8
P00・00 参照
P0・00 参照
P0〜00 参照
P00〜00 参照
P0 参照
P00 参照
脱水のポイント
脱水のポイント
くつ下やハンカチなどの小物は飛び出しを防ぐために底のくつ下やハンカチなどの小物は飛び出しを防ぐために底の方に入れましょう。方に入れましょう。
シーツやジーンズなど重い衣類から順に入れてください。シーツやジーンズなど重い衣類から順に入れてください。ガタガタと振ガタガタと振
動が激しくなったときは、もう一度洗濯物を入れ直してく動が激しくなったときは、もう一度洗濯物を入れ直してください。ださい。
排水と脱水を同時に行うと脱水ができないことがあります排水と脱水を同時に行うと脱水ができないことがあります。このような。このような
ときは、脱水を始めてから約1分後に排水をしてくださいときは、脱水を始めてから約1分後に排水をしてください。
回転中の洗濯槽・脱水槽に手を入れない
洗濯槽・脱水槽の回転が完全に止まるまでは、絶対
に中の洗濯物や脱水槽に手を触れないでください。
ゆるい回転でも、洗濯物が手に巻きついてケガをす
るおそれがあります。特にお子さまにはご注意くだ
さい。
すすぎすすぎ
脱水脱水
洗濯が終わったら洗濯が終わったら
●ためすすぎは、水の節約になります。
すすぎの程度により、2〜3回繰り返してください。
ためすすぎ(水をためてすすぐ) 注水すすぎ(水を注水しながらすすぐ)
1
水流・排水切換水流・排水切換を「標準「標準」またまたは「ソフト」「ソフト」
に合わせるに合わせる
1
水流・排水切換水流・排水切換を「標準「標準」またまたは「ソフト」「ソフト」
に合わせるに合わせる
2
水位レバーを洗濯物に応じた水位に合わせ、水位レバーを洗濯物に応じた水位に合わせ、
注水する注水する
3
洗濯タイマーを「6〜12分」に合わせ、洗濯タイマーを「6〜12分」に合わせ、
すすぐすすぐ
2
洗濯物に応じた水位線まで注水する洗濯物に応じた水位線まで注水する
3
洗濯タイマーを「3分」に合わせ、すすぐ洗濯タイマーを「3分」に合わせ、すすぐ
すすぎのポイント
すすぎのポイント
すすぎ後、泡残りが気になる場合は、ソフト水流で
1分ほど注水すすぎをしてください。泡残りを少な
くすることができますくすることができます。
「すすぎ水量目安装置」「すすぎ水量目安装置」のむだ水口から水が出なのむだ水口から水が出な
い程度に注水量を調節してください。い程度に注水量を調節してください。
水圧の高い地域では水量が多くなり、脱水側にあ水圧の高い地域では水量が多くなり、脱水側にあ
ふれ出ることがあります。その場合は、脱水側にふれ出ることがあります。その場合は、脱水側に
水が出ない程度まで注水量を調節してください。水が出ない程度まで注水量を調節してください。
注水すすぎの水位は水位線より高くなります。(す注水すすぎの水位は水位線より高くなります。(す
すぎの効果を上げるために内部にあるいっ水ホーすぎの効果を上げるために内部にあるいっ水ホー
スが高くなっているためです。スが高くなっているためです。)
P6 参照
P6 参照
脱水時間の目安脱水時間の目安
洗濯物
ウール製品
うすもの(化繊・混紡)
セーター(化繊)
毛布(化繊)
下着(木綿)
シーツ(タオル地)
脱水
30秒
1分
1〜3分
3分
3〜5分
5分
1
洗濯物を脱水槽に移し、脱水押さえぶたをはめ込む洗濯物を脱水槽に移し、脱水押さえぶたをはめ込む
1
水流・排水切換を水流・排水切換を「排水」「排水」に合わせ、洗濯槽内の水を抜くに合わせ、洗濯槽内の水を抜く
2
万一の事故防止のため、万一の事故防止のため、電源プラグをコンセントから抜く電源プラグをコンセントから抜く
3
糸くずフィルターの掃除をする糸くずフィルターの掃除をする
2
脱水槽中ぶたと、脱水槽ぶたを閉め、脱水する脱水槽中ぶたと、脱水槽ぶたを閉め、脱水する
むだ水口
すすぎ水量目安装置
7
洗濯のしかた
洗濯のしかた
洗い洗い
1
洗濯物に応じて、水流・排水切換を「標準」または「ソフ洗濯物に応じて、水流・排水切換を「標準」または「ソフト」に合せるト」に合せる
シャワー泡とり脱水シャワー泡とり脱水
4
