ADTECHNO UH1560S User manual

12G-SDI 対応 4K Ultra HD ワイド液晶パネル搭載
業務用マルチメディアディスプレイ
UH1560S/UH2380S/UH2800S
取扱説明書
株式会社エーディテクノ
ver.1.0

UH1560S / UH2380S / UH2800S 取扱説明書
2
安全にお使いいただく為に
この度は、UH1560S/UH2380S/UH2800S をお買い上げ頂き、誠にありがとうございます。
この取扱説明書は、本製品の使い方と使用上の注意事項について記載しています。
本製品をご利用になる前に必ず本書をお読みになり、内容をご確認のうえでご利用ください。
警告
●本取扱説明書で記載されている以外の使い方をしないでください。本取扱説明書の指示に従わずに起きた、いかなる事故・損害に対して、弊社
は一切責任を負いません。
●機器内部に燃えやすいものや、金属などを入れないでください。また、水などをかけないでください。
感電や火災の恐れがあります。上記の状態になった場合はすぐにご使用を中止し、販売店または弊社カスタマーサービスにご連絡ください。
●本製品および、使用するケーブル類を他の高温部(暖房機器など)に近づけないでください。
変形したり、保護部が溶けたりし、感電や火災の恐れがあります。
●本製品の分解、改造は絶対に行わないでください。機器の故障や感電、火災などの恐れがあります。使用中に本体から煙が出たり、異臭・異音
等が発生したりする場合は、すぐに使用を中止して AC アダプターおよびご使用のすべてのケーブルを抜き、販売店または弊社までご連絡ください。
●AC アダプターを抜き挿しする場合は、必ず挿入部を持って抜いてください。コードを引っ張って抜いたりすると、ケーブルの断線、動作不具合、感
電や火災の恐れがあります。
●濡れた手で、本製品およびケーブル類を触らないでください。感電や故障の恐れがあります。
●お手入れの際は、接続ケーブルをすべて抜いてから行ってください。また、科学雑巾、ベンジンやシンナーなどの有機溶剤は使用しないでください。
水洗いは絶対に行わないでください。変色や変形、故障の原因になります。
汚れがひどい時は、薄めた中性洗剤を柔らかい布に付けてよく絞ってからふき、その後乾いた布で水分を拭き取ってください。
●本製品は安定した場所に設置してご使用ください。不安定な場所から落としたり、ぶつけたりするなどの衝撃を与えないでください。故障や破損の
原因となります。
●長時間ご使用にならない場合は、安全のため AC アダプター、ケーブル類を全て抜いて保管ください。火災や故障の恐れがあります。
●本製品は直射日光にあたる場所や、冷暖房機器の近く、温度の高い所(結露しているところ)、ほこりや油、薬品、水などがかかる場所には設置
しないでください。
●本製品を運搬する場合、強い振動や衝撃を与えないでください。また、本製品は重いので開墾や持ち運びは必ず 2人以上で行ってください。
●モニターの表面や接続端子の金属部分は大変熱くなります。通電中は手や体を触れないでください。

UH1560S / UH2380S / UH2800S 取扱説明書
3
注意
●本製品を密閉された場所、屋外または直射日光の当たる場所での使用や、長時間の連続使用は避けてください。
●付属の AC アダプター及び AC ケーブルは専用品です。他社製品はご使用になれません。
●長時間ご使用にならない場合は安全の為、AC アダプター、ケーブル類を全て抜いて保管してください。
●本製品を譲渡された場合、または中古品に関してのサポートは致しかねます。
●本製品のケーブル類は試供品ですので、保証の対象外です。
●外部的な要因(破損や水没、漏電、過電流など)や、天災などによる故障破損は、サポート対象外です。
●本製品を廃棄するときは、地方自治体の条例に従ってください。内容については、各地方自治体へお問い合わせください。
液晶モニターについて
●経年使用による輝度変化を抑え、安定した輝度を保つためには、輝度を下げて使用されることをおすすめします。
●液晶パネルは非常に精密度の高い技術で作られていますが、画面の一部に画素欠けや常時点灯するドットがある場合があります。これは不良や
機器の故障ではありませんので、予めご了承ください。また、本製品の有効ドット数の割合は 99.99%以上です。
●液晶パネル面やパネルの外枠は強く押さないで下さい。強く押すと干渉縞が発生するなど表示異常を起こすことがありますので、取扱いにご注意く
ださい。
●本製品を冷え切った状態のまま室内に持ち込んだり、急に室温を上げたりすると、製品の表面や内部に結露が生じることがあります。
結露が生じた場合は、結露がなくなるまで製品の電源を入れずにお待ちください。そのまま使用すると故障の原因となることがあります。
●長時間固定された画像や静止画などを表示した場合や、高温環境下で連続運用した場合は液晶パネルの特性上、残像や焼き付き、しみ、輝
度低下などを引き起こす可能性があります。

