Amadana AD-203 User manual

電源コンセント
デスクトップオー ディオ2
Desktop Audio 2
AD-203
Plug Socket
日本語 P. 2 〜 1 8 , P. 4 1 〜 4 3
English P. 1 9 〜 3 8

3〜5
6〜8
9
10
11
12
13
14
15
16〜17
18
41
42
43
INDEX 安全上のご注意
電源コンセント
このたびはデスクトップオーディオ2をお買い求めいただきまして、まことにありがとうございます。
ご使用の前に必ず本書をよくお読みのうえ、正しくご使用ください 。また、ご使用中にわからないことやトラブルが生じた時のために、お読みになった後は
必ず保管してください 。
安全のための表示について
ここに示した注意事項は、あなたや他の人々への危害や損害を未然に防止するための、安全に関する重要な内容ですので、必ずお守りください 。
その表示と意味は、次のようになっています。
警告:人が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容。
「ご注意ください 」という注意喚起を示します。
「〜しないでください 」という「禁止」を示します。
「必ず実行してください 」という強 制を示します。
注意:人が傷害を負う可能性および物的損害のみの発生が想定される内容。
電源プラグは、見える位置で、手が届く範囲のコンセントに接続する。
万一の場合、電源プラグを容易に引き抜くためです。
下記の場合には、すぐに電源を切り、電源プラグをコンセントから抜く。
■異常なにおいや音がする。 ■異常に高温になる。
■内部に水や異物が混入した。 ■煙が出る。
そのまま使用すると、火災や感電の原因になります。
電池を充電しない。
電池の破裂や液もれにより火災やけがの原因になります。
電池からもれ出た液には直接触れない。
液が目や口に入ったり、皮膚についたりした場合はすぐに水で洗い流し、医師
に相談してください。
分解・改造は厳禁。キャビネットは絶対に開けない。
火災や感電の原因になります。
修理・調整は販売店にご依頼ください。
電源コードを傷つけない。
■重いものを上に載せない。 ■ステープルで止めない。
■加工をしない。 ■熱器具には近づけない。
■無理な力を加えない。
芯線がむき出しのまま使用すると、火災や感電の原因になります。
必ず AC100V(50/60Hz) の電源電圧で使用する。
それ以外の電源電圧で使用すると、火災や感電の原因になります。
本文中の絵表示の意味です。
この 表 示を無 視して、誤った使いかたをしたときに生じる内容を、2つに区分しています。
警 告
電源/電源コード 電池
分解禁止
安全上のご注意
各 部 のなまえとはたらき
本機を使用する前に/時計を合わせる
基本操作
CDを聞く
iPodを聞く
ランダム再生/リピート再生/外部機器を聞く
アラームを設 定する
アラームを止める/スリープを使う
故障かな?と思ったら
CDについて/製品の取り扱いについて
アフターサービス
「amadana」カスタマー登 録 のお 勧 め
デスクトップオーディオ2保証書
Plug Socket
2 3

安全上のご注意安全上のご注意
電源コンセント
本機を下記の場所には設置しない。
■浴室・台所・海岸・水辺
■加湿器を過度にきかせた部屋
■雨や雪、水がかかるところ
水の混入により、火災や感電の原因になります。
ディスクの挿入口や、放熱用の通風孔、パネルのすき間から金属や紙片
など異物を入れない。
火災や感電の原因になります。
電源プラグのゴミやほこりは、定期的にとり除く。
ほこりがたまったまま使用を続けると、プラグがショートして火災や感電の原
因になります。
電源プラグを差し込んだとき、ゆるみがあるコンセントは使用しない。
感電や発熱および火災の原因になります。
電池は極性表示 ( プラス+とマイナス−) に従って、正しく入れる。
間違えると破裂や液もれにより、火災やけがの原因になります。
指定以外の電池は使用しない。
破裂や液もれにより、火災やけがの原因になります。
電池と金属片をいっしょにポケットやバッグなどに入れて携帯、保管し
ない。
電池がショートし、破裂や液もれにより、火災やけがの原因になります。
放熱のため本機を設置する際には :
■布やテーブルクロスをかけない。
■じゅうたん・カーペットの上には設置しない。
■仰向けや横倒しには設置しない。
■通気性の悪い狭いところへは押し込まない。
(本機の周囲に左右 10cm、上 10cm、背面 10cm 以上のスペースを確保する。)
本機の内部に熱がこもり、火災の原因になります。
本機を落としたり、本機が破損した場合には、必ず販売店に点検や修理
を依頼する。
そのまま使用すると、火災や感電の原因になります。
雷が鳴りはじめたら、電源プラグには触れない。
感電の原因になります。
本機の上には、花瓶・植木鉢・コップ・化粧品・薬品・ロウソクなどを
置かない。
水や異物が中に入ると、火災や感電の原因になります。
接触面が経年変化を起こし、本機の外装を損傷する原因になります。
設置
使用上の注意 手入れ
長期間使用しないときは、必ず電源プラグをコンセントから抜く。
火災や感電の原因になります。
ぬれた手で電源プラグを抜き差ししない。
感電の原因になります。
電源プラグを抜くときは、電源コードをひっぱらない。
コードが傷つき、火災や感電の原因になります。
電源プラグは、コンセントに根元まで、確実に差し込む。
差し込みが不充分のまま使用すると感電したり、プラグにほこりが堆積して発
熱や火災の原因になります。
注 意
電源/電源コード 電池
電池を加熱・分解したり、火や水の中へ入れない。
破裂や液もれにより、火災やけがの原因になります。
使い切った電池は、すぐに電池ケースから取り外す。
破裂や液もれにより、火災やけがの原因になります。
使い切った電池は、自治体の条例または取り決めに従って廃棄する。
不安定な場所や振動する場所には設置しない。
本機が落下や転倒して、けがの原因になります。
直射日光のあたる場所や、温度が異常に高くなる場所 ( 暖房機のそばな
ど ) には設置しない。
本機の外装が変形したり内部回路に悪影響が生じて、火災の原因になります。
ほこりや湿気の多い場所に設置しない。
ほこりの堆積によりショートして、火災や感電の原因になります。
他の電気製品とはできるだけ離して設置する。
本機はデジタル信号を扱います。他の電気製品に障害をあたえるおそれがあり
ます。
屋外アンテナ工事は販売店に依頼する。
工事には、技術と経験が必要です。
移動をするときには電源スイッチを切り、すべての接続を外す。
接続機器が落下や転倒して、けがの原因になります。
コードが傷つき、火災や感電の原因になります。
再生を始める前には、音量 ( ボリューム ) を最小にする。
突然大きな音が出て、聴覚障害の原因になります。
音が歪んだ状態で長時間使用しない。
スピーカーが発熱し、火災の原因になります。
大きな音で長時間ヘッドホンを使用しない。
聴覚障害の原因になります。
ディスクスロットには手を入れない。
本機のメカニズムに手を引き込まれ、けがの原因になります。
ひび割れ、変形、または接着剤などで補修したディスクを使用しない。
ディスクは、機器内で高速回転しますので、飛び散って、けがの原因になります。
環境温度が急激に変化したとき、本機に結露が発生することがあります。
正常に動作しないときには、電源を入れない状態でしばらく放置してください。
レーザー光源をのぞき込まない。
レーザー光が目に当たると、視覚障害の原因になります。
手入れをするときには、必ず電源プラグを抜く。
感電の原因になります。
薬物厳禁
ベンジン・シンナー・合成洗剤等で外装をふかない。また接点復活剤を
使用しない。
外装が傷んだり、部品が溶解することがあります。
年に一度くらいは内部の掃除を販売店に依頼する。
ほこりがたまったまま使用を続けると、火災や故障の原因になります。
業務用機器とは接続しない。
デジタルオーディオインターフェース規格は、民生用と業務用では異なりま
す。本機は民生用のデジタルオーディオインターフェースに接続する目的で設
計されています。
業務用のデジタルオーディオインターフェース機器との接続は、本機の故障の
原因となります。
設置
使用上の注意
手入れ
移動
Plug Socket
4 5

