Kabuto ZENARD-EX User manual

ZENARD-EX系取扱説明書 保存用
ゼ ナ ー ド・E X
ZENARD-EX INSTRUCTION MANUAL
この取扱説明書は、ご使用になる前に必ずお読みください。
また、お読みの後は保管してくださいますようお願いいたします。
BE SURE TO READ THIS MANUAL BEFORE USING THE HELMET.
KEEP THE MANUAL IN A SAFE PLACE FOR FUTURE REFERENCE.
ご使用になる前に/NOTESBEFOREUSE
2019年06月版

ZENARD-EX系取扱説明書 保存用
ゼ ナ ー ド・E X
JAPANESE

■ご使用になる前に
このたびは、弊社製品をお買い上げいただき、誠にありがとうございます。
この取扱説明書は、ヘルメットの正しい取扱方法について説明しております。
ご使用前には必ず最後までこの説明書をお読みいただき、お読みの後は、当説明書を大切に保管
していただきますよう、お願いいたします。
ヘルメットは、いかなる事故にも絶対安全という訳ではなく、万一の際に危険の度合いを減らす
装備の一つで、安全の一要素としてご理解のうえご使用ください。
安全快適なバイシクルライフを楽しむためにも、以下の注意事項をよくご理解いただきますよう
お願いいたします。
■当製品の使用素材について
汗を素早く蒸散し、いつもサラッと快適。
「MOFF®」は、従来とは全く異なる新しい消臭方法(ナノテク技術)によ
り、悪臭の元を中和、無臭化します。その効果は活性炭と比べ、「悪臭の吸
着速度は10倍※」・「吸着度は100倍※」に達します。
MOFF®の特長
•吸着だけでなく、中和するので効果が持続します。
•アルカリ性の臭いに対応できます。
•低分子である悪臭を活性炭の10倍以上※の速度で中和します。
•活性炭の100倍以上※の量の悪臭を中和します。
•高分子である良い香りは取りません
•悪臭の原因となる雑菌の繁殖を防ぎます。
(※株式会社プロジェ・ジャパン社・消臭試験基準による数値)
●このヘルメットは「自転車専用」です。
オートバイやその他の用途には絶対に使用しないでください。
●国で定められている交通規則に必ず従ってください。
警告
あごひもと
A.I.ネットの一部に
使 用しています。
※MOFF®は株式会社プロジェ・ジャパン社の登録商標です。
1

1
2
3
4
4
5
5
6
6
7
8
9
11
11
11
12
13
■インデックス
ご使用になる前に/当製品の使用素材について
インデックス
部位名称
1 あごひもについて
●ワンタッチバックルの着脱
●あごひもの長さを調整する
●アジャストロックの高さを調整する
2 アジャスターについて
●KBF-1アジャスター・ダイヤルの調整方法
●KBF-1アジャスターの高さを変える(上下4段階)
●KBF-1アジャスターの脱着
●別売「KBF-1アジャスター」について
3 インナーパッドについて
●フロントパッド/ウルトラスウェットパッドの脱着
●内装各種の取付位置
●各インナーパッドのお手入れについて
●(別売・補修用)インナーパッド各種について
4 正しい位置でヘルメットを装着する
●ヘルメットの正しいかぶり方
警 告(必ずお読みください。)
ZENARD-EX INSTRUCTION MANUAL [English Version]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
2

Inside
Rear
K B F -1 ア ジ ャス ター
シェル
K B F -1 ア ジ ャス ター
3
■部位名称
フロントパッド
ノーマルインナーパッド
※初期設定
A.I.ネット
(付属品)
W i n t e r イン ナ ー パッド
ウルトラスウェットパッド
Front
あごひも(MOFF®)
ア ジャスト ロッ ク
ワンタッチバックル
ライナー
シェル

