manuals.online logo
Brands
  1. Home
  2. •
  3. Brands
  4. •
  5. InFocus
  6. •
  7. Projector
  8. •
  9. InFocus LASER PROJECTOR LP 540 User manual

InFocus LASER PROJECTOR LP 540 User manual

LP®540/LP®640
USER’S GUIDE
6430LP820_UG.qxd 10/29/03 1:30 PM Page 1
2
適合性の宣言
製造元 W=fåcçÅìë=`çêéçê~íáçåI=OTTMM_=pt=m~êâï~ó=^îÉK=táäëçåîáääÉI=lêÉÖçå=VTMTM=
rp^
ヨーロッパ支社 W=píê~ïáåëâóä~~å=RURI=NMTT=uu=^ãëíÉêÇ~ãI=qÜÉ=kÉíÜÉêä~åÇë
fåcçÅìë では、このプロジェクタが次の条項および基準に適 していることを保証
します。
bj`=aáêÉÅíáîÉ=UVLPPSLbb`I=^ãÉåÇÉÇ=Äó=VPLSULbb`
bj`W=bk=RRMOO
=bk=RRMOQ
=bk=SNMMMJPJO
=bk=SNMMMJPJP
低電圧条項=TPLOPLbb`I=^ãÉåÇÉÇ=Äó=VPLSULbb`
安全性 W=bk=SMVRMW=OMMM
OMMP 年NO 月
商標
^ééäÉ、j~ÅáåíçëÜ、mçïÉê_ççâ は、^ééäÉ=`çãéìíÉêI=fåÅK の商標または登録商標で
す。f_j は、fåíÉêå~íáçå~ä= _ìëáåÉëë= j~ÅÜáåÉëI= fåÅK の商標または登録商標です。
jáÅêçëçÑí、mçïÉêmçáåí、=táåÇçïë は、=jáÅêçëçÑí=`çêéçê~íáçå の商標または登録商標
です。=^ÇçÄÉ および ^ÅêçÄ~í は、^ÇçÄÉ=póëíÉãë=fåÅçêéçê~íÉÇ の商標または登録商
標です。=fåcçÅìë、mêçàÉÅíçêkÉí、im は、fåcçÅìë=`çêéçê~íáçå の商標および登録商標
です。=
FCC 警告
この機器は、cc` 規則の NR 条に準拠したクラス ^デジタルデバイスの制限に適 し
ていることがテストされ、確認されています。=これらの制限は、機器を商業環境で操
作した場 に、害のある干渉に対する妥当な保護が提供されるようにデザインされて
います。=この機器は、ラジオ周波数エネルギーを生成、使用、および放射します。マ
ニュアルの指示通りに設置し、使用しなかった場 は、ラジオ通信に害を及ぼす干渉
が発生する場 があります。=この機器を住宅地域で操作すると、ユーザーの責任で修
正が必要となる害のある干渉を引き起こす可能性があります。
EN 55022 の警告
この製品は、クラス ^の製品です。=家庭内でご利用の場 、ラジオ周波数への干渉
が発生する場 があります。この場 は、適切な処置を取っていただく必要があり
ます。=通常は、コンファレンス=ルーム、会議室、講義室などで使用してください。
カナダ
このクラス ^デジタル機器は、`~å~Çá~å=f`bpJMMP に準拠しています。
`Éí=~éé~êÉáä=åìã¨êáèìÉ=ÇÉ=ä~=Åä~ëëÉ=^=Éëí=ÅçåÑçêãÉ=¶=ä~=åçêãÉ=kj_JMMP=Çì=`~å~Ç~K
安全規格の承認
ri、`ri、qrs、dlpq
その他の国の承認が適用される場 があります。製品の承認ラベルを参照してくだ
さい。=
警告
この製品には、ごく少量の水銀を含むランプが付属しています。=この製品を廃棄する
場 は、地域、州や都道府県、国の規則および法律に従ってください。=詳しくは、
www.eiae.org を参照してください。
3
目次
はじめに=R
コンピュータ=ソースへの接続 T
必要なコンピュータ接続 T
コンピュータ=イメージの表示 V
táåÇçïë=VU で最初にプロジェクタを使用する場 NM
イメージの調節 NO
ビデオ=デバイスの接続 NP
ビデオ=イメージの表示 NQ
プロジェクタのシャットダウン NS
セットアップのトラブルシューティング NS
キーパッド=ボタンの使用 OQ
リモート=コントロールの使い方 OR
オーディオの使い方 OS
コンピュータ=イメージの最適化 OT
プレゼンテーション機能 OT
ビデオ=イメージの最適化 OU
プロジェクタのカスタマイズ OU
メニューの使い方 OV
x映像 zメニュー PM
x設定 zメニュー PP
保守 PT
レンズのクリーニング PT
投影ランプの交換 PU
ほこりフィルタのクリーニング QM
セキュリティ=ロックの使い方 QM
付録 QN
アクセサリ QN
赤い iba とプロジェクタのエラー QO
投影イメージ=サイズ QO
プレゼンテーション=システムのセットアップを行ったことがある場 は、付属のク
イック=セットアップ=カードを使用してください。プロジェクタの接続と操作に関す
る詳しい説明については、このユーザーズ=ガイドを参照してください。=このユーザー
ズ=ガイドの多言語による電子ファイル=バージョンが付属の`aに収録されています。
