MSI MS-6523 User manual

MSI
MICRO-STAR INTERNATIONAL
MS-6523 ATX Mainboard
850 Pro2
Version 1.0
G52-MA00377
i

Manual Rev: 1.0
Release Date: June 2001
FCC-B Radio Frequency Interference Statement
This equipment has been tested and found to comply with the limits for a
class B digital device, pursuant to part 15 of the FCC rules. These limits are
designed to provide reasonable protection against harmful interference
when the equipment is operated in a commercial environment. This
equipment generates, uses and can radiate radio frequency energy and, if
not installed and used in accordance with the instruction manual, may cause
harmful interference to radio communications. Operation of this equipment
in a residential area is likely to cause harmful interference, in which case
the user will be required to correct the interference at his own expense.
Notice 1
The changes or modifications not expressly approved by the party
responsible for compliance could void the user's authority to operate the
equipment.
Notice 2
Shielded interface cables and A.C. power cord, if any, must be used in
order to comply with the emission limits.
VOIR LA NOTICE D'INSTALLATION AVANT DE RACCORDER
AU RESEAU.
Micro-Star International MS-6523
For Home or Office Use
Tested to comply
with FCC Standard
ii

改定履歴
第 1 版 2001 年 6 月
著作権について
本マニュアルは MICRO‑STAR INTERNATIONAL 社(以下 MSI)及びエム・エス・
アイ コンピューター ジャパン㈱(以下 MSI‑J)の知的所有権を有してい
ます。本マニュアルに記載されている記述は製品及びソフトウェアに記
載されているものを含めユーザーがバックアップ目的で利用することを
除き MSI 及び MSI‑J の許可無しに複製・複写・転載・修正することはでき
ません。
MSI 及び MSI‑J は製品の仕様変更などにより、予告無くマニュアルを改
訂することがあります。
MSI 及び MSI‑J は本マニュアルよる間接的、利益の損失、データの損失
等に対し MSI 及び MSI‑J は理由に関らず責任を負いません。
登録商標について
本マニュアルに記載されている製品名及び社名は、それぞれの会社の登
録商標もしくは著作権です。 製品・社名を識別するために使用するも
ので、権利を侵害するものではありません。
Intel、Pentium、Celeron は Intel Corporation.の登録商標です。
PS/2 及び OS/2 は IBM Corporation.の登録商標です。
Windows 95 及び Windows NT は Microsoft Corporation.の登録商標で
す。.
Netware は Novell.社の登録商標です。
Award は Award Software Inc. の登録商標です。
注意: マザーボードの作業をする際は、必ず電源コードを抜いて
から行ってください。電源を抜かずに作業するとけがやマザーボー
ドに損害を与える場合があります。この際 MSI は一切責任を負いま
せん。
iii

安全のために
1. 以下の注意事項を必ず読んでください。
2. このマニュアルは必ず保管してください。
3. 本製品を湿度の高い環境下に置かないで下さい。
4. セットアップに入る前に本製品を水平な平面に置いてくださ
い。
5. ケースに開いている穴は、本製品の過熱を防ぐための空気の通
り道です。絶対にふさがないで下さい。
6. 電源の電圧を確認して、110/220V を設定してから本製品をコン
セントに接続してください。
7. 電源コードは、人がつまずくような場所には置かないで下さ
い。また、電源コードの上にモノを置かないで下さい。
8. 拡張カードやモジュールを挿入する前には必ず電源コード抜い
てください。
9. マニュアルに記載されている本製品に関しての注意事項や警告
は必ず確認してください。
10. 本製品にある穴に電気的ショックを引き起こすような液体を注
がないで下さい。
11. 以下の状況が確認された場合、サービス担当者に必ずチェック
してもらってください。
• 電源コード、またはプラグが壊れている
• 製品内に液体が入った
• 製品が蒸気にさらされた
• 製品が動作しない、またはマニュアル通りに設定できない
• 製品を落とした、または壊した
• 明らかに壊れたと認識できる状態
注意: 600 C 以上の環境下での使用は絶対にやめてください。製品の破
損の可能性があります。
iv

