manuals.online logo
Brands
  1. Home
  2. •
  3. Brands
  4. •
  5. Panasonic
  6. •
  7. Home Theater System
  8. •
  9. Panasonic SC-ST1 User manual

Panasonic SC-ST1 User manual

 

品番 


 
■ 取扱説明書と保証書をよくお読みのうえ、正しくお使いください。そのあと保存し、必要なときにお読みください。
■ 保証書は、「お買い上げ日・販売店名」などの記入を必ず確かめ、販売店からお受け取りください。
RQT6706-S



PHONES
r
DIGITAL VIDEO
操作の前に、別冊の設置接続編をよくお読みのうえ、設置と接続を行ってください。
  

RQT6706

  




RQT6706
もくじ

 



    
● メニュー画面を表示したときは
/
早送り・早戻し
/
番組・場面・曲を飛び越す
/
番組・タイトル・曲を番号指定で再生..................13
● グループを選んで再生
/
コマ送り・コマ戻し
/
スロー再生 ................................................................14
● 記憶させた位置から再生
/
字幕切り換え
/
音声切り換え ............................................................15
    
●
すべてのグループを順に再生
/
好みの順に再生
/
順不同に再生
..................................16

 
 
 
 
● ドルビーデジタル、DTS ........................................26
● ドルビープロロジック ............................................26
● サブウーハーの低音を調整 ....................................26
● SFC ..........................................................................26
● スーパーサラウンド ................................................26
● センターフォーカス ................................................27
● 音声を 2ch にまとめる ..........................................27
● 好みの設定を記憶させる ........................................27
● より自然な音質で聞く ............................................27
 

 
 
 
 

 
 
Q&A(よくあるご質問)35
困ったときは 36
● 好みの位置を記憶
/
繰り返し再生
/
好みの 2 点間を繰り返し再生 ................................17
● 映像を拡大 ................................................................18
 

  
● 番組を選んで再生
/
好みのシーンを再生................20
  
 
  
 
● ヘッドホンを使う ....................................................28
● 一時的に音を消す ....................................................28
● 指定した時間に電源を切る ....................................28
● 表示窓を暗くする ....................................................28
 
● テレビを操作する ....................................................29
● ビデオデッキを操作する ........................................29





■ 表示内容を無視して誤った使い
方をしたときに生じる危害や損
害の程度を、次の表示で区分し、
説明しています。

RQT6706
安全上のご注意 必ずお守りください
お使いになる人や他の人への危
害、財産への損害を未然に防止
するため、必ずお守りいただく
ことを、次のように説明してい
ます。
この絵表示は、気をつけ
ていただきたい「注意喚
起」内容です。
このような絵表示は、し
てはいけない「禁止」内
容です。
このような絵表示は、必
ず実行していただく「強
制」内容です。
■
お守りいただく内容の種類を、
次の絵表示で区分し、説明して
います。
(下記は絵表示の一例です。)
この表示の欄は、「死亡または
重傷などを負う可能性が想定さ
れる」内容です。
警告
注意
この表示の欄は、「傷害を負う
可能性または物的損害のみが発
生する可能性が想定される」
内容です。
電源コードについて
警告





¡感電の原因にな
ります。


  

¡たこ足配線等で、定格を超え
ると、発熱による火災の原因
になります。
¡差し込みが不完全ですと、感
電や発熱による火災の原因に
なります。
¡傷んだプラグ・ゆるんだコン
セントは使用しないでくださ
い。 


¡ショートや発熱に
より、火災や感電の
原因になります。
¡機器の上に液体の入
った容器や金属物を
置かないでくださ
い。
¡特にお子様にはご注
意ください。
¡プラグにほこり等がたまる
と、湿気等で絶縁不良となり
火災の原因になります。
電源プラグを抜き、乾いた布
でふいてください。
¡長期間使用しないときは、電
源プラグを抜いてください。


傷つけたり、加工したり、熱
器具に近づけたり、無理に曲
げたり、ねじったり、引っ張
ったり、重い物を載せたり、
束ねたりしない。

 





¡傷んだまま使用する
と、感電・ショー
ト・火災の原因にな
ります。
¡抜くときはプラグを
持ち、まっすぐ抜い
てください。
¡コードやプラグの修
理は、販売店にご相
談ください。






ご使用について


¡内部には電圧の高い
部分があり、感電の
原因になります。
¡内部の点検や修理
は、販売店へご依頼
ください。

RQT6706

_+
1
2
3
4
5




R
R
L
L
(6)
(6)
(6)
雷について



_+
1
2
3
4
5




R
R
L
L
(6)
(6)
(6)
¡感電の恐れがあります。
もし異常が起こったら




_+
1
2
3
4
5




R
R
L
L
(6)
(6)
(6)
¡


¡


¡そのまま使用すると、火災や
感電の原因になります。
¡販売店にご相談ください。
_+
1
2
3
4
5




R
R
L
L
(6)
(6)
(6)
注意



設置・接続について
_+
1
2
3
4
5




R
R
L
L
(6)
(6)
(6)
¡内部に熱がこもると、機器の
ケースが変形したり、火災の
原因になります。
_+
1
2
3
4
5




R
R
L
L
(6)
(6)
(6)

_+
1
2
3
4
5








R
R
L
L
(6
(6)
(6
(6)
(6(6)
¡電気が油や水分、ほ
こりを伝わり、火災
や感電の原因になる
ことがあります。


_+
1
2
3
4
5




R
R
L
L
(6)
(6)
(6)
¡強風でアンテナが倒
れた場合に、感電や
けがの原因になるこ
とがあります。
¡設置・工事は販売店
にご相談ください。
¡機器が落ちたり、倒れたりし
て、けがの原因になることが
あります。

¡機器表面や部品が劣化するほ
か、火災の原因になることが
あります。
¡直射日光の当たるところ、ス
トーブの近くでは特にご注意
ください。
_+
1
2
3
4
5




R
R
L
L
(6)
(6)
(6)


