Sony PDWU2 User manual

PROFESSIONAL DISC DRIVE UNIT
PDW-U2
電気製品は、安全のための注意事項を守らないと、
火災や人身事故になることがあります。
このオペレーションマニュアルには、事故を防ぐための重要な注意事項と製品
の取り扱いかたを示してあります。このオペレーションマニュアルをよくお読
みのうえ、製品を安全にお使いください。お読みになったあとは、いつでも見
られるところに必ず保管してください。
OPERATION MANUAL
[Japanese/English]
1st Edition (Revised 1)

安全のために
2
安全のために
電気製品は、安全のための注意事項を守らないと、火災
や感電などにより死亡や大けがなど人身事故につながる
ことがあり、危険です。
事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。
5 〜 7 ページの注意事項をよくお読みください。
長期間安全に使用していただくために、定期点検を実施
することをおすすめします。点検の内容や費用について
は、ソニーのサービス担当者または営業担当者にご相談
ください。
ソニーのサービス担当者、または営業担当者にご連絡く
ださい。
m
1電源を切る。
2電源コードや接続ケーブルを抜く。
3ソニーのサービス担当者、または営業担当者に修理を
依頼する。
m
すぐに電源を切り、消火する。
安全のための注意事項を守る
定期点検を実施する
故障したら使用を中止する
万一、異常が起きたら
異常な音、におい、煙が出たら
炎が出たら
警告表示の意味
オペレーションマニュアル
および製品では、次のよう
な表示をしています。表示
の内容をよく理解してから
本文をお読みください。
この表示の注意事項を守ら
ないと、火災や感電などに
より死亡や大けがなど人身
事故につながることがあり
ます。
この表示の注意事項を守ら
ないと、感電やその他の事
故によりけがをしたり周辺
の物品に損害を与えたりす
ることがあります。
注意を促す記号
行為を禁止する記号
行為を指示する記号
日本語

目次 3
目次
警告.................................................................................5
注意.................................................................................6
その他の安全上のご注意 .........................................................7
第1章 概要
1-1特長...............................................................................8
1-2使用例 ...........................................................................8
1-3推奨ソフトウェア .........................................................9
1-3-1ソフトウェア一覧..................................................... 9
第2章 各部の名称と働き
2-1前面パネル ..................................................................11
2-2後面パネル ..................................................................13
第3章 準備
3-1ソフトウェアのインストール .....................................14
3-1-1Windows の場合 ..................................................... 14
3-1-2Macintosh の場合 ................................................... 14
3-2接続と設定 ..................................................................15
3-2-1コンピューターとの接続 ........................................ 15
3-3電源の準備 ..................................................................16
3-4ディスクの取り扱い....................................................16
3-4-1読み出し・書き込み可能なディスク ...................... 16
3-4-2取り扱い上の注意................................................... 17
3-4-3誤消去を防止するには............................................ 17
3-4-4ディスクを出し入れするには................................. 18
3-4-5電源が供給されない状態でディスクを取り出すには
.................................................................................. 18
JP

目次
4
第4章 ソフトウェアを使う
4-1ユーティリティーソフトウェアの起動と終了 ............20
4-1-1起動 / 表示する ...................................................... 20
4-1-2コンソールウィンドウを閉じる
(Windows のみ)........................................................ 20
4-1-3終了する ................................................................. 20
付録
使用上のご注意...................................................................22
結露について................................................................... 22
仕様.....................................................................................22

5
警告
電源コードを傷つけない
電源コードを傷つけると、火災や感電の原因となることが
あります。
•設置時に、製品と壁やラック、棚などの間に、はさみ込
んだりしない。
•電源コードを加工したり、傷つけたりしない。
•重いものをのせたり、引っ張ったりしない。
•熱器具に近づけたり、加熱したりしない。
•電源コードを抜くときは、必ずプラグを持って抜く。
万一、電源コードが傷んだら、お買い上げ店またはソニー
のサービス窓口に交換をご依頼ください。
油煙、湯気、湿気、ほこりの多い場所には設置し
ない
上記のような場所や取扱説明書に記されている使用条件以
外の環境に設置すると、火災や感電の原因となることがあ
ります。
電源コードのプラグおよびコネクターは突き当た
るまで差し込む
真っ直ぐに突き当たるまで差し込まないと、火災や感電の
原因となります。
警告

