Kenwood DMC-S9NET User manual

DMC-S9NET B60-5436-08
準 備
録 音
グループ
録音・再生
編 集
便 利
再 生
はじめ
参 考
Net
MD
ENGLISH OPERATION MANUAL ........
Page 121
DMC-S9NET
取扱説明書(保証書付)
お買い上げいただきましてありがとうございました。
ご使用の前に、この取扱説明書をよくお読みのうえ、説明の通り正しくお使いください。
また、この取扱説明書は大切に保管してください。
B60-5436-08 MA (J) KW 0307
この製品は、ドルビーラボラトリーズライセン
シングコーポレーションの米国及び外国特許に
基づく許諾製品です。
ポータブル MD レコーダー
〒192-8525 東京都八王子市石川町 2967-3
●商品、および商品の取り扱いに関するお問い合わせは、カスタマーサポートセンターをご利用ください。
カスタマーサポートセンター 電話(045)933-5133 FAX(045)933-5553 〒226-8525 横浜市緑区白山1-16-2
カスタマーサポートセンター大阪 電話(06)6394-8085 FAX(06)6394-8308 〒532-0034 大阪市淀川区野中北2-1-22
●アフターサービスについては、お買い上げの販売店または「ケンウッドサービス網」をご覧の上、お近くのケンウッドサービス窓口にご相談ください。

PORTABLE MD RECORDER DMC-S9NET
2
DMC-S9NET B60-5436-08
も
く
じ
章
はじめに(お読みください)
ページ
安全に正しくお使いいただくために ........ 04
おもな特長 ........................................ 10
付属品について ................................... 11
各部のなまえ...................................... 12
章
準備する
ページ
周辺機器の接続について ....................... 16
充電スタンドで使う ............................. 18
充電池で使う...................................... 20
電池残量を確認する ............................. 22
乾電池で使う...................................... 23
MD挿入時・取出し時の注意 .................. 24
デモ表示の設定と解除について .............. 24
誤動作防止について(HOLD設定) ........... 25
章
録音する
ページ
ステレオ機器やパソコンなどと接続する ..... 26
録音する前に...................................... 29
ステレオ機器などから録音する .............. 30
マイクと接続する ................................ 34
マイクから録音する ............................. 36
録音時のいろいろな操作
録音モードの切り換えについて ............ 42
曲番の設定を変える........................... 44
録音中に自分で曲番をつける ............... 46
録音残り時間を確かめる ..................... 47
章
再生する
ページ
ヘッドホンやスピーカーで聞くときの接続 ......
48
パソコンやステレオ機器で
再生/録音するときの接続 ................. 49
MDを聞く
ヘッドホンで聞く ............................. 50
アンプ内蔵スピーカー、ステレオなどで聞く ...
51
低音を調整する ................................ 53
いろいろな再生
曲をさがす ...................................... 54
イントロ再生をする........................... 55
ランダム再生やリピート再生をする ...... 56
お気に入り再生をする ........................ 58
再生スピードの調整をする .................. 60
表示を切り換える ............................. 62
本製品の取扱説明書は、2 冊構成になっています。
ソフトウェアのインストールおよび操作については、
「Mulia」のインストールマニュアルおよびオンライン
ヘルプをごらんください。
本文中のマークについて
本体 .......... 本体操作を表しています。
リモコン
....... リモコン操作を表しています。
充電スタンド
........
充電スタンドの操作を表しています。

