manuals.online logo
Brands
  1. Home
  2. •
  3. Brands
  4. •
  5. Evolution
  6. •
  7. Saw
  8. •
  9. Evolution FURY5 User manual

Evolution FURY5 User manual

Date Published: 18 / 09 / 2013Written in UK English V1
FURY5
Original Instructions
EN
DE
FR
JP
NL
TR
®
日本語
取扱説明書 
EN
DE
FR
JP
NL
TR
はじめに 93
メーカー保証 93
製品仕様 94
振動 95
用途 96
禁止用途 96
安全上のご注意
電気的安全性 96
屋 外で使 用するとき 97
一般安全規則 97
安全上のご注意 97
補足 99
さ あ 、始 め よ う 102
開梱 102
各部の名称 103
分解図 104
組立と準備 105
操作方法 116
保守と点検 119
環境保護 121
目次
English Page 2
Deutsch Seite 30
Français Page 60
日本語 ページ 90
Nederlands Pagina 124
Türk Sayfa 156
92
www.evolutionpowertools.com
重要
このたびは、エボリューション万能切断機
をお買い求めいただき、誠にありがとうご
ざいます。安全に能率よくお使いいただく
ために、ご使用前に、この取扱説明書を
最後までお読みください。使用上の注意
事項、本機の性能、使用方法など十分に
ご理解のうえで、正しくご使用くださいま
すよ う お 願 い い た し ま す 。正 常 に 動 作 し な
い場合、部品ご入用、その他取扱い上ご不
明 な 点 が ご ざ い ま し た ら 、ご 遠 慮 な く お 買
い上げの販売店または、直接当社までお
問い合わせください。
 
WEB
www.evolutionpowertools.com/
register
お客様相談センター
フリーコール 0120‐05‐1415 
www.evolutionpowertools.com/
jp/contact/
本製品は、ご購入日より1年間のメーカー
保 証 が 付 い て い ま す。エ ボ リュ ー シ ョ ン パ
ワーツールの迅速な保証サービスを確実
にうけていただけるよう、お求めいただき
ました製品の保証登録を行ってください。
オンライン登録およびお電話による登録
については、製品に同梱されております
A5版別紙リーフレットをご覧ください。
このリーフレットにはQRコードが掲載さ
れています。読み取り機能のついたカメラ
つ き ケ ー タ イ で 撮 影 す れ ば 、簡 単 に 登 録
ページにアクセスすることができます。 
メーカー1年保証
製品の仕様および外観は、改良のためお
断りなく変更することがあります。メー
カー保証適用の条件および登録方法に
つ い て は 、別 紙 リ ー フ レ ット を ご 参 照 く
ださい。
エ ボ リ ュ ー シ ョ ン パ ワ ー ツ ー ル は 、ご 購 入
いただきました 製品に工場 製 造 上の欠陥
または材質の欠陥が認められた場合は、ご
購 入 日より1年 間 無 償 で その 部 品 の 交 換 ま
た は 修 理 を 行 い ま す。取 扱 説 明 書 に 従 わ な
い、不注意な操作や取扱いによる故障およ
び損傷、ならびに必要なお手入れを怠った
こ と に よ っ て 生 じ た 故 障 お よ び 損 傷 は 、保
証の適用外とさせていただきます。
 
また、使用上の誤り、または当社指定サー
ビス業者以外による修理や改造、部品交
換に起因する故障は、保証の適用外とさせ
ていただきます。電気部品については、そ
れぞれの製造元が提供する保証の対象と
なります。エボリューションパワーツールに
修理・交換のために当該の製品をお送りい
ただくときには、当社が集配を手配いたし
ます。当社は、同等の機能を有する新品ま
たは使用可能な再生部品と交換する権利
を有します。
チ ッ プ ソ ー 、ダ イ ヤ モ ン ド ホ イ ー ル 、ド リ
ル、チゼル、ヘラなど消耗品である交換部
品やアクセサリーは、書面または口頭にお
い て も 保 証 は 適 用 さ れ ま せ ん 。当 社 は 、い
かなる場合においても、当社製品の使用も
しくは他の原因によって直接または間接的
に生じる損失または損害を賠償する責任
を負いません。当社は、当該の商品もしく
は 派 生 的 な 損 害 に 関 わ る 費 用 に 対して一
切 責 任 を 負 い ま せ ん 。当 社 の 役 員 、従 業 員
93
www.evolutionpowertools.com
EN
DE
FR
JP
NL
TR
仕様
仕様明細
最大切り込み深さ(直角時) 73mm
最大切り込み深さ(傾斜45度時) 54mm
モーター消費電力(100V 50/60Hz) 1500W
無負荷速度 2500min-1
万能切断チップソー寸法
外径 255mm
穴径 25.4mm
歯数 24
最大回転数 2750min-1
刃厚 2mm
質量 25kg
騒音および振動データ
音圧 LPA 93 dB (A) K = 3 dB(A)
音響出力レベル LWA 104.3 dB (A) K = 3 dB(A)
振動レベル 1.39 m/s2 K = 1.5m/s2
94
www.evolutionpowertools.com
及 び 代 理 人 は い ず れ も 、適 合 性 に つ い て 口
頭で意思表示を行う、もしくは前述の売買
条件を放棄する権限を有せず、当社に拘束
力を持たないものとします。
メ ー カ ー 保 証 に つ い て の ご 質 問 は 、当 社 お
客様相談センターまでお問合せください。
www.evolutionpowertools.com
(1.7)
振動
警 告:振 動 工 具 を 使 用 す る 作 業 者 は 、手 腕
を介して伝わる高レベルの振動に長時間
曝され続けると、手指白指症状(レイノー
現象)が出現する場合があります。症状と
し て は 、手 指 に し び れ や 冷 感 、感 覚 の 鈍 化
がおこります。振動工具を長時間頻繫に使
用 す る 場 合 は 、手 指 の 症 状 に 注 意 し 、疑 わ
しいときは、速やかに医師の診断を受けて
ください。
a. 実際に作業中に受ける振動レベルは、
切断する材料の硬さや固定している状
態、電動工具の整備状態や刃物の切れ味
などにより変わります。用 途 や 状 況 に 応
じ て 判 断 し 、振 動 暴 露 の 軽 減 を は か っ てく
ださい。
b. 作業現場における測定および判断
は、BS EN ISO 5349‐1:2001およ
びBS EN ISO 5349‐2:2002に基づ
いています。
c. 以下に挙げることは、振動レベルの
低減に役立ち、振動傷害予防に役立ちま
す。 
 
