Vessel HFS1-300-1DR User manual

ハンドフリー®アーム
─取扱説明書─
○ご使用の前に、この取扱説明書をお読みください。
○お読みになった後はいつでも使用できるように大切に保管してください。
目次
○安全にご使用いただくために ························································ P. 2
○製品の特長 ········································································· P. 3
○各部名称および基本寸法 (HFS1-300-1DR) ····································· P. 4
○各部名称および基本寸法 (HFS1-300-1D) ······································· P. 5
○各部名称および基本寸法 (HFC1-300DR) ········································ P. 6
○製品の仕様 ········································································· P. 7
○設置 ················································································ P. 7・8・9
○使用 ················································································ P. 10
○保守・点検 ·········································································· P. 11
○保管 ················································································ P. 11
○保証書·············································································· P. 12
No. HFS1-300-1DR
No. HFS1-300-1D
No. HFC1-300DR

2
■安全にご使用いただくために
安全上のご注意
●ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。
●ここに示した注意事項は、危険の大きさにより次の2段階に区分して表示しています。
●「注意」に記載した事項でも、状況により重大な結果に発展する可能性があります。安全上重要な内容と
なりますので、必ず守ってください。
警告
取り扱いを誤った場合、死亡または重傷を負う可能性が想定される場合
注意
取り扱いを誤った場合、傷害を負う可能性および物的損害のみの発生が想定される場合
この記号は、「警告や注意」を促す内容です。
この記号は、行為を「禁止」する内容です。
この記号は、行為を「強制」する内容です。
注意
禁止
本書を理解できるまでは、製品の設置、使用、保守をしないでください。
必ず守る
落下その他で、本製品に著しい衝撃・損傷を与えたときは、必ず点検を行ってください。
的確に動作しないとき、あるいは点検時等に異常を発見した場合には必ず、必要な修理
や交換をおこなってください。
必ず守る
本書は簡単に参照できるように、製品のそばに保管してください。
注意
1.作業場はいつもきれいに保ってください。
・散らかった場所や作業台は、事故の恐れがあります。
2.子供を近づけないでください。
・作業者以外、本製品に触れさせないでください。けがの恐れがあります。
・作業者以外、作業場へ近づけないでください。けがの恐れがあります。
3.作業場の周囲環境を考慮してください。
・作業場は十分に明るくしてください。暗い場所での作業は事故の恐れがあります。
・本製品を固定する作業台の強度が充分なことを確認してください。事故の恐れがあります。
・本製品の可動範囲内に他の作業者の作業範囲が重ならないことを確認してください。けがの恐れがあります。
4.本製品を正しくご使用ください。
・使用中は本製品のアーム部分に手や指を添えたり近づけたりしないでください。挟まれ、けがの恐れがあります。
・作業にあった製品をご使用ください。ツールの動作の反動により、けがの恐れがあります。
・作業にあったツールを取り付けて使用してください。けが、または故障の原因となる恐れがあります。

3
■製品の特長
特長
○ダブルリンクアーム型
・二本のアームをリンク構造で連結することで先端部分の平行を保ち、アーム間をつないだスプリング
でツール重量をバランスさせる構造です。
・ツールを垂直に固定するため、締め付け精度が安定します。
・アームの可動範囲が広いため、設置場所を自由に選べます。
○ツールバランサー効果で、繰り返し・長時間の作業負担を軽減します。
○左右移動の多い作業でもツール操作がしやすい旋回式 (DR タイプ)
○反動トルクの大きなタッピングねじ作業に適している固定式 (D タイプ)
*タッピングねじ作業には DR タイプを使用しないでください。
*左右移動の多い作業で Dタイプを使用すると、ツール操作がしにくい場合があります。
[本体可動範囲] (HFS1-300-1DR/HFS1-300-1D/HFC1-300DR 共通)
[ツール取付ホルダ可動範囲] (HFS1-300-1DR/HFC-300DR 共通)
*Dタイプは旋回しません
180°