3
PORTABLE MD RECORDER DMC-S9NET
DMC-S9NET B60-5436-08
準 備
録 音
グループ
録音・再生
編 集
便 利
再 生
はじめ
参 考
Net
MD
章
グループ録音・再生する
ページ
グループ録音・再生について ................. 64
グループに分けて録音する .................... 66
グループ録音したMDを聞く .................. 68
章
MD の編集
ページ
録音したMDにタイトルをつける
ディスク名をつける........................... 70
グループ名をつける........................... 72
曲名をつける ................................... 73
曲を消す
すべての曲を消す ............................. 75
1曲を消す ...................................... 75
曲を編集する
2曲を1つにつなぐ ............................ 76
1曲を2つに分ける ............................ 78
曲を移動する ................................... 79
他のMDからタイトルをスタンプする .... 80
グループを編集する
曲を別のグループに移動する ............... 82
録音する前にグループを作成する ......... 83
グループを先頭に移動する .................. 84
ノングループの曲をグループの最後に移動する ...
85
グループ内の曲をまとめて消す ............ 86
グループ情報を消す........................... 87
章
便利な使いかた ページ
アラームを設定する ............................. 88
いろいろなメニューの設定内容を変える
(初期設定の変更) ............................. 90
ヘッドホン・カーステレオで聞く ........... 94
メニュー選択について .......................... 96
メニュー一覧...................................... 97
章
NetMD ページ
NetMDについて............................... 100
著作権の保護について ........................ 101
必要なシステム構成について ............... 102
Muliaをセットアップする ................... 104
パソコンと接続する ........................... 105
音楽データを転送する ........................ 107
章
ご参考に ページ
故障かな?と思ったら ........................ 108
こんな表示が出たら ........................... 110
MDのシステム上の制約 ..................... 112
音楽著作権について ........................... 113
仕様について.................................... 114
MDについて.................................... 116
お手入れについて .............................. 117
別売品について ................................. 117
保証とアフターサービス ..................... 118
ケンウッドサービス網 ........................ 119
1
2
3
4
5
6
7
8
9
B60-5436-08
10

PORTABLE MD RECORDER DMC-S9NET
4
章
DMC-S9NET B60-5436-08
準 備
録 音
グループ
録音・再生
編 集
便 利
再 生
参 考
Net
MD
はじめ
安
全
に
正
し
く
お
使
い
い
た
だ
く
た
め
に
この取扱説明書には、安全にお使いいただくためにいろ
いろな表示をしています。
その表示を無視して誤った取り扱いをすることによって
生じる内容を、次のように区分しています。
内容をよく理解してから本文をお読みになり、記載事項
をお守りください。
人が死亡または重傷を負うおそれが
高い内容を示しています。
人が死亡または重傷を負うおそれが
ある内容を示しています。
人がけがをしたり財産に損害を
受けるおそれがある内容を示して
います。
図記号の意味
この記号は
・・・・・・・・・・
気をつける必要があること
を表しています。
この記号は
・・・・・・・
してはいけないこと
を表しています。
この記号は
・・・・・・・・・
しなければならないこと
を表しています。
漏液・発熱・発火・破裂などを避けるため、必ず次のことを守ってください。
充電池について
火の中へ入れたり、分解・加熱しない
釘を刺したり、ハンマーでたたいた
り、踏みつけたり、ハンダ付しない
充電池に貼ってある外装カバー
(被覆)をはがしたり、傷つけない
火のそばや炎天下など、高温の場所で充電・放置をしない
付属の充電池は、本体以外で充電したり、使用しない
ネックレスやクリップなどの金属類と
一緒に携帯・保管しない
充電池を持ち運んだり、保管するときは、
付属の充電池ケースをプラス側に取り付けてください
ショートすることがあります。
充電池の液がもれて目に入った
ときは、こすらずに
すぐにきれいな水で十分に洗ったあと、直ちに医師の
治療を受けてください
目に傷害を与える恐れがあります。
安全に正しくお使いいただくために

