Denon DVP-602CI User manual

Denon Brand Company, D&M Holdings lnc.
e
●For purposes of improvement, specifications and
design are subject to change without notice.
●Please use this service manual with referring to the
operating instructions without fail.
●Some illustrations using in this service manual are
slightly different from the actual set.
注 意
サービスをおこなう前に、このサービスマニュアルを
必ずお読みください。本機は、火災、感電、けがなど
に対する安全性を確保するために、さまざまな配慮を
おこなっており、また法的には「電気用品安全法」に
もとづき、所定の許可を得て製造されております。
従ってサービスをおこなう際は、これらの安全性が維
持されるよう、このサービスマニュアルに記載されて
いる注意事項を必ずお守りください。
●本機の仕様は性能改良のため、予告なく変更すること
があります。
●補修用性能部品の保有期間は、製造打切後 8 年です。
●修理の際は、必ず取扱説明書を参照の上、作業を行っ
てください。
●本文中に使用しているイラストは、説明の都合上現物
と多少異なる場合があります。
X0381 V.02 DE/CDM 0805
SERVICE MANUAL
DIGITAL VIDEO PROCESSOR
MODEL JP E3 E2 EK E2A E1C EUT
DVP-602CI
33
Ver. 2
Please refer to the
MODIFICATION NOTICE.

2
DVP-602CI
Pleaseheedthepointslistedbelowduringservicingandinspection.
◎Heedthecautions!
Spots requiring particular attention when servicing, such
as the cabinet, parts, chassis, etc., have cautions indicated
on labels or seals. Be sure to heed these cautions and the
cautions indicated in the handling instructions.
◎Cautionconcerningelectricshock!
(1) An AC voltage is impressed on this set, so touching in-
ternal metal parts when the set is energized could
cause electric shock. Take care to avoid electric shock,
by for example using an isolating transformer and
gloves when servicing while the set is energized, un-
plugging the power cord when replacing parts, etc.
(2)There are high voltage parts inside. Handle with extra
care when the set is energized.
◎ Caution concerning disassembly and
assembly!
Though great care is taken when manufacturing parts from
sheet metal, there may in some rare cases be burrs on the
edges of parts which could cause injury if fingers are
moved across them. Use gloves to protect your hands.
◎Onlyusedesignatedparts!
The set's parts have specific safety properties (fire resis-
tance, voltage resistance, etc.). For replacement parts, be
sure to use parts which have the same properties. In par-
ticular, for the important safety parts that are marked zon
wiring diagrams and parts lists, be sure to use the desig-
nated parts.
◎Besuretomountpartsandarrangethe
wiresastheywereoriginally!
For safety reasons, some parts use tape, tubes or other in-
sulating materials, and some parts are mounted away from
the surface of printed circuit boards. Care is also taken with
the positions of the wires inside and clamps are used to
keep wires away from heating and high voltage parts, so
be sure to set everything back as it was originally.
◎Inspectforsafetyafterservicing!
Check that all screws, parts and wires removed or discon-
nected for servicing have been put back in their original po-
sitions, inspect that no parts around the area that has been
serviced have been negatively affected, conduct an insu-
lation check on the external metal connectors and between
the blades of the power plug, and otherwise check that
safety is ensured.
(Insulation check procedure)
Unplug the power cord from the power outlet, disconnect
the antenna, plugs, etc., and turn the power switch on. Us-
ing a 500V insulation resistance tester, check that the in-
sulation resistance between the terminals of the power
plug and the externally exposed metal parts (antenna ter-
minal, headphones terminal, microphone terminal, input
terminal, etc.) is 1MΩor greater. If it is less, the set must
be inspected and repaired.
Concerningimportantsafety
parts
Many of the electric and structural parts used in the set
have special safety properties. In most cases these prop-
erties are difficult to distinguish by sight, and using re-
placement parts with higher ratings (rated power and
withstand voltage) does not necessarily guarantee that
safety performance will be preserved. Parts with safety
properties are indicated as shown below on the wiring dia-
grams and parts lists is this service manual. Be sure to re-
place them with parts with the designated part number.
(1) Schematic diagrams ... Indicated by the zmark.
(2) Parts lists ... Indicated by the zmark.
Using parts other than the designated
parts could result in electric shock, fires or
other dangerous situations.
SAFETY PRECAUTIONS
The following check should be performed for the continued protection of the customer and service technician.
LEAKAGE CURRENT CHECK
Before returning the unit to the customer, make sure you make either (1) a leakage current check or (2) a line to chassis
resistance check. If the leakage current exceeds 0.5 milliamps, or if the resistance from chassis to either side of the
power cord is less than 460 kohms, the unit is defective.
CAUTION
CAUTION

