Canon EVERCAM XU-81 User manual

Remote Control Pan-Tilt Head
遥控云台主体
XU-81
XU-81W
取扱説明書
OPERATION MANUAL
使用说明书
ご使用の前に必ずこの取扱説明書をお読みください。
なお、取扱説明書は必要に応じてご覧になれるよう大切に保管してください。
Read this operation manual before using the product.
Keep the manual in place for future reference.
在使用本产品之前 , 请务必先仔细阅读本使用说明书。
请务必妥善保管好本书 , 以便日后能随时查阅 (保留备用 )。
请在充分理解内容的基础上 , 正确使用。
J/E/C
*B‑IM‑40115‑3 *


日本語版は、日本国内用の取扱説明書です。
日 本 語 版
この装置は,クラス A情報技術装置です。この装置を家庭環境で使用すると電波妨害を引
き起こすことがあります。この場合には使用者が適切な対策を講ずるよう要求されること
があります。
VCCI-A

はじめに
このたびは、キヤノンリモコン雲台 XU-81、XU-81W システムをお買い求めいただきまして、誠にあり
がとうございます。
この取扱説明書は、製品仕様、操作、機器の機能説明など、ご使用前に必要なことがらについて記述さ
れています。必ず最初にこの取扱説明書をお読みください。
目 次
安全にお使いいただくために …………………………………………… J1
1. 商品構成 ……………………………………………………………………… J4
2. 概要 …………………………………………………………………………… J4
2-1. 特長 ………………………………………………………………………………… J5
2-2. システム接続例 …………………………………………………………………… J5
3. 製品仕様 ……………………………………………………………………… J6
4. 操作 …………………………………………………………………………… J7
4-1. 操作時の注意 ……………………………………………………………………… J7
4-1-1. パンの動作範囲 ……………………………………………………………… J7
4-1-2. チルトの動作範囲 …………………………………………………………… J7
5. 操作および機器の機能説明 ………………………………………………… J8
5-1. 雲台ヘッド ………………………………………………………………………… J8
5-1-1. 外部接続コネクター ………………………………………………………… J8
5-1-2. オプションユニット
(ワイパー、電動 ND フィルター、ウォッシャー)……………………… J9
5-2. 雲台 /レンズ /カメラ操作………………………………………………………… J9
6. 通信および動作の異常時の対処 …………………………………………… J14
付録:外観図、索引…………………………………………………………… 巻末

J1
安全にお使いいただくために
これら危険防止の警告や注意事項にそった取扱いをしない場合、けがや事故に至る可能性があります。
この取扱説明書をよく読んで、十分に理解した上で本機を正しくご使用ください。
この取扱説明書の中では、お客様および他の人々の安全をお守りし、事故を未然に防止するための警告文や注意文に
以下のシンボルマークと言葉を使用しています。
警告 取扱いを誤った場合に、死亡または重傷を負う恐れがある警告事項が書かれています。安全
に使用していただくために、必ずこの警告事項をお守りください。
注意 取扱いを誤った場合に、負傷を負う恐れがある注意事項が書かれています。安全に使用して
いただくために、必ずこの注意事項をお守りください。
注操作する上での注意事項または、推奨事項です。
ここに記載されていることを守らないと、製品が正しく機能しない可能性があります。また、
操作上における有益な情報が記載されています。
設置について
警告
1.傷害を防止するために、この機器は取扱説明書にしたがってしっかり固定してご使用ください。
2.当機器を炎、または同様な過度の熱にさらされない場所に設置してご使用ください。
3.発火や引火の危険性がある場合には、設置しないでください。
発火性ガスが発生したり充満したりする場所に設置すると引火し、火災の原因となります。
注意
1.本機を設置するときは、ヘッドやカメラ部を手で無理に回転させないようにしてください。
破損や性能低下の原因となることがあります。
2.ぐらついた台の上や傾いた所など、不安定な場所や、振動の多い場所に設置しないでください。
落ちたり、倒れたりしてけがの原因となることがあります。
3.直接、塩水がかかる場所、または腐食性ガス、油煙の発生する場所に設置しないでください。
取り付け部が腐食劣化し、落下してけがの原因となることがあります。
4.本機を持ち運ぶ場合は、本体の取っ手を正しく持ってください。正しく持たないと本機を落としたりして故障や
けがの原因となることがあります。
5.高所作業を伴う場所に設置するときは、機材の落下防止を行って設置作業を行ってください。
機材の落下によりけがの原因となることがあります。
注
1.本機は凍結防止構造ではありませんので凍結した状態では動きません。凍結のおそれがある場所に設置する場合
はご注意ください。