_+
1
2
3
4
5




R
R
L
L
(6)
(6)
(6)
¡

_+
1
2
3
4
5




R
R
L
L
(6)
(6)
(6)
ご使用について
¡
耳を刺激するような
大きな音量で長時間
続けて聞くと、聴力
に悪い影響を与える
ことがあります。
_+
1
2
3
4
5




R
R
L
L
(6)
(6)
(6)


¡閉まるときにはさま
れて、けがの原因に
なることがありま
す。
¡特にお子様にはご注
意ください。

_+
1
2
3
4
5




R
R
L
L
(6)
(6)
(6)


¡付属以外のスピーカ
ーを接続すると、ス
ピーカーが発熱し、
火災の原因になるこ
とがあります。
_+
1
2
3
4
5




R
R
L
L
(6)
(6)
(6)


_+
1
2
3
4
5




R
R
L
L
(6)
(6)
(6)
警告 







持ち運びについて
¡接続した状態で移動
させようとすると、
コードが傷つき火災
や感電の原因になる
ことがあります。
¡また、引っかかった
りして、けがの原因
になることがありま
す。



RQT6706


 ¡()

¡


電池について
¡


¡
¡


¡


¡


¡



安全上のご注意(つづき)
¡取り扱いを誤ると、電池の液
もれにより、火災や周囲汚損
の原因になります。
¡万一液もれが起こったら販売
店にご相談ください。
¡液が身体についたときは、水
でよく洗い流してください。
注意
著作権について
ディスクを無断で複製、放送、公開演奏、レンタルすることは法律により禁じ
られています。
本製品は、著作権保護技術を採用しており、マクロビジョン社及びその他の
著作権利者が保有する米国特許及びその他の知的財産権によって保護されてい
ます。この著作権保護技術の使用は、マクロビジョン社の許可が必要で、また、
マクロビジョン社の特別な許可がない限り家庭用及びその他の一部の鑑賞用の使
用に制限されています。分解したり、改造することも禁じられています。
ドルビーラボラトリーズからの実施権に基づき製造されています。Dolby、
ドルビー、ProLogic 及びダブル D 記号はドルビーラボラトリーズの商標です。
この製品は米国 DTS 社からの実施権に基づき製造されています。合衆国特許
No.5,451,942、5,956,674、5,974,380、5,978,762。海外特許申請
中。「DTS」および「DTS デジタルサラウンド」は DTS 社の登録商標です。
著作権 1996 年、2000 年 DTS 社。不許複製。
MPEGLayer-3audiodecodingtechnologylicensedfromFraunhofer
IISandThomsonmultimedia.
WindowsMedia、Windows ロゴは米国その他の国で
米国 Microsoft Corporation の登録商標または商標になってい
ます。
WMA(WindowsMedia™Audio)とは米国 Microsoft
Corporation で開発された圧縮フォーマットです。これにより
MP3 より小さいファイルサイズで同等の音質が実現できます。
発売地域ごとに、DVD ビデオのソフトと再生可能機器に割り当てら
れた番号をリージョン番号と呼びます。
(本機のリージョン番号はです。)

  

  
 
2ALL 24
1
TM
Windows
MediaTM
¡倒れたりして、けがの原因に
なることがあります。
¡
特にお子様にはご注意ください。
_+
1
2
3
4
5




R
R
L
L
(6)
(6)
(6)


PHONES
ご使用について

RQT6706







󰹼



󰹽
























付属品の確認
付属品の買い替えは、お買い上げの販売店にご相談ください。
カッコ()内は、買い替えの品番です。
(スピーカーコードとスピーカー用クランパーの買い替え品は、1 セット
ではなく単品販売となります。)
リモコン(1 個)
(EUR7622020)
FM 簡易型アンテナ(1 本)
(RSA0007)
AM ループアンテナ(1 本)
(N1DAAAA00001)
電源コード(1 本)
(RJA0012-K)
リモコン用単 3 形乾電池
(2 本)
スピーカーコード
(1 セット: 5 本)
(10m:2 本)(REE1203C)
(4m:3 本)(REE1203A)
映像コード(4m:1 本)
(K2KA2HA00003)
システムケーブル(1 本)
(K1HA25JA0002)
センタースピーカー用ゴム足
(1 シート: 4 個)
(RFA0631A-K)
スピーカー組み立て用ネジ
(8 個)
(XSN5 + 16FN)
スピーカー用クランパー(4 個)
(QWBG002AA)
本体転倒防止用ヒモ
(1m:1 本)
(RMF0321)
クランパー取り付け用ネジ
(4 個)
(XTB3 + 10JFZ)
スピーカーラベル
(1 枚)
(RQCA1029)


リモコンの準備
+
–
+
–
3
2
1
()を確認!
(単 3 形)
スリープ
FM/BSモード
CH選択表示切換
初期設定
−テスト−
ディマー
−MIX2ch
再生モード
スーパー
サラウンド
ドルビー
プロロジック
センター
フォーカス
グループ
SFC
ズーム
リピート


 


AVシステム
BSデジタル
入力切換
放送切換
DVD/CD
チャンネル
音量
スキップ
トップメニュー メニュー
テレビ音量
プログラム
ナビ
画面表示
ポジションメモリー
消音
サブウーハーレベル
カスタムサウンド
メモリー
リターン
プレイ
リスト
停止 再生
一時停止
スロー/サーチ
チャンネル
番号入力
ラジオ
/
バンド
123
7
0
89
10
456
>
=
2
1
テレビ
ビデオ/AUX
10 11 12
g
h
uity
q



+
−
 
PHONES

¡
受信部とリモコンの間に障害物は置か
ない。
¡
受信部に直射日光やインバーター蛍光
灯の強い光を当てない。
¡受信部と送信部のほこりに注意。

手に持ったとき、指で送信部をふさが
ない。

¡分解、改造しない。
¡重いものを載せない。
¡
直射日光の当たるところに放置しない。
¡ジュースなど、液状のものをこぼさ
ない。
受信部
正面で約 7m 以内
送信部

付属の電源コードは、
本機専用です。他の機器
に使用しないでください。














































































RQT6706
各部のなまえとはたらき
リモコン
q (29)
プラズマテレビなどの電源を入れる。
w(11)
本体の電源を入れる。
e(13)
r
(16、17、29)
入力した数字を取消す。
テレビ/BS/CS のチャンネルを入力する。
tui(13)
y

