Alfano PRO III EVO User manual

Copyright 2015 Alfano, S.A. Tous droits réservés.1
PRO III EVO
CompleteManual(JP)
FirmwareV4.2.5
Serial
Bepreserved
06 00

Copyright 2015 Alfano, S.A. Tous droits réservés.2
PROIII EVO
序文 4
PROIIIEVO 前面 4
PROIIIEVO 背面 4
PROIII‐EVO 外部モジュール5
PROIII‐EVO,GPS2&GPS4 機能 6
PROIIIEVO6
PROIIIEVO+GPS27
PROIIIEVO+GPS47
導入8
電源9
電池 9
パワーON/OFF バックライト 10
"HOME"画面 11
シンボルマーク11
ショートカット12
使用開始 13
セットアップ
パワーoff 14
Bluetooth14
コース14
日時15
ドライバー15
温度15
速度16
RPM17
ギア 17‐18
G‐フォース19
LED 19
画面:コントラスト、LED、タイム off、バックライト19
ピーク表示20
GPS チェック20
GPS 有効/無効 20
エンジンカウンター21
サンプリング頻度21
グラフィック設定21
単位21
言語 22
デフォルトパラメーター22
アップデート 22

Copyright 2015 Alfano, S.A. Tous droits réservés.3
コース
コース選択 23
コース設定23‐24
情報24
A)磁石/赤外線での登録 25
B)GPS での登録26‐27
C)磁石/赤外線+GPS での登録 28‐29‐30‐31
Bluetooth でのコースデータ転送 32
データ(メニュー)
ベストタイム(全セッション&最終セッション) 33
データ(記録データ) 33
コース33
データ削除 33
データ(解析)
ベストラップ 34
理論ラップ34
セッション35‐36
接続/ダウンロード37‐38
エンジンカウンター38
走行画面レイアウト39‐40‐41
電源、アクセサリー 42‐43
メモリー 43
VisualData244
UpdateFirmware 44
GPS
SignalGPS45
Numberofsatellites45
Date&hour45
Warrantyconditions46
Productmodifications46
Damageseresponsabilities46
Disposal 46

Copyright 2015 Alfano, S.A. Tous droits réservés.4
前書
PROIII-EVO 前面
LED-11 個、ボタン- 4 個、外寸 133.5x90x76mm
PROIII-EVO 背面
赤-接続部
1 NTC 水温計又は
K 排気温度計
2 A2190 分岐ケー
ブル接続
単三電池
黒-接続部
USB ケーブル又は
GPS2/GPS4 モジュ
ール
緑-接続部
磁石センサー又は
赤外線センサー、
A2192 分岐ケーブ
ル使用でスピードセ
ンサーと接続可
RPM
高感度ケーブル
PROIII EVO は、マグネットセンサーA1302 と RPM ケーブル A1600、単三電池 2 本が付属します。
スクリーンサイズ 77x45mm
ピクセルサイズ 160x94
バックライト有

Copyright 2015 Alfano, S.A. Tous droits réservés.5
PROIII-EVO 外部モジュール
GPS2 モジュール
黒-接続部
BUS : PROIII-EVO と接続
グレイ-接続部
USB 接続
GPS4 モジュール
黒-接続部
BUS : PROIII-EVO と接続
グレイ-接続部
USB 接続
青-接続部
スピードセンサー
A2191 分岐ケーブルを使用し
て 2 つのスピードセンサーと
接続可
赤-接続部
A2190 分岐ケーブルを使用し
て 2 つの温度センサー(水温+
排気温度)又は水温センサー
と O2 センサー(又はバルブセ
ンサー)と接続可

Copyright 2015 Alfano, S.A. Tous droits réservés.6
PROIII EVO, GPS2 & GPS4 機能
PRO III EVO
- 1/100 秒計測
- 磁石又は赤外線でタイム計測
- RPM 計測
- 温度計測
- A2190 分岐ケーブルの使用で追加の温度測定
- A2192 又は A2193 分岐ケーブルの使用でスピードセンサーでの計測
- 10Hz でのデータ記録
- 最大 5 基のエンジン稼働時間計測
- 最大 11 個のデーターを走行中に表示
- 最大、最小、グラフィック、ベストタイム、理論タイム等を複合的に解析可能
- ピーク、3 名、アラーム等を個別に設定可能
- バックライト
- 9 LED : RPM / 温度 / O2 センサー(GPS4 接続時)各数値と連動
- 2 LED : 温度アラーム
- USB (A4220)を使用してのデータダウンロード
- 防水 (IP56)
- スクリーンサイズ (mm / pixel) : 75x45 / 160x94
- 外寸 133.5 x 90 x 28 mm
- 重量 434gr.
- 単三電池
組合せ例 :