目次
第一章: 製品概要
1-1
製品仕様---------------------------------------------------------------- 1-2
マザーボードレイアウト-------------------------------------------
クイックコンポーネントガイド----------------------------------
製品特徴----------------------------------------------------------------
MSI スペシャルフィーチャー-------------------------------------
1-4
1-5
1-6
1-7
第二章: ハードウェアセットアップ
2-1
CPU----------------------------------------------------------------------
2-2
CPU インストール手順---------------------------------------- 2-2
CPU クロックの設定------------------------------------------ 2-3
メモリインストール-------------------------------------------------
2-4
メモリを使用する際の注意事項---------------------------- 2-4
RIMM モジュールのインストール手順-------------------
2-5
電源---------------------------------------------------------------------- 2-6
ATX 20 ピン電源コネクタ----------------------------------- 2-6
ATX 12V 電源コネクタ: JWR1---------------------------- 2-7
ATX 5V/3V 電源コネクタ: JWR2------------------------- 2-7
背面パネル------------------------------------------------------------- 2-8
v

マウスコネクタ------------------------------------------------ 2-8
キーボードコネクタ-----------------------------------------
USB コネクタ--------------------------------------------------
パラレルポートコネクタ-----------------------------------
シリアルポートコネクタ: COM A & COM B----------
ジョイスティック/Midi Connector-------------------------
オーディオポートコネクタ--------------------------------
コネクタ----------------------------------------------------------------
2-9
2-9
2-10
2-11
2-11
2-11
2-12
フロッピーディスクコネクタ: FDD1--------------------
ハードディスクコネクタ: IDE1 & IDE2----------------
ケースコネクタ: JFP1---------------------------------------
省電力 LED コネクタ: JGL1-------------------------------
リモート電源オン/オフスイッチコネクタ: JRMS1--
省電力スイッチコネクタ: JGS1---------------------------
Wake On Ring コネクタ: JMDM1--------------------------
Wake On LAN コネクタ: JWOL1---------------------------
IrDA 赤外線モジュールコネクタ: J18--------------------
ケース内進入スイッチコネクタ: J12--------------------
2-12
2-13
2-14
2-16
2-17
2-17
2-18
2-18
2-19
2-19
vi

ファン電源コネクタ: CPUFAN/SYSFAN/PSFAN-----
CD-In/外部音声入力/Modem-In コネクタ: J8/J10/J11-
USB PC To PC コネクタ: JUSB1 (オプション)----------
2-20
2-21
2-22
ジャンパ---------------------------------------------------------------- 2-25
クリア CMOS ジャンパ: JBAT1---------------------------
RDRAM オーバー電圧ジャンパ: J20---------------------
オンボードオーディオコーデックジャンパ: J19-----
クリア BIOS パスワードジャンパ: J17------------------
BIOS フラッシュジャンパ: J16----------------------------
ビープデバイスジャンパ: J15-----------------------------
2-25
2-26
2-27
2-28
2-28
2-29
スロット----------------------------------------------------------------
AGP (Accelerated Graphics Port)スロット----------------
2-30
2-30
PCI スロット---------------------------------------------------
CNR (Communication Network Riser)スロット----------
PCI 割り込み要求ルーティング---------------------------
2-30
2-30
2-31
第三章: AWARD®BIOS 設定 3-1
BIOS 設定画面の起動----------------------------------------------- 3-2
コントロールキー---------------------------------------------------- 3-2
ヘルプ------------------------------------------------------------------- 3-3
vii

メインメニュー------------------------------------------------------ 3-4
Standard CMOS Features--------------------------------------------- 3-6
Advanced BIOS Features--------------------------------------------- 3-8
Advanced Chipset Features------------------------------------------- 3-12
Integrated Peripherals------------------------------------------------- 3-14
Power Management Setup-------------------------------------------- 3-19
PnP/PCI Configurations----------------------------------------------
PC Health Status-------------------------------------------------------
Frequency/Voltage Control-------------------------------------------
Load Fail-Safe/Optimized Defaults---------------------------------
Set Supervisor/User Password---------------------------------------
-
3-23
3-25
3-27
3-29
3-31
追記 A: USB PC to PC ネットワーク機能 A-1
GeneLink™ LAN ドライバストール手順----------------------
USB PC to PC ネットワーク機能--------------------------------
A-2
A-4
用語集 I
viii