4
■各部名称および基本寸法
[HFS1-300-1DR]
番号
部品名
入数
番号
部品名
入数
番号
部品名
入数
1
φ20取付金具
1
25
ばね No.6223
4
59
スプリングシャフト
2
2
支柱 φ20x500
1
26
ばね No.6176
2
60
M4ナット
2
3
φ20カラーL
1
36
ツール取付ホルダ D型
1
61
M4緩み止めナット
2
4
HFS 元金具
1
51
プラケース
1
62
M6六角ボルト
4
5
φ20カラーM
1
52
ホースバンド
1
63
M6ワッシャ
8
6
HFS300元アーム下
1
53
ゴムシート (60x40)
1
64
M6ナット
4
7
HFS300元アーム上
1
54
ゴムシート (40x40)
1
65
M6ばね座金
4
8
HFS 中間金具
1
55
ばね No.6223
4
66
ラチェット TD-70
1
9
HFS300先アーム下
1
56
ばね No.6176
2
67
H5mm ビット
1
10
HFS300先アーム上
1
57
樹脂カラーNo.11
2
68
ソケットセット
1
11
HFS 先端金具 R型
1
58
樹脂カラーNo.15
2

5
■各部名称および基本寸法
[HFS1-300-1D]
番号
部品名
入数
番号
部品名
入数
番号
部品名
入数
1
φ20取付金具
1
25
ばね No.6223
4
59
スプリングシャフト
2
2
支柱 φ20x500
1
26
ばね No.6176
2
60
M4ナット
2
3
φ20カラーL
1
36
ツール取付ホルダ D型
1
61
M4緩み止めナット
2
4
HFS 元金具
1
51
プラケース
1
62
M6六角ボルト
4
5
φ20カラーM
1
52
ホースバンド
1
63
M6ワッシャ
8
6
HFS300元アーム下
1
53
ゴムシート (60x40)
1
64
M6ナット
4
7
HFS300元アーム上
1
54
ゴムシート (40x40)
1
65
M6ばね座金
4
8
HFS 中間金具
1
55
ばね No.6223
4
66
ラチェット TD-70
1
9
HFS300先アーム下
1
56
ばね No.6176
2
67
H5mm ビット
1
10
HFS300先アーム上
1
57
樹脂カラーNo.11
2
68
ソケットセット
1
11
HFS 先端金具 D型
1
58
樹脂カラーNo.15
2

6
■各部名称および基本寸法
[HFC1-300DR]
番号
部品名
入数
番号
部品名
入数
番号
部品名
入数
1
φ19取付金具
1
25
ばね No.6223
2
59
スプリングシャフト
2
2
SUS パイプ支柱φ19x400
1
26
ばね No.6244
2
60
M4ナット
2
3
φ19.1パイプキャップ
1
36
ツール取付ホルダ D型
1
61
M4緩み止めナット
2
4
HFC 元金具
1
51
プラケース
1
62
M6六角ボルト
4
5
φ19カラー
2
52
ホースバンド
1
63
M6ワッシャ
8
6
HFC300元アーム下
1
53
ゴムシート (60x40)
1
64
M6ナット
4
7
HFC300元アーム上
1
54
ゴムシート (40x40)
1
65
M6ばね座金
4
8
HFC 中間金具
1
55
ばね No.6223
2
66
ラチェット TD-70
1
9
HFC300先アーム下
1
56
ばね No.6244
2
67
H5mm ビット
1
10
HFC300先アーム上
1
57
樹脂カラーNo.11
2
68
ソケットセット
1
11
HFC 先端金具 R型
1
58
樹脂カラーNo.12
2

