Denon S-301 User manual

SERVICE MANUAL
DVD HOME THEATER SYSTEM
MODEL S-301
TOKYO, JAPAN
Denon Brand Company, D&M Holdings Inc.
Some illustrations using in this service manual are
slightly different from the actual set.
●
Please use this service manual with referring to the
operating instructions without fail.
●
For purposes of improvement, specifications and
design are subject to change without notice.
●
●
本文中に使用しているイラストは、説明の都合上現物
と多少異なる場合があります。
●
修理の際は、必ず取扱説明書を参照の上、作業を行っ
てください。
サービスをおこなう前に、このサービスマニュアルを
必ずお読みください。本機は、火災、感電、けがなど
に対する安全性を確保するために、さまざまな配慮を
おこなっており、また法的には「電気用品安全法」に
もとづき、所定の許可を得て製造されております。
従ってサービスをおこなう際は、これらの安全性が維
持されるよう、このサービスマニュアルに記載されて
いる注意事項を必ずお守りください。
●
本機の仕様は性能改良のため、予告なく変更すること
があります。
●
補修用性能部品の保有期間は、製造打切後8年です。
注 意
X0245 V.01 DE/CDM 0508
For U.S.A., Canada,
Europe & Japan model
HOME THEATER SYSTEM (S-301) consists of DVD SURROUND RECEIVER (ADV-S301)
and SUB WOOFER (DSW-S301) and SPEAKER SYSTEM (SC-S301)
Ver. 1

2
S-301
SAFETY PRECAUTIONS
The following check should be performed for the continued protection of the customer and service technician.
LEAKAGE CURRENT CHECK
Before returning the unit to the customer, make sure you make either (1) a leakage current check or (2) a line to chassis
resistance check. If the leakage current exceeds 0.5 milliamps, or if the resistance from chassis to either side of the
power cord is less than 460 kohms, the unit is defective.
LASER RADIATION
Do not stare into beam or view directly with optical instruments, class 3A laser product.
注 意
注意事項をお守りください!
サービスのとき特に注意を必要とする個所について
は、キャビネット、部品、シャーシなどにラベルや
捺印で、注意事項を表示しています。これらの注意
書きおよび取扱説明書などの注意事項を必ずお守り
ください。
感電に注意!
(1)このセットは、交流電圧が印加されていますの
で、通電時に内部金属部に触れると感電するこ
とがあります。従って通電サービス時には、絶
縁トランスの使用や手袋の着用、部品交換に
は、電源プラグを抜くなどして、感電にご注意
ください。
(2)内部には、高電圧の部分がありますので、通電
時の取扱には、十分ご注意ください。
指定部品の使用!
セットの部品は難燃性や耐電圧など安全上の特性を
持ったものとなっています。従って交換部品は、使
用されていたものと同じ特性の部品を使用してくだ
さい。特に配線図、部品表に 印で指定されている
安全上重要な部品は必ず指定のものをご使用くださ
い。
部品の取付けや配線の引きまわしは、元どおりに!
安全上、テープやチューブなどの絶縁材料を使用し
たり、プリント基板から浮かして取付けた部品があ
ります。また内部配線は引きまわしやクランパーに
よって発熱部品や高圧部品に接近しないように配慮
されていますので、これらは必ず元どおりにしてく
ださい。
サービス後は安全点検を!
サービスのために取り外したねじ、部品、配線など
が元どおりになっているか、またサービスした個所
の周辺を劣化させてしまったところがないかなどを
点検し、外部金属端子部と、電源プラグの刃の間の
絶縁チェックをおこなうなど、安全性が確保されて
いることを確認してください。
サービス、点検時には次のことにご注意願います。
安全上重要な部品について
(絶縁チェックの方法)
電源コンセントから電源プラグを抜き、アンテナ
や、プラグなどを外し、電源スイッチを入れま
す。500V絶縁抵抗計を用いて、電源プラグのそれ
ぞれの端子と、外部露出金属部〔アンテナ端子、
ヘッドホン端子、マイク端子、入力端子など〕と
の間で、絶縁抵抗値が1MΩ以上であること、この
値以下のときは、セットの点検修理が必要です。
本機に使用している多くの電気部品、および機構部品
は安全上、特別な特性を持っています。この特性はほ
とんどの場合、外観では判別つきにくく、また、もと
の部品より高い定格(定格電力、耐圧)を持ったもの
を使用しても安全性が維持されるとは、限りません。
安全上の特性を持った部品は、このサービスマニュア
ルの配線図、部品表につぎのように表示していますの
で、必ず指定されている部品番号のものを使用願いま
す。
(1) 配線図…
(2) 部品表… マークで表示しています。
マークで表示しています。
指定された部品と異なるものを使用し
た場合には、感電、火災などの危険を
生じる恐れがあります。
注 意
安全上重要な部品について

3
S-301
各部のはずしかた
(組み立てるときは、逆の順序でおこなってください。)
1. ローダーパネルのはずしかた
(1) 電源を入れ「 (OPEN/CLOSE)」ボタンを押して、
ディスクトレイを開きます。
(2) ローダーパネルを持ち上げてはずします。
2. サイドパネル、ボトムカバーのはずしかた
(1) 底面よりネジを 13 本はずします。
(2) 裏面よりネジを 7 本はずし、サイドパネル、ボト
ムカバーをそれぞれ矢印の方向へはずします。
DISASSEMBLY
(Follow the procedure below in reverse order when
reassembling.)
1. Loader Panel
(1) Switch on, and press [ (OPEN/CLOSE)] button
to open the Disc tray.
(2) Detach the Loader Panel by lifting.
2. Side Panel, Bottom Cover
(1) Remove 13 bottom screws.
(2) Remove7rearscrews,thendetachSidePaneland
Bottom Cover.

4
S-301
3. トップカバーのはずしかた
(1) トップカバーを止めている上部のネジ 9 本をはず
し、トップカバーを矢印の方向へはずします。
4. フロントパネルのはずしかた
(1) フロントパネルからの基板とシャーシを止めてい
るネジを 3 本はずします。
(2) フロントパネル側面を止めているネジ 4 本(左右
各 2 本)をはずし、フロントパネルを矢印の方向
へはずします。
5. バックパネルのはずしかた
(1) 各端子を止めているネジおよびバックパネルと
シャーシを止めているネジをはずし、バックパネ
ルをはずします。
3. Top Cover
(1) Remove 9 top screws, then detach Top Cover.
4. Front Panel Ass’y
(1) Remove 3 Front panel screws, then detach P.W.B.
and chassis.
(2) Remove4Frontpanelsidescrews,thendetachthe
Front Panel Ass’y.
5. Front Panel Ass’y
(1) Remove each terminal screws, Back Panel screws
and Chassis screws, then detach the Back Panel.