(13、20)
ディスクメニューやプログラムナビ画面を出す。
u(21)
GUI 画面を表示する。
i(15)
電源を切る、セレクタ−を切り換える、またはディスク
を入れ換えたときに再生を始めたい位置を記憶させる。
o(27)
ディスクごとに SFC やスーパーサラウンドなど
の設定を記憶させる。
!0(26)
さまざまな音場・音質効果を付ける。
!1(28)
指定した時間に電源が切れるように設定する。
!2(26)
ステレオ音声にサラウンド効果を付ける。
!3(26)
臨場感あるサラウンドサウンドを楽しむ。
!4 
(11、24、25、30)
強制モノラルやニカ国語放送を切り換える。
初期設定画面を表示する。
!5 (33)
各スピーカーからの出力レベルを調整する。
各スピーカーからテスト信号を出す。
!6 (11、24、25、29)
セレクタ−を切り換える。
リモコン操作モードを切り換える。
ただし、本体に向けて押さなければ、リモコン操
作モードのみが切り換わる。
!7(29)
ビデオ入力、BS と CS を切り換える。
!812(25、29)
テレビ
/
ラジオのチャンネルを変える。
!9(24)
本体の音量を調整する。
@0ty


(13、14、24)
一時停止中:スロー  再生中:サーチ
ラジオの周波数を変える。
@1 (12)
[q、再生]、[h、一時停止]
[g、停止]
@2(13、20)
ディスクメニューやプレイリスト画面を表示する。
@3erwq


(11、29)
e、r:カーソル上下、テレビ音量大小
@4(11、13)
ひとつ前の画面に戻る。
@5(28)
@6(26)
低音を調整する。
@7(18)
映像を拡大する。
@8(17)
曲や番組を繰り返す。
@9(14)
DVD オーディオ、WMA、MP3 のグループを選
択する。
#0(27)
センタースピーカーからの音声を画面の中央に集める。
#1 (16、27)
「オールグループ再生」「プログラム再生」「ラン
ダム再生」を切り換える。
音声を 2 チャンネルにまとめる。
#2(25、28)
現在の設定を確認する。
表示窓を暗くする。
スリープ
FM/BSモード
CH選択 表示切換
初期設定
テスト
ディマー
MIX2CH
再生モード
スーパー
サラウンド
ドルビー
プロロジック
センター
フォーカス
グループ
SFC
ズーム
リピート


 


AVシステム
BSデジタル
入力切換
放送切換
DVD/CD
チャンネル
音量
スキップ
トップメニュー メニュー
テレビ音量
プログラム
ナビ
画面表示
ポジションメモリー
消音
サブウーハーレベル
カスタムサウンド
メモリー
リターン
プレイ
リスト
停止 再生
一時停止
スロー/サーチ
チャンネル
番号入力
ラジオ
/
バンド
123
7
0
89
10
456
>
=
2
1
テレビ
ビデオ/AUX
10 11 12
g
h
uit y
q



+
−
1
2
3
4
5
8
6
7
9
10
12
14
11
13
15
16
17
18
19
20
21
22
24
23
25
26 27
28 29
30 31
32
()内は参照ページです。

RQT6706












#3^
#4 
#5



(12)
#6



;(12)
#7



(12)
#8

(28)
#9 (7)
$0 
GRP :グループ番号 TTL :タイトル番号
TRCK :トラック番号 CHAP :
チャプター番号
$1 

点滅:マルチチャンネル信号を 2 チャンネルに
ダウンミックスできない状態
$2 
DTS : DTS
%DIGITAL :ドルビーデジタル
$3 
TUNED:ラジオ放送受信
ST : FM ステレオ放送受信時に点灯
MONO :
FM 放送受信時でモノラルにした時に点灯
$4 
q:再生 h:一時停止
$5 
$6  
$7 
&:リピート A &B : A-B リピート
$8 
ALL :オールグループ PGM :プログラム
RND :ランダム
$9  
%0 
%PL :ドルビープロロジック
SFC :サウンドフィールドコントロール
C.F :センターフォーカス
SSS :スーパーサラウンド
%1 
%2 
本体
wやtなどのボタンは、リモコンのボタンと同じはたらきをします。
SELECTOR
PROGRESSIVE
OUT
OPEN/CLOSE
POWER
CUSTOM SOUND
MEMORY
VOLUME
21
PHONES
GRP TTL
TRCK CHAP
ALL PGM RND
D.MIX
PL DIGITALDTSMONOTUNED
SLEEPMP3 WMA AAC SFC SSS CSM
PROGRESSIVE C.F
ST AB
&
q
h
33 34 19 9 35
236 21 5 37
38 39
40 41 42
43
44
45 46 47 4948 50 51 52
再生経過時間、トラック番号、
各種メッセージなどを表示


¡リージョン番号「2」「ALL」以外の DVD ビ
デオ
¡PAL 方式で記録されたディスク(DVD オ
ーディオは再生できます。)
¡DVD-RAM(2.6GB、TYPE1)
¡DVD-ROM ¡+RW ¡DVD-RW
¡CD-ROM ¡CD-G ¡CVD
¡SACD ¡CDV ¡Photo-CD
など

RQT6706
再生できるディスク


4.7GB(12cm)
9.4GB(12cm)
2.8GB(8cm)




 

 

(CD-R と
CD-RW を
含む)





(WMA フォー
マットで記録)

(MP3 フォー
マットで記録)

−
−
DIGITAL VIDEO
  
以下の条件に合ったディスクが再生できます。
  
当社製 DVD ビデオレコーダーまたは DVD ビデオ
カメラで録画し、ファイナライズ※した
当社製 DVD-R は「DVD ビデオ」として再生できま
す。使用するディスクや記録状態により、再生で
きない場合もあります。
  