取り扱い方
• 電動工具は注意深く手入れをしてくだ
さ い 。安 全 に 能 率 よく作 業 し て い た だ
くために,刃物類は常に手入れをし、
よく切 れ る 状 態 を 保 ってくださ い 。
• 電動工具に無理な力をかけないでく
だ さ い 。安 全 に 能 率 よく作 業 す る た め
に 、電 動 工 具 の 能 力 に 合 っ た 速 さ で
作業してく ださい。
• 無理な姿勢で作業をしないでくださ
い 。常 に 足 元 を し っ か り さ せ 、バ ラ ン
スを保つようにしてください。
材料
• 切断する材料の素材の状態(表面の
状態、硬さ、固定位置など)を考慮し
てください 。
警 告:実際に作業中に発生する振動レベル
は 、本 機 の 使 い 方 に よ っ て 、仕 様 詳 細 に 記
載されている値とは異なります。実際の作
業環境で予想される状況(振動の強度や
作 業 連 続 時 間 な ど )に 応 じ て 、予 防 対 策 を
講じてください 。
95
www.evolutionpowertools.com
EN
DE
FR
JP
NL
TR
(1.8)
表 示・図 記 号
警告 銘 板 ラ ベ ル が 読 み にくく な っ た り 剥
がれている電動工具は使用しないでくださ
い。交換用ラベルが必要な場合は、当社お
客様相談センターまでご連絡ください。
注記 取扱説明書または銘板ラベルには、
一般的に下記の表示・図記号が使用され
ています。
表 示・図
記号 説明
V電 圧( ボ ル ト )
A電 流( ア ン ペ ア )
Hz 周 波 数( ヘ ル ツ )
Min-1 回転速度
~交流電流
no無負荷速度
保 護 メガ ネを 着 用すること
防音用保護具を着用すること
触 れ ないこと
手を近 づけないこと
防 塵 マスクを着 用 すること
CE認証
WEEE
廃棄物指令準拠
使用前に取扱説明書を読
むこと
警告
レーザー警告
二重絶縁
用途
警 告:本 機 は万 能 切 断卓 上マルノコで す。
エ ボ リ ュ ー シ ョ ン 純 正 刃 物( 専 用 チ ップ ソ
ー)をお使いください。専用ダイヤモンドホ
イール(別売)に刃を付け替えていただく
と 、タ イ ル 材 ・ 石 材 な ど の 切 断 も 行 え ま す 。
切断適合材料 
木材 (一般木材、MDF、コンパネ、合板、ハ
ードボードなど)
アルミ
軟鋼 3mm厚まで(アングル、Cチャンネ
ル 、軽 天 材 な ど )
注 記:鉄 丸 釘 やビ ス が 打 ち込 ま れて い る 木
材 も 、安 全 に 切 断 で き ま す 。
禁止用途
警 告:本機を、指定された用途以外に使用
しないでください。本製品の改造や本説明
書に記載されていない取扱いは絶対しな
いでください。
(1.13)
警 告:この製品は、肉体的、感覚的、また
は精神的な能力が低下している方(お子様
を 含 む )、あ る い は 安 全 の 責 任 者 に よ り 機
器の使用に関して監督が行われない限り、
経験や知識が不足している方による使用
は意図されておりません。
安全上のご注意
(1.14)
電気的安全性
本機には、販売される国内での使用に適
合するプラグと電 源コードが 使 われていま
す 。電 源 コ ー ド や プ ラ グ の 修 理 ・ 交 換 は 、
お買い上げの販売店にご相談ください。
96
www.evolutionpowertools.com
(1.15)
屋外で使用時のご注意
警 告:電 動 工 具 は 、雨 の 中 で 使 用 し た り 、
湿った、または、ぬれた場所で使用しない
で く だ さ い 。電 動 工 具 を 湿 気 の 多 い 場 所 に
置 か な い で く だ さ い 。明 る く 清 潔 で 、乾 い
た場所で作業してください。湿った場所で
電動工具を使用する場合は、定格感度電
流 30 mA 以下の漏電遮断器 (RCD) で
保護された電源を使用してください。RCD
を使用すると、感電の危険が減少します。
        