または、fåcçÅìë のウェブサイトからダウンロードしていただくこともできます。
fåcçÅìë のウェブサイトには、技術仕様(インタラクティブ画像サイズ計算器、ノー
トブック表示開始コマンド、コネクタ=ピンの配列、用語集、製品のデータシードな
ど)、アクセサリを購入できるウェブストア、オンライン登録ページなどがあります。
連絡先および関連ウェブサイトのアドレス一覧については、裏カバーの内側をご覧く
ださい。
4
安全に関する重要な操作上の注意
√プロジェクタを NR 度以上の傾斜面に置かないでください。
√プロジェクタの通気または排気口に障害物を置かず、通気のよい場所に置いて
ください。=テーブルクロスや通気口をぐ可能性のある柔らかい布の上にプロ
ジェクタを置かないでください。=
√プロジェクタは、暖房および冷房機器の通気口から NKO=ã(Qフィート)以上離
れた場所に置いてください。
√認定されている天井吊り方式のみを使用してください。
√付属の電源コードのみを使用してください。=サージ保護されたコンセントの使
用をお勧めします。=
√正しい起動およびシャットダウン手順については、このマニュアルを参照して
ください。
√ランプが破損することは稀ですが、万が一破裂した場 を考慮して、プロジェ
クタの周りに食べ物を置かないようにしてください。また、プロジェクタの側
面に物を置かないようにしてください。=破損したランプのクリーニングおよび
取り扱い後は、必ず手を洗浄してください。=この製品には、ごく少量の水銀を含
むランプが付属しています。=この製品を廃棄する場 は、地域、州や都道府県、
国の規則および法律に従ってください。=詳しくは、www.eiae.org を参照してく
ださい。
画像の質を維持し、プロジェクタの寿命時間を越えるランプ時間を達成するため、マ
ニュアルに記載されている手順に従ってください。=これらの手順に従わない場 は、
完全に保証が適用されない場 があります。=保証に関する詳細は、このユーザーズ=ガ
イドの終わりにある「保証」を参照してください。
computer 2 network
monitor out
audioout
audioin
L
audio in
serial control
computer in
computer 1
video 2
video in
RS-video 1
0.6 m
プ
ロ
ジ
ェ
クタ
の
側
面2フィー
ト以内
に
物を置かな
いで
くださ
い。
(2フィート)
また このエリアに立たないようにしてください。
天井吊り設置には このエリアを 5フィートとしてください。
5
はじめに
このデジタル=プロジェクタでは、コンピュータおよびビデオ入力を利用できます。解
像度は、ud^=NMOQñTSU です。=この製品は、接続、使用、および保守が簡単なプロジェ
クタです。=プロジェクタの上部にあるインタラクティブ=ディスプレイにより、プロ
ジェクタのステータスが表示されます。=
ンライン登録
プロジェクタをオンラインで登録すると、製品のアップデート、通知、登 録 の お 礼を
提供させていただきます。=ウェブアドレスは、このガイドの裏カバー内側に記載され
ています。
付属品
Gレンズ=キャップのひもは、マニュアルパックに梱包されています。=必要に応じて、
レンズ=キャップとプロジェクタに取り付けてください。
プロジェクタのコンポーネントと機能
マニュアル
リモート
コンピュータ
ケーブル
プロジェクタ
レンズ キャップ
電源
ケーブル オーディオ /
オーディオ ケーブル
携帯ケース
レンズ キャップ
のひも *
ビデオ ケーブル
キーパッド
スピーカー
ズーム
焦点
伸縮脚
リモート
コントロール
レシーバ(IR)
のリリース
computer2network
monitorout
audio out
audio in
L
audio in
serialcontrol
computerin
computer1
video2
videoin
RS-video1
コネクタ
水平脚
排熱口
インタラクテ
ィ
ブ
ディスプレイ
6
コネクタ パネル
標準バージョンには、コンピュータ=コネクタ Nつ、およびビデオ=コネクタ Oつが付
属しています。=
√ jNJaL^(ea、asf、コンピュータ)(N)
√pJビデオ(N)
√コンポジット o`^(N)
さらに、シリアル制御用の opJOPO シリアル=コネクタも付属しています。=コマンド=ラ
イン=インターフェイス(`if)仕様およびコマンドは、弊社ウェブサイトに記載され
ています。
拡張バージョンには、さらに sbp^ コンピュータ入力(ea、ea コンポーネント、
およびコンピュータ)とmêçàÉÅíçêkÉí ソフトウェアを介したネットワークによる制
御を行うための ogJQR コネクタも付属しています。=
ワイヤレスによる投影
fåcçÅìëに付属のプロジェクタの jN コネクタを使用します。=iáíÉpÜçï=ワイヤレ
ス=アダプタおよびソフトウェアは、ケーブルを使わない投影が可能にします。=詳しく
は、fåcçÅìë の認定代理店にお問い わせになるか、このユーザーズ=ガイドの裏面に
