャンネルの基本設定方法
本機の性能を最大限に活用しお使い頂く為に、下記の設定方法をご参照下さい。
1. チャンネルに適切なオーディオレベルを入力する為に、まず全てのチャンネルの電源がオフに
なっていることを確認して、ご使用になるチャンネルのフェーダーを 0(ユニティー)にセット
して下さい。この際イコライザー 、パンは全て真中(12 時)に設定します。
2. ファンタム電源を必要とするコンデンサーマイクを使う際は、必ずマイクをミキサーに接続し
た後にファンタム電源をオンにして下さい。
3. お使いになるチャンネルをオンにし、マイク信号、又は CD 等のライン信号を入力して下さい。
この際、必ず実際にご使用になる信号レベルを入力することが重要です。
4. メイン L / R フェーダーを 0(ユニティー)の位置にセットして下さい。メイン L / R レベルメ
ーターを見ながら入力ゲインを序々に上げ、ピーク時にメーターの最初の赤色 LED が時折点灯
するように入力ゲインを調整して下さい。この操作を確実に行なうことによりピークにおいて
もヘッドルームを十分に保つことができます。
5. これにてセッティングは完了です。入力信号を止めて下さい。
6. 他のチャンネルも同様に1〜5を繰り返して下さい。
6
モノ
モノモノ
モノ・
・・
・チャンネルストリップ
チャンネルストリップチャンネルストリップ
チャンネルストリップ
1. マイク
マイクマイク
マイク/
//
/ライン
ラインライン
ライン入力端子
入力端子入力端子
入力端子 MM1002
MM1002MM1002
MM1002
(Ch1
(Ch1(Ch1
(Ch1-
--
-2)
2)2)
2)
/
//
/
MM1202
MM1202MM1202
MM1202
(Ch1
(Ch1(Ch1
(Ch1-
--
-4)
4)4)
4)
各モノチャンネルにはノイトリック製 XLR /フォーン・コンボ端子を搭載
しています。マイク/ライン入力の切替えはゲイン右横の MIC/LINE スイ
ッチを使い行なって下さい。MM1002 / MM1202 の高性能マイクプリアン
プを最大限発揮するためにもプロ仕様のローインピーダンスマイクと良質
のケーブルのみを使用することをお勧めします。
コンデンサーマイクを使う際には+48Vファンタム電源が必要になります。
ファンタム電源をオン/オフする際、グループフェーダーも含め、全てのフ
ェーダーが下がっていることを確認して下さい。

注
注注
注:XLR 端子にラインレベル機器を接続する時は、絶対にファンタム電源
を入れないで下さい。ファンタム電源をお使いでない時は、トラブルを未
然に防ぐ為にスイッチをオフにすることをお勧めします。またバランス型
ダイナミックマイクが接続された状態でファンタム電源を供給しても問題
はありません。
INS
INSINS
INS(
((
(インサート
インサートインサート
インサート端子
端子端子
端子)
))
)
各モノチャンネルにインサート端子を搭載しています。インサート端子は
チャンネルの信号経路のブレイク・ポイントです。コンプレッサーや EQ
等の外部機材を接続する為にご利用下さい。インサートポイントはハイパ
スフィルターの後、EQ の前に位置します。
2. ゲイン
ゲインゲイン
ゲイン
ゲイン・ポットを調整し、チャンネルの入力信号レベルを設定します。ゲ
インが高すぎると入力信号がオーバーロードして歪み、逆にゲインが低す
ぎると残留ノイズのレベルが目立ち始めミキサーの出力に不充分な信号レ
ベルになります。本機を最大限に活用する為に正しいゲイン設定を行なって下さい。
またゲイン・ポットはマイクまたはライン入力に合わせて 2種類の表示がされています。マイク入
力の時は内側の+10〜+60dB を、ライン入力時には外側の-10〜+40dB をそれぞれ参照して下さい。
LINE
LINELINE
LINE
/
//
/
MIC
MICMIC
MIC スイッチ
スイッチスイッチ
スイッチ
マイク入力する際はスイッチをMICに、又ラインレベルを入力する際にはLINEに設定して下さい。
LINE / MIC スイッチは入力信号の為に適当なゲイン値を設定します。
3. イコライザー
イコライザーイコライザー
イコライザー
HIGH
HIGHHIGH
HIGH(
((
(12kHz
12kHz12kHz
12kHz)
))
)
12kHz 以上の周波数を±15dB の範囲で調整可能なシェルビング型イコライザーです。高域を強調
したい時や音に明るさを出したい時(またその逆)などに有効なコントロールです。信号に変化を
加えたくない場合は 0の位置に設定して下さい。
7
MID
MIDMID
MID(
((
(2.5kHz
2.5kHz2.5kHz
2.5kHz

