Sony Digiruler PL21 User manual

取扱説明書/ Instruction Manual/ Bedienungsanleitung
デテクタ付ヘッド/ Detector/ Detektor
PL21/PL22/PL23
デジルーラ®/Digiruler®
お買い上げいただき、ありがとうございます。
ご使用の前に、この取扱説明書を必ずお読みください。
ご使用に際しては、この取扱説明書どおりお使いください。
お読みになった後は、後日お役に立つこともございますので、必ず保管してください。
Read all the instructions in the manual carefully before use and strictly follow them.
Keep the manual for future references.
Lesen Sie die ganze Anleitung vor dem Betrieb aufmerksam durch und folgen Sie beim Betrieb des Geräts den
Anweisungen. Bewahren Sie diese Bedienungsanleitung zum späferen Nachlesen griffbereit auf.


1
目次
1. ご使用になる前に....................................................... 1
1-1. 一般的な注意事項 ....................................................1
1-2. 設置上のご注意 ........................................................ 2
1-3. 取付場所について ....................................................2
2. 概要 ............................................................................ 2
3. 使用方法 ..................................................................... 3
3-1. 分解能および出力パルス幅の初期設定 ................ 3
3-2. ヘッドの取り付け ....................................................5
3-3. 原点の取り付けおよび動作確認(PL23のみ)......... 6
3-4. デテクタの取り付け ................................................ 7
3-5. 原点入力コネクタ(PL23のみ)................................. 7
3-6. 出力コネクタ ............................................................ 8
4. 主な仕様 .....................................................................10
PL21の仕様 ........................................................................ 10
PL22の仕様 ........................................................................11
PL23の仕様 ........................................................................13
5. 外形寸法図 .................................................................15
PL21/PL22 ..........................................................................15
PL23 ....................................................................................16
このたびは当社製品をお買い上げいただきまことにありが
とうございます。
この説明書を最後までよくお読みいただき、本装置の持つ
機能を十分にご活用ください。また、取扱説明書は大切に
保存してください。
1-1. 一般的な注意事項
以下は当製品を正しくお使い頂くための一般的注意事項で
す。個々の詳細な取扱上の注意は、本取扱説明書に記述さ
れた諸事項および注意を促している説明事項にしたがって
ください。
•始業または作業時には、当社製品の機能および性能が正
常に作動していることを確認してからご使用ください。
•当社製品が万一故障した場合、各種の損害を防止するた
めの充分な安全対策を施してご使用ください。
•仕様に表示された規格以外での使用または改造を施され
た製品については、機能および性能の保証はできません
のでご留意ください。
•当社の製品を他の機器と組合わせてご使用になる場合
は、使用条件、環境等により、その機能および性能が満
足されない場合がありますので、充分ご検討の上ご使用
ください。
1. ご使用になる前に

2
1-2. 設置上のご注意
本機器を設置されるとき、他機器からの雑音防止のため以
下の点にご注意ください。
1. 本機器に結合して使用されるリレー、ソレノイド、
モータなどには雑音防止の対策をしてください。
2. 電源ラインに他機器からの雑音が混入する恐れのある
場合、その雑音防止対策をしてください。
3. A/B相出力ケーブルは、9ページの指示ににしたがって
シールド処理を正しく行ってください。
また、本機器はアース線またはネジ止めによる固定な
どで、機械本体と必ず接地をとるようにしてくださ
い。
1-3. 取付場所について
•このセットは周囲温度範囲0〜45℃以内で、直射日光や熱
源を避けて風通しの良い場所を選んで使用してくださ
い。
•大電力リレー、高電圧、大電流開閉器などのノイズ発生
源から0.5m以上離してください。
•ヘッドケーブルおよび出力ケーブルは動力ラインとは別
配線してください。
2. 概要
この製品は、スケール信号検出ヘッドとデテクタが、ケー
ブルにより接続されているデジルーラ®用位置検出ユニット
です。
電源を供給するだけで位置、変位量をパルス信号で得るこ
とができます。別売のスケールユニットSL100シリーズと組
合わせることにより、位置検出、変位量検出システムを簡
単に組むことができます。
なお、従来のタイプのデジルーラ・スケールユニットと組
合わせても使用できますが、その場合は従来スケールの精
度となります。
主な特長
•検出ヘッドとスケールは非接触となっており、振動、衝
撃、耐環境性に優れています。
•外部磁場の影響を受けにくくなっており、ヘッドクリア
ランスの変動にも強く高精度を得られます。
•検出ヘッドとデテクタはケーブルで連結されており、機
械に取り付け、電源を供給するだけで変位量をパルスと
して出力しますので、取り扱いが容易になっています。
•PL21はDC12V単電源、PL22およびPL23はDC5V単電源で
動作します。
•最小分解能は、10μmです。
•A相またはA/B相信号に同期した原点が出力できます。
(PL23のみ)