7
■製品の仕様
本体仕様
品番
HFS1-300-1DR
HFS1-300-1D
HFC1-300DR
最大反力 (N・m)
5.2
5.2
4.5
適応ツール重量 (kg)
0.8 ~1.2
0.8 ~1.2
0.8 ~1.2
適応ツール外径 (φmm)
35 ~45
35 ~45
35 ~45
可動範囲 (mm)
R450 ~R700
R450 ~R700
R450 ~R700
使用温度 (℃)/ 湿度 (%RH)
0~40℃/10~80%RH
0~40℃/10~80%RH
0~40℃/10~80%RH
設置場所
屋内
屋内
屋内
本体重量 (kg・付属品含まず)
4.1
4.1
2.7
材質
支柱: ステンレス、取付金具: 鋳鉄
ジョイント金具: 鉄、アーム部: アルミ、ツール取付ホルダ: 鋳鉄
■設置
注意
必ず守る
取り付け前にご使用のツールが対応機種であることを確認してください。
(ツール重量/最大反力/ツール外径)
禁止
間違った取り付けで使用されますと、機器の故障又は作業者が負傷する恐れがあり
ます。
必ず守る
取り付けるツールの動力源を切ってから取り付け作業をおこなってください。
1)
取付金具の固定
・付属の M6六角ボルト・ばね座金・ワッシャー・ナットを使用し、取
付金具を作業台やテーブルに隙間やガタがないように固定して
ください。
*注意:
作業台の強度が充分であることを確認してください
*注意:
アームの可動範囲内に障害物や他の作業者がいない
ことを確認してから固定してください。
*注意:
取付面と作業台の間に隙間ができたり、異物が挟まっ
たりしないようにしてください
*禁止:
本製品の固定にシャコ万力などを使用しないでください
80
60
4-φ8
M6x35六角ボルト

8
■設置
2)
先アームのバネ取り付け
・ご購入時、先アームのバネ片側は取り付けられていません。
右図のように穴にスプリングシャフトを挿し込み、緩み止め
ナットで締め付けてください。この際、先アームを上まで持ち
上げて作業すると、取り付けやすくなります。
・取り付け穴は2か所ありますが、中間金具側の取り付け穴を
ご使用ください。
*注意
・ばねのフックは正しく引っ掛けてください(右図参照)
*樹脂部品の溝部分にフックをはめこんでください。
*ばねが正しく取り付けられていない状態で長期間使用した場合、
ばねの耐久寿命が著しく短くなるおそれがあります
*注意
・ナットが緩まないよう、ナイロンの緩み止め部分まで、しっかり
と締め付けてください
*注意
・旋回部分や可動部に指や手を近づけないでください
指や手をはさんでけがをする恐れがあります
3)
ツールの取り付け
・直径35~45mmまでのツールが取り付けできます。
①
付属品からゴム板(大・小)とホースバンドを取り出し、
ホースバンドをゆるめて解放します。
②
取り付けるツールの向きを確認し、ゴム板をツールに巻付け
ます。
・大きいゴム板を貼った側が V字部分に当たるようにします
・ビニールテープで大・小ゴム板を胴体に強く巻付けると、
組み込みしやすくなります

9
■設置
③
ツール取付金具の V字部分にツールを取り付けます。
・大きいゴム板を貼った側が V字部分に当たるようにします
・ホースバンドを右図のように挿入し、ツールに巻きつけます
・ホースバンドはゴム板の中心あたりにくるようにしてください
・位置調整し、垂直になるようにしてから締め付けてください
・少しずつ締めこんでツールを運転し、反力で回ってしまわない
ことを確認してください
*注意
・ツール胴体がまっすぐな円筒形でない場合、
垂直に取り付けできません
*注意
・締めこみすぎるとツールのハウジング割れの
原因となり、ツールが正しく動作しなくなる
恐れがあります
④
ツールのケーブルを取りまとめ、元金具・中間金具・
先端金具のケーブルクリップに固定します。アームを
伸ばした際にケーブルが伸び切らないように、ケーブル
にゆとりを持たせて固定してください。
4)
高さの設定
・作業高さは、カラーの M6六角穴付ボルトで位置を固定します。
・カラーの M6 六角穴付ボルトはしっかりと締め付けてください。
締め付けが不足し本体が急降下すると、大変危険です。
*注意
・元金具下側のカラーを緩める際に、アームが急激に
落下しないようにアームを片手で支えながら作業して
ください。
*注意
・M6 六角穴付ボルトの推奨締め付けトルクは1.5N・m
です。
締め付けすぎると固定ねじ先端の真鍮が変形し、
その結果、支柱が変形する恐れがあります。
支柱が変形すると、アームの高さ調整ができなくなる
可能性があります。