各 部 のなまえとはたらき(本体) 各 部 のなまえとはたらき(操作パネルと表示部)
電源キー
電源のON /スタンバイを切り替えます。
取り出しキー
CDを取り出します。
スリープキー
スリープタイマーを設 定します。
スヌーズキー
アラームの音を一時的に中断します。
また、時刻の設定に使用します。
アップキー
ダウンキー
アラームキー
アラームの O N / O F Fを切り替えます。
ディスプレイキー
再生時間の表示方法を切り」替えます。
ボリュームアップキー
音量を上げます。
ボリュームダウンキー
音量を下げます。
再生/一時停止キー
再生を開始または一時停止します。
停止キー
再生を停止します。
スキップキー
再 生 中 のトラックまた は 次 のトラックへ
スキップします。
長押しすると、早送り/早戻しします。
シャッフルキー
ランダ ムに 再 生します 。
リピートキー
1曲または全曲をリピート再生します。
ミュートキー
消音します。
ファンクションキー
音源を切り替えます。
時刻表示
現在時刻を表示します。
CDトラック表示
CD のトラック番号を表示します。
ファンクション 表 示
選択されている音源を表示します。
CD 再生時間表示
再生時間などを表示します。
アラーム時刻と
アラームマークの 表 示
アラーム設定時刻の表示と
アラームの ON/OFF を
アラームマーク で表 示します。
CD 再生表示
CD の再生状態を表示します。
ミュート表示
消音が働いているときに点滅します。
音量表示
音量を表示します。
CD 再生モード表示
リピート(1 曲・全曲)再生時および
シャッフル再生時に点灯します。
スリープマーク
スリープタイマーが 働 いているときに
点灯します。
操作パネル(次ページ参照)
iPod端子
ディスクスロット
上面 操作パネル
表示部
正面 背面
表示部
iPod端子
ヘッドホン端子 外部機器入力端子電源端子
時刻表示部 リモコン受光部
アラームマーク
電源コンセント
Plug Socket
iPodは、米国および他の国々で登録されたAppleInc.の商標です。
対応iPod
付属品
リモコン
リモコン用 ボタン電 池
(CR2032)
電源アダプタ
電源コード 取扱説明書(本書)
保護フィルム
(P.12参照)
6 7

本機を使用する前に各 部 のなまえとはたらき(リモコン)
時計を合わせる
電源キー
電源のON/OFF
iPodキー
iPod端子に接続されたiPodの再生を
選択します。
本体背面の電源端子に電源ソケットを差し込 みます 。
電源コードをACアダプターへ接続し、プラグを電 源コンセントへ差し込みます。
リモコンで本 機を操 作 するときは 、リモコンの赤外線送信部を本体のリモコン受光部に向けます。
リモコン操作が可能な範囲は、本体から6m以内です。
※操作できる距離が短くなったら、新しい 電 池と交 換してください 。
※リモコン受光部に直射日光や高周波点灯(インバーター方式等)の蛍光灯の光が当たると、
正しく動作しないことがあります。この ような 場 合 、誤動作を避けるために設置場所を変えてください。
リモコンの 電 池 交 換 に ついて(P.09参照)
CDキー
ディスクスロットに挿入されたCDの
再生を選択します。
AUXキー
外部機器入力端子に接続された機器
の音声を選択します。
取り出しキー
CDを取り出します。
赤外線送信部
スリープキー
スリープタイマーを設 定します。
スヌーズキー
アラームの音を一時的に中断します。
アップキー
ダウンキー
アラームキー
アラームのON/OFF
ディスプレイキー
再生時間の表示を切り替えます。
再生/一時停止キー
再生を開始または一時停止します。
停止キー
再生を停止します。
スキップキー
再生中のトラックまたは次のトラックの
開始位置にスキップします。
シャッフルキー
ランダ ムに 再 生します 。
リピートキー
1曲または全曲をリピート再生します。
ミュートキー
消音します。
ダイレクト選曲キー
CD選択時のみ、直接トラック番号を
選択し再生することができます。
ファンクションキー
音源を切り替えます。
早戻しキー/早送りキー
早送り/早戻しします。
ボリュームアップキー
音量を上げます。
ボリュームダウンキー
音量を下げます。
電源端子
電源ソケット
ACアダプター(付属)
使用するキー
電源コード(付属)
電源コンセント
電源コンセント
電源コンセント
【電源キー 】を押す
電源が入り、ディスプレイが 点 灯します。
【アップキー 】を長押しする
長押しした後、一度キーから指を離します。
【アップキー 】と【ダウンキー 】を押して
時間を合わせる
※このとき、【ディスプレイキー】を押すと
12 時間表示と24 時間表示の切り替えができます。
【スヌーズキー 】を押して確定する
※5 秒以内に押してください。
リモコンに 電 池を入 れる
リモコンの 裏 にある電 池 ふたをスライドさせてあけます 。
CR2032 型ボタン電池を入れます。
再 び 電 池 ふたをスライドさせながら閉じます。
・電池の向き(+/ー)を正しく挿入してくた?さい。
・使い切った電池はただちにリモコンから取り出してください 。
リモコンに 挿 入したままにして おくと、破裂や液漏れの原因
となります 。
・電池が液漏れしている場合は、ただちに電池をリモコンから
取り出し、廃棄してください 。その際 、肌や衣服が漏れている
バッテリー液に触れることのないよう十分ご注意ください 。リ
モコンにバッテリー液が付 着している場 合はきれいに拭き
取ってから新しい電 池を挿 入してください 。
・新しい電池に取り替える前に、電池ケースの汚れをふき
取ってください 。
・使い切った電池は地域の条例または取り決めに従って廃
棄してください 。
30°
30°
6m
リモコン
本体
Plug Socket
8 9

音源を選ぶ
基本操作 CDを聞く
電源コンセント
CD をディスクスロットへ入れる
レーベ ル 面(印刷面)を右にして入れてください。
C D をディスクスロットに挿入すると、CD は自動的に
スロット内 に 引き込まれます。
※12cm ディスクのみ対応しています。
※ディスクを無理に押し込まないでください。
※ディスクスロットに異物を入れないでください。
※逆挿入や非対応のディスクが挿入されたときは排出されます。
※本機は、音楽用CD(CD-DA)フォーマットを再生できる仕様となっています。
CD-RやCD-RWに収録したMP3やWMAには対応していません。
(CDについて:P.18参照)
自動的に再生が始まる
CD がすでに本体へ入っている場合は、
【ファンクションキー 】を押して CD を選択し、
【再生/一時停止キー 】押します。
ヘッドホンを使う
ヘッドホンのステレオミニプラグをヘッドホン端子に接続します。
ヘッドホンを接続するとスピーカーの音は消えます。
【iPodキー 】【CDキー 】【AUXキー 】を押す
または【ファンクションキー 】を押します。
【ファンクションキー 】を押す
※表示部のファンクション表示に、
選んだ音源が表示されます。
使用するキー
リモコン 本体操作パネル
音量を調整する 使用するキー
本体操作パネル
【 ファンクション キー 】を押すたびに
iPod CD AUX
【ディスプレイキー 】を押すたびに
トラックの経過時間 トラックの残時間
総トラックの経過時間総トラックの残時間
リモコン
本 体
【ボリュームアップキー 】または
【ボリュームダウンキー 】を押す
ボリュームレベル範囲:0〜30
リモコン 本 体
音を一時的に消す
【ミュートキー 】を押す
一時的に音が消えます。
再度音を出すにはミュートを押す か 、
ボリュームキーを押してください 。
リモコン 本 体
再生を一時停止する
【再生/一時停止キー 】押す
通常の再生に戻すに【再生/一時停止キー 】を再度押します。
リモコン 本 体
リモコン 本 体
再生を停止する
【停止キー 】押す
リモコン 本 体
リモコン 本 体
トラックをスキップ する
【スキップキー 】を押す
早戻し/早送りする
【早戻しキー 】または【早送りキー 】を押す
リモコン
【スキップキー 】を長押しする
本 体
曲を指定して再生する
【ダイレクト選曲キー】を押して曲番号を入力します。
10 曲目以降は次のようにキーを押します。
・11 曲目: →
・22 曲目: → →
・20 曲目: → (3 秒後に再生が始まります)
リモコン
CD再生時間の表示方法を切り替える
ディスクを取り出す
【ディスプレイキー 】を押す。
リモコン 本 体
【取り出しキー 】を押す。
リモコン
レーベ ル 面(印刷面)
接続するときは、音量を
下げてください。
Plug Socket
10 11

