
この警告に反した取り扱いをすると、人が死亡ま
たは重傷を負う可能性があることを示します。
この注意に反した取扱をすると、人が障害または
物的障害を負う可能性があることを示します。
□電池について
使い方を間 違えると液漏れによるけが、周囲の汚染、破壊に
よる火 災・け が の 原 因 に なります 。以下のことは必ずお守りく
ださい 。
■加熱したり火中に投入しないでください 。
■分解、改造をしないでください 。
■ショートをさせないでください 。
■充電をしないでください 。
■極性(+と−の向き)に注意して正しく入れてください 。
□ボタン型電池について
■ボタン型電池は、特に幼児の手の届かないところに置い
てください 。
■万一、幼児が飲み込んだ場合には、ただちに 医 師と相 談
してください 。
□電池について
使い方を間 違えると液漏れによるけが、周囲の汚染、破壊による
火災・けがの原因になります。以下のことは 必 ずお 守りください 。
■本機で指定されている電池以外は使用しないでください 。
□表示画面について
■液晶表示画面を強く押したり、強い衝撃を与えないでく
ださい 。液晶表示画面のガラスが壊れてけがの原因となる
場合があります。
■液晶画面が壊れた場合、表示画面内部の液体には触れない
でください 。皮膚の炎症の原因となる場合があります。
■万一、口に入った場合は、すぐ にうが いをして 医 師 に 相
談してください 。
■目に入ったり、皮膚に付着した場合は、清浄な流水で最低
15分以上洗浄したあと、医師に相談してください 。