J2
電源について
警告
1.電源ケーブルの接続・取り外しの際は濡れた手でプラグを触らないでください。
2.電源プラグは奥まで確実に差し込んでください。
3.電源ケーブルを抜くときは、必ずプラグを持って抜いてください。電源ケーブルを引っぱると、断線など電源ケー
ブルが傷つき、その部分から漏電して火災や感電の原因となります。
4.電源ケーブルは付属されているものを使用して電源(定格 DC12V)に接続してください。(+、-の極性は下図
をご覧ください。)市販の AC アダプターを使用する場合は、安全規格に適合したものを使用してください(定格
DC12V、2A 以上)。
注意
1.ケーブル類の抜き差しは、必ず電源を切った状態で行ってください。故障の原因となります。
2.電源ケーブルの極性(+, ー)を逆に接続してしまうと、ショート状態になり、電源供給機器または電源ケーブル
が破損する恐れがありますのでご注意ください。
取扱いについて
警告
1.
雲台内を濡らしたり、水を入れたりしないようにしてください。
万一、内部に水が入った場合は使用を中止してください。そのまま使用すると、火災や感電の原因となります。
2.本機を分解したり、改造したりしないでください。内部には歯車の噛み合い部分があり、けがの原因となります。
3.本機に近づく場合は、本機を操作する人と連絡を取りながら近づいてください。
遠隔操作の場合、不意に本機が動作しますとけがの原因となります。
4.落としたり、ぶつけたりして強い衝撃を与えないでください。万一本体が破損した場合は、ただちに電源プラグ
を抜いてください。そしてお求めになった代理店、または、直接キヤノン (株)にご連絡ください。
5. レンズを太陽に向けないでください。TELE 側で強い光が入った場合、レンズおよびカメラの故障の原因になり
ます。
6.本機を操作する場合は、制御装置(操作ユニットなど)を使用してください。手やその他の方法で本機を旋回、
俯仰などを行うと故障の原因になります。
注意
1.取付け部は、しっかりと締め付けてください。
取付け部が緩むと、落下してけがの原因となることがあります。
2.定期的(目安として 6ヵ月~ 1年ごと)に取付け部に緩みが無いか点検してください。取付け部が緩むと、落下
してけがの原因となることがあります。
注
1.本機は設置保護のため、パン、チルト作動部にスリップ機構を採用しています。強い外力が作用した場合や風速
35m/s 以上の強風下でお使いの場合には、作動部が回転する場合があります。その場合は要因がなくなったあと
再操作してください。
+側(芯線) −側
−側
+白線
プラグ型 JEITA-4

J3
保守・点検について
警告
1.清掃する際は、必ず乾いた布を使用してください。
2.製品の外装を清掃するときは、必ず電源プラグを抜いてください。また、ベンジン・シンナーなど引火しやすい物は、
使用しないでください。火災や感電の原因となります。
3.サービスエンジニア以外の方は本装置を開けたり、分解したりしないでください。
・内部には危険な箇所があり、指などを挟まれたりします。
・ゴミやほこりの混入により故障の原因になります。
・高温多湿の場合、湿気を多く含んだ空気が内部に入り、故障・曇りの原因になります。
保管について
警告
1.運搬には専用の梱包箱を使用してください。
お客様へ
1. お客様の誤った操作に起因する障害については、当社は、責任を負いかねますのでご了承ください。
2. 本製品の品質・機能および取扱説明書に関して、お客様の使用目的に対する適合性・市場性などについては、一
切の保証をいたしかねます。
また、そこから生じる直接的・間接的損害に対しても責任を負いかねます。
3. 本製品を使用して得られた結果については、保証いたしかねます。
4. 本製品の仕様・商品構成・外観図などは、お断りなく変更することがあります。
5. 修理や保守点検、本取扱説明書に記載されていない諸調整などにつきましては、サービス代理店もしくは、直接
キヤノン(株)へお問い合わせください。
6. お客様のご都合で、当社に相談なく改造が行われた製品に対しては、その修理などをお引き受けできない場合が
ありますのでご注意ください。
キヤノン株式会社 キヤノンマーケティングジャパン株式会社
〒146-8501 〒108-8011
東京都大田区下丸子 3-30-2 東京都港区港南 2-16-6
この取扱説明書の著作権はキヤノン株式会社にあります。
この取扱説明書の一部または全部をキヤノン株式会社の承諾書なしに、複写・複製または転載することは、
禁止されています。

