manuals.online logo
Brands
  1. Home
  2. •
  3. Brands
  4. •
  5. Asus
  6. •
  7. Motherboard
  8. •
  9. Asus P5N32-SLI-Deluxe User manual

Asus P5N32-SLI-Deluxe User manual

Motherboard
P5N32-SLI
Deluxe
ii
J2384
初版第1刷
2006年3月
Copyright©2006ASUSTeKComputerInc.AllRightsReserved.
バックアップの目的で利用する場合を除き、本書に記載されているハードウェア・ソフトウェアを含
む、全ての内容は、ASUSTeKComputerInc.(ASUS)の文書による許可なく、編集、転載、引用、放
送、複写、検索システムへの登録、他言語への翻訳などを行うことはできません。
以下の場合は、保証やサービスを受けることができません。
 (1)ASUSが明記した方法以外で、修理、改造、交換した場合。
 (2)製品のシリアル番号が読むことができない状態である場合。
ASUSは、本マニュアルについて、明示の有無にかかわらず、いかなる保証もいたしません。ASUSの
責任者、従業員、代理人は、本書の記述や本製品に起因するいかなる損害(利益の損失、ビジネス
チャンスの遺失、データの損失、業務の中断などを含む)に対して、その可能性を事前に指摘したか
どうかに関りなく、責任を負いません。
本書の仕様や情報は、個人の使用目的にのみ提供するものです。また、予告なしに内容は変更され
ることがあり、この変更についてASUSはいかなる責任も負いません。本書およびハードウェア、ソフ
トウェアに関する不正確な内容について、ASUSは責任を負いません。
本マニュアルに記載の製品名及び企業名は、登録商標や著作物として登録されている場合があり
ますが、本書では、識別、説明、及びユーザーの便宜を図るために使用しており、これらの権利を侵
害する意図はありません。
iii
もくじ
ご注意 ....................................................................................................................... vii
安全上のご注意.......................................................................................................viii
このマニュアルについて............................................................................................. ix
P5N32-SLIDeluxe仕様一覧................................................................................... xi
Chapter1:製品の概要
1.1 ようこそ....................................................................................................... 1-1
1.2 パッケージの内容...................................................................................... 1-1
1.3 特長............................................................................................................. 1-2
1.3.1 製品の特長............................................................................... 1-2
1.3.2 ASUSAILife............................................................................ 1-6
1.3.3 ASUSの革新技術.................................................................... 1-6
Chapter2:ハードウェア
2.1 始める前に................................................................................................. 2-1
2.2 マザーボードの概要.................................................................................. 2-2
2.2.1 設置方向................................................................................... 2-2
2.2.2 ネジ穴........................................................................................ 2-2
2.2.3 ASUSStackCool2.................................................................. 2-3
2.2.4 マザーボードのレイアウト....................................................... 2-4
2.2.5 レイアウトの内容..................................................................... 2-5
2.3 CPU............................................................................................................. 2-7
2.3.1 CPUを取り付ける...................................................................... 2-8
2.3.2 CPUにヒートシンクとファンを取り付ける............................. 2-10
2.3.3 CPUからヒートシンクとファンを取り外す.............................2-12
2.3.4 オプションのファンを取り付ける........................................... 2-14
2.4 システムメモリ......................................................................................... 2-15
2.4.1 概要.......................................................................................... 2-15
2.4.2 メモリ構成............................................................................... 2-16
2.4.3 メモリを取り付ける................................................................. 2-21
2.4.4 メモリを取り外す.................................................................... 2-21
2.5 拡張スロット............................................................................................2-22
2.5.1 拡張カードを取り付ける........................................................2-22
2.5.2 拡張カードを設定する...........................................................2-22
2.5.3 割り込み割り当て................................................................... 2-23
iv
もくじ
2.5.4 PCIスロット............................................................................. 2-24
2.5.5 PCIExpressx1スロット......................................................... 2-24
2.5.6 PCIExpressx4スロット......................................................... 2-24
2.5.7 PCIExpressx16スロット×2..............................................2-25
2.6 ジャンパ.................................................................................................... 2-26
2.7 コネクタ....................................................................................................2-27
2.7.1 リアパネルコネクタ................................................................ 2-27
2.7.2 内部コネクタ...........................................................................2-30
Chapter3:電源をオンにする
3.1 初めて起動する.......................................................................................... 3-1
3.2 コンピュータの電源をオフにする............................................................ 3-2
3.2.1 OSシャットダウン機能を使用する........................................... 3-2
3.2.2 電源スイッチのデュアル機能を使用する................................ 3-2