3
10μm
100μs
A
B
10μ10μ10μ
100μs
≅≅
3. 使用方法
3-1. 分解能および出力パルス幅の初期設定
本デテクタは、出荷時〔分解能10μm、Tw20μs〕に設定
されています。
以下に、出荷時の出力信号仕様を表示します。
A/B信号出力仕様の場合
注意 (PL21のみ)
最小位相差、パルス幅の0.9μsの補正値は、出力の負荷条
件(ケーブルの長さ、接続装置の受信回路など)により変
わります。
特に最小位相差、パルス幅が2.5μsをお使いの場合は出力
負荷を1kΩ以下となるようにしてください。
1分解能分
Tw:最小位相差:20μs(PL21のみ20μs-0.9μs)
4Tw:最小周期:80μs
up/downパルス出力仕様の場合(PL21/PL22のみ)
1分解能分
A出力とB出力の位相差分を1カウントとし、これを分解能としま
す。
10μm
UP
DOWN
10μm
Tw
2最小繰返し周期:20μs
パルス幅:(PL21)10μs+0.9μs,(PL22)10μs
Tw
反転
出力パルスは、移動速度が遅い場合でも、Twごとに出力されるこ
とがあります。

4
設定値を変更する場合
分解能を変更したい場合や応答速度をあげたい場合は、以
下の手順で設定変更してください。
1. 筺体のカバーを取り外します。(M3×6ネジ2本)
2. 表3-1.、表3-2.を参考にして、プリント基板上のディッ
プスイッチ(図3-1.S101)を切り替えます。
3. 筺体のカバーを取り付け、ネジで固定します。
4. 以上の手順で機器に組付け、動作(カウント状態など)の
確認を行ってください。
S101
1234
OFF
ON
Tw(μs)
分解能(μm)
100
50
20
10
2.5
300
300
300
192
5
300
300
192
96
10
300
240
96
48
20
240
120
48
24
図3-1.
•分解能のスイッチ設定:表3-1.
分解能(μm)
スイッチ設定
100
OFF
S101-1
S101-2
50
ON
20
OFF
10
ON
OFF ON
•最大応答速度(m/min):表3-3.
Tw(μs):
(出力サイクル数(Kpps))
スイッチ設定
2.5
(100)
OFF
5
(50)
ON
10
(25)
OFF
20
(12.5)
ON
S101-3
S101-4 OFF ON
•応答速度のスイッチ設定:表3-2.

5
3-2. ヘッドの取付け
ヘッド部には、「▽」印が付いている位置に検出セ
ンサが内蔵されています。「▽」印がスケールの有
効長内に常にあるように設定してください。
•ヘッドの固定には、ヘッドの検出面とスケールと
の間にスペーサを挟み込み、付属のネジ(M4X2)
を用いて取り付けてください。
•ヘッド取付後、スペーサを抜きとってください。
•締め付けトルクは、0.7N・m(7kg・cm)〜1.1N・m
(11kg・cm)としてください。
•ヘッド取付後、付属のケーブルクランプでケーブ
ルを固定し、引出し部のケーブルの遊びを押さえ
てください。
•スケールとヘッドの相対位置は、右図を参照して
ください。
「▽」印
スペーサ
±2mm <
θ
2
θ
1
±0.5
<
θ
1
±3
〇
<
θ
3
±3
〇
〇
1.5mm(最大)
クリアランス
ヘッド
スケール面
図3-2.