製品概要
1‑1
製品概要
MS‑6523 ATX マザーボードは Intel(R) 82850 チップセットを
ベースにした高性能マザーボードです。MS‑6523はIntel(R) Pentium
4プロセッサをサポートし、ハイエンドビジネス/デスクトップ市場の
ための製品です。
Intel(R) Tehama チップセットは 64B キャッシュラインサイズ
と32ビットホストアドレッシングによってプロセッサが4GBのチップ
セットメモリアドレススペースすべてにアクセスすることを可能にしま
す。さらに、4x AGPデータ転送およびAGP高速書き込みの機能も提供
します。
Intel(R) Tehama チップセットの特徴として RSL 技術によって
lock‑stepで動作するデュアルチャンネルダイレクトRDRAMメモリがあ
げられます。このチップセットは非常に柔軟で基本的なグラフィック/
マルチメディアPCプラットフォームからメインストリーム高性能デス
クトッププラットフォームにまで拡張するために設計されたチップセッ
トです。
Intel(R) 82801BA (ICH2)チップセットは高い統合性と複数の
機能を持つI/Oコントローラハブで、PCIバスへのインターフェイスを
提供し今日のPCプラットフォームに必要な機能を統合しています。専
用のハブインターフェイスを通してホストコントローラとコミュニケー
ションをとり、コストパフォーマンスの高いシステムソリューションを
デザインする上で必要なさらなす柔軟性を提供します。
この章では以下のトピックについて説明します:
製品仕様 1‑2
マザーボードレイアウト 1‑4
クイックコンポーネントガイド 1‑5
製品特徴 1‑6
MSIスペシャルフィーチャ 1‑7
1

製品概要
1‑3
第一章
1‑2
CPU
●Intel(R) Willamette プロセッササポート
●1.3GHz, 1.4GHz, 1.5GHz, 1.7GHz, 2.0GHz またはそれ以上を
サポート
チップセット
●Intel(R) Tehama チップセット
‑ 最大 2GB メモリ (Rambus)
‑ AGP インターフェイス、4x SBA/ データ転送
●Intel(R) ICH2 チップセット
‑ AC97 コントローラ統合
‑ 2 フル IDE チャンネル、ATA100 サポート
‑ SIO用ローピンカウントインターフェイス
メモリ
●4 184 ピン gold‑lead RIMM ソケット
● 最大メモリサイズ、2GB
スロット
●1 AGP (Accelerated Graphics Port)スロット
‑ 4x モードサポート
●1 CNR (Communication Network Riser)スロット
●4 32‑bit/33MHz マスタ PCI バススロット
●3.3v/5v PCIバスインターフェイスサポート
オンボード IDE
●Intel(R) ICH2 チップセット上の IDE コントローラは IDE HDD/
CD‑ROM にPIO、バスマスタ、Ultra DMA 33/66/100 動作モード
を提供します。
● 最大 4つの IDE 機器を接続可能
統合スーパーI/Oコントローラ
●Winbond W83627HF‑AW I/O コントローラ
‑ 1 フロッピーポートが 360K、720K、1.2M、1.44M、2.88M バ
イトの FDD を2台までサポート
‑ 2 シリアルポート(COM A + COM B)
製品仕様 ‑ 1 パラレルポート、SPP/EPP/ECP モードサポート
‑ 4 USB ポート(背面 x2/ 前面 x2)
‑ 1 IrDA コネクタ、SIR
オーディオ
●ICH2 チップに統合
●AC797 コーデック
BIOS
●本製品のBIOSは本製品に接続された周辺機器や装着された拡張
カードを自動的に認識する Plug & Play BIOS を提供
●IDEドライブ自動設定、アドバンスドパワーマネジメント(APM)
1.2、ACPI 1.0、DMI 2.0、ECC/ パリティサポート、LS‑120 サポート
寸法
●ATX フォームファクタ: 30.5 cm(縦) x 24.4 cm (横) x 4 層
基盤
ねじ穴
●10 ねじ穴

