Vessel StatClean GP-1 User manual

高圧電源ユニット ─
取扱説明書
用 途
〇本製品は、静電気帯電を除去する目的で使用される弊社製除電器の
専用高圧電源
〇静電気帯電による様々な生産障害を解決する目的でご使用ください。
目 次
●ご使用いただく前に ································
·····························
●製品の概要 ································
································
●外観寸法································
································
●回路ブロック図································
································
●設置································
································
●運転································
································
●異常時の処置 ································
································
●保管································
································
●MEMO ································
································
●保証書································
································
取扱説明書
─
専用高圧電源
です。
·····························
P. 2
································
······ P. 3
································
········· P. 5
································
··· P. 6
································
··············· P. 7
································
··············· P. 11
································
··· P. 13
································
··············· P. 14
································
··········· P. 15
································
············ P. 16

2
■ご使用いただく前に
安全上のご注意
●ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。
●ここに示した注意事項は、危険の大きさにより次の 2段階に区分して表示しています。
●「注意」に記載した事項でも、状況により重大な結果に発展する可能性があります。
安全上重要な内容となりますので、必ず守ってください。
警告 取り扱いを誤った場合、死亡または重傷を負う可能性が想定される場合
注意
取り扱いを誤った場合、傷害を負う可能性および物的損害の発生が想定される場合
この記号は、「警告や注意」を促す内容です。
この記号は、行為を「禁止」する内容です。
この記号は、行為を「強制」する内容です。
警告
禁止
引火性ガスや溶剤雰囲気中等、防爆を要求する環境で使用しないでください。防爆構造で
はありませんので爆発や火災のおそれがあります。
禁止
除電以外の目的に使用しないでください。
注意
禁止
水、油、溶剤がかかるような場所、湿気の多い場所、酸・アルカリ・塩素ガス等の腐食性ガ
スのある場所に持ち込まないでください。また、そのような場所では使用しないでください。感
電や故障のおそれがあります。
禁止
著しい振動や衝撃が加わる場所、急激に温度変化する環境や結露する場所では使用しな
いでください。故障のおそれがあります。
禁止
電源の規格等、「仕様」の項の使用条件の範囲を越えてご使用にならないようにしてくださ
い。火災、感電のおそれがあります。
必ず守る
取り付け、メンテナンス等は電気配線等を含む、電気製品の取り扱いに習熟された方がとり
行ってください。
必ず守る
本製品が異常に損傷あるいは老朽化しますと、電気ノイズの発生・高圧部(トランス等)の焼
損等を起こす可能性があります。この「取扱説明書」をよくお読み頂き、定期的に、的確に、
保守・点検を行ってください。
必ず守る
本製品には、アースが必要です。アースを接続せずに本製品を使用しないでください。アー
スが確実に接続されていないと、性能が十分発揮できません。また、ケースに触れた時に
軽い電撃を受ける場合があります。
必ず守る 落下その他で、本製品に著しい衝撃・損傷を与えたときは、必ず点検を行ってください。的
確に動作しないとき、あるいは点検時等に異常を発見した場合には必ず、必要な修理また
は交換を行ってください。
必ず守る
本書は簡単に参照できるように、製品のそばに保管してください。

3
■製品の概要
製品の概要
本製品は、帯電物の静電気除去を目的とする弊社製除電用電極に交流高電圧を供給するためのコンパクトな
異常検知回路付出力可変型高電圧電源(変圧トランス)です。
本製品は、DC24V 入力になっています。専用 AC アダプタをご使用ください。専用 ACアダプタは、単相 AC 100
V ~240 V, 50 ~60 Hz の幅広い入力電圧に対応しています。機械設備等の DC 電源を使用する場合は、
DC 24 V ± 10 %, 1 A の電源に接続してください。この場合、0V 側は接地に接続してください。
製品の特長
●AC出力電圧調整機能
この電源は、交流出力電圧をAC 3.5 kV ~7 kV に調整することができます。そのため、様々な弊社製除電
電極を接続することができます。
●DC出力電圧調整機能
この電源は、交流出力電圧に重畳して、直流出力電圧DC -150 V ~+550 V を可変出力することができま
す。このDC出力はイオンバランス調整用です。DC電源としては使用できません。尚、接続される除電電極に
よってはイオンバランス調整ができない機種もあります。
●安全回路/異常検知回路
この電源には、高電圧の短絡等が発生したときに自動的に出力を停止する安全回路が組み込まれています。
●電源ランプ
電源ランプには、視認性に富む高輝度青色LEDを採用していますので、遠い場所からも簡単に、電源のON
-OFFを確認できます。異常検知時にはこの電源ランプは消灯します。
●高電圧の出力を確認可能
出力モニター端子に、高電圧出力の1/1000の電圧を出力しています。このモニター端子に一般的なデジタル
マルチメータやテスターを交流電圧測定モードで接続することで高電圧の出力を簡単に読み取ることができま
す。