6
表3-4
分解能
100μm
50μm
20μm
10μm
応答速度
30m/min
15m/min
6m/min
3m/min
3-3. 原点の取付けおよび動作確認(PL23のみ)
3-3-1. 取付け
別売のSET-P15-1の取扱説明書をご参照ください。
注意
スケール、ヘッド、原点を取付けた場合および取付け直し
た場合には、しっかりと固定してください。
3-3-2. 動作確認
•動作確認は、スケール、原点を取付けた場合および取付
け直した場合に行ってください。
•PL23本体のカバーを外して、原点通過時にLED(図3-3.
基板上D201)が点灯するかどうかで確認してください。
もしLEDが点灯しない場合には、基板上のスイッチ(図3-
3.S201のNo.2F/R)を切替えて、再度同一方向に原点通過
させ、LEDが点灯するか確かめてください。LEDが点灯
したら動作確認は終了となります。動作確認終了後は、
カバーを元通り取付けてください。
注意
原点を確実に取付けた後、動作確認を必ず行ってくださ
い。動作確認を怠ると原点がずれる可能性があります。
図3-3
3-3-3. 応答速度
•分解能によって異なります。
S201
D201
S101
A
1
2
AB F
R
ON

7
図3-4
3-4.デテクタの取付け
デテクタの取り付けには、付属のネジ(+PSM4×10)で4ヶ所
とも固定してください。
3-5.原点入力コネクタ(PL23のみ)
使用コネクタ(多治見無線製)
レセプタクル:R03-RB3F
プラグ:R03-PB3M(付属品)
A
B
C
No.
A
B
C
注意
シールド線はプラグのケースに接続してください。
信号
電源(+Vcc)
出力信号
電源(0V)
ケ−ブル色相
赤
白
黒

8
3-6. 出力コネクタ
使用コネクタ (本多通信工業製)
レセプタクル:MR-20RMAG
プラグ:MR-20LF(付属品)
2134567
13 12 11 10 9 8
14151617181920
No.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
信号
0V
0V
0V
+12V
+12V
+12V
GND
×
×
×
No.
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
信号
×
ALARM
×
×
×
DOWN/PCA
×
UP/PCB
×
×
No.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
No.
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
信号
0V
0V
0V
+5V
+5V
+5V
GND
×
×
×
信号
×
ALARM
*ALARM
×
×
*PCD/PCA
PCD/*PCA
*PCU/PCB
PCU/*PCB
RESET
No.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
No.
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
信号
0V
0V
0V
+5V
+5V
+5V
GND
×
×
×
信号
×
ALARM
*ALARM
PCZ
*PCZ
PCA
*PCA
PCB
*PCB
RESET
PL21 PL22 PL23
×→接続禁止:接続禁止の端子には、ケーブルを接続しないでください。

9
出力仕様図
出力ケーブルについて
出力コネクタに接続するケーブルは、図のようなシールドさ
れたケーブルを使用してください。
デテクタ側のケーブルのシールド線は、デテクタ筺体に必ず
接続してください。
PL21/PL22/PL23
ケーブル断面 外皮
編組シールド
PL22
A/B相、アラーム
またはup/down、
アラーム
PL23
A/B相、原点アラーム
接続機器
AWG28以上の太さの
ツイストペア線
50m以下注意
PL22/PL23
+5V
0V
•受信回路にはSN75115(相当品)を使用してください。
•出力コネクタから電源を供給する場合はデテクタ入力部
で+5V±5%を満足するようにしてください。
注意
出力ケーブルはノイズ混入防止のため、短くしてください。

