Sony MDX-G77REC User manual

取扱説明書
お買い上げいただきありがとうございます。
電気製品は安全のための注意事項を守らない
と、火災や人身事故になることがあります。
この取扱説明書および別冊の「取り付けと接続」には、事故
を防ぐための重要な注意事項と製品の取り扱いかたを示して
います。この取扱説明書および別冊の「取り付けと接続」を
よくお読みのうえ、製品を安全にお使いください。お読みに
なったあとは、いつでも見られるところに必ず保管してくだ
さい。
1999 Sony Corporation
FM/AM
ミニディスクレコーダー
MDX-G77REC

2
安全のために
ソニー製品は安全に十分配慮して設計されています。しか
し、電気製品はすべて、まちがった使いかたをすると、火災
や感電などにより人身事故になることがあり危険です。
事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。
安全のための注意事項を守る
この取扱説明書および別冊の「取り付けと接続」の注意事項
をよくお読みください。
道路交通法に従って安全運転する
運転者は道路交通法に従う義務があります。前方注意をおこ
たるなど、安全運転に反する行為は違法であり、事故やけが
の原因となることがあります。
•運転者は走行中に操作をしない。
•車外の音が聞こえる程度の音量で聞く。
定期的に点検する
1年に1度は、電源コードに傷みがないか、振動により配線が
はずれていないか、接続部分が車体と接触していないか、な
どを点検してください。
故障したら使わない
動作がおかしくなったり、キャビネットや電源コードなどが
破損しているのに気づいたら、すぐにお買い上げ店またはソ
ニーサービス窓口に修理をご依頼ください。
万一、異常が起きたら
1安全な場所に車
を止める
2電源を切る
3お買い上げ店ま
たはソニーサー
ビス窓口に修理
を依頼する
b
変な音・においがしたら、
煙が出たら
安全のために
警告表示の意味
取扱説明書および「取り付
けと接続」、製品では、次
のような表示をしていま
す。表示の内容をよく理
解してから本文をお読み
ください。
この表示の注意事項を守
らないと、火災や感電など
により死亡や大けがなど
人身事故の原因となりま
す。
この表示の注意事項を守
らないと、感電やその他の
事故によりけがをしたり
周辺の家財に損害を与え
たりすることがあります。
注意を促す記号
行為を禁止する記号

3
目次
目次
・................................ 4
はじめに..............................................7
まず、本機をリセットする .................8
時計を合わせる ...................................9
各部のなまえ.................................... 10
MD・ラジオの聞きかた .................. 12
MDに録音する................................. 14
ワイヤレスリモコンの操作 .............. 16
メニュー画面/リスト表示について...18
ロータリーコマンダーの操作 .......... 20
MD・CD
MD/CDを聞く............................... 22
繰り返し聞く(リピート再生)....... 26
曲順を変えて聞く
(シャッフル再生)....................... 27
聞きたい曲を好きな順に聞く
(プログラム再生)....................... 28
プログラムを変える
(プログラム変更)....................... 31
ディスクに名前をつける(ディスクメ
モ/カスタムファイル)................ 33
ディスクを名前で探す(リスト).... 35
CD TEXTを見る ........................... 36
MDの録音
CD/MDの再生中の曲だけを録音する
(トラック録音).......................... 38
CD/MD
の再生中のディスクを録音する
(ディスク録音)............................
40
CD/MD
から好きな曲を選んで録音する
(プログラム録音)........................
41
ラジオ放送を録音する
(エアチェック録音)................... 42
MDの編集
曲を消す(イレース機能).............. 44
曲を分ける(ディバイド機能)....... 47
曲をつなぐ(コンバイン機能)....... 49
曲を移動する(ムーブ機能)........... 50
ディスク名や曲名をつける
(ネーム機能).............................. 52
ラジオ
放送局を自動で登録する ............... 55
特定の放送局を登録する ............... 59
放送局を名前で探す(リスト)....... 60
放送局に名前をつける
(ステーションメモ)................... 61
テレビ・ビデオ
別売りのテレビを見る ................... 63
別売りのビデオを見る ................... 65
映像を見ながらディスクを聞く
(サイマルプレイ)....................... 66
携帯電話
電話をかける ................................. 67
電話を受ける ................................. 68
その他の操作 ................................. 69
その他の設定 ................................. 70
サウンドの設定
DSOを設定する ............................ 71
イコライザーを使う(EQ)............ 73
リスニングポジションを設定する
(POS)........................................ 75
音のバランスや音質を設定する
(バランス)(ATT)
(ソースサウンドメモリー)........ 77
スピーカーの出力を設定する ........ 78
サブウーファーの出力を設定する... 80
スペクトラムアナライザーを選ぶ
(SA)........................................... 82
その他の操作
音や表示などの設定を変える ........ 83
フロントパネルの角度を変える..... 85
使用上のご注意 .................................... 86
MDの編集について ............................. 88
MDのシステム上の制約について ........ 89
故障かな?............................................. 91
エリアコール一覧 ................................ 97
放送局一覧 ........................................... 98
保証書とアフターサービス ................ 105
主な仕様............................................. 105
索引 .................................................... 107