4
■製品の概要
主な仕様
本体
型式 : GP-1
使用可能電極 : 弊社製除電電極(容量結合型/抵抗接続型/直結型)
最大負荷 : 各製品の取扱説明書をご参照ください。
使用温度・湿度 : 0~50 ℃, 10~90 %RH (氷結・結露なきこと)
保存温度・湿度 : -30~70 ℃, 10~95 %RH (氷結・結露なきこと)
設置場所 : 屋内
定格入力電圧 : DC 24 V ±10%
定格一次電流 : 0.75 A 以下
出力周波数 : 55 ±5 Hz (正弦波)
出力可変範囲
無負荷時(rms)
: AC 出力レンジ 4 kV / 5 kV / 7 kV (内部スイッチで 3段階に切替/調整)
オフセット電圧 -150 ~+550 V (外部ボリュームで調整)
工場出荷時の
電圧設定 : AC 出力レンジ 4.0kV, 調整電圧値 3.5 kV
二次短絡電流 : 5 mA 以下
出力モニター : 出力電圧の 1/1000 V ±5% をモニター端子に出力
保護回路 : 一次保護回路(内部基盤上にヒューズ付)
低電圧検出 : 高電圧の短縮または異常スパーク発生時等に、各出力設定電圧の約 85%
以下の出力になった時、異常検知動作をおこう。
過電流検出 : 出力電流が約 4 mA 以上になった時、異常検知動作をおこなう。
異常検知感度調整 : 異常検知の応答速度を調整可能 (外部ボリュームで調整)
許容入力サージ : 34 V Peak max.
保護等級 : IP20
電源入力コネクタ : モレックス 5569-04A1-210
高電圧出力コネクタ : セラミック製高圧出力端子 2個
警報出力端子 : C 接点リレー出力
接点定格: AC 125 V, 0.4 A または DC 30 V, 2 A (抵抗負荷時)
スイッチおよび表示 : ON-OFF ロッカスイッチ、青 LED 電源ランプ(異常検知時消灯)
材質 : 筐体 SPCC、白色塗装
サイズ : W 102.8 ×D 233.5 ×H 114.2 mm
重量 : 約4.5 kg
電源アダプタ
型式 : AD24-IT
定格入力 : AC 100 V ~240 V (50/60Hz), 0.4A
定格出力 : DC 24 V, 0.75 A
使用温度・湿度 : 0~40℃ 10~85%RH(ただし結露氷結のないこと)
コード長さ : DC 出力コード 約1.8m、AC 入力コード 約1.8m

5
■外観寸法

6
■回路ブロック図

7
■設置
本製品の設置は、以下の手順で行います。
設置場所の確認
警告
禁止
引火性ガスや溶剤雰囲気中等、防爆を要求する環境で使用しないでください。防爆構造ではあり
ませんので爆発や火災のおそれがあります。
注意
注意
・設置場所の周囲状況を考慮してください。
・風雨にさらされない屋内に設置してください。
・水、油、微粉塵のかからない場所に設置してください。
・本体に著しい振動や衝撃が加わる場所には設置しないでください。
・湿気の多い場所、酸・アルカリ・塩素ガス等の腐食性ガスのある場所に持ち込まないでください。
また、そのような場所では使用しないでください。感電や故障のおそれがあります。
・温度 0℃~50℃、湿度 10~90%の環境でご使用ください。
設置場所の確認
設置作業
配線の接続
(予備知識の習得)出力モニター
出力電圧レンジの設定
出力電圧の微調整
除電電極の高電圧ケーブルの
配線
運転(試運転)
イオンバランスの調整
※セット品 の 場 合
、
不要です。