3
DVP-602CI
サービス、点検時にはつぎのことにご注意願います。
◎注意事項をお守りください!
サービスのとき特に注意を必要とする個所については
キャビネット、部品、シャーシなどにラベルや捺印で注意
事項を表示しています。これらの注意書きおよび取扱説明
書などの注意事項を必ずお守りください。
◎感電に注意!
(1) このセットは、交流電圧が印加されていますので通電
時に内部金属部に触れると感電することがあります。
従って通電サービス時には、絶縁トランスの使用や手
袋の着用、部品交換には、電源プラグを抜くなどして
感電にご注意ください。
(2) 内部には高電圧の部分がありますので、通電時の取扱
には十分ご注意ください。
◎分解、組み立て作業時のご注意!
板金部品の端面の『バリ』は、部品製造時に充分管理をし
ておりますが、板金端面は鋭利となっている箇所が有りま
すので、部品端面に触れたまま指を動かすとまれに怪我を
する場合がありますので十分注意して作業して下さい。手
の保護のために手袋を着用してください。
◎指定部品の使用!
セットの部品は難燃性や耐電圧など安全上の特性を持っ
たものとなっています。従って交換部品は、使用されてい
たものと同じ特性の部品を使用してください。特に配線
図、部品表に z印で指定されている安全上重要な部品は
必ず指定のものをご使用ください。
◎部品の取付けや配線の引きまわしは、
元どおりに!
安全上、テープやチューブなどの絶縁材料を使用したり、
プリント基板から浮かして取付けた部品があります。また
内部配線は引きまわしやクランパーによって発熱部品や
高圧部品に接近しないように配慮されていますので、これ
らは必ず元どおりにしてください。
◎サービス後は安全点検を!
サービスのために取り外したねじ、部品、配線などが元ど
おりになっているか、またサービスした個所の周辺を劣化
させてしまったところがないかなどを点検し、外部金属端
子部と、電源プラグの刃の間の絶縁チェックをおこなうな
ど、安全性が確保されていることを確認してください。
(絶縁チェックの方法)
電源コンセントから電源プラグを抜き、アンテナやプラグ
などを外し、電源スイッチを入れます。500V 絶縁抵抗計
を用いて、電源プラグのそれぞれの端子と外部露出金属部
[アンテナ端子、ヘッドホン端子、マイク端子、入力端子
など]との間で、絶縁抵抗値が1 MΩ 以上であることを
確認してください。この値以下のときはセットの点検修理
が必要です。
安全上重要な部品について
本機に使用している多くの電気部品、および機構部品は安
全上、特別な特性を持っています。この特性はほとんどの
場合、外観では判別つきにくく、またもとの部品より高い
定格(定格電力、耐圧)を持ったものを使用しても安全性
が維持されるとは、限りません。安全上の特性を持った部
品は、このサービスマニュアルの配線図、部品表につぎの
ように表示していますので必ず指定されている部品番号
のものを使用願います。
(1) 配線図… zマークで表示しています。
(2) 部品表… zマークで表示しています。
指定された部品と異なるものを使用した場
合には、感電、火災などの危険を生じる恐
れがあります。
注 意
注 意

4
DVP-602CI
DIMENSION

5
DVP-602CI
WIRE ARRANGEMENT
If wire bundles are untied or moved to perform adjustment
or parts replacement etc.,be sure to rearrange them neatly
as they were originally bundled or placed afterward.
Otherwise, incorrect arrangement can be a cause of noise
generation.
Wire arrangement viewed from the top
ワイヤー整形図
調整や部品の交換等により、ワイヤー類の結束をはずし
たり移動させた場合には、それらの作業が完了した時点
でワイヤーの整形をおこなってください。正しく整形さ
れていないとノイズ発生の原因となることがあります。
上面からみたワイヤー整形

6
DVP-602CI
CAUTION IN SERVICING
Initializing DIGITAL VIDEO PROCESSOR
DIGITAL VIDEO PROCESSOR initialization should be per-
formed when the µcom, peripheral parts of µcom, and Digital
P.W.B. are replaced.
1. Switch off the unit.
2. Hold the following SETUPbutton and RETURN button,
and switch on the unit.
3. Check that the entire display is flashing with an interval of
about 1 second, and release your fingers from the 2 but-
tons and the microprocessor will be initialized.
Note:・If step 3 does not work, start over from step 1.
・All user settings will be lost and this factory setting
will be recovered when this initialization mode.
So make sure to memorize your setting for restor-
ing after the initialization.
サービス時の注意事項
DIGITAL VIDEO PROCESSOR の初期化
マイコンやマイコン周辺部品、Digital 基板等を交換した場
合は、DIGITALVIDEOPROCESSOR の初期化を行って下さ
い。
1. ON/STANDBY ボタンを押し OFF にします。
2. SETUP ボタンと RETURN ボタンを同時に押しながら、
ON/STANDBY ボタンを押して ON にします。
3. ディスプレイ表示が約 1秒間隔で点滅するのを確認後、
2つのボタンから指を離します。
*マイコンが初期化されます。
注意 :・上記 3 の状態にならない場合は、もう一度操作 1
からやり直してください。
・初期化を行うとお客様が設定した内容が工場出
荷状態に戻りますので、あらかじめ設定内容を
控えておき初期化後再設定してください。
1,2 2,3