5
PORTABLE MD RECORDER DMC-S9NET
章
DMC-S9NET B60-5436-08
準 備
録 音
グループ
録音・再生
編 集
便 利
再 生
参 考
Net
MD
はじめ
安
全
に
正
し
く
お
使
い
い
た
だ
く
た
め
に
本機について
自動車やバイク、自
転車などの運転中は、
ヘッドホンを絶対に
使わない、MD ポー
タブルレコーダーの
操作をしない
交通事故の原因となります。
歩行中は、周囲の音が聞こえなく
なるほど、音量を上げすぎない
(特に、踏切や横断歩道などでは、
十分に気をつけてください。)
交通事故の原因となります。
風呂場や雨にあたる所、湿気の
多い所では使用しない
火災・事故・故障の原因となります。
MD の挿入口などか
ら内部に金属類や燃
えやすい物などを差
し込まない
火災・感電の原因となります。
指定以外の AC アダプターや
充電スタンド、カー電源アダプ
ター、充電池などを使用しない
火災・事故・故障の原因となります。
本体や充電スタンドの端子は、ピ
ンなどの異物でショートさせない
発熱の原因となります。
ネックレスや
クリップなどの
金属類と一緒に
携帯・保管しない
キャビネットを
分解・改造しない
火災・感 電・けがの原因となります。
また、レーザー光が目に当たると
目を痛める原因となります。
内部の点検・調整・修理は、販売店
に
ご依頼ください。
充電の際に所定の充電時間を
こえても充電が完了しない場合
には、充電をやめてください
発熱・破 裂・発火の原因となります。
充電池が漏液したり、異臭がす
るときには、直ちに火気より遠
ざけてください
漏液した電解液に引火し、発火・
破裂する原因となります。
充電池の使用中や充電中、保管
時に異臭を感じたり、発熱・変
色・変形など、今までと
異なる
ことに
気がついたときには、本
体から
取り出し、使用しないで
ください
故障の原因となります。
充電池について

PORTABLE MD RECORDER DMC-S9NET
6
章
DMC-S9NET B60-5436-08
準 備
録 音
グループ
録音・再生
編 集
便 利
再 生
参 考
Net
MD
はじめ
安
全
に
正
し
く
お
使
い
い
た
だ
く
た
め
に
AC アダプターについて
次のようなときは、AC アダ
プターをコンセントから抜き、
充電池などをはずしてから販売
店に修理を依頼してください
■
内部に水や異物などが入ったとき
■
本機を落としたり、衝撃を与えた
り、キャビネットを破損したとき
(特に充電池ブタが破損したり、
はずれた場合、フタをつけずに
使用しないでください。)
■ACアダプター、充電スタンド、
充電池などが破損したとき
■ 動作がおかしくなったとき
■異常な音がしたり、煙が出たり、
変な臭いがするとき
そのまま使用すると、火災・感電の
原因となります。
異常が起きたら
AC100V-240V 以外の電圧で
使用しない
火災・感電の原因となります。
コードを傷つけたり、無理に曲
げたり、ねじったり、加工した
り、重い物を乗せたり、加熱し
たり、引っぱったりしない
破損により、火災・感電の原因と
なります。
タコ足配線はしない
発熱により、火災の原因となります。
雷が鳴りだしたら…
安全のため、早めにACアダプター
をコンセントから抜いてください
火災・感 電・故障の原因となります。
コードが傷ついたときは(芯線
の露出、断線など)、販売店に
交換をご依頼ください
100V
250V

7
PORTABLE MD RECORDER DMC-S9NET
章
DMC-S9NET B60-5436-08
準 備
録 音
グループ
録音・再生
編 集
便 利
再 生
参 考
Net
MD
はじめ
安
全
に
正
し
く
お
使
い
い
た
だ
く
た
め
に
AC アダプターについて 充電池について
コンセントから抜くときは、
コードを引っぱらない
コードが傷つき、火災・感電の原因
となることがあります。
コードを熱器具に近づけない
コードの被覆がとけて、火災・感電
の原因となることがあります。
布や布団でおおったり、つつん
だりしない
熱がこもり、ケースが変形し、火災
の原因となることがあります。
濡れた手で抜き
差ししない
感電の原因となることがあります。
水につけたり、濡らさない
火災・感電・故障の原因となること
があります。
コンセントへの差し込みがゆる
くぐらついていたり、プラグや
コードが熱いときは、使用を中
止する
火災・感電の原因となることがあり
ます。
充電池は誤った使いかたをしますと、発
熱・破裂・発火・破損・充電池の性能や
寿命を低下させる原因となることがあり
ます。必ず、次のことを守ってください。
強い衝撃を与えたり、投げつけ
たりしない
直射日光の強い所や炎天下の車
内など、高温の場所で使用した
り、放置しない
水や海水などにつけたり、濡らさ
ない
充電池の液がもれて皮膚や衣服
に付着した場合には、すぐにき
れいな水で洗い流してください
皮膚がかぶれたりする原因となる
ことがあります。
充電池の充電温度範囲は、5℃
〜35℃です。この温度範囲以
外で充電しないでください

