Sony Walkman MZ-R909 User manual

3-234-030-02(1)
ポータブルミニディスク
レコーダー
©2001 Sony Corporation
MZ-R909
取扱説明書/Operating Instructions
お買い上げいただきありがとうございます。
電気製品は安全のための注意事項を守らないと、
火災や人身事故になることがあります。
この取扱説明書には、事故を防ぐための重要な注意事項と製品の
取り扱いかたを示しています。この取扱説明書と別冊の「安全の
ために」をよくお読みのうえ、製品を安全にお使いください。
お読みになったあとは、いつでも見られるところに必ず保管して
ください。
WALKMANは、
ソニー株式会社の
登録商標です。

2
目次
付属品を確かめる ............................................................4
各部のなまえ ................................................................... 5
ジョグダイヤルの使いかた .............................................. 8
メニュー一覧(本体/リモコン)...................................... 8
ここだけ読ん
でも使えます 電源を準備する
16
録音する
19
再生する
22
いろいろな録
音のしかた
録音もとの機器との2種類のつなぎかた
(光デジタル入力とアナログ入力)........................... 24
アナログ入力で録音する(接続コードが必要).............. 25
長時間録音する ............................................................. 26
「グループ機能」を使って録音する .............................. 27
再生側に合わせて録音を始める/止める
(シンクロ録音)....................................................... 29
上書きをせずに録音する ............................................... 30
マイクで録音する ......................................................... 31
一定時間ごとに頭出しマークをつけながら録音する
(オートタイムトラックマーク)............................... 32
手動で録音レベルを調節する
(マニュアル録音)........... 33
残り時間や録音位置を調べる ........................................ 34
録音日時を記録する(時計合わせ)................................ 36
CDの曲名などを記録しながら録音する
(ジョイントテキスト機能)...................................... 37
いろいろな再
生のしかた
聞きたい曲や場所を高速で探す(高速サーチ).............. 39
「グループ機能」を使う ................................................ 40
再生モードを選ぶ ......................................................... 42
音質を設定する(デジタルサウンドプリセット)........... 45
再生速度を変える(スピードコントロール).................. 47
ディスクごとに設定を記録する
(パーソナルディスクメモリー)............................... 48

3
いろいろな再
生のしかた
残り時間や再生位置を調べる ........................................ 49
お手持ちのシステムで聞く(LINE OUT).................... 51
編集する
編集する前に ................................................................ 52
名前をつける・変える .................................................. 52
よく使う言葉を登録して使う(ネームバンク機能)....... 56
曲やグループを1つのグループにまとめる
(グループ設定)....................................................... 60
グループを解除する ...................................................... 61
曲順を変える(ムーブ)................................................. 62
別のグループに曲を移動する ........................................ 63
グループの順番を並べかえる(グループムーブ)........... 64
頭出しマーク(曲番)をつける ...................................... 65
頭出しマーク(曲番)を消す ......................................... 65
曲やグループを消す ...................................................... 66
その他の機能
音飛びを抑える(G-PROTECTION機能)................. 68
タイマーを使う(メロディタイマー)............................ 68
音もれを抑え耳にやさしい音にする
(音量リミット — AVLS)...................................... 70
リモコンの確認音を消す ............................................... 70
表示窓の濃淡を調節する(コントラスト調整).............. 71
誤操作を防ぐ(ホールド).............................................. 71
電源について
電池の持続時間 .................................................... 72
その他
使用上のご注意 ............................................................. 73
故障かな?と思ったら ................................................... 75
システム上の制約による症状と原因 ............................. 78
メッセージ一覧 ............................................................. 79
保証書とアフターサービス ........................................... 81
主な仕様 ....................................................................... 82
解説 .............................................................................. 83
Operating
Instructions
Operating Instructions ............................................. 85