Copyright 2015 Alfano, S.A. Tous droits réservés.7
PRO III EVO + GPS2 モジュール
GPS2 接続時追加機能
‐- GPS データによるスピード計測
‐- 軌跡の表示
‐- 区間測定数の追加
‐- GPS コースマッピング
‐- Bluetooth 接続でのデータダウンロード
‐- Bluetooth 接続による他の器機とのデータシェア
‐- USB 接続でのデータダウンロード
PRO III EVO + GPS4 モジュール
GPS4 接続時追加機能
‐- GPS によるスピード計測
‐- 軌跡の表示
‐- 区間測定数の追加
‐- GPS コースマッピング
‐- Bluetooth 接続でのデータダウンロード
‐- Bluetooth 接続による他の器機とのデータシェア
‐- USB 接続でのデータダウンロード
‐- スピードセンサーによるスピード計測(GPS 速度と比較してオーバー/アンダーステア、スリッ
プ量等の解析)
‐- 3 方向での G フォース計測
‐- 温度センサー接続部(A2190 分岐ケーブルを使用することで合計 4 つの温度計測)
組合せ例 :

Copyright 2015 Alfano, S.A. Tous droits réservés.8
取付
ハンドルへの取付
1) 赤、黒、金属ワッシャーを左図の順番で並
べてハンドルに取付けます。
2) M8 ロックナットで締付けます。
コネクター接続(重要!!)
正 誤
ねじ込む前に O‐リングがオス側に接していなけれ
ばなりません。
この状態でねじ込むと O‐リングが適正に働かず
に水の浸入や接続不良を起こす恐れがありま
す。
抵抗入りプラグキャップ
電気的な干渉を防ぐために5KΩを推薦
点火システムには、非常に強弱が大きいものがあ
ります。そのため、5KΩの抵抗入りプラグキャップ
を使用することを推薦します。 正常に動作しない
場合があるので事前にチェックすることを推薦しま
す。 YAMAHA KT100 エンジンの標準プラグキャッ
プで正常に動作することを確認しております。
締付けネジ
バッテリーカバーの取付には Torx X20 のドライバーをお使い下さい 。
3
4
3

Copyright 2015 Alfano, S.A. Tous droits réservés.9
電池残量
PROIII EVO は、単三電池 2 本で動作します。”welcome page”で電池残量を確認することが出来ます。
残量が少なくなると残量メッセージが表示されません。
このメッセージが出た場合は、10 秒後に電源が切
れます。
注記 : バックライトや LED の輝度によって電池寿
命が短くなります。
注釈 :
‐レース前には電池残量を確認するのを忘れないで下さい。電池容量や減る度合いは電池の品
質やタイプによって違います、そのため電池を入れ替えたときは電池残量に注意して下さい。
電池
バッテリーの消費は従来品に比べて多くなります、電池の品質は重要です。小売店等で3種類の乾電
池を購入することが出来ます。
マンガン乾電池 :マンガン乾電池は最も一般的なものですが、アルカリ乾電池に比べて 1/3 の電流
しかありません。
アルカリ乾電池 :アルカリ乾電池が最も適しています。
充電式乾電池 :適していますが、品質が重要です、品質の低いものは容量がすぐに少なくなっり規
定の電流に達しないものも有ります。適しているものとして Eneloop を推奨します。
IMPORTANT NOTICE
Always use batteries and brand quality. 常に良質な乾電池を使って下さい。
2~3 週間使用しない場合は、電池を取外しておいて下さい。
液漏れ等の危険を排除することになります。
漏れでの故障は補償対象外となります

Copyright 2015 Alfano, S.A. Tous droits réservés.10
スイッチ ON/OFF バックライト
スイッチ ON :右下ボタンを押してください。
バックライト :
SETUP の DISPLAY メニューの設定によって以下の様にな
ります。 :
• "OFF" : バックライト無しです
• "MAN" : バックライトの設定
バックライト作動 : "ON"を押し、輝度を調整して下さい
バックライト無し:"OFF"を押すか 3 秒以上何もしないで下さ
い
• "1-9" : 輝度を調整します
設定後、自動で"HOME"画面に移動します。
注釈 :
‐バックライト使用で電池の寿命が 20~40%減少します
‐バックライト OFF 設定時に navigation 画面でバックライトを ON にすると 1 分後に自動的に OFF
となります。
手動スイッチ OFF : "HOME"画面で右下ボタンを 2 秒押します。
自動スイッチ OFF: 入力が無い場合の自動スイッチ OFF は SETUP 画面で 1~30 分の間で設定する
ことが出来ます。