6
注意
指定の電源コードを使う
指定以外の電源コードを使用すると、火災や感電の原因となる
ことがあります。
内部に水や異物を入れない
水や異物が入ると火災や感電の原因となります。
万一、水や異物が入ったときは、すぐに電源を切り、電源コー
ドや接続コードを抜いて、ソニーのサービス担当者または営業
担当者にご相談ください。
不安定な場所に設置しない
ぐらついた台の上や傾いたところに設置すると、倒れたり落ち
たりしてけがの原因となることがあります。また、設置・取り
付け場所の強度を充分にお確かめください。
製品の上に乗らない、重い物を載せない
倒れたり、落ちたり、壊れたりして、けがの原因となることが
あります。
分解や改造をしない
分解や改造をすると、火災や感電、けがの原因となること
があります。
内部の点検や修理は、お買い上げ店またはソニーのサービ
ス窓口にご依頼ください。
指定の電源で使用する
付属の AC アダプターでお使いください。
付属以外の製品でのご使用は、火災の原因となります。
コード類は正しく配置する
電源コードや接続ケーブルは、足に引っかけると本機の落下や
転倒などによりけがの原因となることがあります。十分注意し
て接続・配置してください。
注意

7
警告
設置の際には、容易にアクセスできる固定配線内に専用遮断
装置を設けるか、使用中に、容易に抜き差しできる、機器に
近いコンセントに電源プラグを接続してください。
万一、異常が起きた際には、専用遮断装置を切るか、電源プ
ラグを抜いてください。
ここに規定した以外の手順による制御および調整は、危険な
レーザー放射の被爆をもたらします。
レーザー特性
波長 400 〜 410nm
発振形態 連続
レーザー出力 280mW(max.ofpulsepeak)、150mW
(max.ofCW)
本機は「クラス 1 レーザー製品」です。
ファンが止まったままの状態で使用しない
ファンが止まると、前面パネルの ERROR/ALARM インジ
ケーターが赤く点滅します。そのまま使用し続けると、火災の
原因となることがあります。ソニーのサービス担当者または営
業担当者にご相談ください。
その他の安全上のご注意
ご注意
日本国内で使用する電源コードセットは、電気用品安全法
で定める基準を満足した承認品が要求されます。ソニー推
奨の電源コードセットをご使用ください。
注意
その他の安全上のご注意

第 1 章 概要
1-1特長/1-2使用例
8
1
第章
概要
1-1 特長
本機の特長は以下のとおりです。
•すべての XDCAM フォーマットに対応
•フォーマット混在記録対応
•4 層 Write-Once(以下、WO)ディス
クに対応
•USBインターフェースによるITフレン
ドリーシステムを採用
•ユーザーデータをコンピューターの
データとして記録可能
•高速な転送速度を実現
•小型、軽量のフィールド仕様
•ユーティリティーソフトウェアによる
コンピューターからのメニュー操作が
可能
•簡易な XDCAM プレビュー環境が構築
可能
1-2 使用例
次図は、XDCAM カムコーダーで収録し
た素材を、本機に接続したコンピュー
ターで読み出しおよび書き込みを行うシ
ステムの例です。
XDCAM
カムコーダー
プロフェッショナル
ディスク
読み出し / 書き込み
1USB ケーブル
DC 電源
ノートタイプコンピューター
1
USB 端子へ

