HOWA MACHINERY H063M User manual

スイングロックチャック
SWING LOCK CHUCK
H063M
H063MH063M
H063M
H064M
H064MH064M
H064M
取扱説明書
INSTRUCTION MANUAL
豊和工業株式会社
HOWA MACHINERY, LTD.
重要
重要重要
重要
本取扱説明書をよく読み,内容を十分理解した
上でこの製品を使用してください。
この取扱説明書は大切に保管し,製品の所有者
が変わった場合,この説明書も新しい所有者に
手渡してください。
IMPORTANT
Be sure to read a d u dersta d this
i structio ma ual thoroughly before
operati g this product.
Please save this ma ual. Whe
ow ership of this product is tra sferred,
submit this ma ual to the ew ow er.

目
目目
目
次
次次
次
はじめに
安全についてのインフォメーション
安全のために
1. 構造と作動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
1.1 形番表示・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
1.2 構造と作動・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
2.取付け方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
2.1 開梱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
2.2 付属品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
2.3 準備するもの・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
2.4 ストローク規制・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
2.5 内径把握への組替え・・・・・・・・・・・・・・ 5
2.6 取付作業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6
2.6.1 作業を始める前に ・・・・・・・・・・・ 6
2.6.2 チャックアダプタの取付け ・・・・・・・ 6
2.6.3 チャックの取付け ・・・・・・・・・・・ 6
2.6.4 点検・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
2.6.5 バランス・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
3.使用上の注意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9
3.1 トップジョーの選定・・・・・・・・・・・・・・ 9
3.2 イコライズ機能の規制・・・・・・・・・・・・・ 9
3.3 トップジョーの取付け・・・・・・・・・・・・・ 9
3.4 トップジョーの成形・・・・・・・・・・・・・・ 10
3.5 グリッパ付トップジョーの設計・・・・・・・・・ 12
3.6 ストッパの取付け・・・・・・・・・・・・・・・ 13
3.7 使用条件の設定・・・・・・・・・・・・・・・・ 14
3.7.1 許容シリンダ力・・・・・・・・・・・・・ 14
3.7.2 ワークの変形・・・・・・・・・・・・・・ 14
3.8 作業上の注意・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15
3.8.1 ワークを把握する前に ・・・・・・・・・ 15
3.8.2 ワークを把握するとき ・・・・・・・・・ 16
3.8.3 切削中 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 16
3.8.4 作業終了・・・・・・・・・・・・・・・・ 17
4.保守・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17
4.1 給油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17
4.2 分解と清掃・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18
4.2.1 分解手順・・・・・・・・・・・・・・・・ 18
4.2.2 組立手順・・・・・・・・・・・・・・・・ 18
4.3 安全回転数の設定・・・・・・・・・・・・・・・ 20
4.4 パーツリスト・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21
5.故障対策・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22
6.仕様・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23
6.1 仕様・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23
6.2 寸法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24
6.3 把握力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26
6.4 標準生爪の寸法・・・・・・・・・・・・・・・・ 26
6.5 チャックボデー許容加工範囲・・・・・・・・・・ 27
6.6 付属品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28
限定保証・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28

- 1 -
1.この取扱説明書は,H063M・H064M形スイングロックチャックの標準形について説明しています。
2.このチャックをご使用いただく前に,必ずこの取扱説明書を熟読し,取付け・運転・点検・保守について十分
に理解した上でご使用くださるようお願いします。
3.この取扱説明書の記載事項を守らない場合,作業者や周りの人を巻き込んだ重大な事故や機械の破損に結びつ
く事があります。
4.この取扱説明書は常に手元に置き,紛失しないように大切に保管してください。
5.この取扱説明書と,この取扱説明書が対象とする製品についての問い合わせは下記へお願いします。
またこの取扱説明書を紛失したときも下記へ直接請求してください。
豊和工業株式会社
豊和工業株式会社豊和工業株式会社
豊和工業株式会社 CE
CE CE
CE 営業
営業営業
営業グループ
グループグループ
グループ
機器
機器機器
機器チーム
チームチーム
チーム
〒452-8601 愛知県清須市須ケ口 1900 番地 1
TEL (052) 408-1254
FAX (052) 409-3766
6.この取扱説明書はSI単位で書かれています。
従来単位による数値は以下の式で求めることができます。
圧力 1MPa=10.197kgf/cm
2
力 1kN =101.97kgf
トルク 1N・m=0.10197kgf・m
この製品を安全にご使用していただくために必要な警告事項を,安全警告シンボルと共に記載してあります。警告
事項を良く読み,十分に理解してください。
この取扱説明書の警告メッセージをより良く理解していただくために,警告シンボルを次のように使い分けてあり
ます。
当社は,あらゆる環境下における運転・操作・点検・保守のすべての危険を予測することはできません。そのため,
この取扱説明書に明記されている警告は,安全のすべてを網羅したものではありません。
また,「できないこと」や「してはいけないこと」は極めて多くあり,この取扱説明書にすべて書く事はできませ
ん。この取扱説明書に「できる」と書いてない限り,「できない」と考えてください。もし,この取扱説明書に書
かれていない運転・操作・点検・保守を行う場合,安全に対する必要な配慮は,すべて自分の責任でお考え願いま
す。
はじめに
安全についてのインフォメーション
この
このこの
この表示
表示表示
表示は
はは
は,
,,
,取扱
取扱取扱
取扱いを
いをいを
いを誤
誤誤
誤った
ったった
った場合
場合場合
場合に
にに
に,
,,
,重傷
重傷重傷
重傷もしくは
もしくはもしくは
もしくは死
死死
死に
にに
に至
至至
至る
るる
る危険
危険危険
危険が
がが
が切迫
切迫切迫
切迫して
してして
して生
生生
生じることが
じることがじることが
じることが
想定
想定想定
想定される
されるされる
される事項
事項事項
事項を
をを
を示
示示
示します
しますします
します。
。。
。
これらの
これらのこれらの
これらの警告
警告警告
警告メッセージには
メッセージにはメッセージには
メッセージには,
,,
,危険
危険危険
危険を
をを
を回避
回避回避
回避するのに
するのにするのに
するのに講
講講
講じなければならない
じなければならないじなければならない
じなければならない予防措置
予防措置予防措置
予防措置が
がが
が含
含含
含ま
まま
ま
れます
れますれます
れます。
こ
ここ
この
のの
の表示
表示表示
表示は
はは
は,
,,
,取扱
取扱取扱
取扱いを
いをいを
いを誤
誤誤
誤った
ったった
った場合
場合場合
場合に
にに
に,
,,
,重傷
重傷重傷
重傷もしくは
もしくはもしくは
もしくは死
死死
死に
にに
に至
至至
至る
るる
る可能性
可能性可能性
可能性が
がが
が想定
想定想定
想定される
されるされる
される事項
事項事項
事項を
をを
を示
示示
示
します
しますします
します。
。。
。
これらの
これらのこれらの
これらの警告
警告警告
警告メッセージには
メッセージにはメッセージには
メッセージには,
,,
,危険
危険危険
危険を
をを
を回避
回避回避
回避するのに
するのにするのに
するのに講
講講
講じなければならない
じなければならないじなければならない
じなければならない予防措置
予防措置予防措置
予防措置が
がが
が含
含含
含ま
まま
ま
れます
れますれます
れます。
この
このこの
この表示
表示表示
表示は
はは
は,
,,
,取扱
取扱取扱
取扱いを
いをいを
いを誤
誤誤
誤った
ったった
った場合
場合場合
場合に
にに
に,
,,
,軽微
軽微軽微
軽微なケガの
なケガのなケガの
なケガの発生
発生発生
発生または
またはまたは
または機械
機械機械
機械の
のの
の損傷
損傷損傷
損傷が
がが
が想定
想定想定
想定される
されるされる
される状
状状
状
態
態態
態を
をを
を示
示示
示します
しますします
します。
。。
。
危険
危険危険
危険
警告
警告警告
警告
注意
注意注意
注意

- 2 -
ご使用の前に特に知っておいていただきたいこと,守っていただきたいことをまとめています。必ずお読みくださ
い。
ボルトのサイズと締付けトルクを下表に示します。
締付トルク
ボルトサイズ M4 M5 M6 M8 M10
M12
M14
M16
締付トルク (N・m)
3.5 7.1 12.1
29.4
57.9
101
128
161
安全のために
スピンドル
スピンドルスピンドル
スピンドル回転中
回転中回転中
回転中は
はは
は,
,,
,回転
回転回転
回転シリンダの
シリンダのシリンダの
シリンダの切換弁
切換弁切換弁
切換弁の
のの
の操作
操作操作
操作を
をを
を行
行行
行ってはな
ってはなってはな
ってはな
らない
らないらない
らない。
。。
。
把握したワークが飛散し危険です。
スピンドル
スピンドルスピンドル
スピンドル回転中
回転中回転中
回転中は
はは
は,
,,
,スピンドルカバーの
スピンドルカバーのスピンドルカバーの
スピンドルカバーの中
中中
中に
にに
に体
体体
体の
のの
の一部
一部一部
一部を
をを
を入
入入
入れて
れてれて
れて
はならない
はならないはならない
はならない。
。。
。
回転物に巻込まれ危険です。
回転
回転回転
回転シリンダ
シリンダシリンダ
シリンダの
のの
の電磁弁
電磁弁電磁弁
電磁弁は
はは
は,
,,
,無通電時把握
無通電時把握無通電時把握
無通電時把握する
するする
する回路
回路回路
回路とすること
とすることとすること
とすること。
。。
。
把握したワークが飛散し危険です。
把握中
把握中把握中
把握中は
はは
は,
,,
,回転
回転回転
回転シリンダの
シリンダのシリンダの
シリンダの油圧力
油圧力油圧力
油圧力を
をを
を一定
一定一定
一定に
にに
に保
保保
保つこと
つことつこと
つこと。
。。
。
把握したワークが飛散し危険です。
チャックの
チャックのチャックの
チャックの取付
取付取付
取付け・
け・け・
け・点検
点検点検
点検・
・・
・保守
保守保守
保守の
のの
の時
時時
時には
にはには
には,
,,
,電源
電源電源
電源を
をを
を切
切切
切ること
ることること
ること。
。。
。
回転物に巻き込まれ危険です。
ボルトの
ボルトのボルトの
ボルトの締付
締付締付
締付けは
けはけは
けは確実
確実確実
確実に
にに
に行
行行
行うこと
うことうこと
うこと。
。。
。
ボルトの緩み,ボルトの破損による部品やワークの飛散が発生するおそれ
があります。
最高使用回転数以内
最高使用回転数以内最高使用回転数以内
最高使用回転数以内で
でで
で使用
使用使用
使用すること
することすること
すること。
。。
。
回転数の増加により把握力が低下するため,ワークが飛散し危険です。
危険
危険危険
危険
警告
警告警告
警告