MM1202
MM1202MM1202
MM1202 のみ
のみのみ
のみ)
))
)
2.5kHz を中心周波数とする±15dB の範囲で調整可能なピーク型イコライザーです。ヴォーカルや
楽器に張りを加えたい時や、また逆に歯擦音が耳につく時などに有効なコントロールです。信号に
変化を加えたくない場合は 0の位置に設定して下さい。
LOW
LOWLOW
LOW(
((
(80Hz
80Hz80Hz
80Hz)
))
)
80Hz 以下の周波数を±15dB の範囲で調整可能なシェルビング型イコライザーです。ドラムやベー
スなどの低音を強調したい時や、低域の輪郭を出したいときなどに有効なコントロールです。
LOW CUT
LOW CUTLOW CUT
LOW CUT
ローカット・スイッチを下にスライドすることにより 75Hz 以下の周波数が 18dB/オクターブの割
合で減衰します。ローカット・フィルターはマイクからのポップ音やステージの床鳴り等の低音を
カットすることが可能な為、コンサート時に非常に有効な機能です。また、低周波数帯のハムノイ
ズを遮る時にも便利な機能です。
4. AUX
AUXAUX
AUX
各AUX バスにイコライザー後のチャンネル信号を送ることが可能です。MM1002 / MM1202 の
AUX はプリフェーダーに設定されている為、個々のフェーダーの動きに全く影響を受けません。一
般的にプリフェーダーの AUX 出力はステージモニター等に使います。
5. ピークインジケーター
ピークインジケーターピークインジケーター
ピークインジケーター
赤色 LED は、使用しているチャンネルのレベルがクリップレベルの 6dB 下に到達すると点灯しま
す。このピークインジケーターは HPF(ハイパスフィルター)後、イコライザー前の信号レベルを
表示します。入力信号レベルを設定する時には時折ピークインジケーターが点灯するようにゲイン
調節して下さい。
6. EFX
EFXEFX
EFX(
((
(MM1202
MM1202MM1202
MM1202 のみ
のみのみ
のみ)
))
)
リバーブ等の外部機器に各チャンネルの信号を送ります。EFX はポストフェーダーの為、各チャン
ネルのレベルコントロールにより出力を調節することが可能です。
7. PAN
PANPAN
PAN
各入力チャンネルに搭載された PAN(Panoramic Potentiometer)は音声信号の定位を調整します。
PAN は真中を中心とし、左一杯に回すとチャンネル信号は左に定位し、反対に右一杯に回すと右に
定位します。これにより L / R メインバスへのチャンネル信号レベルの設定をし、ステレオ・イメー
ジ上の音像をスムーズに位置付けることが可能です。
8. LEVEL
LEVELLEVEL
LEVEL
レベルつまみにより各チャンネルの出力レベルを視覚的、直感的に調整することが可能です。各チ
ャンネルの最終出力レベルを設定します。
8
9. M
MM
M-
--
-S
SS
Sスイッチ
スイッチスイッチ
スイッチ
MM1002 / MM1202 は入力チャンネル 1 / 2 にM-S ステレオ録音方式で収音/録音するのに必要な
M-S マトリクスを搭載しています。M-S とは Mid-Side(ミッド-サイド)を意味し、通常単一指向
性のマイクと双指向性のマイクをそれぞれ1本ずつ使用する非
常に自由度の高いステレオ録音技術です。M-S ステレオ録音方
式の重要な利点は 100%モノと互換性がある点と、ポスト・プ
ロダクション等でステレオ・イメージを変化させることができ
る点です。しかし設定に手間がかかることや 3つの入力チャン
ネルが必要なことなどから一般的な方法とは言えません。
MM1002 / MM1202 はM-S マトリクスを内蔵することにより
その過程を簡潔にし、特別な設定をすることなく入力チャンネ
ル1 / 2 に搭載されたボタンによって即座に M-S ステレオ録音
方式をご利用いただけます。
ステレオ
ステレオステレオ
ステレオ・
・・
・チャンネルストリップ
チャンネルストリップチャンネルストリップ
チャンネルストリップ
10. ステレオ
ステレオステレオ
ステレオ入力
入力入力
入力
ステレオ入力端子はアンバランス仕様のフォーン・プラグに対応しています。
キーボード、ドラムマシン、シンセサイザー、テープマシン、又は、外部エフ
ェクト機器の入力に使用して下さい。また入力信号がモノの場合、奇数チャン
ネル端子(上側)のみを使用して下さい。
11. +4 /
+4 /+4 /
+4 / -
--
-10
1010
10 スイッチ
スイッチスイッチ
スイッチ
+4 / -10 スイッチにより入力感度を選択することが可能です。通常、民生機ま
たは Hi-Fi システムを入力時はスイッチを-10dB に設定します。またプロフェ
ッショナル機器は+4dB の入出力レベルを基準としています。
尚、ご使用機材の出力レベルが定かでない場合は、まず+4 にスイッチを合わせ
てお試しください。充分な信号レベルを得られない場合はスイッチを-10dB に
設定することをお勧めします。
12. BAL
BALBAL
BAL(
((
(バランス
バランスバランス
バランス)
))
)コントロール
コントロールコントロール
コントロール
バランス・コントロールを使ってメイン L / R バスに送るチャンネル信号のス
テレオ・イメージを設定することが可能です。コントロールのつまみが右また
は左に振り切っている時、同方向に信号を送ることができます。
入出力端子
入出力端子入出力端子
入出力端子セクション
セクションセクション
セクション
13. MAIN
MAINMAIN
MAIN L / R
L / RL / R
L / R
メイン L / R 出力端子からパワーアンプ等の外部機器にラインレベル
信号を送ります。