ランダム 再 生 /リピート再生(CD、iPod共通機能)iPodを聞く
外部機器を聞く
電源コンセント
外部機器入力端子
ス テレ オミニプ ラグ -
ス テレ オミニプ ラグ ケ ーブ ル(市販)
電源コンセント
外部機器
(外部出力端子またはヘッドホン端子)
本体背面に外部機器を接続する
接続する前に、本機の音量を下げてください。
接続する外部機器は停止状態にしてください。
お持ちの機器の外部出力端子(またはヘッドホン端子)と
本機背面の外部機器入力端子を
ステレオミニプラグ - ステレオミニプラグケーブル(市販)で
接続してください。
【ファンクションキー 】を押し AUX を選択する
外部機器を再生する
外部機器の操作については、ご使用の機器に付属している
取扱説明書をご参照ください。
iPod 再生中は本体ディスプレイにトラック番号、
トラック経過時間などは表示されません。
iPod 本体のディスプレイをご確認ください。。
ランダム再生時表示例
ランダ ム 再 生
【シャッフルキー 】を押す
iPod を iPod 端子へ接続する
【ファンクションキー 】を押して
iPod を選択する
【再生/一時停止キー 】を押して再生する
再生を一時停止する
【再生/一時停止キー 】押す
通常の再生に戻すに【再生/一時停止キー 】を再度押します。
リモコン 本 体
リモコン 本 体
再生を停止する
【停止キー 】押す
リモコン 本 体
トラックをスキップ する
【スキップキー 】を押す
早戻し/早送りする
【早戻しキー 】または【早送りキー 】を押す
リモコン
【スキップキー 】を長押しする
本 体
1曲リピート再生時の表示例 全曲リピート再生時の表示例
iPod 再生時のディスプレイ表示例
iPod 接続端子
保護フィルム
※本体への傷を防ぐため
付属の保護フィルムをご利用ください 。
リモコン 本 体
リピート再生
【リピートキー 】を押す
リモコン 本 体
【リピートキー 】を押すたびに
1曲リピート全曲リピート(プレイリスト内リピート:iPodのみ)
リピート再生の解除
iPod 再生中は本体ディスプレイにランダム再生や、
リピート再生の再生モードの表示はされません。
iPod 本体のディスプレイをご確認ください。
Plug Socket
12 13

アラームを設定する アラームを停止する
スリープを使う
めざまし時計のかわりにCDやiPodなどお好みの音楽を鳴らすことができます。
おやすみの時などに自動的に電源を切ることができます。
電源コンセント
アラームを停止する
【アラームキー 】、【停止キー 】の順で押す
※アラームで起動したCDまたはiPodはアラームキーを押すまで
操作できません。
※ブザーの場合、【アラームキー】のみでアラームは停止します。
スヌーズ機能:一時的にアラーム音を消し、5 分後再びアラーム音を鳴らす機能。
リモコン 本 体
アラームのO N(実行)/OFF(取り消し)を
切り替える
【アラームキー】を押し、アラームマークを点 灯(ON)
または 消 灯(OFF)させる
前 回 設 定したアラーム時 刻 に 再 び アラームが 鳴ります 。
リモコン 本 体
スヌーズ 機 能を使う
再度スリープキーを押すとCD再生時間表示部に
残時間が表示されます。
残時間を確認する場合
スリープマークが 消えるまで 、スリープキーを押してください。
スリープを解 除 する場 合
【スヌーズキー 】を押す
アラーム設定時刻より最長 60 分間有効です。
リモコン 本 体
アラーム設 定モードに入る
【アップキー 】を押す
アラーム設定時刻が点滅します。
※時計を設定していない場合、アラームの設定はできません。
リモコン 本体操作パネル
表示部本体正面
使用するキー
リモコン 本体操作パネル
使用するキー
スリープタイマーを設 定する
【スリープキー】を押す
スリープ キーを 押すた び に 設 定 時 間 が 長くなります 。
(最長2時間まで)
リモコン 本 体
リモコン 本体操作パネル
使用するキー
リモコン 本 体
アラーム時刻を設定する
【アップキー 】またはを【ダウンキー 】を押し、
アラーム時刻を設 定する。
【スヌーズキー 】を押し、
アラーム時刻を確 定する。
リモコン 本 体
リモコン 本 体
音量を設定し、アラームの設定を完了する
【ボリューム アップ キー 】またはを【ボリュームダ ウンキー 】を
押し、音量を設定する。
BUZZ 選択時のみ音量は 2 段階からの選択。(VOLHiまたはVOLLo)
【スヌーズキー 】を押し、音量を確定し、
アラームの設定を完了する。
本体ディスプレイと
本体正面の時刻表示部の左に
アラームマーク が 点 灯します。
リモコン 本 体
スタンバイ状 態 にする
【電源キー 】を押してスタンバイ状 態 にする。
※電源がスタンバイ状態以外のときには、タイマーの 予 約 時 刻 になってもタイマーは 動
作しません。タイマーを動 作させるに は 、必ず電 源をスタンバイ状 態 にしておいてください 。
リモコン 本 体
リモコン 本 体
音源を設定する
【ファンクションキー 】を押し、
音源(iPod/CD/BUZZ
ブザー)を設定する。
【スヌーズキー 】を押し、音源を確定する。
リモコン 本 体
リモコン 本 体
【スヌーズキー 】を押し、
再生トラック
を確定する。
リモコン 本 体
【スキップキー 】を押し、
再生トラックの選択をする。
リモコン 本 体
【 ファンクション キー 】を押すたびに表示部が変わります
ブザー
iPod CD BUZZ
CD 選択時のみ 10 20 30 ・・・2:00
スリープマークが 消えます(OFF)
はじめ に
アラームの設 定(〜)が完了するまでに、5 秒間キー入力が無い場合、
アラーム設 定モードは解除されます。
再度設定する場合は から始 めてください。
Plug Socket
14 15