UH1560S / UH2380S / UH2800S 取扱説明書
4
目次
□UH1560S/UH2380S/UH2800S とは................................................................................................................................................................... 5
□同封物の確認(本体・付属品)............................................................................................................................................................................. 5
□UH1560S 本体各部名称 ....................................................................................................................................................................................... 6
□UH2380S/UH2800S 本体各部名称.................................................................................................................................................................. 8
□電源接続と切替 ......................................................................................................................................................................................................11
□映像ケーブル接続....................................................................................................................................................................................................12
□イヤホン接続..............................................................................................................................................................................................................13
□設定画面(メニュー)操作方法.............................................................................................................................................................................13
□各メニュー設定項目................................................................................................................................................................................................14
□スタンバイモードについて..........................................................................................................................................................................................15
□ファンクションボタンの設定.......................................................................................................................................................................................23
□設定の簡易呼び出し..............................................................................................................................................................................................23
□画面表示の種類と組み合わせについて.............................................................................................................................................................24
□4H アクリル脱着について(UH1560S のみ)..........................................................................................................................................................26
□自立スタンド脱着について......................................................................................................................................................................................26
□VESA 取付方法について.......................................................................................................................................................................................27
□V マウントプレート取付方法について ..................................................................................................................................................................27
□4 ピン XLR 電源入力端子ピンアサイン..............................................................................................................................................................28
□タリー表示位置と端子ピンアサイン ......................................................................................................................................................................28
□転倒防止策について...............................................................................................................................................................................................28
□専用キャリーボックスの取付方法について..........................................................................................................................................................29
□UH1560S の EIA ラックマウント取付方法について ..........................................................................................................................................30
□その他のオプション品................................................................................................................................................................................................30
□UH1560S 外形寸法図 ........................................................................................................................................................................................31
□UH2380S 外形寸法図 ........................................................................................................................................................................................32
□UH2800S 外形寸法図 ........................................................................................................................................................................................33
□スタンド 外形寸法図.............................................................................................................................................................................................34
□対応入力信号 .........................................................................................................................................................................................................35
□FAQ............................................................................................................................................................................................................................38
□サポート専用ダイアル...............................................................................................................................................................................................38
□問い合わせ票............................................................................................................................................................................................................39
□保証書........................................................................................................................................................................................................................40

UH1560S / UH2380S / UH2800S 取扱説明書
5
□UH1560S/UH2380S/UH2800S とは
本製品は 4K 解像度(3840x2160)15.6/23.8/28 型ワイドタイプの液晶パネルを採用した 12G/6G/3G-SDI 対応 4K 液晶ディスプレイです。
12G-SDI や6G-SDI1 系統での 4K 表示の他、3G-SDI 4 系統(クワッド 3G-SDI)での 4K 表示にも対応します。また 3G-SDI 4 系統(クワッド 3G-SDI)
では 2つの異なる方式(2SI または SQD)を選択可能です。他にも 4K@60 対応 HDMI 2.0 入力端子を 1系統と 4K@30 迄対応可能な HDMI 1.4 入
力端子を 3系統搭載し、Blu-ray などの著作権付きデジタルコンテンツの再生に必要な HDCP にも対応します。4K 画質の液晶パネル上で 4つのフル
HD 映像を同時表示させる『4分割画面表示』機能や 2つの映像を上下または、左右に表示させる『2分割画面表示』機能、画面の中に小窓表示
する『PinP(ピクチャーインピクチャー)画面表示』機能を搭載する他、『セーフティーマーカー』機能など映像制作者向けのアシスト機能も搭載します。
本体背面に壁掛け用 VESA 穴を搭載、壁面設置も可能です。電源は XLR4 ピン入力に対応し付属の AC アダプターから入力が可能。本体背面に
は市販の Vマウントバッテリープレートを取り付ける専用ネジ穴を搭載し外部バッテリーでの電源供給が可能です。
映像製作現場での確認、4K プレビューサブモニター、医療施設用、研究開発施設、展示会、各種イベント、機器への組込み等、4K が必要なあら
ゆる業務用途から産業用途までさまざまな利用用途でご利用いただける 4K 業務用液晶ディスプレイです。
□同封物の確認(本体・付属品)
※同封物は必ずご確認ください。
モニター本体:
1台
アクリル保護パネル:
1枚UH1560S のみ付属(モニター本体に装着済み)
自立スタンド:
1組(モニター本体に装着済み)
AC アダプター:
1個
AC 電源ケーブル:
1本
TALLY 用コネクタ:
1個
※ピンアサインは P.28 を参照
モニター本体
AC アダプター
AC 電源ケーブル
TALLY 用コネクタ