9
14. EFX
EFXEFX
EFX 出力端子
出力端子出力端子
出力端子(MM1202
(MM1202(MM1202
(MM1202 のみ
のみのみ
のみ)
))
)
各チャンネルのEFXレベルコントロールで設定された最終的なEFX出力信号が出力されます。EFX
出力端子はバランス仕様のフォーン・プラグにより接続可能です。
15. AUX
AUXAUX
AUX 出力端子
出力端子出力端子
出力端子
各チャンネルの AUX レベルコントロールで設定された最終的な AUX 出力信号が出力されます。
AUX 出力端子はバランス仕様のフォーン・プラグにより接続可能です。
16. CTRL RM
CTRL RMCTRL RM
CTRL RM(
((
(コントロール
コントロールコントロール
コントロール・
・・
・ルーム
ルームルーム
ルーム)
))
)出力端子
出力端子出力端子
出力端子
コントロールルーム出力端子からメイン L / R 信号を出力します。
17. REC
RECREC
REC(
((
(2
22
2トラ
トラトラ
トラック
ックック
ック録音
録音録音
録音)
))
)出力端子
出力端子出力端子
出力端子
メイン L / R 信号を RCA 出力端子からテープレコーダー等の外部機器に送ることが可能です。

18. 2T RTN
2T RTN2T RTN
2T RTN(
((
(2
22
2トラック
トラックトラック
トラック・
・・
・リターン
リターンリターン
リターン)
))
)入力端子
入力端子入力端子
入力端子
DAT、CD、テープレコーダー等の外部機器から RCA 端子に入力することができます。
19. EFX OUT
EFX OUTEFX OUT
EFX OUT コントロール
コントロールコントロール
コントロール(MM1202
(MM1202(MM1202
(MM1202 のみ
のみのみ
のみ)
))
)
各チャンネルで設定された EFX 信号の最終的なレベルを調節します。
リバーブ等の外部機器に接続してお使い下さい。
20. AUX OUT
AUX OUTAUX OUT
AUX OUT コントロール
コントロールコントロール
コントロール(MM1202
(MM1202(MM1202
(MM1202 のみ
のみのみ
のみ)
))
)
各チャンネルで設定された AUX 信号の最終的な出力レベルを調節し
ます。
21. +48V
+48V+48V
+48V ファンタム
ファンタムファンタム
ファンタム電源
電源電源
電源スイッチ
スイッチスイッチ
スイッチ
ファンタム電源のオン/オフを切替えます。
22. メイン
メインメイン
メイン L / R
L / RL / R
L / R レベルメーター
レベルメーターレベルメーター
レベルメーター
10セグメントの LEDレベルメーターはメインL / R のレベルをステレ
オ表示します。また M-S モードの場合、L側が M信号レベル、R側が
S信号のレベルを表示します。
23. HEADPHONE
HEADPHONEHEADPHONE