10
6.仕様
4.主な仕様
PL21の仕様
分解能 10μm/20μm/50μm/100μm注意1(3ページ参照)
最小位相差(Tw)PL21-3F,AF:2.5μs/5μs/10μs/20μs(−0.9μs注意2)
最小繰返し周期(Tw)
PL21-3U,AUの2.5μs/5μs/10μs/20μs(+0.9μs注意2)
出力信号注意3 PL21-3F,AF
PL21-3U,AU
アラーム信号 スケールが最大応答速度を越えたとき、または
ヘッドケーブルなどの断線があったときに働きま
す。
正常時はアラーム出力はON状態であり、アラーム
が作動するとOFFとなります。電源を入れ直すこと
により、アラームが解除されます。
出力回路 オープンコレクタ
最大定格電圧:25V
最大定格電流:50mA
電源 DC+12V(±5%)
消費電力 0.8W(最大)
使用温度範囲 0〜+45℃
保存温度範囲 −10〜+50℃
ヘッドケーブル長
10m(PL21-AF,AU)、3m(PL21-3F,3U)
総重量 PL21-AF,AU:1030g
PL21-3F,3U:620g
付属品 ヘッド取付ネジ(M4×20).........................................2
デテクタ取付ネジ(M4×10) .....................................4
ケーブルクランプ用ネジ(M4×12).........................3
技術資料......................................................................1
出力コネクタ .........................................................1組
取扱説明書..................................................................1
ケーブルクランプ .....................................................3
スペーサ......................................................................1
注意3
移動量は、約100μsごとに検出され、この間に動いたスケール、またはヘッ
ドの変位量に相当するパルスとして出力されます。
A/B出力またはUp/Down出力信号は、一般のロータリーエンコーダと違い疑
似的に作っていますので、スケール移動速度が遅い場合でもあらかじめ設定
したパルス幅(Tw)で出力されることがあります。
受信回路は設定したパルス幅の信号を受けられるものが必要です。
注意1
PL21-3U,AUのUp/Down出力は、必ずUp/Downカウンタで受信してくださ
い。片方のみの出力でご使用になりますと、正確な計測を行うことができま
せん。
注意2
この値は接続ケ−ブル長、接続回路で変わります。
A,B,ALARM
UP,DOWN
A
B
(ON)
(OFF)
(OFF)
(ON)
UP
DOWN
(ON)
(OFF)
(ON)
(OFF)
UP
DOWN
(ON)
(OFF)
(ON)
(OFF)

11
PL22の仕様
分解能 10μm/20μm/50μm/100μm注意1(3ページ参照)
最小位相差(Tw) PL22-3F,AF:2.5μs/5μs/10μs/20μs
最小繰返し周期(Tw)
PL22-3U,AU:2.5μs/5μs/10μs/20μs
出力信号注意2 PL22-3F,AF
PL22-3U,AU
アラーム信号 スケールが最大応答速度を越えたとき、またはヘッ
ドケーブルなどの断線があったときに働きます。ア
ラーム発生時には、ALARM出力がHighになり、
*ALARM出力がLowになります。このとき、出力信
号は全てハイインピーダンスとなります。
アラーム解除 アラームの解除は、アラーム発生の原因を全て取り
除いた後にリセットをかけるか、または電源の再投
入をすることにより行われます。
また、アラーム状態であっても、外部リセットがか
かっていればアラーム信号は出力されず、ハイイン
ビーダンスにもなりません。ただし、出力信号は停
止します。
リセット リセットをかける場合には、出力コネクタの20番ピ
ンと7番ピンを短絡してください。
外部リセット信号入力仕様
最小リセット時間: 300ms
最大短絡電流: 0.5mA
最大動作復帰時間: 10msec
(リセット解除後)
外部リセット信号入力回路
注意2
移動量は、約100μsごとに検出され、この間に動いたスケール、またはヘッ
ドの変位量に相当するパルスとして出力されます。
A/B出力またはUp/Down出力信号は、一般のロータリエンコーダと違い疑似
的に作っていますので、スケール移動速度が遅い場合でもあらかじめ設定し
たパルス幅(Tw)で出力されることがあります。
受信回路は設定したパルス幅の信号を受けられるものが必要です。
注意1
PL22-3U,AUのUp/Down出力は、必ずUp/Downカウンタで受信してくださ
い。片方のみの出力でご使用になりますと、正確な計測を行うことができま
せん。
PCA
*PCA
PCB
*PCB
PCU
*PCU
PCD
*PCD
P20:RES
P7:GND