記載されている fåcçÅìë のウェブページをご覧ください。
標準バージョンのコネクタ パネル
拡張バージョンのコネクタ パネル
audio out
audio in L
audio in
monitor out serial control
computer in
computer 1
video 2
video in
RS-video 1
ロック
電源
コネクタ
M1-D/A
S- ビデオ
コンポジット
コンピュータ
オーディオ
外部スピーカー
(オーディオ出力)
RS232 シリアル制御
ビデオ
コンピュータ
オーディオ
モニタ
computer 2 network
monitor out
audio out
audio in L
audio in
serial control
computer in
computer 1
video 2
video in
RS-video 1
ロック電源
コネクタ
M1-D/A
モニタ
S- ビデオ
コンポジット
コンピュータ
外部スピーカー
(オーディオ出力)
RJ-45
RS232 シリアル制御
VESA コンピュータ コンピュータ オーディオ
オーディオ ビデオ
7
コンピュータへの接続
必要なコンピュータ接続
コンピュータケーブルの黒い端をプロジェクタの Computer 1 コネクタに接続し
ます。=青い端をコンピュータのビデオポートに接続します。=デスクトップ=コン
ピュータを使用している場 は、まずコンピュータのビデオ=ポートからモニタ=ケー
ブルを取り外してください。=
黒い電源ケーブルをプロジェクタの背面に接続して、プラグをコンセントに差し込み
ます。
プロジェクタのキーパッドにある電源iba が緑色に点灯します。
注意 W=必ずプロジェクタに付属している電源ケーブルを使用してください。=
プションのコンピュータ接続
リモートを使って mçïÉêmçáåí»プレゼンテーションでスライドを進めるには、コン
ピュータ=ケーブルの rp_ コネクタをコンピュータの rp_ マウス=コネクタに差し込
みます。=rp_ 機能を使用するには、rp_ ドライバをインストールしなければなりま
せん。=詳しくは、NN ページを参照してください。
プレゼンテーションでサウンドを使用する場 は、オーディオ=ケーブルをコン
ピュータおよびプロジェクタのコンピュータ Audio In コネクタに接続します。=
デスクトップ=コンピュータを使用していてプロジェクタ画面とコンピュータの画面
の両方にイメージを表示する場 は、モニタ=ケーブルをプロジェクタの Monitor
Out コネクタに接続します。=
コンピュータ ケーブルを接続
computer 2 network
monitor out
audioout
audioin L
audio in
serial control
computer in
computer 1
video 2
video in
RS-video 1
computer2 network
monitorout
audioout
audioin
L
audioin
serialcontrol
computerin
computer1
video2
videoin
RS-video1
電源コードを接続
コンピュータ ケーブルを接続
computer 2 network
monitor out
audioout
audioin L
audio in
serial control
computer in
computer 1
video 2
video in
RS-video 1
computer2 network
monitorout
audioout
audioin
L
audioin
serialcontrol
computerin
computer1
video2
videoin
RS-video1
オーディオ ケーブルを接続
モニタ ケー
ブ
ルを
接続
computer2 network
monitorout
audioout
audioin
L
audioin
serialcontrol
computerin
computer1
video2
videoin
RS-video1
8
オプションの sbp^ ケーブルを使用してコンピュータとプロジェクタを接続する場
は、ケーブルの一端をコンピュータの sbp^ ポートに接続し、ケーブルのもう一
端をプロジェクタの青いComputer 2 コネクタに接続します。=
opJOPO ケーブルをプロジェクタの Serial コネクタに接続して、プロジェクタを i`a
コントロールパネルまたはコンピュータから制御できます。=opJOPO のコマンドは、
fåcçÅìë ウェブページのサービスおよびサポートセクションに記載されています。
拡張バージョンのプロジェクタは、Network コネクタを通して mêçàÉÅíçêkÉí ネッ
トワーキング=ソフトウェアによって管理できます。=
mêçàÉÅíçêkÉí については、認定代理店にお問い わせになるか、ウェブサイトをご覧
ください。
VESA ケーブルを接続
computer 2 network
monitor out
audioout
audioin L
audio in