HEADPHONE
/
//
/ L/R
L/RL/R
L/R 表示切替
表示切替表示切替
表示切替え
ええ
えボタン
ボタンボタン
ボタン
ボタンを押すとヘッドフォン出力レベルがレベルメーターに表示され、
ボタンを戻すとメイン L / R 出力レベルが表示されます。
24. M
MM
M-
--
-S
SS
S
/
//
/ L/R
L/RL/R
L/R 表示切替
表示切替表示切替
表示切替え
ええ
えボタン
ボタンボタン
ボタン
ボタンを押すと M-S 出力レベルがレベルメーターに表示され、ボタン
を戻すとメイン L / R 出力レベルが表示されます。
M-S モードの場合、通常の L / R 表示とは異なり、L側が M信号レベルを、また R側が S信号レベ
ルをそれぞれ表示します。この時 2つの LED メーターはいつも異なるレベルを表示し、そのレベル
が近ければ近いほど幅広いステレオ・イメージを得ることができます。
10
25. 2
22
2T
TT
T RTN
RTNRTN
RTN アサインボタン
アサインボタンアサインボタン
アサインボタン
図上 25 の右に位置するボタンを押すと 2トラックリターン信号をメイン L / R 出力に送り、左のボ
タンを押すとコントロールルーム出力に送ることができます。アサインされた信号はそれぞれ
MAIN L / R フェーダー、CTRL RM レベルコントロールによってレベルの調節が可能です。
26. AUX
AUXAUX
AUX アサインボタン
アサインボタンアサインボタン
アサインボタン
AUX 信号をコントロールルームに送ります。
27. CTRL RM
CTRL RMCTRL RM
CTRL RM 出力
出力出力
出力レベルコントロール
レベルコントロールレベルコントロール
レベルコントロール
コントロールルーム/ヘッドフォン出力の最終的な出力レベルを調整します。
28. HEADPHONE
HEADPHONEHEADPHONE
HEADPHONE 出力端子
出力端子出力端子
出力端子
ヘッドフォン出力端子からメイン L / R 信号を出力します。
29. MAIN L/R
MAIN L/RMAIN L/R
MAIN L/R フェーダー
フェーダーフェーダー
フェーダー
メインL / R 出力の最終的な出力レベルを 60mm リニアフェーダーにより調節します。また 2T REC
の最終的な出力もメイン L / R フェーダーの影響を受けます。
リアパネル
リアパネルリアパネル
リアパネル
30. 電源入力端子
電源入力端子電源入力端子
電源入力端子
電源ユニットをこの入力端子に接続して下さい。この際、
必ず電源ユニットをコンセントに差し込む前に本機電
源入力端子に接続するようご注意下さい。
31. 電源
電源電源
電源スイッチ
スイッチスイッチ
スイッチ
ミキサー本体の電源のオン/オフを行ないます。
11
CONNECTING IT UP
12
TYPICAL CONNECTING LEADS
13
14
15
16
17
18
19