12
出力回路 各出力は電圧差動型ラインドライバ(SN75113)を使
用しています。したがって受信回路には電圧差動型
ラインレシーバ(SN75115相当品)をご使用くださ
い。
電源 DC+5V(±5%)
消費電力 2W(最大)
使用温度範囲 0〜+45℃
保存温度範囲 −10〜+50℃
ヘッドケーブル長
10m(PL22-AF,AU)、3m(PL22-3F,3U)
総重量 PL22-AF,AU:1030g
PL22-3F,3U:620g
付属品 ヘッド取付ネジ(M4×20) .........................................2
デテクタ取付ネジ(M4×10) .....................................4
ケーブルクランプ用ネジ(M4×8)...........................3
技術資料......................................................................1
出力コネクタ .........................................................1組
取扱説明書..................................................................1
ケーブルクランプ .....................................................3
スペーサ......................................................................1
PCA,PCB,ALARMまたはPCU,PCD,ALARM
*PCA,*PCB,*ALARMまたは*PCU,*PCD,*ALARM

13
PL23の仕様
分解能 10μm/20μm/50μm/100μm(3ページ参照)
最小位相差(Tw) 2.5μs/5μs/10μs/20μs
接続可能な原点検出器
SET-P15-1(別売)
出力信号および原点出力信号注意
原点信号は出力パルスと同期しており、基板上の
スイッチ(図3-3.S201No.1A/AB)の切替えにより、
図の信号が出力されます。
原点出力信号は、スケールの動作に対して両方向
で出力されますが、片方向のみ参照し、原点通過
時にLEDが点灯する状態で使用してください。
注意
移動量は、約100μsごとに検出され、この間に動いたスケール、またはヘッ
ドの変位量に相当するパルスとして出力されます。
A/B出力またはUp/Down出力信号は、一般のロータリエンコーダと違い疑似
的に作っていますので、スケール移動速度が遅い場合でもあらかじめ設定し
たパルス幅(Tw)で出力されることがあります。
受信回路は設定したパルス幅の信号を受けられるものが必要です。
PCA
*PCA
PCB
*PCB
PCZ
*PCZ
PCZ
*PCZ
4Tw
Tw
原点入力信号
出力パルス
S201
No.1SW=AB側のとき
(1パルス幅出力)
原点出力パルス
S201
No.1SW=A側のとき
(4パルス幅出力)