4警告・注意
取り付けはお買い上げ店に依頼する
本機の取り付けには専門知識が必要です。
万一、ご自分で取り付けるときは、別冊の
「取り付けと接続」の説明に従って、正し
く取り付けてください。正しい取り付けを
しないと、火災や感電の原因となります。
内部に水や異物を落とさない
水や異物が入ると火災や感電の原因となり
ます。万一、水や異物が入ったときは、す
ぐに電源を切り、お買い上げ店またはソ
ニーサービス窓口にご相談ください。
規定容量のヒューズを使う
ヒューズを交換するときは、必ずヒューズ
に記された規定容量のアンペア数のものを
お使いください。規定容量を越えるヒュー
ズを使うと、火災の原因となります。
前方の視界を妨げる場所に、ディス
プレイやモニターを取り付けない
前方の視界の妨げになると、事故やけがの
原因となります。また、取り付ける場所
が、助手席用エアバッグシステムの動作の
妨げにならないことを確認してください。
分解や改造をしない
火災や感電、事故の原因となります。
内部の点検や修理はお買い上げ店またはソ
ニーサービス窓口にご依頼ください。
下記の注意事項を守らないと火災・
感電により死亡や大けがの原因
となります。
走行中はフロントパネルを開けない
車両によってはフロントパネルが開いてい
ると運転操作の妨げになる場合がありま
す。この場合は、MDの取り出しや交換は
必ず車を止めて行って下さい。また、フロ
ントパネルを閉めてから走行してくださ
い。
ヒューズ

5
警告・注意
下記の注意事項を守らないとけがをしたり自動車に損害
を与えたりすることがあります。
ディスク挿入口に手を入れない
内部で手をはさまれ、けがの原因となるこ
とがあります。
フロントパネルの開閉中は、手を近
づけない
手をはさまれ、けがの原因となることがあ
ります。
本機とCDプレーヤーCSX-G44を組み合
わせてお使いの場合は、片方のディスクを
取り出そうとするともう一方のフロントパ
ネルが自動的に閉まりますのでご注意くだ
さい。
アンテナの高さより低い場所(駐車
場や洗車機など)へ入るときは電源
をOFFにする
ラジオの動作中はパワーアンテナが自動的
に上がります。低い場所へ入るときは、必
ずラジオ以外のソースに切り換えるか、
OFFボタンを押してアンテナが下がった
ことを確認してください。
フロントパネルを閉じるときは
フロントパネルに傾斜をつけている(85
ページ)ときや、開ききっているときに無
理な力を加えて閉めたりしないでくださ
い。故障の原因になります。必ずOPEN/
CLOSEボタンで開閉して下さい。
ACCポジションのないお車のときは
本体のOFFボタンを2秒以上押して時計表
示を消してください。OFFボタンを短く
押しただけでは時計表示が消えず、バッテ
リーあがりの原因となります。

