Omron GI-SMD1624 Installation instructions

セーフティI/Oターミナル形 GI-SMD1624
形GI-SID1224
EU適合宣言●警告表示の意味
©OMRON Corporation
2018
All Rights Reserved. 5382608-8A
安全上のご注意
正しい取り扱いをしなければ、この危険のために、軽傷・中程度の傷害を負ったり、万一の場合には重症や死亡に至る恐れがあります。また、同様に重大な物的損害をもたらす恐れがあります。
●警告表示このたびは当社のセーフティI/Oターミナルをお買い求めいただきまして誠にありがとうございました。安全に使用していただくために、本紙とセーフティI/Oターミナル、CPUユニット、通信コントロールユニットマニュアルおよび当該ユニットの参照マニュアルを必ずお読みください。参照マニュアルは、当社の最寄りの営業所に連絡し、最新のものを使用してください。また本紙と参照マニュアルは、大切に保管していただくとともに、最終ユーザ様までお届けくださいますようお願いいたします。安全上の要点参照マニュアル安全機能が損なわれ、人身傷害による死亡が万一の場合起こる恐れがあります。GI-Sシリーズのテスト出力を安全出力として使用しないでください。安全機能が損なわれ、人身傷害による死亡が万一の場合起こる恐れがあります。Explicitメッセージ、公開変数などの非安全信号を安全信号として使用しないでください。人身傷害による死亡が万一の場合起こる恐れがあります。LEDは信頼できる表示ではなく、正確な情報を提供することが保証されていません。試運転やトラブルシューティングの際の一般的な診断にのみ使用してください。LEDを運転時の表示として使用しないでください。人身傷害による死亡が万一の場合起こる恐れがあります。+24V側接地は絶対に行わないでください。安全出力の地絡により安全機能が損なわれる恐れがあります。安全上のご注意
JA
正しい取り扱いをしなければ、この危険のために、時に軽症・中程度の傷害を負ったり、あるいは物的損害を受ける
恐れが
あります。
商標•EtherCAT®は、ドイツBeckhoffAutomationGmbHによりライセンスされた特許取得済み技術であり登録商標です。•ODVA、CIP、CompoNet、DeviceNet、EtherNet/IPはODVAの商標です。その他、本紙に掲載しているシステム名および製品名は、それぞれ各社の商標または、登録商標です。オムロンはGI-SシリーズセーフティI/Oターミナルが以下のEU指令要求に適合していることを宣言します。EMC指令:2014/30/EU機械指令:2006/42/EC人身傷害による死亡が万一の場合起こる恐れがあります。セーフティI/Oターミナルをネットワークに接続する前に、適切なIPアドレスと通信速度の設定を行ってください。人身傷害による死亡が万一の場合起こる恐れがあります。システムの稼動前にユーザテストを実施して、すべてのデバイスのコンフィグレーションデータと、その動作が正しいことを確認してください。人身傷害による死亡が万一の場合起こる恐れがあります。次のような場所で使用する際は、遮へい対策を十分に行ってください。a)強い高周波ノイズを発生する機器の近くb)静電気などによるノイズが発生する場所c)強い電界や磁界が生じる場所d)放射線を被ばくするおそれのある場所e)電源線や動力線が近くを通る場所安全機能が損なわれ、人身傷害による死亡が万一の場合起こる恐れがあります。本製品を分解して修理や改造はしないでください。安全機能が損なわれ、人身傷害による死亡が万一の場合起こる恐れがあります。すべてのセーフティチェーンについて、算出したリアクションタイムが要求仕様を満たしていることを確認してください。安全機能が損なわれ、人身傷害による死亡が万一の場合起こる恐れがあります。オープンタイプを「オープンのみ」に設定する場合は、オリジネータ/ターゲットが正しいコンフィグレーションを持っていることを確認した上でご使用ください。安全機能が損なわれ、人身傷害による死亡が万一の場合起こる恐れがあります。セーフティI/Oターミナルのデバッグの時に、オリジネータデバイスであるCPUユニットでプログラムした動作に対して、セーフティI/Oターミナルおよび外部接続機器が正しく動作することを確認してください。人身傷害による死亡が万一の場合起こる恐れがあります。セーフティI/Oターミナルを設備・装置への設置およびネットワーク接続する前に、メモリクリアを実行してセーフティI/Oターミナル本体に保存されている以前の設定データを削除してください。ねじが緩むと発火および誤動作が稀におこる恐れがあります。端子台の固定用ねじは、参照マニュアルで指定したトルクで締め付けてください。中程度の火傷が稀に起こる恐れがあります。通電中や電源を切った直後は、装置に触れないでください。■輸送時/設置時/配線時•製品を落下させたり、異常な振動・衝撃を与えたりしないでください。怪我や製品の故障、焼損の可能性があります。•次のような環境に設置や保管をしないでください。焼損、運転停止、誤動作する可能性があります。a)日光が直接当たる場所b)周囲温度や相対湿度が仕様値の範囲を超える場所c)温度変化が急激で結露するような場所d)腐食性ガス、可燃性ガスのある場所e)ちり、ほこり、塩分、鉄粉が多い場所f)水、油、薬品などのひまつがかかる場所g)本体に直接振動や衝撃が伝わる場所h)静電気などによるノイズが発生する場所•この商品は「classA」(工業環境商品)です。住宅環境でご利用されると、電波妨害の原因となる可能性があります。その場合には電波妨害に対する適切な対策が必要となります。•GI-SシリーズはIP54(IEC/EN60529)以上のエンクロージャ内で使用してください。•制御盤に取り付ける際は、DINレール(TH35-7.5/TH35-15:IEC60715)を使用してください。振動による脱落防止のためエンドプレート(別売)を使用してGI-SシリーズをDINレールに固定してください。•発熱体の近傍への設置を避け、通風の確保などをして正しく設置してください。誤動作、運転停止、焼損の可能性があります。•参照マニュアルに示すとおり、正しく設置や配線をしてください。•端子台への配線は、参照マニュアルに記載されている方法で配線してください。•配線を行う際は、必ず電源を切った状態で行ってください。GI-Sシリーズに接続された外部装置が予期せぬ動作をする恐れがあります。•配線をする際は、正しい電線サイズ、配線部品、配線工具を使用してください。ケーブルが抜け、短絡や断線のおそれがあります。•電源の配線は、電線の電流容量に注意して行ってください。発熱の可能性があります。端子から端子へ渡り線で配線すると、それぞれの電線には加算された電流が流れます。渡り線で配線するときは、すべての電線の電流容量に注意してください。•配線および施工の際は、セーフティI/Oターミナル内部に異物や金属くずが入らないように注意してください。焼損、感電、故障の可能性があります。•スクリューレスクランプ端子台のリリースホールにマイナスドライバを押し込むときは、適切な角度と30N以下の力で押し込んでください。過剰な力で押し込むと、端子台が破損するおそれがあります。•スクリューレスクランプ端子台のリリースホールにマイナスドライバを押し込んだ状態で、マイナスドライバを傾けたり、ねじったりしないでください。端子台が破損するおそれがあります。•ケーブルを無理に曲げたり、引っ張っ