NSD MRE-G SP062 Series User manual

Handling and mounting precaution
取り扱いと取り付け注意事項
VRE/MRE/VLS/CYLNUC


目 次
Contents
1.回転型アブソコーダ(VRE,MRE)
2.直線型アブソコーダ<アブソコーダ2ロッドタイプ>(VLS-□PW)
3.シルナックシリンダ(CYLNUC)
4.配線上の注意事項
5.センサ(またはシリンダ)の点検
5-1.センサの点検
5-2.シリンダの点検
5-3.センサチェック
P.1
P.5
P.9
P.11
P.13
P.13
P.13
P.13
Turn-type ABSOCODER
Linear-type ABSOCODER <Absolute&dual-rod type>
CYLNUC cylinder
Wiring precautions
Sensor (or cylinder) inspection
Sensor inspection
Cylinder inspection
Sensor check

Handling and Mounting Precaution
取り扱いと取り付け注意事項
1
取り扱い
1Handling
取り付け
2Mounting
1 .回 転 型 ア ブ ソ コ ー ダ( VRE、MRE)Turn-type ABSOCODER
This manual explains the ABSOCODER sensor and CYLNUC cylinder installation and handling precautions. The ABSOCODER is available in a
VRE series for angle detection through 1 revolution, an MRE series for angle detection through multiple revolutions, and a VLS series for detection
of linear travel amounts. As each series must be handled differently, please read this manual carefully to ensure that the ABSOCODER model in
question is used in a safe manner.
Never
drop
the
Sensor,
or
subject
it
to
excessive forces or shocks.
Cable port should face downward.
R75
mm
or more
Servo-mount type Reinforced servo-mount type Flange type
R40 mm or more
R40 mm or more
ABSOCODER unit
Avoid
stepping
on,
or
applying
excessive
stress to the cable.
Cable
For
details
regarding
mounting
dimensions,
refer to each sensor dimensions.
Mounting
Cable port should face downward.
Cable port
The
bend
diameter
for
movable
parts
should
never
be
less
than
75
mm(φ150)
(robotic
cable).
Cable
Use cable clamp, etc.,to secure the cable
Do not use the standard cable for movable parts.
(Use robotic cable)
各検出器の取り付け寸法は、外形図の取り付
け寸法を参照してください。
ケーブルを無理に引っ張ったり踏んだりしない
でください。
検出器本体を落下させたり、過度な力や衝撃
を加えないでください。
可動部の曲げRが75mm(φ150)以上となる
ようにしてください。
ケーブル引き出し部は、なるべく下へ向けて
ください。
1)本体
2)ケーブル
3)ケーブル
2)ケーブル引き出し部
1)取り付け方法
サーボマウント型
R40
mm以上
R75
mm
以上
R40
mm
以上
下向きとしてください。
ケーブルクランプなどで固定してください。
標準ケーブルは、可動部で使用しないでください。
(ロボットケーブルをご使用ください)
フランジ型強化サーボマウント型
本項目はアブソコーダ検出器とシルナックシリンダについて、取り付けや取り扱い上の注意をまとめたものです。アブソコーダ検出器には、
1回転の回転角度を検出するVREシリーズ、多回転の回転角度を検出するMREシリーズ、直線移動量をそのまま検出するVLSシリーズがありま
す。それぞれ扱い方法が異なりますので、安全にお使いいただくために本項目をよくお読みいただき、正しくお使いください。

Handling and Mounting Precaution
取り扱いと取り付け注意事項
2
軸取り付け
3Shaft mounting
カップリング
Coupling device
直結
Direct link
直結
Direct link
軸直結の場合、長時間の使用により軸が疲労し破損する場合がありますので、必ずカップリングを使用してください。
(推奨カップリングは[13-5]ページに示します)
A "direct-link" format will result in shaft fatigue and / or breakage after a long periods. Therefore, be
sure to use a coupling device to link the shafts. (Refer to page [13-5].)
振動・衝撃などによりギヤが振れたり、軸間距離が変化
しないようにしてください。
Be sure that the distance between shafts will not
be altered by vibrations shocks, etc.,
ギヤのどの回転位置でもバック
ラッシがあるように取り付けてく
ださい。
Be sure that backlash exists
at all gear positions.
ラックのどの位置でも、バックラッシがあるように
取り付けてください。
Be sure that backlash exists at all rack
positions.
振動、衝撃などにより、ラックとピニオンの軸間距離が
変化しないようにしてください。
Be sure that the distance between the rack and
pinion will not be altered by vibrations, shocks,
etc.
ラックは水平に移動し、ピニオン間距離が変化しない
ようにしてください。
Be sure that the distance between the rack
and pinion is not altered when horizontal
motion of the rack occurs.
検出器軸ピニオンは、なるべく軽く(小さく)してください。振動・衝撃の多いところでは、特に注意してください。
The sensor shaft pinion should be as light (small) as possible. This is especially true for environments
where vibration / shock are likely.
検出器軸ピニオンは、なるべく軽く(小さく)してください。
振動・衝撃の多いところでは、特に注意してください。
The sensor shaft pinion should be as light (small)
as possible. This is especially true for environments
where vibration / shock are likely.
1)機械軸と検出器軸の結合
軸同士の場合は、必ずカップリングを使用して
ください。
Be sure to use a coupling device to link the 2
shafts.
Coupling of machine shaft and sensor shaft
2)ギヤ結合
ギヤ結合の場合には、必ずバックラッシがある
ようにしてください。
If a gear linkage is used, be sure that some
backlash exists.
For gear-type linkage
3)ラックピニオン
ラックのどの位置でも、必ずバックラッシがある
ようにしてください。
Be
sure
that
backlash
exists
at
all
rack
positions.
For rack and pinion type linkage
注意
Note
取り付け状態が悪い場合、軸が曲がったり破損する場合がありますので、注意してください。
Incorrect gear mounting can result in shaft bending or breakage.
注意
Note
取り付け状態が悪い場合、軸が曲がったり破損する場合がありますので、注意してください。
Incorrect rack and pinion mounting can result in shaft bending or breakage.
注意
Note