4
あごひもは万一転倒などアクシデントの際に、ヘルメットが容易に脱落しないようにする重要な
パーツです。ヘルメット本来の性能を発揮させるためにも、「あごひもの長さ」や「アジャスト
ロックの位置」を適切に調整し、「ワンタッチバックル」を正しく留めてください。
ワンタッチバックルの着脱
警告
●あごひもは、左記以外の通し方をする
と、あごひも自体が滑り固定できずに抜
けてしまい、ヘルメットが脱げてしまう
おそれがありますので、正確に通してく
ださい。
●ワンタッチバックル(差し込む側)の表
裏を間違えると、あごひもが緩んで固定
が出来なくなりますので、もしワンタッ
チバックルを完全にあごひもより取り外
した場合は、取り付ける際、ワンタッチ
バックルの方向にご注意ください。
あごひもの長さを調整する
ワンタッチバックルは、あなたの頭にしっかりヘルメットを固定するための重要な装置で
す。あごひもの両先端に付いている「ワンタッチバックル」を確実にとめましょう。
●あごひもは正しくしっかり締めてください。締めないままの走行は、万一転倒した際に
大変危険ですので、絶対におやめください。
●
ワンタッチバックルは、必ず最後まで(カチッと音がするまで)きっちり押し込んでください。
押し込みが不完全ですと、万一転倒した際にワンタッチバックルが外れてしまい、大変危険です。
警告
あごひもに使用されている「MOFF
®
素材」のお手入れについて
汗などで汚れた場合のお手入れは、水もしくはぬるま湯(35℃以下)のみで軽くすすいで汚れを落とし、
しっかり水気を拭き取ってから、陰干しするとMOFF®本来の効果が持続できます。
なお洗浄剤を使用する場合は、中性の洗たく用洗剤を使用してください。
(アルカリ性洗剤はMOFF®の効果が減少しますので使用しないでください)
ワン タッチ バック ル
リリー ス
ボタン
ワンタッチバックルの留め方
ワンタッチバックルの外し方:リリースボタンを押すと、ワンタッチバックルが外れます。
ワ ンタッ チ バック ル
押す
押す
外れる
ワンタッチバックルをとめるときは、
お肌を挟まないようご注意ください。
顔などケガをするおそれがあります。
警告
最後にあごひもの先端を
「Oリング」と「ストラップホルダー」で留めてください。
ワン タッチ バック ル
リリ ー ス ボ タ ン
Oリング
あごひも
スト ラッ プ
ホルダー
ワ ン タ ッ チ バ ッ ク ル( 差 し 込 む 側 )の
向きにご注意ください。

5
ワンタッチバックルを留め、しっかり顔の側面に合うように「アジャストロック」の高さを調整
します。ヘルメットを装着し、あごひものAの部分がすっきり納まっているか確認し、耳の部分
が緩いまたは、キツい場合「アジャストロック」を移動させて高さを調整します。
アジャストロック移動後、弛ませたあごひもをしっかり引っ張って弛みを完全に取り除い
てください。あごひもが弛んだままの状態で走行すると、あごひもが正しい長さで固定さ
れず、ヘルメットが脱落するおそれがあります。
警告
KBF-1アジャスターについて
2
K B F - 1 ア ジ ャ ス タ ー は 、ヘ ル メ ッ ト の ズ レ や ブ レ を 抑 え る た め に 、ヘ ル メ ッ ト 後 頭 部 に 装 備 さ
れたサイズ調整機構の事です。しっかりホールドするようにアジャスターを調整しましょう。
アジャスターを調整する際は、ダイヤルなどに毛髪が絡まないよう十分にご注意ください。
KBF-1アジャスターの調整方法
アジャスターを適度に緩めてからかぶり、ヘルメットの前部分を押さえながらダイヤルを
適度に締めてください。
ダイヤルを左へ回す
緩めるとき 締めるとき
レースが広がる
ダイヤルを右へ回す
レースが締まる
ダイヤル
ヘルメット前部を押さえながら、
ダイヤルを回して適度に締めます。
前を押さえながらダイヤルを回す
●アジャストロックの移動方法
ア ジャ スト
ロック
下へ移動
上へ移動
①を弛ませてから、
②を引っ張るとア
ジャ スト ロック を 移
動できます。
①
②②
②
①
正しいあごひもの 状 態
ア ジ ャ スト ロ ッ ク
ご注意