屋外でのご使用には、用途に適した延長コ
ードをご使用ください。キャブタイヤコー
ド 、ま た は キ ャ ブ タ イ ヤ ケ ー ブ ル の 延 長 コ
ードを 使 用してください 。
(2.1) 電動工具全般
安全上のご注意
 
警 告:火 災 、感 電 、け が な ど の 事 故 を 未 然
に防ぐため、次に述べる「安全上のご注
意」を必ず守ってくだ さい。
ご使用前に、この「安全上のご注意」すべ
てをよくお読みの上、指示に従って使用し
て く だ さ い 。お 読 み に な っ た 後 は 、い つ で
も見られるようお手元に大切に保管してく
ださい。
警 告:ご使用の前に、必ず取扱説明書の全
ての 事 項を読 んでください 。
安全のための注意事項を守らないと、火災
や人 身 事 故になることが あります。
お読みになった後は、いつでも見られるよ
うお手元に大切に保管してください。
次 に 示 す 安 全 上 の 注 意 事 項 に お け る「 電 動
工 具 」と い う 用 語 は 、電 源 式( コ ー ド 付 き )
電動工具または電池式(コードレス)電動
工 具を示します。
(2.2)
1. 一般安全規則 
[作業場]
a. 作業場は整理整頓して、十分な照明を
確保してください。散らかった暗い場所は
事故を招く恐れがあります。
b. 爆発を誘発することがある可燃性液
体、ガスまたは粉じんのあるところでは、
電動工具を使用しないでください。電動工
具は、粉じんまたはヒュームを発火させるこ
とがある火花を発生する場合があります。
c. 電動工具の使用中は、子どもおよび第
三者を近づけないでください。注意が散
漫になって、操作に集中できなくなる場合
が ありま す。
(2.3)
2. 一般安全規則 
[電気的安全性]
a. 電動工具の電源プラグは、コンセント
に合ったもの を使 用してください 。電源プ
ラグを改造しないでください。アダプタプ
ラグを接地した電 動工具と一緒に使用し
ないでください。
改 造してい ない 電 源 プラグ および それ に 対
応するコンセントを使用することで、感電
のリスクは 軽 減され ます。
b. パイプ、暖房器具、電子レンジ、冷蔵庫
などの接地されたものと身体の接触をさ
けてください 。身体が接地された場合は、
感電のリスクが増大します。
c. 電動工具は、雨または湿気がある状態
にさらさないでください。電動工具に水が
入ると、感電のリスクが増大します。
97
www.evolutionpowertools.com
EN
DE
FR
JP
NL
TR
d. コードを乱暴に扱わないでください。
電動工具を移動させたり、引っ張ったり、
または電源プラグを抜くためにコードを
利用しないでください。コ ー ド は 、熱 、油 、
角のとがったところ、または動くものから離
し て お い てく だ さ い 。コ ー ド が 損 傷 す る と 、
感電のリスクが増大します。
e. 電動工具を屋外で使用するときは、屋
外の使用に適した延長コードを使用して
ください。屋外の使用に適したコードを使
用すれば、感電のリスクが低減されます。
f. 湿った場所で電動工具を使用する場合
は、漏電遮断器 (RCD) で保護された電
源を 使 用してください 。RCDを使用する
と、感電の危険が減少します。  
     