Handling and Mounting Precaution
取り扱いと取り付け注意事項
機械設計上の
取り付け誤差
Amount of a
mounting error
caused by
machine design.
偏芯により発生する荷重
Load produced
by eccentric condition.
偏角により発生する荷重
Load produced by
deflection.
軸方向変位により発生する荷重
Force produced by shaft
direction displacement.
カップリング
許容誤差
Permissible error
for coupling
device.
カップリング軸
許容荷重
Permissible shaft
load for coupling
device.
検出器軸荷重
Sensor shaft
load.
4)チェーンやタイミングベルト
チェーンやタイミングベルトの場合には、
テンションにより軸荷重が大きくなりやすいの
で、軸受けを使用して、そのあとでカップリング
結合することをお勧めします。
When a chain or timing belt linkage format
is
used,
there
is
an
inherent
risk
of
the
shaft's
load
being
increased
by
the
resulting
tension.
Therefore,
a
bearing
should
be
used,
with
the
shafts
being
linked
by
a
coupling
device
immediately behind the bearing.
Chain or timing belt linkage
1) カップリング選定上の注意
カップリングの選定は、設計上の取り付け誤差、
カップリング許容誤差および検出器の軸許容
荷重を基準にして選定してください。
Selection
of
the
coupling
device
should
be
based on the following factors. :
○Amount of mounting error caused by
machine design.
○Permissible error for coupling device.
○Permissible shaft load for coupling device.
○Sensor shaft load.
必要以上に大きなカップリングを選定すると、
振動・衝撃などが大きい場合に、カップリング
の質量も荷重に加算されてしまいます。
If
the
selected
coupling
device
is
larger than
necessary
(when
used
in
high
vibration
/
shock
environments),
the
load
which
is applied
to
the
shaft
by
the
vibrations
/
shocks
will
be increased
by the weight of the coupling device.
カップリング伝達トルクも、検出軸トルクに対し
て十分な余裕をもつように設定してください。
Be sure to select a coupling device with an
adequate
transmission
torque
surplus
relative to the sensor shaft's torque.
Coupling device selection precautions
軸に無理な力がかかると、カップリングが変形し、耐久性が悪くなります。
Excessive force applied to the shaft can deform the coupling and reduce durability.
注意
Note
推奨例
Recommended format
悪い例
NG
軸受け
Bearing
チェーンスプロケット
Chain sprocket
カップリング
Coupling device チェーン
Chain
本方式は、ラックピニオンおよびギヤ結合の場合も適用できま
す。
This linkage format is also applicable to the "rack-
and-pinion" and "gear" methods shown above.
少しのテンションで大きな軸荷重がかかります。
Even a small amount of tension can produce a
considerable load on the shaft.
5) 軸の取り付け位置
軸にカップリングやギヤなどを取り付けるときには、
なるべく本体側に近づけるようにしてください。
The
shaft
should
be
attached
to
the
coupling
device or gear at a point which is as near to
the sensor body as possible.
Shaft mounting position
偏芯
Eccentricity
偏角
Deflection
定寸
Prescribed dimension
スラスト荷重
Thrust load.
取り付け誤差 Mounting error
カップリングやギヤなど
Coupling device or gear.
軸方向変位
Shaft-direction
displacement
なるべく短くなるようにしてください。
(振動、衝撃発生時、軸受けへの荷重が小さくなります。)
This distance should be as short as possible.
When this distance is short, the load placed on
the beaning by vibrations / shocks is slight.
軸を延長して使用しないでください。
Never use an extended shaft format.
ラジアル荷重
Radial load.
推奨例
Recommended format
悪い例
NG
カップリング
4Coupling
3