Chapter4:BIOSセットアップ
4.1 BIOS管理更新............................................................................................ 4-1
4.1.1 ブートフロッピーディスクを作成する..................................... 4-1
4.1.2 AFUDOS................................................................................... 4-2
4.1.3 ASUSCrashFreeBIOS2......................................................... 4-5
4.1.4 ASUSEZFlash......................................................................... 4-7
4.1.5 ASUSUpdate.......................................................................... 4-8
4.2 BIOS設定プログラム............................................................................... 4-11
4.2.1 BIOSメニュ−画面................................................................ 4-12
4.2.2 メニューバー.......................................................................... 4-12
4.2.3 ナビゲーションキー...............................................................4-12
4.2.4 メニュー................................................................................... 4-13
4.2.5 サブメニュー...........................................................................4-13
4.2.6 構成フィールド....................................................................... 4-13
4.2.7 ポップップウィンドウ............................................................... 4-13
4.2.8 スクロールバー.......................................................................4-13
4.2.9 ヘルプ..................................................................................... 4-13
4.3 メインメニュー........................................................................................ 4-14
4.3.1 SystemTime.........................................................................4-14
4.3.2 SystemDate.......................................................................... 4-14
4.3.3 LegacyDisketteA................................................................ 4-14
v
もくじ
4.3.4 Language..............................................................................4-14
4.3.5 Primary、SecondaryIDEMaster/Slave.............................. 4-15
4.3.6 First、Second、Third、FourthSATADevice..................... 4-16
4.3.7 IDEConfiguration.................................................................4-18
4.3.8 システム情報.......................................................................... 4-19
4.4 拡張メニュー........................................................................................... 4-20
4.4.1 JumperFreeConfiguration................................................. 4-20
4.4.2 USB設定.................................................................................4-26
4.4.3 LAN2CableStatus................................................................4-27
4.4.4 CPUの設定.............................................................................4-28
4.4.5 チップセット............................................................................. 4-30
4.4.6 オンボードデバイス設定構成................................................ 4-31
4.4.7 PCIPnP....................................................................................4-33
4.5 電源メニュー........................................................................................... 4-34
4.5.1 SuspendMode..................................................................... 4-34
4.5.2 RepostVideoonS3Resume.............................................. 4-34
4.5.3 ACPI2.0Support.................................................................. 4-35
4.5.4 ACPIAPICSupport...............................................................4-35
4.5.5 APMの設定............................................................................4-35
4.5.6 ハードウェアモニタ.................................................................4-37
4.6 ブートメニュー......................................................................................... 4-39
4.6.1 ブートデバイスの優先順位................................................... 4-39
4.6.2 ブート設定............................................................................... 4-40
4.6.3 セキュリティ.............................................................................4-41
4.7 終了メニュー............................................................................................4-43
Chapter5:ソフトウェア
5.1 OSをインストールする............................................................................... 5-1
5.2 サポートCD情報........................................................................................ 5-1
5.2.1 サポートCDを実行する............................................................ 5-1
5.2.2 ドライバメニュー...................................................................... 5-2
5.2.3 ユーティリティメニュー............................................................. 5-3
5.2.4 MakeDiskmenu..................................................................... 5-4
5.2.5 マニュアルメニュー................................................................... 5-6
5.2.6 コンタクトインフォメーション................................................... 5-7
5.2.7 その他の情報............................................................................ 5-7