14
出力回路 各出力は電圧差動型ラインドライバ(SN75113)を使
用しています。したがって受信回路には電圧差動型
ラインレシーバ(SN75115相当品)をご使用くださ
い。
原点精度 1パルス幅/4パルス幅(切替え)
例: 10μm分解能に設定した場合、精度は10μm
(1パルス幅)または40μm(4パルス幅)。
電源 DC+5V(±5%)
消費電力 2W(最大)
使用温度範囲 0〜+45℃
保存温度範囲 −10〜+50℃
ヘッドケーブル長
10m(PL23-AF)、3m(PL23-3F)
総重量 PL23-AF:1030g
PL23-3F:620g
付属品 ヘッド取付ネジ(M4×20).........................................2
デテクタ取付ネジ(M4×10) .....................................4
ケーブルクランプ用ネジ(M4×8)...........................3
技術資料......................................................................1
出力コネクタ .........................................................1組
取扱説明書..................................................................1
ケーブルクランプ .....................................................3
スペーサ......................................................................1
PCA,PCB,PCZ,ALARM
*PCA,*PCB,*PCZ,*ALARM
アラーム信号 スケールが最大応答速度を越えたとき、またはヘッ
ドケーブルなどの断線があったときに働きます。ア
ラーム発生時には、ALARM出力がHighになり、
*ALARM出力がLowになります。このとき、原点信
号を除く出力信号はすべてハイインピーダンスとな
ります。
アラーム解除 アラームの解除は、アラーム発生の原因を全て取り
除いた後にリセットをかけるか、または電源の再投
入をすることにより行われます。
また、アラーム状態であっても、外部リセットがか
かっていればアラーム信号は出力されず、ハイイン
ピーダンスにもなりません。ただし、出力信号は停
止します。
リセット リセットをかける場合には、出力コネクタの20番ピ
ンと7番ピンを短絡してください。
外部リセット信号入力仕様
最小リセット時間: 300ms
最大短絡電流: 0.5mA
最大動作復帰時間: 10msec
(リセット解除後)
外部リセット信号入力回路
P20:RES
P7:GND

15
138/5.43"6/0.24" (6)/(0.24")
126/4.96"
150/5.91"
(12)/(0.47")
12/0.47"
92/3.62"
50/1.97"
6.5
0.26"
4.6/0.18"
75/2.95"45/1.77"
5/0.19" 1.6/0.63"
13/0.51"
7/0.28"
6/0.24"
63/2.48"
29.5
1.16"
15/0.59"
26.5
1.04"
59/2.32"
12/0.47"
7.6/0.3"
4.5/0.18"
28.6/1.13"
35/1.38"
(4)/(0.16")
1
0.04"
37/1.46"
(38.9)/(1.53")
(1.9)
(0.07")
21
0.83"
Ø8
Hole
Loch
2-Ø4.6 hole
Bohrung 2-Ø4.6
Cable length:3/9.8',10/32.8'(m/feet)
Kabellänge:3(m),10(m)
5.外形寸法図
PL21/PL22
単位:mm/インチ
ケーブル長 3m,10m
2-φ4.6穴
穴

16
PL23
138/5.43"6/0.24" (6)/(0.24")
126/4.96"
150/5.91"
(12)/(0.47")
12/0.47"
92/3.62"
50/1.97"
6.5
0.26"
4.6/0.18"
75/2.95"
102/4.02"
45/1.77"
5/0.19" 1.6/0.63"
13/0.51"
20/0.79"
7/0.28"
6/0.24"
63/2.48"
29.5
1.16"
15/0.59"
26.5
1.04"
59/2.32"
12/0.47"
7.6/0.3"
4.5/0.18"
28.6/1.13"
35/1.38"
(4)/(0.16")
1
0.04"
37/1.46"
(38.9)/(1.53")
(1.9)
(0.07")
21
0.83"
Ø8/Ø0.29"
Hole
Loch
2-Ø0.18"hole
Bohrung 2-Ø4.6
Cable length:3/9.8',10/32.8'(m/feet)
Kabellänge:3(m),10(m)
穴
ケーブル長 3m,10m
単位:mm/インチ
2-φ4.6穴

