Ratoc Systems USB2.0 PCI Host Board REX-PCIU2 User manual

REX-PCIU2
REX-PCIU2FBK
ラトックシステム株式会社
本製品を正しく安全にお使いいただくため
ご使用前に必ず本書をよくお読みください
ユーザーズマニュアルユーザーズマニュアル
ユーザーズマニュアルユーザーズマニュアル
ユーザーズマニュアル
2001年11月第3.0版
USB2.0 PCI Host Board

1
目目
目目
目
次次
次次
次
1.はじめに ..................................................... 3
1‑1.ご注意 ......................................................... 3
1‑2.安全にお使いいただくために(必ずお読みください)................ 4
1‑3.本製品に関するお問い合わせ ..................................... 5
1‑4.保証と修理について ............................................. 5
2.本製品について ............................................... 6
2‑1.製品特徴 .......................................................6
2‑2.対応OS ......................................................... 6
2‑3.対応機種 .......................................................6
3.導入の前に ................................................... 7
3‑1.パッケージ内容の確認 ........................................... 7
3‑2.LowProfilePCIでご使用の場合(REX‑PCIU2のみ) .................. 7
4.セットアップ ................................................. 8
4‑1.PCIボードの取り付け ............................................ 8
4‑2.フロントベイキットとPCIボードの取付(REX‑PCIU2FBKのみ) ......... 9
4‑2‑1.3.5インチベイへの取り付け方法 ............................. 9
4‑2‑2.5インチベイへの取り付け方法 .............................. 12
4‑3.ドライバのインストール(Windows98SE).......................... 14
4‑4.ドライバのインストール(WindowsMe)............................ 19
4‑5.弊社製ドライバのインストール(Windows2000).................... 21
4‑6.Microsoft社製ドライバのインストール(Windows2000)............. 24
4‑7.Microsoft社製ドライバのインストール(WindowsXP)............... 27
4‑8.ドライバの確認(Macintosh).................................... 29
5.USB 機器の接続確認 .......................................... 32
6.トラブルシューティング...................................... 33
6‑1.ドライバソフトウェアの削除(Windows98SE/WindowsMe).......... 33
6‑2.Windows98SEでドライバ更新する場合 ............................ 34
6‑3.WindowsMeでドライバ更新する場合 .............................. 37
6‑4.弊社製ドライバの削除(Windows2000)............................ 39
6‑5.Windows2000でドライバ更新する場合 ............................ 42
7.製品仕様 .................................................... 45
REX‑PCIU2/REX‑PCIU2FBK質問用紙............................... 47

2

3
1.1.
1.1.
1.はじめにはじめに
はじめにはじめに
はじめに
この度はUSB2.0シリーズ製品をお買い上げいただき、誠にありがとうございます。
末永くご愛用賜りますようお願い申し上げます。
本書は本製品の導入ならびに運用方法を説明したマニュアルです。本製品を正しく安全
にご使用いただくため、ご使用の前に必ず本書をお読みください。
また、添付のセットアップディスク(CD‑ROM)に入っているREADMEファイルには本書に記
載できなかった最新情報がありますので、あわせてご覧ください。
1‑1.1‑1.
1‑1.1‑1.
1‑1.ご注意ご注意
ご注意ご注意
ご注意
●本書の内容に関しましては、将来予告なしに変更することがあります。
●本書の内容に関しましては、万全を期して作成いたしましたが、万一ご不審な点や
誤りなどにお気づきになりましたらご連絡願います。
●運用の結果につきましては責任を負いかねますので、予めご了承願います。
●本製品の保証や修理に関しましては、添付の保証書に記載しております。必ず内容
をご確認のうえ、大切に保管ください。
●Windowsは米国マイクロソフト社の米国およびその他の国における登録商標です。
●本製品および本マニュアルに記載されている会社名および製品名は、各社の商標ま
たは登録商標です。ただし、本文中にはTM および Rマークは明記しておりません。
●製品改良のため、予告なく外観または仕様の一部を変更することがあります。
●REXは株式会社リコーが商標権を所有していますが、弊社は使用許諾契約により
本商標の使用を認められています。

