
8005/8015 SERIES INSTRUCTION MANUAL No. 205-03-133
106-03-004 © 2023 KYOCERA Corporation PAGE 3/3
極端にペースト量を減らす必要がある場合、パターン寸法が推奨と大きく異なる場合は事前にご連絡
願います。
Please consult us beforehand if it is required to reduce the amount of solder extremely and/or the
pattern layout on your PCB is largely different form the one recommended by us.
(3) 手付けはんだの際にはテール部及び基板へのフラックス塗布はしないで下さい。コネクタ内部及び
接触部へのフラックス上がり及び飛散の原因となり接触不良等の不具合が発生する場合があります。
また、はんだごてで端子に負荷をかけてはんだ付けを行うとテール部変形及びインシュレータの溶け
等の恐れがありますのでご注意お願い致します。
When hand-soldering, do not apply any flux to tails and soldering-pads on the PCB.
Or soldering may be failed due to the flux-wicking inside the connector or on contacting points or the
splash of the flux. Also do not apply any stress to tails when using soldering iron, or tails may be
deformed or insulator housings may melt.
4. 耐溶剤性について Solvent resistance
本コネクタの耐溶剤性は、リセコネクタのみの対応です。
プラグコネクタについては、特殊ナイロン(グリルアミド TR-55)または、ポリカーボネイトなどの透明樹脂
を使用しており、一部アルコール類に対して白濁する可能性があります。
洗浄工程を設ける場合は事前にコネクタに影響ないことをご確認の上、ご検討頂けますようお願い致し
ます。
The solvent resistance in the document is only applied for the receptacle connector. Since the plug
connector is made of transparent resins such as special nylon (Grilamid TR-55), polycarbonate, or etc.,
the connector may get white turbidity with alcohol. When setting up the cleaning process, please make
sure in a dvance that the product is not harmed in the process.
5. ハーネスアッセンブリの 2 次加工について Secondary process of the assembly
PLUG 側ハーネス接続には圧着を用いています。
はんだ付け、ボンディング以外の 2 次加工を行う際は、圧着部への負担がない事をご確認の上、使用
下さい。
The plug connector is an insulation displacement connector (IDC) with the harness.
In the secondary process by using other than soldering or bonding, please make sure that no stress is
applied to the joint portion of the insulation displacement.