6
アジャスターの固定部付近をしっかりと持ち 、4段階のい
ずれかに移動させます。
なお固定部にある5つ目の大きな穴はアジャスターを着脱するため
の穴です※。
※調整時、勢いよくこの穴まで移動させるとアジャスターが外れてしまいますので、
ゆ っ くり 移 動 さ せ てく だ さ い 。
ご注意 アジャスターを取り外す際は、必ずアジ
ャスターの固定部付近を持って外してく
ださい。また、ねじったり無理に外した
りすると破損の原因となりますのでご注
意ください。
図3
アジャスターの高さを変える(上下4段階)
KBF-1アジャスターの脱着
図1
図2
① のように、KBF-1
アジャスターの後側固定部
付近をしっかりと持ち、5
つ目の「着脱用」の大きな
穴まで移動させると後側の
固定部が外れます。
※4段目と5段目の間はす
こし固くなっています。
また同時にアジャスターの
スリットよりあごひもを取
り外します。
②次にアジャスターのレー
スを中継しているガイド
を根元からしっかりと持
ち、固定部をゆっくりと
外します。(左右とも外
します)
③次にアジャスター前側にあ
るガイドの根元付近をしっ
かり持ち、ゆっくり手前に
引っぱると外れます。
(左右とも外します)
ご注意
アジャスターの高さ
を調整する際は、必
ずアジャスターの固
定部付近を持って調
整してください。
また調整の際、ねじ
ったり無理に移動さ
せたりすると破損の
原因となりますので
ご注意ください。
●取り外しかた
図5
固定部固定部 ガイド
ガイド
5つ目の穴は
着脱用
4段階で調整可能
❷
❶
❸
❹
図2
図4
固定部固定部
ガイド
ガイド
レース
レース
固定部
アジャスターアジャスター
図1
アジャスターアジャスター
スリットスリット
固定部
固定部
図3
あごひもあごひも

7
ご注意
(別売)「KBF-1アジャスター」について
詳しくは、当製品掲載のカタログもしくはホームページに掲載のパーツリストをご覧ください。
革新的で数々の受賞歴を持つBoa®フィ ット シ ス テ ム を 生 み 出 し た B o a テ クノ ロ ジ ー 社 は 、
パフォーマンスのために 専用に設計された締め付けおよび 調 節のソリューションを提 供しています。
Kabuto 検索
K B F -1アジャス ター は 、補 修 用として もご 用 意して おりま す。
弊社製品のアジャスター各種は、各モデルの専用設計となっております。補修用をお買い
求めの際には、ご使用のヘルメットに適合した部品をお買い求めください。
ご注意
●アジャスターを固定部へ取り付ける際は、固定部の位置をよく確認してください。誤った
位置に押しつけると、ライナーの損傷、アジャスター脱落の原因となる場合があります。
●アジャスターを取り付ける際、レースがねじれたまま取り付けると正常に動作しないお
それやアジャスターが破損する場合がありますので、正しく取り付けてください。
●取り付けかた
③ヘルメット後部にある固定
部の突起へKBF-1アジャ
スターの5つ目の穴を合わ
せ、押さえながら矢印方向
へスライドさせると取り付
け出来ます。そして最後に
アジャスターのスリットへ
あごひもを取り付けます。
②アジャスターのレースを中
継しているガイドをヘルメ
ット側の固定部へ取り付け
ます。このとき、レースが
ねじれないよう、注意しな
がら取り付けます。
①アジャスター前側のガイド
をヘルメット前部にある固
定部にしっかり押し込み取
り付けます。(内装がA.I.
ネットの場合は、ガイドを
A.I.ネットの穴に通してか
ら取り付けてください。)
当製品には、Boa®フィットシステムを使用したアジャスターを採用しています。
※「Boa®」は、BoaTechnology社の登録商標です。
図6
固定部固定部 ガイド
ガイド
図7
固定部固定部
ガイド
ガイド
レース
レース
アジャスターアジャスター
スリットスリット
固定部
固定部
図8
あごひもあごひも

