
使用上のご注意
8
これらの現象は故障ではありませんので、ご了承の上本
機をお使いください。
高輝度での表示について
高輝度での表示では、長時間見続けると目が疲れる、視
力が低下するなどの恐れがありますので充分な休息をと
りつつご使用ください。
ITU-R勧告BT.1702Guidanceforthereductionof
photosensitiveepilepticseizurescausedbytelevision
(テレビ映像による光感受性発作を抑えるための指針)
および同様のガイドラインがあればそのガイドラインに
従ってご使用ください。
HDR表示において高輝度を出画した場合、表示面が熱
くなることがありますので触らないようにしてくださ
い。
[InputSetting]メニューで[EOTF]に[2.4(HDR)]、[S-
Log3(HDR)]、[S-Log2(HDR)]、[SMPTEST2084(HDR)]、
[HLGSG1.2(HDR)]、[HLGSGVariable(HDR)]を選択時
は、HDR(HighDynamicRange)表示されます。
◆ HDR(HighDynamicRange)表示の詳細は、取扱説明書をご
覧ください。
モニターの表面について
モニターの表面は大変あつくなります。通電中は手や身
体を触れないでください。やけどの原因となります。
長時間の継続使用について
ディスプレイなどの画面を長時間継続して見続けると、
目が疲れたり、視力が低下するおそれがあります。
ディスプレイ画面を見続けて体の一部に不快感や痛みを
感じたときは、すぐに本機の使用をやめて休息してくだ
さい。
万一、休息しても不快感や痛みがとれないときは、医師
の診察を受けてください。
画面の取り扱いとお手入れについて
画面には、反射による映りこみを抑えるため、特殊な表
面処理を施しています。誤ったお手入れをした場合、性
能を損なうことがありますので、次のことを必ずお守り
ください。また、画面は傷つきやすいので固い物などで
こすったり、たたいたり、物をぶつけたりしないでくだ
さい。
お手入れをする前に、必ず電源プラグをコンセントから
抜いてください。
画面には特殊な表面処理をしているので、シールなどの
粘着物は絶対に貼らないでください。
画面には特殊な表面処理をしているので、なるべく直接
手で触れないようにしてください。
画面の汚れは、クリーニングクロスなどの乾いた柔らか
い布でそっと拭いてください。
画面の汚れがひどいときは、クリーニングクロスやメガ
ネ拭きなどの柔らかい布に、水で薄めた中性洗剤を少し
含ませて軽く拭いてください。
クリーニングクロスにゴミなどが付着したまま強く拭く
と、画面に傷が付くことがあります。
アルコールやベンジン、シンナー、酸性洗浄液、アルカ
リ性洗浄液、研磨剤入り洗浄液、化学ぞうきんなどは、
画面を傷めますので絶対に使用しないでください。
画面の表面からほこりを取り除くときは、ブロアーをお
使いください。
結露
本機を寒いところから急に暖かいところに持ち込んだと
きなど、機器表面や内部に水滴がつくことがあります。
これを結露といいます。結露が起きたときは電源を切り、
結露がなくなるまで放置し、結露がなくなってからご使
用ください。結露時のご使用は機器の故障の原因となる
場合があります。
設置について
設置時には、通気やサービス性を考慮して設置スペース
を確保してください。
ファンの排気部や通気孔をふさがない。
通気のために、セット周辺に空間をあける。
作業エリアを確保するため、セット後方は、40cm以上
の空間をあける。
机上などの平面に設置する場合は、上に10cm以上の空間
を確保してください。
他機器との接続について
本機と他機器を接続するときは,本機および接続機器の
電源を切ってから接続してください。電源を入れたまま
接続すると,本機または接続機器の故障の原因となるこ
とがあります。
廃棄するときは
一般の廃棄物と一緒にしないでください。
ごみ廃棄場で処分されるごみの中にモニターを捨てない
でください。