UH1560S / UH2380S / UH2800S 取扱説明書
6
□UH1560S 本体各部名称
【前面】【側面】
【前面】
4H アクリル保護パネル
UH1560S に付属する専用液晶保護 4H アクリルパネルです。
アクリル固定ネジ
UH1560S に付属する 4Hアクリル保護パネル用の固定ネジです。外す際は手でゆっくり左に回してください。
SDI 入力切替
SDI の入力を切替えます。
【SINGLE】:SDI 1 系統入力に切り替えます。押す毎に端子が切り替わります。(SDI 1→SDI 2→SDI 3→SDI4)
【2SI】:クアッド 3G-SDI 入力の 2SI 方式に切り替えます。
【SQD】:クアッド 3G-SDI 入力の SQD 方式に切り替えます。
HDMI 入力切替
HDMI の入力を切り替えます。
【1】:HDMI 1 に切り替えます。HDMI 2.0 対応の場合は、この入力端子をご利用ください。
【2】:HDMI 2 に切り替えます。
【3】:HDMI 3 に切り替えます。
【4】:HDMI 4 に切り替えます。
メニュー
メニュー設定画面の表示、及び設定画面表示時に「決定ボタン」として使用します。
カーソル【◀▶】
【◀】ボタン:左移動。
【▶】ボタン:右移動。
EXIT
サブメニュー表示時、一つ前へ戻ります。メインニュー表示時、メニューを終了します。
ファンクション
ファンクションボタンです。あらかじめ設定した機能を呼び出します。5秒以上の長押しで割り当ての変更ができます。
イヤホンジャック
3.5 ㎜ Φ のステレオイヤホンジャックです。
電源切替スイッチ
本体電源の切替えを行います。
【OFF】:電源を切ります。モニターを使用しない場合はこちらに切り替えて下さい。
【ON】:電源を入れます。
スピーカー
スピーカー(ステレオ)です。
【側面】
自立スタンド
付属の専用自立スタンドです。