8
インナーパッドについて
3
取り外しかた
フロントパッド(ウルトラスウェットパッド)は、アジャスターと同様の固定方法(スナ
ップ方式)で装着されています。 の○印部分にある固定部の根元をしっかり持っ
て、手前に引っ張って固定部から取り外して下さい。
※固定部は4カ所あります。
フ ロ ントパッド / ウ ルトラ ス ウェットパ ッド の 脱 着
固定部
取り付けかた
フロントパッドが取り付けられていた場
所に取り付けて下さい。
( ○印部分)
※両サイドについては、後側の取り付け
部に装着してください。
※ウルトラスウェットパッドの取り付け
は、両側固定部の2つの穴を同時に使
用します。
ご注意
●フロントパッドを取り外す際は、必ず固定部付近を持って取り外してください。
ねじったり無理に引っ張ったりすると破損の原因となります。
●A.I.ネットを脱着する際は、必ずフロントパッドを一旦取り外してください。
図2
図3
図1
図2
図3
フロントパッドのお手入れやウルトラスウェットパッドへの交換の際は、下記の要領で取り外し
てください。
:固定部(フロントパッド)
:※ウルトラスウェットパッドを取り付ける場合は
この穴も使います。
フ ロ ント パ ッド
固定部
(4 カ所)
図1

9
取り付けかた
のようにそれぞれのパッドをヘルメット本体内部にある
マジックテープに押し付けて貼り付けます。
取り付けの際、トップ用のパッドには前後がありますのでご注
意ください。
図1
図2 図2
図1
当製品には、用途やフィッティングに合わせて使い分けができる「3種類」の内装が付属されてい
ます。お好みにより取り替えてください。 ※工場出荷時は「ノーマルインナーパッド」が装着されています。
内装各種の取付位置
※フ ロントパッド は 、ノーマル イン ナ ー パッド、A . I . ネット、W i n t e r イン ナ ーパッド の い ずれで も 使 用しま す。
ま た 、トッ プパッド に つ い ては 、A . I . ネット、W i n t e r イ ン ナ ーパッド で も 使 用しま す。
●A.I.(AntiInsect)ネット/Winterインナーパッド※付属品
●ノーマルインナーパッド※標準装備
フ ロ ント パ ッド
インナーパッド
(サイド用)
A.I. ネット /
Winter インナー
パッド
インナーパッド
(トッ プ 用 )
ノーマルインナーパッドセット
(7mm 厚のみ)
△印
前
A.I. ネット W i n t e r イン ナ ー パッド
●エア 導入 効 果をさらに 求めるかたに 。
●エアインテークからの
虫などの侵入防止に。
●フィッティングを求めるかたに。
●エア導入効果を抑えたい冬場などに。
取り付けかたについては、次の
ページをご覧下さい。
前
前
イ ン ナ ー パ ッド
(トップ 用 )
フ ロ ント パ ッド
トップ用
のパッド
は、△印
を前側に
して取り
付けてく
ださい。

10
●「A.I.ネット」および「Winterインナーパッド」の取り付けかた
※取り付ける前に「フロントパッド(ウルトラスウェットパッド)」を先に取り外して
ください。
①アジャスターのガイドをA.I.ネット
/Winterインナーパッド前側にある穴に
通してから、ヘルメット側の固定部へ固
定します。
②フロントパッド(ウルトラスウェットパ
ッド)を取り付けます。
③ヘルメット側のマジックテープとA.I.ネッ
ト/Winterインナーパッドに開けられて
いる穴を合わせながら正しい位置に取り
付けます。
④A.I.ネット/Winterインナーパッドの穴か
ら露出しているマジックテープへトップ
パッドを正しい位置に取り付けます。
ご注意 A.I.ネット/Winterインナーパッドを脱着する際は、
必ずフロントパッドを先に取り外してください。
固定部 ガ イド
A.I. ネット /Winter インナーパッド
A.I. ネット /Winter インナーパッド
前側の穴
フ ロ ント パ ッド
フ ロ ント パ ッド
A.I. ネット
/Winter
イ ン ナ ー パ ッド
A.I. ネット
/Winter
イ ン ナ ー パ ッド
穴を合わせる イ ン ナ ー パ ッド
(トップ 用 )
A.I. ネット
/Winter
イ ン ナ ー パ ッド
A.I. ネット
/Winter
イ ン ナ ー パ ッド