7
DVP-602CI
DISASSEMBLY
• Disassemble in order of the arrow of the figure of following flow.
下記フロー図の矢印の順番にはずしてください。
• In the case of the re-assembling, assemble it in order of the reverse of the following flow.
再組み立ての場合は、下記のフローの逆の順番に組立ててください
• In the case of the re-assembling, observe "attention of assembling" it.
再組み立ての場合は、「組立のご注意」を遵守してください。
TOP COVER SUB ASSY
FRONT PANEL SUB ASSY BACK PANEL SUB ASSY DSP/SCPU UNIT
Refer to "DISASSEMBLY 1.FRNOT PANEL SUB ASSY" Refer to "DISASSEMBLY 2.BACK PANEL SUB ASSY" Refer to "DISASSEMBLY 3.DSP/SCPU UNIT"
and "EXPLODED VIEW" and "EXPLODED VIEW"
PWB STANDBY LED UNIT (Ref. No. of EXPLODED VIEW : 4-3) FILTER UNIT (Ref. No. of EXPLODED VIEW : 4-9)
PWB FLD UNIT (Ref. No. of EXPLODED VIEW : 4-2)
PWB TACT UNIT (Ref. No. of EXPLODED VIEW : 4-4)
ETHERNET UNIT ASSY
Refer to "DISASSEMBLY 4.ETHERNET UNIT ASSY" OPT UNIT
and "EXPLODED VIEW" Refer to "DISASSEMBLY 6.OPT UNIT"
CONNECT UNIT (Ref. No. of EXPLODED VIEW : 3-2)
D.VIDEO UNIT (Ref. No. of EXPLODED VIEW : 2)
ETHERNET UNIT (Ref. No. of EXPLODED VIEW : 1)
CPU SUPPLY UNIT
Refer to "DISASSEMBLY 5.CPU SUPPLY UNIT ASSY"
Front side
Top view
Picture A
The viewpoint of each photograph
(photography direction)
各図の視点(撮影方向)
Picture B
Picture C
Picture H
Picture F
Picture G
Picture D
Picture E
Picture J

8
DVP-602CI
1. FRONT PANEL SUB ASSY
(1) Remove the screws.. ( ねじをはずす。)
(2) Disconnect the Board to Board connectors. (ボード間コネクターをはずす。)
(3) Remove the FRONT PANEL SUB ASSY.(フロントパネル SUB ASSY をはずす。)
Please refer to
"EXPLODED VIEW "
for the disassembly method of each P.W.B included in FRNOT PANEL SUB ASSY.
FRONTPANELSUBASSY の各基板のはずしかたは "EXPLODEDVIEW" を参照してください。
proceeding (手順): TOP COVER →FRONT PANEL SUB ASSY
Top view
Bottom view
Board to Board
Picture C
Picture J

9
DVP-602CI
2. BACK PANEL SUB ASSY
(1) Disconnect the connector wires and remove the screws. ( コネクタワイヤーとねじをはずす。)
Please refer to
"EXPLODED VIEW"
for the disassembly method of each P.W.B included in BACK PANEL SUB ASSY.
BACKPANELSUBASSY の各基板のはずしかたは "EXPLODEDVIEW" を参照してください。
3. DSP/SCPU UNIT
(1) Disconnect the connector wires and remove the screws.( コネクタワイヤーとねじをはずす。)
proceeding (手順): TOP COVER →BACK PANEL SUB ASSY
TOP VIEW
CX022
CY626
CX626
BACK PANEL SUB ASSY
Picture A
proceeding (手順): TOP COVER →DSP/SCPU UNIT
Picture H
CX131 Board to Board
CY803
CX713 Board to Board
DSP/SCPU UNIT

10
DVP-602CI
4. ETHERNET UNIT ASSY
(1) Remove the screws.(ねじをはずす。)
(2) Disconnect the Board to Board connector.(ボード間コネクターをはずす。)
proceeding (手順): TOP COVER →BACK PANEL SUB ASSY →DSP/SCPU UNIT
→ETHERNET UNIT ASSY
TOP VIEW
ETHERNET UNIT ASSY
Board to Board
Picture B
CONNECT UNIT
D. VIDEO UNIT
ETHERNET UNIT
Board to Board
Picture B
D. VIDEO UNIT
CONNECT UNIT

11
DVP-602CI
5. CPU SUPPLY UNIT
(1) Disconnect the connector wires and remove the screws.(コネクタワイヤーとねじをはずす。)
proceeding (手順): TOP COVER →BACK PANEL SUB ASSY →DSP/SCPU UNIT
→ETHERNET UNIT ASSY →CPU SUPPLY UNIT
Picture E
Style pin : Loose
Wire clamp band : Cut
Cord holder : Loose
CX021
Wire clamp band : Cut
CPU SUPPLY UNIT
Picture G
CX022 CPU SUPPLY UNIT
Cord holder : Loose
Picture F
CPU SUPPLY UNIT
Picture D

12
DVP-602CI
6.OPT UNIT
(1) Disconnect the connector wire and remove the screws.(コネクタワイヤーとねじをはずす。)
proceeding (手順): TOP COVER →OPT UNIT
CY131 OPT UNIT
Picture J
Style pin : Loose
Picture A

