Blackstar Amplification JJN-20R MkII User manual

11
Owner’s Manual
Blackstar Amplification Ltd, Beckett House, 14 Billing Road, Northampton, NN1 5AW, UK
For the latest information go to: www.blackstaramps.com
Whilst the information contained herein is correct at the time of publication, due to our policy of constant improvement
and development, Blackstar Amplification Ltd reserves the right to alter specifications without prior notice.
Designed and Engineered by
Blackstar Amplification UK
126406M-1 11/19
JJN-20R MkII

32
USA / Canada
IMPORTANT SAFETY INSTRUCTIONS
1. Read these instructions.
2. Keep these instructions.
3. Heed all warnings.
4. Follow all instructions.
5. Do not use this apparatus near water.
6. Clean only with dry cloth.
7. Do not block any ventilation openings.
8. Install in accordance with the manufacturer’s instructions.
9. Do not install near any heat sources such as radiators, heat registers, stoves, or
other apparatus (including ampliers) that produce heat.
10. Do not defeat the safety purpose of the polarized or grounding-type plug. A
polarized plug has two blades with one wider than the other. A grounding type
plug has two blades and a third grounding prong. The wide blade or the third
prong are provided for your safety. If the provided plug does not t into your outlet,
consult an electrician for replacement of the obsolete outlet.
11. Protect the power cord from being walked on or pinched particularly at plugs,
convenience receptacles, and the point where they exit from the apparatus.
12. Only use attachments/accessories specied by the manufacturer.
13. Unplug this apparatus during lightning storms or when unused for long periods of
time.
14. Refer all servicing to qualied service personnel. Servicing is required when the
apparatus has been damaged in any way, such as power-supply cord or plug is
damaged, liquid has been spilled or objects have fallen into the apparatus, the
apparatus has been exposed to rain or moisture, does not operate normally, or
has been dropped.
“TO COMPLETELY DISCONNECT THIS APPARATUS FROM THE AC MAINS,
DISCONNECT THE POWER SUPPLY CORD PLUG FROM THE AC RECEPTACLE”.
“WARNING: TO REDUCE THE RISK OF FIRE OR ELECTRIC SHOCK, DO NOT
EXPOSE THIS APPARATUS TO RAIN OR MOISTURE AND OBJECTS FILLED WITH
LIQUIDS, SUCH AS VASES, SHOULD NOT BE PLACED ON THIS APPARATUS”.
This symbol is intended to alert the user to the presence of important operation
and maintenance (servicing) instructions in the literature accompanying the
appliance.
This symbol is intended to alert the user to the presence of uninsulated
“dangerous voltage” within the product’s enclosure that may be of sucient
magnitude to constitute a risk of electric shock to persons.

54
English
English
Warning!
Important safety information!
READ THE FOLLOWING INFORMATION CAREFULLY. SAVE ALL
INSTRUCTIONS FOR FUTURE REFERENCE!
Follow all warnings and instructions marked on the product!
Danger! High internal operating voltages.
Do not open the equipment case. There are no user serviceable parts in this
equipment. Refer all servicing to qualied service personnel.
Clean only with dry cloth.
Condensation can form on the inside of an amplier if it is moved from a cold
environment to a warmer location. Before switching the unit on, it is recommended
that the unit be allowed to reach room temperature.
Unauthorised modication of this equipment is expressly forbidden by Blackstar
Amplication Ltd.
Never push objects of any kind into ventilation slots on the equipment casing.
Do not expose this apparatus to rain, liquids or moisture of any type.
Do not place this product on an unstable trolley, stand or table. The product may
fall, causing serious damage to the product or to persons!
Do not cover or block ventilation slots or openings.
This product should not be placed near a source of heat such as a stove, radiator,
or another heat producing amplier.
Use only the supplied power cord which is compatible with the mains voltage
supply in your area.
Power supply cords should always be handled carefully and should be replaced if
damaged in any way.
Never break o the earth (ground) pin on the power supply cord.
The power supply cord should be unplugged when the unit is to be unused for long
periods of time.
Before the unit is switched on, the loudspeaker should be connected as described
in the handbook using the lead recommended by the manufacturer.
Always replace damaged fuses with the correct rating and type.
Never disconnect the protective mains earth connection.
High loudspeaker levels can cause permanent hearing damage. You should
therefore avoid the direct vicinity of loudspeakers operating at high levels. Wear
hearing protection if continuously exposed to high levels.
If the product does not operate normally when the operating instructions are
followed, then refer the product to a qualied service engineer.
The U.S. Government´s Occupational Safety and Health Administration (OSHA) has
specied the following permissible noise level exposures:
Duration Per Day In Hours Sound Level dBA, Slow Response
8 90
6 92
4 95
3 97
2 100
1½ 102
1 105
½ 110
¼ or less 115
According to OSHA, any exposure in excess of the above permissible limits could
result in some hearing loss.
Ear plug protectors in the ear canals or over the ears must be worn when operating
this amplication system in order to prevent a permanent hearing loss if exposure
is in excess of the limits as set forth above. To ensure against potentially dangerous
exposure to high sound pressure levels, it is recommended that all persons
exposed to equipment capable of producing high sound pressure levels such as
this amplication system be protected by hearing protectors while this unit is in
operation.
All electrical and electronic products should be disposed of separately
from the municipal waste stream via designated collection facilities
appointed by the government or the local authorities.