J4
1. 商品構成
ご使用をはじめる前に以下のものがすべて梱包されていることをご確認ください。
(万一、不足品がある場合は、お手数でもお買い上げの販売店にご連絡をお願いいたします。)
ユニット名 数量
本体 ……………………………………………………………………………… 1
DC 電源ケーブル ………………………………………………………………… 1
コネクターカバー ……………………………………………………………… 1
取扱説明書(この小冊子です)………………………………………………… 1
ワイパー、電動 ND フィルター ………………………………………… オプション *
(*XU-81W には標準装備です)
注:附属の DC 電源ケーブルを使用して、設置場所に適した DC 電源を用意して接続してください。
2. 概要
キヤノン リモートコントロール パン・チルトシステム XU-81、XU-81W
20x 光学ズームを搭載したフル HDTV カメラを内蔵し、高画質動画のリアルタイム提供が可能な可搬型
情報カメラ雲台です。高級雲台の制御性能や高画質、高倍率の HD 映像パフォーマンスを維持しながら
小型軽量化、低価格化を実現しました。
(イラストはオプション付きの XU-81W です)
(付属品)
(付属品)
(付属品)
ワイパー
(
オプション)
タリー
マイク
雲台ヘッド
電動 ND フィルター内蔵
(オプション)

J5
2-1. 特長
1. 高画質 HD 出力
キヤノン製 20 倍レンズを搭載することで、高画質なフル HDTV を実現しました。また、業務
用用途に親和性のある HD-SDI 出力を標準装備することで最長 100m まで接続機器とのシステ
ム構築が可能です。コンポジット形式の映像モニター出力も備えており、設置作業も容易です。
2. 高速・静音動作
60°/sec の高速回転が可能な高速モードと、40°/sec 以下の標準モードがあります。標準モー
ドでは騒音レベルを NC30 以下に抑えているため、屋内ホールでの使用にも適しています。
3. 全周(360°)撮影可能、天井吊り下げ対応
パン+ 180°~-180°、チルト+ 220°~-40°の回転角を実現しました。映像反転機能も装備
しているので、全周撮影や天井吊り下げ設置にも容易に対応可能です。
4. ナイトモード、ワイドダイナミックレンジ機能搭載 監視用途にも最適
監視用途で要求される低照度撮影に対応するため、スローシャッター(蓄積)機能や赤外線カッ
トフィルターを抜いて白黒撮影する機能を装備しました。また、逆光時の暗い被写体を見やす
くするワイドダイナミックレンジ機能も備えています。監視システムユーザーの要求にも高画
質で対応します。
2-2. システム接続例
接続例
設置方法は、別冊「設置マニュアル」をご覧ください。
詳細につきましては、キヤノンマーケティングジャパン(株)、お求めになった代理店、または直接
キヤノン(株)へお問合せください。
会議室 会議室内スクリーン
(HD 映像 )
HD-SDI 出力 (FULL-HD)
制御
制御
エンコーダー
操作ユニット OP-300
(別売 )