UH1560S / UH2380S / UH2800S 取扱説明書
7
【背面】
【背面】
AC アダプターホルダー固定ネジ穴
付属の専用 AC アダプターホルダー固定ネジ穴です。出荷時はホルダーが装着された状態です。
Vマウントプレート固定ネジ穴
市販の Vマウントプレート固定位置です。AC アダプターホルダーを外してからご利用ください。
ハンドル
取っ手やケーブル・ひもの巻付け用としてご利用ください。
4ピン XLR 電源入力端子
4ピン XLR 電源入力端子です。付属の AC アダプターを接続します。
市販の外部バッテリーを接続する場合は Vマウントバッテリープレートを背面に取り付けた状態でご利用ください。
※XLR ピンアサインは P..28 「4ピン XLR 電源入力端子ピンアサイン」 をご参照ください。
HDMI 入力端子
(HDCP rev.1.4 のみ
対応)
HDMI 1(ver.2.0)
4K 対応の HDMI 2.0 入力端子です。 Blu-ray プレイヤー等の映像出力機器と HDMI ケーブルで接続してください。
HDMI 2(ver.1.4)
HDMI 1.4 入力端子です。Blu-ray プレイヤー等の映像出力機器と HDMI ケーブルで接続してください。
HDMI 3(ver.1.4)
HDMI 1.4 入力端子です。Blu-ray プレイヤー等の映像出力機器と HDMI ケーブルで接続してください。
HDMI 4(ver.1.4)
HDMI 1.4 入力端子です。Blu-ray プレイヤー等の映像出力機器と HDMI ケーブルで接続してください。
SDI 入力端子
SDI 1(12G)
12G/6G/3G/HD-SDI 対応の入力端子です。SQD 時は左上です。
SDI 2(12G)
12G/6G/3G/HD-SDI 対応の入力端子です。SQD 時は右上です。
SDI 3(3G)
3G/HD-SDI 対応の入力端子です。SQD 時は左下です。
SDI 4(3G)
3G/HD-SDI 対応の入力端子です。SQD 時は右下です。
SDI 出力端子
SDI 1
SDI 1 入力端子のパススルー出力端子です。
SDI 2
SDI 2 入力端子のパススルー出力端子です。
SDI 3
SDI 3 入力端子のパススルー出力端子です。
SDI 4
SDI 4 入力端子のパススルー出力端子です。
タリー
タリー用ミニ D-sub9 ピン接続端子です。【ピンアサイン】2:RED / 3:GREEN / 5:GND
サービス用 USB
※使用しません。弊社サービスマン以外が使用すると故障する恐れがあります。
冷却ファン
排熱用冷却ファンです。ファンは塞がないようにしてください。排熱がうまくいかずに故障する恐れがあります。
壁掛け用 VESA 穴
壁掛け用 VESA 穴です。P..27 「VESA 取付方法について」と P..31~33 各型番の「外形寸法図」 をご参照ください。

UH1560S / UH2380S / UH2800S 取扱説明書
8
□UH2380S/UH2800S 本体各部名称
【前面】【側面】

UH1560S / UH2380S / UH2800S 取扱説明書
9
【前面】
SDI 入力切替
SDI の入力を切替えます。
【SINGLE】:SDI 1 系統入力に切り替えます。押す毎に端子が切り替わります。(SDI 1→SDI 2→SDI 3→SDI4)
【2SI】:クアッド 3G-SDI 入力の 2SI 方式に切り替えます。
【SQD】:クアッド 3G-SDI 入力の SQD 方式に切り替えます。
HDMI 入力切替
HDMI の入力を切り替えます。
【1】:HDMI 1 に切り替えます。HDMI 2.0 対応の場合は、この入力端子をご利用ください。
【2】:HDMI 2 に切り替えます。
【3】:HDMI 3 に切り替えます。
【4】:HDMI 4 に切り替えます。
メニュー
メニュー設定画面の表示、及び設定画面表示時に「決定ボタン」として使用します。
カーソル【◀▶】
【◀】ボタン:左移動。
【▶】ボタン:右移動。
EXIT
サブメニュー表示時、一つ前へ戻ります。メインニュー表示時、メニューを終了します。
ファンクション
ファンクションボタンです。あらかじめ設定した機能を呼び出します。5秒以上の長押しで設定できます。
イヤホンジャック
3.5 ㎜ Φ のステレオイヤホンジャックです。
電源切替スイッチ
本体電源の切替えを行います。
【OFF】:電源を切ります。モニターを使用しない場合はこちらに切り替えて下さい。
【ON】:電源を入れます。
スピーカー
スピーカー(ステレオ)です。
【側面】
自立スタンド
付属の専用自立スタンドです。