13
DVP-602CI
CHECK WITH TEST MODE
µcom/DSP Error Display Mode
1. Operation Spec
µcom version display mode:
When the following conditions are satisfied at its starting state, error information is displayed before version information.
Starting method (same as µcom version display):
While pressing 2 buttons, "ENTER" and "SETUP", turn on Power switch.
Then, press "ENTER" button to display the following information on the FL Display.
2. Display Order
Error information →Destination information and Serial No. →Main-µcom version information →Sub-µcom version infor-
mation
→DSP version information
3. Display
Any one of the following list is displayed, in the priority of qwer..
Condition State Display
q Sub-µcom NG No response from Sub-µcom " □ SUB □□ ERROR □01□ "
w DIR NG No response from DIR " □ DIR □□ ERROR □01□ "
e DSP NG
When DSP boot, executing DSP reset makes no change to BUSY port "L". " □ DSP □□ ERROR □01□ "
No change to BUSY port "L" before issuing DSP command. " □ DSP □□ ERROR □02□ "
When DSP data read, executing WRITE="L" makes no change to ACK="H". " □ DSP □□ ERROR □03□ "
When DSP data read, executing REQ="L" makes no change to ACK="L". " □ DSP □□ ERROR □04□ "
When DSP data write, executing WRITE="H" makes no change to ACK="H".
" □ DSP □□ ERROR □05□ "
When DSP data write, executing REQ="L" makes no change to ACK="L". " □ DSP □□ ERROR □06□ "
When DSP special code boot, executing DSP reset makes no change to
BUSY port "L". " □ DSP □□ ERROR □11□ "
No change to BUSY port "L" before issuing DSP special read command. " □ DSP □□ ERROR □12□ "
No change to BUSY port "L" before DSP version read. " □ DSP □□ ERROR □13□ "
r
Both SUB/DSP
OK
(No error display, version display only)

14
DVP-602CI
テストモードによるチェック方法
マイコン・DSP エラー表示モード
1. 動作仕様
マイコンバージョン表示モード :
起動状態にて下記の条件に該当した場合は、バージョン情報表示の前にエラー情報を表示します。
起動方法 ( マイコンバージョン表示と同様 ):
"ENTER","SETUP" の 2 つのボタンを押した状態で、電源スイッチを押して電源を入れます。
その後、"ENTER" ボタンを押すと下表の内容が FLDisplay に表示されます。
2. 表示順序
エラー情報→仕向地表示と SerialNo.→メインマイコンバージョン情報→サブマイコンバージョン情報
→DSP バージョン情報
3. 表示条件
下表のいずれかを表示します。表示の優先順は、qwer。
条件 状態 表示内容
q
SUB
マイコンが
NG
SUB マイコンからの応答がない " □ SUB □□ ERROR □01□ "
wDIR が NG DIR からの応答がない " □ DIR □□ ERROR □01□ "
eDSP が NG
DSP コードブート時、DSP リセットを実行しても BUSY ポートが "L" にならない
" □ DSP □□ ERROR □01□ "
DSP コマンド発行前に、BUSY ポートが "L" にならない " □ DSP □□ ERROR □02□ "
DSP データリード時、WRITE="L" としても ACK="H" とならない " □ DSP □□ ERROR □03□ "
DSP データリード時、REQ="L" としても ACK="L" とならない " □ DSP □□ ERROR □04□ "
DSP データライト時、WRITE="H" としても ACK="H" とならない " □ DSP □□ ERROR □05□ "
DSP データライト時、REQ="L" としても ACK="L" とにならない " □ DSP □□ ERROR □06□ "
DSP スペシャルコードブート時、DSP リセットを実行しても
BUSY ポートが "L" にならない " □ DSP □□ ERROR □11□ "
DSP スペシャルリードコマンド発行前に、BUSY ポートが "L" にならない " □ DSP □□ ERROR □12□ "
DSP バージョンリード前に、BUSY ポートが "L" にならない " □ DSP □□ ERROR □13□ "
rSUB/DSP 共に
OK (表示せずにバージョン表示を行う )

15
DVP-602CI
TROUBLE SHOOTING
1. POWER
1.1. Power not turn on
1.2. Fuse is blown
1.
1.1.
Is the ON/STANDBY
indicator on the front panel
flashing red?
NO
Is there defective parts in a
part of the primary side? .
NO
Is DC5V supplied to a
microcomputer in 1U-3882-
1 board.
NO
Is DC6V output by IC304 in
1U-3882-1 board.
NO
Check the parts from IC304
to the primary circuitry and
replace any defective parts.
YES YES YES
YES Replace any defective
parts.
Check the 1U-3882-1
board's microprocessor
periphery circuitry and
replace any defective parts.
Check the circuitry and
parts from IC304 to the
microprocessor for damage
and short-circuits, and
replace any defective parts.
Is the fuse blown?
NO Are there any incomplete
connections in the
connectors connecting
between the 1U-3882-1,1U-
3881-2,1U-3881-1,1U-3819
and 1U-3833 boards?
NO
Is there leak or the short
circuit to a primary side
parts of T304(SW
TRANS)?
NO Check for damage and the
short circuit of a part
connecting to the
D322(D3.3V system power
supply) output, and replace
any defective parts.
YES YES YES
Refer to Fuse is blown Connect the connectors
properly.
Check for leaks or short
circuits parts, and replace
any defective parts.
1.2.
Power not turn on
1.
1.1.
1.2.
Check for leaks or short
circuits in the primary side
parts connected to SW
TRANS, and replace any
defective parts.
Check for short circuits in
the rectifier diodes and
circuitry of the secondary
side rectifying circuits
connected to SW TRANS,
and replace any defective
parts.
Check for short circuits in
the SW TRANS unit's
circuitry of the secondary
side, and replace any
defective parts.
Fuse is blown
トラブルシューティング
1. 電源
1.1. 電源が入らない
1.2. ヒューズが断線している
1.電源
1.1.電源が入らない
フロントパネルのON/STANDBYイン
ジケータが赤色点滅していま
すか?
NO
1次側の部品に部品不良が
有りますか?。
NO
1U-3882-1内のマイコンにDC5V
が供給されていますか?
NO 1U-3882-1内のIC304から
DC6Vが出力されています
か?
NO IC304〜1次回路迄の部品を
確認し、不良部品を交換し
て下さい。
YES YES YES
YES 部品不良を交換して下さ
い。
1U-3882-1内のマイコン周辺回
路を確認し、不良部品を交
換して下さい。
IC304からマイコン電源までの
回路及び部品の破損や短絡
を確認し、不良部品を交換
して下さい。
ヒューズは断線しています
か?
NO 1U-3882-1、1U-3881-2、
1U-3881-1、1U-3819、1U-
3833基板の接続に不完全な
部分は有りますか?
NO T304(SWTRANS)の1次側部
品にリーク又は、短絡は有り
ますか?
NO D322(D3.3V系電源)出力に
接続している部品の破損や
短絡を確認し、不良部品を
交換して下さい。
YES YES YES
ヒューズが断線しているを参
照して下さい。
コネクターを正しく接続して下
さい。
リーク又は、短絡している部
員を交換して下さい。
1.2.ヒューズが断線している。
ヒューズが断線している
電源が入らない
1.電源
1.1.電源が入らない
1.2.ヒューズが断線している。
SWTRANSに接続された1次
側部品のリーク又は短絡を確
認し、不良部品を交換して
下さい。
SWTRANSに接続された2次
側整流回路の整流ダイオード
及び回路の短絡を確認し、
不良部品を交換して下さ
い。
SWTRANSの2次側の短絡を
確認し、短絡している個所
の不良部品を交換して下さ
い。
ヒューズが断線している
電源が入らない

