
7
演奏の準備 8
電源の準備............................................................8
・電源アダプターを使うときは.......................... 8
・乾電池を使うときは........................................ 8
ヘッドフォン/外部出力端子について............... 8
サステイン端子について.....................................9
MIDI端子について...............................................9
電源の切/入..........................................................9
音量の調節............................................................9
各部の名称 10
フロントパネル .................................................10
リアパネル......................................................... 10
ディスプレイ..................................................... 11
はじめましょう! 12
1 音を出して遊びましょう..................................... 12
「ドレミ」で弾いてみましょう............................... 12
好きな楽器で弾いてみましょう............................. 13
2 ソングを聞いてみましょう.................................14
好きなソングを聞いてみましょう.......................... 14
3 ソングを弾いてみましょう(ソングレッスン).. 16
ソングレッスンをするときの便利な機能................ 16
レッスン1:タイミング........................................ 18
レッスン2:マイペース........................................ 20
レッスン 3:カラオケ .......................................... 22
基本的な操作方法 24
楽器を選んで演奏するには 26
ハ長調またはイ短調で「ドレミ」と歌う.............. 26
楽器を選ぶ................................................................ 26
メトロノーム............................................................28
テンポの調整............................................................29
グランドピアノ........................................................ 29
タッチレスポンスの入/切...................................... 30
ソングを聞くには 31
ソングを続けて聞くには.........................................31
好みのソング(1曲)を選んで聞くには...................31
マルチパッド機能を鳴らすには .............................32
ソング再生のコントロール.....................................33
タップスタート ........................................................33
ソングレッスンをするには 34
繰り返し練習のしかた.............................................34
自分で伴奏とメロディを弾いてみよう 36
伴奏の弾き方 ............................................................38
ディクショナリーでコードを調べる......................40
全体設定 42
全体設定の設定方法.................................................42
ドレミガイド 入/切.................................................42
チャレンジ 入/切.....................................................43
おしゃべり 入/切.....................................................43
トランスポーズ ........................................................44
チューニング ............................................................44
ソング/伴奏音量の調整 ..........................................45
メトロノーム音量の調整.........................................45
MIDI(ミディ)について 46
MIDIって何? ...........................................................46
MIDIを使ってできること........................................46
伴奏リスト.......................................................................47
楽器音リスト...................................................................47
ソングリスト...................................................................50
故障かな?と思ったら....................................................51
MIDIインプリメンテーションチャート.......................52
仕様 ..................................................................................54
オプション(別売り)商品のご紹介 ................................54
さくいん...........................................................................55
保証とアフターサービス................................................56
もくじ
この取扱説明書に掲載されているイラストや画面は、すべ
て操作説明のためのものです。従って実際の仕様と異なる
場合があります。
電源切り忘れ防止のために!
電源が「入」の状態で、3分間楽器に触れないでいると、「やってみよう!」と楽器がしゃべり、鍵盤のライトガイドがはたらき
ます。
電源を切り忘れている場合は、電源を「切」にしてください。
[ライトガイド 入/切]ボタンおよび全体設定の「おしゃべり 入/切」で、この機能をオフにすることもできます。