UH1560S / UH2380S / UH2800S 取扱説明書
10
【背面】
【背面】
AC アダプターホルダー固定ネジ穴
付属の専用 AC アダプターホルダー固定ネジ穴です。出荷時はホルダーが装着された状態です。
Vマウントプレート固定ネジ穴
市販の Vマウントプレート固定位置です。AC アダプターホルダーを外してからご利用ください。
ハンドル
取っ手やケーブル巻付け用としてご利用ください。
4ピン XLR 電源入力端子
4ピン XLR 電源入力端子です。付属の AC アダプターを接続します。
市販の外部バッテリーを接続する場合は Vマウントバッテリープレートを背面に取り付けた状態でご利用ください。
※XLR ピンアサインは P..28 「4ピン XLR 電源入力端子ピンアサイン」 をご参照ください。
HDMI 入力端子
(HDCP rev.1.4 のみ
対応)
HDMI 1(ver.2.0)
4K 対応の HDMI 2.0 入力端子です。 Blu-ray プレイヤー等の映像出力機器と HDMI ケーブルで接続してください。
HDMI 2(ver.1.4)
HDMI 1.4 入力端子です。Blu-ray プレイヤー等の映像出力機器と HDMI ケーブルで接続してください。
HDMI 3(ver.1.4)
HDMI 1.4 入力端子です。Blu-ray プレイヤー等の映像出力機器と HDMI ケーブルで接続してください。
HDMI 4(ver.1.4)
HDMI 1.4 入力端子です。Blu-ray プレイヤー等の映像出力機器と HDMI ケーブルで接続してください。
SDI 入力端子
SDI 1(12G)
12G/6G/3G/HD-SDI 対応の入力端子です。SQD 時は左上です。
SDI 2(12G)
12G/6G/3G/HD-SDI 対応の入力端子です。SQD 時は右上です。
SDI 3(3G)
3G/HD-SDI 対応の入力端子です。SQD 時は左下です。
SDI 4(3G)
3G/HD-SDI 対応の入力端子です。SQD 時は右下です。
SDI 出力端子
SDI 1
SDI 1 入力端子のパススルー出力端子です。
SDI 2
SDI 2 入力端子のパススルー出力端子です。
SDI 3
SDI 3 入力端子のパススルー出力端子です。
SDI 4
SDI 4 入力端子のパススルー出力端子です。
タリー
タリー用ミニ D-sub9 ピン接続端子です。【ピンアサイン】2:RED / 3:GREEN / 5:GND
サービス用 USB
※使用しません。弊社サービスマン以外が使用すると故障する恐れがあります。
冷却ファン
排熱用冷却ファンです。ファンは塞がないようにしてください。排熱がうまくいかずに故障する恐れがあります。
壁掛け用 VESA 穴
壁掛け用 VESA 穴です。P..27 「VESA 取付方法について」と P..31~33 各型番の「外形寸法図」 をご参照ください。

UH1560S / UH2380S / UH2800S 取扱説明書
11
□電源接続と切替
【4ピン XLR 電源入力端子】
付属 AC アダプターの XLR キャノンコネクタを矢印の入力へ奥まで接続し固定してください。
【電源切替スイッチ】
映像ケーブルを接続してください。(P.12 映像ケーブル接続)
映像ケーブルを接続した後、[電源切替スイッチ]を[ON]側に切替えてください。
※本機を長時間使用しない場合、安全のため電源切替スイッチを[OFF]側を選択してください。
※ピンアサイン詳細については(P.28 4 ピン XLR 電源入力端子ピンアサイン)をご参照ください。

UH1560S / UH2380S / UH2800S 取扱説明書
12
□映像ケーブル接続
映像出力機器からの接続信号に合わせ市販の映像ケーブルを各接続端子に接続してください。接続後、モニター本体側の入力切替を行ってください。
(P.6~10 本体各部名称を参照)
【SDI 接続】
【SDI 1 / 2接続】(12G-SDI 対応)
市販の SDI ケーブルを SDI IN 1 または 2に左図のように接続してください。
4K 入力を行う場合は 12G 対応の SDI ケーブルをご使用ください。
【SDI 3 / 4接続】(3G-SDI 対応)
市販の SDI ケーブルを SDI IN 3 または 4に左図のように接続してください。
【HDMI 接続】
【HDMI 1 接続】(HDMI2.0 対応)
市販のプレミアム HDMI ケーブル(Ver2.0 以上に対応のもの)を HDMI 1 入力端
子に左図のように挿し込んでください。
※HDMI 入力にて 4K@60 を再生する場合は、この端子をご利用ください。
【HDMI 2~4接続】(HDMI1.4 対応)
市販の HDMI ケーブルを HDMI 2、3、4 入力端子のどれかに左図のように挿し
込んでください。
※HDMI 2、HDMI 3 及び HDMI 4 は最大 4K@30 までの入力に対応します。
HDMI ケーブルの接続角度を変えケーブルの取り回しを変更したい場合は、別
途、オプションの HDMI L 型変換アダプタ【型番:HDMILA】をお買い求めください。
オプション品の詳細については(P.30 その他のオプション品)をご参照ください。