16
DVP-602CI
2. Analog video
Input C: IC508-75pin
IC403 SCPU 73pin:
OK
IC403 SCPU 74pin:
Check VA±5
C366 + side
C367 - side
1U-3833 D.VIDEO UNIT
Check input of Video Decoder
signal.
Check a connection connector
between UNIT.
Poor in connector connection
between UNIT.
OK
OK
To Troubleshooting
3. HDMI/DVI.
Check cable between
main unit and monitor
or Check monitor.
OK
NG
H(+5V)
OK
Poor in connector connection
between UNIT.
NG
Cable or MONITOR is
defective.
Input
CVBS/S
NG
VA+5:
VA-5:
To troubleshooting 1.1
Power not turn on.
OK
Check signal DET
for 1U-3881 DSP/SCPU UNIT.
NG NG Check Video AMP and DET
neighboring circuits soldering.
Video AMP:
Input Y: IC508-71pin Y:
V:
Input V: IC508-73pin
IC401,IC402
H(+5V)
Video AMP and DET
neighboring circuits parts or
soldering is defective.
NG
D.VIDEO UNIT flaw.
D.VIDEO UNIT flaw.
Video AMP:
OK
Input Cr: IC508-72pin
Check VA±5
C366 + side
C367 - side
Input
COMPONENT
VA+5:
VA-5:
IC403 SCPU 72pin:
IC508-76pin
To troubleshooting 1.1
Power not turn on.
1U-3833 D.VIDEO UNIT
Check input of Video Decoder
signal.
NG
Check Relay,Video AMP and
DET neighboring circuits
soldering.
NG
Check signal DET
for 1U-3881 DSP/SCPU UNIT.
OK
H(+5V)
Input Cb: IC508-74pin OK
Input Y:
NG Relay,Video AMP and DET
neighboring circuits parts or
soldering is defective.
Poor in connector connection
between UNIT.
NG
OK
Realy: RL401,RL402
IC401,IC402
To Troubleshooting
3. HDMI/DVI.
Poor in connector connection
between UNIT.
NG
NG
OK
Check cable between
main unit and monitor
or Check monitor.
Cable or MONITOR is
defective.
OK
Check a connection connector
between UNIT.
2. アナログビデオ
VA±5の確認
C366+側
C367-側
D.VIDEOUNITの不具合
初段ビデオアンプ及びDET
周辺回路のハンダ付け確認
V:
入力Y: IC508-71pin
ビデオアンプ: IC401,IC402
H(+5V)
入力C: IC508-75pin Y:
OK
1U-3881 DSP/SCPUUNIT
シグナルDETの確認
入力V: IC508-73pin
NG
1U-3833D.VIDEOUNIT
VideoDecoder信号入力の確認
AnalogVideo
入力
CVBS/S
NG
VA+5:
VA-5:
電源異常時の
トラブルシューティングへ
OK
OK
IC403SCPU74pin: H(+5V)
OK
UNIT間のコネクタ接続不良
NG
ケーブルまたは
MONITORの不良
UNIT間の接続コネクタの確認 UNIT間のコネクタ接続不良
HDMI異常時の
トラブルシューティングへ
本体-MONITOR間のケーブル
またはMONITOR確認
OK
NG
OK
IC403SCPU73pin:
初段ビデオアンプ及び
DET周辺回路の部品不良
またはハンダ付け不良
NGNG
HDMI異常時の
トラブルシューティングへ
UNIT間のコネクタ接続不良
NG
NG
OK
本体-MONITOR間のケーブル
またはMONITOR確認
ケーブルまたは
MONITORの不良
OK
UNIT間の接続コネクタの確認
入力Y:
NG リレー、初段ビデオアンプ及び
DET周辺回路の部品不良
またはハンダ付け不良
UNIT間のコネクタ接続不良
NG
OK
リレー、初段ビデオアンプ及びDET
周辺回路のハンダ付け確認
リレー: RL401,RL402
IC401,IC402
NG
OK
1U-3833D.VIDEOUNIT
VideoDecoder信号入力の確認 NG
1U3881 DSP/SCPUUNIT
シグナルDETの確認
H(+5V)
入力Cb: IC508-74pin
IC508-72pin OK
AnalogVideo
VA±5の確認
C366+側
C367-側
入力
COMPONENT
入力Cr:
ビデオアンプ:
OK
D.VIDEOUNITの不具合
電源異常時の
トラブルシューティングへ
VA+5:
VA-5:
IC403SCPU72pin:IC508-76pin