(2.4)
3. 一般安全規則 
[人的安全性]
a. 電動工具の使用中は、油断せず、い
ま自分が何をしているのかに注意し、常
識を働かせてください。疲 れ て い た り 、ア
ルコールまたは 医 薬 品 を飲 んでいるとき
は、電動工具を使用しないでください。一
瞬の不注意が重大な人身事故につながり
ます。
b. 安全保護具を使用してください。常
時、保護メガネを装着してください。適切
な 状 態 で 防 じ ん マ ス ク 、滑 り 防 止 安 全 靴 、
ヘ ルメットま たは 耳 栓 などの 安 全 保 護 具
を 使 用 す る こ と で 、人 身 事 故 が 低 減 さ れ
ます。
c.不意な始動は避けてください。電源プ
ラグを差し込む前に、スイッチがオフの位
置にあることを確認してください。指をス
イッチにかけて電動工具を運んだり、また
はスイッチの位置がオンになっている電動
工具のプラグを電源コンセントに差し込む
と 、事 故 を 招 く お そ れ が あ り ま す 。
d. 電動工具の電源を入れる前に、調整キ
ーまたはレンチをはずしてください 。電動
工具の回転部分にレンチまたはキーをつけ
た ま ま に し て お くと 、人 身 事 故 を 招 く お そ
れ が あります。
e. 無理な姿勢で作業しないでください。
常に 適 切な 足 場とバランスを 維 持してく
ださい。こ れ に よ っ て 、予 期 し な い 状 況 で
も電動工具をより適切に操作することが
できます。
f. きちんとした服装で 作業してください。
だぶだぶの衣服や装飾品は身につけない
でください。髪 、服 お よ び 手 袋 を 回 転 部 に
近づけないでください。だぶだぶの服、装
飾品または長髪は、回転部に巻き込まれる
場 合 が あります。
g. 集じん装置が接続できるものは、適
切に使用されていることを確認してくだ
さい。これらの 装 置を 使 用 することによっ
て、粉じん関連の危険を低減することがで
きます。
(2.5)
4. 一般安全規則
[電動工具の使用および手入れ]
a. 電動工具を無理に使用しないでくださ
い。用途に合った正しい電 動工具を使 用
し て く だ さ い 。よ り 安 全 か つ 快 適 に 作 業 が
できます。
b.スイッチで始動および停止操作のでき
ない場合、その電動工具は使用しないで
ください。スイッ チで 制 御 で き な い 電 動
工 具 は 危 険 で す の で 、修 理 を 依 頼 し て く だ
さい。
c. 調整を行う前、付属品を交換する前、
または電動工具を保管する前には、電源
プラグをコンセントからぬくか、電動工
具からバッテリーをはずしてください。
このような予防的安全手段によって、電動
98
www.evolutionpowertools.com
工具を不意に始動させるリスクが低減さ
れます。
d. 使用しない電動工具は、子どもの手
の届かないところに保管し、電動工具に
不 慣れ な 人や取 扱 説明 書を 読んで いない
人には電動工具を使用させないでくださ
い。電動工具を扱いなれていない人に渡す
と危 険 で す。
e. 電動工具の保守・点検を行ってくださ
い。電動工具の動作に影響のある可動部
分の芯ずれや癒着、部品の破損およびそ
の他の状態を点検してください。異常があ
る場合は、使用する前に修理を受けてくだ
さい。電動工具の保守が不十分であること
が 、多 く の 事 故 の 原 因 と な り ま す 。
f. 刃物類は、鋭利かつ清潔に保ってくだ
さい。刃物類を適切に手入れして切れ味を
よ く し て お け ば 、作 業 の 円 滑 さ を 失 う こ と
な く 、操 作 も 容 易 に な り ま す 。
g. 電動工具、付属品、アタッチメント、先
端 工 具 、刃 物 類 な ど は 、作 業 条 件 お よ び
実 施 す る 作 業 内 容 を 考 慮 し て 、そ れ ら の
取 扱 説 明 書 に 従 っ て 、使 用 す る 電 動 工 具
に合うように使 用してください 。
意図された作業と異なることに電動工具を
使用すると、危険を招く恐れがあります。
(2.6)
5.一般安全規則
[整備]
a. 電動工具の整備は、資格をもつ修理要
員が適切な交換部品だけを用いて行って
ください。電動工具の安全性を維持するこ
とが できます。
(2.7)
健康被害に関するご注意
警 告:家屋の壁面などに使われている塗料
に 鉛 が 含 ま れ て い る 懸 念 が あ る 場 合 は 、自
分で剥がそうとせずに、専門家に依頼して
く だ さ い 。塗 料 の 粉 じ ん が 手 や 衣 服 に 付 着
した場合に、誤って鉛成分が口から体内に
入 る 恐 れ が あ り ま す 。た と え 少 量 で あ っ て
も神経障害の原因となることがあります。
小さな子どもや胎児は特に影響を受けや
すい ので 十 分 注 意 が 必 要で す。
(2.8)
警 告:M D F( 繊 維 板 )か ら の 粉 じ ん は 吸 い
込むと人体に有害です。作業時には、集じ
ん 機 の 使 用 および フィル タ交 換 可 能 のフェ
イスマスク着用をおすすめします。
(3.5)
本製品の使用上のご注意
先に電動工具として共通の注意事項を述
べましたが、スライド丸ノコとして、さらに
次に述べる注意事項を守ってください。