4
1‑2.1‑2.
1‑2.1‑2.
1‑2. 安全にお使いいただくために安全にお使いいただくために
安全にお使いいただくために安全にお使いいただくために
安全にお使いいただくために((
((
(必必
必必
必ずず
ずず
ずおお
おお
お読読
読読
読みみ
みみ
みくく
くく
くだだ
だだ
だささ
ささ
さいい
いい
い))
))
)
この注意事項を無視して誤った取り扱いを行うと、人が死亡ま
たは重傷を負う可能性が想定される内容を示しています。
この注意事項を無視して誤った取り扱いを行うと、人が負傷を
負う可能性が想定される内容、および物的損害が想定される内
容を示しています。
●製品の分解や改造等は、絶対に行わないでください。また、無
理に曲げる、落とす、傷つける、上に重いものを載せることは
行わないでください。
●製品が水・薬品・油等の液体によって濡れた場合、ショートに
よる火災や感電の恐れがあるため使用しないでください。
●本製品は電子機器ですので、静電気を与えないでください。
●ラジオやテレビ、オーディオ機器の近く、モータなどノイズを発
生する機器の近くでは誤動作することがあります。必ず離してご
使用ください。
●高温多湿の場所、温度差の激しい場所、チリやほこりの多い場
所、振動や衝撃の加わる場所、スピーカ等の磁気を帯びたものの
近くでの保管は避けてください。
●本製品は、医療機器、原子力機器、航空宇宙機器、輸送機器など
人命に関わる設備や機器、および高度な信頼性を必要とする設
備、機器での使用は意図されておりません。これらの設備、機器
制御システムに本製品を使用し、本製品の故障により人身事故、
火災事故などが発生した場合、いかなる責任も負いかねます。
●本製品(ソフトウェアを含む)は日本国内仕様です。日本国外で
使用された場合の責任は負いかねます。
●煙が出たり、変な臭いがする場合は、直ちにパソコンや周辺機器
の電源を切り、電源ケーブルもコンセントから抜いてください。

5
1‑3.1‑3.
1‑3.1‑3.
1‑3.本製品に関するお問い合わせ本製品に関するお問い合わせ
本製品に関するお問い合わせ本製品に関するお問い合わせ
本製品に関するお問い合わせ
本製品に関するご質問がございましたら、下記までお問い合わせください。
お問い合わせの際には、巻末の「質問用紙」に必要事項をご記入のうえ、下記FAX番号ま
でお送りください。折り返し、電話またはFAX、電子メールにて回答いたします。
ご質問に対する回答は、下記営業時間内となりますのでご了承ください。
また、ご質問の内容によりましてテスト・チェック等の関係上、時間がかかる場合もご
ざいますので予めご了承ください。
ラトックシステム株式会社サポートセンター
〒556‑0012大阪市浪速区敷津東1‑6‑14朝日なんばビル
大阪TEL:06‑6633‑0190
東京TEL:03‑3837‑3010
FAX:06‑6633‑3553
月〜金10:00〜 17:00土曜・日曜および祝日を除く
FAXでの受付は 24 時間行っています。
ホームページで最新の情報をお届けしています。
また、ご質問も受け付けています。
http://www.ratocsystems.com/
1‑4.1‑4.
1‑4.1‑4.
1‑4.保証と修理について保証と修理について
保証と修理について保証と修理について
保証と修理について
万一故障した場合は、本製品に添付の保証書記載内容に基づいて修理いたします。
故障と思われる症状が発生した場合は、本書を参照し、接続や設定が正しく行われてい
るかどうかご確認ください。
現象が改善されない場合は、弊社修理センター宛に製品をお送りください。
修理に関しては、弊社サポートセンターにご相談ください。
<製品送付先 > ラトックシステム株式会社修理センター
〒556‑0012大阪市浪速区敷津東1‑6‑14朝日なんばビル
(TEL)06‑6633‑0190
<送付頂くもの > ・本製品の保証書の原本
・製品
・質問用紙(本書巻末の「質問用紙」に現象を明記ください)
<送付方法 > 宅急便等、送付の控えが残る方法でお送りください。
送料は送り主様がご負担ください。返送は弊社が負担いたします。
輸送中の事故に関しては、弊社はいかなる責任も負いかねますので、
ご了承ください。
<修理費用> 保証書に記載の保証期間・条件のもと、有償となる場合があります。
詳細は保証書をご覧ください。