Handling and Mounting Precaution
取り扱いと取り付け注意事項
軸に無理な力がかかると、カップリングが変形する場合があります。この場合耐久性が悪くなりますので注意してください。
Excessive force may deform the coupling device, thereby reducing is efficiency and durability.
2)カップリング取り扱い上の注意
カップリングをたたいたり、曲げていれないで
ください。
Avoid bending or damaging the coupling.
Coupling device installation precaution
●
メーカ:大同精密工業株式会社(TEL:03-5956-9176 URL:http://www.daidoseimitu.co.jp/)
Manufactured by Daido Precision Industries Ltd.
3)推奨カップリング
ここで紹介するカップリングは、アブソコーダ用の推奨カップリングです。なおカップリングは市販品です。
The couplings introduced here are recommended for systems in which the NSD ABSOCODER sensor is used. Select the coupling type which best suits
the application in question. Although coupling are generally available on the market, nsd will provide the coupling if the customer specifies the desired
coupling type.
Recommended coupling
●
外形図
Outline drawing
●
軸穴形状
Shaft hole shape
S
5
(*4)
(*2)
5
11.4
35.4
12 12
φ18
φ10
(*5)
φ18
φ
2×2-M4
φ32
8
20
φ5
φ
φ21
66
2× 2-M3
(*3)
3 3
注意
Note
M3A-10(*1)/(*2)(*1)
・軸穴交差
:
H7が標準です。
・キー溝寸法
:
H7、F7が標準です。
・Shaft hole tolerance: H7 is standard.
・Key way dimension : H7 and F7 are standard.
U2F-5S/(*3)(*1)
アブソコーダ軸側
ABSOCODER side
機械軸と検出部軸芯ずれ
Center deviation between
machine and sensor shafts
*1: ハブ軸穴の形状 S=押ねじ方式 K=キー溝付押ねじ方式
*2: 3(φ3)~15(φ15)を記入してください。
*3: 2(φ2)~10(φ10)を記入してください。
※数値は相手側の軸受けです。
*4: 穴径 11以上の場合は6となります。
*5 :穴径 11以上の場合はφ32となります。
*1: Hub shaft hole shape S= Screw fixation system K=Key way screw fixation system
*2: Enter"3(φ3)"to"15(φ15)"as desired.
*3: Enter"2(φ2)"to"10(φ10)"as desired
※Figures are connection side shaft diameter
*4: Dimension is "6" when hole diameter is 11mm or more
*5: Dimension is "φ32" when hole diameter is 11mm or more
機械軸と検出部軸偏角
Deflection angle of machine
and sensor shafts
軸方向取付誤差と変位
Mounting error in shaft direction
and shaft direction displacement
アブソコーダ軸側
ABSOCODER side
接続側
Connection side
接続側
Connection side
単位:mm (Units: mm)
Model
Rating torque
Twist rigidity
GD2/4
Eccentricity
Deflection
Shaft direction displacement
ε
S
適用アブソコーダ Applicable ABSOCODER形式 Model
VRE-P062, MRE-32SP062,MRE-G□SP062, VRE-16TS062
VRE-P028
M3A-10(*1)/(*2)(*1)
U2F-5S/(*3)(*1)
仕様 Specifications項目 ltem
形式
定格トルク (N・m)
ねじり剛性 (N・m
/
rad)
GD2 /4(kg・m2)
許容偏芯 (mm)
許容偏角
許容軸方向変位 (mm)
M3A-10(*1)/(*2)(*1)
2.5
3.3×102
3.0×10-6
0.2
1.5°
±1.2
U2F-5S
/(*3)(*1)
0.3
1.8×102
1.0×10-6
0.15
1.5°
±0.5
4

Handling and Mounting Precaution
取り扱いと取り付け注意事項
5
1)本体
ヘッドを衝突させないでください。また、検出器
を落下させたり、過度な衝撃を加えないように
注意してください。
Avoid a situation where the rod anchor blocks
impact against head.
ABSOCODER unit
2)センサロッド
センサロッドを曲げたり、ねじったりしないで
ください。
Avoid bending or twisting the sensor rod.
Sensor rod
3)本体の固定方法
ロッド固定台のボルト・スプリングピンは、絶対
に外したり緩めたりしないでください。
Never remove or loosen the bolts and spring
pins at the rod anchor block.
直線型アブソコーダは、センサ原点より最大検出
ストロークの範囲内で使用してください。最大検出
ストロークは、検出器形式により異なります。検出器
外形図[3-22],[3-23]を参照ください。
Please use linear-type ABSOCODER within the
limits of the maximum detection stroke from the
origin point. The maximum detection stroke
changes with sensor model. Please refer to a
sensor dimensions [3-22] and [3-23].
Anchor method
ロッド固定台
Rod anchor block
ロッド固定台
Rod anchor block
ヘッド
Head
ロッド
Rod
ボルト
Bolt
スプリングピン
Spring pin
ロッド固定台
Rod anchor block
最大検出ストローク
MAX. detection stroke
センサ原点
Origin point
a
取り扱い
1Handling
使用範囲
2Operation range
2.直線型アブソコーダ<アブソリュート2ロッドタイプ>(VLS-□PW)
Linear-type ABSOCODER <Absolute&dual-rod type>
センサ原点形式
Model Origin point (a) mm
VLS-256PWB
VLS-512PWB
VLS-1024PW
25±1
23±1
66±2