製品概要
1‑5
第一章
1‑4
マザーボードレイアウト
MS‑6523 ATX マザーボード
AGP Slot
BATT
+
ICH2
J18
J19 JWOL1 JMDM1 JGL1
J16
J17
SYSFAN
J
R
M
S
1
JFP1
Codec
JWR1
Winbond
W83627HF
ATX
PowerSupply
CPUFAN
JWR2
PSFAN1
FWH
PCI Slot 4
PCI Slot 3
PCI Slot 2
PCI Slot 1
I
D
E
1
IDE2
CNR
USB
ports
Top :
Parallel Port
Bottom:
COM A
COM B
T : mouse
B: keyboard
J8
J11J10
J12
Top :
Game port
Bottom:
Line-Out
Line-In
Mic
FDD1
D-LED (Optional)
RIMM2
RIMM3
RIMM4
RIMM1
クイックコンポーネントガイド
コンポーネント 機能 参照
RIMM1~4 RIMM モジュール p. 2-4~2-5
Socket 423 CPU インストール p. 2-2~2-3
CPUFAN CPU ファンに接続 p. 2-20
SYSFAN システムファンに接続 p. 2-20
PSFAN1 電源ファンに接続 p. 2-20
ATX Power Supply
電源インストール p. 2-6
JWR1 12VATX 電源に接続 p. 2-7
JWR2 5V/3V ATX 電源に接続 p. 2-7
IDE1& IDE2 IDE ハードディスクドライブに接続 p. 2-13
FDD1 フロッピーディスクドライブに接続 p. 2-12
JUSB1 USB インターフェイスに接続 p. 2-22~2-24
PCI Slot 1~4 拡張カードインストール p. 2-30
AGP Slot AGP カードインストール p. 2-30
CNR Slot CNR カードインストール p. 2-30
JMDM1 モデムモジュールに接続 p. 2-18
JWOL1 LAN モジュールに接続 p. 2-18
JBAT1 CMOS データクリア p. 2-25
JFP1 ケースに接続 p. 2-14
JGS1 省電力スイッチに接続 p. 2-17
JGL1 省電力 LED に接続 p. 2-16
J18 赤外線モジュールに接続 p. 2-19
J12 ケース内進入検出スイッチに接続 p. 2-19
JRMS1 電源スイッチに接続 p. 2-17
J15 ビープ音出力機器設定 p. 2-29
J16 BIOS フラッシュ機能有効 p. 2-28
J17 BIOS パスワードクリア p. 2-28
J19 オンボードオーディオコーデック有効
p. 2-27
J20 RDRAM 電圧設定 p. 2-26

製品概要
1‑7
第一章
1‑6
●ATXフォームファクタ
●CPU: Socket 423 Intel(R) Willamette プロセッサ
● メモリ: 4 RIMM DIMM
● スロット: 1 AGP スロット、1 CNR スロット、4 PCI スロット
●I/O: 2シリアルポート、1 パラレルポート、4 USB 1.1ポート、
1 フロッピーポート、1 IrDAコネクタ、1 オーディオ/ゲーム
ポート
●USB インターフェイス: USB 1.1 PC to PC ネットワーク機能
(オプション)
●LANウェイクアップ機能
● モデム(外付け/内蔵)リングウェイクアップ機能
●D‑LEDTM ‑‑ 4 つの診断 LED を基板上に設置(オプション)
●PC AlertTM IIIシステムハードウェアモニタ(オプション)
●オーディオ: チップに統合
製品特徴
PC AlertTM III (オプション)
PC AlertTM III は同梱されている CD‑ROM の中に入っています。
このユーティリティは次のPCハードウェアの状態をリアルタイムで監
視するいわばPCドクターのような役割を果たします。
* CPU およびシステムの温度
* ファン回転数
* システム電圧
* ケースの開閉
以上の項目のうち一つでも異常が発見されればこのプログラムの画面に
その項目が赤くハイライト表示されます。ユーザがこれを無効にするま
でこの警告は表示され続けます。
MSI スペシャルフィーチャー
注意:上図の各項目の値はシステム状況によって変わります。
MSIスペシャルフィーチャはMSIのR&Dによって開発されたMSI製品で
のみ使用できる機能です。MS‑6523マザーボードにはオプションでPC
AlertTM III、D‑LEDTM が付属します。