UH1560S / UH2380S / UH2800S 取扱説明書
13
□イヤホン接続
本製品にはイヤホンジャックを搭載しています。市販のイヤホンを接続する事ができます。
左図矢印の位置に市販のイヤホンを接続してください。
※イヤホンジャックの端子は 3.5φ ミニピンジャック(ステレオ)です。お持ちのイヤホンの端子をご確認い
ただいた上で接続してください。
□設定画面(メニュー)操作方法
設定内容を変更するには、以下手順にて操作を行ってください。
①メニューボタンを押してメインメニューを表示してください。
②カーソルボタン【◀】【▶】で移動します。
③設定したい項目にカーソルを合わせ、メニューボタンを押すことで決定・選択されます。
④戻る場合は EXIT ボタンを押してください。
メニューを閉じるには、EXIT ボタンを数回押してください。
メニュー画面

UH1560S / UH2380S / UH2800S 取扱説明書
14
□各メニュー設定項目
[入力切替]
入力切替の設定項目です。
※本体の入力切替ボタンでも切り替えが可能です。但し OSD メニューが開いている状態では本体の入力切替ボタンは使用できません。
入力切替
HDMI 1
-
HDMI 1 入力を選択します。
出荷時は HDMI 1 が選択されております。
HDMI 1
-
HDMI 2 入力を選択します。
HDMI 3
-
HDMI 3 入力を選択します。
HDMI 4
-
HDMI 4 入力を選択します。
SDI 1
-
SDI 1 入力を選択します。
SDI 2
-
SDI 2 入力を選択します。
SDI 3
-
SDI 3 入力を選択します。
SDI 4
-
SDI 4 入力を選択します。
2SI
-
2SI 方式の SDI 入力を選択します。
SQD
-
SQD 方式の SDI 入力を選択します。

UH1560S / UH2380S / UH2800S 取扱説明書
15
SDI 入力の切り替えについて
SDI 入力の切り替え方法は以下のとおりです。
SDI [SINGLE]ボタンを押す毎に SDI IN 1 →2 →3 →4 の順番に切り替わります。
※画面分割表示時の SDI 入力は、1系統のみ表示可能です。(P.25 マルチ画面の組合せを
参照)
(入力例)
OK :4分割画面表示時入力 →SDI1 、SDI1、HDMI3、HDMI4
NG :4分割画面表示時入力 →SDI1 、SDI2、HDMI3、HDMI4
クワッドリンク 3G-SDI での入力時は、入力方式に合わせて SDI [2SI]、または[SQD]ボタンを
押してください。
※画面分割表示時の SDI 入力は、1系統のみ表示可能です。(P.25 マルチ画面の組合せを
参照)
(入力例)
OK:4分割画面表示時入力 →SDI(SQD)、SDI(SQD)、HDMI3、HDMI4
□スタンバイモードについて
信号がない状態が約 30 秒続くとスタンバイモードになりバックライトと各ボタンの LED ランプが消えます。
再度起動する場合は最後に入力していた信号と同じ種類の信号を再入力するか、電源切替スイッチをオン/オフしてください。

UH1560S / UH2380S / UH2800S 取扱説明書
16
[表示設定]
映像表示の設定項目です。
表示設定
輝度
0 ~100[デフォルト値 50]
表示映像の輝度を設定します。
コントラスト
0 ~100[デフォルト値 50]
表示映像のコントラストを設定します。
彩度
0 ~100[デフォルト値 50]
表示映像の彩度を設定します。
色合い
0 ~100[デフォルト値 50]
表示映像の色合いを設定します。
シャープネス
0 ~4[デフォルト値 2]
表示映像のシャープネスを設定します。
カラースペース
Native、Rec.709[デフォルト値 Native]
液晶の色域を設定します。
Native:液晶本来の色域で表示します。
※本項目は UH2380S のみに搭載されてい
ます。他の機種では選択できません。
バックライト
0 ~100[デフォルト値 100]
バックライトの明るさを設定します。
色温度
9300K 、7500K 、6500K 、5800K 、 ユ ー ザ ー
(RGB:各 0~255)[デフォルト値 6500K]
表示映像の色温度を設定します。