10
■使用
注意
必ず守る
本製品の使用前に下記の事項をご確認ください。
・作業台などに確実に固定されていること
・各ねじ部に緩みがないこと
・ばねが正しく取り付けられていること
・ツールが取付ホルダに正しく取り付けられていること
・アームの可動範囲内に操作を妨げるものがないこと
禁止
引き寄せ後に急激に押し出したり放したりしないでください。
ばねの急激な反動で異常な動きをし、周囲に危害を加える恐れがあります。
禁止
不必要に旋回させないでください。
周囲に当たる物や人がいないことを確認して旋回させてください。
禁止
作業場所、特に本製品に関係者以外は近づけないでください。
禁止
水につけたり水をかけたりしないでください。
錆により故障の原因となります。
注意
可動範囲を超えてアームを使用しないでください。
ばねが塑性変形し、自然復帰しなくなる恐れがあります。
禁止
アームの間に指や手を入れないでください。
また、作業中はアームに指や手を近づけないでください。
指や手が挟まり、けがをする恐れがあります。

11
■保守・点検
注意 保守・点検
必ず守る
各部のねじの緩みがないか、確認してください。
必ず守る
ばねが正しく取り付けられているか、使用前に確認してください。
必ず守る
取扱い説明書に記載されている付属品以外のものを使用すると事故やけがの原因と
なる恐れがありますので、使用しないでください。
1)
ばね
戻りが悪くなった時や破断した時には、付属のばねと交換してください。部品を破損・紛失した場合は
購入先にご連絡ください。不明の場合はお近くの弊社営業所にご連絡ください。
標準付属ばね
HFS1-300-1DR/HFS1-300-1D
ばね No.6223 x 4本
ばね No.6176 x 2本
HFC1-300DR
ばね No.6223 x 2本
ばね No.6244 x 2本
2)
清掃
作業終了後は部品各部、特にばね取り付け部や旋回部のゴミ、ほこりの清掃をしてください。
3)
修理
機械修理の知識のない方が修理しますと十分な機能を発揮しないだけでなく、事故やけがの原因と
なります。修理依頼は、購入先にご連絡ください。
■保管
注意 保管
禁止
次のような場所に保管しないでください。動作不良の原因になります。
・本体に著しい振動や衝撃が加わる場所
・仕様に示された範囲を超える高温多湿な場所
・結露する場所
・急激な温度変化のある場所
・ホコリ・粉塵・煙が多い場所
・水・油・薬品等がかかる場所
禁止
本製品の上に物を置かないでください。変形による動作不良の原因になります。
必ず守る
子供の手の届かない場所に保管してください。

12
■保証書
お買い上げいただき誠にありがとうございました。
日本国内で、保証期間内に取扱説明書、本体ラベルなどの注意書きに従って正常な状態で使用していて故障した場合には、本書の
記載内容に基づいて無償修理いたします(消耗部品は除く)。
保証期間内に故障した場合は、お買い上げの販売店にご依頼ください。
保証期間中でも次のような場合には有償修理となります。
1)誤った使用方法、取り扱い上の不注意によって生じた損傷や故障
2)不当な修理や改造によって生じた損傷や故障
3)火災、地震、水害、落雷その他天災地変、ガス害、塩害、公害などによって生じた損傷や故障
4)お買い上げ後の移動や輸送によって生じた損傷や故障
5)本書の紛失、所定事項の未記入または字句を書き換えられた場合
6)取り付けたツールの故障・破損についても、当社は責任を負いかねます
本書は再発行いたしませんので紛失しないよう大切に保管してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●この保証書は、本製品の故障に対する無償修理または交換を保証するものであって、本製品の使用または使用不能によって生じ
た損害に対して当社が責任を負うものではありません。
●この保証書は、明示した期間、条件のもとにおいて無償修理をお約束するものです。したがってこの保証書によってお客様の法律上
の権利を制限するものではございません。
品番
□HFS1-300-1DR
□HFS1-300-1D
□HFC1-300DR
シリアルナンバー記入欄 (お客様にてご記入ください)
保証期間
お買い上げ日より 1年間
弊社では製品シリアルナンバーにて出荷日の管理を
おこなっております。
お客様
お名前
ご住所
〒
電話番号
販売店
店名/住所/電話番号
お客様お問い合わせ窓口(企画開発部)
フリーコール
0120-999-914
9:00-17:00
※土・日・祝日は除きます
本社
〒537-0001
大阪府大阪市東成区深江北 2丁目 17 番25 号
TEL.06-6976-7771
FAX.06-6971-1309
東 京 支 店
〒143-0025
東京都大田区南馬込 5丁目 43 番13 号
TEL.03-3776-1831
FAX.03-3776-5607
大 阪 支 店
〒537-0001
大阪府大阪市東成区深江北 2丁目 17 番25 号
TEL.06-6976-7771
FAX.06-6971-1309
名古屋営業所
〒457-0014
愛知県名古屋市南区呼続 4丁目 3番1号
TEL.052-821-9575
FAX.052-824-4167
福岡営業所
〒812-0016
福岡県福岡市博多区博多駅南 6丁目 1番22 号
TEL.092-411-5710
FAX.092-411-5770
札幌出張所
〒065-0011
北海道札幌市東区北十一条東 14 丁目 1番1号
TEL.011-711-5003
FAX.011-704-4725
仙台出張所
〒984-0002
宮城県仙台市若林区卸町東 1丁目 2番10 号
TEL.022-236-1567
FAX.022-232-7959
広島出張所
〒733-0035
広島県広島市西区南観音 7丁目 8番11 号
TEL.082-291-0106
FAX.082-295-1727
http://www.vessel.co.jp/
180903XX.001 Ver.6 Printed on 2018.09.03