ノコ刃に関する安全性
警 告:回転 中のノコ刃は大 変 危険 なもの
です。取扱いを誤ると重傷を負う恐れがあ
ります。回転しているノコ刃に、絶対に手
を 近 づ け な い で く だ さ い 。( 手 の 位 置 は 、
常時15センチ以上ノコ刃から離しておく
こ と 。)
切断後は、ノコ刃を取付けている切断ヘッ
ド部が上がり、安全カバーが完全に閉ま
り 、ノ コ 刃 の 回 転 が 停 止 す る ま で は 、絶 対
に加工中の切れ端を取り除こうとしないで
ください。
ノコ刃は、銘板に表示されている範囲内
の 、エ ボ リ ュ ー シ ョ ン パ ワ ー ツ ー ル 純 正 品
をお使いください。
99
www.evolutionpowertools.com
EN
DE
FR
JP
NL
TR
破損または変形しているノコ刃を使用し
な い で く だ さ い 。欠 け た 刃 が 飛 ん で 作 業 者
や 近くにいる第 三者 がけ が を負う恐 れ が
あります。
高速鋼(HSS、ハイス)ノコ刃は使用しな
いでください。
刃口板が損傷または磨耗している場合は、
交換してください。純 正部品をご使 用くだ
さい。
(3.6)
安全保護具
騒 音 の 大 き い 作 業 で は 、耳 栓 、耳 覆 い( イ
ヤマフ)などの防音保護具を着用してくだ
さい。
飛 散 す る 切 粉 か ら 目 を 守 る た め に 、作 業 時
は必ず保護メガネを着用してください。
粉塵の多い場所(※石材・ブロック・レン
ガ・タイル 等 を ダイヤ モ ンド ホ イー ルで 加
工 す る と き な ど )で は 防 塵 マ ス ク を 併 用 し
てください 。
ノコ刃や表面が粗い材料を取り扱う時に
は、手袋を着用してください。ノコ刃を運
搬 す る 場 合 は 、収 納 ケ ー ス に 入 れ て 運 ん で
く だ さ い 。切 断 作 業 中 は 、軍 手 な ど 巻 き 込
まれる恐れのある手袋を着用しないでくだ
さ い 。回 転 部 に 巻 き 込 ま れ 、け が の 原 因 と
なります。
(3.7)
安全な作業のために
切断する材料に適するノコ刃を選択してく
だ さ い 。こ の 説 明 書 に 記 載 さ れ て い る 用 途
以外の材料を切断しないでください。
移 動 ・ 運 搬 す る 場 合 は 、ヘ ッ ド 部 の 位 置 を
下限まで下げて固定ピンできちんと固定し
てください。本機を持ち上げる際は、ベー
ス両側のくぼみに手をかけて持ち上げてく
ださい。絶対に安全カバーなどを持って無
理に持ち上げないでください。
毎回使用前に、電源プラグをコンセントにつ
なぐ前に、安全カバーに損傷がないか、正常
に円滑に作動するか確認してください。
作業台の上や床面が切れ端、切粉などで散
らかって い な い ように 心 が け てください 。
ノコ刃の最高回転数が本機の無負荷回
転 数 を 上 回 ってい ることを 確 認してくださ
い 。指 定 以 外 の ノ コ 刃 を 使 用 す る と 、本 機
の 性 能 が 十 分 にひきだせ ないだけでなく、
事 故 やけ が の原 因 に なりま す。
レーザーマーカーが取付けられている機種
で は 、改 造 し た り 、出 力 ク ラ ス の 異 な る 部
品 に 交 換 し な い で く だ さ い 。部 品 の 修 理 ・
交換はお買い求めの販売店または当社窓
口までお問合 せください。
ノコ刃の取り付け・取り外しは、この取扱
説明書に記載されている手順に従って行っ
てください 。
材料を切断した後は、ヘッド部を上げ、安
全カバーが完全に閉じ、ノコ刃の動きが停
止してから、加 工した 部 材 を取り外してく
ださい。
(3.8)
安全かつ正確に切断するために
切断する材料は、クランプで確実に固定し
て作 業してください 。
100
www.evolutionpowertools.com
工具本体を傾斜のない平坦な場所に据え付
け て く だ さ い 。常 に 、本 体 が 安 定 し た 状 態 で
あること確 認しな がら作 業してください 。
工 具 本 体 を コ ン パ ネ な ど の 板 、作 業 台 ま た
は専用スタンドに据え付けて使用すること
ができます。詳細は取扱説明書の該当ペー
ジ を 参 照してください 。
長 尺 材 ま た は 幅 広 材 を 切 断 す る と き は 、材
料が安定するように端部を補助ローラーな
ど で 支 えてください 。
(2.8)
警 告:作 業 中 は 、切 断 片 な ど の 異 物 か ら 眼
を守るために、必ず保護メガネまたはフェ
イスシールドを使 用してください。
警 告:損 傷 、部 品 が 欠 け て い る マ ル ノ コ を
使用しないでください。けがの恐れがあり
ます。部品の修理・交換は、お買い求めの
販売店または当社窓口までお問い合わせ
ください。
(3.9)
安全上のご注意補足
マルノコを移 動・運 搬 するとき
本機を運搬するとき
• 本機はコンパクトながら重量があります。
持ち上げるときには腰に無理な負担がか
からないように、必要に応じて補助を求
めてください 。
• できるだけ腰に負担をかけない姿勢で
行うために、持ち上げるときにはマルノ
コに体に近づけ、ひざを曲げ、腰を十分
に降ろして本機を抱え、膝を伸ばすこと