PORTABLE MD RECORDER DMC-S9NET
8
章
DMC-S9NET B60-5436-08
準 備
録 音
グループ
録音・再生
編 集
便 利
再 生
参 考
Net
MD
はじめ
安
全
に
正
し
く
お
使
い
い
た
だ
く
た
め
に
本機について 乾電池について
水につけたり、濡らさない
火災・感電・故障の原因となることが
あります。
乾電池は誤った使いかたをしますと、感
電・破裂・発火の原因となることがあり
ます。必ず、次のことを守ってください。
使用中はあたたかくなりますの
で、直接肌に触れたままで長時
間使用しない
やけどの原因となることがあります。
ズボンなどの後ろの
ポケットに入れて
座ったり、満員電車
などで製品に大きな
力が加わるような所に入れない
キャビネットの変形・故障の原因と
なることがあります。
音量を上げすぎない
耳を刺激するような大
きな音量で長時間続け
て聞くと、聴力障害を
起こすことがあります。特にヘッド
ホンで聞くときは、十分注意してく
ださい。(耳をあまり刺激しないよ
うに、適度な音量でお楽しみくださ
い。呼びかけられても返事ができる
くらいの音量で使いましょう。)
極端に寒い所や火気の近くに置
かない
火災・事故の原因となることがあり
ます。
直射日光が長時間あたる所(特
に密閉した自動車内)や、暖房
器具の近くに置かない
キャビネットが変形・変色し、火災・
事故の原因となることがあります。
不安定な所に置かない
落ちたりして、けがや故障の原因と
なることがあります。
油煙や湯気が当たるような所に
置かない
火災・事故の原因となることがあり
ます。
ホコリの多い所、海辺や砂地な
ど内部に砂の入りやすい所で使
用しない
発火・故障の原因となることがあり
ます。
乾電池が使えなくなったり、長
期間使わないときは、乾電池
ケースから取り出してください
液もれをして機器を腐食させたり、手や衣
類などを汚す原因となることがあります。
乾電池の液がもれて身体についたと
きは、水でよく洗い流してください
(液がもれた場合は、本機についた
液をよく拭き取ってから新しい乾
電池を入れてください。)
充電したり、分解しない
金属小物(かぎ・ネックレス・
コイン等)といっしょに
ポケットやかばんなどに入れない
(乾電池入りの乾電池ケースも同様です。)
ショートすることがあります。
水に濡らしたり、加熱したり、
火の中へは投げ込まない