serial control
computer in
computer 1
video 2
video in
RS-video 1
RS-232 ケーブルを接続
computer 2 network
monitor out
audioout
audioin L
audio in
serial control
computer in
computer 1
video 2
video in
RS-video 1
computer2 network
monitorout
audioout
audioin
L
audioin
serialcontrol
computerin
computer1
video2
videoin
RS-video1
ネットワーク ケーブルを接続
ネットワーク
9
コンピュータイメージの表示
レンズ=キャップを取り外します。
プロジェクタの上部またはリモート=コントロールにある Power ボタンを押します。
iba が緑色に点滅し、ファンが回転します。=ランプがオンになると、起動画面が表示
され iba が点滅から点灯に変わります。=イメージが完全な明るさになるまで N分ほ
どかかる場 があります。=プロジェクタのインタラクティブ=ディスプレイに、起動ス
テータスが示されます。
? 起動画面が表示されない場合 NT ページを参照してください。=
コンピュータの電源を入れます。
コンピュータのイメージがプロジェクタの画面に表示されるはずです。=画面が表示
されない場 は、プロジェクタのキーパッドで Computer ボタンを押します。=
ノートブック=コンピュータの外部ビデオ=ポートがアクティブになっていることを確
認してください。=
プロジェクタを接続しても、多くのノートブック=コンピュータの外部ビデオポート
は自動的にアクティブにはなりません。=ck=H=cR などのキー操作を使って、外部ディ
スプレイのオンとオフを切り替えます。=ノートブック=コンピュータ特有のキー操作
については、ノートブック=コンピュータに付属のマニュアルを参照してください。=
? コンピュータのイメージが表示されない場合 キーパッドの Auto
Image ボタンを押してみてください。=NT ページを参照してください。
レンズキャップを外す
Power ボタンを押す
コンピュータの電源をオンにする
ノートブックコンピュータの外部ポートを有効にする
10
Windows 98 で最初にプロジェクタを使用する
場合
táåÇçïë=VU を実行しているコンピュータにプロジェクタを最初に接続すると、コン
ピュータがプロジェクタを「新しいハードウェア」として認識し、x新しいハード
ウェアの追加 zウィザードが表示されます。=このウィザードを使って táåÇçïë オペ
レーティング=システムにインストールされているドライバから正しいドライバを読
み込むには、画面に表示される指示に従います。
táåÇçïë=OMMM、táåÇçïë=jb、táåÇçïë=um を実行している場 は、これらの手順
をスキップして NO ページページの「イメージの調整」に進んでください。
a[次へ ]をクリックしてドライバの検索を開始します。
bx使用中のデバイスに最適なドライバを検索する=E 推奨 Fz が選択されていることを
確認してください。それから、[次へ ]をクリックします。
cチェックボックスの選択をすべて解除して[次へ]をクリックします。=táåÇçïëが
自動的にドライバを見つけます。=このドライバが削除されている場 は、
táåÇçïë のオペレーティング=システム `a を使ってドライバを再度読み込んでく
ださい。
dtáåÇçïëがドライバを見つけたら、ドライバをインストールする準備が整います。
[次へ ]をクリックします。
a
b
c
d
11
M1 コンピュータ ケーブルの USB 部分を接続しない場合は、この
ページをスキップしてく さい。
Windows 98 の場合 :
√ rp_ ケーブルを接続した場 は、x新しいハードウェアの追加 zウィザードが再
度表示されます。=rp_ 機能を使用するには、ドライバをインストールしなけれ
ばなりません。=
√ウィザードは次のように 2回起動されます。=
N回目はrp_ ヒューマン=インターフェイス=デバイス(キーボード用)を検出し
ます。=
O回目はrp_ ヒューマン=インターフェイス=デバイス(マウス用)を検出します。=
Windows 2000、Windows ME、Windows XP の場合 :
√ rp_ ドライバは自動的にインストールされます。=
12
イメージの調節
必要ならば、リリースボタンを押して伸縮脚を伸ばし、プロジェクタの高さを調節し
ます。=
必要ならば、プロジェクタの背面下部右側にある水平脚を回転させて水平度を調節し
ます。
プロジェクタをスクリーンに対して VM 度の方向でスクリーンから適切な距離を離し
た位置に設置します。=
スクリーンのサイズと距離のリストには、QO ページを参照してください。
適切なイメージサイズと焦点になるまでズームまたは焦点リングを回します。
イメージが正方形でない場 は、キーパッドのボタンを使って垂直デジタル=キース
トーンを調節します。