に よって 立 ち 上 が る よ う に し ま す。本 機
を 持 ち 上 げ る 際 は 、ベ ー ス 両 側 の く ぼ み
に手をかけて持ち上げてください。
• 絶 対 に 、電 源 コ ー ド 持 っ て マ ル ノ コ を 運
搬 し な い で く だ さ い 。絶 縁 部 が 損 傷 し た
り 、コ ー ド 内 部 が 断 線 し 、火 災 、感 電 の
原 因 になります。
• 運 搬 す る 場 合 は 、不 意 に 可 動 部 が 動 く こ
と を 避 け る た め に 、ス ラ イ ド 軸 固 定 ノ ブ 、
ターンベース固定ノブ、傾斜角度調整レ
バーを締めておきます。ヘッド部を固定
するためにハンドルを押し下げ、固 定ピ
ンを奥までしっかりとさし込んでくださ
い。
警 告:安 全 カ バ ー を 取 り 外 し た り 、ブ レ ー
ドガードに収納した状態で固定したりしな
いでください。移動・運搬するときには、必
ず電源プラグをコンセントから抜いてから
行ってください 。
《手順チェック》
• ヘッド部を下げて、固定ピンをさし込み
固 定しま す。
• ターンベース固定ノブをゆるめ、ターン
ベースを左右どちらかいっぱいまで回し
てください 。
• ターンベース固定ノブを締めて、ターン
ベースを 固 定しま す。
• スライド軸 固 定ノブ を締めます。
• 本体を持ち上げるときには、ベース両側
のくぼ み に 手 をか け てください 。
運 搬 後 は 丈 夫 で 水 平 な と こ ろ に 置 き 、安 全
カバーやその他の部品に異常がないか十
分点検し、正常に作動するか、また所定機
能を発揮するか確認してください。
101
www.evolutionpowertools.com
EN
DE
FR
JP
NL
TR
(4.1)
さあ、始めよう – 開梱
注 意:部品の中には尖った形状のものがあ
り ま す 。開 梱 時 に は け が を し な い よ う に ご
注意ください。本製品は重量がありますの
で 、移 動 や 運 搬 、組 み 立 て の 際 は 補 助 を 求
めてください 。
開梱後に部品数量を確認してください。付
属品がすべてそろっていることを確認して
ください。
商品に破損や異常がないことを点検してく
ださい 。万一 不 足している物 や 損 傷してい
るものがありましたら、お買い求めの販売
店にご連絡ください。
梱包箱は捨てずに、 メーカー保証有効
期 間 中 は 搬 送 時 に 備 えて 保 管して お いてく
だ さ い 。リ サ イ ク ル を 促 進 す る た め 、開 梱
後の梱包・包装資材は分別処理してくだ
さ い 。窒 息 の 危 険 を さ け る た め 、ビ ニ ー ル
袋 は子 供 の 手 の 届 か ない ところに 置 いてく
ださい。
(4.2)
標準付属品
エクステンションテーブル(拡張テーブル)
×2
エクステンションテーブル用サポート支
柱 ×4
ノコ刃交換用用具 ×2
マイターゲージ(角度調節定規付) ×1
縦型固定クランプ ×1
調整式リップフェンス(拡大鏡付) ×1
後方安定補助脚 ×2
プッシュスティック ×1
フェンスレール ×2
テーブルソー・スタンド(要組立) ×1
六 角レンチ ×1
フェンス連結固定金具 ×1
(4.3)
別 売 部 品・ア ク セ サ リ ー の ご 紹 介
別売部品・アクセサリー 部品番号
木 工 用 チップ ソ ー
ダイヤモンドホイール
( 各ノコ刃の
タイプによる純
正刃物)
別売部品・アクセサリーの詳細につきまし
ては、お買い上げの販売店もしくは当社窓
口までお問い合わせください。 (7.1) 組
立と準備
警 告:調整作業は、必ず電源プラグをコン
(7.1) 組立と準備
警 告:調整作業は、必ず電源プラグをコン
セントから抜いてから行ってください。
102
www.evolutionpowertools.com
各部の名称
1. ON/OFF スイッチ
2. ノコ刃(チップソー)
3. 割刃(ライビングナイフ)
4. 保護カバー
5. リップフェンス(平行定規)
6. リップフェンス固定レバー
7. リップフェンス拡大鏡
8 スラ イド 式 マイターフェ ンス
(角度定規付)
9 縦型固定クランプ
10 ノコ刃高さ調 整ハンドル
11 ノコ刃角度調整ロック解除レバー
1 2 .ノ コ 刃 角 度 調 整 用 ホ イ ー ル
1 3 プ ッ シ ュ ス テ ィ ッ ク( 押 し 棒 )
14 後 方 補強ブレース
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
103
www.evolutionpowertools.com
EN
DE
FR
JP
NL
TR
1a. ネジ、連結金具、ノコ刃交換用用具 1b. 各ネジ一覧
2. 脚部 各部品
同梱部品・工具 (本機をダンボールから出しますと写真のような部品、工具から構成さ
れ て い ま す の で 確 認 し て く だ さ い 。)
1. 組立用金具各セット
2. 脚部 各部品
3. 拡張テーブル
4. その他-マイターゲージ(角度定規)、リ
ップフェンス(平行定規)、保護カバー、フェ
ンスレール
3. 拡張テーブル
4. その他-マイターゲージ(角度定規)、
リップフェンス(平行定規)、保護カバー、
フェンスレール
104