9
PORTABLE MD RECORDER DMC-S9NET
章
DMC-S9NET B60-5436-08
準 備
録 音
グループ
録音・再生
編 集
便 利
再 生
参 考
Net
MD
はじめ
安
全
に
正
し
く
お
使
い
い
た
だ
く
た
め
に
乾電池について
お手入れのときは
長期間ご使用にならないとき
プラス(+)とマイナス(−)の
向きを表示どおり正しく入れる
大切な録音をする前に、あらかじめ試し録音をして、正常に録音
されることを確かめてください。
本機を使用中に、万一この製品の不具合により、録音されなかっ
たときもしくは消去されたときの内容の補償については、ご容赦
ください。
この製品は厳重な品質管理と検査を経て出荷しておりますが、万
一故障または不具合がありましたら、お買いあげの販売店または
もよりのケンウッドサービス窓口までご連絡ください。
お客様または第三者がこの製品の使用誤り、使用中に生じた故障、
その他の不具合またはこの製品の使用によって受けられた損害に
ついては、法令上賠償責任が認められる場合を除き、当社は一切
その責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。
この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の
基準に基づくクラスB情報技術装置です。この装置は、家庭環境で
使用することを目的としていますが、この装置がラジオやテレビ
ジョン受信機に近接して使用されると、受信障害を引き起こすこ
とがあります。
取扱説明書に従って、正しい取り扱いをしてください。
安全のため、必ずACアダプター
をコンセントから抜き、充電池
などをはずしてください
火災の原因となることがあります。
安全のため、ACアダプターを
コンセントから抜いてください
感電やけがの原因となることがあります。
楽しい音楽も、時と場所によっては気になるものです。
近くにいる人や、隣り近所への配慮を十分いたしましょう。
特に密集した場所でご使用になる場合は、音量は控え目
にするなどして、お互いに心を配り、快い生活環境を守
りましょう。
ステレオ音のエチケット
音のエチケット

PORTABLE MD RECORDER DMC-S9NET
10
章
DMC-S9NET B60-5436-08
準 備
録 音
グループ
録音・再生
編 集
便 利
再 生
参 考
Net
MD
はじめ
おもな特長
お
も
な
特
長
NetMD 対応
付属の CD-ROM とUSB コードを使ってパソコン
と接続することにより、音楽データを手軽に編集
して楽しめます。
1ビットデジタルアンプ搭載
アナログ信号をデジタル信号に変換して増幅する、
1ビットデジタルアンプを内蔵していますので、
原音をより忠実に再生し、きめ細かく歯切れのよ
い高音質を楽しむことができます。
高音質専用 4 極プラグヘッドホン
ヘッドホンへのケーブルをプラス側とマイナス側
それぞれ左右独立分離することで、相互の信号の
影響による音質劣化を最小限とする、高音質設計
のフルブリッジ方式を採用しています。
マルチクレードル充電スタンド
充電スタンドとパソコン、アンプ内蔵スピーカー
または外部機器などを接続しておくと、本体を充電
スタンドに置いて操作するだけで、NetMD、録音、
再生または編集が可能なMDオーディオシステムと
して使用できます。
録音・編集操作が可能な漢字表示対応リモコン
屋外でマイク録音や編集をするときは、リモコン
で操作ができます。また、パソコンからチェック
アウトした曲は漢字表示もできます。
マルチボルテージ対応 AC アダプター
100V − 240V に対応した持ち運びに便利な小型
軽量タイプの AC アダプターです。
ALC マイク録音
マイクで録音するときは、自動で録音レベルを調
整することができます。
再生スピードコントロール
再生スピードを速くしたり、遅くすることができます。
お気に入り再生
お気に入りの曲だけを登録して、再生することが
できます。
(MD1枚あたり10曲/最大9ディスク)
アラーム
時間を設定しておくと、アラーム音でお知らせします。
バス
デジタル音質調整(BASS)
デジタル処理による高音質な重低音再生の調整ができます。
2倍・4 倍長時間録音 / 再生(MDLP)
標準録音の 2 倍、4 倍の長時間録音がステレオで
できます。
また、長時間録音された MD の再生ができます。
MD のグループ録音・再生
歌手やアルバムごとに、グループに分けて録音す
ることができます。
その MD は、グループを選んで再
生することができます。
また、録音済みのMDに、ア
ルバム名などをつけることができます。