4
付属品を確かめる
●キャリング
ポーチ
●ACパワーアダプター ●充電スタンド
(組み立て後)
●リモコン付きヘッドホン
●充電式ニッケル
水素電池
NH-14WM(A)
●充電池ケース
(Battery
carrying case)
●取扱説明書 ●保証書 ●ソニーご相談窓口のご案内
安全のために
•充電スタンドにコイン、キー、ネックレスなどの金属類を置かないでください。充
電スタンドの端子が金属とつながるとショートし、発熱することがあります。
•付属の充電式電池を持ち運ぶときは、必ず付属の充電池ケースに入れてください。
ケースに入れずにコイン、キー、ネックレスなどの金属類と一緒に携帯・保管する
と、電池の+と−がショートし、発熱することがあります。
•乾電池や乾電池ケース、または本体の乾電池ケース用端子はコイン、キー、ネック
レスなどの金属類と一緒に携帯・保管しないでください。乾電池の+と−、または
乾電池ケースの端子が金属とつながるとショートし、発熱することがあります。
•録り直しのきかない録音の場合は、必ず事前にためし録りをしてください。
•ポータブルミニディスクレコーダーの不具合により録音されなかった場合の録
音内容の補償についてはご容赦ください。
•あなたが録音したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上、権利
者に無断で使用できません。なお、この商品の価格には、著作権法の定めによ
り、私的録音補償金が含まれております。
(お問い合わせ先 (社)私的録音補償金管理協会 Tel.03-5353-0336)
●乾電池ケース(DC
INジャックなし)

5
各部のなまえ
( )内のページに詳しい説明があります。
本体
1
2
3
4
5
6
qg
qh
qf
qs
qa
qd
9
8
7
J
1表示窓(8、
30、
43、
53、
68)
2T MARKボタン(36、
53、
65)
3END SEARCHボタン(20、
28、
57)
4電池入れ(16)
5RECつまみ(20、
25)
6 HOLDスイッチ(裏面)(17、
71)
7 乾電池ケース取り付け端子(17)
8 DC IN 3Vジャック(16、
19)
9 OPENボタン(17)
q; N(再生/決定)ボタン(20、
22、
53)
X(一時停止)ボタン(20、
22、
39、
53、
65)
.(早戻し)
/>(早送り)ボタ
ン( 20、
22、
28、
39、
53、
68)
x(停止)
/CHGボタン(20、
22、
37、
45、
53)
qa GROUP/CANCELボタン(28、
40、
53、
54)
qs ジョグダイヤル(MENU
(メニュ
ー)
/ENTER
(決定)
)
(8、
19、
26、
33、
39、
53、
68)
qd LINE IN (OPT)ジャック(19、
25)
qf MIC (PLUG IN POWER)ジャッ
ク*
(31)
qg VOL+*/−ボタン(22、
53)
qh i/LINE OUTジャック(17、
37、
51)
*凸点(突起)がついています。操作の
目印としてお使いください。

6
表示窓(本体)
1文字情報表示部(8、
34、
43、
50、
68)
ディスク名や曲名、日付、エラー
表示、曲番などが文字で表示され
ます。
2グループ表示(28、
40、
54)
3タイマー表示(68)
4ディスク表示(30、
43、
50、
68)
録音、再生、編集のとき、ディス
クが回転していることを示しま
す。
5再生モード表示(43)
シャッフル再生、プログラム再
生、リピート再生などの再生状態
を表示します。
6電池残量表示(72)
充電池や乾電池の残量の目安を表
示します。
7シンクロ録音表示(30)
8レベル表示(43)
9SPステレオ、LP2ステレオ/LP4ス
テレオ、モノラル表示(26)
q; 一時停止表示
qa サウンド表示(45)
デジタルサウンドプリセットが選
ばれていることを示します。
qs 録音表示(20、
33)
録音時に表示されます。録音一時
停止のときは点滅します。
1324567
qsqaq;98

7
リモコン
1DISPLAYボタン(28、
35、
39、
50、
55、
69)
2PLAYMODEボタン(42、
44、
55)
3RPT/ENT
(repeat
(リピート)
/
enter
(決定))ボタン(44)
4SOUNDボタン(45)
5クリップ
6X(一時停止)ボタン(22、
39、
55、
59)
7回転つまみ(./N>)(22、
28、
39、
46、
55、
69)
N>:再生、早送り、頭出し
.:早戻し、頭出し
回す/回してそのままにして、再
生、頭出し、早送り、早戻しをし
ます。
再生音を聞かずに高速で早送りや
早戻しもできます。
8回転つまみ(VOL
(音量)+/−)
(22、
55)
引いて回すと音量を調節できます。
9表示窓(35、
44、
69)
0HOLDスイッチ(17、
71)
qa x(停止)
*ボタン(22、
28、
39、
55、
69)
*機能によっては決定ボタンとしても働きま
す。
+
–
A B C DE
K
F
IJ
G
H
表示窓(リモコン)
1曲番表示部(35、
44、
69)
2文字情報表示部(35、
44、
50、
69)
3ディスク表示(35、
44、
69)
4タイマー表示(69)
F
HG
ABCDE
5再生状態表示(44)
6電池残量表示(35、
50、
69)
7録音表示(35)
8サウンド表示(46)