故障かな?と思ったら故障かな?と思ったら
仕様 AD-203
電源コンセント
全般
使用中に本機が正常に作動しなくなった 場 合 は 、まず下記をご確認ください 。下記以外で異常が認められた場合や下記の対処を行っても正常に作動しな
い場合は、本機の電源を切り、電源コードをコンセントから抜いてから、お買上げ店またはアマダナお客様サポートセンターまで お 問 い 合 わ せくだ
さい。
症状
電 源を入れてもすぐに 切 れる
原因
電源コードが正しく接続されていない。
対策
電源コードが正しくコンセントに接続されていることを
ご確認ください 。
スピーカーから音が出ない 音量が最小に設定されている。 音量を調節してください 。
音が突然出なくなる スリープタイマーを設定している。 電源をオンにして再生しなおしてください 。
本機が正常に作動しない 本機が落雷や過度の静電気など外部からの強い電
気ショックを受けた。
本機の電源をスタンバイにして電源コードを抜いてく
ださい 。約30秒後に電源コードをコンセントに差し、
電源をオンにしください 。
周囲に設置しているデジタル機や
高周波機器から雑音が出る
本機とデジタル機器または高周波機の位置が近す
ぎる。
本機とそれらの機器を離して設置してくた?さい。
時刻などの設定内容が消えた 本機への電力供給が 1 週間以上遮断されていた。 電 力 供 給が 1 週 間 以 上 遮 断されると、 本 のメモリー
に登録された時刻設定が消えてしまうことがありま
す。この場合は時刻を再度設定してくた?さい。
消音状態になっている。 消音を解除してください 。
音源が正しく選択されていない。 正しい音源を選択してください 。
本機で再生できないディスクを再生しようとしている。 本機の対応ディスクおよび再生しようとしているディ
スクの 種 類をご 確認ください 。
ディスクの 再 生
症状
特定の機能がはたらかない
原因
本機で再生できないディスクを再生しようとしている。
対策
本機の対応ディスク情報および使用しているディス
クの種 類をご確 認ください
【再生/一時停止キー】を押しても
再 生 が 始まらない(すぐに停止する)
ディスクが汚れている。 ディスクの汚れを拭きとってください 。
本機で再生できないディスクを再生しようとしている。 本機の対応ディスク情報および使用しているディス
クの種 類をご確 認ください 。
本機を気温の低い場所から高い場所に移動したた
め、レンズ 部 に 露 が 付 いた
本機を 1、2時間ほど放置してから再度操作してくだ
さい。
ディスクが 認 識されない 本機で再生できないディスクを再生しようとしている。 ディスクを取り出し、お使いのディスクが本機に対応
しているかご 確 認ください 。
ディスクが 汚れている、または 異 物が 付 着している ディスクを取り出し、汚れを拭きとってください 。または
付着した異物を取り除いてください 。
ディスクが 裏 返しにセットされている ディスクを取り出し、レーベル 面を右にして挿 入してく
だ
さい。
iPodの再生
症状
スピーカーから音が出ない
原因
iPod が iPod 端子に正しく接続されていない。
対策
iP od が iP od 端子にしっかり接 続されているか確
認してください 。
再生できない iPod のソフトウェアの バージョンが 低 い 最 新 版 のソフトウェアのインストールをしてください。
AppleInc. のホームページよりダウンロードできます。
音が歪む 元の音源(MP3)の音質が悪い。 元の音質が悪いと、スピーカーではより顕著にひず
みやノイズとなって聞こえる場合があります。音楽
C D など違う音 源で試してみてください 。
リモコンの 操 作
症状
リモコンで 本 機を操 作できない
原因
リモコンの 操 作 範 囲 外 から操 作しようとしている。
対策
リモコンの操作範囲については、「各部のなまえとは
たらき(P.08)」をご 参 照ください 。
本機のリモコン受光部に直射日光や照明があたっている。
照明または本機の向きを変更してください 。
リモコンと本機のリモコン受光窓の間に障害物がある。 障害物を取り除いてください 。
総合
型番 AD-203
電源・電圧 AC100〜240V、50/60Hz
消費電力 22W
待機時電力 1.5W
外形寸法 幅326×奥行き160×高さ170mm
質量 約2.8kg
電源 ACアダプター
入出力端子 AUX×1、ヘッドホン出力×1、i P o dコネクター×1
アンプ部
実用最大出力 10W
対応メディア
CD 12cmCDのみ
iPod iPodclassic、iPodtouch、iPod(5thgen)、iPod(4thgen)、iPodnano(3rdgen)、iPodnano(2ndgen)、
iPodnano(1stgen)
スピーカー部
ユニット フルレンジ×2
Plug Socket
16 17

再生面
CDについて 製品の取り扱いについて
電源コンセント
再生上のご注意
CD(コンパクトディスク)はディスクレーベル面
に下記のマークの入ったものをご使用ください。
パソコン用の CD-ROM など音楽用でないディ
スクは 使 用しないでけださい 。異音の発生などで
スピーカーや アンプ の 故 障 の 原 因 となります 。
お手入れについて
製品の表面は時々柔らかい布でからぶきしてください。汚れがひどいときは、中性洗
剤をうすめた液に、柔らかい布を浸し、固く絞って汚れをふき取ったあと乾 いた布で仕
上げをしてください。固い布や、シンナー、アルコールなど揮 発 性のものは 、ご使用に
ならないでください 。化学ぞうきんなどをお使いになる場合は、それに添付の注意書き
などをお 読 みください 。
テレビやパソコンとの近接使用について
一般にテレビやパソコンに使用されているブラウン管は、地磁気の影響さえ受けるほ
どデリケートななものですので 、普通のスピーカーを近づけて使用すると、画面に色む
らやひずみが 発 生します。
本機のスピーカー部は防磁設計になっていませんので本機をテレビから離してくださ
い。また、近くに磁石などが磁気を発生するものがあると本機との相互作用により、テ
レビに色むらが発生する場合がありますので設置にご注 意ください。
取り扱い上のご注意
本機のスピーカー部は通常の音楽再生では問題ありませんが、次のような特殊な信
号が加えられますと、過大電流による焼損断線事故のおそれがありますのでご注意く
ださい 。
1発振器や電子楽器等の高い周波数成分の音
2オーディオチェック用 CD などの特殊な信号音
3テープレコーダーを早送りしたときの音
4ピンコードなど、接続端子の抜き差し時のショック音
結露について
本機を冷えた所から暖かい部屋に持ち込んだり、寒い部屋をなどで急に暖めた場
合、本機の内部に水滴がつくことが あります 。これを 結 露とい い ます 。そのままでは正
常に働かないばかりではなく、ディスクや部 品も痛めてしまいます。本機をご使用にな
らないときは 、ディスクを取り出しておくことを お す す め しま す 。
結露しているおそれがある場合は、本機の電源を入れて約時間放置してからご使用
くださ い 。
メモリー 保 持 に つ いて
本機には、メモリー保持用の予備電源装置が内蔵されています。これ は 、お客様が設
定した内容などを停電時などに保護するためのものです。本機の電源コードを抜いた
状態で、メモリーを 保 持 できる の は 約 1 週 間 です 。
設置場所について
本機は直射日光の当たる場所や蛍光灯、殺菌灯などの下使用した場合、紫外線等
の影響を受けて変色することがあります。
※本機は音楽用 CD(CD-DA)に対応しています。
ディスクの 特 性 、傷、汚れ、録音状態によっては再生できないことがあります。
ハート型や八角形など特殊形状のディスクは使
用できません。機器の故障の原因となることがあ
ります 。
複製制限機能(コピーコントロール機能)のついた音楽 CD の
再生について
複製制限機能(コピーコントロール機能)のついた音楽 CD の中には正式な CD 規
格に合致していないものがあります。それらは 特 殊なディスクのため 、本機で再生でき
ない場合があります。
取り扱いについて
再生面(印刷されていない面)に触れないよう
に、両端をはさむように持つか、中央の穴と端を
はさんで持ってください。
再生面はもちろんレーベル面に紙やシールを貼ったり、文字を書いたりしないでくださ
い。また傷などをつけないようにしてください。
レンタル CD の注意について
CD にセロハンテープやレンタル CD のラベルなどののりはみ出したり、剥がしたあ
とがあるもの、また飾り用のシールを貼ったものはお使いにならないでください。C D
が取り出せなくなったり、故 障する原 因となることがあります。
CD のお手入れについて
汚れにより信号読み取りが低減し、音質が低下
する場 合 があります。汚れている場合は、再生面
についた指紋やホコリを柔らかい布でディスク
の内周から外周方向へ軽く拭いてください。
汚れがひどい場合は、柔らかい 布を水で浸してよく絞ってから汚れを拭き取り、そのあ
と柔らかい布で水気を拭き取ってください。アナログレコード用スプレー、帯電防止
剤などは使用できません。また、 ベンジンやシンナーなの 揮 発 性 の 薬 品 は 表 面 が 侵さ
れることがありますので絶 対 に 使 用しないでください。
レーベル面
(印刷面)
Plug Socket
Desktop Audio 2
AD-203
18