- 3 -
給油は1ヶ月を目安としますが,水溶性切削油を多量に使用する場合は,給油期間を
短縮してください。
推奨油種
モービラックス EP2 グリース (エクソンモービル (有))
チャックの
チャックのチャックの
チャックの取付
取付取付
取付け
けけ
け取外
取外取外
取外しの
しのしの
しの時
時時
時はアイボルトを
はアイボルトをはアイボルトを
はアイボルトを使用
使用使用
使用すること
することすること
すること。
。。
。
(
((
(6
66
6インチは
インチはインチは
インチは吊
吊吊
吊りベルト
りベルトりベルト
りベルト,
,,
,8
88
8インチ
インチインチ
インチ以上
以上以上
以上はアイボルトを
はアイボルトをはアイボルトを
はアイボルトを使用
使用使用
使用)
))
)
手を滑らしてチャックを落したり,腰をいためたりするおそれがあります。
消耗品
消耗品消耗品
消耗品を
をを
を含
含含
含むすべての
むすべてのむすべての
むすべての部品
部品部品
部品は
はは
は豊和工業
豊和工業豊和工業
豊和工業へ
へへ
へ注文
注文注文
注文してください
してくださいしてください
してください。
。。
。
豊和工業が扱う以外の部品を用いて発生する事故については,その責を負
いかねます。また豊和工業の純正部品を用いない限り,すべての保証は無
効になります。
定期的
定期的定期的
定期的に
にに
に給油
給油給油
給油を
をを
を行
行行
行うこと
うことうこと
うこと。
。。
。
給油を怠ると製品の寿命を著しく縮める結果となることがあります。
警告
警告警告
警告
注意
注意注意
注意

- 4 -
1
11
1.
..
.構造
構造構造
構造と
とと
と作動
作動作動
作動
1.1
1.11.1
1.1
形番表示
形番表示形番表示
形番表示
H063M・H064M 形スイングロックチャックは次のように分類されます。
3 爪形
H063M A
JIS 規格主軸端番号
記号なし :
::
: ストレートインロ付き(標準仕様)
:
::
: アダプタまたはバックプレート付き
主軸端番号:5,6,8,11
ドロースクリュ部の流路の有無
記号なし:流路なし(標準仕様)
Z :流路付
サイズ番号:6,8,10,12
2 爪形
H064M A
JIS規格主軸端番号
記号なし :
::
: ストレートインロ付き(標準仕様)
:
::
: アダプタまたはバックプレート付き
主軸端番号:5,6,8,11
ドロースクリュ部の流路の有無
記号なし:流路なし(標準仕様)
Z :流路付
サイズ番号:6,8,10,12
1.2
1.21.2
1.2
構造
構造構造
構造と
とと
と作動
作動作動
作動
この取扱説明書では,一般的な共通事項については
H063M 形について説明し,H064M 形の独自の機能
については,必要に応じて補足説明を加えます。
H063M 形スイングロックチャックは鋳・鍛造品の1
次加工を目的に開発されたチャックで,大きく分けて
チャックボデー,プランジャ,ロッカアームおよびロ
ッカボールより構成されています。
ロッカアームはロッカボールと摺動するアーム部分,
半割りのリテーナで支持される球状の支点部分および
トップジョーの取付部分から構成されています。
ロッカアーム部のアームは傾斜しています。プランジ
ャが後方へひかれると,ロッカアームのアーム部分は,
球状の支点部分を中心として揺動(スイング)して広
がります(外径把握の状態へセットした場合)。これにより,トップジョーが閉じ,ワークを把握します。
球状の支点部分には軸方向にスキマが設けてありますので,トップジョーが開いた状態で,ロッカアームはプッシ
ャとスプリングの力で前方(トップジョー側)に押出されていますが,ワークを把握すると楔機構から生じる軸方
向の分力のために,スプリングの力に打ち勝ち,後方(スピンドル側)に引付けられます。
このためワークをチャック端面側に引付けて把握することができます。
また,球状の支点構造のためにロッカアームは揺動するだけでなく,1組のストッパピンの間に設けられたスキマ
分だけ旋回(首振り:イコライズ)することができます。
このためトップジョーはワーク表面の不整に対応して首を振ることができます。(イコライズ量:片側5°)
なお,このチャックを内径把握で使用するときは,ロッカアームを 180°回転させます。
注意
注意注意
注意:
::
:この取扱説明書の中では,トップジョーが付いている側を前,ドロースクリュが付いてい
る側を後とします。
図1

- 5 -
2
22
2.
..
.取付
取付取付
取付け
けけ
け方法
方法方法
方法
2.1
2.1 2.1
2.1 開
開開
開
梱
梱梱
梱
チャックを梱包箱から取出します。8インチ以上のチャックは重量が20kg 以上あります。腰をいためたり,落し
てけがをする恐れがありますから,手で動かしたり持ち上げたりせず箱を壊して付属のアイボルトをチャック外周
のねじ穴にねじこみ,チェンブロックなどを用いて吊り上げてください。
2.2
2.2 2.2
2.2 付属品
付属品付属品
付属品
梱包箱にはチャック本体の他に,付属品が同梱されていますので確認してください。
( 詳細については,6. 6 付属品の項を参照してください。)
2.3
2.3 2.3
2.3 準備
準備準備
準備するもの
するものするもの
するもの
直装形のA□形チャックを除き,旋盤の主軸にチャックを取付けるためにはチャックアダプタが必要です。チャッ
クアダプタを設計する上で不明な点がありましたら,当社へ問い合わせてください。
チャックを作動させるためには,チャックアダプタの他に回転シリンダ,シリンダアダプタ,コネクチングロッド
および油圧源が必要ですが,これらについては回転シリンダの取扱説明書を参照してください。
当社はご要望があればコネクチングロッドの図面をチェック致します。
2.4
2.4 2.4
2.4 ストローク
ストロークストローク
ストローク規制
規制規制
規制
このチャックでは,回転シリンダのシリンダストロークをチャックのプラン
ジャストロークに合わせて規制する必要はありませんが,プランジャがチャ
ックのバックプレートに当たって止まるように,ドロースクリュを調整して
使用してください。
2.5
2.5 2.5
2.5 内径把握
内径把握内径把握
内径把握への
へのへの
への組替
組替組替
組替え
ええ
え
このチャックは標準として,外径把握の状態で納入されます。
内径把握として使用するときは,リテーナおよびロッカアームをチャックボデーから外し,180°回転させて,再
び組付けてください。
分解,再組付けの方法は,4.2 分解と清掃 の項を参照してください。
コネクチングロッドは
コネクチングロッドはコネクチングロッドは
コネクチングロッドは,
,,
,使用
使用使用
使用する
するする
する旋盤
旋盤旋盤
旋盤とチャックに
とチャックにとチャックに
とチャックに適
適適
適したものを
したものをしたものを
したものを使用
使用使用
使用しなければなりませ
しなければなりませしなければなりませ
しなければなりませ
ん
んん
ん。
。。
。
コネクチングロッドを強度上十分なものとすることは非常に重要です。
強度が不足して破断すると把握力が一瞬のうちに失われ,ワークの飛散が発生します。
チャックの
チャックのチャックの
チャックの取付
取付取付
取付け
けけ
け,
,,
,取外
取外取外
取外しの
しのしの
しの時
時時
時はアイボルトを
はアイボルトをはアイボルトを
はアイボルトを使用
使用使用
使用すること
することすること
すること。
。。
。
(
((
(6
66
6インチは
インチはインチは
インチは吊
吊吊
吊りベルト
りベルトりベルト
りベルト,
,,
,8
88
8インチ
インチインチ
インチ以上
以上以上
以上はアイボルトを
はアイボルトをはアイボルトを
はアイボルトを使用
使用使用
使用)
))
)
手を滑らしてチャックを落したり腰をいためたりする恐れがあります。
図 2
内径把握時
内径把握時内径把握時
内径把握時に
にに
には
はは
は,
,,
,ワークを
ワークをワークを
ワークを把握
把握把握
把握しないでチャックを
しないでチャックをしないでチャックを
しないでチャックを回転
回転回転
回転させないでください
させないでくださいさせないでください
させないでください。
。。
。
トップジョーがチャック外周方向へ飛び出すおそれがあります。
注意
注意注意
注意
警告
警告警告
警告
警告
警告警告
警告