Handling and Mounting Precaution
取り扱いと取り付け注意事項
6
軸方向調整可
Shaft directional
adjustment is
possible
平座金を介してボルトを
締めつける
Use flat washers when
tightening bolts.
ボルト
Bolt
平座金
Flat washers
この範囲でa以下のこと
"a" or less within this range.
この範囲でb以下のこと
"b" or less within this range.
平行度
Parallelism
直角度
Squareness
1)ロッド固定台への取り付け
ロッド固定台は両支持としてください。
(片支持とした場合、ロッドの振動・たわみなど
により、耐久性に影響を与えます)
The rod anchor blocks must be supported at
both ends. (If only one side is supported, rod
vibration and bending may occur, affecting
the durability of the unit.)
Mounting on rod anchor block
2)ボルトでの取り付け位置
ボルトを締める場合、固定台がよじれないよう
ロッド固定台をスパナなどで固定し、ボルトは
平座金を介して締め付けてください。
Secure the rod anchor block when tightening
the mounting bolt in order to prevent the rod
anchor bolt from twisting.
The bolt should be fitted with a flat washer.
Mounting bolt positions
3)取り付け条件
平行度と直角度は、右の指示に従ってください。
The
mounting
parallelism
and
squareness
should be as shown in the figures at rights.
センサロッドとロッド固定台の平行度が、右
図のとおりになるようにしてください。
When mounting the sensor, the parallelism of
the sensor rod and the rod anchor block must
be as shown in the figure at right.
①平行度
Mounting conditions
a
b
±0.1 mm
以内
Within
±0.1 mm
以内
Within
Parallelism
②直角度
Squareness
取り付け
3Mounting
a
形式 Model mm
VLS-256PWB
VLS-512PWB
VLS-1024PW
0.03
0.05
0.1
b
形式 Model mm
VLS-256PWB
VLS-512PWB
VLS-1024PW
0.03
0.05
0.1

Handling and Mounting Precaution
取り扱いと取り付け注意事項
7
フローティングジョイント(JA タイプ)
Floating joint (JA type)
ボルトとナットはお客様でご用意ください。
Bolt and nut supplied by customer
フローティングジョイント(JAFタイプ)
Floating joint (JAF type)
フローティングジョイント(JALタイプ)
Floating joint (JAL type)
前記“①平行度および②直角度の条件”のどちらにも当てはまらない場合、以下の方法で取り付けてください。
In cases where the conditions shown above in items ①and ②do not apply, mount the sensor using one of the methods described below.
<方法1>
ロッド固定台の取り付け部にフローティングジョイントを使用してください。
詳細は「4.推奨フローティングジョイント」を参照してください。
Use a floating joint at the mounting area of the rod anchor block. For details,
see section 4 (Recommended floating joints) .
③特殊条件(前記①、②条件範囲外)
Special conditions (when items ①and ②conditions do not apply)
[Method 1]
<方法2>
右図のように、現物にあわせて取り付けてください。ロッド固定台の付近は、ロッドとヘッドが滑
らかな摺動になるように、ロッド固定台取り付け部をシム調整して取り付けてください。
ロッドの中心部は、ロッドそのものの可とう性により滑らかな摺動が得られます。摺動
抵抗値は、下表を参考にしてください。
Use the gauging method as shown in the figure at right. Use a shim at the rod
anchor block, and adjust until the rod and head sliding action is smooth. The
rod's flexibility will enable a smooth sliding action at the rod center. The sliding
action resistance should be as shown in the table below.
[Method 2]
シム調整にて取り付け
シム調整にて取り付け
ヘッドを摺動させる
Adjust with shim, then mount
Adjust with shim, then mount
Slide the head
Floating joint
フローティングジョイント
(詳細についてはカタログを参照ください。)
(For details, please refer to the catalog)
1)取り付け参考例
Mounting reference examples
2)VLSとフローティングジョイント対応表
VLS and floating joint compatibility table
●
メーカ: SMC株式会社(TEL:03-3502-2705 URL:http://www.smcworld.com )
Manufactured by SMC Co.
ボルトとナットはお客様でご用意ください。
Bolt and nut supplied by customer
ボルトとナットはお客様でご用意ください。
Bolt and nut supplied by customer
Model
最大摺動抵抗 N (kgf)
Max. sliding resistance
形式
VLS-256PWB
VLS-512PWB
VLS-1024PW
4 . 9 N ( 0 . 5 )
7 . 8 N ( 0 . 8 )
19.6 N (2.0)
VLS-256PWB
VLS-512PWB
VLS-1024PW
JA20-8-125
/
JAF20-8-125
/
JAL20-8-125
JA40-12-175
/
JAF40-12-175
/
JAL40-12-175
推奨フローティングジョイント
4Recommended floating joints
適用フローティングジョイント形式 Model Compatible floating joint