6MDの取り扱い
MDの取り扱い
MD自体はカートリッジに収納されています
ので、ゴミや指紋を気にせず手軽に取り扱え
るようになっています。ただし、カートリッ
ジのよごれやそりなどが、誤動作の原因にな
ることもあります。いつも美しい音で楽しめ
るように次のことにご注意ください。
良い音で聞くために
車内でカップホルダー
などをお使いになると
きは、不意の振動など
でジュースなどがこぼ
れて、MDソフトにか
からないように十分ご
注意ください。そのま
まMDを再生すると故
障の原因になります。
MD内部に直接触れない
シャッターを手であけ
ないでください。無理
にあけるとこわれます。
本機から取り出したと
きなどに万一シャッ
ターが開いてしまった
場合は、すぐに閉めて
ください。
保存
直射日光が当たるところ
など高温の場所、湿度の
高いところには置かない
でください。特に夏季、
直射日光下で窓を閉め
切った車のシート、ダッ
シュボードの上などはか
なりの高温になりますの
で、絶対に放置しないでください。
お手入れ
カートリッジ表面に
ついたホコリやゴミ
などを乾いた布でふ
き取ってください。
ラベルを貼るときのご注意
ラベルは、カートリッジに正しく貼られてい
ないと、MDが本機から取り出せなくなるこ
とがあります。
•指定の場所に貼ってください。
•重ねて貼らないでください。
•ラベルがめくれたり、浮いているときは新
しいラベルに貼り換えてください。
録音内容を間違って消さないために
誤消去防止つまみをずらして、穴の開いた状
態にします。再び録音するときは、つまみを
元に戻します。
MD裏面
誤消去防止つまみ

7
はじめに
はじめに
•本機はMDとラジオに対応。
•CDやラジオからオリジナルディスクが作れるMD録音機能搭載。
•ラジオから録音時に最大10秒前までさかのぼって録音できるタイムマシーン録音機能搭載。
•広がりのある音場を創造する新機能DSO
(ダイナミック・サウンドステージ・オーガナイ
ザー)機能付きHX-DSP搭載。
•好みの音質に調整可能な7バンドEQ
(イコライザー)機能搭載。
•運転感覚で操作できるロータリーコマンダーを付属。
また、以下に記載した別売りの機器も本機のボタンで操作できます。
•CDチェンジャー、MDチェンジャー、CDプレーヤー CSX-G44
•DVDナビゲーションシステム NVX-DV733に付属のTVチューナー
•携帯電話用ハンズフリーキット XCH-1000
この取扱説明書では、本機の使いかたの他に、付属のロータリーコマンダーおよびワイヤレス
リモコン、別売りのCD/MDチェンジャーやテレビ、ビデオ、携帯電話用ハンズフリーユニット
を接続した場合の操作方法についても説明しています。
録音についてのご注意
•録り直しのきかない録音の場合は、必ず事前にためし録りをしてください。
•本製品の故障、誤動作または不具合により録音されなかった場合の録音内容の補償につい
ては、ご容赦ください。
•あなたが録音したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上、権利者に無断で
使用はできません。なお、この商品の価格には、著作権上の定めにより、私的録音保証金
が含まれております。
(お問い合わせ先(社)私的録音保証金管理協会 Tel.03-5353-0336)

8まず、本機をリセットする
まず、本機を
リセットする
初めて使うときや、接続を変えたときは、リセット
ボタンをつま楊枝の先などで押す。ただし、針のよ
うな物で強く押すと故障の原因となります。
ご注意
•リセット後は、必ずOPEN/CLOSEボタンを押していっ
たんフロントパネルを開閉してから、他の操作をしてく
ださい。また、すでにMDが入っている場合は、挿入し
直してから操作してください。リセット後そのまま操作
すると、「NO Disc」などのエラー表示が出て正しく動
作しないことがあります。
•リセットボタンを押すと、時刻などの登録した内容が消
えるものがあります。その場合は、登録し直してくださ
い。
•フロントパネルが開いている時は、OPEN/CLOSEボタ
ンを押してフロントパネルを閉じてから、リセットボタ
ンを押してください。
リセットボタン
REC
SEEK/AMS SOUND DSPL
OPEN/CLOSE
ANGLE
S
MENUREC
STOPREC
OFF
SA
SOURCE