- 6 -
2.6
2.6 2.6
2.6 取付作業
取付作業取付作業
取付作業
2.6.1
2.6.1 2.6.1
2.6.1 作業
作業作業
作業を
をを
を始
始始
始める
めるめる
める前
前前
前に
にに
に
梱包箱から取出したチャックの表面に付着した防錆油は,布に浸した洗浄油
で拭き取ってください。
2.6.2
2.6.2 2.6.2
2.6.2 チャックアダプタの
チャックアダプタのチャックアダプタの
チャックアダプタの取付
取付取付
取付け
けけ
け
チャックアダプタを主軸前端に取付けます。チャックアダプタのチャック取
付イン口部(C)および基準端面は,主軸に取付けてから加工してください。
チャック取付イン口部Cとチャックアダプタのスキマは直径で0.040~
0.050㎜とします。
2.6.3
2.6.3 2.6.3
2.6.3 チャックの
チャックのチャックの
チャックの取付
取付取付
取付け
けけ
け
① チャックを取付ける前にトップジョーおよびカバーを取外します。
② 8インチ以上のチャックには,ボデーの外周にネジ穴が設けてありま
すから,ここに付属のアイボルトをねじ込み,吊り上げます。6イン
チ以下のチャックは,吊りベルトで吊り上げて作業を行ないます。
③ 油圧回路を操作してコネクチングロッドを前進端まで前進させます。
この状態における,チャックアダプタ前端面とコネクチングロッドの
前端面との間の距離Reは表1の値とします。
表 1 (mm)
チャックサイズ 6 8 10 12
Re±1 37.0 42.0 54.5 61.5
図 4
Re 寸法が表 1 の値より小さいと,チャックを取付けることができません。
図 3
コネクチングロッドのねじ
コネクチングロッドのねじコネクチングロッドのねじ
コネクチングロッドのねじ込
込込
込み
みみ
み深
深深
深さ
ささ
さRe
ReRe
Re寸法
寸法寸法
寸法は
はは
は適正
適正適正
適正な
なな
な長
長長
長さとすること
さとすることさとすること
さとすること。
。。
。
Re寸法が表1の値より大きいと,ドロースクリュに対するコネクチングロッドのねじ込
み深さが足りないために,ねじが破損して把握力が一瞬のうちに失われてしまいます。
このような事故が起きれば,切削中のワークが外れて,作業者や近くにいる人に致命的
なけがを負わせるおそれがあります。
図 5
注意
注意注意
注意
警告
警告警告
警告

- 7 -
④ チャックの前側から,付属の六角棒スパナを挿入して,ドロースクリュを回すことができることを確認します。
⑤ チャックをチェンブロックで保持しながら,コネクチングロッドにドロースクリュを,それ以上回らなくなるま
でねじ込みます。
⑥ チャックボデーを付属のチャック取付ボルトでチャックアダプタに取付けます。
チャックボデーの外周と端面の振れが,表2の値以下となるように取付けてください。
表 2
チャックサイズ 6 8 10 12
外周の振れ T.I.R (mm) 0.020 0.030
端面の振れ T.I.R (mm) 0.020 0.030
チャック取付ボルトの締付トルクは表3の値とします。
表 3
ボルトサイズ M10 M12 M16
締付トルク (N・m) 57.9 101 161
⑦ドロースクリュを反時計方向へ回転させます。数回転し
ますと,それ以上回せなくなります。
注意:コネクチングロッドは回転シリンダの前進端を保
持しておいてください。
そこから,時計方向へ表4に示す角度回転させ,プラン
ジャとチャックボデー端面の間にスキマを設けます。
表 4
チャックサイズ 6 8 10 12
回転角度 (回転)
1/4 1/5 1/6
⑧ 最後に,カバーおよびトップジョーを取付けて,作業を終えます。
⑨ アイボルトをチャック外周に取付けて作業を行ったときは,作業終了後必ずこれを取外します。
チャック
チャックチャック
チャック取付
取付取付
取付け
けけ
け中
中中
中に
にに
に油圧回路
油圧回路油圧回路
油圧回路を
をを
を操作
操作操作
操作する
するする
する場合
場合場合
場合には
にはには
には,
,,
,十分注意
十分注意十分注意
十分注意してこれを
してこれをしてこれを
してこれを行
行行
行ってください
ってくださいってください
ってください。
。。
。
チャック取付け中にこれらを誤って操作すると,チャックボデーとスピンドルの間やト
ップジョーの間に作業者の身体の一部がはさまれてけがをすることがあります。
ボルトの
ボルトのボルトの
ボルトの締付
締付締付
締付けは
けはけは
けは確実
確実確実
確実に
にに
に行
行行
行うこと
うことうこと
うこと。
。。
。
締付トルクが不足したり大きすぎるとボルトが破損して,チャックやワークが脱落する
おそれがあります。このような事故が起きれば,チャックやワークが外れて,作業者や
近くにいる人に致命的なけがを負わせるおそれがあります。
アイボルトをチャック
アイボルトをチャックアイボルトをチャック
アイボルトをチャック外周
外周外周
外周に
にに
に取付
取付取付
取付けて
けてけて
けて作業
作業作業
作業を
をを
を行
行行
行なったときは
なったときはなったときは
なったときは,
,,
,作業終了後必
作業終了後必作業終了後必
作業終了後必ずこれを
ずこれをずこれを
ずこれを取外
取外取外
取外
すこと
すことすこと
すこと。
。。
。
アイボルトを付けたままチャックを回転させると,作業者の体の一部や衣服が巻込まれ,
負傷するおそれがあります。
図 6
警告
警告警告
警告
注意
注意注意
注意
警告
警告警告
警告

- 8 -
2.6.4
2.6.4 2.6.4
2.6.4 点
点点
点
検
検検
検
取付に何らかの異状がある場合には作動抵抗が大きく,そのまま使用すると,部品の焼付きや異常摩耗を引き起こ
し,チャックの寿命を著しく縮めます。取付けを終えたら必ず最低作動圧を調べ,これが異常に高い場合にはチャ
ックを取外して原因を取除く必要があります。
また,ロッカアームが一番開いた状態で,A 寸法が表5の値で
あることを確認してください。
表 5
チャックサイズ 6 8 10 12
A 寸法 (mm)
3.5 5.0
2.6.5
2.6.5 2.6.5
2.6.5 バランス
バランスバランス
バランス
追加工や治具取付けによってアンバランスにならないように注意してください。アンバランスがありますと振動な
どが発生して加工精度不良となります。
アンバランスの大きいワークの場合,ワークの偏心質量による遠心力がトップジョーに加わりますので,十分検討
し低い回転速度で加工してください。
本書が対象とするチャックの釣合い良さは,JIS B0905-1992 で定義される釣合い良さ 4mm/s を基準とし,チ
ャック外周における不釣合いの大きさは,表 6 のように規定してあります。
(JIS B0905-1992 の対応国際規格は,ISO1940-1:1986 と ISO8821:1989 です。)
表 6
チャックサイズ 6 8 10 12
不釣合いの大きさ(最大) (g)
2 3 4 6
図 7
この
このこの
この調整
調整調整
調整が
がが
が不十分
不十分不十分
不十分な
なな
な場合
場合場合
場合,
,,
,所定
所定所定
所定のジョーストロークが
のジョーストロークがのジョーストロークが
のジョーストロークが得
得得
得られなかったり
られなかったりられなかったり
られなかったり,
,,
,部品
部品部品
部品を
をを
を破損
破損破損
破損する
するする
する
ことがあります
ことがありますことがあります
ことがあります。
。。
。
注意
注意注意
注意

- 9 -
3
33
3.
..
.使用上
使用上使用上
使用上の
のの
の注意
注意注意
注意
3.1
3.1 3.1
3.1 トップジョーの
トップジョーのトップジョーの
トップジョーの選定
選定選定
選定
トップジョーは標準として付属していません。豊和工業では別売品として標準生爪のほかに,ご注文に応じて標準
硬爪および専用トップジョーを製作致しておりますので,必要な場合は注文してください。ただし,豊和工業が扱
う以外のトップジョーを用いて発生する事故についてはその責を負いかねます。
3.
3.3.
3.2
22
2
イコライズ
イコライズイコライズ
イコライズ機能
機能機能
機能の
のの
の規制
規制規制
規制
2爪の H064M 形では,それぞれのトップジョーのイコライズ(首振り)機能
が有効となっています。このため,ワークの形状によっては片側のロッカアー
ムのイコライズ機能を規制する必要があります。
図を参照して,片側のトップジョーのイコライズ機能を規制してください。
3.3
3.3 3.3
3.3 トップジョーの
トップジョーのトップジョーの
トップジョーの取付
取付取付
取付け
けけ
け
① ワークに合ったトップジョーを選定したら,これをチャックに取付けます。取付ける前に,トップジョーとロッ
カアームの取付け面およびはめあい部を圧縮空気で清掃します。圧縮空気で飛ばない汚れは,洗浄油で汚れを浮
上らせてからブラシを掛け,圧縮空気で吹飛ばします。
② ロッカアームは所定の角度(片側 5°)以上首を振らないようにストッパピンが取付けてありますが,破損防止の
ためジョー取付けボルトを締付ける際は付属の専用スパナを用いてロッカアームを固定してください。
トップジョーはジョーナットと取付けボルト2本で,ロッカアームに取付けますがボルトは表 7 に示す締付けト
ルクで締付けてください。
表 7
ボルトサイズ M10 M12 M16
締付けトルク (N・mm)
57.9 101 161
消耗品
消耗品消耗品
消耗品を
をを
を含
含含
含むすべての
むすべてのむすべての
むすべての部品
部品部品
部品は
はは
は豊和工業
豊和工業豊和工業
豊和工業へ
へへ
へ注文
注文注文
注文してください
してくださいしてください
してください。
。。
。
豊和工業が扱う以外の部品を用いて発生する事故については,その責を負いかねます。
また豊和工業の純正部品を用いない限り,全ての保証は無効になります。
図 8
トップジョーとロッカアームの
トップジョーとロッカアームのトップジョーとロッカアームの
トップジョーとロッカアームの取付
取付取付
取付け
けけ
け面
面面
面およびはめあい
およびはめあいおよびはめあい
およびはめあい部
部部
部に
にに
に傷
傷傷
傷が
がが
が付
付付
付いていると
いているといていると
いていると,
,,
,ゴミが
ゴミがゴミが
ゴミが付
付付
付
着
着着
着している
しているしている
している場合
場合場合
場合と
とと
と同様
同様同様
同様,
,,
,トップジョーの
トップジョーのトップジョーの
トップジョーの取付
取付取付
取付けが
けがけが
けが安定
安定安定
安定せず
せずせず
せず,
,,
,精度不良
精度不良精度不良
精度不良の
のの
の原因
原因原因
原因になります
になりますになります
になります。
。。
。
傷
傷傷
傷を
をを
を発見
発見発見
発見した
したした
した場合
場合場合
場合は
はは
は,
,,
,油砥石
油砥石油砥石
油砥石やヤスリで
やヤスリでやヤスリで
やヤスリで修正
修正修正
修正してください
してくださいしてください
してください。
。。
。
トップジョーはロッカアームのトップジョーストッパ肩部に当たるように確実にセット
してください。精度不良,トップジョー取付けボルトの緩みの原因となります。
警告
警告警告
警告
警告
警告警告
警告
警告
警告警告
警告
標準
標準標準
標準トップジョーより
トップジョーよりトップジョーより
トップジョーより重
重重
重いトップジョーは
いトップジョーはいトップジョーは
いトップジョーは使用
使用使用
使用しないでください
しないでくださいしないでください
しないでください。
。。
。
標準生爪より重量の大きなトップジョーをチャックに取付けて回転させると,重量の差
に相当する遠心力だけ余分に把握力が失われます。
そのような状態で切削を行うと,ワークが外れて,作業者や近くにいる人に致命的なけ
がを負わせるおそれがあります。