76
English
English
Introduction
Thank you for purchasing this Blackstar JJN-20R MkII amplier. Like all our products,
this amp is the result of countless hours of painstaking Research and Development
by our world-class design team. Based in Northampton (UK), the Blackstar team
are all experienced musicians themselves and the sole aim of the development
process is to provide guitarists with products which are the ultimate tools for self-
expression.
All Blackstar products are subjected to extensive laboratory and road testing to
ensure that they are truly uncompromising in terms of reliability, quality and above
all TONE.
The JJN-20R MkII’s exible two channel design features the unique patented ISF
(Innite Shape Feature) control and although it has a comprehensive control set, it
is still simple and intuitive to use. Please read through this handbook carefully to
ensure you get the maximum benet from your new Blackstar product.
If you like what you hear and want to nd out more about the Blackstar range of
products please visit our website at www.blackstaramps.com.
Thanks!
The Blackstar Team
Features
The JJN-20R MkII is a highly versatile ampliers suited to a wide range of playing
styles and situations, by including the great tone and innovative features of the
award-winning HT Venue MkII range.
The Clean Channel has two voices; one based on a classic American circuit and
the other based on a classic British tone. The Voice switch recongures the preamp
voicing, EQ and valve gain structure, as well as the power amplier damping. This
produces a clean, bright and tight but solid bass response for the American tone
and a highly responsive ‘chime’ with looser bottom for the British tone that can be
pushed into a midrange overdrive when driven hard. The Voice setting can also be
selected via footswitch.
This amplier also has two voices on the Overdrive Channel, providing a broad
palette of overdriven tones.
As with the Clean Channel, each of these voices can also be selected by footswitch.
The Overdrive voices are characterised by a tone which is high in gain, but avoids
any of the detached top-end ‘zz’ often found in other designs. This is a result of
unique preamplier and power amplier shaping techniques, which also benet the
player in the way the overdrives clean up beautifully as the guitar volume is reduced.
Even at the most extreme settings, the Overdrive voices remain natural sounding.
The patented ISF (Innite Shape Feature) control is unique to Blackstar Amplication
and represents a major step forward in tone shaping exibility. The ISF control
shifts the response of the three control tone stack between, a US type response
at one end, and at the other, a UK type response. Importantly, in between the two
extremes lie an innite number of alternative tone choices that would be otherwise
unavailable.
The amplier features naturally sounding digital reverb that can be adjusted via the
Reverb control on the front panel.
A Power switch is provided on the front panel to switch the amplier between full
power and 10% power. This means that the full tonal depth of the power valve
stage can be enjoyed at any volume, retaining the distinctive sound of power valves
working hard.
A USB connector allows for sending a speaker emulated output into a computer for
recording purposes.
Two further outputs on the rear, a stereo jack socket and balanced XLR, also allow
the speaker emulated signal(s) to be connected to external devices for practicing,
recording or live use.