11
正しい位置でヘルメットを装着する
ヘルメットを前から後ろにかけて水平になるように着用してください。このときにヘルメットの先端
がまゆ毛のすぐ上にない場合は、正しく装着できていません。(装着の際は鏡を見ながら調整してく
ださい)また、あごひもの長さやアジャストロックの調整もヘルメットを正しく装着するうえで大変重
要な部分です。当説明書の該当項目をよくお読みのうえ、正しく装着してください。
4
ヘルメットは正しい位置で正しく装着し、あごひもを正確に締める事で、はじめてヘルメット本
来の安全性能を発揮します。ヘルメットは走行前にしっかり正しく装着しましょう。
ご注意
各インナーパッドのお手入れについて
(別売・補修用)インナーパッド各種について
別売・補修用各インナーパッド各種について詳しくは、
当製品掲載のカタログもしくはホームページに掲載のパーツリストをご覧ください。
Kabuto 検索
汗などで汚れた各インナーパッドは、取り外して洗うことができますので、定期的にお手入れするこ
と で 清 潔 に 保 て ま す。洗 う 場 合 は 、水 もし くは ぬ る ま 湯( 3 5 ℃ 以 下 )に ごく 少 量 の 洗 髪 用 シ ャン プー
もしくは家庭用中性洗剤を入れ、やさしく手もみ洗いを行ってからよくすすいでください。
洗い終わったら乾いた布などで水気をやさしく取り除き、直射日光の当たらない風通しのよい場所
で 陰 干し を 行 ってく ださ い 。
※MOFF®素材のお手入れについては4ページをご覧ください。
別売のインナーパッドセットをお買い求めの際は、お使いのヘルメットのモデ
ルをよくご確認のうえ、販売店などへご注文ください。
ご注意
インナーパッドは消耗品です!
常日ごろより使用されているヘルメット内部のインナーパッドは消耗品です。傷んだインナー
パッドをそのまま使い続けると破れてしまい、フィット感などに悪影響をおよぼしかねません。
古くなったインナーパッドは、早期に交換されることをお薦めします。
ヘルメットの正しいかぶり方
前から後ろにかけて水平になるようにかぶります。
正しい
かぶり方の例
誤った
かぶり方の例
ヘルメットの先が
まゆ毛のすぐ上に
ある
ヘルメットの先が上
を向き、前頭部が
見えている

12
ご注意
下記の内容は必ずお読みください。
あご ひもを 締めな かったり、締め方 が緩 かったりすると、万一 転 倒した時などに 脱げ てしまい、
頭を守ることができず非常に危険です。また、ヘルメットの下に、帽子・フード・バイザー・ヘッ
ドフォン等を着用しないでください。ヘルメットがずれたり、落ちるおそれがあります。
警告
「あごひもは必ずしっかり締めてください。」
ヘルメットはシェル及び衝撃吸収ライナーが潰れることで、衝撃エネルギーを吸収します。大き
な衝撃を受けたヘルメットは、既にライナーが潰れていることが多く、そのまま使用すると再度
衝撃エネルギーを吸収できず非常に危険です。外観に傷がなくても、使用しないでください。
「大きな衝撃を受けたヘルメットは外観上に損傷がなくても、ご使用にならないでください。」
ヘルメットに穴を開けたり、内部の衝撃吸収材を削ったり、また、あごひもなどは絶対に改
造しないでください。ヘルメット本来の性能が発揮できなくなり非常に危険です。
「ヘルメットの改造および分解は絶対にしないでください。」
衝撃吸収ライナーは、塗料や熱の影響により材質が侵され衝撃吸収力が低下する場合があり
ますので、ペイントは絶対におやめください。
「ヘルメットのペイントは絶対にしないでください。」
ヘルメットは丈夫だからといって、床等に放り投げたり、上に座ったりしないでください。
その度に衝撃を吸収するため、衝撃吸収力が低下します。万一のために大切に取り扱ってく
ださい。また、乗車時に頭を保護する目的以外には使用しないでください。
「ヘルメットは大切に取り扱ってください。」
ヘルメットは直射日光の当たる場所への長時間の放置や、車の中および、暖房機のそばな
ど、高温(50℃以上)の場所に長時間放置しないでください。
ヘルメットに使われている材質等が変質して、性能が低下します。
「ヘルメットの保管について」
ヘルメットのカラーによっては、長期間日光を浴びることにより、シェル表面の色調が変色す
る 場 合 が あり ま す。
「長期間の日光照射によるシェルの変色について」
ガ ソリ ン・シン ナ ー・ベ ン ジ ン・熱 湯(50 ℃ 以 上 )や、塩 水 等 は 絶 対 に 使 用 しな い で くだ さ い 。
「ヘルメットのお手入れは薄めた中性洗剤でふき取るようにしてください。」
マットカラーは表面処理の都合上、あらかじめ貼付されているステッカーをはがすと、表面の
マット(つや消し)処理がはがれる事がありますので、ステッカーは絶対にはがさないでくださ
い。またお客様がご購入後にご自身で貼付したステッカーを再度はがし取る場合も、同様のこ
とが考えられますので、ステッカーを貼付される際は十分にご注意ください。
「マット(つや消し)カラーについて」