- 10 -
図 9
③ トップジョー1 個当たりの取付けボルトは 2 本です。また標準生爪を付属の取
付けボルトを使用して取付ける限り,ジョーナットに対するボルトのねじ込み
深さは,過不足のない値となりますが,それ以外の組合せの場合には,ボルト
の先端がジョーナットの底面より 0.5~1mm 以内になるようにしてください。
トップジョー取付け面からジョーナット底面までの距離を表 8 に示します。
表 8 (mm)
チャックサイズ 6 8 10 12
B寸法 11.3 13.8 18.1
3.4
3.43.4
3.4 トップジョーの
トップジョーのトップジョーの
トップジョーの成形
成形成形
成形
トップジョーを取付けたら,これをワークに合せて成形します。
ワークを把握するときのジョーストロークはトップジョーの取付け面
がチャック端面と平行となった時のストロークとしてください。
このときのジョーストロークは,全ストロークのほぼ 1/2 となります。
「トップジョーの成形要領」はこの条件のもとで書かれています。
これ以外のジョーストロークで把握するときは,終端から全ストローク
の 1/4 を除く範囲としてください。これは,ワークの外径を把握する
ときは,ジョーストロークの内寄り 1/4,ワークの内径を把握すると
きは,ジョーストロークの外寄り 1/4 では把握してはならないことを
意味します。(図 10 参照)
トップジョー成形時のシリンダ圧力は,ワークを実際に加工するときと
同じ圧力としてください。
トップジョーは
トップジョーはトップジョーは
トップジョーは1
11
1個当
個当個当
個当り
りり
り 2
22
2 本
本本
本のボルトで
のボルトでのボルトで
のボルトで,
,,
,適正
適正適正
適正な
なな
な長
長長
長さのボルトを
さのボルトをさのボルトを
さのボルトを使用
使用使用
使用して
してして
して下
下下
下さい
さいさい
さい。
。。
。
トップジョーは1個当り 2 本のボルトで締付けてください。1 本だけで締付けるとトッ
プジョーやボルトが破損するおそれがあります。また,トップジョーを取付けるボルト
のジョーナットに対するねじ込み深さが浅いとジョーナットが損傷するおそれがありま
す。またトップジョーを取付けるボルトがジョーナット底面から突出していると,ボル
トを締付けてもトップジョーが固定されません。
回転中にこのような事故が起きれば,いずれの場合もトップジョーやワークが外れて,
作業者や近くにいる人に致命的なけがを負わせるおそれがあります。
図 10
取付
取付取付
取付ボルトは
ボルトはボルトは
ボルトは正確
正確正確
正確な
なな
な締付
締付締付
締付トルクで
トルクでトルクで
トルクで締付
締付締付
締付けてください
けてくださいけてください
けてください。
。。
。
表 7 に示されたトルクより少ないと,ボルトが緩んでトップジョーやワークが外れるお
それがあります。また,過大なときはトップジョーやロッカアームが変形して作動不良
を起こしたり,破損してトップジョーやワークが外れることがあります。
トップジョーやワークが外れると,作業者や近くにいる人に致命的なけがを負わせるお
それがあります。
警告
警告警告
警告
警告
警告警告
警告

- 11 -
図 11
外径把握
外径把握外径把握
外径把握の
のの
の場合
場合場合
場合
内径把握
内径把握内径把握
内径把握の
のの
の場合
場合場合
場合
1
11
1
●成形プラグを用意します。
成形プラグは図 12 および表 9 を参照して製
作してください。
●チャックボデー前面のカバーを外します。
2
22
2
●成形プラグの中心に設けたタップ(S5)に
同サイズのボルトをねじ込んでください。
このボルトサイズは成形プラグを把握すると
きに,誤って手をはさまないよう,ハンドル
の役割をする長さが必要です。
1
11
1
●成形リングを用意します。
成形リングは図 13 および表 10 を参照して
ください。
3
33
3
●油圧回路を操作して成形プラグのフラット
面を把握します。
この時,プラグが倒れないようボルトを介し
てチャック前面に成形プラグを押し付けて把
握してください。
2
22
2
●油圧回路を操作して成形リングを把握しま
す。
こ の 時 , 成 形 リ ング の 倒れ は ,0.10mm
(T.I.R.)以内とします。
4
44
4
●成形プラグを把握したままの状態で,加工
物把握部(φd)を成形します。
φd 部は加工物の把握部直径と同径(H7 程
度)に,表面粗さは 1.6a 以下に加工してく
ださい。
また最終仕上げ成形の前に成形プラグを再把
握しなおすと,より高精度な仕上げ面を得る
ことができます。
3
33
3
●成形リングを把握したままの状態で,加工
物把握部(φd)を成形します。
φd 部は加工物の把握部直径と同径(h6 程
度)に,表面粗さは 1.6a 以下に加工してく
ださい。
また最終仕上げ成形の前に成形リングを再把
握しなおすと,より高精度な仕上げ面を得る
ことができます。
5
55
5
●成形が終わったら加工物を把握し,ジョー
のストロークと把握精度を確認してくだ
さい。
4
44
4
●成形が終わったら加工物を把握し,ジョー
のストロークと把握精度を確認してくだ
さい。
表 9
チャックサイズ
6 8 10 12
S1 (mm)
50 56 74 112
S2 (mm)
13 15 18 18
S3 (mm)
20 22.5 31 51.5
図 12 成形プラグ
S5 M8 M8 M10 M10
表 10
チャックサイズ
6 8 10 12
S1 (mm)
200 234 270 330
S2 (mm)
270 315 370 430
S3 (mm)
18 20 22 22
図 13 成形リング
ジョーストロークの
ジョーストロークのジョーストロークの
ジョーストロークの終端付近
終端付近終端付近
終端付近では
ではでは
では把握
把握把握
把握しないでください
しないでくださいしないでください
しないでください。
。。
。
機械加工の行われていない鋳造・鍛造ワークは,外形が不揃いのために安定した把握が
できないことがあります。未加工の鋳造・鍛造ワークをジョーストロークの終端付近で
把握しようとすると,把握力が十分に伝わらず,切削の衝撃でワークがずれて外れるこ
とがあります。このような事故が起きれば,作業者や近くにいる人に致命的なけがを負
わせるおそれがあります。
成形プラグを把握するとき
には手をはさまないように
十分に注意してください。誤
って手をはさむとけがを負
うおそれがあります
。
成形リングを把握するとき
には手をはさまないように
十分に注意してください。誤
って手をはさむとけがを負
うおそれがあります
。
警告
警告警告
警告
注意
注意注意
注意
注意
注意注意
注意

- 12 -
3.5
3.5 3.5
3.5 グリッパ
グリッパグリッパ
グリッパ付
付付
付トップジョーの
トップジョーのトップジョーの
トップジョーの設計
設計設計
設計
グリッパは,大きな切削力が加わってもワークが滑らないようにするための,焼入れあるいは超硬パッドロー付け
の部品でトップジョーに取付けて使用します。
HS 形および CT 形グリッパは把握部をトップジョー近くに配置できるため,把握部の長さに余裕がない時,特に
有効です。R1形は外径が小さいため,複雑な形状の異形物を多くの点で把握する時,配置が容易です。
ここでは,HS,CT 形を使用するトップジョーについて設計・使用方法を説明します。
① ワークの把握部を決めます。
把握部はワークの中で剛性が高く,近くに基準面があり,できるだけ少ない反転回数で全行程を終えることがで
きる個所を選びます。
H063M
H063MH063M
H063M 形
形形
形においては
においてはにおいては
においては標準生爪
標準生爪標準生爪
標準生爪をトップジョーとして
をトップジョーとしてをトップジョーとして
をトップジョーとして成形
成形成形
成形する
するする
する場合
場合場合
場合,
,,
,隣
隣隣
隣り
りり
り合
合合
合う
うう
う生爪
生爪生爪
生爪の
のの
の内径
内径内径
内径
側
側側
側のコーナーが
のコーナーがのコーナーが
のコーナーが干渉
干渉干渉
干渉しますので
しますのでしますので
しますので,
,,
,あらかじめ
あらかじめあらかじめ
あらかじめ除去
除去除去
除去してください
してくださいしてください
してください。
。。
。
(6.4 標準生爪の寸法の項を参照)
トップジョーの
トップジョーのトップジョーの
トップジョーの形状
形状形状
形状に
にに
によっては
よってはよっては
よっては,
,,
,トップジョーを
トップジョーをトップジョーを
トップジョーを一旦取外
一旦取外一旦取外
一旦取外してから
してからしてから
してから,
,,
,成形
成形成形
成形プラグを
プラグをプラグを
プラグを挿入
挿入挿入
挿入す
すす
す
る
るる
る必要
必要必要
必要がありなす
がありなすがありなす
がありなす。
。。
。
また
またまた
また,
,,
,成形後
成形後成形後
成形後も
もも
も同様
同様同様
同様にトップジョーを
にトップジョーをにトップジョーを
にトップジョーを外
外外
外してから
してからしてから
してから,
,,
,成形
成形成形
成形プラグを
プラグをプラグを
プラグを取出
取出取出
取出す
すす
す必要
必要必要
必要があります
がありますがあります
があります。
。。
。
チャックボデー
チャックボデーチャックボデー
チャックボデー前面
前面前面
前面のカバーを
のカバーをのカバーを
のカバーを外
外外
外した
したした
した作業
作業作業
作業となります
となりますとなります
となります。
。。
。このため
このためこのため
このため,
,,
,成形時
成形時成形時
成形時に
にに
に発生
発生発生
発生する
するする
する切削
切削切削
切削
屑
屑屑
屑がプランジャ
がプランジャがプランジャ
がプランジャ案内部
案内部案内部
案内部に
にに
に入
入入
入らないよう
らないようらないよう
らないよう注意
注意注意
注意してください
してくださいしてください
してください。
。。
。
把握
把握把握
把握を
をを
を解除
解除解除
解除する
するする
する前
前前
前に
にに
に圧縮空気
圧縮空気圧縮空気
圧縮空気で
でで
で清掃
清掃清掃
清掃してください
してくださいしてください
してください。
。。
。
図 14
焼入れ工具鋼
グリッパ
超硬パッドロー付
グリッパ
一体超硬
グリッパ
HS-127-4 形 CT-127-4 形 R1 形
注意
注意注意
注意
注意
注意注意
注意
注意
注意注意
注意