9
時
計
時計
MENU
ENTER
カーソル
時計を合わせる
本機は12時間表示です。
この設定はワイヤレスリモコンで設定します。
1MENUボタンを押す。
2カーソルボタンのMまたはmを押して「Time set」
を選ぶ。
3ENTERボタンを押す。
「Time set」画面が表示されます。
1Mまたはmを押して「時」を合わせます。
2,を押して「分」の位置に移動し、Mまたはmを押し
て「分」を合わせます。
mを押すと数値が戻り、Mを押すと数値が進みます。
4設定後、ENTERボタンを押す。
設定時刻が登録され、通常画面に戻ります。
--Setup--¢¢¢¢¢¢
¢¢:Time¢set¢¢¢¢¢
¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢ENTER¢
Time set
9:¢¢ AM
ちょっと一言
OFFボタンを押して本体の
電源を切っておくと、時刻
に応じて表示窓のパターン
が変化します。
午前6時〜午後6時:太陽
午後6時〜午前6時:星

10 各部のなまえ
2ジョグローラー(VOL/EQ/Position/
DSO/Balance/Front/Rear/Subの調整
/リスト表示)qsqdyjykyl
回すと
音量調節
イコライザー
プリセット設定
リスニング
ポジション
周波数の高い
放送局へ
(押し続ける)
次の曲へ
早送り
(押し続ける)
発信履歴へ
周波数の低い
放送局へ
(押し続ける)
前の曲へ
早戻し
(押し続ける)
着信履歴へ
1シーク/エーエムエス
SEEK/AMS(頭出し/ラジオ選局)
qsqdqgekyl
ラジオ/
TV
CD/MD
TEL
各部のなまえ くわしい説明はz内のページをご覧ください。
各部のなまえ
ボリュ−ム/イコライザー/ポジション/
SEEK/AMS
B
A
ディーエスオー/バランス/フロント/リヤ/サブウーファー
B
小さく
前へ
前へ
A
大きく
次へ
次へ
REC
SEEK/AMS SOUND DSPL
OPEN/CLOSE
ANGLE
S
MENUREC
STOPREC
OFF
SA
SOURCE

11
各
部
の
な
ま
え
各部のなまえ各部のなまえ
DSO
バランス
フロント
リア
サブウーファー
の出力設定
TEL
押すと
ラジオ
MD
CD
テレビ
TEL
*12秒以上押したとき
*2カスタムファイル対応のCDチェン
ジャーを接続したとき
3サウンド
SOUND(EQ/Position/DSO/Balance/
Front/Rear/Sub)
4表示窓
5ディスプレイ
DSPL(表示切り換え)
qsqd
6
オープン
/
クローズ
OPEN/CLOSE
(フロントパネル開閉)
qs
Z(ディスク取り出し)
qs
アングル
ANGLE
(フロントパネル傾斜角度切り換
え)
ig
B
前へ
左へ
小さく
小さく
小さく
前へ
A
次へ
右へ
大きく
大きく
大きく
次へ
放送局に名前をつける*1/
一覧を見る
一覧を見る
名前をつける*1, 2/一覧を見る
放送局に名前をつける*1/
一覧を見る
発信/着信 yjyk
イコライザー/ポジション/ディーエスオー/バランス/
フロント/リヤ/サブウーファー
7ソース
SOURCE
(ソース、バンド、ユニット
設定切り換え)qsqdyjykyl
エフエム
FM
エーエム
AM
シーディー
CD
エムディー
MD
テレビ
TV
テレフォン
TEL
8リセットボタン 8
9リモコン受光部
q;レコーディングメニュー
REC MENU(Track/Disc/PGM/
Time Machine REC切り換え)
qfqgekelr;rars
CD/MD録音時
ラジオ、テレビ、
TEL録音時
qa レコーディング
REC(録音/録音待機)
qfqgekelr;rarsrd
qsレコーディングストップ
REC STOP(録音停止)qfqgelr;rard
qd オフ
OFF*3
(電源切り)qsqd
qf スペクトラムアナライザー
SA
(表示パターン切り換え)
is
qg エムディー
MD挿入口 qs
*3ACCポジションのないお車のときは、本
体のOFFボタンを2秒以上押して時計表
示を消してください。OFFボタンを短く
押しただけでは時計表示が消えず、バッ
テリーあがりの原因となります。
FMバンド切り換え
AMバンド切り換え
CD再生、CDチェンジャー
選択
MD再生、MDチェンジャー
選択
TV/AUX切り換え
発信/着信拒否(着信があっ
た場合)
Track/Disc/PGM/
Normal REC切り換え
Time Machine/
Normal REC切り換え
トラック/ディスク/プログラム
タイムマシーンレコーディング