CD-DA、ビデオ CD、WMA、MP3 のいずれかの
フォーマットで記録し、録音終了時にファイナラ
イズ※した音楽用 CD-R と CD-RW を再生できま
す。記録状態により再生できない場合もあります。
※ 再生対応機器で再生できるように処理すること
¡DVD オーディオ、DVD ビデオ、ビデオ CD
のなかには、ディスク側の制約により、本書の
操作説明どおりに動作しないことがあります。
ディスクのジャケットなどもご参照ください。
¡表示窓に経過時間が表示されないディスクや、
メニュー画面を持ったビデオ CD の場合、一部
の機能が働かない場合があります。

¡   
PAL から NTSC に方式を変換して再生しま
す。映像を縮小して全体を表示しますが、上下
に引き延ばされた画面になることがあります。
タイプ
¡カートリッジなし
¡カートリッジ付で取出しできるもの
(  )
DVD ビデオレコーダー、DVD ビデ
オカメラ、パソコンなどビデオレコー
ディング規格 Ver.1.1(ビデオ録画の
ための統一規格)で記録されたディス
ク
記録媒体
¡カートリッジ付ディスク再生時はディスクをカ
ートリッジから取り出してください(詳細はディ
スクに付属の説明書などをご参照ください)。
¡取り出したディスクに傷、汚れを付けないでく
ださい。
¡使用後は、カートリッジに収納することをおす
すめします。収納時には、カートリッジの印刷
面とディスクの印刷面を同じ側にしてください。
¡番組と番組のつなぎ目部分など、なめらかに再
生できない場合があります。
¡記録状態により再生できない場合もあります。
再生できないディスク
上記ロゴマークの入ったものなど、それぞれの規格に
合致したディスクをご使用ください。規格外ディスク
を使用すると正しく再生できない場合があります。





    
    
 

  




 

  

押して
映像を選ぶ

RQT6706






󰺚














押す
FM/BSモード
初期設定
押して
DVD/CDにする
TV アスペクト
¡
(16:9 の映像の表示方法を選択)
 (お買い上げ時の設定)
左右の切れた映像
(パン&スキャン)
パン&スキャンで再
生することが指定さ
れていないソフトは、
レターボックスで再
生します。
 
上下に帯のある映像
(レターボックス)
¡
(必要に応じて、テレビ側の画面
モードの設定も行ってくださ
い。)
 

(お買い上げ時の設定)
  





DVD/CD
テレビに合わせて設定
 
[リターン]を押す
 
[初期設定]を押す

¡テレビのビデオ入力(ビデオ 1 など)を切り換える。
¡プログレッシブ対応テレビの場合、D 映像端子を使っ
て接続する。(\設置接続編「システムアップ」)
お買い上げ後初めてのときは、基本的な設定
が簡単に行える「クイックセットアップ画面」
が表示されます。(次回から初期設定画面)
erとで
押して
項目を選び
押す


押して
電源を入れる


¡画面メニュー言語 ¡接続する TV
¡音声言語 ¡TV アスペクト
¡字幕言語
スリープ
FM/BSモード
CH選択 表示切換
初期設定
テスト
ディマー
MIX2CH
再生モード
スーパー
サラウンド
ドルビー
プロロジック
センター
フォーカス
グループ
SFC
ズーム
リピート





AVシステム
BSデジタル
入力切換
放送切換
DVD/CD
チャンネル
音量
スキップ
トップメニュー メニュー
テレビ音量
プログラム
ナビ
画面表示
ポジションメモリー
消音
サブウーハーレベル
カスタムサウンド
メモリー
リターン
プレイ
リスト
停止 再生
一時停止
スロー/サーチ
チャンネル
番号入力
ラジオ
/
バンド
123
7
0
89
10
456
>
=
2
1
テレビ
ビデオ/AUX
10 11 12
g
h
uit y
q



+
−
1
2
3
4・5・6







¡を選ぶと画面
上のガイドに従って
設定することができ
ます。
設定後、[決定]を押
してください。
¡設定できる項目
(\左記)
 ¡を選んだ場
合は、次の手順に進
んでください。「しな
い」を選んでも、再
び行うことができま
す。(\31 ページ
「クイックセットアッ
プ」)

押して
内容を選び
押す




RQT6706
DVD と CD を楽しむ
再生したい側
のラベル面を
手前に
ホルダーに
乗せる
押して
電源を入れる
押して
DVD/CDを選ぶ
押して
再生を始める
(メニュー画面が表示されたときは \13ページ)
 
w 押して
トレイを閉める
¡
ディスクが正しくセットされていない場合は、CLOSE ERRが点滅し、トレイ
が自動的に開きますので、もう一度セットしてください。
押して
音量を調整する

¡
本機の「VIDEOOUT」端子または「S1VIDEO
OUT」端子を使ってテレビと接続したときは、
表示窓のPROGRESSIVE表示点灯にかかわ
らず、プログレッシブ出力にはなりません。
 
(a 22 ページ「画質設定」)


PROGRESSIVE
OUT

([q]を押すと通常再生に戻ります。)

(表示窓に、"RESUME"と表示されたら
a15 ページ、「続き再生メモリー機能を使う」)
 
奥のくぼみ
に乗せる
PROGRESSIVE
OUT
PROGRESSIVE
¡5がテレビ画面に表示されたときは、デ
ィスクまたは本機で禁止されているため、
その操作はできません。
¡映像や音声が出るまでに時間がかかること
がありますが、故障ではありません。

カートリッジ付ディス
クはカートリッジから
取り出してください。
1
2
3
4
5
POWER
SELECTOR
OPEN/CLOSE
VOLUME
q 押してトレイを開け
ディスクを入れる
−− dB 0dB
(最小) (最大)
一瞬、画面が乱れますが故障ではありません。
テレビの設定はお済みですか。(\11 ページ)
 

RQT6706

 
  

 
早送り・早戻し
メニュー画面を表示したときは
再生中
押す
 
例)25
[
>
=10]→[2]→[5]
¡押すたびに速くなります。(5 段階)
¡[q](再生)を押すと通常再生に戻ります。
¡音声を消すこともできます。(\31 ページ「早
送り時の音声」)
 
(\23 ページ)

¡コマーシャルなどが録画されていると、そこに
スキップすることがあります。
¡DVD の場合、[e、r、w、q]で項目を選び、
[決定]を押しても選べます。
 
(最初のメニュー画面)
(メニュー画面)