8
ジョグダイヤルを下に回す
ジョグダイヤルを上に回す
ジョグダイヤルの使いかた
本機では、ジョグダイヤルを使って、停止時、録音時、再生時、編集時に様々な操作
をすることができます。
回して選択 押して確定
メニュー操作時の表示窓の見かた
ジョグダイヤルを押すと表示窓にメニューが表示されます。ジョグダイヤルを下方向
に回すと表示は上方向に、上方向に回すと表示は下方向に1つずつずれます。メニュ
ーを選択するには、選びたいメニューが表示窓のまん中で点滅しているときにジョグ
ダイヤルを押します。
EDIT
DISPLAY
DISPLAY
EDIT
PLAY MODE
PLAY MODE
DISPLAY
REC MODE
メニュー一覧(本体/リモコン)
メニューの機能
本体ではジョグダイヤルを押して、リモコンではDISPLAYボタンを2秒以上押してメ
ニューに入ります。
ジョグダイヤル
本体メニュー*リモコン
メニュー*
機能
EDIT EDIT 曲名やディスク名、グループ名をつけたり、曲を消したり、グ
ループ編集したりできます(53〜64、
66、
67ページ)。
DISPLAY — 曲の経過時間や残り時間などの表示を選べます(34、
49ペー
ジ)。
PLAY MODE — シャッフル再生、リピート再生など、再生状態を選べます(42
ページ)。
RecVolume — 録音レベルの自動調節/手動調節を選べます(33ページ)。
REC MODE — 録音モード(SPステレオ/LP2ステレオ/LP4ステレオ/モノラ
ル)を選べます(26ページ)。

9
M-TIMER M-TIMER メロディタイマーの設定ができます(68、
69ページ)。
AUDIO OUT — i/LINE OUT出力の設定を選べます(23、
51ページ)。
SOUND — デジタルサウンドプリセットの設定を選べます(45ページ)。
— SPEED 再生中に再生速度を変えることができます(47ページ)。
— GROUP グループモードのON/OFFを選べます(28、
41ページ)。
PERSONAL PERSONAL パーソナルディスクメモリーへの登録/削除ができます(48、
49
ページ)。
SYNC REC — シンクロ録音のON/OFFを選べます(29ページ)。
TIME MARK — オートタイムトラックマークの設定を選べます(32ページ)。
MIC SENS — マイク感度を選べます(31ページ)。
— SEARCH インデックスサーチ(曲番や曲名を見ながら聞きたい曲を探す)
またはタイムサーチ(経過時間を見ながら聞きたい場所を探す)
を選べます(39ページ)。
OPTION OPTION • AVLS — AVLSのON/OFFを選べます(68、
69ページ)。
• BEEP — リモコンの確認音を鳴らす/鳴らさないを選べます
(70ページ)。
— • REC-Posi — 録音開始位置の設定を選べます(30ページ)。
• LP Stamp — MDLP録音時に曲名の先頭に「LP:」をつける/
つけないを選べます(26ページ)。
• CONTRAST — 本体の画面の濃さを調節できます(71ペー
ジ)。
• CLOCK SET — 日付けと時刻を設定できます(36ページ)。
* グループモードのON/OFFや動作状況により、選べるメニューは異なります。詳しくは参照ページをご覧くだ
さい。
z
リモコンのDISPLAY(35、
50ページ)、PLAYMODE(44ページ)、RPT(リピート)(44ペー
ジ)、SOUND
(46ページ)機能は各ボタンを操作してください。

10
本体(ジョグダイヤル)の動作条件別メニュー一覧
本体のジョグダイヤルで選べるメニューの一覧です。操作について詳しくは14ページ
の表中の参照ページをご覧ください。ジョグダイヤルをくり返し回すとメニューの項
目はくり返し表示されます。
停止中のメニュー
:Name
EDIT
:Set :Release
1)
Name Bank BankErase
:Erase
1)
:Erase
Shuf. Rep
LapTime
DISPLAY
RecRemain GP Remain
1)
AllRemain Clock
SOUND OFF
SOUND
SOUND 1 SOUND 2
HeadPhone
AUDIO OUT
LINE OUT
2)
OFF
M-TIMER
ON
Normal
PLAY MODE
AllRepeat 1 Track 1 Repeat
PGMRepeat PGM
TIMER 3
TIMER 1 TIMER 2
Shuffle
SP
REC MODE
LP2 LP4 MONO
次ページへ続く
,:ジョグダイヤルを押す。
h:ジョグダイヤルを回す。
(68ページ)
(45ページ)