■設置
設置作業
注意
必ず守る
・設置作業は、電気配線等を含む、電気製品の取り扱いに習熟された
方
い。
・本製品には敏感な電子回路を使用していますので、衝撃等を与
えないよう
お取り扱いください。
・本体は絶対に穴開け加工をしないでください。
本製品は、負荷電極(バー、ノズル、エアーガン等)を取り付ける機械等の近くに設置して
くだ
り付け脚部の穴を利用して M5 のねじ 4本で、しっかりしたフレーム、壁、床等に、確実に
固定
面に本体を取り付ける場合には、高圧出力コネクタが下側になるようにしてください。
配線の接続
①付属の電源アダプタのコネクタを、本体の入力コネクタ (モレックス製 5557-04R-210
)
続してください。
②付属の電源アダプタに AC ケーブルを接続し、AC ケーブル端末の 3P プラグを「
アースが
セント」に接続してください。2P コンセント等のアースが接続されていないコンセントに
AC
合は、本体のアース端子を接地された機械フレーム等に配線接続してください。この
時
ッチは OFF の位置[○]に合わせてください。
注意
注意
本製品にはアースが必要です。アースが確実に接続
されていないと
ません。また、ケーシングに触れた時、軽い電撃を受ける場合
があります
外部電源を使用する場合
付属の AC アダプタを使用せず、外部から電源を供給することができます。
図のようにモレックス製のコネクタで配線してください。
グラウンドは必ず接地してください。もしくは本体背面のアース端子を接地に
配線接続してください。
停止するときは外部からの電源供給を遮断してください。
出力をモニターする(出力モニター端子)
本体側面にある出力モニター端子(MONITOR)に、デジタルマルチメータ
やテスター(入力インピーダンス1MΩ以上)などを接続することで、本体の
AC
高電圧出力を簡単に確認することができます(テスターピンは外径2mm
のピンが適合します)。
①テスター等は交流電圧測定モードに設定し、出力モニター端子
(MONITOR)に接続してください。極性はありませんので、どちら側を
COM端子に接続しても構いません。
②本体の電源をONにすると、テスター等にAC高電圧出力の1/1000 の値、(AC 4 ~
7
表示値を1000倍した値が、高電圧の出力電圧です。
例:テスターで4.2Vと表示された時、高電圧出力は4.2kV
8
方
がとりおこなってくださ
えないよう
、できるだけ丁寧に
くだ
さい。本体底面の取
固定
してください。垂直な
)
に確実に差し込んで接
アースが
接続された 3P コン
AC
ケーブルを接続する場
時
、必ず本体の電源スイ
されていないと
、性能が十分発揮でき
があります
。
7
V)が表示されます。

出力をモニターする(出力モニター端子)(つづき)
注意
注意
・テスター等は必ず交流電圧測定モードで測定してください。
・故障の原因になりますので出力モニター端子に電圧を加
えないでください
・高圧電源の出力は、除電電極を接続した状態で測定
します
接続しない状態)では、電圧が高めに表示されます。
必ず守る
・出力モニター端子の端子を短縮させたり、アースに接続
したりしないでください
因となることがあります。
出力電圧の調整
本製品は、使用する除電電極や使用条件に応じて、電圧レンジの設定
およびオフセット
できます。
お手元の本機が除電電極とのセット品である場合は、電圧レンジは設定済
みです
既にお持ちの本機に新たな除電電極を接続する場合、本機と除電電極を別個
にお
する前に必ず出力電圧レンジの設定を確認してください。
出力電圧レンジの設定
①設定前に必ず本体の電源を切ってください。
※除電電極が既に取り付けられている場合、取り外す必
要はありません。
②本体内部のアース線に注意しながら、電源スイッチの
付いている側からゆっくりと本体の上蓋を外してくださ
い。アース線は外したり、傷つけたりしないでください。
③除電電極の推奨値を確認して、下記の表に従い内部
の青色の電圧レンジ切替スイッチを操作して電圧レン
ジを設定してください。電圧レンジ切替スイッチは精密
な部品です。力を入れすぎないよう注意してください。
電圧レンジ切替スイッチは、正しい切替位置まで回した
時に「カチッ」というわずかなクリック感があります。
除電電極の
推奨電圧レンジ ダイヤル番号
ダイヤル位置図
出力電圧標識
シール
4kV 1
5kV 2
※
本書発行現在
はありません。
7kV 3
④設定完了後、元通りに本体の上蓋を取り付けてください。
⑤除電電極を接続していない場合は、本書 14 ページの「高電圧ケーブルの配線
」
電極を仮接続し、電源を入れて本書 9ページの「出力をモニターする(出力
モニター
圧を確認してください。
⑥正しい出力が得られていることを確認できたら、本機の電源コネクタの横の
出力電圧標識
えてください。出力電圧標識シールは、各除電電極に同梱されています。
⑦微調整が必要な場合、本書 12 ページの「出力電圧の微調整」をご参照
ください
9
■設置
えないでください
。
します
。無負荷(高圧電源になにも
したりしないでください
。故障の原
およびオフセット
電圧の調整をすることが
みです
ので設定作業は不要ですが、
にお
買い求め頂いた場合は使用
シール
出力電圧標識シー
ルの色
赤
本書発行現在
、5kV で運転する除電電極
青
」
を参考にしながら本機に除電
モニター
端子)」に従って出力電
出力電圧標識
シールを必ず貼り替
ください
。
電圧レンジ切替スイッチ