電源コンセント
21〜23
24〜26
27
28
29
30
31
32
33
34〜35
36
37
38
INDEX SAFETY PRECAUTIONS
Plug Socket
Thank you for purchasing Desktop Audio 2.
Prior to using it, read the Manual thoroughly for correct operation. After reading it, keep it at hand for your quick reference in case
you have any doubt or trouble during use.
Safety Indications
The following lists the important safety precautions to prevent harms to you and others and damage on your properties. Be sure
to observe them. The safety indications have the following meanings.
WARNING: Neglect of this precautionary notice could result in death or serious injury.
CAUTION: Neglect of this precautionary notice could result in physical injury or damage on the properties.
Used to invite your attention.
Indicates what you are prohibited to do.
Indicates what you have to do without fail.
Connect a Power Plug to a Reachable Plug Socket
within Your Sight.
This is to immediately disconnect the power plug in case of
emergency.
Do Not Damage the Power Cord.
* Do not place a heavy object on it. * Do not rework it.
* Do not apply an unnecessary force. * Do not staple it.
* Do not bring it close to a thermal appliance.
If the power cord is used with its core wire exposed, it may
cause a fire or an electric shock.
In the Following Cases, Turn off the Power Immediately
and Disconnect the Power Plug from the Plug Socket.
* Abnormal smell or sound. * Water or a foreign substance inside the Apparatus
* Abnormal high temperature *Smoking
If the Apparatus is used in the above-mentioned states, it
may cause a fire or an electric shock.
It Is Strictly Prohibited to Disassemble or Remodel
the Apparatus. Never Open the Cabinet.
Neglect of this may cause a fire or an electric shock.
For repair or adjustment, ask our distributor.
The graphic symbols used in the Manual have the following meanings.
The precautionary notices are sorted into two categories, depending on the results of neglect.
WARNING
Power Source/Power Cord Battery
Disassembly Prohibited
SAFETY PRECAUTIONS
CONSTRUCTION
PRIOR TO USE/ADJUSTING THE CLOCK
BASIC OPERATION
LISTENING TO THE CD
LISTENING TO THE IPOD
RANDOM PLAYBACK/REPEAT PLAYBACK/LISTING TO THE EXTERNAL DEVICE
SETTING THE ALARM
STOPPING THE ALARM/USING THE SLEEP FUNCTION
TROUBLESHOOTING
ABOUT THE CDS/HANDLING OF DISKS
Afetr-sale service
Desktop Audio 2 Warranty
Do Not Forget
Unplug
Prohibited
Do Not Charge the Battery.
Charging the battery may cause a burst of the battery or a
leakage of the battery liquid, resulting in a fire or physical
injury.
Prohibited
Avoid Direct Contact with a Liquid Leakage from the
Battery.
If the battery liquid gets into your eye or mouth or sticks to
your skin, rinse it with water immediately and consult a
medical doctor.
Prohibited
No Disassembly
20 21

電源コンセント
SAFETY PRECAUTIONSSAFETY PRECAUTIONS
Plug Socket
Do Not Install the Apparatus in the Following Places.
* Bath room, kitchen, seashore, waterside * High-humidity room
* Place exposed to the rain, snow or water
An entry of water into the Apparatus may cause a fire or an
electric shock.
Clean the Power Plug Periodically.
If it is used with dust accumulated on it, it may short-circuit,
causing a fire or an electric shock.
Use the Plug Socket into Which the Power Plug Is
Firmly Plugged.
Neglect of this may cause an electric shock, heat generation
or a fire.
In Order to Radiate the Heat, Observe the Following at
the Time of Installation:
* Do not cover it with cloth. * Do not install it on a carpet.
* Do not install it on its back or side. * Do not push it into an ill-ventilated narrow space.
(Secure the space of 10 cm or more on its both sides, and
above and behind it.)
Otherwise, the heat may accumulate in the Apparatus,
causing a fire.
Once It Thunders, Do Not Touch the Power Plug.
Neglect of this may cause a fire or an electric shock.
Do Not Place a Vase, Flower Pot, Cup, Cosmetics,
Chemicals, Candle, Etc. on the Apparatus.
An entry of water or a foreign substance into the Apparatus
may cause a fire or an electric shock.
A contact surface is subject to secular change, damaging the
appearance of the Apparatus.
Installation
Precautions for Use Maintenance
When the Apparatus Is Not Used for a Long Period, Be
Sure to Disconnect the Power Plug from the Plug
Socket.
Neglect of this may cause a fire or an electric shock.
Do Not Connect/Disconnect the Power Plug with Wet
Hand.
Neglect of this may cause an electric shock.
Do Not Pull the Power Cord to Disconnect the Power
Plug.
It may be damaged, causing a fire or an electric shock.
Plug the Power Plug into the Plug Socket as Deeply as
Possible.
If it is not deeply plugged in, it may cause an electric shock
or catch dust, causing heat generation or a fire.
CAUTION
Power Source/Power Cord Battery
If the Ambient Temperature Changes Abruptly, the
Apparatus May Have Dew Condensation.
If it does not function properly, leave it for some time with
the power turned off.
Installation
Precautions for Use
Maintenance
Relocation
Keep Dry
Keep Dry
Do Not Allow Metal Debris or Pieces of Paper into the
Apparatus through a Disk Slot, Radiating Vent or
Gaps in the Panel.
Neglect of this may cause a fire or an electric shock.
Keep Dry
If the Apparatus Is Dropped or Damaged, Be Sure to
Ask Our Distributor for Inspection or Repair.
If it is used as it is, it may cause a fire or an electric shock.
Do Not Forget
Dispose of the Used Battery According to the Local
Ordinances or Rules.
Do Not Forget
Install the Apparatus as Far away from Other Electric
Appliances as Possible.
It uses digital signals which may affect other electric
appliances.
Do Not Forget
Ask Our Distributor to Install an Outdoor Antenna.
Antenna installation work requires skills and experience.
Do Not Forget
Be Sure to Disconnect the Power Plug at the Time of
Maintenance.
Neglect of this may cause an electric shock.
Do Not Forget
Minimize the volume prior to starting playback.
A loud sound may be suddenly emitted, causing a hearing
disability.
Do Not Forget
Do Not Forget
Set the Battery in the Correction Direction According
to Indicated Polarity (+ and -).
If set in the wrong direction, it may result in a burst or a
liquid leakage, causing a fire or physical injury.
Do Not Forget
Remove the Out-of-Life Battery Immediately from the
Battery Case.
It may result in a burst or a liquid leakage, causing a fire or
physical injury.
Do Not Forget
Do Not Forget
Do Not Touch
Prohibited
Do Not Install the Apparatus in an Unstable or Vibrant
Place.
It may drop or tumble, injuring you.
Prohibited
Do Not Use a Headset to Listen to a Loud Sound for a
Long Time.
You may have a hearing disability.
Prohibited
Do Not Put Your Hand into a Disk Slot.
The hand may be caught by the mechanism and injured.
Prohibited
Do Not Use a Cracked, Deformed or Glued Disk.
As the disk runs at high speed in the Apparatus, it may fly
off, injuring you.
Prohibited
Do Not Look into the Laser Source.
A laser beam may cause a visual disability.
Prohibited
Do Not Connect the Apparatus to the Commercial
Equipment.
The digital audio interface standard differs between
consumer use and commercial use. The Apparatus is
designed to be connected to a consumer-use digital audio
interface.
If connected to a commercial-use digital audio interface
device, the Apparatus may go out of order.
Prohibited
Never Use Chemicals.
Do Not Use Benzine, Thinner or Synthetic Detergent to Wipe
the Exterior. Do Not Use a Contact Reactivating Agent.
They may damage the exterior or melt the parts.
Prohibited
Caution
Ask Our Distributor Annually to Clean Inside the
Apparatus.
If it is used with dust accumulated inside, it may cause a fire
or a trouble.
Caution
Do Not Install the Apparatus in the Direct Sunshine or
an Abnormally Hot Place (Near a Heater).
Neglect of this may deform the Exterior of the Apparatus or
Have a Bad Effect on Its Internal Circuit, Causing a Fire.
Prohibited
Do Not Install the Apparatus in a Dusty or Humid
Place.
Accumulated dust may short-circuit it, causing a fire or an
electric shock.
Prohibited
Do Not Use the Apparatus for a Long Time with
Distorted Sound.
A speaker may generate the heat, causing a fire.
Prohibited
Use Only the Specified Battery.
Neglect of this may result in a burst or a liquid leakage,
causing a fire or physical injury.
Prohibited
Do Not Carry or Store the Battery together with a
Piece of Metal in Your Pocket or Bag.
The battery may short-circuit and result in a burst or a liquid
leakage, causing a fire or physical injury.
Prohibited
Do Not Heat or Disassembly the Battery or Thrown It
into Fire or Water.
It may result in a burst or a liquid leakage, causing a fire or
physical injury.
Prohibited
Prohibited
Prohibited
Unplug
To Relocate the Apparatus, Turn off the Power Switch
and Disconnect All the Connections.
A connected device may drop or tumble, injuring you.
A cord may be damaged, causing a fire or an electric shock.
Unplug
No Wet Hand
22 23