11
PORTABLE MD RECORDER DMC-S9NET
章
DMC-S9NET B60-5436-08
準 備
録 音
グループ
録音・再生
編 集
便 利
再 生
参 考
Net
MD
はじめ
付属品について 付属品がすべてそろっているか、お確かめください。
付
属
品
に
つ
い
て
液晶リモコン× 1
AC アダプター× 1
(AC100V − 240V 対応)
単3乾電池
ケース× 1
ヘッドホン× 1
(ヘッドホンパッド付)
取扱説明書(保証書付)× 1
録音操作早見表× 1
Mulia インストールマニュアル× 1
充電スタンド× 1
(BSC-6MD)
USB コード× 1
(専用タイプ)
キャリング
ケース× 1
ニッケル水素充電池× 1
(充電池ケース付) MuliaCD-ROM × 1
付属のヘッドホンは 4 極プラグで、
1ビットポータブル MD 専用です。
1ビットデジタルアンプの高精細なサウンドを
お楽しみください。
マイナス側を左右で共有している市販の3極
プラグでは、方式の違いから本来の高音質を
十分に発揮できません。
付属のヘッドホンを他の機器で使用すると、
片チャンネルしか聞こえない場合があります。
付属品
(4極プラグ)
市販品
(3極プラグ)
絶縁体の帯が2本
絶縁体の帯が3本
ACアダプターの形は、イラストと
異なることがあります。
カタログおよび包装箱に表示され
ている形名の最後のアルファベッ
トは製品の色を示す記号です。
色は異なっても、操作方法や仕様
は同じです。

PORTABLE MD RECORDER DMC-S9NET
12
章
DMC-S9NET B60-5436-08
準 備
録 音
グループ
録音・再生
編 集
便 利
再 生
参 考
Net
MD
はじめ
1
4
5
6
78
9
10
11
3
2
本 体
各部のなまえ
1停止/電源切/
誤動作防止ボタン【25、50】
2早戻しボタン 【54】
(曲番選択)
3音量調整ボタン 【50】
4録音ランプ 【30】
各
部
の
な
ま
え
5再生/
早送りボタン 【50、54】
(電源入/イントロ再生/
曲番選択)
6乾電池ケース接続端子【23】
7充電スタンド接続端子【19】
8マイク入力端子 【34】
9リモコン/
ヘッドホン出力端子
【35、48】
10
MD 取出しつまみ 【18】
11
充電池ブタ 【18】
【 】は、おもに説明している
ページを表しています。

準 備
録 音
グループ
録音・再生
編 集
便 利
再 生
参 考
Net
MD
13
PORTABLE MD RECORDER DMC-S9NET
章
DMC-S9NET B60-5436-08
はじめ
11
(裏面)
1
8
67910
2345
12
17
13 14 15 16
18 19 20
21
22
23
リモコン 表示部
11ヘッドホン端子 【48】
12録音ボタン 【36】
1(電源入/曲番追加)
13表示切換/
低音調整ボタン 【53、62】
14
再生モード/録音モード切換
ボタン 【
42、56
】
(スピード設定)
15メニューボタン 【96】
16音量調整ボタン 【50】
17停止/電源切ボタン 【51】
各
部
の
な
ま
え
18早戻しボタン 【54】
(曲番選択/録音レベル調整/
メニュー選択)
9
再生/
一時停止ボタン【50、51】
(電源入/イントロ再生/
お気に入り登録/メニュー決定)
10
早送りボタン 【54】
(曲番選択/録音レベル調整/
メニュー選択)
11
誤動作防止スイッチ 【25】
12
動作表示 【36】
13
総曲数表示 【62】
14
曲番表示部 【50】
15
文字情報表示部 【62】
16
再生モード表示 【56】
17
トック
TOC 表示 【47】
18
録音表示 【36】
19
グループ表示 【68】
20
電池残量表示 【22】
21
シンクロ録音表示 【41】
22
オートマーク録音表示【45】
23
アラーム表示 【89】