第 1 章 概要
1-3推奨ソフトウェア 9
1-3 推奨ソフトウェア
1-3-1 ソフトウェア一覧
本機を使用する際には、以下のソフトウェアをソニープロフェッショナル / 業務用製品
サイトからダウンロードしてください。
a) ソニープロフェッショナル / 業務用製品サイト
・ USA http://pro.sony.com
・ Canada http://www.sonybiz.ca
・ LatinAmerica http://sonypro-latin.com
・ Europe http://www.pro.sony.eu
・ Japan http://www.sonybsc.com
・ Asia http://pro.sony-asia.com
・ Korea http://bp.sony.co.kr
・ China http://pro.sony.com.cn
ソフトウェア 対象 OS 機能 入手先
XDCAMDrive
Software
Windows/
Macintosh
本機をコンピューターと接続し、XDCAM で
記録されたビデオやオーディオのデータをファ
イルとして扱うための基本ソフトウェアです。
ソニープロ
フェッショナ
ル / 業務用製
品サイトから
ダウンロードa)
ユーティリティー
ソフトウェア
(XDCAMDrive
Utility)
Windows/
Macintosh
本機に接続したコンピューター上で、以下の機
能を実行できます。
•機器およびディスク情報の表示
•ディスクのフォーマットや修復
•ファームウェアの更新
•各種の設定
•ファイナライズ(4 層 WO ディスクのみ対応)
ご注意
ユーティリティーソフトウェアは、XDCAM
DriveSoftware をインストールすることによっ
て自動的にインストールされます。
ContentBrowser Windows/
Macintosh
プロフェッショナルディスクに記録されたク
リップを、閲覧、操作するソフトウェアです。
ContentBrowser の概要とインストール方法に
ついては、ソニープロフェッショナル / 業務用
製品サイトa) をご覧ください。

第 1 章 概要
1-3推奨ソフトウェア
10
動作環境
上記の推奨ソフトウェアの機能および動
作環境についての詳細は、下記のファイ
ルまたはマニュアルをご覧ください(各
ソフトウェアのダウンロードページで入
手できます)。
XDCAMDriveSoftware:
ReadMe.txt
ContentBrowser:
インストレーションガイド

2-1前面パネル 11
2
第章
第 2 章 各部の名称と働き
各部の名称と働き
2-1 前面パネル
a(電源)インジケーター
後面の 1(電源)ボタンがオンに設定さ
れているとき、緑で点灯します。
bACCESS(アクセス)インジケー
ター
コンピューターからディスクにアクセス
しているとき、青で点滅します。
ただし、アクセス終了後にディスクへの
管理情報の書き込みが保留されている間
は、1秒間隔で点滅します。
保留されている間も、ディスクの取り出
しやコンピューターからの操作は可能で
す。
管理情報の書き込みが行なわれた後、操
作した処理が行われます。
管理情報の書き込みが保留される時間
は、以下のとおりです。
上記の書き込み保留時間が経過すると、
ディスクの取り出しやコンピューターか
らの操作を行わなくとも、管理情報の書
き込みが行われます。
ACCESS インジケーター点灯中および点
滅中に後面の 1(電源)ボタンをオフに
したり電源コードおよび USB ケーブル
を抜いたりしないでください。ディスク
内のデータが破壊される恐れがありま
す。
cERROR/ALARM(エラー / ア
ラーム)インジケーター
本機に異常が発生すると、次表のように
赤で点滅します。
ディスク 書き込み保留時間
PFD23 約5秒
PFD23A 約 5 秒
PFD50DLA 約 5 秒
PFD100TLA 約 5 秒
PFD128QLW 約 4 分
ご注意

第 2 章 各部の名称と働き
2-1前面パネル
12
アラームの内容によっては、インジケー
ターが 5 秒間だけ点滅する場合がありま
す。
◆ 本機で発生したアラームは、ユーティリ
ティーソフトウェアのアラームログで確認す
ることができます。詳しくは、ユーティリ
ティーソフトウェアのヘルプをご覧ください。
◆ インジケーターが 0.25 秒間隔で点滅してい
て、かつアラームログで確認できない異常は、
故障の可能性があります。このような場合は、
ソニーのサービス担当者にご連絡ください。
異常な状態が解消されると、インジケー
ターは消灯します。
dDISCIN(ディスクイン)インジ
ケーター
本機にディスクが挿入されているとき、
緑で点灯します。
eEJECT(ディスク排出)ボタン
ディスクを取り出します(18 ページ参
照)。
•このボタンはディスクアクセス中は無
効になります。ディスクアクセスを停
止してから取り出すか、コンピュー
ターからの操作でディスクを取り出し
てください。
•本機を Macintosh に接続しているとき
は、このボタンは無効になります。
fディスク挿入部
ラベル面を右側にしてディスクを挿入し
ます(18 ページ参照)。
gマニュアルイジェクト機構部
◆ 詳しくは、「3-4-5電源が供給されない状態で
ディスクを取り出すには」(18 ページ)をご
覧ください。
インジケーター 意味
0.25 秒間隔で点滅 エラー(主にハード
ウェアに起因する異常)
が発生した。
1 秒間隔で点滅 上記以外のアラームが
発生した。
ご注意
ご注意