- 13 -
② ワークの把握位置が決定したなら,グリッパ以外の部分がワークに
干渉しないようにトップジョーの形状を決めます。
グリッパの取付面は把握径(φA)に寸法 B(表 11)を加えた内
径を持つ円筒面とします。
把握部がテーパの場合,グリッパの山の中間,すなわちトップジョ
ーの前端から寸法Cだけ離れた位置における外径(φA)を把握径
とします。
③ グリッパ取付面円筒部φ(A+B)の成形は 3.4 項 「トップジョー
の成形」で示す,成形プラグを使用して行います。
④ 次に,トップジョーの前側から寸法 D の位置に(15°-α)だけ
傾斜した深さ寸法 E のグリッパ取付座を設けます。
ワッシャを使用してグリッパの高さを調整する場合にはワッシャ
の厚みを深さ寸法 E に加えてください。
⑤ グリッパの高さを調整します。(高さ調整を必要とする場合行います)
成形プラグを把握して,ダイヤルゲージでグリッパの高さの相互差を読み取り,グリッパの高さが一番低いグリ
ッパに合わせるように,深さ寸法 E を調整加工します。
なお,ワッシャを使用して高さ調整を行う場合は,ワッシャの厚さを調整して行います。
3.6
3.6 3.6
3.6 ストッパの
ストッパのストッパの
ストッパの取付
取付取付
取付け
けけ
け
このチャックは,機構上チャックの持つ引込み作用によってワークを強く引付けて把握しますので,ワークをチャ
ック回転軸の軸方向に位置決めしないと安定した把握ができません。ワークをチャックの軸方向に位置決めするた
めには,チャック前面に押し当てるほか,ワークの形状によってはチャックの前面に基準片(ストッパ)を取付け
ることが必要です。このストッパ端面の振れがワークの直角度,平行度の仕上げ精度に大きく影響しますので,ス
トッパ端面は十分な精度と硬度を確保してください。
図 15
表11 (mm)
α° 0° 1° 2° 3° 4° 5° 6° 7° 8° 9° 10°
φA ワークにより決定
B 5.00
5.12
5.24
5.36
5.48
5.59
5.70
5.82
5.93
6.03
6.14
C 3.50
3.46
3.41
3.36
3.32
3.27
3.22
3.17
3.12
3.07
3.01
D 16.59
16.51
16.45
16.38
16.32
16.27
16.22
16.18
16.14
16.11
16.08
E 8.81
8.52
8.22
7.93
7.64
7.35
7.06
6.77
6.49
6.21
5.92
使用
使用使用
使用するグリッパの
するグリッパのするグリッパの
するグリッパの数
数数
数はチャック
はチャックはチャック
はチャック 1
11
1 台
台台
台につき
につきにつき
につき通常
通常通常
通常 6
66
6 個
個個
個とし
としとし
とし,
,,
,その
そのその
その配置
配置配置
配置はワークが
はワークがはワークが
はワークが歪
歪歪
歪み
みみ
み易
易易
易い
いい
い
形状
形状形状
形状である
であるである
である程
程程
程,
,,
,六等分
六等分六等分
六等分に
にに
に近
近近
近づける
づけるづける
づける必要
必要必要
必要があります
がありますがあります
があります。
。。
。
図16
回転軸
回転軸回転軸
回転軸の
のの
の軸方向
軸方向軸方向
軸方向にワークストッパ
にワークストッパにワークストッパ
にワークストッパ(
((
(基準片
基準片基準片
基準片)
))
)を
をを
を設
設設
設けること
けることけること
けること。
。。
。
軸方向にワークの位置決めがないと安定した把握状態が得られません。
そのような状態で切削を行うと,ワークが外れて作業者や近くにいる人に致命的なけがを
負わせるおそれがあります。
注意
注意注意
注意
警告
警告警告
警告

- 14 -
3.7
3.7 3.7
3.7 使用条件
使用条件使用条件
使用条件の
のの
の設定
設定設定
設定
チャックの使用条件の中には切削力以外に,ワークの把握長さ,ワークの突出長さ,摩擦係数,回転数など数多く
の要素があります。最適な使用条件を決めるためには,これら全てを考慮しなければなりませんが,これにはかな
り手間のかかる計算手順を必要とします。これを行なう上でドイツ技師協会が発行する「VDI 基準 No.3106」が
参考になります。この「VDI 基準 No.3106」は(財)日本規格協会より購入することができます。
当社では「VDI 基準 No.3106」の日本語版を用意しておりますので必要の場合には請求してください。
3.7.
3.7.3.7.
3.7.1
1 1
1 許容
許容許容
許容シリンダ
シリンダシリンダ
シリンダ力
力力
力
仕様表やカタログに表示された許容シリンダ力は,標準生爪を用いる限り,それが原因でチャックが破損すること
のない最大のシリンダ力です。
許容シリンダ力は,それが必要な場合には加えても差し支えありませんが,常に最大の能力で使用されて,最良の
状態を長期にわたって保つことができる機器はほとんどありません。良好な把握精度を長期にわたって維持するた
めには,加えられる切削力に対してワークを保持するために必要で,しかも十分な把握力に調整することが最も効
果があります。
3.7.2
3.7.23.7.2
3.7.2
ワークの
ワークのワークの
ワークの変形
変形変形
変形
ワークが変形しやすい時は,把握力を低くして変形を小さくしなければなりません。
ただし,回転数が高くなったときに,遠心力の作用でワークを保持できなくなるお
それがありますから,把握力を小さくするときは特別の注意が必要です。変形の問
題は,トップジョーの形状をワークを包み込むような形にすることによって解決す
る方が,より良い結果が得られます。またスイングロックチャックは,ロッカアー
ムがある範囲で回転するため,ワークの外径が完全に真円でない場合にも,トップ
ジョーは首を振ってワークを確実に把握します。その場合,6箇所の把握点に均等
に把握力が加わるように,トップジョーの把握面の中心を削除すると効果があります。但し,豊和工業が承認しな
い図面に基いて製作されたトップジョーを用いて発生した事故に対する責は負いかねます。
回転中の把握力は,6.3 把握力 の項のグラフを参照してください。
このグラフは以下の条件で測定したときの値を示したものです。
・標準生爪を使用
・トップジョー取付け面がチャックボデーと平行となる位置にて把握力計を把握
・許容シリンダ力にて把握
最高回転数
最高回転数最高回転数
最高回転数はチャックの
はチャックのはチャックの
はチャックの機能
機能機能
機能と
とと
と各部品
各部品各部品
各部品の
のの
の強度
強度強度
強度を
をを
を考慮
考慮考慮
考慮して
してして
して豊和工業
豊和工業豊和工業
豊和工業が
がが
が独自
独自独自
独自に
にに
に決
決決
決めたもので
めたものでめたもので
めたもので
す
すす
す。
。。
。
従
従従
従って
ってって
って,
,,
,これは
これはこれは
これは全
全全
全ての
てのての
ての条件
条件条件
条件における
におけるにおける
における安全
安全安全
安全を
をを
を保証
保証保証
保証する
するする
する値
値値
値ではありません
ではありませんではありません
ではありません。
。。
。
この
このこの
この値
値値
値はトップジョーの
はトップジョーのはトップジョーの
はトップジョーの寸法
寸法寸法
寸法,
,,
,形状
形状形状
形状,
,,
,質量
質量質量
質量と
とと
と取付位置
取付位置取付位置
取付位置,
,,
,切削力
切削力切削力
切削力,
,,
,把握力
把握力把握力
把握力およびメンテナン
およびメンテナンおよびメンテナン
およびメンテナン
スの
スのスの
スの状態
状態状態
状態に
にに
に強
強強
強く
くく
く影響
影響影響
影響されます
されますされます
されます。
。。
。これらの
これらのこれらの
これらの要素
要素要素
要素はすべてユーザ
はすべてユーザはすべてユーザ
はすべてユーザ側
側側
側の
のの
の責任範囲
責任範囲責任範囲
責任範囲に
にに
に属
属属
属するもので
するものでするもので
するもので
す
すす
す。
。。
。与
与与
与え
ええ
えられた
られたられた
られた条件
条件条件
条件のもとで
のもとでのもとで
のもとで回転数
回転数回転数
回転数が
がが
が高
高高
高すぎるとワークが
すぎるとワークがすぎるとワークが
すぎるとワークが外
外外
外れて
れてれて
れて飛
飛飛
飛び
びび
び出
出出
出し
しし
し,
,,
,作業者
作業者作業者
作業者や
やや
や近
近近
近く
くく
く
にいる
にいるにいる
にいる人
人人
人に
にに
に致命的
致命的致命的
致命的なけがを
なけがをなけがを
なけがを負
負負
負わせるおそれがあります
わせるおそれがありますわせるおそれがあります
わせるおそれがあります。
。。
。
許容
許容許容
許容シリンダ
シリンダシリンダ
シリンダ力
力力
力を
をを
を超
超超
超える
えるえる
える力
力力
力をチャックに
をチャックにをチャックに
をチャックに加
加加
加えるとチャックの
えるとチャックのえるとチャックの
えるとチャックの部品
部品部品
部品やボルトが
やボルトがやボルトが
やボルトが破損
破損破損
破損して
してして
して把握
把握把握
把握
力
力力
力が
がが
が一瞬
一瞬一瞬
一瞬のうちに
のうちにのうちに
のうちに失
失失
失われてしまいます
われてしまいますわれてしまいます
われてしまいます。
。。
。回転中
回転中回転中
回転中このような
このようなこのような
このような事故
事故事故
事故が
がが
が起
起起
起きれば
きればきれば
きれば,
,,
,トップジョー
トップジョートップジョー
トップジョー
やワークが
やワークがやワークが
やワークが外
外外
外れて
れてれて
れて,
,,
,作業者
作業者作業者
作業者や
やや
や近
近近
近くにいる
くにいるくにいる
くにいる人
人人
人に
にに
に致命的
致命的致命的
致命的なけがを
なけがをなけがを
なけがを負
負負
負わせるおそれがあります
わせるおそれがありますわせるおそれがあります
わせるおそれがあります。
。。
。
内径把握
内径把握内径把握
内径把握の
のの
の場合
場合場合
場合は
はは
は,
,,
,シリンダ
シリンダシリンダ
シリンダ力
力力
力を
をを
を許容
許容許容
許容シリンダ
シリンダシリンダ
シリンダ力
力力
力の
のの
の 1/2
1/21/2
1/2 以下
以下以下
以下としてください
としてくださいとしてください
としてください。
。。
。
この値を超えるシリンダ力をチャックに加えるとチャックの部品やボルトが破損して把
握力が一瞬のうちに失われてしまいます。回転中にこのような事故が起きれば,トップ
ジョーやワークが外れて,作業者や近くにいる人に致命的なげがを負わせるおそれがあ
ります。
図 17
警告
警告警告
警告
警告
警告警告
警告
警告
警告警告
警告