13
Hand Free
- Instruction Manual -
- Read this manual carefully before assembling, installing or using this product.
- Keep this manual for future reference
Contents
○Before Use···································································································· P. 14
○Product Features ·························································································· P. 15
○Part Names / Dimensions (HFS1-300-1DR) ·················································· P. 16
○Part Names / Dimensions (HFS1-300-1D)····················································· P. 17
○Part Names / Dimensions (HFC1-300DR) ····················································· P. 18
○Product Specifications·················································································· P. 19
○Installation···································································································· P. 19・20・21
○Usage············································································································ P. 22
○Maintenance ································································································ P. 23
○Storage ········································································································· P. 23
○Warranty Certificate····················································································· P. 24
No. HFS1-300-1DR
No. HFS1-300-1D
No. HFC1-300DR

14
■Before Use
Safety Precautions
○Read this manual carefully before assembling, installing, or using this product.
○The safety precautions described here are categorized into the following two levels;
○Even those items described as a “Caution” may develop into more severe results depending
on the situation. The precautions are important in terms of securing safety; therefore they must
always be obeyed.
Warning
If mishandled, possibility of death or serious injury is assumed
Caution
If mishandled, possibility of injury and property damage are assumed
This symbol indicates content that urges “warning and caution”
This symbol indicates content that “prohibits” a behavior
This symbol indicates content that “forces” a behavior
Caution
Prohibition
Do not install, use or apply maintenance to this product until understanding
the content of this instruction completely.
Always Follow
When severe shock / damage is given to this product by fall, etc., always
inspect the product. If the product does not operate correctly, or
abnormality is detected at inspection, be sure to apply the required repair or
replacement.
Always Follow
Store this instruction near the product, so that it can be referred to easily.
Caution
1.Always keep the workplace clean and tidy.
- An untidy workplace or worktable may lead to an accident.
2.Keep children away from the product.
- Anyone other than an operator is not allowed to touch this product. Failure to do so may cause injury.
- Keep other people than operators away from the workpiece. Being near the workplace may lead to an
injury.
3.Take consideration about the workshop surroundings.
- Workshop must be adequately well-lit. Working in a dark place may cause accidents.
- Confirm that the workbench on which this product is fixed has adequate strength. Inadequate strength
may cause accidents.
- Ensure that the movable range of this product does not interfere with the operation ranges of other
operators. Failure to do so may cause accidents.
4.Use this product correctly
- While in use, do not place your hands or fingers on , or move them close to the arm part of this product.
You may get caught and injured.
- Use a product suitable for the operation. The backlash of operating the tool may cause injury.
- Mount and use a tool suitable for the operation. Not doing so may cause injury or failure.