Handling and Mounting Precaution
取り扱いと取り付け注意事項
8
P: 最大ねじ込み深さ
U: 許容偏芯量
R: 揺動角度
Maximum screw-in depth
Permissible eccentricity amount
Oscillating resistance
①JAタイプ
JA type
F
B
A
PH
G
E
U
R
R
U
φD
MM
E
B
H
A
P L
G
K
φD
C
T
MN-J
U
R
R
U
B A
HP
G T
φD
L
C
M
2-J
U
R
R
U
3)フローティングジョイント寸法表
Floating joint dimensions
M
呼び径
Nominal dia.
8
12
ピッチ
Pitch
1.25
1.75
A
44
60
B
17.5
20
D
21
31
E
4.5
6
F
7
11
G
7
11
H
13
22
P
8
13
U
0.5
0.75
R
5°
5°
形式
Model
JA20-8-125
JA40-12-175
P: 最大ねじ込み深さ
U: 許容偏芯量
R: 揺動角度
Maximum screw-in depth
Permissible eccentricity amount
Oscillating resistance
②JAFタイプ
JAF type
M
呼び径
Nominal dia.
8
12
ピッチ
Pitch
1.25
1.75
A
32.5
49
B
19
32
L
48
70
C
36
52
D
21
31
T
6
9
J
6.6
9
G
7
11
H
13
22
P
8
13
U
0.5
0.75
R
5°
5°
形式
Model
JAF20-8-125
JAF40-12-175
P: 最大ねじ込み深さ
U: 許容偏芯量
R: 揺動角度
Maximum screw-in depth
Permissible eccentricity amount
Oscillating resistance
③JALタイプ
JAL type
M
呼び径
Nominal dia.
8
12
ピッチ
Pitch
1.25
1.75
A
44
67
B
30
52
C
11.5
17.5
D
21
31
K
38
57.5
E
18
30
L
12
19
T
19
30
J
6.6
11
N
2
2
G
7
11
P
8
13
U
0.5
0.75
H
13
22
R
5°
5°
形式
Model
JAL20-8-125
JAL40-12-175
(Units: mm)
(Units: mm)
(Units: mm)
単位:mm
単位:mm
単位:mm

Handling and Mounting Precaution
取り扱いと取り付け注意事項
9
1)ケーブル引き出し部
ケーブル引き出し部は、シルナックシリンダの
一番弱い部分です。取扱いには、十分注意し
てください。
The cable port (where cable is attached to
the unit) is the weakest part of the CYLNUC
cylinder. Handle this area with care.
移動・据付け・配線・点検は、必ず電源・圧力源を遮断した後、残圧を除去してから行ってください。
強磁界内で使用しないでください。
Turn the power and pressure supply off and remove residual pressure before moving , installing, wiring, and inspecting the cylinder.
Do not use the cylinder within a strong magnetic field.
シリンダによって動かされる物の運動方向は、
ピストンロッドの運動する軸芯と一致しなければ
なりません。軸芯がずれている場合、ブッシュの
摩擦、シリンダチューブの焼き付けかじり現象が
発生します。この軸芯のずれを確認するには、
必ずピストンロッドの出きった位置および入りきっ
た位置でロッドと機械の取付部のずれを測定し
ます。完全に芯を合わせた後、機械と連結してくだ
さい。
The part of a machine moved by the piston rod
of the CYLNUC cylinder must travel in the same
direction as the piston rod extends and contracts.
Misalignment often causes excessive wear of a
rod end bushing and jamming of the piston with
the cylinder tube.
To insure that the cylinder is in perfect alignment
with the machine part, take measurements of
deviations from their axes after the piston rod
has been fully extended and contracted, and then
adjust the cylinder mount for alignment with the
machine part. Finally connect the rod end to the
machine part.
Cable port
2)ケーブル
ケーブル引き出し部を強く押したり、ケーブル
を傷つけないでください。
Do not apply excessive force to the cable
port, and avoid damaging the cable.
ケーブルを強く引張らないでください。
Do not pull on the cable.
Cable
3)ロッド部
シリンダロッド部の傷は、油漏れなどの原因と
なりますので、傷をつけないよう十分注意して
ください。
A
scratched
cylinder
rod
can
cause
oil
leakage. Handle the cylinder with care to
avoid scratching it.
Rod area
ケーブル引き出し部
Cable port
[ロッド取付け例]
Example of Rod Joints
●二山クレビス
Double-Clevis
[シリンダ本体取付け例]
Example of Cylinder Mounting
●トラニオン
Trunnion
●一山クレビス
Single-Clevis
取り扱い
1Handling
取り付け
2Mounting
3.シルナックシリンダ(CYLNUC)CYLNUC cylinder