12 MD・ラジオの聞きかた
MD・ラジオの聞きかた
ディスクが入っているときは
SOURCEボタンを押して「MD」表示にする
と再生が始まります。
表示を切り換えるには
DSPLボタンを押します。
ディスクを取り出すには
OPEN/CLOSEZボタンを押します。
止める/電源を切るには
OFFボタンを押します。
聞きながら探す(サーチ)
再生中にSEEK/AMSボタンを押し続け
る。
M>:先に進める
.m:前に戻す
指を離すと、そこから再生されます。
曲の頭出し
再生中にSEEK/AMSボタンを押して離
す。
M>:次の曲へ進む
.m:曲の頭や前の曲へ戻す
戻したい曲の数だけ押します。
表示を切り換える
MDを聞く
2MDを入れる
ラベル面を上にして矢印の向きに
入れます。
自動的に再生が始まります。
13フロントパネル
を開閉する
音量を調節する 電源を切る

13
M
D
・
ラ
ジ
オ
の
聞
き
か
た
MD・ラジオの聞きかた
ラジオを聞く
2聞きたい
放送局を選ぶ
1 押してリスト表示にする
2 回して聴きたい放送局を選ぶ
放送局の登録についてくわしくは55〜
56、59ページをご覧ください。
音量を調節する
表示を切り換える
1聞きたいバンドを
選ぶ
押すごとにFM yAM*と切り換わりま
す。
*AM Skip設定がONになっているとFM
放送しか表示されません。(57ページ)
自動選局で受信する
押して離します。
自動的に受信すると止まります。
M > :高い周波数へ
. m :低い周波数へ
聞きたい放送局がわかっているときは、そ
の放送局の周波数になるまで押し続けま
す。
フロントパネルは開けてか
ら約35秒後、自動的に閉ま
ります。
ご注意
•最後にボタンを操作してから約35秒後に自
動的に閉まります。
•MDを挿入しないと約35秒後にピピッという
警告音がなり、その3秒後にフロントパネル
は自動的に閉まります。
•MDを排出した後、挿入口から取り出さない
場合は、約15秒後にMDが引き込まれ、フロ
ントパネルは自動的に閉まります。
•開いた状態のフロントパネルに無理な力を加
えないでください。故障の原因になります。
電源を切る

14 MDに録音する
MDに録音する
4Time Machine
RECを選ぶ
Time Machine RECを選ぶと、REC
ボタンを押し遅れてしまった場合に、最
大10秒前までの放送を録音できます
(タイムマシーン録音機能)。
一度設定しておくと変更するまで同じ設
定になります。
ラジオを
録音する
ご注意
•曲番(頭出しマーク)は、録音を一時停止したところで自動的に付きます。
•録音中は放送局を変えることはできません。録音待機にしてから変えてください。
2録音したい
放送局を
受信する
ラジオの受信のしかたについて
は、13ページをご覧ください。
1録音用MD
を入れる
12ページをご覧ください。
3録音待機
にする
ボタンがアンバーに点灯
し、表示窓の「X」表示が
点滅します。
5録音を開始する
ボタンが赤色に点灯し、表示窓の「z」
表示が点滅します。
ちょっと一言
2t3t1の手順でも、受信中にRECボタンを押してからMDを入れると
録音待機になります。
録音をやめるには
REC STOPボタンを押します。