vi
5.3 ソフトウェア情報..................................................................................... 5-10
5.3.1 ASUSMyLogo2™...................................................................5-10
5.3.2 AINET2................................................................................... 5-12
5.3.3 オーディオ設定.......................................................................5-13
5.3.4 NVIDIA®Firewall™を使う...................................................... 5-19
5.3.5 無線LANモジュールを使う.................................................. 5-22
5.4 RAID......................................................................................................... 5-26
5.4.1 ハードディスクを取り付ける.................................................. 5-27
5.4.2 NVIDIA®RAID構成................................................................ 5-28
5.4.3 SiliconImageRAID.............................................................5-35
5.5 RAIDドライバディスクの作成................................................................. 5-42
Chapter6:NVIDIA®SLI™技術サポート
6.1 概要............................................................................................................. 6-1
6.2 デュアルビデオカード設定........................................................................ 6-2
6.2.1 SLI対応ビデオカードを取り付ける......................................... 6-2
6.2.2 デバイスドライバのインストール............................................ 6-5
6.2.3 マルチGPU機能(Windows®環境)....................................... 6-5
参考:CPUの機能
A.1 Intel®EM64T..............................................................................................A-1
A.2 EIST(拡張版IntelSpeedStep®テクノロジ)...........................................A-1
A.3 Intel®Hyper-ThreadingTechnology....................................................A-3
もくじ
vii
ご注意
FederalCommunicationsCommissionStatement
This device complies with Part 15 of the FCC Rules. Operation is subject to
the following two conditions:
•
Thisdevicemaynotcauseharmfulinterference、and
•
Thisdevicemustacceptanyinterferencereceivedincludinginterferencethat
maycauseundesiredoperation.
This equipment has been tested and found to comply with the limits for a
Class B digital device� pursuant to Part 15 of the FCC Rules. These limits
are designed to provide reasonable protection against harmful interference
in a residential installation. This equipment generates� uses and can radiate
radio frequency energy and� if not installed and used in accordance with
manufacturerʼs instructions� may cause harmful interference to radio
communications. However� there is no guarantee that interference will
not occur in a particular installation. If this equipment does cause harmful
interference to radio or television reception� which can be determined by
turning the equipment off and on� the user is encouraged to try to correct
the interference by one or more of the following measures:
•
Reorientorrelocatethereceivingantenna.
•
Increasetheseparationbetweentheequipmentandreceiver.
•
Connecttheequipmenttoanoutletonacircuitdifferentfromthattowhich
thereceiverisconnected.
•
Consultthedealeroranexperiencedradio/TVtechnicianforhelp.
CanadianDepartmentofCommunicationsStatement
This digital apparatus does not exceed the Class B limits for radio noise
emissions from digital apparatus set out in the Radio Interference
Regulations of the Canadian Department of Communications.
This class B digital apparatus complies with Canadian
ICES-003.
Theuseofshieldedcablesforconnectionofthemonitortothegraphics
cardisrequiredtoassurecompliancewithFCCregulations.Changesor
modificationstothisunitnotexpresslyapprovedbythepartyresponsiblefor
compliancecouldvoidtheuserʼsauthoritytooperatethisequipment.
viii
安全上のご注意
電気の取扱い
・ 作業を行う場合は、感電防止のため、電源コードをコンセントから抜いてから行っ
てください。
・ 本製品に周辺機器を接続する場合は、本製品および周辺機器の電源コードをコ
ンセントから抜いてから行ってください。可能ならば、関係するすべての機器の電
源コードをコンセントから抜いてから行ってください。
・ 本製品にケーブルを接続する場合は、電源コードをコンセントから抜いてから行っ
てください。
・ 電源延長コードや特殊なアダプタを用いる場合は専門家に相談してください。こ
れらは、短絡事故の原因になる場合があります。
・ 正しい電圧でご使用ください。ご使用になる地域の出力電力がわからない場合
は、お近くの電力会社にお尋ねください。
・ 電源装置の修理は販売代理店などに依頼してください。
操作上の注意
・ 作業を行う前に、本製品に付属のマニュアルを全て熟読してください。
・ 電源を入れる前に、ケーブルが正しく接続されていることを確認してください。また
電源コードに損傷がないことを確認してください。
・ マザーボード上にクリップやネジなどの金属を落とさないようにしてください。短絡
事故の原因になります。
・ 埃・湿気・高温・低温を避けてください。湿気のある場所で本製品を使用しないでく
ださい。
・ 本製品は安定した場所に設置してください。
・ 本製品を修理する場合は、販売代理店などに依頼してください。
ix
このマニュアルについて
このマニュアルには、マザーボードの取り付けや構築の際に必要な情報が記してあり
ます。
マニュアルの概要
・ Chapter1:製品の概要
マザーボードの機能とサポートする新機能についての説明。
・ Chapter2:ハードウェア
システムコンポーネントをインストールする際に必要なハードウェアのセットアップ
手順について。      
マザーボードのスイッチ、ジャンパ、コネクタの説明。
・ Chapter3:電源を入れる
電源をオンにする手順と電源をオフにする手順について。
・ Chapter4:BIOSセットアップ
BIOSSetupメニューでのシステム設定の変更方法。  
BIOSパラメータの詳細。
・ Chapter5:ソフトウェア
マザーボードパッケージに付属のサポートCDの内容。
• Chapter6:NVIDIA®SLI™技術サポート
SLI対応PCIExpressビデオカードの取り付けについて。
・ 参考:CPUの機能
本製品がサポートするCPUについて。
製品情報を得るには
製品や、ソフトウェアのアップデートに関する情報は、次を参考にしてください。
1. ASUSWebサイト
ASUSWebサイト(http://www.asus.co.jp/)では、ハードウェア、及びソフトウ
ェアのアップデート情報をご提供します。
2. オプショナルドキュメント
本製品のパッケージに、販売店などが提供する保証や、ちらし等のオプショナルド
キュメントが添付されている場合がありますが、本製品とは一切関係ありません。
x
表記
<Key> <>で囲った文字は、キーボードのキーです。