Handling and Mounting Precaution
取り扱いと取り付け注意事項
10
シルナックシリンダのセンサ部周辺には、必要に
応じて次のような保護をしてください。
Where
necessary,
the
CYLNUC
cylinder's
sensor
head
area
should
be
protected
as
shown below.
シリンダに接続する配管は、内部を酸洗またはフ
ラッシングによって清浄にし、ごみや切屑が入ら
ないようにしてください。シリンダに金属片が流入
すると、作動部のパッキンシールを傷つけ、油漏
れの原因となります。
Clean the pipes by pickling with acid or flushing.
Use care to prevent entry of chips into them.
Should metallic particles enter the CYLNUC
cylinder, they might damage piston packings and
seals, thus causing oil leakage.
ケーブル引き出し部に直接、水、油および熱がか
かる場合、直接かからないよう遮へい板などで保
護してください。
When the cable port is exposed to water, oil, or
a heat source, etc., a shielding plate should be
installed.
遮へい板
Shielding plate
配管
3Piping

Handling and Mounting Precaution
取り扱いと取り付け注意事項
11
1)センサケーブルの配線方法
センサケーブルの配線は、コネクタおよびセン
サ接続部に過大な張力がかからないよう、ケ
ーブルをクランプしてください。
The sensor cable should be clamped as
shown in right figure to prevent excessive
tension from being applied to the cable
connectors.
アブソコーダ検出器およびシルナックシリンダの接続について説明します。
延長センサケーブルの長さは、アブソコーダ検出器およびシルナックシリンダとケーブルの種類、組合せるコントローラまたは変換器によって制限があります。コントロ
ーラまたは変換器の取扱説明書にてご確認ください。
The ABSOCODER sensor (or CYLNUC cylinder) connection is described below.
The maximum extension cable length varies according to the ABSOCODER sensor (or CYLNUC cylinder) and cable models being used.
Check with reference to the controller or converter operation manual.
Sensor cable wiring
2)センサケーブルの配線場所
センサケーブルは、動力線や大きなノイズを
発生する線とは300 mm以上離してください。
The sensor cable should be located at least
300 mm away from power lines and other
lines which generate a high level of electrical
noise.
Sensor cable location
3)センサケーブル可動範囲
ケーブルがU字屈曲の状態で移動する場合は、
ロボットケーブルを使用してください。この時
の曲げRは75mm(φ150)以上としてください。
If
the cable movement (When used at moving
component) is such that it is bent into a
U-shape, a robotic cable should be used.
The bend diameter should never be less
than 150 mm.
Sensor cable movable range
ケーブルクランプ Cable clamp
300 mm
R75 mm or more
R75
mm以上
ケーブルクランプ
Cable clamp
R40
mm以上
R40 mm or more
R40
mm以上
R40 mm or more
配線
1Wiring
4.配線上の注意事項 Wiring precautions

Handling and Mounting Precaution
取り扱いと取り付け注意事項
12
MEMO

Handling and Mounting Precaution
取り扱いと取り付け注意事項
13
5.センサ(またはシリンダ)の点検 Sensor (or cylinder) inspection
5-1.センサの点検
必要のない限り、ケーブル引き出し
部の増締めは行わないでください。
Unless absolutely necessary,
never try to re-tighten the screws
for the sensor cable clamp.
注意
Note
Sensor inspection
物理的に壊した場合を除き、アブソコーダ検出器は突然壊れることはありません。通常、長期間の使用により徐々に劣化が始まり最終的に壊れる場合がほとんどです。
センサの劣化状態を把握し、不用意なトラブルによる設備の停止を最小限に防ぐため、センサチェック(点検)を定期的に行うことをお勧めします。
Unless physically broken, the ABSOCODER sensor does not usually fail in a sudden manner. Rather, it tends to deteriorate gradually after a long period of
service, before finally failing.
Periodic sensor checks are recommended to determine the ABSOCODER's rate of deterioration, and to minimize unexpected equipment stops caused
by failure.
5-2.シリンダの点検
Cylinder inspection
シリンダを取付けているボルト類、シリンダ本体の締結部、先端金具の緩みを点検してください。
必要であれば、増締めをしてください。
Check for tightness of fasteners, cylinder mounting bolts, other bolts and nuts used in
assembling the cylinder and connecting piston rod end joint to the machine part. Re-tighten
them, as required.
シリンダ外部への油漏れを点検してください。油漏れがある場合、シリンダ各部の締結部の緩み
を点検してください。異常がある場合、パッキンシールを交換してください。
Inspect for evidence of oil leakage from the CYLNUC cylinder. If any sign of oil leakage is
noticed, check for the tightness of bolts and nuts of the cylinder assembly. If there are no
loose bolts or nuts, proceed with replacement of packing.
目視チェック(日常点検)
Visual check items
(daily inspection)
●本体に傷がついたり、ゆがんだりしてないこと
●軸が曲がったり、傷がついたりしてないこと
●軸トルクが異常に重くないこと
●運転時に異常音が発生しないこと
●ケーブル引き出し部が緩んでないこと
●ケーブルが損傷してないこと
●コネクタピンが曲がったり変形してないこと
Check for damaged or deformed sensor body.
Check for bent or damaged shaft.
Verify that shaft rotates easily(torque should not be heavy).
Check for abnormal operation noise.
Check for loose cable port.
Check for cable damage.
Check for bent connector pins.