PORTABLE MD RECORDER DMC-S9NET
14
章
DMC-S9NET B60-5436-08
準 備
録 音
グループ
録音・再生
編 集
便 利
再 生
参 考
Net
MD
はじめ
各部のなまえ(続き)
1再生モード/
録音モード切換/
充電ボタン【20、42、56】
2表示切換/
低音調整ボタン 【53、62】
3録音ボタン 【30】
(電源入/曲番追加)
4曲消去ボタン 【75】
5
電源入・切/停止ボタン
【32】
1
2
3
4
5
6
7
11
10
12 13 14
15
16
8
9
充電スタンド
各
部
の
な
ま
え
6早送り/早戻し/
音量調整ボタン【51、54】
(曲番選択/録音レベル
調整/メニュー選択)
7再生/一時停止ボタン【51】
(電源入/イントロ再生)
8
決定/ NetMD 切換ボタン
【96、107】
9メニューボタン 【96】
10 本体接続端子 【19】
11 スピーカー出力
切換スイッチ 【27、48】
12 DCIN3V 端子 【18】
13 専用 USB 端子 【105】
14 光/ライン入力端子 【26】
15 オーディオ出力端子 【49】
16 スピーカー出力端子 【48】
【 】は、おもに説明している
ページを表しています。

15
PORTABLE MD RECORDER DMC-S9NET
章
DMC-S9NET B60-5436-08
準 備
録 音
グループ
録音・再生
編 集
便 利
再 生
参 考
Net
MD
はじめ
17 録音表示 【30】
18 TOC 表示 【47】
19 レベルメーター 【31】
20 リピート表示 【56】
21 ランダム表示 【56】
22 シンクロ録音表示 【33】
17 18 19 2120
26
27
28
29
30 31 32
22
23
24
25
各
部
の
な
ま
え
23 ディスク情報表示 【52】
24 グループ情報表示 【69】
25 トラック情報表示 【62】
26 電池残量表示 【21】
27 トラック
プロテクト表示 【75】
表示部
28 動作表示 【30】
29 文字情報表示部 【62】
30 録音モード表示 【42】
31 グループ表示 【68】
32 マイディスク表示 【59】

PORTABLE MD RECORDER DMC-S9NET
16
章
DMC-S9NET B60-5436-08
録 音
グループ
録音・再生
編 集
便 利
再 生
参 考
Net
MD
はじめ
準 備
周
辺
機
器
の
接
続
に
つ
い
て
周辺機器の接続について
音声信号
音声信号
音声信号
充電スタンド
充電スタンドでいろいろな使いかたが楽しめます。
くわしい接続方法や操作方法につきましては、それぞれの該当ページをごらんください。
お知らせ ..........................
スピーカー アウト
充電スタンドの SPOUT、
オーディオ アウト
AUDIOOUT端子にヘッドホンを
接続することができますが、これ
らの端子は 3 極ジャックです。
付属の 4 極プラグヘッドホンは
使用できません。
ステレオなどで
聞く(P.49)
ステレオなどから
録音する(P.26)
マイクから録音
する(P.34)
マイクとの接続例ステレオ機器との接続例

はじめ
17
PORTABLE MD RECORDER DMC-S9NET
章
DMC-S9NET B60-5436-08
録 音
グループ
録音・再生
編 集
便 利
再 生
参 考
Net
MD
準 備
周
辺
機
器
の
接
続
に
つ
い
て
音声信号
音声信号
音声信号
NetMD音楽データ
アンプ内蔵スピーカー
で聞く(P.48)
パソコンとの接続例
パソコンで録音する(P.49)
パソコンから録音する(P.27)
充電スタンド
NetMD としてお使いになるとき
セットアップと接続について
は、100 〜 107 ページをご
らんください。
ソフトウェアのいろいろな
使いかたについては、
「Mulia」のオンラインヘル
プをごらんください。

PORTABLE MD RECORDER DMC-S9NET
18
章
DMC-S9NET B60-5436-08
録 音
グループ
録音・再生
編 集
便 利
再 生
参 考
Net
MD
はじめ
準 備
充
電
ス
タ
ン
ド
で
使
う
充電スタンドで使う
2
ACアダプターをつなぐ
1
充電池を入れる
3
MDを入れる
2
1
無理に開け
すぎない
−側から
入れる
家庭用コンセントへ
(AC100V、50/60Hz)
DCIN3V端子へ
ふたを閉める
3
MD取出しつまみをずらす
ラベル面を上にして矢印の
方向から確実に差し込む
1
2
NB-14(付属)以外の充電池は、
使用しないでください。
プラグは最後まで確実に差し込ん
でください。
本機には付属の AC アダプター
「AC-30060A」(JEITA 規格・極性
統一プラグ付)をご使用ください。
再生専用 MD や誤消去防止状態
にしたMDを入れたときは、再生
が自動的に始まります。
(オートプレイ P.90)
充電スタンドで、充電・録音・再生・編集・NetMD の操作ができます。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
B60-5436-08
10