J6
3. 製品仕様
HD 対応信号 1080/59.94i、1080/50i、720/59.94p、720/50p
SD モニター信号 NTSC/PAL(HD SDI 出力フォーマットに連動)
同期方式 内部 /外部同期方式、自動切替え
撮像素子 1/3 型CMOS
搭載レンズ
焦点距離 f=4.7 ~94mm
F値F1.6 ~3.5
レンズ倍率 20 倍 *1
最至近撮影距離 1m(TELE 端)
画角 W59.4°-T3.0°(1920 ×1080 の場合)
デジタルズーム 12 倍
フォーカシングシステム AUTO、MANUAL、INF
パン /チルト角度、速度
角度範囲 速度範囲(モード切替え *2)
パン(水平旋回) +180°~- 180°
0.3°/s ~40°/sec(0.3°/s ~60°/sec 高速モード)
チルト(垂直旋回) +220°~- 40°
0.3°/s ~40°/sec(0.3°/s ~60°/sec 高速モード)
プリセットポジション 128 か所
静止精度 ± 10ʼ 以下
シャッタースピード 2sec ~1/10,000sec
ゲイン AUTO、MANUAL(0~+42dB)
ホワイトバランス AUTO、OUTDOOR(3200K)、INDOOR(5800K)、MANUAL、ATW
ND フィルター(オプション) OFF、1/32
映像出力 HD:BNC(HD-SDI)、SD:BNC(コンポジットモニター)
外部同期入力 BNC(BB Sync、HD3 値Sync)*3
映像反転 映像反転機能あり 正立、天井吊下げ対応
制御 I/F D-sub9P(RS-232)× 1 または RJ-45(RS-422)× 1
AE 制御 AUTO、MANUAL、NIGHT、シャッター優先、Iris 優先
ICR ON、OFF、AUTO(AE 制御:NIGHT 時のみ設定可能)
制御プロトコル
NU プロトコル
詳細につきましては、キヤノンマーケティングジャパン(株)、お求めになった代
理店、または直接キヤノン(株)へお問合せください。
通信速度 9,600bps
動作温度 -15 ~40℃(湿度 90%以下、結露なきこと)
マイク カメラ下部に内蔵
マイク出力 RCA ピンジャック(0dBm/600 Ω不平衡、リミッター付き)
騒音
NC30 以下(40°/sec 以下の回転速度において)
NC45 以下(40°/sec ~60°/sec の速度範囲において)
(ワイパー、ND フィルター、IRC フィルター動作時を除く)
耐風速 15m/s 正常動作、30m/s 動作可能、60m/s 非破壊
オプション(XU-80 W には標準装備) ワイパー、1/32 電動 ND フィルター
入力電圧 12V ±10%(10.8V ~13.2V)
消費電流 最大 2A
外形寸法(W×H×D)217 ×311.5 ×217mm(オプション装備、コネクターカバーを除く)
防水・防塵 IP55
質量(コネクターカバー除く) XU-81 約6.6kg
XU-81 W 約7kg
*1:距離 20 m以上の撮影時
*2:本機は高速で作動する場合、振動が発生することがあります。揺れのない映像を重視される場合は標準モードに設定して
お使いいただくことをお勧めします。
*3:コンポジットモニター出力と外部同期信号の位相調整はできません。

J7
PAN回転中心
180°
180°
217
φ
PAN旋回範囲
TILT回転中心
220 TILT旋回範囲
40°
220°
φ
4. 操作
4-1. 操作時の注意
注: パン / チルト可動部を手動で回転させないでください。
故障の原因となります。
注: フォーカスによる倍率の変動や雲台ヘッドの取付け誤差などにより、パンの動作範囲が 10%程度違って
くることがあります。被写体を、パンの動作範囲の端に設定される場合は、あらかじめパンの動作範囲
を確認してから設定してください。
4-1-1. パンの動作範囲
パンの動作範囲は、左右に 180°ずつ動
きます。およそ 217 mm(オプション搭
載時は 270 mm)の旋回範囲が必要とな
りますので、設置場所に注意してくださ
い。
4-1-2. チルトの動作範囲
チルト範囲は上側 220°下側 40°(吊下げ
時は上側 40°下側 220°)に傾けた場合、
およそ 220 mm(オプション搭載時は
230 mm)の旋回範囲が必要となります。
設置場所に注意してください。

