Sony HDFV-C950W User manual

HD ELECTRONIC VIEWFINDER
HDVF-C950W
*2-697-741-03*
電気製品は、安全のための注意事項を守らないと、
火災や人身事故になることがあります。
このオペレーションマニュアルには、事故を防ぐための重要な注意事項と製品の取
り扱いかたを示してあります。このオペレーションマニュアルをよくお読みのう
え、製品を安全にお使いください。お読みになったあとは、いつでも見られるとこ
ろに必ず保管してください。
OPERATION MANUAL [Japanese/English]
1st Edition (Revised 2)

2
安全のために
電気製品は、安全のための注意事項を守らないと、火災や感電などにより死亡や
大けがなど人身事故につながることがあり、危険です。
事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。
安全のための注意事項を守る
3、4 ページの注意事項をよくお読みください。
定期点検をする
長期間安全に使用していただくために、定期点検を実施することをおすすめしま
す。点検の内容や費用については、ソニーのサービス担当者または営業担当者に
ご相談ください。
故障したら使用を中止する
ソニーのサービス担当者、または営業担当者にご連絡ください。
万一、異常が起きたら
m
aカメラの電源を切る。
b接続ケーブルを抜く。
cソニーのサービス担当者、または営業担当者に修理を依頼する。
m
aすぐにカメラの電源を切り、消火する。
・ 異常な音、におい、煙が出たら
・ 落下させたら
炎が出たら
警告表示の意味
オペレーションマニュアルおよび
製品では、次のような表示をして
います。表示の内容をよく理解し
てから本文をお読みください。
この表示の注意事項を守らないと、
火災や感電などにより死亡や大け
がなど人身事故につながることが
あります。
この表示の注意事項を守らないと、
感電やその他の事故によりけがを
したり周辺の物品に損害を与えた
りすることがあります。
注意を促す記号
行為を禁止する記号
行為を指示する記号
日本語

3
目次
警告 .............................................................................. 3
注意 .............................................................................. 4
概要 ..................................................................................... 4
使用上のご注意 ................................................................... 5
各部の名称と働き ............................................................... 6
カメラに取り付ける............................................................ 8
位置を調節する ................................................................... 9
高さ調節 .................................................................. 9
チルティング操作 .................................................. 10
パンニング操作...................................................... 10
画面を調整する ................................................................. 11
アクセサリーを取り付ける ............................................... 12
フードの取り付け .................................................. 12
ナンバープレートの取り付け ................................ 12
メニューを使う ................................................................. 13
メニューモードの基本操作.................................... 13
メニュー一覧 ......................................................... 14
仕様 ...................................................................................16
分解・改造しない
外装を外したり、改造したりすると、感
電の原因となります。
ビューファインダー内部の調整や設定お
よび点検を行う必要がある場合は、必ず
サービストレーニングを受けた技術者に
ご依頼ください。
内部に水や異物を入れない
水や異物が入ると火災や感電の原因とな
ることがあります。
万一、水や異物が入ったときは、すぐに
カメラの電源を切り、接続ケーブルを抜
いて、ソニーのサービス担当者または営
業担当者にご相談ください。
湯煙、湯気、湿気、ほこりの
多い場所では設置・使用しな
い
上記のような場所で設置・使用すると、
火災や感電の原因となります。
JP
目次 / 警告

概要
4
概要
HD エレクトロニックビューファインダー HDVF-C950W
は、ソニーハイビジョンカラーカメラおよびカムコーダー
用の 9 型カラービューファインダーです。
本機には以下のような特長があります。
高速応答性
従来の液晶ビューファインダーに比べて応答性が格段に向
上し、動画表示に優れています。
マルチスキャン
カメラからの制御信号により、60i のほかに 24PsF や 50i な
どの各種フォーマットに対応します。
安定した画像
LCD の採用により、画面の明るさに関係なく、ひずみのな
い安定した画像が得られます。
画像拡大機能
画像の縦横を 2.4 倍に拡大して、フォーカスを容易に調整
することができます。
白黒表示
アサイナブルスイッチ操作またはメニュー操作により、カ
ラー画像を白黒画像に切り換えることができます。
プリセット調整値への切り換え
あらかじめ調整しておいた明るさ、コントラスト、ピーキ
ングの設定を、アサイナブルスイッチ操作またはメニュー
操作により切り換えることができます。
アサイナブルスイッチ
機能を任意に割り当てることができるアサイナブルスイッ
チを 2 つ搭載しています。
タリーランプ
タリー信号によって点灯する 2 系統 ( レッドおよびグリー
ン ) のタリーランプを備えています。
優れた操作性
高さを 4 段階に設定でき、上下両方向に 90°ずつ、左右両
方向に 90°ずつ角度を変えることができます。
ビューファインダーの取り付
けは確実に行う
ビューファインダーは確実に固定してく
ださい。正しく取り付けられていない
と、落下してけがの原因となることがあ
ります。
ビューファインダーを取り外
すときは、指示にしたがって
行う
ビューファインダーの取り外しは、この
オペレーションマニュアルに記載されて
いる方法で行ってください。正しく取り
外さないと、落下してけがの原因となる
ことがあります。
三脚アタッチメントは重心を
考慮して取り付ける
三脚アタッチメントを取り付けるとき
は、重心を考え、バランス良く取り付け
てください。正しく取り付けられていな
いと、落下してけがの原因となることが
あります。
カメラに取り付けた状態で運
搬する場合は、指示にした
がって行う
ビューファインダーをカメラに取り付け
たまま移動をするときは、このオペレー
ションマニュアルに記載されている方法
で行ってください。正しく取り付けられ
ていないと、落下してけがの原因となる
ことがあります。
注意 / 概要