98
English
English
Front Panel
1. Input
Plug your guitar in here. Always use a good quality screened guitar lead.
Clean Channel
2. Clean Volume
This controls the volume of the Clean Channel. Turning it clockwise increases
the volume. At extreme clockwise settings the preamplifer will start to overdrive,
particularly in the ‘British’ mode.
3. Clean Voice Switch
This switch selects between the two clean voices. With the switch out, the ‘American’
setting is very clean and bright but with a solid and tight low end. When this Voice is
selected, the Voice LED is unlit. With the switch in, the ‘British’ setting has a looser
bass response with warmer mid-range and is very sensitive to the output level of the
guitar and the player’s dynamics. When this Voice is selected, the green Voice LED is
lit. The EQ voicing and valve gain structure is completely recongured between each
voice.
4. Tone
This is a dual control that eectively adjusts the treble and bass for the Clean
Channel at the same time. Fully counter clockwise (CCW) will be darker and bassy
in character. Rotating the control clockwise (CW) will progressively brighten the
sound and thin the bass.
OD (Overdrive) Channel
5. OD Select Switch
Press this switch to select the OD Channel. When the yellow LED is on, the OD
Channel is selected. When the yellow LED is o, the Clean Channel is selected.
6. OD Gain
The OD Gain control adjusts the amount of this Channel’s overdrive or distortion.
Low settings (anti-clockwise) will deliver a clean sound on the edge of break-up.
As the Gain control is increased clockwise the sound will become more overdriven,
moving through crunch tones until, at its maximum position, a full distorted tone is
reached.
7. OD Voice Switch
This is a momentary switch that selects between the two voices of the OD Channel.
When the small red LED is unlit, this channel has a ‘classic’ but ‘hot-rodded’ overdrive,
with medium power amp damping. With the red LED lit the overdrive sound has a
more ‘modern’ voicing that includes a strong mid-emphasised pre-overdrive boost,
as well as a looser, more aggressive sound due to reduced power amp damping.
8. OD Volume
This control adjusts the overall volume of the OD Channel. Turning it clockwise
increases the volume.
9. Bass
The Bass control adjusts the amount of low-end frequencies in your tone. This amp
has an advanced tone shaping circuit which allows the tone to be varied from tight
and cutting when counter clockwise, to warm and thumping when fully clockwise.
10. Middle
The Middle control adjusts the amount of middle frequencies in your tone. The middle
frequencies are particularly important in setting the amount of ‘body’ your tone has.
With the Middle control set to its minimum position (fully counter clockwise) the sound
will be aggressive and scooped, a tone ideal for aggressive rhythm playing. As the
Middle control is increased (clockwise) the amount of ‘body’ is increased, which is
more suitable for sustained lead guitar tones.
11. Treble
The Treble control allows exact adjustment of the treble frequencies within the
sound. At low settings (counter clockwise) the sound will be warm and darker in
character. As the Treble control is increased (clockwise) the sound will become
brighter. At the maximum settings the sound will be aggressive and cutting.
12. ISF (Infinite Shape Feature)
The patented ISF control works in conjunction with
the Bass, Middle and Treble controls. It allows you to
choose the exact tonal signature you prefer. Fully counter
clockwise has a more American characteristic with a
tight bottom-end and more aggressive middle, and fully
clockwise has a British characteristic which is more
‘woody’ and less aggressive.
Unlike conventional ‘contour’ controls and parametric equalisation systems, the Bass,
Middle and Treble controls remain interactive with each other just like in a traditional
guitar amplier tone stack. This leads to a very familiar, musical response.