5
S-301
6. DVD メカの取りはずしかた
(1) ネジを 4 本はずし、1U-3695-1 基板と 1U-3695-2
基板と 1U-3695-3 基板と TUNERPACK をはずしま
す。
(2) ネジを 6 本はずし、1U-3692 基板と DVD メカを
一体でシャーシよりはずします。
6. DVD Mecha
(1) Remove 4 screws, then detach P.W.B.(1U-3695-1,
1U-3695-2, 1U-3695-3) and TUNER PACK.
(2) Remove 6 screws, then detach 1uU-3692 P.W.B.
with DVD mecha from bottom chassis.
1U 3695 1
1U 3695 2
1U 3695 3
TUNER PACK
DVD mecha
1U 3692

6
S-301
7. トラバースユニットのはずしかた
注意:光ピックアップは、人体に帯電した静電気等で
静電破壊することがあります。光ピックアップ周辺を
修理する際は、必要な静電対策を行ってください。
7.1. ガイドクランプブラケットのはずしかた
(1) ねじ 2本をはずします。
(2) ガイドクランプブラケットを矢印の方向にとりは
ずします。
7.2. トレイのはずし方
(1) 矢印の方向にとりはずします。
(2) 半田付けショートを行います。(枠内図参照 )
7. Traverse Unit Disassembly
Caution: The optical pickup can be damaged easily
by static electricity charged on human body. Take
necessary anti-static measures when repairing
around the optical pickup.
7.1. Guide Clamp Bracket disassembly
(1) Remove 2 screws.
(2) Remove Guide Clamp Bracket to arrow direction.
7.2. Tray disassembly
(1) Remove to arrow direction.
(2) Solder the short-circuit (see in the frame).

7
S-301
7.3. トラバースユニットのはずしかた
(1) 1U-3692 基板に接続している 24PFFC(CX241)、
15PFFC(CX151)、5PPHワイヤ(CX051) をはずし
ます。
(2) ダンパーを固定しているねじ 4本をはずします。
(3) トラバースユニットを矢印の方向にとりはずしま
す。
トラバースユニット分解の注意
(1) 組み立てるときは、上記の逆の順序で行ってくだ
さい。
(2) トレイ組込み時、スライドカムのボスがトレイの
溝に合っているか確認してください。(下図参照)
7.3. Traverse Unit disassembly
(1) Remove 24P FFC (CX241), 15P FFC (CX151), 5P
PH WIRE (CX051) connecting with from 1U-3692
P.W.B.
(2) Remove 4 screws fixing Damper.
(3) Remove Traverse Unit to arrow direction.
Note for disassembly Traverse Unit
(1) When assembling, reverse the order of the above.
(2) When inserting Tray, confirm boss on Slide Cam
set to ditch of the Tray (Compare with below draw-
ing).
1U-3692 P.W.B.

8
S-301
DIAGNOSTICS OF OPTICAL PICKUP
AND REPLACING TRAVERSE UNIT
Make failure diagnostics of the Optical Pickup as follows.
If the laser drive current (Iop) becomes more than 1.5 times of
the initial value, the Optical Pickup should be replaced.
Thelaserdrivecurrentisregistered onthe seal attached tothe
rear of the Mecha.Unit.
In case of replacing the Pickup, change the whole part of the
Traverse Unit.
No mechanical adjustment is necessary after the replace-
ment.
光ピックアップの故障診断とトラバース
ユニットの交換
次の順序で故障診断を行ってください。
レーザー駆動電流 Iop 値が初期値の 1.5 倍以上になっている
場合は光ピックアップ交換の目安となります。
レーザー駆動電流初期値は、メカの後部のシール上に記入さ
れています。
ピックアップ交換の場合は、トラバースユニット単位での交
換となります。メカの調整は不要です。
Example: DVD 30mA
CD 30mA
例:
Disc no read, unsteady playback, etc.
Laser drive current (Iop) check
HF wave form check
(Refer to WAVE FORMS)
Traverse Unit replacing
(See page 6, 7 for details)
Laser current registering after replacement.
Present value exceeds the ini-
tial value by 1.5 times
Step: Disc playback
Write the measured value on the seal attached to the
Mecha. Unit
* As to the measuring method, refer to page 9, 10.
ディスクを読み込まない
スムーズに再生しない、等
レーザー駆動電流 Iop 値の確認
HF 波形の確認
(WAVEFORMS参照)
トラバースユニット交換
(詳細は 6,7 ページ)
交換後のレーザー電流記入
現在値が初期値の
1.5 倍になっている
手順:ディスクを再生
その時の Iop 値をメカ後方のシールの上に重ねて貼る
等で更新する。
*Iop の測定方法は、9,10 ページ参照。

9
S-301
1. Label Indication of SACD Mechanism.
2. Note for Handling the Laser Pick-Up
The protection for the damage of laser diode.
If you want to change the optical device unit from any other
units, you must keep the following.
(1) It should be done at the desk already took measures the
static electricity in care of removing the OPU's (Optical
device unit) connector cable.
(2) Workers should be put on the "Earth Band".
(3) It should be done to add the solder to the short land to
preventthebroken Laserdiode beforeremovingthe24P
FFC cable.
(4) Don't touch OPU's connector parts carelessly.
3. Replacement of the Laser Pick-up
(Traverse Unit)
Check the Iop (Laser drive current)
If the present Iop (current) value exceeds.+150% of the ini-
tial value, replace the Traverse unit (Laser Pick-up) with a
new one.
4. Iop Measurement Method
When measuring Laser drive current (Iop), playback the
discs(CD,DVD)describedbelow,measure Iopfor CDLaser
and DVD Laser by the test point (+5V-A2~ LD (CD), LD
(DVD))on the Main P.W.B.
Test Disc : DVD/DVDT-S01 or commercially available
discs.
: CD/TCD-784 (manufactured by ALMEDIO
INC) or commercially available discs.
Laser current consumption value
ex) DVD 㧖㧖㧖 mA, CD 㧖㧖㧖 mA
ࠩ㚟േ㔚ᵹ୯
㧕DVD 㧖㧖㧖 mA, CD 㧖㧖㧖 mA
1. SACD メカのラベル表示
2. レーザーピックアップの取扱注意
レーザーダイオードの破壊防止。
光素子ユニットを交換するときは、以下を遵守してくださ
い。
(1) 光素子ユニットの接続ケーブルをはずすときは、静電対
策を行ったデスク上で作業してください。
(2) 作業者は、リストストラップを使用してください。
(3) レーザーダイオードの破壊防止のため、24PFFC ケーブ
ルをはずす前にランドを半田付けショートしてくださ
い。
(4) 光素子ユニットのコネクタ部に触れないでください。
3. レーザーピックアップ ( トラバースユニッ
ト ) の交換
Iop( レーザー駆動電流)をチェックします。
現在の Iop 値が初期値の 150%を越えている場合、トラバー
スユニット(レーザーピックアップ)を交換してください。
4. Iop の測定方法
レーザー駆動電流を測定する場合、下記のディスク
(CD,DVD) を再生します。
Main 基板上のテストポイント (+5V-A2 〜 LD(CD),LD(DVD))
にて、CD レーザーと DVD レーザーの Iop を測定してくだ
さい。
テストディスク: DVD/DVDT-S01または市販同等ディスク
: CD/TCD-784(ALMEDIO 社製)または市販
同等ディスク