ZENARD-EX INSTRUCTION MANUAL
ENGLISH
13

■NOTESBEFOREUSE
ThankyouforpurchasingtheKABUTOhelmet.
ThismanualexplainshowtouseyourKABUTOhelmetcorrectly.
Pleasetaketimetoreadthisinstructionmanualbeforeusingthehelmet,andkeepthe
manualinasafeplaceforfuturereference.Nohelmetcanprotecttheuser100%in
any case of accidents, but it can reduce the risk of injury. Please make sure you
understandthefollowingwarningsandenjoyridingyourbicyclesafely.
■Featuresofmaterials:
Quicksweatdissipation;keepingdryandcomfortabletouchtoskin
MOFF®isdevelopwithanewodoreliminationnanotechnology.
Instantdeodorizationwithanenvironmentfriendlynatureaswellas
safety characteristics. It neutralizes the source of offensive odor
andmakeitodorlesswithsuperblygreatereffects.
MOFF®features:
•Neutralize as well as adsorb stench, enabling the suppressing
effecttostaylonger.
•Capableofrespondingtoalkalinestench.
•Neutralizestenchwhichisthelowmolecularmasssubstances10
timesquickerthancharcoal.
•Neutralizestench100timesgreateramountthancharcoaldoes.
•Doesnot removegoodflagrance,which isahighmolecular mass
substance.
•Preventbacteriathatcausethestenchfromproliferating.
●Thishelmetisforbicycleuseonly.
Donotusethishelmetformotorcycleridingoranyotheractivities.
●Pleaseobeyalltrafficrules.
Chinstrapand
partofA.I.Net
*MOFF®isaregisteredmarksofPROJEJAPANCORP.
14
WARNING

15
14
15
16
17
17
18
18
19
19
20
21
22
24
24
24
25
■INDEX
NOTESBEFOREUSE/Featuresofmaterials
INDEX
PartNames
1 Chinstraps
●Fasteningthestrapbuckle
●Adjustingthelengthofthestrap
●Adjustingtheheightoftheadjustmentlock
2 Adjuster
●HowtoadjusttheKBF-1Adjusterandthedial
●ChangingtheKBF-1Adjusterheight(four-levelsupanddown)
●Detach/AttachKBF-1Adjuster
●(Replacement)KBF-1Adjuster
3 Linings
●Detach/Attachthefrontpad/Ultra-sweatpad
●Attachmentpositionoflinings
●Howtocleanlinings
●(Replacement)Linings
4 WearingHelmetProperly
●Howtowearhelmetproperly
(Besuretoreadtheseinstructions.)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
WARNING