6
2.2.
2.2.
2.本製品について本製品について
本製品について本製品について
本製品について
2‑1.2‑1.
2‑1.2‑1.
2‑1. 製品特徴製品特徴
製品特徴製品特徴
製品特徴
●480MbpsHi‑Speedホストアダプター。USB1.1/USB1.0アッパーコンパチブル設計に
より、Hi‑Speedデバイスはもちろん、従来のUSB1.1/USB1.0デバイスも接続して使
用することができます。
●USBImplementersForumUSB2.0SignalQualityテスト合格。USB2.0Hi‑Speedロ
ゴマーク取得により安心してご利用になれます。
●ラトック独自のUSB2.0EHCIドライバー標準添付。Windows98SE、WindowsMe、
Windows2000の環境で今すぐ使用することができます。
●各ポートから最大500mAの電力供給が可能です。
●USB2.0HUBの下に接続されたUSB2.0(HighSpeed)デバイス(アイソクロナス転送は
除く)に対応。
●USB2.0HUBの下に接続されたUSB1.0(FullSpeed)デバイスに対応。
Split転送サポートにより、USB2.0HUBの下にHighSpeed/FullSpeedデバイスが
同時接続されてもHighSpeedデバイスのパフォーマンスは損なわれません。
◆制限◆
●現在のパッケージ記載の動作確認機器以外での不具合については、弊社ホームペー
ジで案内させて頂きます。なお、不具合対応版については、ホームページより提供さ
せていただきます。本不具合対応状況についても弊社ホームページで案内致します。
●USB2.0アイソクロナス転送はサポートしておりません。
●
USBデバイスの抜き差しを行う場合は、3秒以上の間隔をおいておこなってください。
●USBデバイスからのリモートWakeupには対応しておりません。
●MicrosoftがWindows2000あるいは、XP用USB2.0ドライバのサポートを開始した時
点より、Windows2000/XPでの弊社ドライバのサポートを終了致します。
2‑2.2‑2.
2‑2.2‑2.
2‑2.対応対応
対応対応
対応 OSOS
OSOS
OS
本製品は、以下のOS(オペレーティングシステム)に対応しています。
●Windows98SE(SecondEdition)/WindowsMe(MillenniumEdition)
Windows2000/WindowsXP
●MacOS9.1/9.2.x,MacOSX‑10.1
2‑3.2‑3.
2‑3.2‑3.
2‑3. 対応機種対応機種
対応機種対応機種
対応機種
本製品は、PCIスロットを装備した以下のパソコンに対応しています。
●PC/AT互換機(DOS/V)、NECPC98‑NXシリーズ
●PowerMac(PowerMacG3DT/MTは、リビジョン2以降に対応。リビジョン確認方法は、
弊社Webまたは、4‑8をご覧ください。)