17
CONTENTS 1. NOTES TO USERS
1. NOTES TO USERS................................................... 17
1-1. General Precautions .......................................... 18
1-2. Notes of setting.................................................. 18
1-3. Installation ......................................................... 18
2. INTRODUCTION ....................................................... 18
3. OPERATION ............................................................. 19
3-1. Setting Resolution and Output Pulse Width ...... 19
3-2. Head Installation ................................................ 21
3-3. Installation of Reference Point and Operation Check .. 22
3-4. Detector Installation ........................................... 23
3-5. Reference Point Signal Input Connector(PL23) 23
3-6. Output Connector .............................................. 24
4. SPECIFICATIONS .................................................... 26
PL21 .......................................................................... 26
PL22 .......................................................................... 27
PL23 .......................................................................... 29
5. DIMENSIONS............................................................ 31
PL21/PL22................................................................. 31
PL23 .......................................................................... 32
Read all instructions carefully before starting use.
Save this MANUAL for future reference.
Warning —This equipment has been tested and found to comply
with the limits for a Class A digital device, pursuant to Part 15 of the
FCC Rules. These limits are designed to provide reasonable
protection against harmful interference when the equipment is
operated in a commercial environment. This equipment generates,
uses, and can radiate radio frequency energy and, if not installed and
used in accordance with the instruction manual, may cause harmful
interference to radio communications. Operation of this equipment in a
residential area is likely to cause harmful interference in which case the
user will be required to correct the interference at his own expense.
You are cautioned that any changes or modifications not expressly
approved in this manual could void your authority to operate this
equipment.
1-1. General Precautions
When using Sony Manufacturing Systems Corporation products,
observe the following general precautions along with those given
specifically in this manual to ensure proper use of the products.
•Before and during operations, be sure to check that our
products function properly.
•Provide adequate safety measures to prevent damages in
case our products should develop malfunction.
•Use outside indicated specifications or purposes and
modification of our products will void any warranty of the
functions and performance as specified of our products.
•When using our products in combination with other equipment,
the functions and performances as noted in this manual may
not be attained, depending upon operating environmental
conditions. Make full study of the compatibility in advance.

18
2. INTRODUCTION
The PL21/PL22/PL23 is a Digiruler position detection unit
made up of a scale signal detection head and a detector
connected by cable. Just by turning on the power the position
and displacement can be obtained via pulse signals. By
connecting the PL21/PL22/PL23 with the optional SL100
series scale unit a position/displacement detection system
can be set up easily.
The PL21/PL22/PL23 can be used with former Digiruler scale
models but then accuracy of the system will be that of the
former scale.
FEATURES
•The detection head and scale are non-contacting, offering
excellent resistance against vibration and shock.
•The PL21/PL22/PL23 is little affected by external
magnetism and its high precision is protected against
changes in head clearance.
•The detection head and detector are directly connected by
a cable, and it merely needs to be installed on the machine
and supplied power to output displacement in pulse
signals. Thus, it is simple to operate.
•The PL21 operates on 12 V DC power supply.
•The PL22/PL23 operate on 5 V DC power supply.
•The minimum resolution is 10 µm.
•Reference point signal in synch with A/AB-phase signal
can be output.(PL23 only)
1-2. Notes of setting
When installing the Digiruler units, observe the following to
prevent noise interference from other equipment.
1. Apply preventive measures to relays, solenoids and
motors connected to the Digiruler units against noise
interference.
2. Take preventive steps when the noises from other
equipment may disturb the power supply line to the
Digiruler units.
3. Shield the quadrature square wave signal (A/B phase)
output cable correctly according to the instruction
manual.
Be sure to ground the Digiruler units by connecting it to
the machine using an earth wire or by monuting it on the
machine with screws.
1-3. Installation
•Use the PL21/PL22/PL23 in the temperature range of 0
to 45°C/32 to 113°F. Do not expose it to the sunlight or
source of heat. A well-ventilated place is preferable.
•Install the PL21/PL22/PL23 at least 0.5 m away from noise
sources such as large-power relays, high-voltage sources
and large-current switches.
•Separately route the head cable and output cable from the
power line.
This manual suits for next models
2
Table of contents
Languages:
Other Sony Security Sensor manuals
Popular Security Sensor manuals by other brands

olympia electronics
olympia electronics BS-116 Operation instructions

Siemens
Siemens QRI Series quick start guide

B.E.G.
B.E.G. LUXOMAT ALC-K-360 Installation and operating instruction

SMC Sierra Monitor
SMC Sierra Monitor 3600-I manual

Risco
Risco BWare RK515DTG3 manual

Kidde
Kidde AlarmLine II ADLCU Installation and operation manual