11
前ページより続く
AVLS
OPTION
BEEP REC-Posi
3)
LP Stamp
AVLS OFF AVLS ON
BEEP ON BEEP OFF
From Here From End
Stamp ON Stamp OFF
CONTRAST
SYNC OFF
SYNC REC
SYNC ON
MIC SENS
CLOCK SET
SENS HIGH SENS LOW
Entry?
PERSONAL
Erase?
1) グループモードON時に再生して停止したときのみ表示されます。
2) i/LINE OUTジャックにリモコンプラグをつないでいるときは表示されません。
3) グループモードがOFFになっているときのみ選択できます。
操作の途中でやめたいときは、CANCELボタンを押してください。
,:ジョグダイヤルを押す。
h:ジョグダイヤルを回す。
(36ページ)
(71ページ)

12
再生中のメニュー
:Name
EDIT
Name Bank
AVLS
OPTION
BEEP
AVLS OFF AVLS ON BEEP ON BEEP OFF
Entry?
PERSONAL
Erase?
:Erase
Shuf. Rep
LapTime
DISPLAY
1 Remain GP Remain1)
:Name1)
AllRemain Rec Date
SOUND OFF
SOUND
SOUND 1 SOUND 2
AUDIO OUT
HeadPhoneLINE OUT3)
OFF
M-TIMER
ON
Normal
PLAY MODE
AllRepeat 1 Track 1 Repeat
PGMRepeat PGM
TIMER 3
TIMER 1 TIMER 2
Shuffle
:Move :Move1)
1) グループモードがONになっているときのみ表示されます。
2) i/LINE OUTジャックにリモコンをつないでいるときは表示されません。
操作の途中でやめたいときは、CANCELボタンを押してください。
,:ジョグダイヤルを押す。
h:ジョグダイヤルを回す。
(45ページ)
(68ページ)

13
録音中のメニュー
:Name
EDIT
Name Bank
AVLS
OPTION
AVLS OFF AVLS ON
OFF
TIME MARK
5 min. ON 10 min. ON 15 min. ON
SYNC OFF
SYNC REC
MIC SENS
SYNC ON
SENS HIGH SENS LOW
LapTime
DISPLAY
RecRemain Clock
:Name
1)
SOUND OFF
SOUND
SOUND 1 SOUND 2
AUDIO OUT
HeadPhone
LINE OUT
3)
SP
REC MODE
2)
LP2 LP4 MONO
Auto REC
Rec Volume
2)
ManualREC
:Name
1) グループモードがONになっているときのみ表示されます。
2) 録音一時停止中のみ表示されます。
3) i/LINE OUTジャックにリモコンをつないでいるときは表示されません。
操作の途中でやめたいときは、CANCELボタンを押してください。
,:ジョグダイヤルを押す。
h:ジョグダイヤルを回す。
(45ページ)

14
リモコンの動作条件別メニュー一覧
リモコンで選べるメニューの一覧です。メニューが表示されるまでDISPLAYボタン
を押したままにします。回転つまみをくり返し回すとメニューの項目がくり返し表示
されます。
停止中のメニュー
:Name
EDIT
GP:Set GP:Release1) Name Bank BankErase
GROUP OFF
GROUP
GROUP ON
OFF
M-TIMER
ON
TIMER 3
TIMER 1 TIMER 2
AVLS
OPTION
BEEP
AVLS OFF AVLS ON BEEP ON BEEP OFF
Index
SEARCH
Time
Entry?
PERSONAL
Erase?
1) グループモードがONになっているときのみ表示されます。
操作の途中でやめたいときは、DISPLAYボタンを2秒以上押してください。
,:xボタンを押す。
h:回転つまみを回す。
(69ページ)