1110
Master
13. Reverb
The Reverb control sets the overall level of the reverb eect. With the control fully
counter clockwise there will be no reverb. Turning the control clockwise will increase
the amount of reverb.
14. Volume
This controls the overall volume of your amplier. Turning it clockwise increases the
volume.
15. Power Switch
This switch allows the reduction of the output stage from full power down to 10%
power. This means the full tonal depth of the valve power amplier can be enjoyed at
lower volumes, therefore making the JJN-20R MkII ideal for recording, smaller gigs
and home practise use. Working in conjunction with the power amplier voltages,
this method of power reduction suers none of the loss in tone of other power
reduction systems.
16. Power Indicator Light
The Power Indicator will light when the amplier is switched on.
17. Power
This switch is used to turn the amplier on and o.
NOTE: There is no standby switch on these ampliers. The valves will warm up as
normal and the amplier will automatically switch to standby mode if either the Input
or Speaker Output jacks are not in use.
Rear Panel
1. Mains Fuse
The value of the Mains Fuse is specied on the rear panel. Never use a fuse of the
incorrect value or attempt to bypass it.
2. Mains Input
The supplied detachable mains lead is connected here. The lead should only be
connected to a power outlet that is compatible with the voltage, power and frequency
requirements stated on the rear panel. If in doubt get advice from a qualied technician.
3. H.T. Fuse
The value of the H.T. Fuse is specied on the rear panel. Never use a fuse of the
incorrect value or attempt to bypass it.
English
English
4. Speaker Outputs
The output marked ‘1x16 Ohm’ is for the connection of the internal 16 Ohm speaker
or a single 16 Ohm extension speaker cabinet.
The outputs marked ‘1x8 Ohm or 2x16 Ohm’ are for the connection of either a single
8 Ohm extension cabinet, the internal 16 Ohm speaker and a 16 Ohm extension
speaker cabinet or two 16 Ohm extension cabinets.
‘1x16 Ohm’ output ‘1x8 Ohm or 2x16 Ohm’ outputs
Internal 16 Ohm combo speaker X X
Internal 16 Ohm combo speaker X
plus one 16 Ohm extension cab
One 16 Ohm extension cabinet X X
Two 16 Ohm extension cabinets X
Single 8 Ohm extension cabinet X X
WARNING: The output marked ‘1x16 Ohm’ should never be used at the same time
as any of the outputs marked ‘1x8 Ohm or 2x16 Ohm’. Failure to correctly match
the impedance of the amplier and speakers will damage the amplier.
5. Emulated Output Mono Balanced XLR Socket
This output emulates the tonal characteristics of a guitar speaker cabinet and
provides a natural valve overdrive tone for connection to a recording device or
mixing desk. Using a good quality screened lead, the balanced XLR connection
provides a high quality signal free of noise.
6. Emulated Output Stereo Jack Socket
This output emulates the tonal characteristics of a guitar speaker cabinet and provides
a natural valve overdrive tone for connection to a recording device or mixing desk.
Always use a good quality screened lead. The stereo jack socket accommodates
connection of headphones to this output, allowing you to practice silently.
7. Emulated Output Cabinet Switch
The switch enables you to select either a 4x12 closed back or a 1x12 open back
cabinet emulation for the Speaker Emulated Output. This will apply to both the
balanced XLR and stereo jack outputs.
Ring
Screen
Tip
Left channel
to mixer
Right channel
to mixer

1312
8. MP3 / Line In
This is a stereo mini jack input. Connect the output of your audio device here and
adjust the player’s volume to match that of your guitar to enable you to play along.
NOTE: This connection is stereo, and will remain stereo from the Emulated Output
Stereo Jack Socket (6). All others outputs will mix the incoming stereo signal and
output a mono version.
9. Effects Loop Level
The Eects Loop Level switch sets the eects loop to either +4dBV/-10dBV, which
enables you to use it with either professional equipment (+4dBV setting), or with
guitar level eects such as eects pedals (-10dBV setting).
10. Effects Loop Return
Connect the (mono) output of an external eects unit here.
11. Effects Loop Send
Connect the (mono) input of an external eects unit here.
12. Footswitch
A 2-way footswitch can be connected here. The footswitch will enable the selection
of the Clean and Overdrive channels, and the two voices on each Channel.
NOTE: Using a footswitch will disable the front panel channel and voice switches.
Therefore, full control via the footswitch is granted irrespective of how the amplier
is set.
EXTERNAL SWITCHING: This can also be used by people who wish to control
the main features of the amp using an external switching device that connects via
the TRS connection of the socket.
The following external conditions will switch the channels and voices as follows:
TIP RING CHANNEL VOICE
Closed Closed Clean Voice 1
Closed Open Clean Voice 2
Open Closed Overdrive Voice 1
Open Open Overdrive Voice 2
English
English
13. Emulated Output USB Socket
This B-type USB socket is for connection to a computer via a suitable lead (not
supplied). The output will be a stereo, fully processed guitar signal complete with
speaker cabinet emulation and stereo reverb.
Standard audio drivers are used to connect the amplier to a PC, Mac or other
applicable recording device. No specic drivers are required.
For a guide on low latency USB recording visit:
www.blackstaramps.com/usbrecording
NOTE: Always connect the amplier via a main USB port, often found on the rear of
the computer. The amplier will appear as an audio capture device within recording
software.
14. Kensington Lock
Also known as a Kensington Security Slot or K-Slot this is a specically sized hole
for connecting a compatible Kensington Lock to secure the amplier to a xed
point. For more information please refer to www.kensington.com