10
S-301
4.1. DVD レーザー電流測定
(1) オシロスコープをテストポイント +5V-A2(GND) と
LD(DVD)( 信号 ) へ接続します。
(2) DVDテストディスクのマルチレイヤートラック1を再生
します。
(3) +5V-A2 と LD(DVD) 間の電圧を測定し、次式により Iop
を算出します。
4.2. CD レーザー電流測定
(1) オシロスコープをテストポイント +5V-A2(GND) と
LD(CD)( 信号 ) へ接続します。
(2) CD テストディスクのトラック 1 を再生します。
(3) +5V-A2 と LD(CD) 間の電圧を測定し、次式より Iop を
算出します。
LD (DVD)
+5V-A2
Oscilloscope
Iop 測定電圧値
14(抵抗値)
----------------------------=
Iop 測定電圧値
11.75(抵抗値)
-----------------------------------=
4.1. DVD Laser current measurement
(1) Connect the oscilloscope to +5V-A2 of test point for
GND side and LD (DVD) of test point for signal side.
(2) Playback the multi layer track 1 of the DVD Test Disc.
(3) Measure the voltage between +5V-A2 and LD (DVD),
calculate Iop by the formula as shown below.
4.2. CD Laser current measurement
(1) Connect the oscilloscope to +5V-A2 of test point for
GND side and LD (CD) of test point for signal side.
(2) Playback the track 1 of the CD Test Disc.
(3) Measure the voltage between +5V-A2 and LD (CD), cal-
culate Iop by the formula as shown below.
LD (DVD)
+5V-A2
Oscilloscope
Iop Measurement Voltage Value
14 (Resistance value)
-----------------------------------------------------------------------------=
Iop Measurement Voltage Value
11.75 (Resistance value)
-----------------------------------------------------------------------------=
+5V_A2
LD(CD)
LD(DVD)
1u-3692 foil side

11
S-301
特殊操作方法
1. 初期化
※ファンクション、VOL 及び DVD メカ (RL-874) 等の
データを初期化します。
(1) ACコードがコンセントより外れていることを確認
します。(ACOFF)
(2) 本体の FUNCTION ボタンと OPEN/CLOSE( ) ボタ
ンを押しながら、AC コードをコンセントに接続
(ACON) します。
(3) ディスプレイと LED の全点灯を確認したら、本体
の FUNCTION ボタンと OPEN/CLOSE( ) ボタンを
離します。
(4) 約 3 秒後、ディスプレイに "INITIALIZE" が表示され
ます。
(5) 初期化完了 ("INITIALIZE" 消灯 ) 後、FUNCTION は
"DVD"、VOL 位置は- ∞( 表示は"---dB") となります。
2. システムチェックモード
※バージョン表示等をおこないます。
(1) STANDBY 時、本体の STOP( )ボタンと A.FWD
( )ボタンを押しながら、ON/STANDBY ボタ
ンを押します。
(2) リモコン(RC-1005orRC-1006)の STATUS ボタン
を押すことにより
時間(TIME)→システムマイコンのバージョン(SYS
Ver) →システムマイコンのバージョンアップ日
(SYSDate)→DSP のバージョン (DSPVer) → DSP
のバージョンアップ日(DSPDate)→ドライブマイ
コンのバージョンアップ日 (DrDate) →ESS のバー
ジョン (EssVer) → Ess のバージョンアップ日 (Ess
Date) →地域番号 (RegionNo.)
の順に表示されます。
(3) 解除するにはAC コードを抜きます。(ACOFF)
( 注 1) DVD メカのドライブバージョン表示、ESS
のバージョン表示については、1 度ファン
クッションを DVD にしないと表示されま
せん。
Special operating procedures
1. Initialization
※This initializes the data for the function, volume,
DVD mechanism (RL-874), etc.
(1) Check that the AC cord is disconnected from the
power outlet. (AC OFF)
(2) While pressing theFUNCTION and OPEN/CLOSE
( ) buttons on the main unit, plug the AC cord into
the power outlet. (AC ON)
(3) Check that the entire display and all the LEDs light,
then release the FUNCTION and OPEN/CLOSE
()buttons.
(4) Afterabout3seconds,"INITIALIZE"appearsonthe
display.
(5) After initialization is complete (when "INITIALIZE"
turns off), the function is set to "DVD" and the vol-
ume level is set to -∞("-dB" is displayed).
2. System check mode
※Use this to display the version information, etc.
(1) In the standby mode, while pressing the STOP ( )
and A.FWD ( ) buttons on the main unit, press
the ON/STANDBY button.
(2) Press the STATUS button on the remote control
unit (RC-1005 or RC-1006) to display the following
information, in this order: Time (TIME) →System
microprocessor version (SYS Ver) →Date of sys-
tem microprocessor version updating (SYS Date)
→DSP version (DSP Ver) →Date of DSP version
updating (DSP Date) →Date of drive microproces-
sorversion updating (DrDate)→ESS version (Ess
Ver) →Date of ESS version updating (Ess Date) →
Region number (Region No.)
(3) To cancel, unplug the AC cord. (AC OFF)
NOTE 1: The DVD mechanism driver version and
ESS version are not displayed unless the
function is once set to DVD.

12
S-301
ADJUSTMENT
1. SETTING
(1) Connect the oscilloscope to the Y-signal, PB-signal and
CB-signal, PR-signal and CR-signal of ZONE2 COMPO-
NENT OUT terminal and each terminate at 75 Ohms.
※Use the 75 Ohms resistance must be 1%
(2) DVD test disc : DVDT-S01
(3) S OUT of DVD player is connected to AUX1 S IN.
2. Before Adjustment
2.1. Setting the Oscilloscope as below.
(1) PB/CB, PR/CR
(a) TIME/DIV : 10μs
(b) VOLT/DIV : 100mV
(Use the probe : x10 )
(2) Y
(a) TIME/DIV : 10μs
(b) VOLT/DIV : 200mV
(Use the probe : x10 )
Power on. Power Supply
USA & Canada : 120V
Europe : 230V
Japan : 100V
China & Korea : 220V
2.2. Setup the DVD player and confirmation of the
stators
(1) Set to "INTERLACED" mode at the COMPONENT OUT.
(2) Confirm the DVD player’s out put level is equal as the
item 2.4. in following.
2.3. Preparation
(1) Push the FUNCTION knob to select "AUX1" input.
(2) Push [OPEN/CLOSE] button of DVD player, then open
the Disc Tray.
Set DVD test disc (DVDT-S01) on the Disc Tray, and
then push [CLOSE] button.
(3) DVD player FL display appear "STOP", push [PLAY] but-
ton to playback DVD.
(4) Push the [DISPLAY] button of remote control of DVD
playerunit andthenappearthe ON-ScreenDisplay(GUI)
on the monitor TV.
(5) Push the [+10] and [2] button, select Title 12 of DVD.
(6) Push the [ENTER] button, playback Title 12.
(color bar 75%)
調整
1. セッティング手順
(1) セットの ZONE2COMPONENTOUT の端子(Y,PB/CB,
PR/CR)をそれぞれオシロスコープ(終端抵抗:75Ω)
に接続します。
※ 75Ω 抵抗は 1%品を使用する事。
(2) DVD テストディスク:DVDT-S01 を用意します。
(3) DVD プレーヤーの SOUT を AUX1SIN に接続します。
2. 調整のまえに
2.1. オシロスコープを下記に設定
(1) PB/CB,PR/CR
(a) TIME/DIV : 10μs
(b) VOLT/DIV : 100mV
(プローブ x10 使用)
(2) Y
(a) TIME/DIV : 10μs
(b) VOLT/DIV : 200mV
(プローブ x10 使用)
電源電圧 : 100V
2.2. DVD プレーヤの設定と確認
(1) COMPONENTOUTの設定を"インターレース"にします。
(2) DVD プレーヤーの出力が以下 2.4. に合っていることを
確認します。
2.3. 準備手順
(1) FUNCTION ノブを押し、入力を "AUX1" に切り替えます。
(2) DVD プレーヤーの「OPEN/CLOSE」ボタンを押しトレイ
を開き、トレイ上に DVD テストディスク(DVDT-S01)
をセット後、「CLOSE」ボタンを押します。
(3) DVD プレーヤーの表示管上に "STOP" が表示されてか
ら、「PLAY」ボタンを押し、ディスクを再生します。
(4) DVD プレーヤーのリモコンの「DISPLAY」ボタンを押
しグラフィカル・ユーザー・インターフェイス (GUI) 画
面を出します。
(5) 番号ボタンの「 +10 」 , 「 2 」ボタンを押し、Title12 を選択
します。
(6) 「ENTER」ボタンを押し、Title12 を再生します。
(75%カラーバー信号)。