Copyright 2015 Alfano, S.A. Tous droits réservés.11
« Home »画面
"HOME"画面がメイン画面です。この画面から機能設定の"SETUP"画面、データ表示の"DATE"画面、
コース設定の "CIRCUITS"画面に移動できます。画面表示項目設定、USB & Bluetooth での接続、シ
ョートカット設定、最終データへのアクセス、バックライトの ON/OFF、スイッチ OFF を行なえます。
DATA Configuration Circuit
(Button 1) (Button 2)
バッテリー残量 メモリー残量
(Button 3)
Setup :
バックライトアイコン
(Button 4)
単位
言語
ドライバー
スイッチ ON
表示項目設定
外部接続
スイッチ OFF
エンジン稼働時間
シンボルマーク
ボタン 1, 3 :
o左 と右 の矢印でメニューの移動を行います、長押しで早く移動します。
o上 と下 の矢印で数値やアルファベット等の値の変更を行います、長押しで早く移動し
ます。
ボタン 2 « » :
o設定の確定や他の設定への移動を行います。
ボタン 4 « » :
o1 つ前に戻ったり、現在のメニュー終了を行います。

Copyright 2015 Alfano, S.A. Tous droits réservés.12
ショートカット
ショートカットによって途中の項目を飛ばして目的の画面をすぐに表示することが出来ます。
« HOME » :
‐ボタン 1 を 1 秒押す = 最後のセッションデータへ移動
1 秒
‐ボタン 3 を 1 秒押す = バックライト点灯/消灯
1 秒
‐ボタン 4 を 2 秒押す = スイッチ OFF
2 秒

Copyright 2015 Alfano, S.A. Tous droits réservés.13
計測開始と終了
« HOME »画面から始めます。
エンジンをスタートして走り始めます、«HOME»画
面から« Layout »画面に切り替わりエンジン回転
数が表示されます。
磁石ラインを感知すると計測とデータ記録を開始
します。
走行中の« Layout »画面を変更する場合は右上
のボタンを押します。
左上のボタンでバックライト ON/OFF 切換を行な
えます。
エンジンを停止させると”STOP”とラップタイムが
表示されます:
‐5 秒後に自動的に記録を終了します、又
は、下の左右ボタンどちらかを押すと
« HOME »画面へ切り替わります。

Copyright 2015 Alfano, S.A. Tous droits réservés.14
設定
« HOME »画面でボタン 3 « SETUP »を押します。
スイッチOFF
«OK»を押します、スイッチ OFF
Bluetooth
(GPS2/GPS4 接続時)
データ保護のためコードを設定してください (初期設定は
« 000000 »です) 各個体の識別子ですので個体名、Pin コ
ードは変更することは出来ません。
注釈 : この設定画面で Bluetooth が起動するわけではあり
ません。
コース
このメニューでは主に磁石ライン、GPS、コースマップを含む
« コース »リストを作ります。次回使用時に同じコースを重
複して設定することを避けることが出来ます。
ページ 24 の«コースデータ管理»参照

Copyright 2015 Alfano, S.A. Tous droits réservés.15
日時
(GPS2/GPS4 接続時)
設定 :
GPS 衛星から世界標準時のデータを取得します。日
時表示と時差を入力します。
ドライバー
3 人までのドライバーを設定できます、選択したドライバー名
でそのセッションを記録します。
ドライバー名の選択 : 左の矢印で変更して«OK»を押しま
す。
ドライバー名の変更 : 3 秒«OK»ボタンを長押しすると変更
出来るようになります。
温度
Select the control of the temperature 温度の設定先を選択
します。
T1 と T2 は PROIII EVO 接続分
T3 と T4 は GPS4 接続分
GPS4 の 2 つの温度設定を開き、排気温 K か O2 センサー
かをボタン 3 で選択します。