上のKeystone ボタンを押すと、イメージの上部サイズを小さくできます。下の
Keystone ボタンを押すと、イメージの下部サイズを小さくできます。=メニューを
使って拡張バージョンの水平キーストーンを調節する、または自動的に垂直キース
トーンを調節するようにプロジェクタを設定することもできます。=PM ページを参照
してください。
x映像 zメニューで [コントラスト ]または [明るさ ]を調節します。=
メニューについては OV ページを参照してください。
computer2network
monitorout
audioout
audioin
L
audio in
serialcontrol
computerin
computer1
video2
videoin
RS-video1
高さの調節
水平脚
脚を上げる
リリース ボタン
を回す
computer2network
monitorout
audioout
audioin
L
audioin
serialcontrol
computerin
computer1
video2
videoin
RS-video1
距離の調節
ズームおよび焦点の調節
焦点
ズーム
キーストーンの調節
computer2network
monitorout
audioout
audioin
L
audioin
serialcontrol
computerin
computer1
video2
videoin
RS-video1
ントラストまたは
ントラスト
明るさ
明るさの調整
13
ビデオ デバイスの接続
標準のビデ 接続
付属のオーディオ Lビデオ=ケーブル(^Ls)の黄色いコネクタをビデオ=デバイスの
ビデオ出力コネクタに差し込みます。=もう一方の黄色いコネクタをプロジェクタの
黄色いVideo 2=コネクタに差し込みます。=
白いコネクタをビデオ=デバイスの左のオーディオ出力コネクタに、赤いコネクタを
ビデオ=デバイスの左のオーディオ出力コネクタに差し込みます。=残りの白いコネク
タをプロジェクタの左のAudio In コネクタに、赤いコネクタをプロジェクタの右の
Audio In に差し込みます。
黒い電源ケーブルをプロジェクタの背面に接続してから、プラグをコンセントに差し
込みます。=
注意 W=必ずプロジェクタに付属している電源ケーブルを使用してください。
プションのビデ 接続
ビデオデバイスが丸いQピンの pJ ビデオコネクタを使用している場 は、pJビデオ
ケーブル(別売り)をビデオデバイスの pJ ビデオコネクタとプロジェクタの
S-Video 1 コネクタに差し込みます。=上記のように直接^Ls ケーブルのオーディオ
コネクタを使用します(^Ls ケーブルの黄色いコネクタは使用しません)。
A/V ケーブルを接続
computer 2 network
monitor out
audioout
audioin L
audio in
serial control
computer in
computer 1
video 2
video in
RS-video 1
電源 ードを接続
computer2 network
monitorout
audioout
audioin
L
audioin
serialcontrol
computerin
computer1
video2
videoin
RS-video1
S- ビデオおよび
computer2 network
monitorout
audioout
audioin
L
audioin
serialcontrol
computerin
computer1
video2
videoin
RS-video1
ビデオ ケーブルを接続
14
ビデオ イメージの表示
レンズ=キャップを取り外します。=
プロジェクタの上部またはリモート=コントロールにある Power ボタンを押します。
iba が緑色に点滅し、ファンが回転します。=ランプがオンになると、起動画面が表示
され iba が点滅から点灯に変わります。=イメージが完全な明るさになるまで N分ほ
どかかる場 があります。=プロジェクタのインタラクティブ=ディスプレイに、起動ス
テータスが示されます。
? 起動画面が表示されない場合=NS ページを参照してください。
ビデオ=デバイスを接続して電源を入れます。
ビデオ=デバイスのイメージがプロジェクタの画面に表示されるはずです。=画面が表
示されない場 は、キーパッドで Video ボタンを押します。=
リリースボタンを押して伸縮脚を伸ばし、プロジェクタの高さを調節します。=必要な
らば、水平調整脚を回します。=
プロジェクタをスクリーンに対して VM 度の方向でスクリーンから適切な距離を離し
た位置に設置します。=スクリーンのサイズと距離のリストには、QO ページを参照して
ください。
レンズキャップを外す
Power ボタンを押す
ビデオ デバイスの電源を入れる
computer2network
monitorout
audioout
audioin
L
audio in
serialcontrol
computerin
computer1
video2
videoin
RS-video1
高さの調節
水平脚