7
3.3.
3.3.
3.導入の前に導入の前に
導入の前に導入の前に
導入の前に
3‑1.3‑1.
3‑1.3‑1.
3‑1. パッケージ内容の確認パッケージ内容の確認
パッケージ内容の確認パッケージ内容の確認
パッケージ内容の確認
本製品のパッケージには、次のものが同梱されております。(※)で示すものは、REX‑
PCIU2FBKのみに付属するフロントベイ拡張キットです。
不足の場合は、お手数ですが販売店または弊社サポートセンターにご連絡ください。
●PCI ボード本体
●LowProfilePCI用ブラケット
(REX‑PCIU2のみ。REX‑PCIU2FBKには添付されておりません。)
●ソフトウエアCD‑ROM
●ユーザーズマニュアル(本書)
●保証書
●3.5インチUSB2.0拡張フロントベイ(※)
●接続ケーブル(※)
●5インチベイマウンターキット(※)
3‑2.LowProfilePCI3‑2.LowProfilePCI
3‑2.LowProfilePCI3‑2.LowProfilePCI
3‑2.LowProfilePCIでご使用の場合でご使用の場合
でご使用の場合でご使用の場合
でご使用の場合(REX‑PCIU2(REX‑PCIU2
(REX‑PCIU2(REX‑PCIU2
(REX‑PCIU2のみのみ
のみのみ
のみ))
))
)
●LowProfile(ロー・プロファイル)PCIスロット搭載パソコンでご使用の場合は、下
図を参考にし、添付のブラケットに付け替えてください。
USB2.0ケーブルは添付されておりません。
USB2.0ケーブル(オプション品:型番RCL‑USB2‑01)のご注文、お問い合わせは、株式会社
アール・ピー・エスにて承ります。(https://rps.ratocsystems.com)
TEL.06‑6631‑5222FAX.06‑6633‑8295

8
4‑1. PCI4‑1. PCI
4‑1. PCI4‑1. PCI
4‑1. PCIボードの取り付けボードの取り付け
ボードの取り付けボードの取り付け
ボードの取り付け
装着完了後パソコンを起動し、ドライバソフトウエアのインストールを行います。
⇒Windows98SEでご使用になる場合‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑4‑3.へ
⇒WindowsMeでご使用になる場合‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑4‑4.へ
⇒Windows2000でご使用になる場合‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑4‑5.または4‑6.へ
⇒WindowsXPでご使用になる場合‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑4‑7.へ
⇒Macintoshでご使用になる場合‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑4‑8.へ
お進みください。
4.4.
4.4.
4.セットアップセットアップ
セットアップセットアップ
セットアップ
パソコンの電源を切り、本製品をパソコンのPCIスロットに装着します。
接続には十分に注意して装着してください。
1.スロットに対し、ポートが傾いた状態で装着しご利用になると、本製
品やパソコン本体が破損する恐れがあります。
2.金色の接触部が白いソケットに完全に見えなくなるまで挿入します。
3.下図のようにブラケットは必ずネジ止めを行ってください。
本製品をパソコンに装着します。
⇒REX‑PCIU2をご使用の方は、‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑4‑1.へ
⇒REX‑PCIU2FBKをご使用の方は、‑‑‑‑‑‑‑‑‑4‑2.へ
お進みください。

9
1.パソコン本体の電源を切って作業を行ってください。3.5インチベイに取り付ける場
合、5インチベイマウンターキットを使用せず取り付けます。添付の接続ケーブルを
下図のように取り付けてください。
4‑2.4‑2.
4‑2.4‑2.
4‑2. フロントベイキットとフロントベイキットと
フロントベイキットとフロントベイキットと
フロントベイキットと PCIPCI
PCIPCI
PCIボードの取付ボードの取付
ボードの取付ボードの取付
ボードの取付(REX‑PCIU2FBK(REX‑PCIU2FBK
(REX‑PCIU2FBK(REX‑PCIU2FBK
(REX‑PCIU2FBKのみのみ
のみのみ
のみ))
))
)
フロントベイキットとPCIボードをパソコンに装着します。
⇒3.5インチベイへ装着する場合は、‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑4‑2‑1.へ
⇒5インチベイへ装着する場合は、‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑4‑2‑2.へ
お進みください。
4‑2‑1. 3.54‑2‑1. 3.5
4‑2‑1. 3.54‑2‑1. 3.5
4‑2‑1. 3.5インチベイへの取り付け方法インチベイへの取り付け方法
インチベイへの取り付け方法インチベイへの取り付け方法
インチベイへの取り付け方法
添付接続ケーブル