Handling and Mounting Precaution
取り扱いと取り付け注意事項
14
1)動作チェック
Move the sensor manually (move the cylinder (or cylinder rod) manually,), verifying that the position data from the sensor increases and decreases in
a smooth manner.
Operation check
SENSORR
12345 6 7 8910 11 12
5-3.センサチェック
Sensor check
導通チェック
Circuit resistance check
導通・絶縁チェック場所
Sensor circuit resistance and insulation resistance check location
変換器
Converter
延長ケーブルの変換器側コネクタでチェックする。
Check the extension cable's converter-side connector.
アブソコーダ検出器(またはシルナックシリンダ)のコネクタでチェックする。
Check the ABSOCODER sensor's (or CYLNUC cylinder's) connector.
延長センサケーブル
Extension sensor cable
アブソコーダ検出器/シルナックシリンダ
ABSOCODER sensor / CYLNUC cylinder
A
B部 部
テスタ等で、A部またはB部の抵抗値を測定します。コネクタを外している場合は、電線色で識別します。
Use the tester, to measure the circuit resistance between each of the pins at connector "A" and "B". If the connector is
disconnected, identification can be made by the wire color.
絶縁チェック
Insulation resistance check
DC500 Vメガテスタで測定します。
この絶縁チェックを行うには、必ず変換器をセンサから外す必要があります。
詳細はそれぞれのセンサ形式を確認し、各センサ(またはシリンダ)ごとのチェックリスト([12-16]~[12-23])を参照してください。
Check with a 500 VDC megatester.
When conducting this insulation check, be sure that the sensor cable is disconnected from the converter.
Verify
the
model
of
the
sensor
(or
cylinder)
being
used,
then
refer
to
the
checklist
page
([12-16]〜[12-23])
for
its
resistance
value.
抵抗値(巻線抵抗基準値)はセンサ(またはシリンダ)によって異なります。センサ(またはシリンダ)の形式を確認し、各センサ
(またはシリンダ)ごとのチェックリスト([12-16]~[12-23])を参照してください。
The resistance value (reference winding resistance value) varies according to the sensor(or cylinder) model. Verify the
model of the sensor being used, then refer to the checklist page ([12-16]〜[12-23]) for its resistance value.
センサの動作軸を手動で動かし(またはシリンダを手動運転し(シリンダロッドを手で動かす))、センサデータの増加/減少がスムーズに行われるかをチェックします。
2)導通・絶縁チェック
Check item are described below.
Sensor circuit resistance and insulation resistance check
以下に示す内容についてチェックしてください。
チェック方法
Check method
NSD sales an ABSOCODER sensor inspection terminal (SC-01) available to facilitate checks.
For details, contact your NSD representative.
アブソコーダ検出器点検用治具:SC-01を使用すると、スムーズにチェックを行なうことができます。
詳細は、担当営業までお問い合わせください。
1
2

Handling and Mounting Precaution
取り扱いと取り付け注意事項
15
センサチェックリスト
Sensor check list
●
VRE-P028
●
VRE-P062
●
MRE-32SP062
●
MRE-G□SP062
適用センサ Applicable ABSOCODER sensor
接続構成 Connection configuration
コネクタピン配列と巻線抵抗基準値(25℃にて) Connector pin arrangement and standard coil resistance value (at 25℃)
SENSOR
1
5
8
4
7
3
6
2
9
R04-PB9M
VRE-P028
VRE-P062
MRE-32SP062
MRE-G□SP062
変換器
Converter
ケーブル
Cable
センサ
Sensor
矢視図 Diagram
コネクタとピン配列
Connector & pin arrangement
各検出器の巻線抵抗基準値(Ω) Standard coil resistance(Ω)
コネクタピンNo.
Connector pin No.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
信号名
Signal name
SIN+
SIN-
-COS+
-COS-
OUT1+
OUT1-
OUT2+
OUT2-
シールド
電線色
Wire color
茶
赤
橙
黄
緑
青
紫
灰
シールド
14.5~20.5
14.5~20.5
28.5~40.5
ー
ー
3~5
3~5
5~9
ー
ー
100~120
100~120
4~10
113~137
ー
115~123
115~123
28.5~40.5
28.5~40.5
ー
VRE-P028 VRE-P062 MRE-32SP062 MRE-G□SP062
Brown
Red
Orange
Yellow
Green
Blue
Violet
Gray
Shield
C
C
C
BB C
B
B
A
Shield