例:<Enter>→Enterもしくはリターンキーを押してくだ
さい。
<Key1+Key2+Key3> 一度に2つ以上のキーを押す必要がある場合は(+)を使
って示しています。

例:<Ctrl+Alt+D>
Command 表記されている通りのコマンドを入力してください。 
 続けて[]で指示している文字列または値を入力してくだ
 さい。
  
 例:DOSプロンプトで、コマンドラインを入力
afudos /i[filename]
↓
afudos /iP5N32SP.ROM
このマニュアルの表記について
本製品を正しくお取扱い頂くために以下の表記を参考にしてください。
  危険/警告:本製品を取扱う上で、人体への危険を避けるための情報です。
  注意:本製品を取扱う上で、コンポーネントへの損害を避けるための 
 情報です。
  注記:本製品を取扱う上でのヒントと追加情報です。
  重要:本製品を取扱う上で、必要な指示です。
xi
P5N32-SLIDeluxe仕様一覧
(次項へ)
CPU







チップセット
フロントサイドバス
メモリ



拡張スロット



SLI™(ScalableLink
Interface) 




   
AIオーディオ
LGA775ソケット(Intel®Pentium®ProcessorExtreme
 Edition/Intel®Pentium®D/Intel®Pentium®4/
 Intel®Celeron®各プロセッサに対応)
Intel®PCG05B/05Aと04B/04Aプロセッサに対応
Intel®EnhancedMemory64Technology(EM64T)対応
EnhancedIntelSpeedStep®Technology(EIST)対応
Intel®Hyper-ThreadingTechnology対応
(注:Intel®Pentium®DCPUとEISTのサポートリストについてはASUSの
サイトwww.asus.comをご覧ください。)
ノースブリッジ: NVIDIA®nForce™4SLI-Intel®Edition
サウスブリッジ: NVIDIA®nForce™4SLI
1066/800/533MHz
デュアルチャンネルメモリアーキテクチャ
240ピンメモリスロット×4:unbufferednon-ECCDDR2
667/533MHzメモリに対応し最高16GB*サポート
NVIDIA®DynamicAdaptiveSpeculativePreprocessor(DASP)
とQuickSync機能に対応
SLI™(ScalableLinkInterface)搭載PCIExpress™x16スロット×2
でフルスピードx16、x16モードに対応
PCIExpress™x4スロット×1
PCIExpress™x1スロット×2
PCIスロット×2(PCI2.2)
SLI™モードのサポート内容:
 - 同一のSLI™-対応PCIExpress™x16ビデオカード2枚
  (注:SLIモードでは、PCIExpressx16スロットは
  フルスピードのx16で動作;合計の帯域はx32)
ASUSSLIBridge
ASUSPEGLink:デュアルPCIExpressビデオカード対応
ASUSTwo-Slotサーマルデザイン
Realtek®ALC8508チャンネルCODEC
同軸S/PDIF出力ポート×1
光学S/PDIF出力ポート×1
UniversalAudioJack(UAJ®)Technology対応
AudioSensing/EnumerationTechnology対応
* 各スロットで最高4GBのメモリに対応していますが、これはチップセットの仕様に
左右されます。また、新型の1GB以上のメモリは商品開発の期間の関係で、対応
していないものもあります。詳細はASUSのWebサイトwww.asus.comの最新
のQVL(QualifiedVendorsList:推奨ベンダーリスト)をご覧ください。
xii
NVIDIA®nForce™SLIのサポート内容:
 - UltraDMA133/100/66/33×2
 - SerialATA3Gb/sデバイス×4
 - NVRAID:RAID0、RAID1、RAID0+1、RAID5、JBOD機
  能に対応
 - 最高HDD8台のMulti-RAID設定に対応
SiliconImage3132SATAコントローラのサポート内容:
 - 内部SerialATA3Gb/sHDD×1
 - 外部SerialATA3Gb/s(SATAOn-The-Go)×1
 - RAID0、RAID1、JBOD機能
AINET2
Marvell®88E8053GigabitLANコントローラ
Marvell®88E1115GigabitLANPHY
外部Marvell®PHY搭載NVIDIA®nForce™4SLI内蔵型Gigabit
MACのサポート内容:
 - NVActiveArmor
 - NVFirewall
Realtek®RTL8187L:IEEE802.11b/g規格準拠
USB2.0ポートを最高9ポート対応  
 (Wi-FiEditionは10ポートまで対応)
TI1394aコントローラのサポート内容:
 - ミッドボードのIEEE1394aコネクタ×2
知的オーバークロックツール:
 - AINOS™(Non-delayOverclockingSystem:非遅延オー
   バークロックシステム)
 - AIOverclocking(知的CPU周波数チューナ)
 - ASUSPEGLink(シングル/ダブルビデオカード用の 
   パフォーマンス自動調節機能)
 - ASUSCPULockFree*
 - ASUSAIBoosterUtility
PrecisionTweakerのサポート内容:
 - メモリ電圧:8段階DRAM電圧コントロール
 - コア電圧:CPU電圧を0.0125Vインンクレメントで調節可能)
SteplessFrequencySelection(SFS)の機能:
 - CPU周波数に応じ、FSBを1MHzインンクレメントで1600
  MHzまで調節
 - メモリを400MHz〜1600MHzまで調節
 - PCIExpressの周波数を1MHzインンクレメントで
  100MHz〜148MHzまで調節  
オーバークロック保護機能:
 - ASUSC.P.R.(CPUParameterRecall)
P5N32-SLIDeluxe仕様一覧
記憶装置