13
S-301
2.4. Procedure
(1) Adjust the signal of COMPONENT OUT by the wave of
oscilloscope.
(a) Target, Y-signal
Point : 1U-3695-3 VR601
Adjustment Value : 714 ±35mV
Waveform
(b) Target, PB/CB-signal
Point : 1U-3695-3 VR602
Adjustment Value : *525 ±25mV
Waveform
(c) Target, PR/CR-signal
Point : 1U-3695-3 VR603
Adjustment Value : *525 ±25mV
Waveform
* : 486 ±10mV for U.S.A. & Canada model
Y
Y-signal COMPONENT OUT
PB/CB-signal COMPONENT OUT
PB
PR/CR-signal COMPONENT OUT
PR/CR
2.4. 手順
(1) COMPONENTOUTの信号レベルをオシロスコープ上の
波高値で調整します。
(a) Y 信号レベル
調整個所 : 1U-3695-3VR601
調整値 : 714 ± 35mV
波形
(b) PB/CB信号レベル
調整個所 : 1U-3695-3VR602
調整値 : 525 ± 25mV
波形
(c) PR/CR信号レベル
調整個所 : 1U-3695-3VR603
調整値 : 525 ± 25mV
波形
Y
COMPONENTOUT の Y 信号レベル
PB/CB
COMPONENTOUT の PB/CB信号レベル
PR/CR
COMPONENTOUT の PR/CR信号レベル