使用上のご注意 5
防滴構造
多少の雨にも耐えられる防滴構造により、戸外での撮影に
も適しています。
屋内フードおよび屋外フードを取り付け可
能
堅牢で操作性のよい屋内フード ( 付属 ) と、遮光性に優れて
いる屋外フード ( 別売り ) を取り付けることができます。
使用上のご注意
•本機の液晶パネルは非常に精密な技術で作られておりま
す。まれに黒い画素が現れたり、常時点灯(赤、青、緑
など)する画素が存在することがありますが、故障では
ありません(有効画素 99.99% 以上)。これらの現象はカ
メラの映像出力には影響しません。
•静止画を継続的に表示すると残像が現れることがありま
す。長時間使用しないときは電源を切ってください。
•低温でのご使用時には、動解像度と輝度が低下いたしま
す。
•画面の表面からほこりを取り除くときは、ブロアーをお
使いください。
•画面をクリーニングするときは、シンナーなどの溶剤は
いっさい使用しないでください。

各部の名称と働き
6
各部の名称と働き
aPOWER スイッチ
液晶パネルの電源を ON/OFF します。
bレッド(R)タリーランプ
カメラにレッドタリー信号が供給されると点灯(赤)しま
す。
qd外部タリーランプ
qfASSIGN.1/ASSIGN.2 スイッチ
qgリフトロック解除ノブ 2
qhカメラ端子
qjケーブルクランパー
1POWER スイッチ
2レッド(R)タリーランプ
3チルトロック / フリクション調節レバー
4CONTRAST つまみ
5BRIGHT つまみ
6リフトロック解除ノブ 1
7PEAKING つまみ
8パンロック / フリクション調節レバー
9グリーン(G)タリーランプ
0マウントウェッジ
qaMENU つまみ
qsMENU スイッチ
前面
後面
LCD 画面 画像表示部
qkインジケーター
qlMAG インジケーター
w;拡大表示部分インジケーター
waBATT インジケーター
インジケーター表示部