16
Inside
Rear
KBF-1Adjuster
Shell
KBF-1Adjuster
■PartNames
Frontpad
Normalinnerpad
※Default
A.I.Net
(Packaged)
Winterinnerpad
Ultra-sweatpad
Front
Chinstrap(MOFF®)
Adjustmentlock
Strapbuckle
Liner
Shell

17
Chinstraps
Chinstrapsplayanimportantroleinanaccident,preventingthehelmetfromcomingoff.In
ordertomaintaintheoriginalperformanceofthehelmet,makesuretoadjust"Chinstraps
length"and"Adjustmentlockspositions"properlyandfasten"Strapbuckle"correctly.
1
Fasteningthestrapbuckle
WARNING
●Make sure to follow these
instructions for adjusting the strap.
Otherwise, the strap may become
looseandthehelmetmaycomeoff.
●If the strap buckle is inserted
upsidedown,thestrapwillbeloose
andthehelmetwillnotfityourhead
firmly. If the strap buckle is
removedfromthestrapcompletely,
make sure to place it back in the
correctdirection.
Adjustingthelengthofthestrap
Thestrap buckleisimportantforsecurefitting.Makesuretofastenthe strap
bucklefirmly.
●Makesuretofastenthestrapfirmly.Itisdangeroustorideabicyclewithout
fasteningthestrap.
●
Ifthe strapbuckle is notfastened (ie, youdon't hear itclick), orifit isfastened
loosely,thehelmetmaycomeoffinanaccident,leadingtodeathorseriousinjury.
WARNING
HowtocleantheMOFF
®
material
To keep the effectiveness of MOFF® material, gently wash the chin strap with cool or warm
water(below35°C,95°F.)Toweldryandplaceitinashadedandventilatedarea.Whenusing
acleanser,usemildsoap.(Donotusealkalineorsimilardetergent.)
Strapbuckle
Release
button
Howtofastenthestrapbuckle
Howtoreleasethestrapbuckle:Pushthereleasebutton
Strapbuckle
Release
Release
Release
Becarefulnottopinchyour
skinwhenfasteningthestrap
buckle.
WARNING
Strap buckle
Release
button
O-ring
Strap
Strap holder
Bind the strap with the “O-ring” and “Strap
holder” at the end.
Shorten Lengthen
Make sure the strap buckle is
facing the correct direction.

18
Adjustingtheheightoftheadjustmentlock
Putonthehelmet,fastenthestrapbuckleandadjusttheadjustmentlockssotheycanbe
placed firmly on the sideof your face. Checkthat the A part isplaced correctly.If the
chinstraparoundyourearsarelooseortight,changethepositionoftheadjustmentlock.
After you moved the adjustment locks, please make sure the strap is not
loosenontheadjustmentlock.Itisdangeroustousethehelmetwiththepart
keptloosen,asthechinstrapcannotbefixedattherightlength,resultingthein
helmettofallofffromyourhead.
Adjuster
2
KBF-1Adjusteristhemechanismattherearofthehelmettoholdthehelmet
fromwobblingandmovingonyourhead.Fitthehelmetontoyourhead,and
adj u stt hem echa n i sms ot h att h eh e l met h o ldsyo ur h ea ds e curely.
Becarefulwithyourhair,especiallylonghair,soitdoesnotgettangledintheKBF-1Adjuster.
HowtoadjusttheKBF-1Adjusterandthedial
First,loosentheKBF-1Adjusterdial,andthenputonthehelmet.Holdthefront
sideofthehelmetagainstyourheadandtightentheadjusterdial.
Turn the dial to the left
Loosen Tighten
laces get widen
Turn the dial to the right
laces get tighten
Dial
Holdingthefrontsideofthe
helmetandtightentheKBF-1
Adjusterusingtheadjusterdial.
Hold the front part and turn the dial.
Correct
positions of the
straps
Adjustment lock
Adjustment lock
Adjustment
lock
Down
Up
Loosen①then pull
②to move the
adjustment lock
position.
①
②②
②
①
How to change
the Adjustment
lock position
CAUTION
WARNING
Other Kabuto Bicycle Accessories manuals