デュアルGigabitLAN





無線LAN(オプション)
USB
IEEE1394
ASUSだけの 
オーバクロック機能
    







(次項へ)
xiii
P5N32-SLIDeluxe仕様一覧
ASUSAILife
ASUSの特別機能





BIOS
リアパネル






    
    
  
内部コネクタ














ASUSSATAOn-The-Go(リアパネルの外部SerialATAポート)
StackCool2ファンレス冷却技術(特許取得済)
ファンレスデザイン
AINET2:OSに入る前にネットワークを診断
ASUSCrashFreeBIOS2
ASUSQ-Fan2
ASUSMyLogo2
ASUSEZFlash
ASUSMulti-languageBIOS
8MbFlashROM、AMIBIOS、PnP、DMI2.44、SMBIOS2.33、
 WfM2.0
Parallelポート×1
2xLAN(RJ-45)ポート×2
USB2.0ポート×4(Wi-Fieditionではオプションで5ポート)
無線LANポート×1(IEEE802.11b/g)[オプション]
外部SerialATAポート×1
光学S/PDIFOutポート×1 
同軸S/PDIFOutポート×1
PS/2キーボードポート(パープル)×1
PS/2マウスポート(グリーン)×1
8チャンネルオーディオポート
フロッピーディスクドライブコネクタ×1
IDEコネクタ×2
NVIDIA®nForce™4SerialATAコネクタ×4
SiliconImage®SerialATAコネクタ×1
24ピンEATX電源コネクタ×1
8ピンEATX12V電源コネクタ×1
USBコネクタ×2:4つの追加USB2.0ポートに対応)
内部オーディオコネクタ×1(CD/AUX)
IEEE1394aコネクタ×2
GAME/MIDIコネクタ×1
ケース開閉検出コネクタ×1
フロントパネルオーディオコネクタ×1
CPUファンコネクタ×1   
ケースファンコネクタ×2   
チップセットファンコネクタ×2   
電源ファンコネクタ×1
システムパネルコネクタ
(次項へ)
*CPULockFree機能は、90-nm技術で構築されたIntel®Pentium®4プロセッサ
(前コードネーム「Prescott」)6xxシリーズのみの対応です。
xiv
P5N32-SLIDeluxe仕様一覧
電源   
サポートCD 

  