各部の名称と働き 7
cチルトロック / フリクション調節レバー
チルティング操作のフリクションを希望の角度に調節し、
固定します。
レバーをカメラのレンズ側に倒すと固定され、手前に倒す
とフリクションを調節できます。
dCONTRAST(コントラスト調節)つまみ
画面のコントラストを調節します。(カメラの映像出力には
影響しません。)
eBRIGHT(明るさ調節)つまみ
画面の明るさを調節します。(カメラの映像出力には影響し
ません。)
fリフトロック解除ノブ 1
リフトロック解除ノブ 2 と併用して、本機の高さを調節す
るとき使用します。
◆ 操作方法については、「高さ調節」(9 ページ)をご覧ください。
gPEAKING(ピーキング調節)つまみ
画像の輪郭を補正できます。(カメラの映像出力には影響し
ません。)右に回すと補正量が多くなります。
hパンロック / フリクション調節レバー
パンニング操作のフリクションを希望の角度に調節し、固
定します。
レバーを LOCK 側に回すと固定され、 RELEASE 側に回す
とフリクションを調節できます。
iグリーン(G)タリーランプ
カメラにグリーンタリー信号が供給されると点灯(緑)し
ます。
jマウントウェッジ
本機をカメラに取り付けるとき、カメラ上面に取り付けた
V ウェッジシューアタッチメントにはめます。
◆ 取り付けについては、「カメラに取り付ける」(8 ページ)をご
覧ください。
kMENU(メニュー)つまみ
メニュー項目を選択 / 確定します。
MENU スイッチと併用して様々な機能の設定をします。
◆ 操作方法については、「メニューを使う」(13 ページ)をご覧く
ださい。
lMENU(メニュー)スイッチ
メニューを表示します。
MENU つまみと併用して様々な機能の設定をします。
また、PEAKING/BRIGHT/CONTRAST つまみをロック
して、設定を保つことができます。
3 秒以上押すと「VRLOCK」が表示され、つまみがロック
されます。もう一度 3 秒以上押すと「VRUNLOCK」が表
示され、ロックが解除されます。
◆ 操作方法については、「メニューを使う」(13 ページ)をご覧く
ださい。
m外部タリーランプ
カメラにレッドタリー信号が供給されると点灯(赤)しま
す。0 から 9 までのナンバープレート(付属)を取り付け
て、カメラの番号を表示できます。
nASSIGN.1/ASSIGN.2(アサイナブル 1/2)スイッ
チ
よく使う機能を任意で割り当てることができます。
機能の割り当てはメニューで設定します。
oリフトロック解除ノブ 2
リフトロック解除ノブ 1 と併用して、本機の高さを調節す
るとき使用します。
◆ 操作方法については、「高さ調節」(9 ページ)をご覧ください。
pカメラ端子(丸型 20 ピン)
付属の接続ケーブルを使って、カメラのビューファイン
ダー端子と接続します。
qケーブルクランパー
付属の接続ケーブルを固定します。
r (注意)インジケーター
カメラがある特定の状態になったとき点灯します。どの状
態で点灯させるかは、カメラで設定できます。
◆ インジケーターが点灯する条件を設定 / 確認する方法につ
いては、使用しているカメラのマニュアルをご覧ください。
sMAG(拡大表示)インジケーター
メニューの「MAGNIFICATION」を ON にして、画像を
拡大表示したときに点灯します。
t拡大表示部分インジケーター
画面の中央 、左上 、右上 、右下 、左下、
のうち、どの部分が拡大表示されているかを示しま
す。
uBATT(バッテリー)インジケーター
カメラに接続したバッテリーの電圧が下がると点滅します。
バッテリーが使用できなくなると点灯します。
動作中断を防ぐため、バッテリーが点滅を開始した時点で、
すばやくバッテリーを交換してください。
◆ 点滅を開始する電圧を、カメラ側で設定することができます。
詳しくは、使用しているカメラのマニュアルをご覧ください。

カメラに取り付ける
8
カメラに取り付ける
カメラに V ウェッジシューアタッチメント(付属)を取り
付け、アタッチメントに本機を取り付けます。
•本機をカメラに取り付け / 取り外しするときには、かなら
ず本機を標準位置にロックしてください。
•本機をカメラから取り外すときは、三脚のチルトロック
を確実に行い、本機を確実に持って取り外してください。
また、本機およびカメラの転倒・落下にご注意ください。
◆ カメラに取り付けた後本機の位置を変える方法については、「位
置を調節する」(9 ページ)の手順をご覧ください。
1
4個のプラスチックキャップを外し、Lレンチ(付属)と六
角穴付きボルト(4 × 12、4 本付属)を使って、V
ウェッジシューアタッチメント(付属)をカメラの上
部に取り付ける。
2
チルトロック/フリクション調節レバーをカメラのレン
ズ側に倒してロックする。
本機を V ウェッジシューアタッチメントにしっかりと
差し込む。
カチッと音がして固定されます。
3
接続ケーブル(付属)を使用して、本機のカメラ端子
とカメラの VF 端子とを接続する。
接続ケーブルは、下図のようにケーブルクランパーで
固定する。
取り外すときは
チルトロック / フリクション調節レバーをカメラのレンズ
側に倒してロックします。
レバーを引きながらボタンを押して取り外します。
ご注意
プラスチックキャップ
六角穴付きボルト
(4 × 12、付属 )
V ウェッジシューアタッチ
メント ( 付属 )
カメラ端子
カメラの VF 端子へ
ケーブルクランパー
ボタン
レバー

位置を調節する 9
位置を調節する
本機をカメラに取り付けたままカメラを移動するときは、
本機を標準位置まで引き上げ、チルトロック / フリクショ
ン調節レバーをカメラのレンズ側に倒してロックしてくだ
さい。また、リフトロック解除ノブ 1 が LOCK 側に固定さ
れていることを確認してください。
高さ調節
1
リフトロック解除ノブ1 を RELEASE側に止るまで回し
てロックを解除する。
2
本機を確実に持ちながら、リフトロック解除ノブ 2 を引
き、本機を標準位置、中間位置 1、中間位置 2、また
は、最低位置に移動する。
カチッと音がして固定されます。
3
リフトロック解除ノブ1をLOCK側に回して確実に固定
する。
本機は標準位置、中間位置 1、中間位置 2、最低位置のいず
れかの位置のみで固定が可能です。
ご注意
リフトロック解除ノブ 2
リフトロック解除ノブ 1
標準位置 中間位置 1 最低位置
中間位置 2
ご注意