14
S-301
BLOCK DIAGRAM
㪙㪫㪣㪙㪫㪣
㪪㪘㪚㪛
㪛㪜㪚㪦㪛㪜㪩
㪚㪯㪛㪉㪎㪌㪊㪩
㪛㪪㪛 㪝㪣
㪪㪧㪛㪠㪝 㪦㪬㪫
㪛㪭㪛
㪛㪜㪚㪦㪛㪜㪩
㪧㪅㪧㪚㪤㪆㪤㪧㪊㪆㪮㪤㪘
㪛㪜㪚㪦㪛㪜
㪜㪪㪍㪈㪊㪏
㪦㪧㪫
㪠㪥㪈
㪘㪥㪘
㪠㪥
㪛㪪㪛 㪝㪩
㪛㪪㪛 㪪㪣
㪛㪪㪛 㪪㪩
㪛㪪㪛 㪪㪮
㪛㪪㪛 㪚
㪛㪪㪛 㪤㪠㪯 㪣
㪛㪪㪛 㪤㪠㪯 㪩
㪧㪚㪤 㪝㪣㪆㪝㪩
㪧㪚㪤 㪪㪣㪆㪪㪩
㪧㪚㪤 㪤㪠㪯 㪣㪆㪩
㪧㪚㪤 㪚 㪆㪪㪮
㪪㪮
㪩㪜㪚 㪣㪆㪩
㪪㪊㪇㪈 㪘㪬㪛㪠㪦 㪙㪣㪦㪚㪢 㪛㪠㪘
㪦㪧㪫
㪦㪬㪫
㪠㪉㪪 㪦㪬㪫
㪛㪪㪛 㪦㪬㪫
㪜㫏㫋㪅
㪛㫀㪾㫀㫋㪸㫃 㪠㫅
㫏㪊
㪜㫏㫋㪅
㪘㫅㪸㫃㫆㪾 㪠㫅
㫏㪊
㪩㪯㪇 㪍䉕㪪㪜㪣㪜㪚㪫䈚䈩ജ
㪝㫀㫃㫋㪼㫉
㪤㪬㪫㪜
㪘㪥㪘
㪠㪥
㪘㪥㪘
㪠㪥
㪘㪥㪘
㪦㪬㪫
㪫㪬㪥㪜㪩
㪧㪘㪚㪢
㪣㪚㪎㪉㪈㪊㪈
㪩㪛㪪
㪣㪚㪎㪉㪎㪉㪇
㪩㪜㪚 㪦㪬㪫㪈
㪣㪆㪩
㪣㪆㪩
㪣㪆㪩
㪣㪆㪩
㪤㪬㪫㪜
㪩
㪣
㪧㫉㪼 㪘㫄㫇
㪥㪡㪤㪉㪇㪍㪏
㪧㫆㫎㪼㫉 㪘㫄㫇
㪫㪘㪪㪌㪇㪍㪍㪆㪫㪘㪪㪌㪈㪉㪈
㪪㪧
㪫㪼㫉㫄㫀㫅㪸㫃
㪟㪆㪧
㪛㪠㪩
㪣㪚㪏㪐㪇㪌㪎
㪩㪯㪈
㪩㪯
㪩㪯
㪚㪦㪘
㪠㪥
㪛㪪㪛㪆㪧㪚㪤
㪛㪘㪚
㪛㪪㪛㪈㪎㪐㪈
㩿㪩㪼㪺㫆㫌㫋㪆
㪪㪚㪘㪩㪫㪀
㪛㪪㪛 㪠㪥
㪧㪚㪤 㪠㪥
㪍㪋㪤
㪪㪛㪩㪘㪤 㪈㪍㪤 㪩㪦㪤
㪩㪣㪶㪪㪧
㪧㪩㪦㪫㪜㪚㪫
㪛㪘㪚㪶㪤㪬㪫㪜
㪊㪏㪈㪈㪚㪣㪢
㪊㪏㪈㪈㪛㪘㪫㪘
㪪㪚㪘㪩㪫㪶㪤㪬㪫㪜
㪛㪠㪩㪆㪚㪦㪛㪜㪚㪶㪚㪣㪢
㪛㪠㪩㪶㪚㪜
㪛㪠㪩㪆㪚㪦㪛㪜㪚㪶㪛㪠㪥
㪛㪠㪩㪶㪛㪦㪬㪫
㪛㪠㪩㪶㪩㪪㪫
㪆㪠㪥㪫㪈
㪪㪘㪥㪶㪛㪦
㪪㪘㪥㪶㪛㪠
㪪㪘㪥㪶㪚㪢
㪪㪘㪥㪶㪚㪜
㪛㪪㪧㪤㪠㪪㪦
㪛㪪㪧㪤㪦㪪㪠
㪛㪪㪧㪪㪧㪠㪚㪣㪢
㪛㪪㪧㪪㪧㪠㪚㪪
㪦㪧㪶㪚㪣㪢
㪦㪧㪶㪚㪜
㪦㪧㪶㪛㪦
㪦㪧㪶㪛㪠
㪙㪜㪶㪦㪥
㪛㪝㪩㪪㪫
㪧㪣㪣㪶㪩㪪㪫
㪛㪭㪛㪶㪩㪪㪫
㪛㪪㪧㪶㪠㪦㪶㪧㪦㪮
㪛㪪㪧㪶㪚㪦㪩㪜㪶㪧㪦㪮
㪛㪪㪧㪶㪦㪪㪚㪶㪦㪥
㪪㪰㪪㪫㪜㪤 㫌㪚㪦㪤
㪤㪊㪇㪍㪉㪎㪝㪟㪧㪞㪧
㩿㪈㪉㪏㫇㫀㫅 㪊㪏㪋㫂㪆㪊㪈㫂㪀
㪝㪣 㪛㪩㪠㪭㪜㪩
㪤㪍㪍㪇㪇㪌㪘㪟㪧
㪜㪜㪧㪩㪦㪤
㪙㪩㪐㪊㪣㪏㪍
㩿㪈㪍㫂㪀
㪫㪘㪚㪫 㪪㪮 㪆
㪩㪦㪫㪅㪜㪥㪚㪦㪛㪜㪩
㪝㪣㪛
㪜㪉㪧㪶㪛㪠
㪜㪉㪧㪶㪛㪦
㪜㪉㪧㪶㪚㪪
㪜㪉㪧㪶㪚㪢
㪝㪣㪶㪛㪘
㪝㪣㪶㪚㪪
㪝㪣㪶㪚㪢
㪝㪣㪶㪩㪪㪫
㪜㪯㪫㪶㪛㪘㪫㪘
㪜㪯㪫㪶㪚㪣㪢
㪢㪜㪰㪇
㪢㪜㪰㪈
㪡㪦㪞㪶㪘
㪡㪦㪞㪶㪙
㪛㪪㪛㪄㪧㪚㪤 㪚㫆㫅㫍㪼㫉㫋
㪛㪸㫋㪸 㪪㪼㫃㪼㪺㫋㫆㫉
㪛㪠㪩
㪧㪚㪤 㪝㪣㪆㪝㪩
㪧㪚㪤 㪪㪣㪆㪪㪩
㪧㪚㪤 㪚㪆㪪㪮
㪛㪠㪩
㪪㪮
㪣
㪩
㪪㪚㪘㪩㪫
㪦㪬㪫
㩿㪜㪉 㫆㫅㫃㫐㪀
㪣㪆㪩
㪛㪪㪛㪆㪜㪯㪫
㪪㪜㪣㪶㪝㫊㪈
㪠㪥㪠㪫
㫋㫆 㪛㪭㪛 㪛㫉㫀㫍㪼㪆
㪭㫀㪻㪼㫆 㪙㪣㪦㪚㪢
㪫㪬㪥㪜㪩
㪧㪘㪚㪢
㪣㪚㪎㪉㪈㪊㪈
㪆㪫㪶㪤㪬㪫㪜
㪆㪪㪰㪩
㪆㪫㪬㪥㪜㪛
㪪㪫㪜㪩㪜㪦
㪩㪯
㪤㪬㪫㪜
㪛㪠㪤㪤㪜㪩
㪪㪜㪥㪪㪦㪩 㪠㪚
㪢㪜㪰 㪣㪜㪛
㪪㪫㪘㪥㪛㪙㪰 㪣㪜㪛
㪪㪜㪩㪠㪄㪧㪘㪩㪘
㪚㪦㪥㪭㪜㪩㪫 㪠㪚
㪙㪬㪉㪇㪐㪇㪝
㪚㪣㪪㪶㪪㪮
㪦㪧㪥㪶㪪㪮
㪦㪧㪥㪶㪛㪩㪭
㪚㪣㪪㪶㪛㪩㪭
㪭㪶㪚㪦㪥㪫
㪣㪛㪶㪚㪦㪥㪫
㪧㪩㪦㪞㪆㪫㪥㪫㪜㪩
㪭㪛㪜㪫㪈
㪭㪛㪜㪫㪉
㪘㪆㪛
㪛㪠㪤㪤㪜㪩㪶㪠㪥
㪏㫊㫋㪼㫇
㪭㫆㫃㫋㪸㪾㪼 㪸㪻㫁㫌㫊㫋
㪣㪦㪞㪠㪚 㪘㪆㪙㪆㪚
㪧㪩㪜㪶㪤㪬㪫㪜