脚を上げる
リリース ボタン
を回す
computer2network
monitorout
audioout
audioin
L
audioin
serialcontrol
computerin
computer1
video2
videoin
RS-video1
距離の調節
15
適切なイメージサイズと焦点になるまでズームまたは焦点リングを回します。
イメージが正方形でない場 は、キーパッドのボタンを使って垂直キーストーンを調
節します。=
上のKeystone ボタンを押すと、イメージの上部サイズを小さくできます。下の
Keystone ボタンを押すと、イメージの下部サイズを小さくできます。=メニューを
使って拡張バージョンの水平キーストーンを調節する、または自動的に垂直キース
トーンを調節するようにプロジェクタを設定することもできます。=PM ページを参照
してください。
キーパッドまたはリモート=コントロールで音量を調節します。
x映像zメニューで [コントラスト]、[明るさ]、[色の濃さ]、[色あい]を調節します。=
メニューについては OV ページを参照してください。
ズームおよび焦点の調節
焦点
ズーム
キーストーンの調節
computer2network
monitorout
audioout
audioin
L
audioin
serialcontrol
computerin
computer1
video2
videoin
RS-video1
音量の調節
computer 2 network
monitor out
audioout
audioin
L
audio in
serial control
computer in
computer 1
video 2
video in
RS-video 1
[映像 ]メニューの調節
16
プロジェクタのシャットダウン
PM 分間アクティブなソースが検出されないと、プロジェクタが自動的に黒い画面を
表示します。=この空白画面により、プロジェクタの寿命が延びます。=アクティブな
ソースが検出されるか、リモート=コントロールかキーパッドのボタンを押すとイ
メージが再度表示されます。=プロジェクタのインタラクティブ=ディスプレイに、
シャットダウンのステータスが示されます。
スクリーン セーバー
[設定 ] > [ システム ] メニューで xスクリーン=セーバー zをオンにすると、R分間
で空白画面を表示することができるようになります。=PP ページを参照してください。
xスクリーン=セーバー z機能には、Sつの時間オプションがあります。=オプションは=
R分~ PM 分で、R分間隔で設定できます。
節電モード
プロジェクタには、信号がR分間検出されなかった場 にプロジェクタのランプを自
動的にオフにする節電機能も付属しています。さらに P分間信号が検出されない状態
が続くと、プロジェクタの電源が切れます。=プロジェクタの電源が切れる前にアク
ティブな信号を受信すると、イメージが再度表示されます。=PM 分経過した後にイメー
ジを表示するには Power ボタンを押してください。=節電機能が使用可能になってい
る場 には、スクリーン=セーバーは使用不可になります。=PP ページを参照してくだ
さい。
プロジェクタの電源オフ
プロジェクタの電源を切るには、Power ボタンを押して再度 Power ボタンを P秒
間押して電源が切れたことを確認します。=O 回目にPower ボタンを押さないでおく
と、シャットダウンをキャンセルできます。=ランプがオフになり iba がN分間緑色
に点滅します。ファンはランプを冷却するために回転し続けます。=ランプが冷えると
iba の緑のライトが消えファンが停止します。=電源ケーブルを取り外しプロジェク
タの電源を完全に切ります。
セットアップのトラブルシューティング
画面にイメージが正しく表示される場 は、次のセクション(OR ページ)に進んで
ください。=イメージが正しく表示されない場 は、セットアップのトラブルシュート
を行います。=プロジェクタの上部にあるインタラクティブ=ディスプレイと iba は、
プロジェクタの状態を示すため、トラブルシュートに役立ちます。=
=
次の表に一般的な問題を示します。=解決法が複数記載されている場 があります。=記
載されている順番に解決法を試してください。=問題が解決された場 は、残りの解決
法は無視してください。
表1: LED の動作と意味
LED の色 /動作 意味
緑に点灯 プロジェクタに電源コードを差し込み電源プラグ
をコンセントに差し込むか、プロジェクタの電源
をオンにして フトウェアが初期化されました。
プロジェクタの電源がオフになりファンが停止し
ました。
緑に点滅 電源ボタンが押され フトウェアが初期化された
か、プロジェクタの電源がオフになったがランプ
の冷却用にファンが回転しています。
赤に点滅
(詳しくは、42 ページを参
照してください。)
ファンまたはランプが故障しています。通気口が
塞がれていないかどうかを確認してください(22
ページを参照)。プロジェクタの電源を切り 1分間
待機してから、プロジェクタを再度オンにします。
ランプを交換するように促すメッセージが表示さ