www.evolutionpowertools.com
組み立て方法  
《本機の組立ては、次の手順で行ってください。》
1. テーブル脚部の組み立て方
テーブル脚部品として、脚部4本、ラバーフット4個、横材8
本、後部補強ブレース2個が入っています。(図1参照) 黒色
の横材は脚部に、緑色の横材は脚の中間部に取り付けら
れます。横材はそれぞれ2本組で、黒・緑(長)各2本、黒・緑(
短)が各2本あります。
組立て始める前に、部品を確認してください。
1. 各脚にラバーフットを取り付けます。脚下部にある金属
製の2つのツメをラバーフット底にある25mm溝穴にそれ
ぞれ差し込み、ツメを折り曲げて固定してください。
(図2参照)
2. ラバーフットを取り付けた脚2本と、黒色(長)横材1本、
緑色(長)横材1本を用意します。(図3a参照)黒色の横材に
付いている位置決め突起が、脚上部の長方形の溝にかみ合
うようにあわせて、6mm六角ボルトで取り付けてください(
図3b参照)。緑色の横材は脚中間部に6mm六角ボルトで
取り付けてください(図3c参照)。こ の 横 材 は 、脚 の 斜 角 に
合うように先端部が傾斜しています。傾きが合うように組
み合わせてください。まだこの段階では、ボルトを完全に締
付けないでおきます。ここで組み立てた部分は、脚部を構成
する一方の側面です。ちょうど頭が 平らなアルファベットの
Aの字のような形です。(図3d参照)
図1
脚部を構成する各部品
図2
ラバ ーフット取り 付 け図
図3a
足組部品図
図3b
接続部拡大 1
図3c
接続部拡大 2
図3d
脚部と横材を組み合わ
せた側面部
105
www.evolutionpowertools.com
EN
DE
FR
JP
NL
TR
3. もう一組を同様に組み立てます。
4. 組み立てた二組をつなぎ合わせるように、残りの横材(
黒色2本、緑色2本)をそれぞれ取り付けると、長方形のテー
ブ ル 脚 部 が 組 み あ が り ま す 。( 図4a,4b参照)
黒色の横材を取り付けるとき、上部の取り付け穴がずれ
ないように、きちんと合わせてください。本体取付け用ボ
ルトを差し込んで固定し調整すると、穴位置がうまく合い
ます。(前面 6mm径×30mm、背面 6mm径×55mm)(図
4c,4d参照)
5. 補強ブレースを脚部の背面側にそれぞれ取り付けてく
ださい。この部品を付けることで本体が安定し、作業者の
安全性が高まります。(図5参照)
脚部がうまく組みあがったら、ナットとボルトを完全に締め
付けてください。穴位置を合わせるために差し込んでいた
本体取付け用ボルトは一旦外してください。
図4a
脚部くみ上げ過程
図4b 図4c
ボルトを通しての足組作業
図4d
図5
補強ブレース取り付け
図6
組みあげた脚部外観
106
www.evolutionpowertools.com
2. 脚部に本体を取り付けます。
(注)本体は重量があるため、取り付ける際に本体を持ち上
げるときには、2人以上で作業することをお勧めします。
付属しているボルト4本、ワッシャー、ナットを使用して、本
体を脚部に取り付けます。本体が正しい向きであることを
確認してください。四方の本体取付け用穴にボルトを差し
込み、本体と脚部を固定するためにしっかりと締め付けて
ください。(前面 6mm径×30mm、背面 6mm径×55mm)
(図7参照)
3. エクステンションテーブル (拡張テーブル)
(注)スチール製拡張テーブルは、左右同じ形状です。1つ穴
がある面がテーブルソー前面にくるようにしてください。(
図8参照)
1. 6mm六角ボルト、ワッシャー、ナットを使って、テーブル
サポートを拡張テーブルに取り付けてください。背面側テー
ブルサポートは背面側にある穴に合わせてください。両方
のテーブルサポートがそれぞれの穴の中央部にくるように
合わせて締め付けてください。(図9参照)
図7
脚部に本体を取り付ける。前面
と背面の取り付け位置。
図9
テーブルサポート取り付け
図8
エクステンションテーブル
107
www.evolutionpowertools.com
EN
DE
FR
JP
NL
TR
2. テーブル左右両方の側面にキャプティブナットが組み込
まれています。拡張テーブルを(1つ穴がある面がテーブル
ソー前面にくる向きに)5mm径穴付ネジとワッシャーを使
って、テーブル面に取り付けてください。(図10参照)
3. 本体テーブルと拡張テーブルの接続部が水平で同じ高
さになるようにしてください。 (図11参照)5mm径穴付ネ
ジ を し っ か り と 締 め 付 け て く だ さ い 。
4. 直線定規などを横に渡して、本体テーブルと拡張テーブ
ルの面が揃っていることを確認しながら、テーブルサポート
を本体側面に位置合わせします。六角セルフタッピングネ
ジを使って、タレット(本体側面溝)にねじ込んで締め付け
ます。タレット(本体側部の溝)にしっかりと固定してくださ
い。(図12参照)
5. 拡張テーブルの位置を微調整しながら、各ネジをしっか
り締め付けて固定してください。(図13参照)
図11
拡張テーブル接続面
図10
エクステンションテーブル本体
に取り付け
図12
テ ーブルサポ ートをタレット
(本体側部の溝)に取り付け
図13
エクステンションテーブル取り
付け完成図
108
www.evolutionpowertools.com