㪤㪬㪫㪜
㪟㪆㪧 㪘㫄㫇 㪈
㪟㪆㪧 㪤㪬㪫㪜
㪪㪮
㪟㪆㪧㪄㪈
㪤㪬㪫㪜
㪛㪪㪛
㪜㪯㪫
㪛㪪㪧
㪪㪿㪸㫉㪺 㪜㪯㩿㪨㪝㪧㪀
㪘㪛㪈㪏㪊㪎
㪏㪺㪿
㪚㪦㪛㪜㪚
㪈㪆㪉
㩿㪛㪘㪚㪀
㪤㪬㪫㪜
㪤㪬㪫㪜
㪄
㪄
㪄
㪄㪄
㪄
㪣㪆㪩
㪪㪬㪙㪶㪪㪬㪤
㪣㪆㪩
㪘㪛㪈㪏㪊㪎
㪏㪺㪿
㪚㪦㪛㪜㪚
㪉㪆㪉
㩿㪘㪛㪚㪀
㪄
㪂
㪂
㪄㪘㪆㪛 㪦㪬㪫 㪂
㪘㪆㪛 㪦㪬㪫
㪩㪜㪚 㪦㪬㪫
㪠㪥㪧㪬㪫
㪪㪜㪣㪜㪚㪫㪦㪩
㪘㪥㪘㪣㪦㪞
㪛㪠㪩㪜㪚㪫
㪜㪣㪜㪚㪅㪭㪩 㪙㪛㪊㪏㪈㪈
㩿㪈㪆㪉㪀
㪜㪣㪜㪚㪅㪭㪩 㪙㪛㪊㪏㪈㪈
㩿㪉㪆㪉㪀
㪘㪛
㪠㪥
㪠㫅㫇㫌㫋 㪞㪸㫀㫅 㪘㫄㫇㪑
㪇㪆㪂㪍㪻㪙
㪤㪸㫀㫅 㪭㫆㫃
㪇 㫋㫆 㪈㪇㪊㪻㪙
㪈㪻㪙 㫊㫋㪼㫇
㪦㫌㫋㫇㫌㫋 㪞㪸 㫅 㪘㫄㫇㪑
㪇㪆㪂㪉㪆㪂㪋㪆㪂㪍㪆㪂㪏㪆
㪂㪈㪇㪆㪂㪈㪉㪻㪙
㪠㫅㫇㫌㫋 㪘㪫㪫
㪇㪆 㪍㪆 㪐㪆 㪈㪉㪻㪙
㪂
㩿㪛㪠㪩㪆㪚㪦㪛㪜㪚㪶㪚㪣㪢㪀
㩿㪛㪠㪩㪆㪚㪦㪛㪜㪚㪶㪛㪠㪥㪀
㪚㪣㪘㪫㪚㪟
㪚㪦㪛㪜㪚㪶㪩㪪㪫
㪘㪥㪘㪣㪦㪞
㪛㪠㪩㪜㪚㪫
㪝㪣㪘㪞㪊㪘
㪙㪬㪪㪰㪈
㪘㪚㪢㪈
㪩㪦㪤㪶㪩㪪㪫
㪛㪪㪧㪶㪩㪪㪫
㪭㪧㪧
㪩㪆㪮
㪙㪬㪪㪰㪶㪜㪧㪩㪦㪤
㪂㪌㪭㪆㪂㪊㪅㪊㪭
㪚㫆㫅㫍㪅
㪣㪦㪞㪠㪚
㪙㪪㪜
㪜㪩㪩㪤㪬㪫㪜
㪪㪜㪣㪚㪣㪢
㪪㪤㪧㪪 㪬㪥㪠㪫
㪌㪇㪆㪍㪇
㪧㪅㪦㪥㪆㪦㪝㪝
㪫㪯㪛㪉㪊㪉㪚
㪩㪯㪛㪉㪊㪉㪚
㪉㪊㪉㪚
㪄 㪄
㪄 㪄
㪄 㪄
㪙㪫㪣 㪙㪫㪣
㪩㪜㪣㪘㪰
㪂㪊㪈㪭
㪂㪌㪅㪇㪭㪶㪥㪪㪮
㪪
㪮
㪩㪜㪤㪦㪫㪜
㪠㪆㪦
㪣㪤㪪㪉㪇㪉
㪎㪋㪣㪭㪇㪏
㪚㪯㪘㪈㪌㪈㪈
㪩㪜㪤㪦㪚㪦㪥
㪩㪜㪚㪠㪜㪭㪜㪩
㪞㪧㪈㪬㪜㪉㪎㪈㪯
㪩㪜㪤㪦㪚㪦㪥
㪫㪩㪠㪞㪞㪜㪩
㪫㪩㪠㪞㪞㪜㪩
㪘㪤㪧 㪤㪬㪫㪜
㪛㫀㪽㪽㪅 㪦㫌㫋㫇㫌㫋
㪛㫀㪽㪽㪅 㪠㫅㫇㫌㫋
㪝㫉㫆㫅㫋 㪪㪧
㪚㫆㫅㫅㪼㪺㫋 㪛㪼㫋㪼㪺㫋
㪣㪦㪞㪠㪚
㪚㪦㪥㪥㪜㪚㪫㪶㪪㪧㪈
㪝㪣㪂
㪝㪣
㪝㪩㪂
㪝㪩
㪪㪮㪂
㪪㪮
IN
DATP20:FL/FR
DAIP19:C/SW
DAIP18:SL/SR
OUT
DAIP16:FL/FR
DAIP16:0/SW
DAIP15:0/0
DAIP14:RECL/RECR
㪤㪬㪫㪜
㪤㪬㪫㪜
㪧㪩㪜㪶㪤㪬㪫㪜
㪚㪦㪘
㪠㪥
㪘㪣㪚㪆
㪧㪼㪸㫂㫀㫅㪾㪆
㪚㫌㫉㫉㪅㪣㫀㫄㫀㫋㫋㪼㫉
㪚㫌㫉㫉㪅㪣㫀㫄㫀㫋㫋㪼㫉
㪘㪥㪘
㪠㪥
㪧㫆㫉㫋㪸㪹㫃㪼 㪠㫅
㩿㪽㫉㫆㫅㫋 㫇㪸㫅㪼㫃㪀
㪤㪬㪫㪜
㪤㪬㪫㪜
㪘㪛㪭㪄㪪㪊㪇㪈 㪛㪪㪮㪄㪪㪊㪇㪈
㪤㪬㪣㪫㪠㪆㪛㪠㪩
㪟㪞㪘㪠㪥
㪉㪌㪧 㪛 㪪㫌㪹
㪝㪩㪠㪥 㪪㪮
㪪㫋㪸㫅㪻㪹㫐
㪘㪺㫋㫀㫍㪼 㪙㫃㫆㪺㫂
㪟㪧 㪪㪮
㪛㪘㪫㪘
㪚㪣㪢
㪩㪜㪪㪜㪫
㪚㪜
㪤㪬㪫㪜
㪤㪬㪫㪜
㪩㪜㪚 㪣㪆㪩
㪘㪤㪬㪫㪜
㪬㪪㪙
㪤㪦㪛㪬㪣㪜
㪤㪠㪯
㪬㪪㪙㪶㪫㪯㪛
㪬㪪㪙㪶㪩㪯㪛
㪬㪪㪙㪶㪚㪣㪢
㪬㪪㪙㪶㪩㪪㪫
㪬㪪㪙㪶㪚㪜
㪬㪪㪙㪶㪩㪜㪨
㪬㪪㪙㪶㪤㪦㪛㪜
㪬㪪㪙㪶㪧㪦㪮㪶㪦㪥
㪠㪉㪪 㪛㪘㪫㪘
㪦㪬㪫
㪤㫌㫃㫋㫀 㪤㫌㫃㫋㫀
㪤㪠㪯㪆㪤㪬㪣㪫㪠
㪬㪪㪙
㪪㪧㪛㪠㪝
㪪㪚㪘㪩㪫 㪠㪥
㪣㪆㪩
㪘㪆㪛
㪤㪬㪫㪜 㪘㪆㪛
㪘㪆㪛
㪧㪚㪤 㪈㪏㪇㪉
㪫㪦㪬㪚㪟
㪪㪜㪥㪪㪦㪩 㪠㪚
㪧㪚㪤 㪈㪏㪇㪊
㪧㪚㪤 㪈㪏㪇㪉
㪧㪣㪘㪰 㪢㪜㪰 㪪㪫㪦㪧 㪢㪜㪰
㪎㪋㪣㪭㪇㪏
㪭㪠㪛㪜㪦㪶㪘
㪭㪠㪛㪜㪦㪶㪙
㪭㪠㪛㪜㪦㪶㪚
㪭㪠㪛㪜㪦㪶㪛
㪭㪤㪬㪫㪜㪈
㪭㪤㪬㪫㪜㪉
㫀㪧㫆㪻
㫀㫅
㪬㪪㪙
㫀㫅
㪪㪮