15
■Product Features
Product Overview
○Double-link arm model
- This model adjoins two arms by a link structure to maintain the parallelism of the tip part, and has
a structure in which the tool weight is balanced by the springs connecting the arms.
- The tightening accuracy stabilizes, because the tool is fixed vertically.
- The movable range of the arm is wider, therefore the installation location can be selected with more
freedom,
○By its tool balancing effect, it alleviates the load of repeated work and long working hours.
○Rotating type (DR type) facilitates tool operation even in work requiring a lot of horizontal
movements.
○Fixed type (D type) which is suitable for tapping screw work generating greater backlash
torque is adopted.
*Please do not use the DR type for tapping screw work.
*If D type is used for work with a lot of horizontal movements, it may be harder to operate the tool.
[Movable range of main part](HFS1-300-1DR/HFS1-300-1D/HFC1-300DR)
[Movable range of tool holder](HFS1-300-1DR/HFC-300DR)
*D type does not rotate
180°

16
■Part Names and Basic Dimensions
[HFS1-300-1DR]
#
Part Name
Q’ty
#
Part Name
Q’ty
#
Part Name
Q’ty
1
φ20 Mounting Blacket
1
25
Spring #6223
4
59
Spring Shaft
2
2
Pillar φ20 x500
1
26
Spring #6176
2
60
M4 Nut
2
3
Collar φ20 L
1
36
D-type Tool Holder
1
61
M4 Lock Nut
2
4
HFS Base Bracket
1
51
Tool Case
1
62
M6 Hex Bolt
4
5
Collar φ20 M
1
52
Hose Band
1
63
M6 Washer
8
6
HFS300 Lower Primary Arm
1
53
Rubber Sheet (L)
1
64
M6 Nut
4
7
HFS300 Upper Primary Arm
1
54
Rubber Sheet (S)
1
65
M6 Spring Washer
4
8
HFS Intermediate bracket
1
55
Spring #6223
4
66
Rachet Handle TD-70
1
9
HFS300 Lower Tip Arm
1
56
Spring #6176
2
67
H5mm Insert Bit
1
10
HFS300 Upper Tip Arm
1
57
Plastic Collar #11
2
68
Socket Set
1
11
HFS R-type Tip Bracket
1
58
Plastic Collar #12
2
Tool Box Contents

17
■Part Names and Basic Dimensions
[HFS1-300-1D]
#
Part Name
Q’ty
#
Part Name
Q’ty
#
Part Name
Q’ty
1
φ20 Mounting Blacket
1
25
Spring #6223
4
59
Spring Shaft
2
2
Pillar φ20 x500
1
26
Spring #6176
2
60
M4 Nut
2
3
Collar φ20 L
1
36
D-type Tool Holder
1
61
M4 Lock Nut
2
4
HFS Base Bracket
1
51
Tool Case
1
62
M6 Hex Bolt
4
5
Collar φ20 M
1
52
Hose Band
1
63
M6 Washer
8
6
HFS300 Lower Primary Arm
1
53
Rubber Sheet (L)
1
64
M6 Nut
4
7
HFS300 Upper Primary Arm
1
54
Rubber Sheet (S)
1
65
M6 Spring Washer
4
8
HFS Intermediate bracket
1
55
Spring #6223
4
66
Rachet Handle TD-70
1
9
HFS300 Lower Tip Arm
1
56
Spring #6176
2
67
H5mm Insert Bit
1
10
HFS300 Upper Tip Arm
1
57
Plastic Collar #11
2
68
Socket Set
1
11
HFS D-type Tip Bracket
1
58
Plastic Collar #12
2
Tool Box Contents