1514
Technical Specification
JJN-20R MkII
Power (RMS): 20 Watts
Valves: 2 x EL84, 2 x ECC83
Weight (kg): 15.9
Dimensions (mm): 513 x 487 x 270
Footswitch: FS-16 included
Speaker: 1 x 12” Celestion G12T-75
English
English

1716
Japanese
Japanese

1918
はじめに
この度はBlackstar JJN-20 MKIIアンプをお買い上げいただき、誠にありがとうござい
ます。
他のBlackstar製品と同様、本機もワールドクラスの開発チームにより膨大な時間をかけ
て研究開発した成果
です。イギリス・ノーザンプトンを拠点とするBlackstarは、すべてのスタッフが現役ミ
ュージシャンであ
り、各製品の開発プロセスは、ミュージシャンが自分の音を表現することができるため
の究極のツールづく
りをゴールとしています。
すべてのBlackstar製品は実験室、そして現場での過酷なテストを受け、信頼性や品質
面、そして何よりその
サウンドが確かなものである点で一切の妥協をしておりません。
JJN-20 MKIIアンプは、サウンドメイキングの自由度が高い2チャンネル構成のアンプ
で、Blackstar独自
のISF(インフィニット・シェイプ・フィーチャー:特許取得済)が大きな特長です。
このISFはトーンに関
わる各種要素を広範囲にわたってコントロールする技術ですが、使い方は極めてシンプ
ルです。このハンド
ブックをよくお読みになり、Blackstar製品から最高のサウンドを引き出してください。
本機を気に入ってくださり、さらに他のBlackstar製品にご興味がありましたら、ぜひ
Blackstarウェブサイト
(www.blacktaramps.com)にアクセスしてみてください。
重ねて、この度はBlackstar製品をお買い上げいただき、誠にありがとうございました。
Blackstarチーム
主な特長
JJN-20R MkIIアンプは、様々なプレイスタイルやシチュエーションに適した守備範囲
の広いアンプで、
定評のあるHT Venue MkIIシリーズから極上のトーンと革新的な機能を受け継いでいま
す。
クリーン・チャンネルには2種類のボイス(サウンド)があります。1つはアメリカン・
サウンド、もう1つ
はブリティッシュ・トーンの定番サウンドです。Voiceスイッチを切り替えることで、
プリアンプのボイシン
グ、EQと真空管のゲイン構成、そしてパワーアンプのダンピングが変化します。これ
により、クリーンでブ
ライト、タイトながらも芯のあるボトムエンドが特徴のアメリカン・トーンや、ゲイン
を上げるとミッドレ
ンジから歪んでくる、きらめくようなトップエンドにやや控えめなボトムエンドのブリ
ティッシュ・トーン
が得られます。Voiceスイッチの切り替えはフットスイッチでも行えます。
オーバードライブ・チャンネルにも2種類のボイスがあり、こちらではEQセクションは
共通になります。2
種類のボイスを切り替えることで、幅広いオーバードライブ・トーンを作り出せます。
こちらもクリーン・チャンネルと同様、フットスイッチでボイスの切り替えができま
す。
オーバードライブのボイスはゲインが高い状態でのトーンとしてボイシングされていま
すが、他のアンプで
見られるような耳障りなトップエンドが出ないように調整されています。これはプリア
ンプとパワーアンプ
に独自の設計テクニックを使用しているためで、これによりオーバードライブ時でもギ
ター側のボリューム
を絞ることで美しいクリーントーンになるというメリットがあります。また、かなり極
端なセッティングに
しても、ナチュラルな質感を残したオーバードライブ・サウンドになります。
特許取得済のISF(インフィニット・シェイプ・フィーチャー)コントロールは、ギタ
ートーンづくりの自
由度を別次元に高めるBlackstar独自の技術です。ISFを操作すると、3つのトーンスタ
ックの特性が変化し
て、アメリカン・タイプのレスポンスからブリティッシュ・タイプのレスポンス、ある
いはその中間を自在
に調節できます。ここで重要なのは、アメリカンとブリティッシュの中間的サウンドを
無段階で調節できる
ことです。これは他のアンプでは得られないポイントです。
Japanese
Japanese