フォームファクター
ATX電源(24ピン/8ピン12Vプラグ)
ATX12V2.0互換
各デバイスドライバ
ASUSPCProbeII
ASUSUpdate
ASUSAIBooster
NVIDIA®NVFirewall
NVIDIA®NVRAID
NVIDIA®NVRIS(RemoteInstallationService)
アンチウィルスソフトウェア(OEM版)
ATXフォームファクタ:30.5cm×24.5cm(12in×9.6in)
*仕様は予告なく変更することがあります。
1
製品の
概要
マザーボードの機能とサポートする新機能につ
いての説明。
ASUSP5N32-SLIDeluxe
Chapter 1
1.1 ようこそ....................................................................................................... 1-1
1.2 パッケージの内容...................................................................................... 1-1
1.3 特長............................................................................................................ 1-2
ASUSP5N32-SLIDeluxe 1-1
1.1 ようこそ
ASUS®P5N32-SLIDeluxeマザーボードをお買い上げいただき、ありがとうございます。
このマザーボードは多くの新機能と最新のテクノロジを提供するASUSの高品質マザ
ーボードです。
マザーボードとハードウェアデバイスの取り付けを始める前に、パッケージの中に以下
のものが揃っていることを確認してください。
1.2 パッケージの内容
パッケージに以下のものが揃っていることを確認してください。
付属品が足りないときや破損しているときは、販売店にご連絡ください。
マザーボード ASUSP5N32-SLIDeluxe
I/Oモジュール IEEE1394aモジュール×1
 Serialポートモジュール×1
 2ポートUSB2.0/GAMEモジュール×1
ケーブル SerialATAケーブル×4
 SerialATA電源ケーブル(デュアルプラグ)×2
 UltraDMA133/100/66ケーブル×1
 IDEケーブル×1
 フロッピーディスクドライブケーブル×1
アクセサリ I/Oシールド
 ASUSSLIブリッジ×1
アプリケーションCD ASUSマザーボードサポートCD
ドキュメント ユーザーマニュアル(本書)
1-2 Chapter1:製品の概要
1.3 特長
1.3.1 製品の特長
最新のプロセッサテクノロジ 
本マザーボードには、775ピンLandPackageのIntel®Pentium®プロセッサExtreme
Edition、Intel®Pentium®D、Intel®Pentium®4、Intel®Celeron®プロセッサ用に設計
されたLandGridArray(LGA)775ソケットが搭載されています。本マザーボードは
1066/800/533MHzFrontSideBus(FSB)のIntel®プロセッサをサポートします。また
Intel®Hyper-ThreadingTechnology、Intel®Dual-CoreTechnologyをサポートし、
Intel®05B/05Aand04B/04Aプロセッサと完全な互換性を持っています。 
(詳細2-7参照)
NVIDIA®ScalableLinkInterface(SLI™)-Intel®Edition 
NVIDIA®nForce4®ScalableLinkInterface(SLI™)-Intel®Edition技術1つのシステム
で2つのGPU(GraphicsProcessingUnit)の実装が可能になりました。PCIExpress™
バスアーキテクチャを利用することで、知的なハードウェア/ソフトウェアソリューショ
ンを実現。複数のGPUの実装が可能になり、高レベルのグラフィックパフォーマンスを
実現しました。(詳細Chapter6参照)
Intel®Dual-CoreTechnologyCPUサポート
本製品は、物理的に2つのCPUコアを内蔵し、より強力な処理機能を持ったL2キャッ
シュ搭載デュアルコアプロセッサをサポートします。(詳細2-7参照)
Intel®EM64T
Intel®EM64T(ExtendedMemory64Technology)を搭載したIntel®Pentium®4
CPUに対応しています。64bitプロセッサをサポートし、ハイパフォーマンスで、より多く
のシステムメモリにアクセスすることが可能です。これにより、より快適なPCライフがお楽
しみ頂けます。(詳細「参考」参照)
EIST(拡張版IntelSpeedStep®テクノロジ)
EISTはCPUの負荷、システムのスピードと電源の要求に応じて自動的にCPUの電圧と
コアクロックを調整することでCPUリソースを効果的に管理します。(詳細「参考」参照)
ASUSP5N32-SLIDeluxe 1-3
DDR2メモリサポート
本製品は667/533MHzのデータ転送が可能なDDR2メモリをサポートし、最新の3Dグ
ラフィックス処理、マルチメディア処理、インターネットアプリケーションなどの高いバン
ド幅を要する処理を実行できます。デュアルチャンネルアーキテクチャにより、システムメ
モリのバンド幅を2倍にし、システムパフォーマンスを向上し、最高10.7GB/sのバンド幅
でボトルネックを解決します。(詳細2-15〜2-20参照)
NVIDIA®QuickSync
NVIDIA®nForce4®SLI™-Intel®Editionメモリコントローラは、QuickSynch同期化技術
を採用。フロントサイドバス(FSB)とメモリクロックドメイン間のメモリの要求とデータの
同期化を最小限に抑えます。またメモリコントローラが最短のレイテンシでCPUと高速
通信することを可能にし、メモリとFSBの同期を最適化して、最短レイテンシでメモリから
のデータを受け取り、CPUに転送します。
NVIDIA®DASP3.0
NVIDIA®DynamicAdaptiveSpeculativePreprocessor(DASP)3.0はデータスレッド
とプリフェッチに最適なデータを追跡するプリプロセッサにおいて、効果的なデータプリ
フェッチアルゴリズムを採用しパフォーマンスが上がります。
ビルトインNVFirewall™/NVActiveArmor™   