電源コンセント
CONSTRUCTION (OPERATION PANEL AND DISPLAY AREA)
Power Key
Changes over the power-on and
standby modes.
Eject Key
Ejects a CD.
Sleep Key
Sets a sleep timer.
Snooze Key
Interrupts an alarm sound
temporarily. Also used for
setting a time.
Up Key
Down Key
Alarm Key
Turns on/off the alarm.
Display Key
Changes over a playback time
display method.
Volume-up Key
Turns up the volume.
Volume-down Key
Turns down the volume.
Playback/Pause Key
Starts or pauses playback.
Stop Key
Stops playback.
Skip Key
Skips to the start position of the
currently played-back or next track.
Holding it down fast-forwards or
fast-rewind a CD.
Shuffle Key
Plays back at random.
Repeat Key
Repeatedly plays back one or all
the songs.
Mute Key
Mutes the sound.
Function Key
Changes over a sound source.
Time Display
Displays the current time.
CD Track Display
Displays a CD track number.
Function Display
Displays a selected sound source.
CD Playback Time Display
Displays a playback time, etc.
Alarm Time and Alarm Mark Display
Displays an alarm setting time and
alarm-on/-off with an alarm mark .
CD Playback Display
Displays the CD playback status.
Mute Display
Blinks when the mute function is
activated.
Volume Display
Displays the volume.
CD Playback Mode Display
Lit up at the time of repeat (one or
all songs) playback and shuffle
playback.
Sleep Mark
Lit up when the sleep timer is
activated.
Plug Socket
CONSTRUCTION (MAIN UNIT)
Operation Panel
(See Next Page)
Accessories
Remote Controller
Button Battery for
Remote Controller
(CR2032)
Power Adapter
Power Cord Instruction Manual
(This Document)
iPod Terminal
Disk Slot
Top View Operation Panel
Display Area
Front View Rear View
Display Area
iPod Terminal
Headset Terminal External Device
Input Terminal
Power Terminal
Time Display Area Remote-Control Signal Receiver
Alarm Mark
iPod is the registered trademark of Apple Inc. in the U. S. A. and other countries.
Acceptable iPods
Protection Film
(See Page 30)
24 25

電源コンセント
PRIOR TO USECONSTRUCTION (REMOTE CONTROLLER)
ADJUSTING THE CLOCK
Power Key
iPod Key
Selects playback of iPod
connected to the iPod terminal.
Plug a power socket onto the power terminal on the back of the main unit.
Connect the power cord to an AC adapter and connect the power plug to a plug socket.
CD Key
Selects playback of the CD set in
the disk slot.
AUX key
Selects the sound of the device
connected to the external device
input terminal.
Eject Key
Ejects a CD.
Infrared Ray Transmitter
Sleep Key
Sets a sleep timer.
Snooze Key
Interrupts an alarm sound
temporarily.
Up Key
Down Key
Alarm Key
Turns on/off the alarm.
Display Key
Changes over a playback time display.
Playback/Pause Key
Starts or pauses playback.
Stop Key
Stops playback.
Skip Key
Skips to the start position of the
currently played-back or next track.
Shuffle Key
Plays back at random.
Repeat Key
Repeatedly plays back one or all
songs.
Mute Key
Mutes the sound.
Direct Song Select Keys
When CD is selected, a track
number can be directly selected
to play back a song.
Function Key
Changes over a sound source.
Fast-Rewind/Fast-Forward Key
Fast-rewinds or fast-forwards a CD.
Volume-up Key
Turns up the volume.
Volume-down Key
Turns down the volume.
Power
Terminal
Power Socket
AC Adapter (Included) Plug Socket
Plug Socket
Plug Socket
Keys Used
Power Cord (Included)
Press the [Power ] key.
The power is turned on to illuminate the display
Hold down the [Up ] key.
After holding it down, release it.
Press the [Up ] and [Down ] keys to adjust a time.
* When this is done, you can press the [Display] key to change over between 12-hour and 24-hour display modes.
Press the [Snooze ] key to settle.
Press the snooze key within 5 seconds.
Setting the Battery in the Remote Controller
Slide and remove a battery cover on the back of the
remote controller.
Set the button battery CR2032 in the remote controller.
Put back the battery cover.
* Set the battery in the correct direction (+ and -).
* Remove the out-of-life battery immediately from the remote
controller. If it is left inside, it may cause a burst or a liquid
leakage.
* If the battery liquid is leaking, remove it from the remote
controller immediately to dispose of it. When this is done,
care should be fully taken not to allow your skin or clothes
to come into contact with the leaking battery liquid. If the
battery liquid is stuck to the remote controller, wipe it off
completely, and then, set a new battery.
* Prior to replacing with the new battery, clean the battery
case.
* Dispose of the used battery according to the local ordinances
or rules.
30°
30°
6m
Remote Controller
Main Unit
When operating the Apparatus with a remote controller, direct its infrared ray transmitter to
the remote-control signal receiver of the main unit. A remotely controllable distance is up
to 6 m from the main unit.
* If the remotely controllable distance is shortened, replace the remote controller’s battery with new one.
* If the remote-control signal receiver is exposed to the direct sunshine or a light from a high-frequency
lighting (inverter type, etc.) fluorescent lamp, the Apparatus may not function properly. If this is the case,
relocate it to avoid malfunctioning.
About Replacement of Remote Controller’s Battery (See Page 9) Main Unit Operation Panel
26 27