- 15 -
3.8
3.8 3.8
3.8 作業上
作業上作業上
作業上の
のの
の注意
注意注意
注意
当社はチャックのメーカですから,チャックが取付けられる旋盤やマシニングセンタの安全性については責任を負
いかねます。全般的な機械の安全な操作に関する規則やガイドは数多くありますが,ANSI B11.6 はその中でも最
も重要なものです。しかし ANSI であれ他の基準であれ,これらに技術面で完全に適合しているとしても,それが安
全を保証するわけではありません。全ての基準は総合的な安全の一部について考慮しているだけですから,それを
守ったとしても最低の基準を満足するにすぎません。
ここでは通常の作業の流れに沿って,一般的に払うべき注意をかいつまんで説明します。以下の説明を超えて行わ
れる作業については,あらゆる面から検討した上でユーザ側の責任において決定してください。
3.8.1
3.8.1 3.8.1
3.8.1 ワークを
ワークをワークを
ワークを把握
把握把握
把握する
するする
する前
前前
前に
にに
に
注意
注意注意
注意
「
「「
「ANSI B11.6
ANSI B11.6ANSI B11.6
ANSI B11.6-
--
-1984
19841984
1984」
」」
」では
ではでは
では,
,,
,シリンダの
シリンダのシリンダの
シリンダの把握側
把握側把握側
把握側に
にに
に圧力
圧力圧力
圧力が
がが
が供給
供給供給
供給されていない
されていないされていない
されていない場合
場合場合
場合には
にはには
には,
,,
,チャックの
チャックのチャックの
チャックの回転
回転回転
回転を
をを
を阻止
阻止阻止
阻止
するインタロック
するインタロックするインタロック
するインタロック回路
回路回路
回路または
またはまたは
または,
,,
,視覚聴覚
視覚聴覚視覚聴覚
視覚聴覚に
にに
に働
働働
働き
きき
き掛
掛掛
掛ける
けるける
ける警報装置
警報装置警報装置
警報装置を
をを
を取付
取付取付
取付けることを
けることをけることを
けることを規定
規定規定
規定しています
していますしています
しています。
。。
。
トップジョーまたはストッパと,刃物台や刃物とが干渉していないことを,低い回転数で確認してから切削してく
ださい。
機械全体
機械全体機械全体
機械全体を
をを
を覆
覆覆
覆うカバーを
うカバーをうカバーを
うカバーを設置
設置設置
設置しないとワークなどが
しないとワークなどがしないとワークなどが
しないとワークなどが飛
飛飛
飛び
びび
び出
出出
出したときに
したときにしたときに
したときに,
,,
,作業者
作業者作業者
作業者や
やや
や近
近近
近くにい
くにいくにい
くにい
る
るる
る人
人人
人に
にに
に致命的
致命的致命的
致命的なけがを
なけがをなけがを
なけがを負
負負
負わせるおそれがあります
わせるおそれがありますわせるおそれがあります
わせるおそれがあります。
。。
。
作業
作業作業
作業を
をを
を始
始始
始める
めるめる
める前
前前
前に
にに
に,
,,
,チャックを
チャックをチャックを
チャックを作動
作動作動
作動させるための
させるためのさせるための
させるための回転
回転回転
回転シリンダに
シリンダにシリンダに
シリンダに必要
必要必要
必要な
なな
な油圧
油圧油圧
油圧が
がが
が供給
供給供給
供給されて
されてされて
されて
いることを
いることをいることを
いることを確認
確認確認
確認してください
してくださいしてください
してください。
。。
。
圧力
圧力圧力
圧力が
がが
が供給
供給供給
供給されていなかったり
されていなかったりされていなかったり
されていなかったり,
,,
,不十分
不十分不十分
不十分のときは
のときはのときは
のときは,
,,
,切削
切削切削
切削を
をを
を始
始始
始めたときワークが
めたときワークがめたときワークが
めたときワークが外
外外
外れて
れてれて
れて飛
飛飛
飛び
びび
び
出
出出
出し
しし
し,
,,
,作業者
作業者作業者
作業者や
やや
や近
近近
近くにいる
くにいるくにいる
くにいる人
人人
人に
にに
に致命的
致命的致命的
致命的なけがを
なけがをなけがを
なけがを負
負負
負わせるおそれがあります
わせるおそれがありますわせるおそれがあります
わせるおそれがあります。
。。
。
トップジョーまたはストッパと
トップジョーまたはストッパとトップジョーまたはストッパと
トップジョーまたはストッパと,
,,
,刃物台
刃物台刃物台
刃物台や
やや
や刃物
刃物刃物
刃物とが
とがとが
とが干渉
干渉干渉
干渉していないことを
していないことをしていないことを
していないことを確認
確認確認
確認するために
するためにするために
するために,
,,
,
ワークを
ワークをワークを
ワークを把握
把握把握
把握しないで
しないでしないで
しないで,
,,
,低回転
低回転低回転
低回転にて
にてにて
にて加工
加工加工
加工サイクルを
サイクルをサイクルを
サイクルを実行
実行実行
実行してください
してくださいしてください
してください。
。。
。
干渉
干渉干渉
干渉を
をを
を起
起起
起こすとこれらが
こすとこれらがこすとこれらが
こすとこれらが激
激激
激しく
しくしく
しく衝突
衝突衝突
衝突し
しし
し,
,,
,トップジョーやストッパが
トップジョーやストッパがトップジョーやストッパが
トップジョーやストッパが外
外外
外れて
れてれて
れて飛
飛飛
飛び
びび
び出
出出
出し
しし
し,
,,
,作業
作業作業
作業
者
者者
者や
やや
や近
近近
近くにいる
くにいるくにいる
くにいる人
人人
人に
にに
に致命的
致命的致命的
致命的なけがを
なけがをなけがを
なけがを負
負負
負わせるおそ
わせるおそわせるおそ
わせるおそれがあります
れがありますれがあります
れがあります。
。。
。
このチャックの
このチャックのこのチャックの
このチャックの取付
取付取付
取付けに
けにけに
けに当
当当
当たって
たってたって
たって,
,,
,空気圧
空気圧空気圧
空気圧または
またはまたは
または油圧
油圧油圧
油圧システムが
システムがシステムが
システムが異常
異常異常
異常を
をを
を起
起起
起こしたときに
こしたときにこしたときに
こしたときに圧
圧圧
圧
力
力力
力を
をを
を失
失失
失わないようにするために
わないようにするためにわないようにするために
わないようにするために,
,,
,チャックとの
チャックとのチャックとの
チャックとの接続部分
接続部分接続部分
接続部分にチェックバルブとアキュムレー
にチェックバルブとアキュムレーにチェックバルブとアキュムレー
にチェックバルブとアキュムレー
タを
タをタを
タを設置
設置設置
設置しないと
しないとしないと
しないと,
,,
,ANSI B11.6
ANSI B11.6ANSI B11.6
ANSI B11.6-
--
-1984 section 4.3.2
1984 section 4.3.2 1984 section 4.3.2
1984 section 4.3.2 に
にに
に適合
適合適合
適合しません
しませんしません
しません。
。。
。
また
またまた
また,
,,
,チェックバルブとアキュムレータとともに
チェックバルブとアキュムレータとともにチェックバルブとアキュムレータとともに
チェックバルブとアキュムレータとともに,
,,
,チャックやワークと
チャックやワークとチャックやワークと
チャックやワークと作業者
作業者作業者
作業者や
やや
や近
近近
近くにい
くにいくにい
くにい
る
るる
る人
人人
人を
をを
を完全
完全完全
完全に
にに
に隔
隔隔
隔てるカバーの
てるカバーのてるカバーの
てるカバーの設置
設置設置
設置が
がが
が重要
重要重要
重要です
ですです
です。
。。
。これがない
これがないこれがない
これがない場合
場合場合
場合,
,,
,ワークなどが
ワークなどがワークなどが
ワークなどが飛
飛飛
飛び
びび
び出
出出
出した
したした
した
ときに
ときにときに
ときに,
,,
,作業者
作業者作業者
作業者や
やや
や近
近近
近くにいる
くにいるくにいる
くにいる人
人人
人に
にに
に致命的
致命的致命的
致命的なけがを
なけがをなけがを
なけがを負
負負
負わせるおそれがあります
わせるおそれがありますわせるおそれがあります
わせるおそれがあります。
。。
。
警告
警告警告
警告
警告
警告警告
警告
警告
警告警告
警告
警告
警告警告
警告