J8
5. 操作および機器の機能説明
5-1. 雲台ヘッド
5-1-1. 外部接続コネクター
①MODE SW
通信モード、設置形態、映像フォーマットなどを選択します。設定を変更した場合は電源の
再投入を行ってください。
スイッチ 設定内容
1通信モード(OFF:RS-232C、ON:RS-422)
2設置形態(OFF:正立設置、ON:天井吊下げ設置)
3、4
3(59.94/50)4(1080i/720p)映像フォーマット
HD-SDI VBS
OFF OFF 1080/59.94i NTSC
ON OFF 1080/50i PAL
OFF ON 720/59.94p NTSC
ON ON 720/50p PAL
5~7未使用 常時 OFF でご使用ください
8 OFF:標準モード、ON:高速モード
②PWR LED
電源が投入されると緑 LED が点灯します。
③DC-IN(JEITA RC-5320A、電源区分 4相当)
DC 入力端子です。
附属の DC 電源コードを使用して、設置場所に適した DC 電源を用意して接続してください。
(12V、30W 以上の電力容量のものを推奨します。)
④RS-232C(右図ピンアサイン参照)
コントロール入力用端子です。RS-232C ケー
ブルを使用し、操作ユニットに接続します。
RS-232C ケーブルは、コネクターがφ36.5 の
穴を通る大きさのものをご使用ください。
④RS-232C(D-sub9P:DTE)
ピン No. 信号
2 RD (IN)
3 SD (OUT)
4 ER (+12V 固定 )
5 GND
7 RS (+12V 固定 )
PC 接続時はクロスケーブルを使用
DCケーブル
抜け止め
①⑤
② ③ ④
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑫
⑪

J9
⑤AUX(右図ピンアサイン参照)
外部機器に対する制御用端子台です。使用可
能電線は、AWG28~AWG22、剥き線長 9~10
mmです。
ピン 3~6の外部デバイス入出力端子の詳細
については設置マニュアルをご覧ください。
⑥RS-422(右図ピンアサイン参照)
コントロール入力用端子です。RJ-45 用UTP
ケーブルを使用し、操作ユニットに接続しま
す。
⑦HD-SDI(BNC)
HD-SDI 出力端子です。HD 映像モニターや伝
送機器に接続します。
⑧SYNC(BNC)
外部同期信号の入力端子です。HD-SDI 出力信
号と同期をとることができます。
⑨VBS(BNC)
モニター用SD コンポジット信号(PAL/
NTSC)の出力端子です。映像モニターに接続
します。
⑩AUDIO OUT(RCA ピンジャック)
マイク音声出力端子です。スピーカーや伝送機器に接続します。
⑪マイク
防水型マイクが内蔵されています。
⑫タリーランプ
通信コマンドにて赤色点灯させることができます。
5-1-2. オプションユニット
・ワイパー、電動 ND フィルター(XU-81W には標準装備です)
・ウォッシャー
ワイパー、電動 ND フィルターを装備できます。また、外付けウォッシャーを接続することが
可能です。
詳細につきましては、キヤノンマーケティングジャパン(株)、お求めになった代理店、または
直接キヤノン(株)へお問合せください。
取付け方については、別冊の設置マニュアルをご覧ください。
5-2. 雲台 /レンズ /カメラ操作
XU-81、XU-81 W ヘッドユニットは、操作ユニットから制御します。
ご使用になる操作ユニットにより機能や操作方法が異なりますので、詳細につきましては、お
手持ちの操作ユニットの取扱説明書をご覧ください。
⑤AUX(端子台)
ピン No. 信号
1ACC CONT
(オープンドレイン)
2+12V 出力
(500mA 以内)
3 AUX OUT(3)
4 AUX OUT(4)
5 GND
6 AUX IN
3、4:外部デバイス出力端子
5、6:外部デバイス入力端子
⑥RS-422(RJ-45)
ピン No. 信号
2 GND
3 RXD+ (IN)
4 TXD- (OUT)
5 TXD+ (OUT)
6 RXD- (IN)
7 GND