15
再生中のメニュー
:Name
EDIT
GP:Name1) :Move GP:Move1)
Name Bank
GROUP OFF
GROUP
GROUP ON
SPEED
OFF
M-TIMER
ON
TIMER 3
TIMER 1 TIMER 2
AVLS
OPTION
BEEP
Index
SEARCH
Time
Entry?
PERSONAL
Erase?
:Erase
AVLS OFF AVLS ON BEEP ON BEEP OFF
1) グループモードがONになっているときのみ表示されます。
操作の途中でやめたいときは、DISPLAYボタンを2秒以上押してください。
録音中のメニュー
:Name
EDIT
GP:Name
1)
Name Bank :Name
1) グループモードがONになっているときのみ表示されます。
操作の途中でやめたいときは、DISPLAYボタンを2秒以上押してください。
(69ページ)
(47ページ)
,:xボタンを押す。
h:回転つまみを回す。
,:xボタンを押す。
h:回転つまみを回す。

16
ここだけ読ん
でも使えます 電源を準備する
お買い上げ時には、まず充電式電池を充電してください。ただし、ACパワーアダプタ
ーをつなげば、充電しなくても使用できます。
1
充電式電池を入れる
2
充電式電池を充電する
#側を奥にして入れてくだ
さい。
充電スタンドの組み立てかた
e
E
コンセントAC
100Vへ
DC IN 3VへCHARGEランプが点灯したことを確
認してください。
本機に付属の充電式電池NH-14WM(A)を入れた後、付属の充電スタンドに置くだけで簡単に充電
をすることができます。約6時間で充電が完了し、
CHARGE
(充電)ランプが消えます。
充電スタンドにのせるとき、または充電中は操作しないでください。誤動作や充電さ
れない原因になります。
ACパワー
アダプター
(付属)
奥までしっかり差し込んでください。

17
こ
こ
だ
け
読
ん
で
も
使
え
ま
す
アルカリ乾電池で使うときは
1
2
4
3
別売りのソニーアルカリ乾電池(単3形)を1本入れます。
充電式電池と一緒に使うと長時間使用できます。
3
リモコンをつなぎ、ホールドを解除する
4
ミニディスクを入れる
乾電池ケースを本体に取り付ける
しっかりつなぐ
HOLD
図のように必ず#側から入れる
録音するときは録音用のディスクを入れてください。
2図のようにディスク
のラベル面をふた側
にして矢印の向きに
奥まで押し入れ、ふた
を閉める。
1OPENボタンを
押す。
ふたが開きます。
i/LINE OUTへ

18
z
本体に付属のACパワーアダプターを直接つないで充電することもできます。
本体のDC IN 3VジャックにACパワーアダプターをつなぎ、停止中にx/CHGボタンを押す。
「Charging」と e表示が出て充電が始まります。放電しきった状態から充電が完了するまで約3
時間30分かかります。e表示が消えたら充電完了です。充電時間は充電式電池の使用状態によ
り異なります。
ご注意
•付属の充電スタンドは本機専用です。他機の充電はできません。
•付属の充電スタンドでは、付属または指定の電池(NH-14WM(A))以外は充電しないでくださ
い。
•充電中は充電スタンドや充電式電池が熱くなりますが、危険はありません。
•充電には必ず付属のACパワーアダプターをお使いください。
•お買い上げ時や長い間使わなかった充電式電池では、持続時間が短いことがあります。これは電
池の特性によるもので、何回か充放電をくり返すと充分充電されるようになります。充電式電池
は約300回充電できます。
•充電式電池を充分に充電しても使える時間が通常の半分くらいになったときは、新しい充電式電
池と取り換えてください。
•長い間お使いにならないときは、ACパワーアダプターをコンセントから抜き、本体を充電スタ
ンドからはずしてください。
•本体に付属のACパワーアダプターを直接つないで充電する場合は、次の点に注意してくださ
い。
—充電が終了し、液晶表示が消えた後すぐにx/CHGボタンを押すと、再び充電が始まります
が、充電は完了していますのでx/CHGボタンを押して停止させてください。
—充電中に他の操作を行うと、充電は解除されます。
•充電スタンドのCHARGE
(充電)ランプは、本体を充電スタンドに置いた時点から6時間後に消
えます。途中で3秒以上はずした場合には、置き直した時点から6時間後に消えます。