メニュー画面の表示中は、ディスクが回っています。本体のモー
ターの保護と、テレビ画面への画像の焼き付け等を防止するため、
続けて再生しないときは[g]を押して再生を停止してください。
¡停止中のみ働くディスクもあります。
番組・場面・曲を飛び越す(スキップ)
再生
/
一時停止中
押した回数だけ飛び越します。
番組・タイトル・曲を番号指定で再生
 
押す
 
例)25
[
>
=10]→[2]→[5]
[2]→[5]→[決定]
スリープ
FM/BSモード
CH選択 表示切換
初期設定
テスト
ディマー
MIX2CH
再生モード
スーパー
サラウンド
ドルビー
プロロジック
センター
フォーカス
グループ
SFC
ズーム
リピート


 


AVシステム
BSデジタル
入力切換
放送切換
DVD/CD
チャンネル
音量
スキップ
トップメニュー メニュー
テレビ音量
プログラム
ナビ
画面表示
ポジションメモリー
消音
サブウーハーレベル
カスタムサウンド
メモリー
リターン
プレイ
リスト
停止 再生
一時停止
スロー/サーチ
チャンネル
番号入力
ラジオ
/
バンド
123
7
0
89
10
456
>
=
2
1
テレビ
ビデオ/AUX
10 11 12
g
h
uit y
q



+
−
    
 
画面の下部に文字情報が表示されます。
トラック情報を消すには(\21 ページ)
メニュー再生を使うと、より便利に操作できます
(\18 ページ)









  








 


   
 













123
7
0
89
10
456
>
=
10 12
スロー/サーチ
ty

スキップ
ui
123
7
0
89
10
456
>
=
10 12

押す
押す
押す
トラック番号を選ぶ
123
7
0
89
10
456
>
=
10 12


押す

RQT6706
スリープ
FM/BSモード
CH選択 表示切換
初期設定
テスト
ディマー
MIX2CH
再生モード
スーパー
サラウンド
ドルビー
プロロジック
センター
フォーカス
グループ
SFC
ズーム
リピート


 


AVシステム
BSデジタル
入力切換
放送切換
DVD/CD
チャンネル
音量
スキップ
トップメニュー メニュー
テレビ音量
プログラム
ナビ
画面表示
ポジションメモリー
消音
サブウーハーレベル
カスタムサウンド
メモリー
リターン
プレイ
リスト
停止 再生
一時停止
スロー/サーチ
チャンネル
番号入力
ラジオ
/
バンド
123
7
0
89
10
456
>
=
2
1
テレビ
ビデオ/AUX
10 11 12
g
h
uity
q



+
−
DVD と CD を楽しむ(つづき)
¡押し続けると、連続してコマ送り
/
コマ戻ししま
す。
¡[q](再生)を押すと通常再生に戻ります。
¡[h]を押してもコマ送りできます。
¡押すたびに、速くなります。(5 段階)
¡[q](再生)を押すと通常再生に戻ります。
コマ送り・コマ戻し
一時停止中
スロー再生
   
一時停止中
グループを選んで再生

 
暗証番号の入力により再生可能になる「ボーナスグ
ループ」を収録したディスク(ディスクのジャケッ
トなどもご参照ください)


(上記手順 1 番目、2 番目)

で消すことができます。



¡カーソルボタンでも番号を選べます。
¡再生状態によっては、グループを選べないこと
もあります。
¡
 (\16 ページ
)



押す
押すたびにグループ番号が変わります。
グループ
スロー/サーチ
ty

1
11/18
押す
押す

   

電源を切る、セレクタ−を切り換える、またはト
レイを開けると、再び暗証番号の入力が必要にな
る場合があります。
グループ番号 ディスク内のトラック番号
グループ内のトラック番号
ディスク内の
総トラック数
例)WMA/
MP3
押して
切り換える


RQT6706










󰹼



󰹽

記憶させた位置から再生
(ポジションメモリー機能)
押す
前回記憶した位置から再生
が始まります。

再生
q
電源を入れる、セレクタ−をDVD/CDにす
る、または位置を記憶させたディスクを入れ、
RESUMEが表示されたら

再生中、
[g]を押すと、停止した位置が記憶されます。
RESUME表示中に[q](再生)を押すと、停止し
た位置から再生が始まります。
ただし記憶した位置は、トレイを開ける、セレクタ−
を切り換える、または電源を切ると、解除されます。

RESUME表示中に[q](再生)を押すと、テレビ
にメッセージが表示されます。メッセージ表示中に
[q](再生)を押すと、記憶した位置までの各チャプ
ターの冒頭を再生した後、記憶した位置から通常
再生が始まります。
[q](再生)を押さずに放置しておくと、画面表示
が消え、記憶した位置から再生が始まります。
 
RESUMEが消えるまで[g]を押す
電源を切る、セレクタ−を切り換える、または
ディスクを取り出す。
ポジションメモリー
    
 
再生中
押す
¡ディスク 5 枚分まで記憶可能です。6 枚目以降
は、一番古い記憶から順に消去されます。
¡
ディスクによっては、記憶できない箇所もあります。

¡--表示は字幕が記録されていません。
¡変更後は、字幕が表示されるまでに少し時間
がかかることがあります。
押して
切り換える
押して
選ぶ
字幕切り換え

 
字幕が複数記録されているディスク
字幕の「入」「切」のみできます。
再生中、数回押して
ディスク情報画面を出す
(\21 ページ)
画面表示
 
1.[w、q]を押して、下記アイコンを選ぶ
2.[e、r]を押して選ぶ
 


(\23 ページ「表示設定」)

音声切り換え
   
音声が複数記録されているディスク
押して
下記アイコンを選ぶ
再生中、数回押して
ディスク情報画面を出す
(\21 ページ)
画面表示
 
¡
−表示、---表示は音声が記録されていません。
¡(静止画付トラックと音声のみのトラック)
音声が切り換わると、トラックの先頭に戻ります。
¡2 つ目の音声がなくても、通常は選んだ音声番号
を 2 まで表示します。(再生中の音声番号は
1 のままです。)