17
DVP-602CI
3. HDMI/DVI
3.1. No picture or sound is output
No picture or sound is output
YES
Check the HDMI/DVI cable connection
YES
Is the HDMI/DVI cable properly
connected?
NO
There may be a problem with the HDMI/
DVI cable. Check the connection.
YES
Are you using an HDMI/DVI selector,
repeater or a device for improving picture
quality?
YES
Disconnect everything and connect only
the HDMI/DVI cable to check.
NO
Are you using a certified HDMI cable (one
with the HDMI stamp)?
NO
Use a certified HDMI cable (one with the
HDMI stamp).
YES
Are you using an HDMI/DVI cable less
than 5 meters in length?
NO
Replace the HDMI/DVI cable with one
that is less than 5 meters in length (2
meters recommended) to check.
YES
Are the picture and sound output when
another HDMI/DVI cable is used?
YES
The HDMI/DVI cable is defective.
NO
Checking the DVD player
YES
Is the DVD player's HDMI output setting
correct?
YES
Check the HDMI output setting, referring
to the DVD player's operating
instructions.
YES
When using a DENON DVD player, is the fluorescent display tube's
"HDMI" indicator lit?
If using a non-DENON DVD player, proceed to "YES".
YES
NO
Are the picture and sound output when
the DVD player's resolution is changed?
YES
Set the DVD player's output resolution
to a resolution with which the TV is
compatible.
NO
Is sound output from the set's speaker terminals when the TV's power is
turned off or the connection cable between the TV and the set is
disconnected?
YES
The DVD player may not be compatible
with HDCP repeaters. Ask the DVD
player's manufacturer.
NO
Are the picture and sound output when a
different DVD player is used?
YES
The DVD player is defective.
NO
3. HDMI/DVI
3.1. 映像と音声が出力されない
映像と音声が出力されない
YES
HDMI/DVIケーブルの接続を確認する
YES
HDMI/DVI ケーブルは正しく接続され
ていますか?
NO
HDMI/DVI ケーブルは勘合がよくない
ことがあります。接続を確認してくだ
さい。
YES
HDMI/DVI セレクター、リピーターや
画質改善装置を使用していますか?
YES
すべて取り外して HDMI/DVIケーブル
のみを接続して確認してください。
NO
HDMI 認証品(HDMI 刻印がある)の
HDMI ケーブルを使用していますか?
NO
HDMI ケーブルは HDMI 認証品(HDMI
刻印がある)を使用してください。
YES
HDMI/DVI ケーブルは 5m 以下のもの
を使用していますか?
NO
HDMI/DVI ケーブルを 5m 以下 ( 推奨
は2 m) に交換して確認してくださ
い。
YES
別のHDMI/DVIケーブルに交換すると
画像と音声が出力されますか?
YES
HDMI/DVI ケーブルが不良です。
NO
DVD プレーヤーを確認する
YES
DVD プレーヤーの HDMI 出力設定は
正しいですか?
NO
DVD プレーヤーの取扱説明書を見て
HDMI 出力を正しく設定してくださ
い。
YES
DENON の DVDプレーヤーを使用している場合、FL 管の "HDMI" インジ
ケータが点灯していますか?
他社の DVDプレーヤーを使用している場合は "YES" に進んでください。
YES
NO
DVDプレーヤーの解像度を変えて画
像と音声が出力されますか?
YES
DVDプレーヤーの出力解像度を、TV
の対応可能な解像度に設定してくだ
さい。
NO
TV の電源を切った時や TV と本機間の接続ケーブルをはずした時に、本機
のスピーカー端子から音声を出力しますか?
YES
DVDプレーヤーが HDCP リピーター
に対応していない可能性があります。
DVDプレーヤーのメーカーに確認し
てください。
NO
別の DVDプレーヤーに交換すると画
像と音声が出力されますか?
YES
DVDプレーヤーが不良です。
NO