18
■Part Names and Basic Dimensions
[HFC1-300DR]
#
Part Name
Q’ty
#
Part Name
Q’ty
#
Part Name
Q’ty
1
Φ19 Mounting Blacket
1
25
Spring #6223
2
59
Spring Shaft
2
2
SUS Pillar φ20 x500
1
26
Spring #6244
2
60
M4 Nut
2
3
Φ19 Pipe Lid
1
36
D-type Tool Holder
1
61
M4 Lock Nut
2
4
HFC Base Bracket
1
51
Tool Case
1
62
M6 Hex Bolt
4
5
Φ19 Collar
2
52
Hose Band
1
63
M6 Washer
8
6
HFC300 Lower Primary Arm
1
53
Rubber Sheet (L)
1
64
M6 Nut
4
7
HFC300 Upper Primary Arm
1
54
Rubber Sheet (S)
1
65
M6 Spring Washer
4
8
HFC Intermediate Bracket
1
55
Spring #6223
2
66
Rachet Handle TD-70
1
9
HFC300 Lower Tip Arm
1
56
Spring #6244
2
67
H5mm Insert Bit
1
10
HFC300 Upper Tip Arm
1
57
Plastic Collar #11
2
68
Socket Set
1
11
HFC Tip Bracket
1
58
Plastic Collar #12
2
Tool Box Contents

19
■Product Specifications
Specification
Model No.
HFS1-300-1DR
HFS1-300-1D
HFC1-300DR
Max Reaction (N・m)
5.2
5.2
4.5
Max Load (kg)
0.8 - 1.2
0.8 - 1.2
0.8 - 1.2
Outer Diameter of Tool (φmm)
35 - 45
35 - 45
35 - 45
Movable Range (mm)
R450 - R700
R450 - R700
R450 - R700
Ambient Temp./Humidity
0 - 40℃/ 10 - 80%RH
0 -40℃/ 10 - 80%RH
0 - 40℃/ 10 - 80%RH
Installation Location
Indoor only
Indoor only
Indoor only
Product Weight (net. / kg)
4.1
4.1
2.7
Material
Pillar: SUS、Mounting bracket: Cast steel
Joint brackets: Steel、Arms: Aluminum、Tool holder: Cast steel
■Installation
Caution
Always follow
Before installation, check that the tool to be mounted is compatible with
the product. (Tool weight, reaction torque, tool diameter)
Prohibited
If the product is used with wrong installation, it may lead to a device failure
or operator injury.
Always follow
Be sure to shut the power off of the tool to be mounted before installation.
1)
Fixing the mounting bracket
- Use the included M6 hex bolts, spring washers, washers
and nuts to fix the mounting bracket to the workbench
or table. Check that the work bench surface is firm and
stable.
*Caution:
Ensure that the workbench has adequate strength,
*Caution:
Ensure that there is no obstacle or other operators
within the movable range of the arm.
*Caution:
Avoid gaps forming or foreign objects getting stuck
between the mounted surface and workbench.
*Prohibition:
Do not use temporary holding fixtures such as screw
clamps to fix this product
80
60
4-φ8
M6 x 35 hex bolts

20
■Installation
2)
Mounting the spring of the tip arm
- When purchased, the spring of the tip arm is not
mounted on the one side. As shown in the figure on the
right, insert the spring shaft into the hole and tighten
with a lock nut. At this time, mounting is easier if you lift
the tip arm above while working.
- There are two mount holes, but only use the mount hole
on the intermediate bracket side.
*Caution:
Hang the spring hook correctly, (refer to the right fig.)
*Engage the hook into the groove of the plastic part.
*If used for a long time with the spring mounted incorrectly, it
may significantly shorten the durability life of the spring.
*Caution:
Tighten firmly to reach the nylon lock part, to prevent the nut
from loosening.
*Caution:
Do not place your fingers or hands close to the rotating
parts and moving parts.
3)
Mounting the Tool
Tools with their diameters from 35mm to 45mm can be mounted.
①
Take out the rubber plates (large and small) and the
hose band, and loosen the hose band to release.
②
Check the direction of the tool to be mounted, and
wrap the rubber plates around the tool.
- Make the side with the large rubber plate
attached face of the V-shaped part.
- Wrapping the large and small rubber plates
tightly with plastic tape would facilitate the
fitting.
Wrap the rubber plate
around the tool
Temporarily
hold with
plastic tape
①Lift the arm
②Insert spring shaft
This manual suits for next models
2
Table of contents
Other Vessel Rack & Stand manuals