- 16 -
3.8.2
3.8.2 3.8.2
3.8.2 ワークを
ワークをワークを
ワークを把握
把握把握
把握するとき
するときするとき
するとき
注意
注意注意
注意
「
「「
「ANSI B11.6
ANSI B11.6ANSI B11.6
ANSI B11.6-
--
-1984
19841984
1984」
」」
」では
ではでは
では,
,,
,チャックの
チャックのチャックの
チャックの一部
一部一部
一部とワークの
とワークのとワークの
とワークの表面
表面表面
表面との
とのとの
との隙間
隙間隙間
隙間が
がが
が,
,,
,最
最最
最も
もも
も開
開開
開いた
いたいた
いた時
時時
時に
にに
に 1/4
1/4 1/4
1/4 インチ
インチインチ
インチ(
((
(約
約約
約6
66
6
mm)
mm)mm)
mm)を
をを
を超
超超
超える
えるえる
える場合
場合場合
場合は
はは
は,
,,
,そこに
そこにそこに
そこに作業者
作業者作業者
作業者の
のの
の体
体体
体の
のの
の一部
一部一部
一部が
がが
が入
入入
入らな
らならな
らないようなカバーを
いようなカバーをいようなカバーを
いようなカバーを付
付付
付けることを
けることをけることを
けることを規定
規定規定
規定しています
していますしています
しています。
。。
。
3.8.3
3.8.3 3.8.3
3.8.3 切削中
切削中切削中
切削中
注意
注意注意
注意
「
「「
「ANSI B11.6
ANSI B11.6ANSI B11.6
ANSI B11.6-
--
-1984
19841984
1984」
」」
」では
ではでは
では回転部
回転部回転部
回転部に
にに
に作業者
作業者作業者
作業者が
がが
が近付
近付近付
近付くことができないような
くことができないようなくことができないような
くことができないような覆
覆覆
覆い
いい
い,
,,
,柵
柵柵
柵の
のの
の設置
設置設置
設置を
をを
を規定
規定規定
規定しています
していますしています
しています。
。。
。
注意
注意注意
注意
「
「「
「ANSI B11.6
ANSI B11.6ANSI B11.6
ANSI B11.6-
--
-1984
19841984
1984」
」」
」では
ではでは
では,
,,
,チャックが
チャックがチャックが
チャックが回転
回転回転
回転している
しているしている
している時
時時
時はチャックの
はチャックのはチャックの
はチャックの開閉操作
開閉操作開閉操作
開閉操作が
がが
が無効
無効無効
無効になるような
になるようなになるような
になるような安全回路
安全回路安全回路
安全回路を
をを
を
設
設設
設けることと
けることとけることと
けることと,
,,
,開閉操作
開閉操作開閉操作
開閉操作が
がが
が無意識
無意識無意識
無意識の
のの
の操作
操作操作
操作から
からから
から守
守守
守られることを
られることをられることを
られることを規定
規定規定
規定しています
していますしています
しています。
。。
。
また
またまた
また「
「「
「ANSI B11.6
ANSI B11.6ANSI B11.6
ANSI B11.6-
--
-1984
19841984
1984」
」」
」は
はは
は,
,,
,足踏
足踏足踏
足踏みスイッチが
みスイッチがみスイッチが
みスイッチが使
使使
使われている
われているわれている
われている場合
場合場合
場合には
にはには
には,
,,
,誤操作
誤操作誤操作
誤操作から
からから
から守
守守
守ることを
ることをることを
ることを要求
要求要求
要求していま
していましていま
していま
す
すす
す。
。。
。
ワークを
ワークをワークを
ワークを把握
把握把握
把握するときには
するときにはするときには
するときには,
,,
,トップジョーとワークまたはワークと
トップジョーとワークまたはワークとトップジョーとワークまたはワークと
トップジョーとワークまたはワークと機械本体
機械本体機械本体
機械本体との
とのとの
との間
間間
間に
にに
に体
体体
体の
のの
の
一部
一部一部
一部がはさまれないよう
がはさまれないようがはさまれないよう
がはさまれないよう注意
注意注意
注意しなければなりません
しなければなりませんしなければなりません
しなければなりません。
。。
。
作業者
作業者作業者
作業者が
がが
が手
手手
手をはさまれてけがをすることがあります
をはさまれてけがをすることがありますをはさまれてけがをすることがあります
をはさまれてけがをすることがあります。
。。
。
ワークの
ワークのワークの
ワークの後端面
後端面後端面
後端面がチャックのストッパ
がチャックのストッパがチャックのストッパ
がチャックのストッパ端面
端面端面
端面から
からから
から離
離離
離れている
れているれている
れている場合
場合場合
場合,
,,
,ワークの
ワークのワークの
ワークの回転中心
回転中心回転中心
回転中心がチャ
がチャがチャ
がチャ
ックの
ックのックの
ックの回転中心
回転中心回転中心
回転中心に
にに
に対
対対
対して
してして
して傾斜
傾斜傾斜
傾斜している
しているしている
している場合
場合場合
場合,
,,
,またはワークが
またはワークがまたはワークが
またはワークが鋳造
鋳造鋳造
鋳造・
・・
・鍛造
鍛造鍛造
鍛造で
でで
で,
,,
,湯口
湯口湯口
湯口やバリが
やバリがやバリが
やバリが
突出
突出突出
突出している
しているしている
している場合
場合場合
場合は
はは
は切
切切
切り
りり
り込
込込
込み
みみ
み量
量量
量が
がが
が予想
予想予想
予想より
よりより
より大
大大
大きくなり
きくなりきくなり
きくなり,
,,
,切削力
切削力切削力
切削力がチャックのワークを
がチャックのワークをがチャックのワークを
がチャックのワークを保持
保持保持
保持
できる
できるできる
できる限界
限界限界
限界を
をを
を超
超超
超え
ええ
え,
,,
,ワークが
ワークがワークが
ワークが外
外外
外れることがあります
れることがありますれることがあります
れることがあります。
。。
。
回転中
回転中回転中
回転中にこのような
にこのようなにこのような
にこのような事故
事故事故
事故が
がが
が起
起起
起きれば
きればきれば
きれば,
,,
,作業者
作業者作業者
作業者や
やや
や近
近近
近くにいる
くにいるくにいる
くにいる人
人人
人に
にに
に致命的
致命的致命的
致命的なけがを
なけがをなけがを
なけがを負
負負
負わせるお
わせるおわせるお
わせるお
それがあります
それがありますそれがあります
それがあります。
。。
。このようなことが
このようなことがこのようなことが
このようなことが予想
予想予想
予想されるときには
されるときにはされるときには
されるときには,
,,
,安全
安全安全
安全のために
のためにのために
のために低速
低速低速
低速で
でで
で試験切削
試験切削試験切削
試験切削を
をを
を
行
行行
行ってください
ってくださいってください
ってください。
。。
。
回転中
回転中回転中
回転中のチャックのトップジョーや
のチャックのトップジョーやのチャックのトップジョーや
のチャックのトップジョーや不規則
不規則不規則
不規則な
なな
な形状
形状形状
形状のワークは
のワークはのワークは
のワークは,
,,
,輪郭
輪郭輪郭
輪郭が
がが
が良
良良
良く
くく
く見
見見
見えませんから
えませんからえませんから
えませんから,
,,
,
不注意
不注意不注意
不注意で
でで
で作業者
作業者作業者
作業者が
がが
が触
触触
触れてしまうおそれがあります
れてしまうおそれがありますれてしまうおそれがあります
れてしまうおそれがあります。
。。
。
回転中
回転中回転中
回転中のチャックに
のチャックにのチャックに
のチャックに体
体体
体の
のの
の一部
一部一部
一部が
がが
が巻込
巻込巻込
巻込まれると
まれるとまれると
まれると,
,,
,非常
非常非常
非常に
にに
に深刻
深刻深刻
深刻な
なな
な負傷
負傷負傷
負傷を
をを
を起
起起
起こしますので
こしますのでこしますので
こしますので,
,,
,回転
回転回転
回転
中
中中
中にはだれも
にはだれもにはだれも
にはだれも近
近近
近づくことができないような
づくことができないようなづくことができないような
づくことができないような覆
覆覆
覆い
いい
い,
,,
,柵
柵柵
柵を
をを
を回転部
回転部回転部
回転部の
のの
の周囲
周囲周囲
周囲に
にに
に設
設設
設けなければなりま
けなければなりまけなければなりま
けなければなりま
せん
せんせん
せん。
注意
注意注意
注意
警告
警告警告
警告
警告
警告警告
警告
危険
危険危険
危険
スピンドル
スピンドルスピンドル
スピンドル回転中
回転中回転中
回転中は
はは
は,
,,
,回転
回転回転
回転シリンダの
シリンダのシリンダの
シリンダの切換弁
切換弁切換弁
切換弁の
のの
の操作
操作操作
操作を
をを
を行
行行
行ってはならない
ってはならないってはならない
ってはならない。
。。
。
把握
把握把握
把握したワークが
したワークがしたワークが
したワークが飛散
飛散飛散
飛散し
しし
し危険
危険危険
危険です
ですです
です。
。。
。