位置を調節する
10
チルティング操作
1
チルトロック / フリクション調節レバーを倒して、フリ
クションを調節する。
2
チルティング角度を調節する。
調節範囲:+90゜〜− 90゜(高さ調節の位置により異
なる)
◆ 詳しくは 9 ページの図をご覧ください。
3
チルトロック/フリクション調節レバーをカメラのレン
ズ側に倒してロックする。
パンニング操作
1
パンロック/ フリクション調節レバーをRELEASE側に
回して、フリクションを調整する。
2
本機を持って、本機を希望の角度に調節する。
3
パンロック/フリクション調節レバーをLOCK側に回し
てロックする。
接続するカメラによっては、パンニング操作をしたときに
本機がカメラのハンドルに当たることがあります。カメラ
のハンドルの位置が変えられない場合、本機のマウント
ウェッジの位置を調整してください。
◆ 詳しくは「マウントウェッジの位置を変えるには」(11 ページ)
をご覧ください。
ご注意

画面を調整する 11
マウントウェッジの位置を変えるには
1
本機を確実に押さえながら、マウントウェッジのねじ
を 7 本取りはずす。
2
マウントウェッジの位置をずらし、ねじを取り付ける。
画面を調整する
操作の前に、メニューの「PRESET」が「OFF」に設定さ
れていることを確認してください。
「PRESET」が「ON」に設定されていると、前面の
PEAKING/BRIGHT/CONTRAST つまみの操作が無効に
なります。
◆ メニュー操作について詳しくは、「メニューを使う」(13 ペー
ジ)をご覧ください。
1
PEAKING つまみを回して、ピーキングを補正する。
輪郭をはっきりさせるには:時計方向に回す。
2
BRIGHT つまみを回して、画面の明るさを調節する。
明るくするには:時計方向に回す。
3
CONTRAST つまみを回して、画面のコントラストを
調節する。
コントラストを強くするには:時計方向に回す。
つまみの誤動作を避けるには
MENU スイッチを 3 秒以上押すと、「VRLOCK」が表示さ
れ、 PEAKING/BRIGHT/CONTRAST つまみがロックされ
て誤動作を防ぐことができます。もう一度 MENU スイッ
チを 3 秒以上押すと、「VRUNLOCK」が表示され、ロック
が解除されます。
電源投入後は必ずロックが解除されます。
底面
底面
ご注意

アクセサリーを取り付ける
12
アクセサリーを取り付け
る
フードの取り付け
屋内フード ( 付属 ) の取り付けかたを説明します。
屋外フード VFH-990( 別売り ) の取り付けかたも同じ操作
です。
1
溝に引っかけて、フードを取り付ける。
2
ネジを回して固定する。
屋内フード
フードは上方向に 30°向きを変えることができます。
屋外フード ( 別売り )
屋外フードが動きにくいときや、逆に所定の位置に留まり
にくいときは、コインネジで調節します。右に回すと動き
が重くなり、左へ回すと軽くなります。
ナンバープレートの取り付け
ナンバープレート ( 付属 ) の左右のつめを外部タリーランプ
の溝に差し込みます。
溝
ネジ
コインネジ
ナンバープレート
(付属)
外部タリーランプ

メニューを使う 13
メニューを使う
本機では、メニューを使って操作全般の設定を行います。
メニューモードの基本操作
1
メニューモードに入る。
MENU スイッチを押す。
メニュー画面がビューファインダー画面に表示されま
す。
ビューファインダーの画面上にカメラからの映像やメ
ニューが表示されている状態でも、本機のメニューを表
示することができます。このとき、カメラからの映像
やメニュー表示は暗くなり、本機のメニューの後ろに
薄く表示されます。
2
メニューページを選ぶ。
ページ番号の前に?マークが表示されている状態
(ページ選択モード)で、MENU つまみを回す。
ページが移動します。
希望のページを表示させ、MENU つまみを押す。
選択したページの設定項目に cマークが表示されます
(項目選択モード)。
•ページを選びなおすときは、MENU スイッチを押す
と、ページ選択モードに戻ります。
•設定項目に●マークが、設定値に ? マークがある場合
(設定値変更モード)は、MENU スイッチを押すと
項目選択モードに戻ります。もう一度 MENU スイッ
チを押すと、ページ選択モードになります。
3
項目を選ぶ。
選択したページの設定項目に cマークが表示されてい
る状態(項目選択モード)で、MENU つまみを回し
て、 cマークを移動する。
時計方向に回すと、 cマークが下へ移動し、反時計方
向に回すと cマークが上へ移動します。
設定したい項目に cマークを合わせ、MENU つまみ
を押す。
cマークが●マークに、設定値の●マークが ? マークに
それぞれ変わり、設定画面(設定値変更モード)にな
ります。
設定項目を選びなおすときは、MENU スイッチを押す
と、項目選択モードに戻ります。
4
設定値を変更する。
設定値に ? マークが表示されている状態(設定値変更
モード)で、MENU つまみを回して、設定値を変更す
る。
設定値が数字の場合、MENU つまみを時計方向に回す
と数値が大きくなり、反時計方向に回すと数値が小さく
?マーク
ページ選択モード
項目選択モード
cマーク
V
MAGNIFICATION
AUTO RELEASE
POSI ITO
MA PE KA
PE
G
KING LEVELA
NIG
N
:
:
:
:
:
UATO
FOF
FOF
0 MAGNIFICATION
F MENU
?
設定値変更モード