れた場合は、ランプを交換して、ランプ タイマー
をリセットします。問題が解決できない場合は、テ
クニカルサポートまでお問い合わせください。
赤に点灯 識別できないエラー : テクニカルサポートにお問
い合わせください。
17
ソースのトラブルシューティング
問題 解決法 結果
起動画面が表示されない 電源ケーブルを差 込み、Power ボタンを押 ま
す。レンズ キャップを外 ます。
正 いイメージ
起動画面のみが表示される Computer ボタンを押 ます。
ノートブックコンピュータの外部ポートを有効に
ます。
コンピュータのイメージが表示されます。
computer2network
monitorout
audioout
audioin
L
audio in
serialcontrol
computer in
computer1
video2
videoin
RS-video1
computer 2 network
monitor out
audioout
audioin
L
audio in
serial control
computerin
computer 1
video 2
video in
RS-video 1
computer2network
monitorout
audioout
audioin
L
audio in
serialcontrol
computerin
computer1
video2
videoin
RS-video1
起動
画面
computer 2network
monitorout
audioout
audioin
L
audio in
serialc
ontrol
computerin
computer 1
video 2
videoin
RS-video 1
A
起動
画面
または
ノート
ブックの
再起動。
または
ノート
computer2network
monitorout
audioout
audioin
L
audioin
serialcontrol
computerin
computer1
video2
videoin
RS-video1
A
A
18
コンピュータのイメージが表示されず、「シグナ
ルは範囲外です」というメッセージだけが表示
される。
[コントロール パネル ] > [ 画面 ] > [ 設定 ]>[詳
細]> [アダプタ ]でリフレッシュ レートを調整
ます(場所は、オペレーティング システムによっ
て異なります)。
コンピュータのイメージが表示されます。
computer2network
monitorout
audioout
audioin
L
audioin
serialcontrol
computerin
computer1
video2
videoin
RS-video1
A
Signal out of
range
次のような「イメージが不鮮明または途中で切れる」
のような問題は、コンピュー の解像度を変更
する必要が生じる場合があります。
computer2network
monitorout
audioout
audioin
L
audioin
serialcontrol
computerin
computer1
video2
videoin
RS-video1
A
A
19
イメージが ぼやけているまたは表示されない部
分がある
コンピュータのディスプレイ解像度をプロジェクタ
のネイティブ解像度に設定 ます([スタート ]>
[コントロールパネル ]>[画面 ]>[設定 ]>タブ
で1024x768 を選択 ます)。
イメージが鮮明で完全に表示されます
リモート コントロールで PowerPoint スライダ
を進めることができない
USB ケーブルを接続(7ページ) てから、
必要に応じて USB ドライバを読み込みます
(10 ページ)。
リモートでスライドを進めることができるよ
うになります。
リモート コントローラについて詳 くは、
25 ページを参照 てください。
A
Aノートブックコンピュー では、
ノートブックのモニ または
デュアルディスプレイモード
をオンにする。
A
X
computer 2 network
monitor out
audioout
audioin L
audio in
serial control
computer in
computer 1
video 2
video in
RS-video 1
20
プロジェクタのトラブルシューティング
問題 解決法 結果
イメージが正方形ではない キーパッドまたは [映像 ]メニューでキーストー
ンを調節 ます。
正方形のイメージ
イメージが鮮明ではない レンズの焦点または [映像 ]>[詳細設定 ]メ
ニューで [シャープネス ]を調節 ます。
正 いイメージ
イメージが 16:9 の画面に収まらない [映像 ]>[画面サイズ ]メニューで比率を 4:3 ま
たは 16:9 に変更 ます。
正 いイメージ
computer2network
monitorout
audioout
audioin
L
audioin
serialcontrol
computerin
computer1
video2
videoin
RS-video1
ABAB AB