2120
リバーブは、ナチュラルな質感のデジタル・リバーブを搭載し、フロントパネルにある
Reverbノブで深さを
調節できます。
電源スイッチはフロントパネルにあり、フルパワーと10%パワーに切り替えることがで
きます。これによ
り、どんな音量でもフルパワー時の豊かなサウンドを引き出すことができます。
USBポートからはスピーカー・エミュレーションがかかったオーディオを出力でき、パ
ソコンでのレコー
ディングにも最適です。
他にもステレオ・ジャックとバランス出力のXLRアウトがあり、このそれぞれにもスピ
ーカー・エミュレー
ションがかかったサウンドを出力でき、練習時やレコーディング、ライブなどで外部機
器に接続する時に便
利です。
フロントパネル
1. Input
ギターからの信号をここに接続します。ケーブルは、高品質の楽器用ケーブル(シール
ド)をご使用くださ い。
2. Clean Volume
クリーン・チャンネルの音量を調節します。ノブを時計回りに回すと音量が上がりま
す。最大にするとプリ
アンプで歪みが出始めます。特にブリティッシュ・モード時で歪みやすくなります。
3. Clean Voiceスイッチ
このスイッチで、クリーン・チャンネルの2種類のボイスを切り替えます。このスイッ
チがオフ(LED消灯)
の場合、ブライトで、芯がありタイトなボトムエンドのアメリカン・セッティングにな
ります。このスイッ
チをオン(LED点灯)にするとルーズなボトムエンド、ウォームなミッドレンジで、ピ
ッキングのニュアン
スに素直に反応するブリティッシュ・セッティングになります。ボイスを切り替える
と、EQのボイシング
と真空管のゲイン構成が完全に別のものに切り替わります。
4. Tone
クリーン・チャンネルのトーン(ベースとトレブル)を同時に調節します。ノブが反時
計回りいっぱいのポ
ジションではダークで低域が調教されたキャラクターに、そこから時計回りに上げてい
くと徐々に明るい
トーンになっていき、それにつれて低域が抑えられていきます。
OD(オーバードライブ)チャンネル
5. OD Selectスイッチ
このスイッチを押すとODチャンネルに切り替わります。この時、黄色のLEDが点灯し
ます。このLEDが消え
ている場合は、クリーン・チャンネルが選択された状態になります。
6. OD Gain
ODチャンネルのオーバードライブ/ディストーションの深さを調節します。反時計回り
のセッティングでは
クリーントーンから歪みが生じ始めるギリギリのサウンドになります。ノブを時計回り
に上げていくと歪み
が徐々に深くなり、クランチトーンを経てノブが最大になると完全に歪んだサウンドに
なります。
Japanese
Japanese