メニューを使う
14
なります。
速く回すと数値が速く変化し、ゆっくり回すと微調整
ができます。
5
設定値を確定する。
MENU つまみを押す。
設定値が確定され、項目選択モードへ移ります。
MENU つまみを押す前に、MENU スイッチを押すと、
設定値は変更前の値に戻り、項目選択モードに戻りま
す。
6
続けて設定を変更する。
続けて他の設定項目を変更するには、手順 2〜5を繰り
返す。
7
メニューモードから抜ける。
メニュー画面が消えるまで、MENU スイッチを繰り返
し押す。
設定値を標準値に戻すには
標準設定に戻したい設定項目に cマークを移動させ、
MENU つまみを 2 秒以上押します。
メニュー一覧
•項目によっては、前のメニュー項目で「ON」が選択され
ていないと選択できないものがあります。
•選択できない項目は、設定値に「−−−」と表示されま
す。
ご注意
ページ メニュー 項目 設定値([ ] はお買い上
げ時の設定)
機能
01 FUNCTION ASSIGN.1 RESP/KNEE/PRST/
[MONO]/MAG
ASSIGN.1 スイッチに機能を割り当てます。
RESP:RESPONSEMODEA/B の切り換え
KNEE:KNEE 補正回路のON/OFF の切り換え
PRST:PRESET の ON/OFF の切り換え
MONO:白黒表示の ON/OFF の切り換え
MAG:拡大表示の ON/OFF の切り換え
各機能の詳細設定はそれぞれのメニューページで設定します。
ASSIGN.2 RESP/KNEE/PRST/
MONO/[MAG]
ASSIGN.2 スイッチに機能を割り当てます(各機能は ASSIGN.1
スイッチと同じです)。
KNEE [OFF]/ON KNEE 補正回路のON/OFF を切り換えます。
MONOCHROME [OFF]/ON カラー表示(OFF)と白黒表示(ON)を切り換えます。
FRAMERATE
CONV
[OFF]/ON 入力信号のフレーム周波数が 48Hz または 50Hz の場合に、60Hz
に変換して表示する機能を有効にするか(ON)、無効にするか
(OFF)を切り換えます。設定を「ON」にした場合、映像によっ
ては動きが不自然になることがあります。
02 TALLY/IND UPTALLY OFF/[ON] 外部タリーランプをコントロールします。
OFF:タリーランプ OFF(レッドタリー信号がカメラから供給
されても点灯しません。)
ON:タリーランプ ON
UPTALLYDIM 1 〜 [5] 〜 10 外部タリーランプの光量の調整をします。数値を大きくすると明る
くなり、小さくすると暗くなります。
TALLY/IND OFF/[ON] 前面のタリーランプおよびインジケーターを全て有効にするか
(ON)、BATT インジケーターのみ有効にするか(OFF)を切り換
えます。
TALLY/INDDIM [LOW]/HIGH 前面のタリーランプ、BATT インジケーター、 インジケー
ターの光量を調節します。

