安全上のご注意
ご使用の前に、必ず本書「安全上のご注意」をよくお 読みいただき、正しくご使用下さい。
本書は、お買い上げいただいたフォステクス製品を安全にご使用いただくために必要な「禁止事項」、「注意事
項」について、まとめて 記 載してあります。あなたや他の人々へ与える危害や、財産などへの損害を未然に防止
するために、本書に記載されている事項をお守りいただくものですので、大切に保管し、いつでもお読みいた
だける場所に置くようにして 下さい 。
△記号は、注意しなければならない内容(警告を含む)を示しています。具体的な注意内容は△の中
や近くに、絵や文章で示しています。左図の場合は「感電注意」を示しています。
記号は、禁止内容(してはいけないこと)を示しています。具体的な禁止内容は の中や近くに、
絵や文章で示しています。左図の場合は「分解禁止」を示しています。
●記号は、強制内容(必ず、すること)を示しています。具体的な強制内容は●の中や近くに、絵や文章
で示しています。左図の場合は「電源プラグをコンセントから抜く」を示しています。
機器本体に直接水がかかる場所では使用
しないで下さい。火 災・感 電 の 原 因 と な り
ます。特に屋外での使用(雨天、降雪時、海
岸、水辺)にはご注意ください。
コードが傷んだ場合には、販売店または当
社まで修理を依頼して下さい。そのまま使
用 す ると 火 災・感 電 の 原 因 と な りま す 。
自転車に乗りながら、または自動車・オート
バイなどの運転中は、絶対にヘッドフォン
を使用しないで下さい。交通違反であり、
交通事故の原因となります。
本 機 の 分 解・修 理・改 造 は 絶 対 にし な い
で下さい。火 災・感 電 や け が の 原 因 と な り
ます。
歩行中にヘッドフォンを使用する場合は、
周囲の交通に十分注意して下さい。
交通事故などの原因となります。
窓を閉め切った自動車の中や直射日光が
当たるところなど、異常に温度の高いとこ
ろには置かないで下さい(カー用品は除
く)。そ の ま ま 使 用 す ると 火 災・故 障 の 原 因
となることがあります。
本機を他のオーディオ機器に接続する場
合、接続する機器の取扱説明書をよく読み、
必ず電源を切って説明にしたがって接続し
て下さい。また、接続するコードは指定され
たコードを使用して下さい。
警告
注意
使用禁止
使用禁止
分解禁止
接続注意
禁 止
*製品についてのお問い合わせは、下記営業窓口へご連絡下さい。
)267(;&203$1<
7VXWVXMLJDRND$NLVKLPD&LW\7RN\R-DSDQ
フォステクス カンパニー 宮沢オフィス
〒196-0024 東京都昭島市宮沢町512
TEL.042-545-6111 FAX.042-546-6067
35,17(',1&+,1$-81(