はじめ
19
PORTABLE MD RECORDER DMC-S9NET
章
DMC-S9NET B60-5436-08
録 音
グループ
録音・再生
編 集
便 利
再 生
参 考
Net
MD
準 備
充
電
ス
タ
ン
ド
で
使
う
4
本体を充電スタンド
に置く
本体接続端子と
合わせる
前面を手前に
これで、充電スタンドの準備ができました。
本体を充電スタンドに置く
と、リモコンと本体では操
作できなくなります。
充電スタンドで操作してく
ださい。
この製品は、0℃〜40℃
の場所でお使いください。
長時間ご使用にならないと
きは、安全のため、必ずAC
アダプターをコンセントか
ら抜いてください。
充電 P.20
充電池に充電することができます。
録音 P.26、34
ステレオ機器やマイクを接続して
録音することができます。
再生 P.48
アンプ内蔵スピーカーを接続して
MD を聞くことができます。
編集 P.70
録音済みの MD を編集することが
できます。
NetMD P.100
パソコンと接続してNetMDの操作
ができます。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
B60-5436-08
10
お願い ................................
充電スタンドに置いたあと、本体
を上から確実に押さえてください。

PORTABLE MD RECORDER DMC-S9NET
20
章
DMC-S9NET B60-5436-08
録 音
グループ
録音・再生
編 集
便 利
再 生
参 考
Net
MD
はじめ
準 備
お知らせ............................
充電は5℃〜35℃の範囲で
行ってください。
0℃以下では、充電状態に入ら
ないことがあります。
充電中や充電後、本体や充電ス
タンドが暖かくなることがあり
ますが、異常ではありません。
はじめて充電するときや、長
期間使用しなかったあとでは、
電池持続時間が短くなること
があります。
通常の使用時間に戻すには、
充電と再生を 4 〜 5 回くり返
してください。
充電スタンドの操作ボタン
、、を押すと、充
電は中止されます。
動作中や、停止中など本体に
電源が入っているときは、充
電されません。
充電池で使う
お買いあげ時、充電池は充電されていません。お使いになる前に、必ず
充電してください。
充電池は、必ず付属の充電池または別売の充電池(NB-14)を使用してください。
2
充電が完了したら、本体
を充電スタンドから取
り出す
充電完了後取り出す
充
電
池
で
使
う
1
充電する
電源が入った状態で本体を置いたと
きや、充電スタンドで操作したあと
充電を始めるときは、電源を切った
あと を3秒以上押してく
ださい。
本体を充電スタンドに
置くと、充電が
始まります。 スクロール
充電スタンドを手で軽く押さえて、
まっすぐ本体を取り出してくださ
い。
ご注意 ..............................
充電池を持ち運ぶときは付属の充
電池ケースをつけてください。
ケースをつけずに、キーホルダー
などの金属類と一緒にポケットな
どに入れると、電池の+と−
がショートして危険です。
Table of contents
Other Kenwood Mini Disc Player manuals

Kenwood
Kenwood DMC-G7R User manual

Kenwood
Kenwood DMC-S77 User manual

Kenwood
Kenwood DMC-T33 User manual

Kenwood
Kenwood MDX-G2 User manual

Kenwood
Kenwood DMC-S33 User manual

Kenwood
Kenwood DMC-V33 User manual

Kenwood
Kenwood DMC-J3 User manual

Kenwood
Kenwood DMC-S55 User manual

Kenwood
Kenwood DMC-G3 User manual

Kenwood
Kenwood DMC-P33 User manual