メニューを使う 15
1) ASSIGN.1 または ASSIGN.2 メニューで「MAG」を設定してい
るとき、拡大表示中に ASSIGN.1 または ASSIGN.2 スイッチを
押したままにすると、画面に表示される拡大部分が、CNT
→UPL →UPR →LOWR →LOWL と
切り換わります。
03 MAGNIFICATION MAGNIFICATION [OFF]/ON 通常表示(OFF)と拡大表示(ON)を切り換えます。
電源投入後は必ず通常表示(OFF)になります。
POSITION1) [CNT]/UPL/UPR/
LOWR/LOWL
拡大表示時、拡大する部分を選択します。
CNT:中央部分を 2.4 倍に拡大
UPL:左上部分を 2.4 倍に拡大
UPR:右上部分を 2.4 倍に拡大
LOWR:右下部分を 2.4 倍に拡大
LOWL:左下部分を 2.4 倍に拡大
AUTORELEASE [AUTO]/MAN 拡大表示時、拡大表示から通常表示へ戻す方法を設定します。
AUTO:ASSIGN.1 または ASSIGN.2 スイッチを押して拡大表
示してから、一定時間後に自動的に通常表示に戻る。
MAN:ASSIGN.1 または ASSIGN.2 スイッチを押して拡大表示
してから、もう一度押すと通常表示に戻る。
MAGPEAKING [OFF]/ON 拡大表示機能に連動してピーキングの設定を使い分ける機能です。
OFF:拡大表示時と通常表示時でピーキングの設定を切り換え
ない。
ON:拡大表示時と通常表示時でピーキングの設定を切り換え
る。
PEAKINGLEVEL [0] 〜 100 MAGPEAKING メニュー「ON」選択時における拡大表示時の
ピーキング量を調節します。
04 PRESET PRESET [OFF]/ON 前面の BRIGHT/CONTRAST/PEAKING つまみと、PRESET メ
ニューで設定された PRSTBRIGHT/PRSTCONTRAST/PRST
PEAKING のどちらを有効にするかを切り換えます。
OFF:前面のつまみが有効
ON:PRESET メニューの設定値が有効
PRSTBRIGHT −99 〜 [0] 〜 99 PRESET メニュー「ON」選択時の画像の明るさを調整します。
PRSTCONTRAST −99 〜 [0] 〜 99 PRESET メニュー「ON」選択時の画像のコントラストを調整しま
す。
PRSTPEAKING [0] 〜 100 PRESET メニュー「ON」選択時のピーキング量を調整します。
ただし、MAGPEAKING メニューが「ON」かつ拡大表示時は、
PEAKINGLEVEL メニューの設定値が有効になります。
05 RESPONSEMODE MODESELECT [A]/B 動画応答性を切り換えます。
A:MODE<A> にて選択された動画応答性を適用
B:MODE<B> にて選択された動画応答性を適用
MODE<A> [LOW]/ML/MID/MH/
HIGH
HIGH 側に設定するほど動画応答性が上がり、LOW 側に設定する
ほど輝度が上がります。
MODE<B> LOW/ML/[MID]/MH/
HIGH
06 STATUSDISPLAY ASSIGN.1 OFF/[ON] ASSIGN.1 スイッチに割り当てられている機能の状態変化を表示す
るか(ON)表示しないか(OFF)を選択します。
ASSIGN.2 OFF/[ON] ASSIGN.2 スイッチに割り当てられている機能の状態変化を表示す
るか(ON)表示しないか(OFF)を選択します。
BRIGHT OFF/[ON] 前面 BRIGHT つまみの設定を表示するか(ON)表示しないか
(OFF)を選択します。
CONTRAST OFF/[ON] 前面 CONTRAST つまみの設定を表示するか(ON)表示しないか
(OFF)を選択します。
PEAKING OFF/[ON] 前面 PEAKING つまみの設定を表示するか(ON)表示しないか
(OFF)を選択します。
ページ メニュー 項目 設定値([ ] はお買い上
げ時の設定)
機能

仕様
16
仕様
一般
電源 DC10.5 〜 17.0V(カメラから供給)
消費電力 18W
使用温度 − 20゜C 〜+ 45゜C
保存温度 − 20゜C 〜+ 60゜C
質量 2.7kg(フード含まず)
外形寸法(単位:mm)
LCD
9 型、カラー、TFT 液晶
画像表示部 197 × 111mm(水平 / 垂直、アスペクト
比 16:9)
インジケーター表示部
197 × 7mm(水平 / 垂直、下部)
性能
輝度 350cd/m2
解像度 400 本以上
対応フォーマット
色温度 6500K
入力信号
Pb、Pr 0.7Vp-p、同期なし、75Ω 終端
Y 1.0Vp-p、同期あり、75Ω 終端
接続端子
カメラ端子丸型 20 ピン
付属品
屋内フード(1)
ナンバープレート(1)
V ウェッジシューアタッチメント(1)
L レンチ(1)
六角穴付きボルト(4)
接続ケーブル(1)
オペレーションマニュアル(1)
別売り品
屋外フード VFH-990
関連製品
HD カラーカメラ HDC1500 シリーズ
本機の仕様および外観は、改良のため予告なく変更するこ
とがありますが、ご了承ください。
有効走査線数 フォーマット 水平走査線周波数
(kHz)
垂直走査線周波数
(Hz)
1080 23.98PsF 26.97 47.95
24PsF 27 48
25PsF 28.13 50
29.97PsF 33.72 59.94
30PsF 33.75 60
50i 28.13 50
59.94i 33.72 59.94
60i 33.75 60
290
265
(標準位置)
199
お使いになる前に、必ず動作確認を行ってください。故障
その他に伴う営業上の機会損失等は保証期間中および保証
期間経過後にかかわらず、補償はいたしかねますのでご了
承ください。