15
S-301
LEVEL DIAGRAM
㪇㪻㪙㪝㫊
㪄㪈㪇㪻㪙㪝㫊
㪄㪉㪇㪻㪙㪝㫊
㪄㪊㪇㪻㪙㪝㫊
㪄㪋㪇㪻㪙㪝㫊
㪇㪻㪙㪝㫊
㪄㪈㪇㪻㪙㪝㫊
㪄㪉㪇㪻㪙㪝㫊
㪫㫆㫋㪸㫃 㪂㪊㪍㪅㪌㪉㪻㪙
㪂㪍㪻㪙
㪂㪍㪻㪙 㪂㪉㪅㪏㪌㪻㪙 㪂㪊㪅㪊㪈㪻㪙
㪄㪉㪅㪊㪻㪙
㪄㪉㪅㪊㪻㪙
㪄㪍㪅㪐㪻㪙
㪄㪈㪉㪅㪍㪻㪙
㪂㪉㪐㪅㪊㪌㪻㪙
㪂㪉㪇㪅㪏㪊㪻㪙
㪂㪉㪋㪅㪐㪻㪙
㪂㪉㪋㪅㪐㪻㪙
㪝㫉㫆㫅㫋㪄㪺㪿
㪪㪮㪄㪺㪿

16
S-301
SEMICONDUCTORS / 半導体一覧表
Only major semiconductors are shown, general semiconductors etc. are omitted to list.
主な半導体を記載しています。汎用の半導体は記載を省略しています。
1. IC’s
ES6138F (IC101: 1U-3692)
PINOUT DIAGRAM
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
LCS1#
LOE#
LD0
VSS
LCS3#
LCS2#
I2CDATA/AUX[0]
LA21
LA20
RESET#
VEE
TSD3
H OCS16#/CAMCLK/AUX3[4]
HA1/AUX4[3]
VSS
HA0/AUX4[2]
HWR#/DC _CLK/AUX4[5]
HRD#/DC _ACK#/AUX4[6]
HD4/DC 4/AUX1[4]
HD5/DC 5/AUX1[5]
HD6/DC 6/AUX1[6]/VFD_DOUT
HD2/DC 2/AUX1[2]
HD3/DC 3/AUX1[3]
VEE
VCC
DB8
VCC
DB5
DB9
DCS0#
VCC
VSS
TSD0/SEL_PLL0
TSD1/SEL_PLL1
TDMFS
TDMCLK
TDMDR
TDMTSC#
TWS/SEL_PLL2
VEE
LA4
LA5
LA6
LA7
LA8
LA9
VSS
VCC
LA10
LA11
LA12
LA13
LA14
LA15
LA16
VSS
VEE
LA17
LA18
LA19
TDMDX/RSEL
VSS
TSD2
SEL_PLL3/SPD F_OUT
SPD F_ N
VSS
MCLK
TBCK
VEE
VEE
AVSS
VSS
DQM
RSD
RWS
RBCK
NC
X N
XOUT
AVEE
DSCK
VSS
DB15
DB13
DB11
DB1
VSS
DMBS1
DRAS#
DOE#/DSCK EN
VEE
DMA9
DMA7
VSS
DMA5
DMA3
VEE
DCS1#
DB14
DB12
DB10
DB0
VEE
DMBS0
DWE#
DCAS#
VSS
DMA8
DMA6
VEE
DMA4
DMA2
VSS
DB7
DB6
VSS
DB4
DB3
DB2
DMA11
DMA10
DMA1
DMA0
HCS3FX#/AUX3[6]
HCS1FX#/AUX3[7]
VSS
H ORDY/AUX3[3]
VSS
HD13/AUX2[5]/SP
HD12/AUX2[4]/C2PO
HD11/AUX2[3]// RQ
HD10/AUX2[2]
HD9/AUX2[1]
HD8/DC _FDS#/AUX2[0]/VFD_CLK
VSS
H RQ/DC _ERR#/AUX4[7]
HRST#/AUX3[5]
HRRQ#/AUX4[0]
HWRQ#/DC _REQ#/AUX4[1]
HD15/AUX2[7]/ R
HD14/AUX2[6]
VCC
HD7/DC 7/AUX1[7]/VFD_D N
HD1/DC 1/AUX1[1]
HD0/DC 0/AUX1[0]
VCC
VSS
HSYNC#/CAM N7/AUX3[0]
PCLK2XSCN/CAM N4
YUV7/FDAC/CAM N3
YUV6/VDAC
PCLKQSCN/CAM N5/AUX3[2]
VSYNC#/CAM N6/AUX3[1]
YUV5/YDAC
ADVSS
ADVEE
YUV4/RSET
YUV3/COMP
YUV2/CDAC
YUV1/VREF
YUV0/CAM N2/UDAC
DCLK
VEE
AUX[7]
AUX[6]
VEE
LD1
LD2
LA3
LD12
VEE
HA2
/AUX4[4]
VEE
VEE
LD3
LD5
LD9
LD13
LWRHL#
CAMIN1
I2C CLK/AUX[1]
AUX[3]/IOR#
LD4
LD6
LD10
LD14
VSS
LA0
AUX[2]/IOW#
AUX[4]
VEE
LD7
LD11
LD15
VEE
LA1
VSS
AUX[5]
VSS
LD8
VSS
LWRLL#
CAMIN0
LA2
VSS
VCC
LCS0#
VSS
ES6138F

17
S-301
ES6138F Pin Description
Name Pin Numbers I/O Definition
VEE 1,18, 27, 59, 68, 75,
92, 99, 104, 130,
148, 157, 159, 164,
183, 193, 201
P I/O power supply.
LA[21:0] 2:7, 10:16, 19:23,
204:207 O RISC port address bus.
VSS 8, 17, 26, 34, 43,
60, 67, 76, 84, 91,
98, 103, 120, 129,
138, 147, 156, 163,
171, 177, 184, 192,
200, 208
G Ground.
VCC 9, 35, 44, 83, 121,
139, 172 P Core power supply.
RESET# 24 I Reset input (active-low).
TDMDX
25
O TDM transmit data output.
RSEL I LCS3 ROM Boot Data Width Select. Strapped to VCC or ground via 4.7-kΩ
resistor; read only during reset.
TDMDR 28 I TDM receive data input.
TDMCLK 29 I TDM clock input.
TDMFS 30 I TDM frame sync input.
TDMTSC# 31 O TDM output enable (active-low).
TWS
32
O Audio transmit frame sync output.
SEL_PLL2 I System and DSCK output clock frequency selection is made at the rising edge of
RESET#. The matrix below lists the available clock frequencies and their
respective PLL bit settings. Strapped to VCC or ground via 4.7-kΩresistor; read
only during reset.
RSEL Selection
0 16-bit ROM
1 8-bit ROM
SEL_PLL2 SEL_PLL1 SEL_PLL0 PLL Settings
0 0 0 DCLK × 4.5
001DCLK×5.0
0 1 0 Bypass
011DCLK× 4.0
1 0 0 DCLK × 4.25
1 0 1 DCLK × 4.75
110DCLK×5.5
111DCLK× 6.0