J10
POWER
TIME
TALLY
ALARM
MODEM
TEMP SECONDS
TAKE
FAN
-
+
WIPER
WASHER
MEMO 5 6 7 8
PAGE 1 2 3 4
A B C D
SHOT CAMERA
POWER
PANEL
LOCK
GAIN ND
SHUTTER
SELECT
L H 1 2 S F
IRIS
R GAIN
B GAIN
BAR AUTO AWB
-
+
WIDE TELE
NEAR FAR
AF
PUSH PAN/TILT
OPERATION UNIT OP-300
③④
⑯
⑰
⑱
⑮⑭
⑪
⑬⑫
⑦
⑨
⑧
⑩
①
②
⑥
⑤
IS /
WDR
M-PED
EDGE
以下は、操作ユニット OP-300 を使用した場合の操作例です。
【電源を入れる /切る】
アクリルカバーを開けて「① POWER スイッチ」を押すと、電源 ON/OFF が切り替わります。
注:「① POWER スイッチ」を押してから、「⑥ TIME 表示 LED」に と表示されるまでの数秒間は、
初期化を行っています。故障を防ぐため、他のスイッチを触らずにお待ちください。
電源を ON にすると、「⑥ TIME 表示 LED」が となり、雲台からの返答待ちの状態になります。
数秒後、雲台との通信が確立すると、ショット移動時間(例:11 秒の場合 )が表示され、その他のスイッ
チが有効になります。
注:雲台との通信が確立していない状態では操作はできません。
以下に説明するカメラ、雲台制御の項目は有効になりませんのでご注意ください。
【雲台を操作する前に】
■警告アラーム
通信を開始しても、雲台から返答がない場合に「③ MODEM アラーム LED」(赤)が点灯します。接続した
雲台や回線系がアラーム状態であることを警告します。

J11
【雲台を操作する】
■パン・チルト操作
「⑮ PAN / TILT 操作レバー」を前後左右に動かして、操作します。
速度を速くしたいときは、レバーの角度を大きく倒してください。
■ズーム操作
「⑫ ZOOM 操作レバー」を左右に動かして、WIDE / TELE を操作します。
速度を速くしたいときは、レバーの角度を大きく倒してください。光学ズーム領域からデジタルズーム領域
に移行する際に、ズーム動作が一時停止します。光学ズーム TELE 端でレバーを TELE 側に操作し続けると
デジタルズーム領域に移行します。
■フォーカス操作
「⑬ FOCUS 操作部つまみ」を押して、AUTO かMANUAL を選択します。
AUTO 選択時 → AF LED 点灯
MANUAL 選択時 → AF LED 消灯
MANUAL を選択したら、FOCUS つまみを回して、FAR/NEAR を操作します。
現在のフォーカスレンズ位置を基準に変化します。
■ワイパー操作
「⑯ WIPER スイッチ」を押します。→ 雲台ハウジングのワイパーが動作します。
スイッチを押し続けても、ワイパーは1往復で停止します。動作中 LED(緑)が点灯します。
■ウォッシャー操作
「⑰ WASHER スイッチ」を押します。→ 雲台に接続された外付けウォッシャーが動作します。
放水したあと、ワイパー動作を行い停止します。動作中 LED(緑)が点灯します。
【ショット操作を行う】
8個の「⑪ SHOT スイッチ」にパン・チルト・ズーム・フォーカスなど雲台
側の状態をメモリーすることができます。PAGE A ~Dとの組み合わせで合
計32 ショットがメモリー可能です。一度メモリーすると、呼び出したい番
号の SHOT スイッチを押すだけで指定のショットに移動ができます。
移動時間は、「⑦ショット移動時間調整 SW」 によって設定可能です。
「⑥ TIME 表示 LED」に表示されます。
■ショット位置をメモリーする
1.「⑩ MEMO スイッチ」を押し、MEMO LED(緑)を点灯させます。
→ LED(緑)点灯=メモリー可能状態
「MEMO スイッチ」を押すたびに、モードが変わります。
ショット有効(消灯)→メモ設定(点灯)
2.「PAN/TILT 操作レバー」で記憶させたい位置に雲台を向けます。
3.メモリーしたい番号の「⑪ SHOT スイッチ」を押します。
→ ショット番号スイッチの LED が点灯=メモリー完了
TIME
SECONDS
-
+
⑦
⑥