Changing over the CD Playback Time Display
Method
電源コンセント
Selecting the Sound Source
BASIC OPERATION LISTENING TO THE CD
Plug Socket
Inserting a CD in the disk slot
Insert it with the labeled side (printed side) facing the right.
Once the CD is inserted in the disk slot, it is automatically drawn inside.
* Only 12-cm CDs are acceptable.
* Do not force the CD into the disk slot.
* Do not put a foreign substance into the disk slot.
* The CD is automatically ejected if it is reversely inserted or an unacceptable
one is inserted.
* The Apparatus is designed to play back a music CD (CD-DA) format;
it does not respond to MP3 or WMA recorded in CD-R or CD-RW.
(See ABOUT CD on Page 18)
Inserted CD will be automatically played.
If the CD has been already set in the main unit, press the [Function ] key to
select CD, followed by the [Playback/Pause ] key.
Using the Headset
Connect the headset’s stereo mini-plug to the headset terminal.
Once the headset is connected, the sound from the speaker is muted.
Press the [iPod ], [CD ] and [AUX ] keys.
Or, press the [Function ] key.
Press the [Function ] key.
* The selected sound source appears in the function display area.
Keys Used
Remote Controller Main Unit Operation Panel
Adjusting the Volume Keys Used
Main Unit Operation Panel
Every time the [Function ] key is pressed;
iPod CD AUX
Every time the [Display ] key is pressed
Elapsed Time of Track Remaining Time of Track
Elapsed Time of All TracksRemaining Time of All Tracks
Remote Controller
Remote Controller
Main Unit
Main Unit
Remote Controller Main Unit
Press the [Volume-up ] or [Volume-down ] key.
Volume level range: 0 to 30
Remote Controller Remote Controller
Main Unit
Remote Controller
Remote Controller
Main Unit
Remote Controller Main Unit
Remote Controller
Remote Controller Main Unit
Main Unit
Muting the Sound Temporarily
Press the [Mute ] key.
The sound is muted temporarily.
To turn on the sound again, press the [Mute] key or [Volume] key.
Pausing Playback
Press the [Playback/Pause ] key.
To restore normal playback, press the [Playback/Pause ] key again.
Stopping Playback
Press the [Stop ] key.
Skipping the Track
Press the [Skip ] key.
Fast-Rewinding/Fast-Forwarding the CD
Press the [Fast-Rewind ] or [Fast-Forward ] key.
Hold down the [Skip ] key.
Playing Back a Selected Song
Press the [Direct Song Select] keys to enter song numbers.
Press the keys as follows for the 11th song onward.
11th song : →
22nd song: → →
20th song : → (starts playback after 3 seconds)
Ejecting the CD
Press the [Display ] key.
Press the [Eject ] key.
Remote Controller
Labeled Side (Printed Side)
When connecting the headset,
turn down the volume.
Caution
Ext. Device
28 29

電源コンセント
RANDOM PLAYBACK/REPEAT PLAYBACK (CD-iPod COMMON FUNCTIONS)
LISTENING TO THE iPod
LISTING TO THE EXTERNAL DEVICE
Plug Socket
Ext. Device Input
Terminal
Stereo Mini-plug-
Stereo mini-plug cable
(Commercially Available)
Plug Socket
Ext. Device
(Ext. Output Terminal or Headset Terminal)
Connect an external device to the back of the main unit.
Prior to connecting, turn down the volume of the Apparatus.
Leave the external device turned off.
Using a Stereo Mini-plug-Stereo mini-plug cable (commercially available),
connect the external output terminal (or headset terminal) of your device to the
external device input terminal on the back of the Apparatus.
Press the [Function ] key to select AUX.
Turn on the external device to play back.
For operation of the external device, see its instruction manual.
Display Example at Random Playback Time
Random Playback
Press the [Shuffle] key.
Connect iPod to the iPod terminal.
Press the [Function ] key to select iPod.
Press the [Playback/Pause ] key to play back.
Pausing Playback
Press the [Playback/Pause ] key.
To restore normal playback, press the [Playback/Pause ] key again.
Stopping Playback
Press the [Stop ] key.
Skipping the Track
Press the [Skip ] key.
Fast-Rewinding/Fast-Forwarding the iPod
Press the [Fast-Rewind ] or [Fast-Forward ] key.
Hold down the [Skip ] key.
Display Example at 1-Song
Repeat Playback Time
Display Example at All-Song
Repeat Playback Time
Display Example at iPod Playback Time
Repeat Playback
Press the [Repeat] key.
Every time the [Repeat ] key is pressed
Repeats one song Repeats all songs (iPod only: within a play list)
Cancels repeat playback
"Random mode" nor "Repeat mode" are not indicated on the display while
the iPod is played. Please check the inserted iPod unit when checking the
playing contents.
Remote Controller
Remote Controller
Main Unit
Remote Controller Main Unit
Remote Controller Main Unit
Remote Controller Main Unit
Remote Controller Main Unit
Main Unit
While playing back iPod, no track number, elapsed time of track, etc. appear
in the display area of the main unit.
Check the display of the iPod body.
iPod Connection Terminal
Protection Film
*Please use the protection film,
enclosed in the carton, to prevent
the surface of the body from scratches.
30 31

電源コンセント
SETTING THE ALARM STOPPING THE ALARM
USING THE SLEEP FUNCTION
Capable of Playing Your Favorite Song with CD or iPod in Place of an Alarm Clock.
Capable of Turning off the Power Automatically When Sleeping
Plug Socket
Stopping the Alarm
Press [Alarm ] key and then [Stop ] key
*CD and iPod will not be operated will not be operated for the alarm
function until [Alarm ] key is pressed.
*For buzzer sound, the alarm operation will be stopped once
[Alarm ] key is pressed.
Snooze function:
Turns off the alarm sound temporarily and turns it on again 5 minutes later.
Shift the Alarm Function
Press [Alarm ] key and turn on "On" or "Off" on
the display.
The alarm sounds again at the previously set alarm time.
Using the Snooze Function
A remaining time is displayed in the CD playback time display area by pressing
the [Sleep ] key again.
Checking the Remaining Time
Keep pressing [Sleep ] key until the "Sleep mark " is completely turned off.
Canceling the Sleep Function
Press the [Snooze ] key.
Valid for up to 60 minutes from the alarm setting time.
Selecting the alarm setting mode
Press the [Up ] key.
An alarm setting time blinks.
* If the alarm cannot be set unless the clock has been set.
Main Unit DisplayFront of Main Unit
Setting the Sleep Timer
Press the [Sleep ] key.
Every time the [Sleep ] key is pressed, a setting time is extended. (Up to 2 hours)
Setting the alarm time
Press the [Up ] or [Down ] key to set the alarm time.
Press the [Snooze ] key to settle the alarm time.
Setting the volume and completing alarm setting
Press the [Volume-up ] or [Volume-down ] key to set the volume.
Only when BUZZ is selected, the volume can be chosen from 2 levels (VOL Hi or VOL Lo).
Press the [Snooze ] key to settle the volume,
thus completing alarm setting.
Using "Stand-by" mode
Press [Power ] key for "Stand-by" mode
*Alarm function will not be operated at the pre-set alarm time while "Stand-by" mode is
not on. Please make sure that the operation is in "Stand-by" mode to use the alarm function.
Setting a sound source
Press the [Function ] key to select a sound source
(iPod/CD/BUZZ (Buzzer)).
Press the [Snooze ] key to settle the sound source.
Press the [Snooze ] key to settle the track
you want to play back.
Press the [Skip ] keys to select the track
you want to play back.
Every time the [Function ] key is pressed,
the display changes as follows
Buzzer
iPod CD BUZZ
Only When CD Is Selected
10 20 30 ・・・ 2:00
A sleep mark is turned off.
Introduction
If there is no key entry for 5 seconds before completing alarm setting,
the alarm setting mode is cancelled. To redo it, start from Step .
Remote Controller Main Unit
Remote Controller Main Unit
Remote Controller Main Unit
Remote Controller Main Unit
Remote Controller Main Unit
Remote Controller Main Unit
Remote Controller Main Unit
Remote Controller Main Unit
Remote Controller Main Unit
Remote Controller Main Unit
Remote Controller Main Unit
Remote Controller Main Unit
Remote Controller Main Unit
Remote Controller Main Unit
Keys Used
Main Unit Operation Panel
Remote Controller
Keys Used
Main Unit Operation Panel
Remote Controller
Keys Used
Main Unit Operation Panel
Remote Controller
An alarm mark is lit up at the left of the
main unit display and the time display
area on the front of the main unit.
32 33