17
GB
To reduce the risk of fire or electric shock,
do not expose this apparatus to rain or
moisture.
To avoid electrical shock, do not open the
cabinet. Refer servicing to qualified
personnel only.
Afin de réduire les risques d’incendie ou
d’électrocution, ne pas exposer cet
appareil à la pluie ou à l’humidité.
Afin d’écarter tout risque d’électrocution,
garder le coffret fermé. Ne confier
l’entretien de l’appareil qu’à un personnel
qualifié.
Um die Gefahr von Bränden oder
elektrischen Schlägen zu verringern, darf
dieses Gerät nicht Regen oder
Feuchtigkeit ausgesetzt werden.
Um einen elektrischen Schlag zu
vermeiden, darf das Gehäuse nicht
geöffnet werden. Überlassen Sie
Wartungsarbeiten stets nur qualifiziertem
Fachpersonal.
For the customers in the U.S.A.
This equipment has been tested and found to comply with
the limits for a Class A digital device, pursuant to Part 15
of the FCC Rules. These limits are designed to provide
reasonable protection against harmful interference when
the equipment is operated in a commercial environment.
This equipment generates, uses, and can radiate radio
frequency energy and, if not installed and used in
accordance with the instruction manual, may cause
harmful interference to radio communications. Operation
of this equipment in a residential area is likely to cause
harmful interference in which case the user will be
required to correct the interference at his own expense.
You are cautioned that any changes or modifications not
expressly approved in this manual could void your
authority to operate this equipment.
All interface cables used to connect peripherals must be
shielded in order to comply with the limits for a digital
device pursuant to Subpart B of Part 15 of FCC Rules.
For the customers in the USA
Lamp in this product contains mercury. Disposal of these
materials may be regulated due to environmental
considerations. For disposal or recycling information,
please contact your local authorities or the Electronic
Industries Alliance (www.eiae.org).
For the customers in Europe
This product with the CE marking complies with the EMC
Directive issued by the Commission of the European
Community.
Compliance with this directive implies conformity to the
following European standards:
• EN55103-1 : Electromagnetic Interference (Emission)
• EN55103-2 : Electromagnetic Susceptibility (Immunity)
This product is intended for use in the following
Electromagnetic Environments: E1 (residential), E2
(commercial and light industrial), E3 (urban outdoors),
E4 (controlled EMC environment, ex. TV studio).
Pour les clients européens
Ce produit portant la marque CE est conforme à la
Directive sur la compatibilité électromagnétique (EMC)
émise par la Commission de la Communauté européenne.
La conformité à cette directive implique la conformité aux
normes européennes suivantes :
• EN55103-1 : Interférences électromagnétiques
(émission)
• EN55103-2 : Sensibilité électromagnétique (immunité)
Ce produit est prévu pour être utilisé dans les
environnements électromagnétiques suivants : E1
(résidentiel), E2 (commercial et industrie légère), E3
(urbain extérieur) et E4 (environnement EMC contrôlé, ex.
studio de télévision).
.Für Kunden in Europa
Dieses Produkt besitzt die CE-Kennzeichnung und erfüllt
die EMV-Richtlinie der EG-Kommission.
Angewandte Normen:
• EN55103-1: Elektromagnetische Verträglichkeit
(Störaussendung)
• EN55103-2: Elektromagnetische Verträglichkeit
(Störfestigkeit),
für die folgenden elektromagnetischen Umgebungen: E1
(Wohnbereich), E2 (kommerzieller und in beschränktem
Maße industrieller Bereich), E3 (Stadtbereich im Freien)
und E4 (kontrollierter EMV-Bereich, z.B. Fernsehstudio).
For the customers in Europe
The manufacturer of this product is Sony Corporation, 1-
7-1 Konan, Minato-ku, Tokyo, Japan.
WARNING
AVERTISSEMENT
WARNUNG
English