NVIDIA®Firewall™(NVFirewall™)は、使用しやすく、ハイパフォーマンスなデスクトッ
プ用のファイヤーウォールアプリケーションで、システムを侵入者の攻撃から守ります。
NVIDIA®GigabitEthernetと共にNVIDIA®nForce4®SLI™チップセットに組み込まれて
おり、一歩進んだアンチコンピュータハッキング技術と遠隔管理能力、設定しやすいセッ
トアップウィザードで、大切なシステム全体のセキュリティを維持します。
NVIDIA®ActiveArmor™がネットワークのセキュリティを増強  
(NVActiveArmor™)エンジンが、革新的なデータパケット検査を実行。この革新技術
で、安全なデータパケットのみがネットワークに送られます。CPUにかかるフィルタリング
の負荷が軽減するため、システム全体のパフォーマンスも向上します。(詳細5-19参照)
1-4 Chapter1:製品の概要
デュアルRAID
オンボードRAIDコントローラでデュアルRAID機能が利用できます。IDEデバイスまた
はSerialATAデバイスを使用することで最高のRAIDを構築できます。
NVIDIA®nForce4®SLI™では4つのSATAコネクタ(最大転送速度3Gb/s)と2つの
PATAコネクタに対応し、RAID0、RAID1、RAID0+1、RAID5、JBOD設定が利用でき
ます。(詳細2-32、5-28参照)
SiliconImage®3132コントローラは、2つの追加SerialATA3Gb/sコネクタをサポー
トし、内部/外部SerialATAポートを通じてRAID0、RAID1、JBODが構築できます。
(詳細2-33、5-35参照)
デュアルGigabitLAN
デュアルGigabitLANコントローラで、ネットワークのトータルソリューションを提供。これ
らのネットワークコントローラはPCIExpressセグメントを使用し、より高速なデータ転送
率を実現。無線・有線インターネット、LAN、ファイルの共有に最適です。  
(詳細2-28参照)
WirelessLAN(オプション)
IEEE802.11b/g規格準拠のオンボード無線LAN用のRealtek®RTL8187LLANコント
ローラを搭載。2.4GHz/5GHz周波数バンドを用いることで、最高54Mbpsのデータ転
送率を実現。ASUSのウィザードは分かりやすく、無線LANの設定も簡単です。 
(詳細5-22参照)
PCIExpress™インターフェース
PCIExpressを完全にサポートし、また、最新のI/O相互接続技術でPCIバスのスピー
ドアップを図っています。PCIExpressは各デバイス間でpoint-to-pointシリアル相
互接続を提供し、より高いクロックでの動作を実現しています。この高速インターフェ
ースは既存のPCI仕様とソフトウェアによる互換性があります。  
(詳細2-24、2-25参照)
CPULockFree
この機能はCPU動作倍率を14倍速にできます。BIOS設定を適切な設定にすると、自動
的にCPU動作倍率の値を減らし、外部FSBを増幅したときの柔軟性が増します。 
(詳細4-21参照)
*CPULockFree機能は、90-nm技術で構築されたIntel®Pentium®4プロセッサ
(前コードネーム「Prescott」)6xxシリーズのみの対応です。