%
信号タイプ
:サンプリング周波数 :ビット数 :チャンネル数



:日本語
:英語
:フランス語
:ドイツ語
:イタリア語
:スペイン語
:オランダ語
:中国語
:ロシア語
:韓国語
:その他

RESUME
1
1:02:37
%Digital
13/2.1 ch
2
2

1

1
1:02:37
%Digital
13/2.1 ch
2
2

1


1

1
LPCM
1
192k 24b 2ch
%Digital
1

3/2.1 ch
L R

1







再生中の音声番号
選んだ音声番号 音声言語
(\下記)
音声モード
チャンネル
(\40 ページ)
音声属性(\下記)
続けて押すと上書きされます
例):DVD ビデオ
例):DVD ビデオ
字幕
音声

RQT6706
押す
再生
q
押す
 
1.[e、r]で変更したい項目を選ぶ
2.
追加:左記の手順を行う,取消し:[取消し]を押す
¡[e、r、w、q]でクリアを選び、[決定]
を押しても取り消せます
 
[t]または[y]を押す。
 
[e、r、w、q]でオールクリアを選び、[決定]を押す。
¡
タイムは表示されません。
¡
予約内容は電源を切る、セレクタ−を切り換える、[再生
モード]を押す、またはトレイを開けると消去されます。


DVD と CD のいろいろな再生
押すたびに
オールグループ再生
()→
プログラム再生
通常再生←ランダム再生←

停止中
押して、再生モードを選ぶ
↑
好みの順に再生(プログラム再生)
押す
再生
q
順不同に再生(ランダム再生)
すべてのグループを順に再生
(オールグループ再生)


  
 
タイトル番号
例)DVD ビデオ
チャプター番号 予約順
押してタイトルを選び、
続けてチャプターを選ぶ
押してグループを選び、
続けてトラックを選ぶ
¡(トラック)
−選んだ後、[決定]を押す
押してトラックを選ぶ
必要な回数だけ繰り返す





押して
タイトル( )または
グループ( )を選ぶ


 
[決定]を押して[er]で選び、[決定]で確定する。
ALLを選ぶと全曲(ディスクまたはタイトル、
グループ内の全曲)が予約されます。
¡複数のグループが選べます。
¡すべてのグループを選ぶには、[w、q]でオール
を選び[決定]を押す。
¡選んだグループを取消すには、数字ボタンでグルー
プ番号を入力する。
 
例)25
[
>
=10]
→[2]→[5]
:
[
>
=10]不要


スリープ
FM/BSモード
CH選択 表示切換
初期設定
テスト
ディマー
MIX2CH
再生モード
スーパー
サラウンド
ドルビー
プロロジック
センター
フォーカス
グループ
SFC
ズーム
リピート



チャンネル
音量
スキップ
トップメニュー メニュー
テレビ音量
プログラム
ナビ
画面表示
ポジションメモリー
消音
サブウーハーレベル
カスタムサウンド
メモリー
リターン
プレイ
リスト
停止 再生
一時停止
スロー/サーチ
チャンネル
番号入力
123
7
0
89
10
456
>
=
2
1
10 11 12
g
h
uity
q



+
−
TTL
CHAP
PGM
P:0
123
7
0
89
10
456
>
=
10 12
123
7
0
89
10
456
>
=
10 12
RND
 



T
 






C


再生
q




MIX2CH
再生モード






(例)DVD ビデオ
ALL
   
 
プログラム
/
ランダム画面でボーナスグループを選んだとき
は、暗証番号(4 ケタ)を入力してください。(\14 ページ)

最大 32 トラック(チャプター)まで好みの順に再生します。
1
2
2
2

RQT6706
もう一度見たい
/
聞きたいところで押し
マークを付ける

押して
「マーカー」を選び

押して
選ぶ

















RQT6706
もう一度見たい/聞きたい場所にマークを付けてお
くと、あとでそこから再生することができます。
DVD ビデオ、WMA、MP3 のディスク全体、および DVD-
RAM の全プレイリストの繰り返し再生は選べません。




1.好みのトラック
/
チャプターをプログラム再生
する(\16 ページ)
2.再生中[リピート]を押してオールを選ぶ

好みの位置を記憶(マーカー)
繰り返し再生(リピート再生)
    
 
再生中、数回押して
本機情報画面を出す(\22 ページ)
画面表示
 
     
[w、q]→マークを付けたいところで
 
[w、q]→
 
[w、q]→

 ( のみ)
[w、q]でマーカーピンアイコン
をハイライトさせる
[e、r]で11 〜 20を選ぶ。
10 個マークが付いた時点で、次の 10 番台が選べます。
¡本機で付けたマークは、電源を切る、セレクタ−を切
り換える、またはトレイを開けると取り消されます。


押す
再生中
押すたびに
→→
番組 ディスク全体 通常再生
↑
(プレイリスト再生時 \20 ページ)
→→
シーン プレイリスト 通常再生
↑
→→
チャプター タイトル全体※通常再生
↑
→→
トラック ディスク全体 通常再生
↑
→→
トラック グループ※通常再生
↑




















※オールグループ(のみ)
/
プログラム
再生
/
ランダム再生時はオールと表示され
ます。

   
 
好みの 2 点間を繰り返し再生
(A-B リピート再生)
同一番組
/
タイトル
/
トラック内で指定した 2 点間
を繰り返し再生することができます。
[w、q]で A-B リピートを選び
A-B リピート再生が始まります。
¡表示を消すには、本機情報画面が消えるまで、
[リターン]を押す。
¡通常再生するには、本機情報画面のA-B リピー
トをハイライトさせた後、[決定]を押して
**を表示させる
始点(A 点)で
押す
終点(B 点)で
押す
マーカー
再生設定
再生中、数回押して
本機情報画面を出す(\22 ページ)
画面表示