Handling and Mounting Precaution
取り扱いと取り付け注意事項
16
導通チェック
方法
Circuit resistance check
Method
VRE-P028
/
VRE-P062
MRE-32SP062/MRE-G□SP062
チェック位置
Check position
判定
Criterion
巻線抵抗基準値
範囲のこと
Should be within the
measured value is the
standard coil resistance.
無限大のこと
∞
茶ー赤間
橙ー黄間
緑ー青間
茶ー橙、緑、シールド間
橙ー
緑、シールド間
緑ー
シールド間
フレームー各線間
Between Brown & Red
Between Orange & Yellow
Between Green & Blue
Between Brown & Orange, Green, shield
Between Orange & Green, shield
Between Green & shield
Between frame & each wire
チェック位置
Check position
判定
Criterion
巻線抵抗基準値
範囲のこと
Should be within the
measured value is the
standard coil resistance.
無限大のこと
∞
茶ー赤間
橙ー黄間
緑ー青間
紫ー灰間
茶ー橙、緑、紫、シールド間
橙ー
緑、紫、シールド間
緑ー
紫、シールド間
紫ー
シールド間
フレームー各線間
Between Brown & Red
Between Orange & Yellow
Between Green & Blue
Between Violet & Gray
Between Brown & Orange, Green,
Violet, shield
Between Orange & Green, Violet,
shield
Between Green & Violet, shield
Between Violet & shield
Between frame & each wire
テスタ等でA部、B部またはC部の抵抗値を測定します。
コネクタを外している場合は、電線色で識別します。
Use the tester to measure the circuit resistance
between each of the pins at connectors "A","B" and
"C". If the connector is disconnected, identification can
be made by the wire color.
絶縁チェック
方法
Insulation resistance check
Method
① この絶縁チェックを行う時は、必ずセンサを変換器から切り離してください。
②通電によって機械周りの電子回路が破壊されるおそれがある場合は、センサを機械から取り外してください。
③チェック後は各ピン間をショートし、放電してからセンサを変 換器に接続してください。
①When conducting this insulation check, be sure that the sensor cable is disconnected from the converter.
②If there is a risk of causing damage to the peripheral electrical circuitry, the sensor should be detached from the
machine.
③After the check is completed, shorting should be executed between each pin before connecting the sensor cable
to the converter. Failure to discharge the electricity in this manner could result damage to the converter.
※ C部でチェックした場合、巻線抵抗基準値に延長ケーブルの抵抗値[0.2×{延長ケーブル長}(Ω)]を加算した値が測定値になります。
エヌエスディケーブルの抵抗値は、0.2(Ω)/m(往復)です。
温度による抵抗値変化量: 基準温度(25℃)に対して、+1℃につき0.4%増加、-1℃につき0.4%の減少を考慮してください。
At the item "C" check, the measured value is the standard coil resistance value plus the cable's resistance value [0.2 ×{extension cable length}(Ω)].
The NSD cable resistance is 0.2 (Ω) / m (both ways).
Amount of resistance change due to temperature fluctuations : From the reference temperature (25℃), resistance increases 0.4%for every +1℃, and
decreases 0.4%for every -1℃.
チェック
Check
※
※
VRE-P028
/
VRE-P062
MRE-32SP062/MRE-G□SP062
チェック位置
Check position
判定
Criterion
or more
10MΩ以上
茶ー橙、緑、シールド間
橙ー
緑、シールド間
緑ー
シールド間
フレームー各線間
Between Brown & Orange,
Green, shield
Between Orange & Green, shield
Between Green & shield
Between frame & each wire
or more
10MΩ以上
茶ー橙、緑、紫、シールド間
橙ー 緑、紫、シールド間
緑ー
紫、シールド間
紫ー
シールド間
フレームー各線間
Between Brown & Orange, Green,
Violet, shield
Between Orange & Green, Violet,
shield
Between Green & Violet, shield
Between Violet & shield
Between frame & each wire
チェック位置
Check position
判定
Criterion
チェック
Check
注意事項
Note
DC500 Vメガテスタで測定します。 Check with a 500VDC megatester

Handling and Mounting Precaution
取り扱いと取り付け注意事項
17
Sensor check list
適用センサ Applicable ABSOCODER sensor
センサチェックリスト VRE-16TS062
接続構成 Connection configuration
コネクタピン配列と巻線抵抗基準値(25℃にて) Connector pin arrangement and standard coil resistance value (at 25℃)
R04-PB9M
R04-R9MA
VRE-16TS062
変換器
Converter
ケーブル
Cable
センサ
Sensor
矢視図 Diagram
矢視図 Diagram
コネクタとピン配列
Connector & pin arrangement
各検出器の巻線抵抗基準値(Ω) Standard coil resistance(Ω)
コネクタピンNo.
Connector pin No.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
信号名
Signal name
U
V
W
ー
OUT1+
OUT1-
OUT2+
OUT2-
シールド
電線色
Wire color
茶
赤
橙
ー
緑
青
紫
灰
シールド
115~135
ー
18~28
25~35
ー
VRE-16TS062
Brown
Red
Orange
Green
Blue
Violet
Gray
Shield
C
C
A
A
Shield
SENSOR
1
5
8
4
7
3
6
2
9
1
5
8
4
7
3
6
2
9
This manual suits for next models
13
Table of contents
Other NSD Media Converter manuals