第 2 章 各部の名称と働き
2-2後面パネル 13
2-2 後面パネル
aDC 電源入力端子
付属の AC アダプターと電源コード(別
売)を使って AC 電源に接続します。
b1(電源)ボタン
電源を ON/OFF します。
cUSB 端子(SuperSpeedUSB
(USB3.0)対応)
付属の USB ケーブルを使ってコン
ピューターに接続します。
USB 端子を使って接続したコンピュー
ターの映像 / 音声が出力されないとき
は、USB ケーブルを外して、もう一度
まっすぐに接続し直してください。
dケーブルクランパー
AC アダプターのケーブルを固定するた
めに使用します。
図のようにケーブルクランパーにケーブ
ルを挟み込んでください。
e盗難防止キー取り付け穴
市販の盗難防止キーを取り付けることが
できます。
◆ 盗難防止キーの使いかたについては、ご使用
になる盗難防止キーに付属の説明書をご覧く
ださい。
ご注意

第 3 章 準備
3-1ソフトウェアのインストール
14
3
第章
準備
3-1 ソフトウェア
のインストール
本機を使用するためには、本機を接続す
るコンピューターに各ソフトウェアをあ
らかじめインストールしておきます。
XDCAMDriveSoftware と、一部のアン
チウイルスソフトウェア、スパイウェア
ツール、OS 標準以外の UDF2.5 ファイ
ルシステムドライバーを含む製品とを同
時にインストールすると、動作が不安定
になる場合があります。
インストールが正しく終了できない場合
は、それらのソフトウェアの競合や設定
をご確認のうえ、再度インストールを
行ってください。
3-1-1 Windows の場合
XDCAMDriveSoftware と
ユーティリティーソフトウェア
をインストールするには
ソニープロフェッショナル / 業務用製品
サイト(9 ページ)から XDCAMDrive
Software をダウンロードしてください。
ダウンロードしたファイルを実行し、順
次表示される画面に従って操作すると、
XDCAMDriveSoftware に続いて、ユー
ティリティーソフトウェアがインストー
ルされます。
•バージョンの古い XDCAMDrive
Software がインストールされている場
合、アンインストールが必要です。新
しいバージョンをインストールする前
に、コントロールパネルの「プログラ
ムの追加と削除」から、Sony
XDCAMDriveSoftware を削除し、必
ずコンピューターを再起動してくださ
い。
•インストールを実行すると、それ以前
の設定項目の値は初期化されます。
3-1-2 Macintosh の場
合
XDCAMDriveSoftware と
ユーティリティーソフトウェア
をインストールするには
ソニープロフェッショナル / 業務用製品
サイト(9 ページ)から Content
Browser をダウンロードしてください。
ダウンロードしたファイルを解凍して、
インストールパッケージを実行し、順次
表示される画面に従って操作すると、
ご注意
ご注意

第 3 章 準備
3-2接続と設定 15
XDCAMDriveSoftware に続いて、ユー
ティリティーソフトウェアがインストー
ルされます。
XDCAMDriveSoftware およびユーティ
リティーソフトウェアはインストールに
よって上書きされます。Ver.1.0 のユー
ティリティーソフトウェアを工場出荷時
とは異なる場所にインストールして使用
されていた場合は、手動で削除してくだ
さい。
また、Ver.2.1 以降の設定項目は、新しい
バージョンのユーティリティーソフト
ウェアをインストールした後も継承され
ます。
3-2 接続と設定
3-2-1 コンピューターと
の接続
本機とコンピューターを接続することに
よって、ユーティリティーソフトウェア
や他のソフトウェアを使用することがで
きます。
◆ 接続例は「1-2使用例」(8 ページ)をご覧く
ださい。
•あらかじめ、XDCAMDriveSoftware
(14 ページ参照)をインストールする
必要があります。
•Windows 搭載のコンピューターに接続
されている PDW-U2 の接続を解除す
る場合は、コンピューター側で「ハー
ドウェアの安全な取り外し」を実行後
にケーブルを抜いてください。
•Windows 搭載のコンピューターにディ
スクを入れたまま起動すると、コン
ピューターの起動が正常に行えなかっ
たり、起動が遅くなったりすることが
あります。
ご注意
ご注意