18
The Authorized Representative for EMC and product
safety is Sony Deutschland GmbH, Hedelfinger Strasse
61, 70327 Stuttgart, Germany. For any service or
guarantee matters please refer to the addresses given in
separate service or guarantee documents.
Pour les clients en Europe
Le fabricant de ce produit est Sony Corporation, 1-7-1
Konan, Minato-ku, Tokyo, Japon.
Le représentant autorisé pour EMC et la sécurité des
produits est Sony Deutschland GmbH, Hedelfinger Strasse
61, 70327 Stuttgart, Allemagne. Pour toute question
concernant le service ou la garantie, veuillez consulter les
adresses indiquées dans les documents de service ou de
garantie séparés.
Für Kunden in Europa
Der Hersteller dieses Produkts ist Sony Corporation, 1-7-1
Konan, Minato-ku, Tokyo, Japan.
Der autorisierte Repräsentant für EMV und
Produktsicherheit ist Sony Deutschland GmbH,
Hedelfinger Strasse 61, 70327 Stuttgart, Deutschland. Bei
jeglichen Angelegenheiten in Bezug auf Kundendienst
oder Garantie wenden Sie sich bitte an die in den separaten
Kundendienst- oder Garantiedokumenten aufgeführten
Anschriften.
Table of Contents
Overview ...................................................18
Notes .........................................................19
Location and Function of Parts ..............20
Attaching the viewfinder to the Camera 22
Adjusting the Position .............................23
Adjusting the Height..................................23
Tilting ........................................................ 24
Panning ...................................................... 24
Adjusting the Screen ...............................25
Attaching Accessories ............................26
Attaching Hoods ........................................ 26
Attaching a Number Plate.......................... 26
Using the Menu ........................................27
Basic Menu Operations..............................27
List of Menu Items..................................... 28
Specifications...........................................31

Overview 19
Overview
The HDVF-C950W HD Electronic Viewfinder is a 9-inch
color viewfinder for use with a Sony high-definition color
camera or high-definition camcorder.
This viewfinder has the following features:
Quick response
Features greatly enhanced response time over previous
liquid crystal viewfinders and superb video display
capability.
Multiscan
In addition to the 60i format, formats such as 24PsF and
50i are supported through control signals from the camera.
Stable picture
The LCD panel provides a stable image without distortion,
regardless of screen brightness.
Picture magnification
Pictures can be magnified 2.4 times vertically and
horizontally to facilitate focusing.
Monochrome display
A color or monochrome display can be selected by an
assignable switch operation or a menu operation.
Switching to preset adjustment settings
Brightness, contrast and peaking levels can be preset for
selection through an assignable switch operation or a menu
operation.
Assignable switch
Two assignable switches are provided for the storage of
frequently used functions.
Tally lamps
The viewfinder has red and green tally lamps which light
in response to tally signals.
Superior usability
The height can be set to one of four positions. It can be
tilted up to 90º upwards or 90º downwards, and can be
panned up to 90º leftwards or 90º rightwards.
Water-resistant construction
The water-resistant design is able to withstand light rain,
making the viewfinder well suited to outdoor use.
Studio monitor hood, outdoor hood
The viewfinder can be fitted with a strong, easy-to-use
hood (supplied), or an outdoor hood with excellent shading
ability (option).

20 Notes
Notes
• The LCD panel of the viewfinder is a product of high-
precision technology. In rare cases, there may be one or
more dropout pixels or pixels (red, blue, green, etc.)
which are always on. This is not a malfunction (99.99%
or more effective pixels). The existence of such pixels
has no effect on the output of the camera.
• If you leave the viewfinder displaying a still image for a
long time, an afterimage may appear on the screen. Turn
the power off if the viewfinder is not to be used for an
extended period of time.
• When using the viewfinder at low temperatures, there
will be a drop in dynamic resolution and brightness.
• Use a blower to remove dust from the screen.
• Do not use a solvent such as thinner to clean the screen.
Table of contents
Other Sony Camera Accessories manuals

Sony
Sony Electronic Viewfinder HDVF-C30W User manual

Sony
Sony VCV-OH1 User manual

Sony
Sony VAD-WB User manual

Sony
Sony Live-View Remote RM-LVR1 User manual

Sony
Sony CA-905K User manual

Sony
Sony PCS-STG1 User manual

Sony
Sony VG-B30AM User manual

Sony
Sony VCT-870RM User manual

Sony
Sony FDA-EV1MK User manual

Sony
Sony VCT-MP1K User manual

Sony
Sony VF-MP5K User manual

Sony
Sony CBK-3610XS User manual

Sony
Sony VCL-DH0758 User manual

Sony
Sony APK-THAB Operating Instructions -... User manual

Sony
Sony BC M150 Installation and operating instructions

Sony
Sony CBK-MB01 User manual

Sony
Sony SPK-HCF User manual

Sony
Sony F23 Cine Alta User manual

Sony
Sony MPK-PHA User manual

Sony
Sony HDVF-550 User manual