18
DVP-602CI
Check the TV
Is the TV HDCP-compatible?
NO
Use an HDCP-compatible TV. PC TVs
cannot be used.
YES
Is the TV compatible with resolutions of 1080P?
NO
If the TV is not compatible with
resolutions of 1080P, no picture will be
output, even if the DVD player's
resolution is set to 1080P.
YES
Is the TV's input set to HDMI?
NO
Check the TV's input setting, referring to
the TV's operating instructions.
YES
Are the picture and sound output when a different TV is used?
NO
The TV is defective.
YES
Check the set (AVP-A1HDCI/AVP-A1HD)
Is the set's input set to HDMI?
NO
Check the set's input setting, referring to
the set's operating instructions.
YES
Is the TV information
properly displayed on
the "Monitor info."
display menu?
NO
The set does not recognize the TV.
Is IC333 or IC363 pin 51 on 1U-3833 "H"
(3V-5V)? With the TV connected, check
the voltage of the IC on the side on which
the TV is connected.
NO
The pattern and circuit from the HDMI
connector (JK331 or JK332) to the IC
(IC333 or IC363) is defective.
YES YES
Does the set's wallpaper image appear on the TV when the HDMI/DVI
cable between the DVD player and the set is disconnected?
NO
Are the picture and sound output from
other Monitor Out terminals (VIDEO out,
S-VIDEO out or Component out)?
YES
The HDMI output
circuitry is
defective.
(IC333/IC363/IC301
and surrounding
circuitry)
YES NO
When using a
DENON DVD player,
is the fluorescent
display tube's "HDMI"
indicator lit?
If using a non-
DENON DVD player,
proceed to "NO".
NO
The DVD player does not recognize the
connection with the set.
Is the HDMI connector (JK101/JK102/
JK103/JK104/JK105/JK106) pin 19 on
1U-3833 "H" (5V)? With the DVD player
connected, check the voltage of the HDMI
connector for the input on the side on
which the DVD player is connected.
NO
The pattern and circuit from the HDMI
connector (JK101/JK102/JK103/
JK104/JK105/JK106) to the IC151 is
defective.
YES YES
The HDMI output circuitry is defective.
(IC101/IC131/IC151/IC201 and surrounding circuitry)
TV を確認する
TV は HDCP に対応していますか?
NO
HDCP に対応している TV を使用して
ください。PC 用の TV は使用できませ
ん。
YES
TV は 1080P に対応していますか?
NO
TV が 1080P に対応していない場合、
DVD プレーヤーを 1080P に設定して
も、画像は出力されません。
YES
TV の入力設定が HDMI 入力になっていますか?
NO
TV の取扱説明書を見て入力設定を確
認してください。
YES
別の TV に交換すると画像と音声が出力されますか?
NO
TV が不良です。
YES
本機を確認する
本機の入力設定が HDMI 入力になっていますか?
NO
本機の取扱説明書を見て入力設定を
確認してください。
YES
Monitorinfo. 表示メニュー
で TV の情報が正しく表示さ
れていますか?
NO
本機が TV を認識していません
1U-3833のIC333またはIC363の51pin
が "H"(3V-5V) となっていますか?
TV を接続している状態で、TV を接続
している側の IC の電圧を確認してく
ださい。
NO
HDMI コネクター (JK331 または
JK332) から IC(IC333 または IC363) ま
でのパターンおよび回路が不良です。
YES YES
DVD プレーヤーと本機間の HDMI/DVI ケーブルを取り外した時、TV に本
機の壁紙の画像が表示されますか?
NO
他の MonitorOut(VIDEOout/S-VIDEO
out/Componentout) からは出力され
ますか?
YES
HDMI出力系の回路が
不良です。
(IC333/IC363/IC301
周辺回路 )
YES NO
DENON の DVD プレーヤー
を使用している場合、FL 管
の"HDMI"インジケータが点
灯していますか?
他社の DVD プレーヤーを使
用している場合は "NO" に進
んでください。
NO
DVD プレーヤーが本機との接続を認
識していません
1U-3833 の HDMI コネクター
(JK101/JK102/JK103/JK104/JK105/
JK106) の 19pin が "H"(5V) となってい
ますか?
DVD プレーヤーを接続している状態
で、DVD プレーヤーを接続している
入力の HDMIコネクターの電圧を確
認してください。
NO
HDMI コネクター (JK101/JK102/
JK103/JK104/JK105/JK106) から
IC151までのパターンおよび回路が不
良です。
YES YES
HDMI 入力系の回路が不良です。
(IC101/IC131/IC151/IC201 周辺回路 )