19
こ
こ
だ
け
読
ん
で
も
使
え
ま
す
ここだけ読ん
でも使えます 録音する
光デジタルケーブルを使って、光デジタル出力のあるDATデッキやBSチューナーな
どとつないでデジタル録音ができます(「デジタル録音の制限について」(84ページ)
もあわせてご覧ください)。録音はステレオになります。
アナログ録音をするときは「アナログ入力で録音する」(25ページ)をご覧ください。
曲をグループ内に録音するときは「「グループ機能」を使って録音する」(27ページ)を
ご覧ください。ここではグループ機能を使わない録音方法を説明します。
録音の際は、家庭用電源(コンセント)につなぐことをおすすめします。
1
つなぐ
(奥までしっかりと差し込んでください。)
2
録音開始位置を設定する
1停止中にジョグダイヤルを押し、回して「OPTION」
を点滅させ、もう一度押す。
2ジョグダイヤルを回して「REC-Posi」を点滅させ、
ジョグダイヤルを押す。
3常に録音済み部分の後ろから録音を始めたいとき
は、ジョグダイヤルを回して「From End」を点滅さ
せ、ジョグダイヤルを押す。
常に録音された内容を上書きして録音したいとき
は、ジョグダイヤルを回して「From Here」を点滅さ
せ、ジョグダイヤルを押す。
1別売りの光デジタルケーブルPOC-15Bなどを使ってつなぐ。
CDプレーヤー、
MDプレーヤー、
DVDビデオプレー
ヤーなど
ポータブルCD
プレーヤーなど
光デジタル出力へ
角型ジャック 光ミニジャック
光デジタルケー
ブル(別売り)
LINE IN (OPT)へ
DC IN 3Vへ
ACパワー
アダプター
(付属)
コンセントへ
ジョグダイヤル

20
3
録音する
1RECつまみの中央のボタンを押しながら、右にずら
す。
「REC」表示とRECつまみ中央部のRECランプが点
灯し、録音が始まります。
2録音したいCDやテープを再生する。
止めるには、■ボタンを押す。
■ボタンを押して停止してから、電池使用時では約10秒
後、
ACパワーアダプター使用時では約5分後に、自動的に
電源が切れます。
こんなときは 操作
REC
x
録音済み部分の後ろに新
しく録音する1) END SEARCHボタンを押し、RECつまみの中央のボタンを押しなが
ら右にずらす。
一時停止する Xを押す。2) もう一度押すと解除されます。
ディスクを取り出す xを押してから、本体のOPENボタンを押してふたを開ける。3)
(「TOC Edit」の表示が消えるまでふたは開きません。)
1) 録音開始位置(「REC-Posi」)の設定が「From End」になっていると、常に録音済み部分の後ろから新しく録音
を始めます(30ページ)。
2) 一時停止したところで曲番(頭出しマーク)が1つ増え、そこから次の曲として記録されます。
3) ふたを開けると、次の録音はディスクの最初から始まります(録音開始位置(「REC-Posi」)の設定が「From
Here」になっているとき)。
録音が始められないときは
•ホールド(誤動作防止)スイッチを確認してください。(17、
71ページ)。
•ディスクの誤消去防止つまみを確認してください。(84ページ)。
•再生専用のミニディスクは録音できません。
録音した内容の途中から
続けて上書き録音する1)
Nを押す、または./>を押して録音を始めたい位置を探し、x
を押す。次に、RECつまみを右にずらす。
Other manuals for Walkman MZ-R909
3
Table of contents
Other Sony Cassette Player manuals

Sony
Sony TC-K570 User manual

Sony
Sony CFS-515S User manual

Sony
Sony WM-FX321 User manual

Sony
Sony Walkman WM-D6C User manual

Sony
Sony TCS TCS-30D User manual

Sony
Sony Walkman WM-FX522 User manual

Sony
Sony TC-RX300 User manual

Sony
Sony Pressman TCM-4TR User manual

Sony
Sony TCM-400DV User manual

Sony
Sony TC-WA7ES User manual

Sony
Sony TC-K679ES User manual

Sony
Sony Walkman WM-EX900 User manual

Sony
Sony TCS TCS-30D User manual

Sony
Sony DHR-1000 User manual

Sony
Sony Pressman TCM-465V User manual

Sony
Sony Sports Walkman WM-FS593 User manual

Sony
Sony CFD-S100 User manual

Sony
Sony TCM-473V User manual

Sony
Sony U-matic S VO-6800PS User manual

Sony
Sony Walkman WM-FX153 User manual