2322
7. OD Voiceスイッチ
ODチャンネルの2つのボイスを切り替えます。赤LEDが控えめに点灯している場合、ク
ラシックながらもや
やホットな(ホットロッド)オーバードライブになります。この状態では、パワーアン
プのダンピングは中
間程度です。赤LEDが明るく点灯している場合、オーバードライブ・サウンドはよりモ
ダンなボイシングと
なり、ミッドレンジが大幅に強調され、パワーアンプのダンピングが抑えられてよりダ
ーティでアグレッシ
ブなサウンドになります。
8. OD Volume
ODチャンネルのボリュームを調節します。ノブを時計回りに上げていくと音量が上が
ります。
9. Bass
ローエンドのトーンを調節します。本機は独自のトーン回路を搭載していますので、ノ
ブが反時計回りの
セッティングではタイトに抑えられたローエンドに、時計回りいっぱいのセッティング
にするとウォームで
重厚なローエンドになります。
10. Middle
ミッドレンジのトーンを調節します。ミッドレンジはギター・サウンドのボディとなる
ため、特に重要な帯
域です。最小値(反時計回りいっぱいの状態)ではミッドを激しくえぐり取ったミッ
ド・スクープになり、
アグレッシブなバッキングに適したトーンになります。ノブが中間の位置になってくる
とギタートーンのボ
ディが出始めてリード向きのトーンになっていきます。
11. Treble
トレブルのトーンを調節します。反時計回りの控えめなセッティングではウォームでダ
ークなトーンになり
ます。ノブを時計回りに上げていくとサウンドが徐々にブライトになっていきます。最
大時ではアグレッシ
ブでヌケが強烈な(他のパートに埋もれない)トーンになります。
12. ISF(インフィニット・シェイプ・フィーチャー)
ISF(特許取得済)コントロールはトーン・コントロール(ベー
ス、ミッド、トレブル)と併せて動作しま
す。ISFを調節することで、最終的なトーンが決まります。反時
計回りいっぱいのセッティングにするとタイ
トなボトムエンド、アグレッシブなミッドレンジのアメリカン・キャラクターになり、
時計回りいっぱいの
状態では、アグレッシブさはやや控えめになりつつ、より「ウッディ」な質感のブリテ
ィッシュ・キャラク
ターになります。
一般的な「コンター(Contour)」やパラメトリックEQとは異なり、トーン・コントロ
ール(ベース、ミッ
ド、トレブル)はトラディショナルなトーンスタックと同様の動作のままとなりますの
で、より分かりやす
く、音楽的な音作りができます。
13. Reverb
リバーブの音量を調節します。ノブが反時計回りいっぱいの状態でリバーブがオフにな
ります。その状態か
らノブを時計回りに上げていくとリバーブ量が大きくなっていきます。
14. Volume
アンプ全体の音量を調節します。ノブを時計回りに回すと音量が上がります。
15. パワー・スイッチ
このスイッチは出力段のパワーをフルと10%の2段階で切り替えることができます。こ
れにより、真空管ア
ンプを豊かなサウンドを小さな音量でも得ることができ、レコーディングや小規模会場
でのライブ、自宅で
のトレーニングに最適です。この減力システムはパワーアンプの電圧と併せて動作し、
他のシステムにあり
がちなトーンを犠牲にすることなく、音量のみを小さくすることができます。
16. パワー・インジケーター
アンプの電源がオンになると点灯します。
17. 電源スイッチ
アンプの電源オン/オフ・スイッチです。
注意:本機にはスタンバイ・スイッチはありません。電源オン時は通常動作と同様に真
空管はウォームアッ
プされた状態のままとなり、インプットやスピーカー・アウト端子に何も接続されてい
ない場合に自動的に
スタンバイ・モードになります。
Japanese
Japanese