製品概要
1‑9
第一章
1‑8
特徴
●ネットワーク管理
‑ モニタおよびリモートコントロール
●基本システムユーティリティ
‑ HDD維持のためのスキャンディスクおよびデフラグ
●3Dグラフィックデザイン
‑ よりユーザフレンドリなインターフェイス
●ソフトウェアユーティリティ
‑ SoftCoolerによるCPU冷却の最適化
D‑LEDTM(オプション)
D‑LEDTM4つの LED を点灯させることでシステム
の状態を報告するツールです。LED一つ一つには赤と
緑の 2つの色があるので、4つの LED 組み合わせに
よって16(24)種類のシグナルを送ることが出来ます。
それぞれのシグナルを個々の状態に割り当てることに
よって、ユーザーはシステムの状態を、マニュアルに
載っているその状態の説明を見れば、簡単に見分ける
ことが出来るわけです。さらに、マニュアルには、推
奨される解決方法が載っていますので、今後ユーザー
がシステムを組み立て、そのバグを解決するのに非常に役立つはずで
す。
4
3
2
1
Diagnostic LED
赤緑
1 2 3 4
D-LED 説明
システム電源 ON
-プロセッサに欠陥があるか正しくインストールされていない場合、
D-LED はここでハングします
チップセット初期化
メモリ認識テスト
-オンボードメモリサイズのテスト。メモリモジュールに欠陥がある
か正しくインストールされていない場合、ここでハングします
BIOS イメージを RAM に解凍
キーボードコントローラ初期化
VGA BIOS のテスト
-スクリーンに VGA サインオンメッセージが出力されます

第一章
1‑10
プロセッサ初期化
-プロセッサ情報が出力されます(メーカー名、システムバスなど)
RTC (Real Time Clock)のテスト
ビデオインターフェイス初期化
-CPU クロック、オンボードビデオの種類をチェックし、その後ビデオアダプ
タを認識、初期化します
BIOS のサインを表示
-ロゴ、プロセッサなどの情報を表示します
基本、拡張メモリのテスト
-いろいろなパターンを使い、240K から 640K の基本メモリ領域と、1MB以
上の拡張メモリ領域をテストします
ISA すべてにリソースを割り当て.
ハードドライブコントローラ初期化
-IDE ドライブとコントローラが初期化されます
フロッピードライブコントローラ初期化
-フロッピードライブとコントローラが初期化されます
起動
-ロウスタックを設定して INT 19h 経由でシステムが起動します
OS起動

ハードウェアセットアップ
2‑1
ハードウェアセットアップ
この章ではハードウェアのセットアップ手順についての説明を
します。インストール中は部品の取り扱いには細心に注意を払って手
順に従ってください。部品によっては誤った方向でインストールする
と正常に動作しない場合や部品自体の破損につながる場合がありま
す。 コンピュータ部品を扱う際は、必ず帯電防止バンドをつけてくだ
さい。静電気によって部品が破損する場合があります。
この章では以下のトピックについて説明します。
CPU 2‑2
メモリインストール 2‑4
電源 2‑6
背面パネル 2‑8
コネクタ 2‑12
ジャンパ 2‑25
スロット 2‑30
2

ハードウェアセットアップ
2‑3
第二章
2‑2
CPU クロックの設定
CPU Clock =100MHz
Core/Bus ratio =14
CPU core speed =Host Clock x Core/Bus ratio
=100MHz x 14
=1.4GHz
CPU が過剰な熱を持つと破損する場合があります。
使用される冷却ファンが正常に動作することを必ず
確認してからCPUの取り付けを行ってください。
!
WARNING!
CPU
本製品は Intel(R) Pentium(R) 4プロセッサで動作します。本
製品は Socket 423 というソケットを使用しているため CPU のインス
トールが大変簡単ですCPUの過剰な発熱を防ぐためには必ずヒートシン
クと冷却ファンが必要です。もしヒートシンクと冷却ファンが見つから
ない場合は、販売店に連絡するか、別途購入してからコンピュータの電
源をオンにしてください。
1. レバーをソケットから横方
向に引っ張ってください。そ
のままレバーを持ち上げるよ
うにしてソケットとの角度が
90度になるまで開きます。
2. ソケットのピン1とCPUの
白い点か端が欠けている場所
を確認してください。それら
を合わせるようにしてCPUを
ソケットに挿入してください。
3. レバーを押し下げて元の位
置に戻してください。
CPU インストール手順
Open Lever
Sliding
Plate
Close
Lever
Gold Arrow
オーバークロック
本製品はオーバークロックができる仕様にになってお
ります。しかしオーバークロック中に他のコンポーネ
ントがその設定を許容できるかどうか気をつけてくだ
さい。弊社では製品の規格外で動作させた場合に起こ
る得る製品の損傷やリスクに関して一切の保証をいた
しません。
!
WARNING!