19
DVP-602CI
4. Network/USB
4.1. Cannot connect to network
Checking the environment
Is the LAN cable properly connected?
NO
Connect the LAN cable properly then turn the power back on.
YES
Checking the settings
Are the DVP-602CI's network settings correct?
NO
Set the IP address and other parameters properly. For a fixed IP setting,
check whether the IP address overlaps with other devices, and check
whether the subnet mask setting is correct.
YES
Are the router, hub and other peripherals properly connected?
NO
Connect properly to peripherals.
YES
Are the router's settings correct?
NO
Check the router's operating instructions and set properly. Check
whether there are connection restrictions due to the MAC address, etc.
YES
Checking the set (DVP-602CI)
Is the wire properly connected between CX626 and CY626 for 1U-3819
circuit board?
NO
Connect the wire properly.
YES
Is the IC406 input voltage (3.3V) being inputted?
NO
Check the 3.3V Power supply line and Power supply circuit (1U-3882-1
circuit board).
YES
Is the IC406 output voltage (1.9V) being outputted?
NO
The IC406 periphery or IC105 periphery circuitry is defective.
YES
Is operation normal when the 1U-3819 circuit board is replaced?
NO
1U-3819 circuit board is defective.
YES
The 1U-3882-1 circuit board may be defective.
4. ネットワーク /USB
4.1. ネットワークに接続できない
ネットワーク環境の確認
LAN ケーブルは正しく接続されていますか?
NO
LAN ケーブルを正しく接続し、電源を入れ直して下さい。
YES
ネットワーク設定の確認
本機のネットワークの設定は正しいですか?
NO
IP アドレス等を正しく設定して下さい。
固定 IP 設定の場合、IP アドレスが他の機器と重複していないか、サブ
ネットマスクの設定が正しいかを確認してください。
YES
ルータ、ハブ等の周辺機器の接続は正しいですか?
NO
周辺機器と正しく接続してください。
YES
ルータの設定は正しいですか?
NO
ルーターの取扱説明書を見て正しく設定して下さい。
MAC アドレス等による接続制限がされていないかを確認ください。
YES
本機の確認
1U-3819 基板の CX626-CY626 間のワイヤは正しく接続されています
か?
NO
正しく接続して下さい。
YES
IC406 の入力電圧 (3.3V) は入力されていますか?
NO
電源回路 (1U-3882-1 基板 ) と 3.3V 電源ラインの確認をしてください。
YES
IC406 の出力電圧 (1.9V) は出力されていますか?
NO
IC406 周辺もしくは IC105 周辺のパターンもしくは回路が不良です。
YES
1U-3819 基板を交換して正しく動作しますか?
NO
1U-3819 基板が不良です。
YES
1U-3882-1 基板が不良の可能性があります。

20
DVP-602CI
5. DPMS Updates
5.1. AboutthedisplayontheFLDisplay
Display State Measure
1
Upper Login failed Log-in to DPMS has failed. →Perform the resetting procedure, then perform the
update procedure over again.
Lower
2Upper Server is busy Line, etc., is busy when logging into DPMS. →Then perform the update procedure over again.
Lower
3Upper Connection fail Not connected to network. →Check the network connection.
Lower
4Upper Status prior to starting update procedure.
Lower Updating
5Upper Currently updating.
The progress of updating is indicated in % at "xx".
Lower Updating xx%
6Upper Updating failed Updating has failed. →Turn the power off then back on. Updating starts
automatically.
Lower
7Upper Please wait・・・ Displayed when updating resumes after it has failed.
Lower Update retry
8Upper Update retry Log-in to DPMS after automatic update recovery has
failed. →Perform the resetting procedure, then perform the
update procedure over again.
Lower Login failed
9Upper Update retry Line, etc., is busy when logging into DPMS after
automatic update recovery, etc. →Turn the power off then back on. Updating starts
automatically.
Lower Server is busy
10 Upper Update retry Connection to network could not be performed when
connecting to network after automatic update recovery. →Check the network connection.
Lower Connection fail
5. DPMSアップデートs
5.1. FLDisplay 表示に関して
表示内容 状態 対処
1
上段 Loginfailed DPMS への Login に失敗した。 → 初期化の操作を行い、再度、Update の操作をおこ
なってください。
下段
2上段 Serverisbusy DPMS への Login の際に回線等が混み合っている。 → 再度、Update の操作をおこなってください。
下段
3上段 Connectionfail Network に接続していない。 → Network の接続を確認してください。
下段
4上段 Update 開始前の状態。
下段 Updating
5上段 Update 実行中。
xx に Update の進行状況が % で表示されます。
下段 Updatingxx%
6上段 Updatingfailed Update に失敗したとき。 → 電源を入れなおしてください。自動的に Update が
開始されます。
下段
7上段 Pleasewait… Update 失敗後に、再度 Update が開始される場合に
表示されます。
下段 Updateretry
8上段 Updateretry Update の自動リカバリ実行後に DPMS への Login に
失敗した。 →初期化の操作をおこない、再度、Update の操作をお
こなってください。
下段 Loginfailed
9上段 Updateretry Update の自動リカバリ実行後に DPMS への Login 等
の際に回線等が混み合っている。 →電源を入れなおしてください。再度、自動的に
Update が開始されます。
下段 Serverisbusy
10 上段 Updateretry Update の自動リカバリ実行後に Network へ接続した
際に Network への接続がおこなえなかった。 → Network の接続を確認してください。
下段 Connectionfail
Other manuals for DVP-602CI
4
Table of contents
Other Denon DVD Player manuals

Denon
Denon DVD-5000 User manual

Denon
Denon DVD-1720/556 User manual

Denon
Denon DVD-755 User manual

Denon
Denon DVD-556 User manual

Denon
Denon DVD-910 User manual

Denon
Denon DVM-2815 User manual

Denon
Denon DVD-3800 User manual

Denon
Denon DVD-1940CI Instruction Manual

Denon
Denon DVD-1500 User manual

Denon
Denon DN-V200 User manual

Denon
Denon DVM-1805 - DVD Changer User manual

Denon
Denon DVD-9000 User manual

Denon
Denon DVD558 - DVD 558 Player User manual

Denon
Denon DVD-2930CI User manual

Denon
Denon DVD-900 User manual

Denon
Denon DVD-3800 User manual

Denon
Denon DVD-2910 Manual

Denon
Denon DVD 1740 User manual

Denon
Denon DVD-3910 User manual

Denon
Denon DBP-4010UDCI User manual