電源コンセント
TROUBLESHOOTING TROUBLESHOOTING
SPECIFICATIONS OF AD-203
Plug Socket
General
When the Apparatus does not function properly, check the following. If you notice any phenomenon other than the following or the Apparatus cannot be troubleshot by taking the
below-mentioned remedies, turn off the power, disconnect the power cord from the plug socket and contact our distributor or Amadana Customer Support Center.
Phenomenon
The power goes off immediately.
Cause
The power cord is not properly connected.
Remedy
Make sure that the power cord is properly connected to the
plug socket.
The speaker emits no sound. The volume is set to the minimum level. Adjust the volume.
The sound stops abruptly. The sleep timer has been set. Turn on the power and play back again.
The Apparatus does not function successfully. It was exposed to an external strong electric shock such as
lightning or excessive static electricity.
Set the power to the standby mode and disconnect the power
cord. Plug it back into the plug socket about 30 seconds later
and turn on the power.
Noise is emitted by a surrounding digital or high-
frequency device.
The Apparatus is installed too close to those devices. Install the Apparatus away from them.
The setting data such as a time is lost. Power supply to the Apparatus has been suspended for a week
or longer.
If power supply is suspended for a week or longer, time setting
saved in the memory may be lost. If this is the case, set the
time again.
The sound has been muted. Cancel the mute function.
The sound source has not been properly selected. Select the sound source properly.
An unacceptable CD is being played back Check the CD type acceptable to the Apparatus and that you
are trying to play back
CD Playback
Phenomenon
A specific function does not work.
Cause
An unacceptable CD is being played back.
Remedy
Check the CD type acceptable to the Apparatus and that you
are trying to play back
Playback does not start by pressing the
[Playback/Pause] key (stops immediately).
The CD is dirty. Clean it.
An unacceptable CD is being played back. Check the CD type acceptable to the Apparatus and that you
are trying to play back
Dew was condensed on a lens because the Apparatus was relocated
from a low-temperature place to a high-temperature one.
Leave it for an hour or so, and then, operate it again.
The CD is not recognized. An unacceptable CD is being played back. Eject it to check whether it is acceptable to the Apparatus.
The CD is dirty or has a foreign substance stuck to it. Eject it to clean or remove the foreign substance.
The CD has been set inside out. Eject it and insert it with the labeled side facing the right.
iPod Playback
Phenomenon
No sound is emitted from the speaker.
Cause
iPod is not properly connected to the iPod terminal.
Remedy
Check whether it is firmly connected to the terminal.
iPod is not properly played.
Software version of the iPod is too old. Please install the most recent software version into the iPod.
Please refer to the official website of APPLE Inc. for its download.
The sound is distorted. The sound quality of the original sound source (MP3) is poor. If the original sound quality is poor, distortion and noise may
be heard more clearly through the speaker. Try a different
sound source such as a music CD.
Remote-Control Operation
Phenomenon
The Apparatus cannot be operated with the
remote controller.
Cause
You are trying to operate beyond a remotely controllable range.
Remedy
See “CONSTRUCTION (Page 26)” for the remotely controllable
range.
The remote-control signal receiver of the Apparatus is exposed
to the direct sunshine or lighting.
Change the direction of lighting or the Apparatus.
There is an obstacle between the remote controller and the
remote-control signal receiver of the Apparatus.
Remove the obstacle.
General
ModelAD-203
Supply voltage100 V to 240 V AC, 50/60 Hz
Power consumption22W
Standby power consumption1.5W
Outer dimensions326 mm (W) x 160 mm (D) x 170 mm (H)
Weight: Approx2.8 kg
Power sourceAC adapter
I/O terminalsAUX x 1, Headset output x 1, iPod connector x 1
Amplifier Unit
Max. working output10W
Acceptable Media
CD12-cm CDs only
iPodiPod classic, iPod touchiPod(5th gen), iPod(4th gen), iPod nano(3rd gen), iPod nano(2nd gen),
iPod nano(1st gen)
Speaker Unit
UnitFull range x 2
34 35

電源コンセント
Playback Side
ABOUT THE CDS Afetr-sale serviceHANDLING OF THIS PRODUCT
Plug Socket
Precautions for Playback
Use a CD (Compact Disk) which has the following
mark on its labeled side. Do not use non-music
CDs such as CD-ROMs for PCs. An abnormal
sound may be emitted, causing a speaker or
amplifier trouble.
Maintenance
Wipe the surface of the CD with dry soft cloth from time to time. If it is badly contami-
nated, soak soft cloth in a diluted neutral detergent, wring it well to wipe off contami-
nation, and then, remove moisture with dry soft cloth. Do not use hard cloth or
volatile chemicals such as thinner, alcohol, etc. When using a chemical duster, read
its instructions.
Close Installation to TV or PC
Generally, a cathode ray tube used for TV or PC is so delicate that it is affected even by
terrestrial magnetism. If an ordinary speaker is used within a close range, its screen
will have color irregularities or distortion.
Keep the speaker of the Apparatus away from the TV because it is not shielded. If
there is a source of magnetism such as a magnet, the TV will have color irregularities
due to mutual interaction with the Apparatus. Care should be taken for installation.
Precautions for Handling
If the following special signals are applied to the speaker unit of the Apparatus, there
may occur burnout or snapping due to an excessive current.
1. Sound with high frequency component such as an oscillator, electronic music
instrument, etc.
2. Special signal sound of an audio checking CD, etc.
3. Sound produced by fast-forwarding a tape recorder
4. Shock sound produced by disconnecting/reconnecting a connection terminal such
as a pin cord
Dew Condensation
If the Apparatus is relocated from a cold place into a warm room or abruptly warmed
in a cold room, waterdrops may be formed inside. This is called dew condensation.
Dew condensation not only obstruct successful functioning of the Apparatus, but
damage the CD and component parts. When the Apparatus is not used, it is
recommended to remove the CD from it.
When dew condensation is suspected, turn on the Apparatus and leave it for an hour
or so before use.
Memory Hold
The Apparatus incorporates a memory holding spare power unit. This is for protecting
your setting data against a power failure, etc. With the power cord disconnected, the
memory contents can be held for about one week.
Installation Site
If the Apparatus is used in the direct sunshine or under a fluorescent lamp or a
sterilization lamp, it may be discolored by ultraviolet rays, etc.
* The Apparatus is designed for music CDs (CD-DA).
The CD may not be played back depending on its characteristics, damage, contamina-
tion or recording condition.
Specially shaped CDs such as heart-shaped or
octagonal ones are not acceptable. Use of them
may cause a trouble.
Playing Back the Music CD with Copy Control Function
Some music CDs with copy control function do not conform to the official CD
standards. They are special CDs and may not be played back by the Apparatus.
Handling of CD
Hold the CD between your fingers by its edge or
by its edge and a center hole in such a manner
that you will not touch the playback side (non-
printed side).
Do not paste a piece of paper or a sticker or write
letters onto the labeled side as well as the
playback side. Handle with care so as not to
damage the CD.
Precautions for Rental CD
Do not use a CD with adhered Scotch tape, overflowing glue of a rental CD label,
removed rental CD label or adhered decorative sticker. The CD may not be ejected,
causing a trouble.
Maintenance of CD
Contamination of the CD may affect a signal
reading capability, lowering its sound quality. If
contaminated, wipe gently the playback side of
the CD with soft cloth to remove the fingerprints
and dust, from the inner to the outer circumfer-
ence.
If badly contaminated, soak soft cloth in water, wring it well to wipe off contamina-
tion, and then, remove moisture with dry soft cloth. A dust cleaning spray for analog
records or an antistatic agent cannot be used. Never use volatile chemicals such as
benzine, thinner, etc. because they may erode the surface.
Labeled Side
(Printed Side)
36 37

電源コンセント
Desktop Audio 2 Warranty
Plug Socket
38 39
Table of contents