Other manuals for LASER PROJECTOR LP 540

7

This manual suits for next models

1

Other InFocus Projector manuals

InFocus Play Big X10 User manual

InFocus

InFocus Play Big X10 User manual

InFocus IN112 User manual

InFocus

InFocus IN112 User manual

InFocus Play Big IN82 User manual

InFocus

InFocus Play Big IN82 User manual

InFocus SP5700 User manual

InFocus

InFocus SP5700 User manual

InFocus LP 640 User manual

InFocus

InFocus LP 640 User manual

InFocus LP340 Operating manual

InFocus

InFocus LP340 Operating manual

InFocus X2 multi-use perfomance User manual

InFocus

InFocus X2 multi-use perfomance User manual

InFocus LP810 Use and care manual

InFocus

InFocus LP810 Use and care manual

InFocus LP1200 User manual

InFocus

InFocus LP1200 User manual

InFocus X3 User manual

InFocus

InFocus X3 User manual

InFocus IN5132 User manual

InFocus

InFocus IN5132 User manual

InFocus X8 User manual

InFocus

InFocus X8 User manual

InFocus IN3128HD User manual

InFocus

InFocus IN3128HD User manual

InFocus IN5555L User manual

InFocus

InFocus IN5555L User manual

InFocus IN5142 User manual

InFocus

InFocus IN5142 User manual

InFocus Work Big IN12 User manual

InFocus

InFocus Work Big IN12 User manual

InFocus in122 User manual

InFocus

InFocus in122 User manual

InFocus IN72 User manual

InFocus

InFocus IN72 User manual

InFocus IN5132 User manual

InFocus

InFocus IN5132 User manual

InFocus IN124STA User manual

InFocus

InFocus IN124STA User manual

InFocus LASER PROJECTOR LP 540 User manual

InFocus

InFocus LASER PROJECTOR LP 540 User manual

InFocus LP 240 User manual

InFocus

InFocus LP 240 User manual

InFocus X1 Configuration guide

InFocus

InFocus X1 Configuration guide

InFocus Work Big IN12 User manual

InFocus

InFocus Work Big IN12 User manual

Popular Projector manuals by other brands

Dukane ImagePro 8776-W user manual

Dukane

Dukane ImagePro 8776-W user manual

LG HS102G Manual de usuario

LG

LG HS102G Manual de usuario

PROIETTA PALLADIO 300 instruction manual

PROIETTA

PROIETTA PALLADIO 300 instruction manual

Christie CP2000-X user manual

Christie

Christie CP2000-X user manual

LG AF115 owner's manual

LG

LG AF115 owner's manual

Sony VPL-CW125 brochure

Sony

Sony VPL-CW125 brochure

Dell Vostro 1220 user guide

Dell

Dell Vostro 1220 user guide

Sharp XG-P610X-N Operation manual

Sharp

Sharp XG-P610X-N Operation manual

NEC NP600 XGA brochure

NEC

NEC NP600 XGA brochure

CentoLight Moodwasher 4810WP user manual

CentoLight

CentoLight Moodwasher 4810WP user manual

Sanyo PLC-SU20E owner's manual

Sanyo

Sanyo PLC-SU20E owner's manual

Epson EMP-X52 New product summary

Epson

Epson EMP-X52 New product summary

Eiki Brilliant LC-SB15 Specification sheet

Eiki

Eiki Brilliant LC-SB15 Specification sheet

Avio IP-55E user manual

Avio

Avio IP-55E user manual

Dukane 28A9115A Specifications

Dukane

Dukane 28A9115A Specifications

Hughes JVC Model 200 Service manual

Hughes JVC

Hughes JVC Model 200 Service manual

TEQ TEQ-C7993N user manual

TEQ

TEQ TEQ-C7993N user manual

ViewSonic PJL802 user manual

ViewSonic

ViewSonic PJL802 user manual

manuals.online logo
manuals.online logoBrands
  • About & Mission
  • Contact us
  • Privacy Policy
  • Terms and Conditions

Copyright 2025 Manuals.Online. All Rights Reserved.