J12
■ショット位置へ移動させる
1.動かしたい位置の番号の「⑪ SHOT スイッチ」を押します。
→ ショット動作を開始します。(ショット中は LED が点滅)
2.途中で動作を止めたい場合は、ショット終了前に「⑩ MEMO スイッチ」を押します。
→ ショット動作を停止します。
(☆ 便利な機能)
ショット動作中に MEMO スイッチを押すと、ショット動作を停止します。
ショット動作の途中で止めたいときに便利です。
(参考情報)
「⑪ SHOT スイッチ」を AUX OUT および ICR スイッチとして使用できます。
「⑧ PAGE スイッチ」を 2秒以上長押しすると、「⑨ PAGE LED」 A~Dの全ての LED(緑)が 点灯し、
以下のスイッチ機能に変わります。
SHOT スイッチ1 → 「AUX OUT」
SHOT スイッチ 5 → 「ICR」
【カメラを調整する】
①CAMERA POWER スイッチ
接続した雲台カメラの電源 ON / OFF 切替え用スイッチです。
カメラ電源が ON の場合、LED(緑)が点灯します。
②PANEL LOCK
カメラ関係の操作をロックする誤操作防止用スイッチです。スイッチを押すと LED(緑)が点灯し、カ
メラ関係のスイッチをロックします。ロック中に無効なスイッチを押すと、LED が点滅してロックして
いることを知らせます。もう一度スイッチを押すと、LED が消灯し、ロック状態が解除されます。
③BAR スイッチ
接続した雲台カメラの出力信号切替え用スイッチです。
LED(緑)が点灯しているときは BAR(接続された雲台カメラから内蔵のカラーバー信号出力)、
LED が消灯しているときは CAM(映像信号出力)の状態です。
CAMERA
POWER
PANEL
LOCK
GAIN
SHUTTER
SELECT
IRIS
R GAIN
B GAIN
BAR AUTO AWB
-
+
ձ
ղ
ճ մ յ ն չ
ո
ս
ջռ
պ
շ
L H 1 2 S F
ND
IS /
WDR
M-PED
EDGE

J13
④AUTO スイッチ
接続した雲台カメラの撮影モード切替え用スイッチです。
LED が点灯しているときは AUTO MODE、LED が消灯しているときは MANUAL MODE の状態です。
2 秒以上長押しすると、NIGHT MODE* に切り替わります。NIGHT MODE 時は LED が点滅します。
* 夜間暗い場所でも、被写体を明るく撮影できます。周囲の明るさに応じてシャッタースピードおよび
IR カットフィルターが自動調整されます。
⑤AWB スイッチ
接続した雲台カメラのオートホワイト動作を行うためのスイッチです。
スイッチを押すとオートホワイト設定動作を開始します。
LED(緑)が点灯しているときはホワイトバランス AUTO(自動調節)、LED が消灯しているときはホワ
イトバランス MANUAL(固定)の状態です。
⑥IS/WDR スイッチ
接続した雲台カメラのワイドダイナミックレンジ ON/OFF 切替え用スイッチです。ワイドダイナミック
レンジ機能が ON の場合、LED(緑)が点灯します。
⑦SELECT スイッチ
「IRIS」「R GAIN」「B GAIN」「M-PED/EDGE(エッジ補正機能)」「GENLOCK」
を選択します。
ホワイトバランス AUTO 時は、R GAIN、B GAIN の操作はできません。
押すごとに「IRIS」「R GAIN」「B GAIN」「M-PED/EDGE(エッジ補正機能)」が
選択され、それぞれの「⑧ LED」(緑)が点灯します。
2秒以上押しつづけ、「⑧ LED」の 4つが全て点灯すると、「GENLOCK」が選択
された状態です。下の「⑨- +スイッチ 」で選択された項目を調整することが
できます。 このスイッチを押し続けることで設定状態が連続で変化します。
⑩GAIN【MANUAL MODE 時のみ操作可能】
雲台カメラのゲインの設定を変更します。
スイッチを押すごとに5段階切り替わります。
上部の「⑪ LED」に表示されます。
⑫ND. FILTER スイッチ
雲台カメラに内蔵の ND フィルターの設定を変更します。
スイッチを押すごとに 2段階切り替わります。
上部の「⑪ LED」に表示されます。
⑬SHUTTER スイッチ【MANUAL MODE 時のみ操作可能】
雲台カメラのシャッタースピードの設定を変更します。スイッチを押すごとに 5段階切り替わります。
上部の「⑪ LED」に表示されます。
SELECT
IRIS
R GAIN
B GAIN
-
+
M-PED
EDGE
SELECT
IRIS
R GAIN
B GAIN
-
+
M-PED
EDGE
例)GENLOCK 選択時
例)B GAIN 選択時
●○○ → ●●○ → ○●○ → ○●● → ○○●
L H L H L H L H L H
0dB 6dB 12dB 18dB 42dB
○○ → ●○
1 2 1 2
OFF 1/32
●○○ → ●●○ → ○●○ → ○●● → ○○●
S F S F S F S F S F
21/15 1/60 1/100 1/1000