ハードウェアセットアップ
2‑5
第二章
2‑4
お客様の必要に応じて2つまたは4つのRIMMモジュールをRIMM
スロットにインストールすることができます。
RIMM モジュールのインストール手順
RIMM モジュール
1. RIMMスロットには2つの切り欠けがあるのでRIMMメモリモジュー
ルは一方向にしか挿すことができなくなっております。
2. RIMMメモリモジュールを垂直にRIMMスロットに挿して、押し込
んでください。
3. 両側のプラスチッククリップが自動的に閉まります。
4. もう一方のRIMMスロットにRIMMモジュールを一つもさして区内場
合は、空のスロットに必ずCRIMMモジュールをインストールしてく
ださい。
このマザーボードには168ピンRIMMモジュールのための4つの
gold‑leadソケットがあります。本製品が正常に動作するためには最低
2つのRIMMモジュールがインストールされていなければなりません。こ
のマザーボードは最大2GBまでのメモリをサポートします。
メモリインストール
RIMM Slots
(RIMM 2~4)
メモリを使用する際の注意事項
・RIMM のみサポート
・正常に動作させるためにはRIMMバンク同種類の同容量のメモリを使
用してください
・FSB 100MHz サポート: PC800 RIMM
・最大32個のダイレクトランバス機器サポート
・ECCシングルビット修正および複数ビットエラー検出サポート(BIOS
によって設定)
・2つのRIMMモジュールを「RIMM 1とRIMM 2」または「RIMM3とRIMM4」
スロットにインストールしてください
・2つのRIMMスロットにしかメモリをインストールしていない場合は、
未使用のRIMMスロットに必ずCRIMMをインストールしてください
NOTCH
RIMM Slot
(RIMM 1)
注意:オーバークロックのために RDRAM 電圧を変更したい場合は、
「RDRAM Over Voltage Jumper: J20」を参照してください。
CRIMM モジュール

ハードウェアセットアップ
2‑7
第二章
2‑6
電源
ATX 20‑ ピン電源コネクタ
ATX電源のコネクタを向きに注意して挿し込みます。この電源コ
ネクタはコネクタをマザーボードに接続された瞬間に電源が入る、イン
スタントパワーオン機能をサポートしています。
ATX電源コネクタ
本製品はATX電源をサポートします。電源コネクタを差し込む前
に必ずすべてのコンポーネントが正しくインストールされていることを
確認してください。ATX電源に接続する際は、電源プラグが必ず正しい
方向にピンがきちんと並んで挿入すようにしてください。その後、電源
プラグをコネクタに強く押し込んでください。
10
1
20
11
PIN SIGNAL
11 3.3V
12 -12V
13 GND
14 PS_ON
15 GND
16 GND
17 GND
18 -5V
19 5V
20 5V
PIN SIGNAL
13.3V
23.3V
3GND
45V
5GND
65V
7GND
8PW_OK
95V_SB
10 12V
ATX 12V 電源コネクタ: JWR1
このコネクタに ATX 電源を接続すると Pentium 4 CPU に十分な
電圧を供給する補助になります。この電源コネクタはまたインスタント
パワーオン機能をサポートします。
ATX 5V/3V 電源コネクタ: JWR2
本製品はATX電源供給に接続するための5V/3V予備電源コネクタ
があります。
1
2
3
4
JWR1
JWR2
1
6
PIN SIGNAL
1GND
2GND
3GND
PIN SIGNAL
43.3V
53.3V
65V
PIN SIGNAL
1GND
2GND
312V
412V

