
3
ご
使
用
の
前
に
お
読
み
く
だ
さ
い
︒﹁
安
全
上
の
ご
注
意
﹂
この機器の包装に使用しているポリ袋は、小さなお子様
の手の届くところに置かない
■ 頭からかぶると窒息の原因となります。
この機器の上に水の入ったもの(花びん、植木鉢、コップ、
化粧品、薬品など)を置かない
■ 機器の内部に水が入ると、火災や感電の原因となります。
内部に物を入れない
■ 通風孔やカセット出し入れ口などから、金属類や燃えやすい
ものなどが入ると、火災や感電の原因となります。
特に小さいお子様のいるご家庭では注意してください。
風呂場など水のある場所で使わない
■ 機器の内部に水が入ると、火災や感電の原因となります。
雷が鳴りだしたら、アンテナ線や電源プラグにはふれな
い
■ 感電の原因となります。
警
この機器の(カバー、キャビネット)は外したり、改造しな
い
■ 内部には電圧の高い部分があり、火災や感電の原因となりま
す。内部の点検・修理は販売店に依頼してください。
電源プラグは、コンセントの奥まで確実に差し込む
■ ショートや発熱により、火災や感電の原因となります。また、
たこ足配線はしないでください。
電源コードを傷つけない
■ 電源コードを傷つけると、火災や感電の原因となります。
・電源コードを加工しない。
・無理に曲げたり、ねじったり、引っ張ったりしない。
・電源コードの上に機器本体や重いものをのせない。
・電源コードを熱器具に近づけない。
電源プラグの電極、およびコンセントにほこりや金属を付
着したまま使用しない
■ ショートや発熱により、火災や感電の原因となります。半年
に一度はプラグを抜いて乾いた布で拭いてください。
この機器の電源コンセント(ACアウトレット)に、(ヒー
ター、ドライヤーや電磁調理器)などの消費電力の大きい
機器をつながない
[電源コンセント(ACアウトレット)付機種]
■ 接続する機器の消費電力が、本体の電源コンセントに表示さ
れている電力を超えないようにしてください。火災の原因と
なります。
電源プラグは、すぐに抜ける場所にあるコンセントに差し
こむ
■ 本機に異常が発生したときに、電源プラグをコンセントから
すぐ抜けるようにしてください。