2524
リアパネル
1. 電源フューズ
電源フューズの値(規格)はリアパネルにプリントされています。規格外のものを使用
したり、フューズを
取り外した状態では絶対に本機を使用しないでください。
2. 電源コード・コネクター
付属の電源コードをここに接続します。リアパネルに記載されている電源電圧と周波数
に合った電源に接続
してください。
3. H.T.フューズ
H.T.フューズの値(規格)はリアパネルにプリントされています。規格外のものを使用
したり、フューズを
取り外した状態では絶対に本機を使用しないでください。
4. スピーカー・アウト
警告:「1x16 Ohm」の表示があるスピーカー・アウトは、「1x8 Ohm or 2x16 Ohm」
の表示のスピー
カー・アウトと絶対に同時使用しないでください。アンプとスピーカーのインピーダン
スが一致していない
と、アンプが破損する恐れがあります。
5. エミュレーション・アウト(XLR:モノ)
本機のナチュラルな真空管サウンドに、スピーカー・キャビネットのエミュレーション
がかかったオーディ
オ・アウトです。レコーディング機器やミキサーにダイレクトに接続する場合に便利で
す。接続にはノイズ
のない高品質のXLRケーブルをご使用ください。
6. エミュレーション・アウト(TRS:ステレオ)
本機のナチュラルな真空管サウンドに、スピーカー・キャビネットのエミュレーション
がかかったオーディ
オ・アウトです。レコーディング機器やミキサーにダイレクトに接続する場合に便利で
す。接続にはノイズ
のない高品質のケーブルをご使用ください。このジャックはステレオ・ジャックで、ヘ
ッドフォンも接続で
き、アンプから音を出さずに練習したい場合などに便利です。
7. エミュレーション・アウト・キャビネット・スイッチ
このスイッチでエミュレーション・アウトにかかるキャビネットのキャラクターを切り
替えます。キャラク
ターは、4x12密閉型と1x12オープンバックの2タイプです。このスイッチでの設定
は、XLRとステレオ・
ジャックの両方で共通となります。
8. MP3/Lineイン
ステレオ・ミニジャックのライン入力です。MP3プレイヤーなどのオーディオ機器から
の信号を接続でき、
音楽に合わせてギターを演奏することができます。
注意:このインプットに入ったステレオ信号は、エミュレーション・アウト(ステレ
オ・ジャック)からス
テレオのまま出力されます。その他のアウト端子からは、ステレオからモノに変換され
て出力されます。
9. エフェクトループ・レベル・スイッチ
このスイッチでエフェクトループのレベルを+4dBVまたは-10dBVのいずれかに切り替
えます。レコーディン
グ・スタジオ等で使用する業務用エフェクト機器を接続する場合は+4dBVに、ギターレ
ベルのエフェクター
を接続する場合は-10dBVにセットします。
10. エフェクトループ・リターン
外部エフェクトのアウト(モノ)をこのジャックに接続します。
11. エフェクトループ・センド
外部エフェクトのインプットに信号(モノ)を送る時に、このジャックに接続します。
12. フットスイッチ
2ウェイ・フットスイッチ(スイッチが2つあるタイプ)を接続できます。フットスイッ
チを接続すると、ク
リーンとODチャンネルの切り替えと、それぞれのチャンネルでのボイス切り替えがで
きます。
注意:フットスイッチ接続時は、フロントパネルでのチャンネルとボイス切り替え操作
Ring
Screen
Tip
Left channel
to mixer
Right channel
to mixer
Japanese
Japanese

2726
ができなくなります
ので、その両方がコントロールできるフットスイッチをご使用ください。
外部機器を使ったスイッチ操作:TRSケーブルを使用した外部スイッチで本機のチャン
ネルとボイスの切り
替えができます。
以下は、TRSの各端子とチャンネル、ボイスの切り替え動作をまとめたものです:
チップ リング チャンネル ボイス
クローズ クローズ クリーン ボイス1
クローズ オープン クリーン ボイス2
オープン クローズ OD ボイス1
オープン オープン OD Vボイス2
13. エミュレーション・アウトUSBポート
タイプBコネクターのUSBケーブル(市販品をご使用ください)で、スピーカー・キャ
ビネット・エミュ
レーションとリバーブがかかったオーディオ信号をステレオでパソコンに出力できま
す。
PC/Mac、その他のレコーディング・ソフトで使用されている一般的なオーディオ・ド
ライバーに対応してい
ますので、専用ドライバーは不要です。
USBを使用した低レイテンシーでのレコーディング・ガイドはこちらをご参照くださ
い:
www.blackstaramps.com/usbrecording
注意:パソコン側のUSBポートは、ハブを使用せずパソコン本体のUSBポートに接続し
てください。パソコ
ンのレコーディング・ソフト側では、本機はオーディオ・キャプチャー・デバイスとし
て表示されます。
14. ケンジントンロック
ケンジントン・セキュリティ・スロットまたはK-スロットとも呼ばれます。本機を定位
置に設置して盗難等
を防ぐ際にご使用ください。詳しくは www.kensington.com をご覧ください。
仕様
JJN-20R MkII
出力 (RMS):20W
真空管:EL84 x 2、ECC83 x 2
重量 (kg):9.6
外形寸法 (mm):473 x 244 x 222
フットスイッチ:FS-16(付属)
Japanese
Japanese

2928
Español
Español
Français
Français
Deutsch
Deutsch
English
English
Japanese
Japanese
JJN-20R MkII Front Panel
JJN-20R MkII Rear Panel
Table of contents