10
2.接続ケーブルを取り付けたUSB2.0拡張フロントベイをパソコンの前方より下図のよ
うに挿入してください。
3.添付のネジを使用して固定します。
2ヶ所ネジで固定します。
反対側も同様に 2 ケ所ネ
ジ止めをしてください。
※2種類のネジが
添付されていますが、
ネジやまの幅が短い方
をご使用ください。
こちらのネジやまの幅が短
い方をご使用ください。

11
4.USB2.0拡張フロントベイに取り付けた接続ケーブルのもう一方の端をPCIボードに取
り付けてください。
5.PCIボードをPCIスロットに装着します。接続には十分に注意して装着してください。
a.スロットに対し、ポートが傾いた状態で装着しご利用になると、本製品やパソコン
本体が破損する恐れがあります。
b.金色の接触部が白いソケットに完全に見えなくなるまで挿入します。
c.下図のようにブラケットは必ずネジ止めを行ってください。
装着完了後パソコンを起動し、ドライバソフトウエアのインストールを行います。
⇒Windows98SEでご使用になる場合‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑4‑3.へ
⇒WindowsMeでご使用になる場合‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑4‑4.へ
⇒Windows2000でご使用になる場合‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑4‑5.または4‑6.へ
⇒WindowsXPでご使用になる場合‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑4‑7.へ
⇒Macintoshでご使用になる場合‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑4‑8.へ
お進みください。

12
4‑2‑2. 54‑2‑2. 5
4‑2‑2. 54‑2‑2. 5
4‑2‑2. 5 インチベイへの取り付け方法インチベイへの取り付け方法
インチベイへの取り付け方法インチベイへの取り付け方法
インチベイへの取り付け方法
1.パソコン本体の電源を切って作業を行ってください。5インチベイに格納する場合は、
組み立て式の5インチベイマウンターキットの組み立てを行います。下図のように
右レール、左レールを前面パネルにスライドさせて、完全に取り付けてください。
3.添付の接続ケーブルを下図のように取り付けた後、固定するために上から、留め具を
差込み固定します。
添付接続
ケーブル
ネジ穴
ネジ穴
2.USB2.0拡張フロントベイ本体を丸印で示す金具の位置を良く確認して取り付け、
上図で示すネジ穴4ヶ所に添付のネジで固定してください。
※2種類のネジが
添付されていますが、
ネジやまの幅が短い方
をご使用ください。
こちらのネジやま
の幅が短い方をご
使用ください。

13
4.パソコンの前方より下図のように挿入してください。
5.添付のネジを使用して固定します。
6.「4‑2‑1.項3.5インチベイへの取り付け方法」のステップ4.と5に従って、USB2.0
拡張フロントベイに取り付けた接続ケーブルのもう一方の端をPCIボードに取り付け
、PCIスロットに装着してください。
装着完了後パソコンを起動し、ドライバソフトウエアのインストールを行います。
⇒Windows98SEでご使用になる場合‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑4‑3.へ
⇒WindowsMeでご使用になる場合‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑4‑4.へ
⇒Windows2000でご使用になる場合‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑4‑5.または4‑6.へ
⇒WindowsXPでご使用になる場合‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑4‑7.へ
⇒Macintoshでご使用になる場合‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑4‑8.へ
お進みください。
2ヶ所ネジで固定します。
反対側も同様に 2 ケ所ネ
ジ止めをしてください。
※2種類のネジが
添付されていますが、
ネジやまの幅が短い方
をご使用ください。
こちらのネジやま
の幅が短い方をご
使用ください。