J14
6. 異常時の対処
異常項目 確認場所 確認事項および処置
カメラまたは雲台の制御
ができない 設置側
①雲台への供給電源を確認してください。
②雲台用コントロールケーブルが正しく接続されている
か確認してください。
③各ケーブルの断線などの確認のため、導通チェックを
してください。
映像が表示されない
映像が乱れる 設置側
①接続した機器と正しく接続されているか確認してくだ
さい。
②映像フォーマット設定(モードスイッチ3、4の設定)
を確認してください。(5-1-1 参照)
映像が上下逆になる 設置側 据置き設定(モードスイッチ 2の設定)を確認してくださ
い。(5-1-1 参照)
自動でフォーカスが合わ
ない 設置側
場面によってはオート設定でもフォーカスが合いにくい場
合があります。その場合はマニュアル設定にして、手動で
フォーカスを合わせてください。
操作ユニットとの通信が
できない 設置側 各ケーブルが正しく接続されているか確認してください。
雲台が動かない 設置側 強風や障害物などの外的要因が考えられます。要因となる
ものを取り除き、再操作してください。

English version is the operation manual for the country other than Japan.
ENGLISH VERSION

Only for European Union and EEA (Norway, Iceland and Liechtenstein)
These symbols indicate that this product is not to be disposed
of with your household waste, according to the WEEE
Directive (2012/19/EC), the Battery Directive (2006/66/EC)
and/or national legislation implementing those Directives.
If a chemical symbol is printed beneath the symbol shown
above, in accordance with the Battery Directive, this indicates
that a heavy metal (Hg = Mercury, Cd = Cadmium, Pb = Lead)
is present in this battery or accumulator at a concentration
above an applicable threshold specified in the Battery
Directive.
This product should be handed over to a designated collection point, e.g., on an authorized one-
for-one basis when you buy a new similar product or to an authorized collection site for recycling
waste electrical and electronic equipment (EEE) and batteries and accumulators. Improper
handling of this type of waste could have a possible impact on the environment and human health
due to potentially hazardous substances that are generally associated with EEE. Your cooperation
in the correct disposal of this product will contribute to the effective usage of natural resources.
For more information about the recycling of this product, please contact your local city office,
waste authority, approved scheme or your household waste disposal service or visit
www.canon-europe.com/weee, or www.canon-europe.com/battery.
FCC REGULATIONS
Note: This equipment has been tested and found to comply with the limits for a Class A digital
device, pursuant to Part 15B of the FCC Rules. These limits are designed to provide reasonable
protection against harmful interference when the equipment is operated in a commercial
environment. This equipment generates, uses, and can radiate radio frequency energy and, if not
installed and used in accordance with the instruction manual, may cause harmful interference to
radio communications. Operation of this equipment in a residential area is likely to cause harmful
interference in which case the user will be required to correct the interference at his own expense.
Do not make any changes or modifications to the equipment unless otherwise specified in the
manual. If such changes or modications should be made, you could be required to stop operation
of the equipment.
This manual suits for next models
1
Table of contents
Other Canon Security Camera manuals

Canon
Canon VB-M740E User manual

Canon
Canon HJ18ex7.6B User manual

Canon
Canon VB-S800VE User manual

Canon
Canon VB-H630d User manual

Canon
Canon VB-C300 User manual

Canon
Canon ME20F-SHN User manual

Canon
Canon CR-N300 User manual

Canon
Canon Vb-C60 - Ptz Network Camera Guide

Canon
Canon VK-16 Manual

Canon
Canon VB-C50i/VB-C50iR User guide

Canon
Canon VB-M40 User manual

Canon
Canon VB-S910F User manual

Canon
Canon VB-H610D User manual

Canon
Canon Canobeam DT-150 User manual

Canon
Canon VB-M50B User manual

Canon
Canon BU-51H User manual

Canon
Canon DR41-C-VB User manual

Canon
Canon VB-C50I User manual

Canon
Canon VB-H45 User manual

Canon
Canon VB-R10VE User manual