18
S-301
TSD0
33
O Audio transmit serial data port 0.
SEL_PLL0 I Refer to the description and matrix for SEL_PLL2 pin 32.
TSD1
36
O Audio transmit serial data port 1.
SEL_PLL1 I Refer to the description and matrix for SEL_PLL2 pin 32.
TSD2 37 O Audio transmit serial data output 2.
TSD3 38 O Audio transmit serial data output 3.
NC 48 — No connect pins. Leave open.
MCLK 39 I/O Audio master clock for audio DAC.
TBCK 40 O Audio transmit bit clock.
SEL_PLL3
41
I Clock source select. Strapped to VCC or ground via 4.7-kΩresistor; read only
during reset.
SPDIF_OUT O S/PDIF output.
SPDIF_IN 42 I S/PDIF input.
RSD 45 I Audio receive serial data.
RWS 46 I Audio receive frame sync.
RBCK 47 I Audio receive bit clock.
XIN 49 I 27-MHz crystal input.
XOUT 50 O 27-MHz crystal output.
AVEE 51 P Analog power for PLL.
AVSS 52 G Analog ground for PLL.
DMA[11:0] 53:58, 61:66 O DRAM address bus.
DCAS# 69 O DRAM column address strobe.
DOE#
70
O DRAM output enable (active-low).
DSCK_EN O DRAM clock enable.
DWE# 71 O DRAM write enable (active-low).
DRAS# 72 O DRAM row address strobe (active-low).
DMBS0 73 O DRAM bank select 0.
DMBS1 74 O DRAM bank select 1.
DB[15:0] 77:82, 85:90, 93:96 I/O DRAM data bus.
DCS[1:0]# 97,100 O DRAM chip select (active-low).
DQM 101 O Data input/output mask.
( )
Name Pin Numbers I/O Definition
SEL_PLL3 Clock Source
0 Crystal oscillator
1 DCLK input

19
S-301
DSCK 102 O Output clock to DRAM.
DCLK 105 I Clock input to PLL.
YUV0
106
O YUV pixel 2 output data.
CAMIN2 I Camera YUV 2.
UDAC O Video DAC output.
F: CVBS/chroma signal for simultaneous mode.
Y: Luma component for YUV and Y/C processing.
C: Chrominance signal for Y/C processing.
U: Chrominance component signal for YUV mode.
V: Chrominance component signal for YUV mode.
YUV1
107
O YUV pixel 1 output data.
VREF I Internal voltage reference to video DAC. Bypass to ground with 0.1-µF capacitor.
YUV2
108
O YUV pixel 2 output data.
CDAC O Video DAC output. Refer to description and matrix for UDAC pin 106.
YUV3
109
O YUV pixel 3 output data.
COMP I Compensation input. Bypass to ADVEE with 0.1-µF capacitor.
YUV4
110
O YUV pixel 4 output data.
RSET I DAC current adjustment resistor input.
ADVEE 111 P Analog power for video DAC.
( )
Name Pin Numbers I/O Definition
Pin 115 114 113 108 106
Value F DAC V DAC Y DAC C DAC U DAC
0 CVBS/Chroma CVBS1 Y C N/A
1 CVBS/Chroma CVBS1 Y C CVBS2
2 CVBS/Chroma N/A Y C N/A
3 CVBS/Chroma CVBS1 N/A N/A CVBS2
4 CVBS/Chroma CVBS1 N/A N/A N/A
5 CVBS/Chroma CVBS1 Y Pb Pr
6 CVBS/Chroma N/A Y Pb Pr
7 N/A SYNC G B R
8 CVBS/Chroma Chroma Y Pb Pr
9 CVBS CVBS1 G B R
10 CVBS CVBS1 G R B
11 N/A SYNC G R B
12 CVBS/Chroma N/A Y Pr Pb
13 CVBS/Chroma CVBS1 Y Pr Pb
14 Chroma Y G R B

20
S-301
ADVSS 112 G Analog ground for video DAC.
YUV5
113
O YUV pixel 5 output data.
YDAC O Video DAC output. Refer to description and matrix for UDAC pin 106.
YUV6
114
O YUV pixel 6 output data.
VDAC O Video DAC output. Refer to description and matrix for UDAC pin 106.
YUV7
115
O YUV pixel 7 output data.
FDAC O Video DAC output. Refer to description and matrix for UDAC pin 106.
CAMIN3 I Camera YUV 3.
PCLK2XSCN
116
I/O 27-MHz video output pixel clock.
CAMIN4 I Camera YUV 4.
PCLKQSCN
117
O 13.5-MHz video output pixel clock.
CAMIN5 I Camera YUV 5.
AUX3[2] I/O Aux3 data I/O.
VSYNC#
118
I/O Vertical sync (active-low).
CAMIN6 I Camera YUV 6.
AUX3[1] I/O Aux3 data I/O.
HSYNC#
119
I/O Horizontal sync (active-low).
CAMIN7 I Camera YUV 7.
AUX3[0] I/O Aux3 data I/O.
HD[5:0]
122:127
I/O Host data bus lines 5:0.
DCI[5:0] I/O DVD channel data I/O.
AUX1[5:0] I/O Aux1 data I/O.
HD6
128
I/O Host data bus line 6.
DCI6 I/O DVD channel data I/O.
AUX1[6] I/O Aux1 data I/O.
VFD_DOUT I VFD data output.
HD7
131
I/O Host data bus line 7.
DCI7 I/O DVD channel data I/O.
AUX1[7] I/O Aux1 data I/O.
VFD_DIN I VFD data input.
HD8
132
I/O Host data bus line 8.
DCI_FDS# I/O DVD input sector start (active-low).
AUX2[0] I/O Aux2 data I/O.
VFD_CLK I VFD clock input.
( )
Name Pin Numbers I/O Definition
Other manuals for S-301
4
Table of contents
Other Denon Home Theater System manuals

Denon
Denon DHT-M330DV User manual

Denon
Denon AVR 2809CI - AV Receiver User manual

Denon
Denon AVR-590 User manual

Denon
Denon DHT-483DVD User manual

Denon
Denon S-302 - AV System User manual

Denon
Denon DHT-500SD User manual

Denon
Denon DHT-683DVD User manual

Denon
Denon DHT-M330DV User manual

Denon
Denon S-102 User manual

Denon
Denon DHT-390XP User manual

Denon
Denon S-301 User manual

Denon
Denon AVR 2807 - AV Receiver User manual

Denon
Denon S-101 User manual

Denon
Denon AVR-1907 User guide

Denon
Denon S-302 - AV System Dimensions

Denon
Denon S-302 User manual

Denon
Denon DHT-789BA Dimensions

Denon
Denon DHT-S416 User manual

Denon
Denon DHT-682XP User manual

Denon
Denon DHT-1312XP User manual