ハードウェアセットアップ
2‑9
第二章
2‑8
キーボードコネクタ
このマザーボードは PS/2(R)キーボードに接続するための標準
PS/2(R)キーボードミニDINコネクタが1つ用意されています。このコ
ネクタに直接 PS/2(R)キーボードのケーブルを接続することができま
す。
USB コネクタ
本製品にはキーボード、マウスなどのUSB機器を接続するための
UHCI(Universal Host Controller Interface) Universal Serial
Bus rootが搭載されています。USB機器を直接このコネクタに接続す
ることができます。
2 1
34
5
6
PS/2キーボード(6ピンメス)
PIN SIGNAL DESCRIPTION
1Keyboard DATA Keyboard DATA
2NC No connection
3GND Ground
4VCC +5V
5Keyboard Clock Keyboard clock
6NC No connection
ピン定義
USB ポート
1 2 3 4
5 6 7 8
PIN SIGNAL DESCRIPTION
1VCC +5V
2-Data 0 Negative Data Channel 0
3+Data0 Positive Data Channel 0
4GND Ground
5VCC +5V
6-Data 1 Negative Data Channel 1
7+Data 1 Positive Data Channel 1
8GND Ground
USB ポート説明
本製品には下図のような背面パネルがあります。
マウスコネクタ
このマザーボードはPS/2(R)マウスに接続するための標準PS/2(R)
マウスミニDINコネクタが1つ用意されています。このコネクタに直接
PS/2(R)マウスのケーブルを接続することができます。
背面パネル
PS/2 マウス(6 ピンメス)
21
3
4
5
6PIN SIGNAL DESCRIPTION
1Mouse DATA Mouse DATA
2NC No connection
3GND Ground
4VCC +5V
5Mouse Clock Mouse clock
6NC No connection
ピン定義
Mouse
Keyboard USB
Parallel
COM A COM B L-out L-in MIC
Midi/Joystick

ハードウェアセットアップ
2‑11
第二章
2‑10
シリアルポートコネクタ: COM A & COM B
このマザーボードはシリアルポートCOMAおよびCOMBのための9
ピンオスの DINコネクタが2つ用意されています。マウスや他のシリ
アル機器をこのコネクタに接続することができます。
1 2 3 4 5
6 7 8 9
PIN SIGNAL DESCRIPTION
1DCD DataCarryDetect
2SIN SerialInor Receive Data
3SOUT SerialOutorTransmit Data
4DTR DataTerminalReady)
5GND Ground
6DSR DataSetReady
7RTS RequestTo Send
8CTS ClearTo Send
9RI RingIndicate
9ピンオス DIN コネクタ
ピン定義
パラレルポートコネクタ
このマザーボードはLPT用の25ピン メスのコネクタが1つ用意
されています。パラレルポートは標準プリンタポートでEnhanced Par‑
allel Port (EPP)とExtended capabilities Parallel Port (ECP)
をサポートします。コネクタの位置とピンの定義は下図をご覧くださ
い。 13 1
1425
PIN SIGNAL DESCRIPTION
1STROBE Strobe
2DATA0 Data0
3DATA1 Data1
4DATA2 Data2
5DATA3 Data3
6DATA4 Data4
7DATA5 Data5
8DATA6 Data6
9DATA7 Data7
10 ACK# Acknowledge
11 BUSY Busy
12 PE PaperEnd
13 SELECT Select
14 AUTOFEED# Automatic Feed
15 ERR# Error
16 INIT# Initialize Printer
17 SLIN# Select In
18 GND Ground
19 GND Ground
20 GND Ground
21 GND Ground
22 GND Ground
23 GND Ground
24 GND Ground
25 GND Ground1
ピン定義
ジョイスティック /MIDI コネクタ
このコネクタにジョイスティックやゲームパッドを接続できま
す。
オーディオポートコネクタ
Line Out にはスピーカまたはヘッドホン接続します。Line In
にはCDプレーヤ、カセットプレーヤなどのオーディオ機器を接続しま
す。Mic にはマイクを接続します。
Line Out Line In MIC
This manual suits for next models
1
Table of contents
Other MSI Motherboard manuals

MSI
MSI Z77A-G45 GAMING series User manual

MSI
MSI MEG B550 UNIFY User manual

MSI
MSI Z370 GAMING PRO CARBON User manual

MSI
MSI H6M-E33 (G3) User manual

MSI
MSI MPG B560I User manual

MSI
MSI MAG Z490 TOMAHAWK User manual

MSI
MSI B450-A PRO User manual

MSI
MSI K8N Diamond User manual

MSI
MSI Z77A-G41 Series User manual

MSI
MSI X99A SLI KRAIT EDITION User manual

MSI
MSI MS-7255 User manual

MSI
MSI MS-6377 User manual

MSI
MSI MS-6309 Manual

MSI
MSI 875P Neo P Series User manual

MSI
MSI MS-7353 User manual

MSI
MSI H110M PRO-VD PLUS User manual

MSI
MSI 870A Fuzion Power Edition series User manual

MSI
MSI VB9 User manual

MSI
MSI 865G Neo2 User manual

MSI
MSI MAG B760M MORTAR MAX WIFI User manual