15
M
D
に
録
音
す
る
MDに録音する
2録音したい
CD/MDを再
生する
22ページをご覧ください。
5録音を開始する
ボタンが赤色に点灯し、表示窓の「z」
表示が点滅します。
再生中の曲(Track)、CD/MD
(Disc)
または登録した曲(PGM)の最初から
録音を開始します。
録音が終わると自動的に録音待機になります
(3に戻ります)が、CD/MDの再生は続きま
す。4でTrack、DiscまたはPGMを選ばず
にMD RECボタンを押した場合は、再生中の
音の録音を開始します。
4Track、
Discま
たはPGMを選ぶ
Track:再生中の曲のみ録音する
Disc:CD/MDの曲すべてを録音する
PGM: 登録した好きな曲を録音する
「Track」を選択した場合、現在再生中の曲が
曲の頭から録音されます。他の曲を録音した
いときは、SEEK/AMSボタンを繰り返し押し
て曲を選びます。
一度設定しておくと、変更するまで同じ設定
になります。
1録音用MD
を入れる
12ページをご覧ください。
3録音待機
にする
ボタンがアンバーに点灯
し、表示窓の「X」表示が
点滅します。
別売のCD/MD機器を接続して本機のMDに録音できます。
ちょっと一言
2t3t1の手順でも、CD/MD再生中にRECボタンを押してからMD
を入れるとそのまま録音待機になります。
録音をやめるには
REC STOPを押します。
ご注意
•録音中および録音待機中は次のこ
とができません。
—曲を変える(録音中は不可)
—MDを取り出す
—名前の入力や編集
•途中まで録音済みMDでは、未録
音部分を探して録音されます。
•録音済みのMDの内容を消すには
44〜46ページをご覧ください。
•録音後は次のようなとき、必ず先
にMDを取り出してください。
—エンジンを切る前
—バッテリー端子やバックアッ
プ電源を外すとき
•録音用MDの録音可能時間がCD/
MDの演奏時間より少ない場合
は、録音可能時間のみ録音されま
す。
•録音を終えたあと、MD取り出し
時に「TOC WRITING」表示が
点灯します。
•ディスクと本機の温度差がある
場合は録音されないことがあり
ます。
•振動の激しいところで録音する
と音がとんで録音されることが
あります。
CD/MDを
録音する

16 ワイヤレスリモコン
VOL
MD/CDTUNER
AUX/TEL
LIST
BACK ENTER
SOUND
–+
OFF
ATT
DSPLSCRL
MENU
ワイヤレスリモコンの操作
各種メニュー設定を行う操作は、ワイヤレスリモコンで行います。
安全のため、ワイヤレスリモコンの操作は運転者以外の同乗者が行うか、車を安全な所に止め
てから行ってください。
TUNERボタン
TUNER、TV/AUX*1、TEL*2
を切り換えます。
DSPLボタン
MDまたはCD*3を再生していると
きにディスク名、曲名または時計の
表示を切り換えます。
ラジオ、テレビ受信中は、放送局名
または時計の表示を切り換えます。
MD/CDボタン
MD、CD*3を切り換えます。
SCRLボタン
MDまたはCDテキスト*3の長
い名前を表示中に押すと、名前
がスクロールします。
*1TVチューナーユニット(別売り)を接続し
たとき
*2PDCハンズフリーユニット(別売り)を接
続したとき
*3CD機器(別売り)を接続したとき
MENUボタン
メニュー画面を表示します。
ご注意
本体のOFFボタンを2秒以上押して時計表示を
消してある場合は、ワイヤレスリモコンで本機
を操作できません。操作できるようにするため
には、一度本体でラジオを受信するなどの操作
を行ってください。

17
ワイヤレスリモコン
ワ
イ
ヤ
レ
ス
リ
モ
コ
ン
の
操
作
VOL
LIST
BACK ENTER
SOUND
–+
OFF
ATT
DSPLSCRL
MENU
MD/CDTUNER
AUX/TEL
VOL +/−ボタン
+または−ボタンを押して本機や携
帯電話の音量や音質を調整します。
携帯電話に登録されている電話番号
を選びます。
ATTボタン
音量を瞬時に小さくします。
もとの音量に戻すには、もう
一度押します。
BACKボタン
メニュー操作中に一つ前の
画面に戻すときに押します。
LISTボタン
FM/AM/TV プリセットの一覧
MD ディスク名または曲名
の一覧
CD ディスク名または曲名
の一覧
ENTERボタン
選択したメニュー項目を決定し
ます。
携帯電話の発信/着信をおこな
います。
SOUNDボタン
サウンドの設定をします。
押すごとに
EQ tPosition tDSO t
Balance tFront tRear t
Sub
と切り換わります。
カーソルボタン
FM/AM/TV M、mプリセット局の
選局
<、,自動選局*1
周波数変更*2
MD/CD M、mディスクの選択
(チェンジャー
接続時)
<、,曲の頭出し*1
早送り/早戻し*2
TEL <、,着信履歴、発信
履歴
*1短く押す
*22秒以上押す
OFFボタン*
電源を切ります。
*ACCポジションのないお車のとき
は、バッテリーあがりを防ぐため
に、本体のOFFボタンを2秒以上押
して時計表示を消してください。