第 3 章 準備
3-3電源の準備/3-4ディスクの取り扱い
16
3-3 電源の準備
本機は AC アダプターを電源として使用
します。
本機後面の DC 電源入力端子(13 ペー
ジ)に付属の AC アダプターと電源コー
ド(別売)を接続します。
本機は、USB ケーブルを通じて給電する
ことはできません。
3-4 ディスクの取
り扱い
3-4-1 読み出し・書き込
み可能なディスク
本機では、以下の ProfessionalDisc(プ
ロフェッショナルディスク)の読み出し
および書き込みが可能です。
•本機では、以下のディスクの読み出し
および書き込みはできません。
- Blu-rayDisc
- ProfessionalDiscforData
•PFD128QLW は 4 層 WO ディスクのた
め、以下の点に注意してください。
- 書き込んだファイルを削除しても、
空き領域は増えません。
- 再フォーマットを行っても空き領域
は増えません。
- ファイルの書き込みを繰り返すと、
ディスク上の追記リソース領域
(ディスクの管理情報などを書き込
む領域)も消費されます。追記リ
ソース領域の空きがなくなると、
ファイル書き込み用の空き領域が
ご注意
ディスク 作成可能な
ファイル数
ユーザーデータ
に記録できる最
大データ容量
PFD23 5,000 21GB
PFD23A 5,000 21GB
PFD50DLA 6,000 46GB
PFD100TLA 20,000 92GB
PFD128QLW 20,000 120GB
ご注意

第 3 章 準備
3-4ディスクの取り扱い 17
残っていても、書き込みができなく
なる場合があります。
- ファイナライズ後は書き込みができ
なくなります。
•それぞれのディレクトリーに格納され
ているファイルの種類によって、実行
できる操作が異なります。詳しくは、
ユーティリティーソフトウェアのヘル
プをご覧ください。
3-4-2 取り扱い上の注意
取り扱いかた
プロフェッショナルディスクはカート
リッジに収納されているため、ほこりや
指紋を気にせずに手軽に取り扱えるよう
に設計されています。ただし、落下等に
より強い衝撃をカートリッジに与える
と、破損、ディスクへの傷の原因となる
こともあります。傷などがつくと、録画
できなくなったり、録画した内容を再生
できなくなることがありますので、取り
扱いには充分注意し、大切に保管してく
ださい。
•カートリッジ内のディスクには直接触
れないでください。
•故意にシャッターを開けると破損の原
因になります。
•カートリッジを分解しないでくださ
い。
•インデックスシールは付属のシールを
推奨します。正しい位置にお貼りくだ
さい。
保管のしかた
•直接日光が当たるところなど、温度の
高いところや湿度の高いところには置
かないでください。
•カートリッジにほこりなどが入る可能
性のあるところには放置しないでくだ
さい。
•カートリッジはケースに入れて保存し
てください。
お手入れのしかた
•カートリッジ表面についたほこりやゴ
ミは、乾いた布で軽くふき取ってくだ
さい。
•結露した場合は、十分乾いてからご使
用ください。
3-4-3 誤消去を防止する
には
ディスクの記録内容を誤って消してしま
うのを防ぐには、次図のようにディスク
下面(ラベル面の裏側)にある記録禁止
タブを矢印の方向に設定しておきます。
ディスク下面 記録禁止タブ
このつめを矢印の方向に
スライドさせる。
記録可の状態
記録禁止タブの
設定
記録禁止の状態