リピート

– – –
∗ ∗ ∗ ∗ ∗
∗ ∗
110
12345678910
A ∗
A B

–––
∗ ∗ ∗ ∗ ∗
∗ ∗
再生設定
A-B リピート
x
x
AB
押す
続けて[q]で*を選ぶ


RQT6706
1.00 倍〜 1.60 倍まで 0.01 倍刻み、
1.60 倍〜 2.00 倍まで 0.02 倍刻みで調整

DVD と CD のいろいろな再生(つづき)
次の場合はズーム倍率が×1.00になります。
¡メニュー画面表示中(×1.00にならない場合
もあります)
¡電源を切る、セレクタ−を切り換える、または
トレイを開けたとき
 
ズームアイコン表示中、
[e、r]を押す
映像を拡大(ズーム)
   
いろいろな横縦比の映像を、拡大して上下の黒帯
をなくすことにより、お使いのテレビ画面サイズ
に近づけることができます。

初期設定のTV アスペクトをテレビに合わせて設定
してください。(\11 ページ)
押す
ズーム

 

 


パソコン等でフォルダやファイルに付けた名前
をそれぞれグループ名、トラック名として表示
します。
ディスクにテキスト情報が記録されている場合、
ディスクタイトル
/
アーティスト
/
トラック
名を表示します。

 

市販のソフト等で作った CD テキストは、タイ
トルの数字に関係なく作成したトラック順に再
生します。
(詳しくはソフト等の説明書をご参照ください。)
001グループ
002グループ
003グループ
ツリー
004トラック.wma
004トラック.wma
005トラック.wma
006トラック.wma
011トラック.mp3
012トラック.mp3
013トラック.mp3
007トラック.mp3
008トラック.mp3
009トラック.mp3
010トラック.mp3

再生したい順にけた数を
揃えた数字をつける
拡張子
(または.WMA)
MP3ファイルの場合、
拡張子は.mp3(または.MP3)
0 0
1.00

1.00
スリープ
FM/BSモード
CH選択 表示切換
初期設定
テスト
ディマー
MIX2CH
再生モード
スーパー
サラウンド
ドルビー
プロロジック
センター
フォーカス
グループ
SFC
ズーム
リピート


 


AVシステム
BSデジタル
入力切換
放送切換
DVD/CD
チャンネル
音量
スキップ
トップメニュー メニュー
テレビ音量
プログラム
ナビ
画面表示
ポジションメモリー
消音
サブウーハーレベル
カスタムサウンド
メモリー
リターン
プレイ
リスト
停止 再生
一時停止
スロー/サーチ
チャンネル
番号入力
ラジオ
/
バンド
123
7
0
89
10
456
>
=
2
1
テレビ
ビデオ/AUX
10 11 12
g
h
uity
q



+
−
再生中
ズーム倍率
吹き出し表示
例)DVD ビデオ
字幕位置移動
(\23 ページ「表示設定」)
字幕明るさ
(\23 ページ「表示設定」)
押すたびに切り換わります。
   

 

 


(\40 ページ「スクリーンサイズ」)
ズームアイコン表示中に
[決定]→[w、q]で選ぶこともできます。

WMA・MP3・CD テキストのメニュー再生

RQT6706
ディスクの最後まで続けて再生したあと、停止します。
押して
トラックを選び

[DVD/CD]を押す
押す
トップメニュー
プログラム
ナビ



[e、r、w、q]で前ページ、次ページを選ん
でを押す。
1 つのグループのトラックをすべて表示してから、
次のグループを表示します。
 
[トップメニュー]を押す


 

 
1. メニュー画面表示中[q]を押してツリー画面を
表示する。
2.[e、r]でグループを選び[決定]を押す。
選ばれたグループのメニュー画面が表示されます。
1. メニュー画面表示中[e、r]で曲を選ぶ。
2.[q]を押す。
曲情報が表示されます。
[w、q]
で、他のト
ラックの曲情報が確認
できます。
[決定]を押すと、
メニュー画面に戻り、
再生が始まります。

ひらがな、カタカナ、英数字をローマ字入力で検
索します。(大
/
小文字は区別されません。)


例)「うた」を含む曲を検索する
メニュー画面表示中
er
er
[e]を押すたびに
A → B →…→ Z → 0 → 1 →…→ 9
↑
(数字はリモコンの数字ボタンでも入力できます。)
¡[u、i]でA、E、I、O、Uにスキップし
ます。
¡確定した文字を変更するには[w]を押し、文字
をハイライトさせてから選び直します。

q
検索結果が画面に表示されます。
er
続きの曲は、[r]を押し続けると表示されます。


上記手順 1 のあと、[w]で*を消してから入力
する。
 
[リターン]を押す。
¡使用できるフォーマット: ISO9660level 1 及び
level2(拡張フォーマットを除く)
¡マルチセッションに対応していますが、セッション数
が多いと、再生が始まるまでに時間がかかることがあ
ります。セッション数は少なくすることをおすすめし
ます。
¡メニュー画面での表示の順番は、パソコンのディスプ
レイで表示される順番と違うことがあります。
¡ディスクの作りかたによっては、順番通りに再生でき
ないことがあります。
¡著作権保護されたファイルは再生できません。
¡再生中に雑音が生じることがあります。
¡静止画データの入った MP3 ディスクを再生すると、
曲が再生されるまでに時間がかかることがあります。
その間の再生経過時間は表示されません。曲の再生が
始まっても正確に時間が表示されないことがありま
す。
¡本機は、ID3 タグには対応していません。





RQT6706
 

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10











No.