Other manuals for P5N32-SLI-Deluxe

2

This manual suits for next models

1

Other Asus Motherboard manuals

Asus K7V User manual

Asus

Asus K7V User manual

Asus P4P800-E DELUXE User manual

Asus

Asus P4P800-E DELUXE User manual

Asus PRIME X370-PRO User manual

Asus

Asus PRIME X370-PRO User manual

Asus P5B VM - AiLifestyle Series Motherboard User manual

Asus

Asus P5B VM - AiLifestyle Series Motherboard User manual

Asus P5AD2-E PREMIUM Assembly instructions

Asus

Asus P5AD2-E PREMIUM Assembly instructions

Asus Pro A520M-C User manual

Asus

Asus Pro A520M-C User manual

Asus P11C-X User manual

Asus

Asus P11C-X User manual

Asus P7P55D PREMIUM User manual

Asus

Asus P7P55D PREMIUM User manual

Asus H61M-PRO User manual

Asus

Asus H61M-PRO User manual

Asus NRL-LS533 User manual

Asus

Asus NRL-LS533 User manual

Asus ROG STRIX B350-I GAMING User manual

Asus

Asus ROG STRIX B350-I GAMING User manual

Asus P10S-M WS Series User manual

Asus

Asus P10S-M WS Series User manual

Asus N3150M-E User manual

Asus

Asus N3150M-E User manual

Asus M4A88T-I DELUXE User manual

Asus

Asus M4A88T-I DELUXE User manual

Asus P2B-N User manual

Asus

Asus P2B-N User manual

Asus C8HM70-I Series User manual

Asus

Asus C8HM70-I Series User manual

Asus M2N68 PLUS User manual

Asus

Asus M2N68 PLUS User manual

Asus b85m-h plus User manual

Asus

Asus b85m-h plus User manual

Asus PRO A320M-R2 User manual

Asus

Asus PRO A320M-R2 User manual

Asus TUF GAMING B760M-E D4 User manual

Asus

Asus TUF GAMING B760M-E D4 User manual

Asus CUC2000-M User manual

Asus

Asus CUC2000-M User manual

Asus TUF GAMING B650-PLUS User manual

Asus

Asus TUF GAMING B650-PLUS User manual

Asus H170M-PLUS User manual

Asus

Asus H170M-PLUS User manual

Asus P5K Pro User manual

Asus

Asus P5K Pro User manual

Popular Motherboard manuals by other brands

Abit CX6 user manual

Abit

Abit CX6 user manual

Azoteq IQ Switch ProxFusion Series user guide

Azoteq

Azoteq IQ Switch ProxFusion Series user guide

Biostar TA790GXB A2 PLUS - BIOS Setup manual

Biostar

Biostar TA790GXB A2 PLUS - BIOS Setup manual

MSI MPG B550I GAMING EDGE WIFI quick start

MSI

MSI MPG B550I GAMING EDGE WIFI quick start

VersaLogic VL-EPM-31 Hardware reference manual

VersaLogic

VersaLogic VL-EPM-31 Hardware reference manual

JETWAY P4MDFTR1A user manual

JETWAY

JETWAY P4MDFTR1A user manual

Gigabyte Z590 AORUS XTREME user manual

Gigabyte

Gigabyte Z590 AORUS XTREME user manual

AXIOMTEK PICO52R user manual

AXIOMTEK

AXIOMTEK PICO52R user manual

Kontron COMe-cHL6 user guide

Kontron

Kontron COMe-cHL6 user guide

Avnet RZBOARD V2L user manual

Avnet

Avnet RZBOARD V2L user manual

Supermicro H12SSW-iNR user manual

Supermicro

Supermicro H12SSW-iNR user manual

Biostar P4M800 Setup manual

Biostar

Biostar P4M800 Setup manual

Supero P8SCT user manual

Supero

Supero P8SCT user manual

Raspberry Pi A user guide

Raspberry Pi

Raspberry Pi A user guide

Biostar MCP6P3 manual

Biostar

Biostar MCP6P3 manual

Texas Instruments DAC53401-Q1 user guide

Texas Instruments

Texas Instruments DAC53401-Q1 user guide

TYAN S5537 user manual

TYAN

TYAN S5537 user manual

Supero H8DGi user manual

Supero

Supero H8DGi user manual

manuals.online logo
manuals.online logoBrands
  • About & Mission
  • Contact us
  • Privacy Policy
  • Terms and Conditions

Copyright 2025 Manuals.Online. All Rights Reserved.