Copyright 2015 Alfano, S.A. Tous droits réservés.16
スピード
GPS4 未接続の場合、PROIII EVO はスピードセンサーから
のみ車速を計測できます。
GPS4 に接続時、PROIII-EVO 側の設定が自動的に出来な
い表示になり、GPS4 側のセンサーが設定可能となります.
この設定を行う前にスピードセンサー« A2201 »を接続して
リアシャフトに磁石リングを取付けなければなりません。その
後、«OK»を押すと設定が終了します。
注釈 : 4 つの磁石が付いたリングの使用を推薦しま
す、データと表示速度の精度が上がります。
調整 :
"パルス数" リング上にいくつの磁石があるかの設
定: 1/2/3/4 を選択して«OK»を押して確定します。
"タイヤ外周" リアタイヤの外周を入力して«OK»ボタ
ンを押してください。
Test : タイヤを回して速度が表示し、正しいかを確認
します。

Copyright 2015 Alfano, S.A. Tous droits réservés.17
回転数
回転数の設定
エンジンタイプを選択して«OK»を押して決定します:
/4
/2
X1
X2
X4
«OK» を再度押して確定します。
Test : エンジンを始動して回転数が正しいか確認してくださ
い。
ギア
このメニューは、カートが実際に走行している時に設定することが出来ます。
注釈 : スピードと回転数を元にしてギアの位置を判断するので、設定をする前にスピードと回転数の設
定をしておかなければなりません。
左の矢印ボタンでギアの数を選び、« OK »を押し設
定に進みます。
1 速に入れて走り始めてください。(カートの場合は、
カートスタンド上でこの設定が出来ます) スピードと
回転数を測定し始めるとすぐに次の画面に移りま
す、次図参照

Copyright 2015 Alfano, S.A. Tous droits réservés.18
1) 緑LED が、1 速の設定前に 5 秒間フラッシュしま
す。
2) 緑から 白LED に変わります、この時、数秒でギア
比を計算しそれを記憶します。
3) 白から赤LED に変わります、この時、ギアを 2 速
に変えて下さい。
4) これを、最後のギアが設定されるまで続けて下さ
い。
5) « OK »が 3 秒表示されると完了です。
6) レイアウトディスプレイを表示します。

Copyright 2015 Alfano, S.A. Tous droits réservés.19
Gフォース
(GPS4 接続時)
GPS4 は、3 軸の G フォースセンサーを備えております。デ
ータが正確に測定できるように正しく取付られる事が重要で
す。
LED
基準設定 :
画面上部の 3 グループ、9 つの LED は、RPM / T1
/ T2 / O2 の数値と連動します
画面左右にある 2 つの LED は、 T1 / T2 / T3/ T4
のローレベル とハイレベル と連動します。
注釈 : 上下のレベルの間にあるときは点灯しませ
ん。
O2/T3/T4 は、GPS4 接続時のみ有効です。
ディスプレイ
設定 :
スクリーンコントラスト
LED 輝度
自動スイッチ OFF までの時間
バックライト :
o« OFF » : バックライト OFF
o« MAN » : 手動バックライト
o« 1-9 » : 自動バックライト(1-9 の間で明るさの設
定)

Copyright 2015 Alfano, S.A. Tous droits réservés.20
ピーク
RPM, スピード, T1温度, の変化に於いて最大/最小を記録
した時点でその表示を指定した間、固定表示することが出
来ます。
ラップタイムは固定表示することが出来ます。
設定 :
ラップタイム : ------------------------> 固定~
60 秒
RPM : -----------------------------> 0~60 秒
スピード : ---------------------------> 0~60
秒
温度 : -----------------> 0~60 秒
GPS 受信感度
(GPS2 or GPS4 接続時)
チェック :
衛星信号の強度
GPS 座標
GMT(世界標準時)の日時
高度
GPS « ON/OFF »
(GPS2 or GPS4 接続時)
GPS が必要で無い場合は、GPS を OFF にすることが出来
ます。 "GPS ON"の «OK»を押しさらに«OK»を 3 秒、確認
表示が出るまで押します。
注釈 : GPS の使用により電池寿命が+/-40%少なくなりま
す。
GPS を使用するようにするときは、"GPS OFF"の«OK»を押
し、さらに«OK»を 3 秒確認表示が出るまで押します。
注釈 : GPS の使用により電池寿命が+/-40%少なくなりま
す。
Table of contents
Other Alfano Measuring Instrument manuals
Popular Measuring Instrument manuals by other brands

CARLO GAVAZZI
CARLO GAVAZZI EM511DINAV81XM1PFB user manual

THORLABS
THORLABS S120 operating manual

PCB Piezotronics
PCB Piezotronics 357B40 Installation and operating manual

Acrel
Acrel ADW310 Installation and instruction manual

Leviton
Leviton Verifeye 8000 Series Installation and user manual

Endress+Hauser
Endress+Hauser Liquiline M CM42 technical information