14
4‑3.4‑3.
4‑3.4‑3.
4‑3. ドライバのインストールドライバのインストール
ドライバのインストールドライバのインストール
ドライバのインストール((
((
(Windows98SEWindows98SE
Windows98SEWindows98SE
Windows98SE))
))
)
Windows98SE(SecondEdition)でご使用の場合は、以下の手順でインストールを行って
ください。
1. PCIボードを取り付けた後、パソコンを起動すると以下の画面が表示されます。
本製品に添付されているCD‑ROMをドライブにセットし、[次へ>]をクリックし
ます。
2. 「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」を選択し、[次へ>]を
クリックします。
3. [次へ>]をクリックします。※選択肢にチェックを入れる必要はありません。

15
4. 「更新されたドライバ(推奨)(T)NECUSBOpenHostController」を選択し、
[次へ>]をクリックします。
5. [次へ>]をクリックします。
6.[完了]をクリックします。
7. 再び、再び、
再び、再び、
再び、11
11
1からから
からから
から66
66
6の画面が起動しますので、の画面が起動しますので、
の画面が起動しますので、の画面が起動しますので、
の画面が起動しますので、同様の操作を行ってください。同様の操作を行ってください。
同様の操作を行ってください。同様の操作を行ってください。
同様の操作を行ってください。
以上で、USB1.1ドライバのインストールは完了です。

16
8. 続いて、以下の画面が表示されます。ここからがUSB2.0EHCIドライバのイン
ストールになります。[次へ>]をクリックします。
9. 「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」を選択し、[次へ >]を
クリックします。
10. [検索場所の指定(L)]にチェックを入れ、[E:¥PCIU2]と入力して、[次へ >]を
クリックします。(下図は、ご使用のCD‑ROMドライブがEドライブの場合です。
CD‑ROMドライブがQ:の場合、[Q:¥PCIU2]と入力します。)

17
11. CD‑ROMのPCIU2フォルダのPCIEHCI.INFを読むようになっていることを確認し、
[次へ>]をクリックします。(この場合、E:¥PCIU2¥PCIEHCI.INF)
12. [完了]をクリックします。
13. 再起動をしてください。
以上で、インストール作業は終わりです。

18
次の方法で、ドライバソフトウェアが正常にインストールされたことを確認できます。
1.[マイ コンピュータ]から[コントロールパネル]を開き、[システム]をダブルクリッ
クします。
2. [デバイスマネージャ]タブをクリックし、次に[ユニバーサルシリアルバスコ
ントローラ]をダブルクリックします。下図のように[NECUSBOpenHost
Controller]が2つ、[RATOCPCIUSBEnhancedHostController]が 1 つあれば、
正しくインストールされています。

19
4‑4.4‑4.
4‑4.4‑4.
4‑4. ドライバのインストールドライバのインストール
ドライバのインストールドライバのインストール
ドライバのインストール((
((
(WindowsMeWindowsMe
WindowsMeWindowsMe
WindowsMe))
))
)
WindowsMe(MillenniumEdition)でご使用の場合は、以下の手順でインストールを行っ
てください。
1. PCIボードを取り付けた後、パソコンを起動すると以下の画面が表示されます。
本製品に添付されているCD‑ROMをドライブにセットし、[適切なドライバを自動
的に検索する(推奨)(A)]を選択して、[次へ>]をクリックします。
2.
「RATOCPCIPCI
PCIPCI
PCIUSBEnhancedHostController」を選択し、[OK]をクリックします。
3. [完了]をクリックします。
4. 再起動をしてください。
以上で、インストール作業は終わりです。
This manual suits for next models
1
Table of contents
Other Ratoc Systems PCI Card manuals

Ratoc Systems
Ratoc Systems WLTL19105.1 User manual

Ratoc Systems
Ratoc Systems PE51EX User manual

Ratoc Systems
Ratoc Systems PCIFW1U User manual

Ratoc Systems
Ratoc Systems IEEE 1394 PCI Board REX-PFW2WDV User manual

Ratoc Systems
Ratoc Systems EX30S User manual

Ratoc Systems
Ratoc Systems PCIU2 User manual

Ratoc Systems
Ratoc Systems 16Bit PC Card Adapter PCI Board REX-PCICA1 User manual

Ratoc Systems
Ratoc Systems CB31Pismo User manual