第 3 章 準備
3-4ディスクの取り扱い
18
3-4-4 ディスクを出し入
れするには
ディスクの出し入れは、後面パネルの
1(電源)ボタンをオンにしてインジ
ケーターを点灯させた状態で、次図に示
すように行ってください。
a) Windows の場合のみ
•本機をMacintoshに接続しているとき、
フォーマットされていないディスクを
本機に挿入した場合は、ユーティリ
ティーソフトウェアを使って排出して
ください。
•コンピューター側のソフトウェアで
ディスク上のファイルを操作している
間は、ディスクの排出が制限されま
す。
3-4-5 電源が供給されな
い状態でディスクを取り
出すには
電源が供給されない場合、EJECT ボタ
ンを押してもディスクを取り出すことが
できなくなります。このような場合は、
緊急の処置として以下のように手動で取
り出してください。
1
本機の電源を切る。
2
前面パネルのマニュアルイジェクト
機構部のキャップを図のように開け
る。
3
穴に直径4mm以下のドライバーなど
を、パネル前面に対して垂直に差し
込む。
4
内部のマニュアルイジェクトレバー
を 10mm前後押し込んでから、離
す。
ドライバーなどを斜めに差し込んだ
り、強く押しすぎないようにしてく
ださい。
ご注意
取り出すには
EJECT ボタンを押
す。a)
挿入するには
ラベル面を右側に
して挿入する。
ディスクが引き込
まれます。
ディスクが挿入されているとき、DISCIN イ
ンジケーターが点灯します。
DISCIN インジケーター
ご注意
開ける
回す

第 3 章 準備
3-4ディスクの取り扱い 19
5
ディスクが排出されるまで、手順 4
を繰り返す。
繰り返す回数のめやすは約 80 回で
す。
ディスクを取り出した後、レバーを
元に戻す必要はありません。電源を
入れることにより、再び通常どおり
動作するようになります。
6
キャップを元に戻す。
ご注意

4-1ユーティリティーソフトウェアの起動と終了
20
4
第章
第 4 章 ソフトウェアを使う
ソフトウェアを使う
4-1 ユーティリ
ティーソフトウェ
アの起動と終了
4-1-1 起動 / 表示する
あらかじめ本機とコンピューターを接続
しておきます。
◆ 接続については、「3-2-1コンピューターとの
接続」(15 ページ)をご覧ください。
Windows の場合
本機に接続したコンピューターで以下の
いずれかを実行します。
•タスクトレイの Utility アイコンをダブ
ルクリックする。またはアイコンを右
クリックして表示されるメニューから
「コンソールを開く」を選択する。
•デスクトップにショートカットアイコ
ンを作成している場合は、アイコンを
ダブルクリックする。
•[ スタート ] ボタンをクリックし、「Sony
XDCAMDrive」>「XDCAMDrive
Utility」を選択する。
Macintosh の場合
ユーティリティーソフトウェアをインス
トールしたフォルダーを開き、XDCAM
DriveUtility をダブルクリックします。
ユーティリティーソフトウェアのホーム
画面が表示されます。
4-1-2 コンソールウィン
ドウを閉じる(Windows
のみ)
本機に接続したコンピューターで以下の
いずれかを実行します。
•ウィンドウ右上の×(閉じる)ボタン
をクリックする。
•タイトルバーを右クリックして表示さ
れるコンテキストメニューから「閉じ
る」を選択する。
•本ソフトウェアが選択された状態で、
Alt + F4 キーを押す(Alt キーを押し
たまま F4 キーを押す)。
•メニューバーから「表示(V)」→「終
了(X)」を選択する。
4-1-3 終了する
Windows の場合
タスクトレイの Utility アイコンを右ク
リックして、表示されるメニューから、
「XDCAMDriveUtilitySoftware を終了
する」を選択します。
Table of contents
Languages:
Other Sony Camera Accessories manuals

Sony
Sony AKA-MCP1 User manual

Sony
Sony VCT-VPR100 User manual

Sony
Sony XCD-V50CR User manual

Sony
Sony Live-View Remote RM-LVR1 User manual

Sony
Sony G MASTER FE 14mm F1.8 GM User manual

Sony
Sony BC-TR1 Specification sheet

Sony
Sony VF 58PK User manual

Sony
Sony VCL-2030 S User manual

Sony
Sony MCS-1 User manual

Sony
Sony MPK-THA User manual

Sony
Sony SEL-1018 User manual

Sony
Sony XDCAM PDW-HR1 User manual

Sony
Sony VF-74CP User manual

Sony
Sony ADP-AMA User manual

Sony
Sony SPK-CXB User manual

Sony
Sony CBK-VF02 User manual

Sony
Sony VCT-MP1K User manual

Sony
Sony VAIO VGP-BPS21A User manual

Sony
Sony MPK-THB User manual

Sony
Sony PR10-D6A Installation instructions manual