Other manuals for FURY5

2

Other Evolution Saw manuals

Evolution Rage 4 ADVAN-SAW User manual

Evolution

Evolution Rage 4 ADVAN-SAW User manual

Evolution RAGE3-DB User manual

Evolution

Evolution RAGE3-DB User manual

Evolution R150 RCP-Li User manual

Evolution

Evolution R150 RCP-Li User manual

Evolution evosaw 180 hd User manual

Evolution

Evolution evosaw 180 hd User manual

Evolution RAGE 1-B User manual

Evolution

Evolution RAGE 1-B User manual

Evolution RAGE3+ User manual

Evolution

Evolution RAGE3+ User manual

Evolution R165CCSL User manual

Evolution

Evolution R165CCSL User manual

Evolution EvoSaw180HD User manual

Evolution

Evolution EvoSaw180HD User manual

Evolution S185CCSL User manual

Evolution

Evolution S185CCSL User manual

Evolution EVOSAW 185 User manual

Evolution

Evolution EVOSAW 185 User manual

Evolution R255SMS User manual

Evolution

Evolution R255SMS User manual

Evolution F210 SMS User manual

Evolution

Evolution F210 SMS User manual

Evolution R165 CCSL User manual

Evolution

Evolution R165 CCSL User manual

Evolution Fury User manual

Evolution

Evolution Fury User manual

Evolution S355CPSL User manual

Evolution

Evolution S355CPSL User manual

Evolution Fury 6 User manual

Evolution

Evolution Fury 6 User manual

Evolution R210 CMS User manual

Evolution

Evolution R210 CMS User manual

Evolution FURY5-S User manual

Evolution

Evolution FURY5-S User manual

Evolution RAGE3-DB User manual

Evolution

Evolution RAGE3-DB User manual

Evolution EVOSAW355 User manual

Evolution

Evolution EVOSAW355 User manual

Evolution R185CMS-Li User manual

Evolution

Evolution R185CMS-Li User manual

Evolution RAGE230 User manual

Evolution

Evolution RAGE230 User manual

Evolution R355CPS User manual

Evolution

Evolution R355CPS User manual

Evolution R185 CCSL User manual

Evolution

Evolution R185 CCSL User manual

Popular Saw manuals by other brands

Ryobi CSB143LZK Repair sheet

Ryobi

Ryobi CSB143LZK Repair sheet

Holzmann TK 255 user manual

Holzmann

Holzmann TK 255 user manual

Ryobi RCS1350 Owner's operating manual

Ryobi

Ryobi RCS1350 Owner's operating manual

Milwaukee MLW48080260 Operator's manual

Milwaukee

Milwaukee MLW48080260 Operator's manual

Benchmark 1345-300 manual

Benchmark

Benchmark 1345-300 manual

Parkside PBS 350 B2 Translation of the original instructions

Parkside

Parkside PBS 350 B2 Translation of the original instructions

Clipper CM70 ALU operating instructions

Clipper

Clipper CM70 ALU operating instructions

Pentruder RS2 Operator's manual

Pentruder

Pentruder RS2 Operator's manual

Stihl TS 410 instruction manual

Stihl

Stihl TS 410 instruction manual

HOLZMANN MASCHINEN TK255 user manual

HOLZMANN MASCHINEN

HOLZMANN MASCHINEN TK255 user manual

Makita MLT100N instruction manual

Makita

Makita MLT100N instruction manual

Clas Ohlson Cocraft HS85-D Original instructions

Clas Ohlson

Clas Ohlson Cocraft HS85-D Original instructions

AEG Powertools TS 55 E Original instructions

AEG Powertools

AEG Powertools TS 55 E Original instructions

Porter-Cable 1500 instruction manual

Porter-Cable

Porter-Cable 1500 instruction manual

King Industrial KMB-1390X instruction manual

King Industrial

King Industrial KMB-1390X instruction manual

MK Diamond Products MK-370EXP TILE SAW Owners manual, parts list & operating instructions

MK Diamond Products

MK Diamond Products MK-370EXP TILE SAW Owners manual, parts list & operating instructions

Makita 15026DWA instruction manual

Makita

Makita 15026DWA instruction manual

Lissmac ATS 120T/600 Operation manual

Lissmac

Lissmac ATS 120T/600 Operation manual

manuals.online logo
manuals.online logoBrands
  • About & Mission
  • Contact us
  • Privacy Policy
  • Terms and Conditions

Copyright 2025 Manuals.Online. All Rights Reserved.