水をかくはんしながら洗剤を入れ、よく溶かす水をかくはんしながら洗剤を入れ、よく溶かす
2
水位レバーを「高」に、注水切換レバーを「洗濯側」に合水位レバーを「高」に、注水切換レバーを「洗濯側」に合わせるわせる
3
使用する水位線より使用する水位線より10cm程度低めに注水する程度低めに注水する
5
洗濯物を入れ、使用する水位まで注水する洗濯物を入れ、使用する水位まで注水する
6
洗濯タイマーを洗い時間に合わせる洗濯タイマーを洗い時間に合わせる
7
洗いが終了したら、水流・排水切換を「排水」洗いが終了したら、水流・排水切換を「排水」
に合わせるに合わせる
「すすぎ水量目安装置」「すすぎ水量目安装置」のむだ水口から水が出なのむだ水口から水が出な
い程度に注水量を調節してくださいい程度に注水量を調節してください。
お願い
万一の水もれを防止するためです。
洗濯物の量が少ない場合は、水流が強くな
り水が飛びはねることがあります。その場
合は、洗濯槽ぶたをセットしてください。
長時間放置すると、シワになったり縮んだりす
ることがあります。
ためすすぎ
注水すすぎの行程で、パルセーターが回転し始めた
ら水栓を閉じてください。
ためすすぎは水の節約になります。すすぎの程度に
より2〜3回繰り返してください。
P00・00 参照
P0・00 参照
P0・0 参照
P0〜00 参照
P00〜00 参照
P0 参照
P6 参照参照
P00 参照
1.0kg以下
化繊(薄い)
デリケート製品
麻
木綿
汚れのひどい物
厚物
毛布
洗濯物
高
水位
ソフト
水流
2〜5分
3.6kg以下 中 標準 6〜8分
5.0kg以下 高 標準 5〜10分
洗い時間
種類 洗濯量
5.0kg以下 高 標準 10〜15分
2.0kg以下 高 標準 5分
洗濯量と水位・水流・洗い時間の目安洗濯量と水位・水流・洗い時間の目安
シャワー泡とり脱水はシャワー泡とり脱水は、すすぎの泡切れをよくし、すすぎの泡切れをよくし、
すすぎ時間と水の節約ができます。すすぎ時間と水の節約ができます。
1
洗濯物を脱水槽に移し、脱水押さえぶたを洗濯物を脱水槽に移し、脱水押さえぶたを
はめ込むはめ込む
4
注水切換レバーを「脱水側」に合わせ、脱注水切換レバーを「脱水側」に合わせ、脱
水槽ぶたを開けた状態で約水槽ぶたを開けた状態で約1分注水する分注水する
5
水栓を止め、注水切換レバーを「洗濯側」水栓を止め、注水切換レバーを「洗濯側」
に合わせ、もう一度脱水するに合わせ、もう一度脱水する
6
脱水が終わったら、洗濯物を洗濯槽に移す脱水が終わったら、洗濯物を洗濯槽に移す
2
脱水槽中ぶたと、脱水槽ぶたを閉める脱水槽中ぶたと、脱水槽ぶたを閉める
3
脱水タイマーを脱水タイマーを1分に合わせ、脱水する分に合わせ、脱水する
脱水押さえぶたは、必ず水平に入れ、確実にセッ脱水押さえぶたは、必ず水平に入れ、確実にセッ
トしてください。洗濯物が飛び出してけがをするトしてください。洗濯物が飛び出してけがをする
ことありますことあります。
水出口と脱水槽の中央に水がくるように水量を調水出口と脱水槽の中央に水がくるように水量を調
節してください節してください。
一度一度1分以上にまわしてから、時間を分以上にまわしてから、時間を1分に合わ
せてくださいせてください。
右図のように脱水押さえぶた中心
の穴に指を入れ、端を引っ掛ける
ように曲げ、引き上げてください。
シャワー泡とり脱水のポイント
シャワー泡とり脱水のポイント
厚手の綿類などを脱水槽いっぱいに入れると、すす厚手の綿類などを脱水槽いっぱいに入れると、すす
ぎの効果が悪くなることがあります。ぎの効果が悪くなることがあります。7〜8分目くら分目くら
いを目安にしましょういを目安にしましょう。
洗濯槽の給水中に行うと水圧が下がり十分なすすぎ洗濯槽の給水中に行うと水圧が下がり十分なすすぎ
の効果を得られないことがあります。洗濯槽の給水の効果を得られないことがあります。洗濯槽の給水
が終わってから行ってくださいが終わってから行ってください。
脱水押さえぶたの使いかた
脱水押さえぶたは確実に!
脱水押さえぶたの取りはずしかた
むだ水口
すすぎ水量目安装置