UH1560S / UH2380S / UH2800S 取扱説明書
17
[ファンクション設定]
各撮影アシスト機能とアスペクト比の設定項目です。
ファンクション設定
センターマーカー※
オン、オフ[デフォルト値 オフ]
画面中央にセンターマーカーを表示します。
セーフティーマーカー
オフ、95%、93%、90%、88%、85%、80%[デ
フォルト値 オフ]
画面縁にセーフティーマーカーを表示しま
す。
アスペクトマーカー #
オフ、フル、17:9 、16:9 、4:3 、1.85:1 、
2.35:1[デフォルト値オフ]
画面縁にアスペクトマーカーを表示します。
# マルチ画面時は使用できません。
アスペクト比
フル、17:9、16:9、4:3、1.85:1、2.35:1[デ
フォルト値フル]
画面のアスペクト比を変更します。
スキャン #
オン、オフ[デフォルト値オン]
スキャン表示を設定します。
# マルチ画面時は使用できません。
ピクセル等倍 #
オン、オフ[デフォルト値オフ]
ピクセル等倍表示を設定します。
# マルチ画面時は使用できません。
カラー表示
オフ、レッド、グリーン、ブルー
[デフォルト値オフ]
カラー表示を設定します。
画面固定表示 #
オン、オフ[デフォルト値 オフ]
画面固定表示を設定します。
# マルチ画面時は使用できません。
ピーキング
オン、オフ[デフォルト値 オフ]
ピーキング表示を設定します。
フォールスカラー #
オン、オフ[デフォルト値 オフ]
フォールスカラー表示を設定します。
# マルチ画面時は使用できません。
※メニューが消えてから表示されます。

UH1560S / UH2380S / UH2800S 取扱説明書
18
1画面時
マルチ時
[画面設定]
マルチ画面の選択と範囲、各種設定を行う項目です。マルチ画面の種類によって設定可能な内容が変わります。
画面設定 1
全画面時
画面回転
0、90、180、270[デフォルト値 0]
画面を回転させます。
画面反転
オフ、左右、上下
[デフォルト値 オフ]
画面を反転させます。
2画面 LR 時
左右画面比設定
0 ~4 [デフォルト値 0]
左画面の大きさ比率を設定しま
す。0が左右同比率で数字が大き
くなると左画面比率が大きくなりま
す。
入力入替
-
入力画面を入れ替えます。
マルチ画面範囲選択
左画面、右画面、全画面
設定を有効にする範囲を選択しま
す。
2画面 TB 時
入力入替
-
入力画面を入れ替えます。
マルチ画面範囲選択
上画面、下画面、全画面
設定を有効にする範囲を選択しま
す。

UH1560S / UH2380S / UH2800S 取扱説明書
19
[画面設定]
画面設定 2
PinP 時
サブ画面位置
左上、右上、左下、右下、中央、
ユーザー [デフォルト値 右下]
サブ画面(小窓)の位置を設定し
ます。
サブ画面位置(ユーザー設定時)
ユーザー:サブ画面水平位置調整
(0 ~100 )/サブ画面司直位
置調整( 0 ~100 )
サブ画面(小窓)の位置を手動で
設定します。
サブ画面透過設定 ※
0 ~10 [デフォルト値 0]
サブ画面(小窓)の透過度を設定
します。0が不透過で 10 が完全に
透明となります。
サブ画面サイズ
0 ~10 [デフォルト値 10]
サブ画面(小窓)のサイズを設定し
ます。0が最小で 10 が最大です。
最大で画面の 1/4 となります。
入力入替
-
入力画面を入れ替えます。
マルチ画面範囲選択
メイン画面、サブ画面、全画面
設定を有効にする範囲を選択しま
す。
4画面時
マルチ画面範囲選択
左上のみ、左上以外、右上のみ、
右上以外、左下のみ、左下以外、
右下のみ、右下以外、全画面
設定を有効にする範囲を選択しま
す。
※サブ画面に信号入力がない時は使用できません。

UH1560S / UH2380S / UH2800S 取扱説明書
20
HDMI
SDI
[音声設定]
音声の設定項目です。
音声
音量
0 ~100 [デフォルト値 50]
音量を設定します。
音声チャンネル選択
※SDI 入力時のみ
CH1&CH2 、CH3&CH4 、CH5&CH6 、
CH7&CH8 、CH9&CH10 、CH11&CH12 、
CH13&CH14、CH15&CH16
SDI 入力時の音声チャンネルを選択しま
す。
This manual suits for next models
2
Table of contents
Languages:
Other ADTECHNO Monitor manuals