18 メニュー画面
LIST
ENTER
MENU
BACK
カーソル
メニュー画面/
リスト表示について
MENUボタンまたはLISTボタンを押すと次のよう
なメニューまたはリストが表示されます。
メニュー画面(MENUボタンを押して表示)
1MENUボタンを押すと各種設定や調節を行う画面になり
ます。
2カーソルボタンで設定項目と設定内容を選び、ENTERボ
タンを押して決定します。
3MENUボタンまたはBACKボタンを押すと、メニュー画
面を解除して通常画面に戻ります。
リスト画面(LISTボタンを押して表示)
•MDを選び、LISTボタンを押すと曲名のリストが表示され
ます。
•FMまたはAMを選び、LISTボタンを押すとプリセット局
のリストが表示されます。
•別売のCD/MDチェンジャーを接続している場合は、CD
またはMDを選びLISTボタンを押すと、ディスク名のリス
トが表示されます。カーソルボタンでディスクを選びもう
一度LISTボタンを押すと、曲名のリストが表示されま
す。
ちょっと一言
•本体のジョグローラーを押
してリスト画面を表示する
こともできます。
•ディスク名、曲名のついて
いないディスクの場合、
「********」と表示
されます。
--Display--¢¢¢¢
1¢:Dimmer¢¢¢¢¢¢¢
¢¢¢.AT ON¢¢OFF
1 MY BEST
2 SONY POPS
SCHUBERT

19
メニュー画面
メ
ニ
ュ
ー
画
面
/
リ
ス
ト
表
示
に
つ
い
て
登録名でディスクまたはプリセット局を
選ぶには
ディスク名のリストまたはプリセット局のリスト画面で、
カーソルボタンを押して希望のディスクまたは放送局を選
び、ENTERボタンを押します。
曲を選ぶときは、聞きたい曲にカーソルを動かすだけで曲が
変わります。
選択した項目を変更しないでもとの画面に戻るには、LISTボ
タンまたはBACKボタンを押します。

20 ロータリーコマンダー
ロータリーコマンダーの操作
ロータリーコマンダーのシールについて
ボタン名称のシールが2枚付属されていま
す。ロータリーコマンダーを取り付ける向
きに合わせて、シールを貼ってください。
SOURCEボタンを押すと
本機の電源が入り、繰り返し押すとソース(ユニット)が
TUNER
(FM→AM)→CD*(CD1→CD2)
→MD
(MD1→MD2*)→TV*(TV→AUX)
→TEL*(発信/着信)
と切り換わります。
*別売りの機器を接続時のみ表示します。
SOUNDボタンを押すと
押すたびに、
EQ→Position→DSO→Balance→Front→Rear
→Sub→通常画面
と切り換わり、音量調節・音質選択ができます。
SEEK/AMSつまみを短く回して離すと
FM/AM/TV...自動的に放送局を受信する
回し続けると特定の周波数に合わせられます
MD/CD ....... 曲の頭出しをする
回し続けると早く送られ、離すと再生に戻り
ます
TEL ............ 発信・着信履歴をそれぞれ最大10件まで呼
び出せます
SA
DSPL
SOUND
SA
DSPL
SOUND
Table of contents
Other Sony Car Receiver manuals

Sony
Sony CDX-CA400 - Compact Disc Changer System User manual

Sony
Sony XR-CA350X Marketing s & diagrams Product guide

Sony
Sony XR-4890 User manual

Sony
Sony GT120 - CDX Radio / CD Player Product guide

Sony
Sony XR-C223 Product guide

Sony
Sony XR-CA800 User manual

Sony
Sony XR-C7350X User manual

Sony
Sony EXCD-31 User manual

Sony
Sony XR-C340 User manual

Sony
Sony CDX-C5000X - Fm/am Compact Disc Player User manual