 
G 1
T 1
Total 25



 

Total 25












 



T  10/14









 

6
7
8
9
10





 




グループ名
メニュー画面
例):MP3


















󰺠
󰹴
















󰹼



󰹽
押す

RQT6706
背景で再生していた続きから再生されます。
押す
押して
見たい番組を選ぶ
背景では、現在選択中の番組が
再生されます。
¡続きの番組は[r]を押し続け
ると表示されます。

RAM の番組・プレイリスト再生
番組を選んで再生(プログラムナビ再生)
スリープ
FM/BSモード
CH選択 表示切換
初期設定
テスト
ディマー
MIX2CH
再生モード
スーパー
サラウンド
ドルビー
プロロジック
センター
フォーカス
グループ
SFC
ズーム
リピート


 


AVシステム
BSデジタル
入力切換
放送切換
DVD/CD
チャンネル
音量
スキップ
トップメニュー メニュー
テレビ音量
プログラム
ナビ
画面表示
ポジションメモリー
消音
サブウーハーレベル
カスタムサウンド
メモリー
リターン
プレイ
リスト
停止 再生
一時停止
スロー/サーチ
チャンネル
番号入力
ラジオ
/
バンド
123
7
0
89
10
456
>
=
2
1
テレビ
ビデオ/AUX
10 11 12
g
h
uit y
q



+
−

番組リストから選んで再生できます。
押す
トップメニュー
プログラム
ナビ
押す
押して
見たいプレイリストを
選ぶ
¡続きのプレイリストは[r]を
押し続けると表示されます。

好みのシーンを再生(プレイリスト再生)
プレイリスト(好みのシーンを集めたリスト)を
再生できます。
押す
 

 
例)25
[
>
=10]→[2]→[5]
 

プログラムナビ再生:[プログラムナビ]を押す。
プレイリスト再生:[プレイリスト]を押す。
(リスト画面を呼び出したときの画面に戻ります。)
 
静止画を再生しています。
¡本機では、タイトルの入力
/
変更やプレイリストの
作成はできません。



メニュー
プレイ
リスト
 


1
21:02
2:45:17
’01.12-’02.3
 



2
10/2119:0010/23
3
16:0010/26

 


No



 
1
2
3
4









Other manuals for SC-ST1

1

Other Panasonic Home Theater System manuals

Panasonic SCBT330 - BLU RAY HOME THEATER SYSTEM User instructions

Panasonic

Panasonic SCBT330 - BLU RAY HOME THEATER SYSTEM User instructions

Panasonic SCHT07 - RECEIVER W/5 DISK DV User manual

Panasonic

Panasonic SCHT07 - RECEIVER W/5 DISK DV User manual

Panasonic SC-HT500 User manual

Panasonic

Panasonic SC-HT500 User manual

Panasonic SC-PT665 - 1000W 5 DVD Large Speaker Home Theater... User manual

Panasonic

Panasonic SC-PT665 - 1000W 5 DVD Large Speaker Home Theater... User manual

Panasonic SC-HT855 User manual

Panasonic

Panasonic SC-HT855 User manual

Panasonic SC-XH166GA User manual

Panasonic

Panasonic SC-XH166GA User manual

Panasonic SC-XH150 User manual

Panasonic

Panasonic SC-XH150 User manual

Panasonic SC-BTT880 User manual

Panasonic

Panasonic SC-BTT880 User manual

Panasonic SC-PT480 User manual

Panasonic

Panasonic SC-PT480 User manual

Panasonic SC-PT670 User manual

Panasonic

Panasonic SC-PT670 User manual

Panasonic SA-HT441WP User manual

Panasonic

Panasonic SA-HT441WP User manual

Panasonic SC-HT530 User manual

Panasonic

Panasonic SC-HT530 User manual

Panasonic SA-PT550E User manual

Panasonic

Panasonic SA-PT550E User manual

Panasonic SCHTB10 - HOME THEATER AUDIO SYSTEM User manual

Panasonic

Panasonic SCHTB10 - HOME THEATER AUDIO SYSTEM User manual

Panasonic SCBT230 - BLU RAY HOME THEATER SYSTEM User instructions

Panasonic

Panasonic SCBT230 - BLU RAY HOME THEATER SYSTEM User instructions

Panasonic SC-XH185 User manual

Panasonic

Panasonic SC-XH185 User manual

Panasonic SC-HT895 User manual

Panasonic

Panasonic SC-HT895 User manual

Panasonic SC-HTB770 User manual

Panasonic

Panasonic SC-HTB770 User manual

Panasonic SCHT800V - DVD THEATER RECEIVER User manual

Panasonic

Panasonic SCHT800V - DVD THEATER RECEIVER User manual

Panasonic SC-PT75 User manual

Panasonic

Panasonic SC-PT75 User manual

Panasonic SA-HT730GCP User manual

Panasonic

Panasonic SA-HT730GCP User manual

Panasonic SA-XH70PH User manual

Panasonic

Panasonic SA-XH70PH User manual

Panasonic SA-HT540E User manual

Panasonic

Panasonic SA-HT540E User manual

Panasonic SC-PTX7 User manual

Panasonic

Panasonic SC-PTX7 User manual

Popular Home Theater System manuals by other brands

Samsung PSWX810 user manual

Samsung

Samsung PSWX810 user manual

Kinyo D-655 manual

Kinyo

Kinyo D-655 manual

Philips HTS3220 quick start

Philips

Philips HTS3220 quick start

Sharp HT-CN650DVW Operation manual

Sharp

Sharp HT-CN650DVW Operation manual

Philips HTS2511 quick start guide

Philips

Philips HTS2511 quick start guide

Philips HTS3531/F7 user manual

Philips

Philips HTS3531/F7 user manual

LENCO MDV-6 Specifications

LENCO

LENCO MDV-6 Specifications

LG S92T1-C owner's manual

LG

LG S92T1-C owner's manual

Samsung HT-BD2E quick start guide

Samsung

Samsung HT-BD2E quick start guide

Philips HTS6100/93 user manual

Philips

Philips HTS6100/93 user manual

Sony HT-DDW700 operating instructions

Sony

Sony HT-DDW700 operating instructions

LG HX806PG owner's manual

LG

LG HX806PG owner's manual

Philips HTD3540/93 quick start guide

Philips

Philips HTD3540/93 quick start guide

Samsung HT-E655WK user manual

Samsung

Samsung HT-E655WK user manual

Sony BDV-E280 operating instructions

Sony

Sony BDV-E280 operating instructions

Philips HTS3400 Quick use guide

Philips

Philips HTS3400 Quick use guide

Mitsubishi Electric C10 SERIES owner's guide

Mitsubishi Electric

Mitsubishi Electric C10 SERIES owner's guide

Toshiba SD-43HT owner's manual

Toshiba

Toshiba SD-43HT owner's manual

manuals.online logo
manuals.online logoBrands
  • About & Mission
  • Contact us
  • Privacy Policy
  • Terms and Conditions

Copyright 2025 Manuals.Online. All Rights Reserved.