- 17 -
3.8.4
3.8.4 3.8.4
3.8.4 作業終了
作業終了作業終了
作業終了
4
44
4.
..
.保守
保守保守
保守
4.1
4.1 4.1
4.1 給油
給油給油
給油
チャックの最も一般的な不具合の原因は潤滑油の不足や不適合です。
潤滑油が不足したり,推奨油種以外の潤滑油を用いると,摩耗が早く進む
だけでなく把握力が不足して,切削中にワークが外れるなどの危険が生じ
ます。給油は以下のガイダンスに従って確実に行ってください。
チャック外周面にエア抜きプラグの六角穴付止ネジがありますので,これ
を外します。グリースガンを使用して,この六角穴付止ネジ穴からグリー
スが出てくるまで給油します。その後,六角穴付止ネジを取付けます。
給 油 箇 所 推 奨 油 種 給 油 期 間
チャックボデー外周の
グリースニップル
モービラックス EP2
グリース
(エクソンモービル(有))
1 ヶ月毎
ただし,水溶性切削水を多量に使用する場合は使用
条件に合わせ給油期間を短くしてください。
作業
作業作業
作業が
がが
が終了
終了終了
終了したら
したらしたら
したら,
,,
,ワークをチャックから
ワークをチャックからワークをチャックから
ワークをチャックから外
外外
外してください
してくださいしてください
してください。
。。
。
ワークを
ワークをワークを
ワークを把握
把握把握
把握した
したした
した状態
状態状態
状態で
でで
で放置
放置放置
放置した
したした
した場合
場合場合
場合,
,,
,回転
回転回転
回転シリンダの
シリンダのシリンダの
シリンダの供給圧力
供給圧力供給圧力
供給圧力の
のの
の低下
低下低下
低下や
やや
や停止
停止停止
停止または
またはまたは
または誤作
誤作誤作
誤作
動
動動
動によってワークが
によってワークがによってワークが
によってワークが外
外外
外れ
れれ
れ,
,,
,機械
機械機械
機械を
をを
を破損
破損破損
破損させるおそれがあります
させるおそれがありますさせるおそれがあります
させるおそれがあります。
。。
。
潤滑油
潤滑油潤滑油
潤滑油が
がが
が不足
不足不足
不足すると
するとすると
すると,
,,
,把握力
把握力把握力
把握力の
のの
の低下
低下低下
低下,
,,
,異常摩耗
異常摩耗異常摩耗
異常摩耗,
,,
,焼
焼焼
焼き
きき
き付
付付
付きが
きがきが
きが発生
発生発生
発生します
しますします
します。
。。
。
この
このこの
この状態
状態状態
状態で
でで
で切削
切削切削
切削を
をを
を行
行行
行うとワークが
うとワークがうとワークが
うとワークが外
外外
外れ
れれ
れ,
,,
,作業者
作業者作業者
作業者や
やや
や近
近近
近くにいる
くにいるくにいる
くにいる人
人人
人に
にに
に致命的
致命的致命的
致命的なけがを
なけがをなけがを
なけがを負
負負
負わせる
わせるわせる
わせる
おそれがあります
おそれがありますおそれがあります
おそれがあります。
。。
。また
またまた
また,
,,
,指定以外
指定以外指定以外
指定以外の
のの
の潤滑油
潤滑油潤滑油
潤滑油を
をを
を用
用用
用いると
いるといると
いると腐食
腐食腐食
腐食や
やや
や摩耗
摩耗摩耗
摩耗が
がが
が早
早早
早く
くく
く進
進進
進み
みみ
み,
,,
,把握力
把握力把握力
把握力を
をを
を
失
失失
失う
うう
う原因
原因原因
原因となります
となりますとなります
となります。
。。
。
不適切
不適切不適切
不適切な
なな
な潤滑油
潤滑油潤滑油
潤滑油を
をを
を用
用用
用いると
いるといると
いると,
,,
,チャックの
チャックのチャックの
チャックの把握力
把握力把握力
把握力が
がが
が不足
不足不足
不足します
しますします
します。
。。
。
切削中
切削中切削中
切削中にワークが
にワークがにワークが
にワークが外
外外
外れて
れてれて
れて飛
飛飛
飛び
びび
び出
出出
出し
しし
し,
,,
,作業者
作業者作業者
作業者や
やや
や近
近近
近くにいる
くにいるくにいる
くにいる人
人人
人に
にに
に致命的
致命的致命的
致命的なけがを
なけがをなけがを
なけがを負
負負
負わせるおそ
わせるおそわせるおそ
わせるおそ
れがあります
れがありますれがあります
れがあります。
。。
。
防錆効果
防錆効果防錆効果
防錆効果のある
のあるのある
のある切削水
切削水切削水
切削水を
をを
を用
用用
用いないと
いないといないと
いないと,
,,
,チャック
チャックチャック
チャック内部
内部内部
内部に
にに
に発生
発生発生
発生した
したした
した錆
錆錆
錆が
がが
が摩擦
摩擦摩擦
摩擦を
をを
を増加
増加増加
増加させて
させてさせて
させて把握
把握把握
把握
力
力力
力が
がが
が低下
低下低下
低下することがあります
することがありますすることがあります
することがあります。
。。
。
その
そのその
その結果切削中
結果切削中結果切削中
結果切削中のワークが
のワークがのワークが
のワークが外
外外
外れて
れてれて
れて飛出
飛出飛出
飛出し
しし
し,
,,
,作業者
作業者作業者
作業者や
やや
や近
近近
近くにいる
くにいるくにいる
くにいる人
人人
人に
にに
に致命的
致命的致命的
致命的な
なな
なけがを
けがをけがを
けがを負
負負
負わせ
わせわせ
わせ
たり
たりたり
たり,
,,
,機械
機械機械
機械を
をを
を破損
破損破損
破損させるおそれがあります
させるおそれがありますさせるおそれがあります
させるおそれがあります。
。。
。
図 18
警告
警告警告
警告
警告
警告警告
警告
警告
警告警告
警告
警告
警告警告
警告

- 18 -
チャック
チャックチャック
チャック内部
内部内部
内部に
にに
に切削屑
切削屑切削屑
切削屑がたまると
がたまるとがたまると
がたまると,
,,
,把握力
把握力把握力
把握力の
のの
の低下
低下低下
低下,
,,
,ジョーストロークの
ジョーストロークのジョーストロークの
ジョーストロークの不足
不足不足
不足が
がが
が発生
発生発生
発生し
しし
し,
,,
,そ
そそ
そ
の
のの
の状態
状態状態
状態で
でで
で切削
切削切削
切削を
をを
を行
行行
行うとワークが
うとワークがうとワークが
うとワークが外
外外
外れ
れれ
れ,
,,
,作業者
作業者作業者
作業者や
やや
や近
近近
近くにいる
くにいるくにいる
くにいる人
人人
人に
にに
に致命的
致命的致命的
致命的なけがを
なけがをなけがを
なけがを負
負負
負わ
わわ
わせるお
せるおせるお
せるお
それがあります
それがありますそれがあります
それがあります。
。。
。
4.2
4.2 4.2
4.2 分解
分解分解
分解と
とと
と清掃
清掃清掃
清掃
給油が十分行われていても,微細な切削屑やスケールがチャック内部に侵入して,ロッカアームのリテーナ部やロ
ッカボールの周囲にたまり,円滑な作動を妨げることがあります。
分解清掃は通常の使用条件で,1000 時間の使用につき一回とします。分解清掃を行うときは,部品の摩耗や破損
の状態をよく調べ,必要な場合には交換してください。
4.2.1
4.2.1 4.2.1
4.2.1 分解手順
分解手順分解手順
分解手順
安全のため吊りベルト,アイボルトを使用し,落下させないようにします。
① トップジョーを取外します。
② チャック前面のストッパなどの付属部品を外します。
③ チャック取付けボルトを外し,コネクチングロッドを反時計方向へ回転させながら緩め,チャックを機台から
外します。
④ チャック本体を裏返して,作業台の上へ置きます。
⑤ バックプレート取付けボルトを均等に徐々に緩め,取外します。
バックプレートはプッシャ部スプリングの反力によって,浮上がってきます。
⑥ プランジャを引抜きます。
プランジャは3ヶ所の突出部分の内,1ヶ所とシャフト部分がチャックボデーと嵌合し摺動部分となっていま
す。
⑦ リテーナ取付けボルトを外します。
⑧ ロッカアームのプッシャ取付け面を,プラスチックハンマーでたたき,リテーナ,ロッカアーム,ダストシー
ル全体をチャックボデーから外します。
⑨ プランジャに取付けられたロッカボールは,ロッカボールの巾の狭い方を下にして,ドロースクリュ側へ,抜
き出します。
4.2.2
4.2.2 4.2.2
4.2.2 組立手順
組立手順組立手順
組立手順
組立に当たっては,図に示すホルダとリングの2種類のリテーナ組付け治具が必要です。あらかじめ準備してくだ
さい。なお,豊和工業ではこの 2 種類の組付け治具を準備しております。
リテーナは割り分割形となっていますので,組付けを始める前に合番号を見て組合せを確認しておいてください。
また,あらかじめリテーナ,ロッカアームおよびロッカボールの摺動面にグリースを塗布しておいてください。
図19 ホルダ 図20 リング
警告
警告警告
警告
This manual suits for next models
1
Table of contents
Popular Lock manuals by other brands

Maco
Maco RAIL-SYSTEMS S&T-S Operating and maintenance instructions

Salto
Salto XS4 Mini installation guide

COMPX
COMPX Timberline CB-234 instruction sheet

Iseo
Iseo Boxer Replacement instructions

BURG-WACHTER
BURG-WACHTER secuENTRY Pro 7100 Assembly and user's manual

ADAMS RITE
ADAMS RITE RITE Touch user guide