Other manuals for MM1002

2

This manual suits for next models

1

Other Phonic Music Mixer manuals

Phonic celeus 600 User manual

Phonic

Phonic celeus 600 User manual

Phonic Sonic Station 22 User manual

Phonic

Phonic Sonic Station 22 User manual

Phonic AM440D User manual

Phonic

Phonic AM440D User manual

Phonic Powerpod 1062 Plus User manual

Phonic

Phonic Powerpod 1062 Plus User manual

Phonic MU 1002X User manual

Phonic

Phonic MU 1002X User manual

Phonic POWERPOD408 User manual

Phonic

Phonic POWERPOD408 User manual

Phonic HELIX BOARD 24 FIREWIRE User manual

Phonic

Phonic HELIX BOARD 24 FIREWIRE User manual

Phonic AM5GE User manual

Phonic

Phonic AM5GE User manual

Phonic AM 240 User manual

Phonic

Phonic AM 240 User manual

Phonic HELIX BOARD 18 FIREWIRE MKII User manual

Phonic

Phonic HELIX BOARD 18 FIREWIRE MKII User manual

Phonic AM440 User manual

Phonic

Phonic AM440 User manual

Phonic Powerpod 415RW Product information sheet

Phonic

Phonic Powerpod 415RW Product information sheet

Phonic ACAPELA 16 User manual

Phonic

Phonic ACAPELA 16 User manual

Phonic AM55 User manual

Phonic

Phonic AM55 User manual

Phonic AM442D User manual

Phonic

Phonic AM442D User manual

Phonic POWERPOD 1860 II User manual

Phonic

Phonic POWERPOD 1860 II User manual

Phonic AM440 User manual

Phonic

Phonic AM440 User manual

Phonic MU 1002X User manual

Phonic

Phonic MU 1002X User manual

Phonic AM442D User manual

Phonic

Phonic AM442D User manual

Phonic Mixing Console User manual

Phonic

Phonic Mixing Console User manual

Phonic POWERPOD 820 User manual

Phonic

Phonic POWERPOD 820 User manual

Phonic AM442D User manual

Phonic

Phonic AM442D User manual

Phonic Powerpod 620 R User manual

Phonic

Phonic Powerpod 620 R User manual

Phonic AM844D User manual

Phonic

Phonic AM844D User manual

Popular Music Mixer manuals by other brands

ATI Technologies MX200 Operating and maintenance manual

ATI Technologies

ATI Technologies MX200 Operating and maintenance manual

Peavey 800 Booster owner's guide

Peavey

Peavey 800 Booster owner's guide

American Audio Q-2422/SX User instructions

American Audio

American Audio Q-2422/SX User instructions

AHB 16-4-2 operating manual

AHB

AHB 16-4-2 operating manual

Qtx QSM-4USB user manual

Qtx

Qtx QSM-4USB user manual

Rolls MX56s Playmate owner's manual

Rolls

Rolls MX56s Playmate owner's manual

Samson Xm 610 owner's manual

Samson

Samson Xm 610 owner's manual

JBL CSM 28 Operation manual

JBL

JBL CSM 28 Operation manual

THOMSON Grass Valley INDIGO Installation planning guide

THOMSON

THOMSON Grass Valley INDIGO Installation planning guide

CARVIN C3248 user manual

CARVIN

CARVIN C3248 user manual

SITETEC M250D manual

SITETEC

SITETEC M250D manual

Peavey 3D Mix Pro operating guide

Peavey

Peavey 3D Mix Pro operating guide

Studio Technologies 770 user guide

Studio Technologies

Studio Technologies 770 user guide

Echo Chang PA 2040 user manual

Echo Chang

Echo Chang PA 2040 user manual

Peavey Architectural Acoustics MMA 800T instruction manual

Peavey

Peavey Architectural Acoustics MMA 800T instruction manual

Rane MLM 103 Operator's manual

Rane

Rane MLM 103 Operator's manual

SoundCraft SPIRIT FOLIO user guide

SoundCraft

SoundCraft SPIRIT FOLIO user guide

Powerwerks PW4EX owner's manual

Powerwerks

Powerwerks PW4EX owner's manual

manuals.online logo
manuals.online logoBrands
  • About & Mission
  • Contact us
  • Privacy Policy
  • Terms and Conditions

Copyright 2025 Manuals.Online. All Rights Reserved.