10
■設置
出力電圧レンジの設定(つづき)
警告
禁止
・除電電極の推奨値以外のレンジには設定しないで下さい。
・電圧レンジ切替スイッチを途中で止めて使用しないでください。
・電圧レンジ切替スイッチのクリック感がない、目盛数字が示されている場所でダイヤルが止まらな
い等の異常を感じた時は、電源を入れないでください。
注意
・出力電圧標識シールを貼付けずに使用しないでください。
・出力電圧標識シールは、出力電圧レンジを切り替えたら直ちに貼り替えてください。
・新たな除電電極を接続する場合、本機と除電電極を別個にお買い求め頂いた場合は使用する
前に必ず出力電圧レンジの設定を確認してください。
・出力切替スイッチ以外は絶対に操作しないでください。
・上蓋のアース線を外したり、傷つけたりしないでください。
・調整後は必ず上蓋を取り付け、上蓋を開けたまま使用しないでください。
出力電圧の微調整
本製品は、電圧レンジの調整後、除電電極に合わせて出力電圧をさらに細かく調整できます。
お手元の本機が除電電極とのセット品である場合は、出力電圧は微調整済みですので調整作業は不要ですが、
既にお持ちの本機に新たな除電電極を接続する場合、本機と除電電極を別個にお買い求め頂いた場合は出力
電圧レンジの設定が終わったら出力電圧の微調整を行ってください。調整範囲は、下表の通りです。
電圧レンジ
調整下限値(
kV
)
調整上限値(
kV
)
4kV 3.5 4.2
5kV 4.2 5.2
7kV 6.0 7.2
①設定前に必ず本体の電源を切ってください。
※除電電極が既に取り付けられている場合、取り外
す
必要はありません。
②本体内部のアース線に注意しながら、電源
スイッチの
付いている側からゆっくりと本体の上蓋を外し
てくださ
い。アース線は外したり、傷つけたりしないでください。
③微調整に使用するボリュームは、出力電圧
レンジによ
って異なります。まず、右の図でどのボリュームを
操作
すれば良いかを確認してください。
④調整対象のボリューム位置を把握したら、本書 9
ペー
ジの「出力をモニターする(出力モニター端子)」に
従
ってテスター等の電圧計測器をモニター端子に
接続
してください。
⑤テスター等の電圧計測器が正しくモニター端子に接続されていることを確認してください。
⑥除電電極を接続していない場合は、本書 14 ページの「高電圧ケーブルの配線」を参考にしながら本機に除電
電極を仮接続し、電源を入れて出力電圧を確認してください。電源を投入すると、内部の基板は通電状態と
なります。金属製のものを落下させたり、工具等で誤って触れないよう十分にご注意ください。ボリュームの調
整には、絶縁された工具を使用されることを推奨します(推奨工具:ベッセル 精密ドライバー №9000
+1.7×30)。
⑦テスター等の電圧計測器の表示を確認しながら、内部の出力電圧微調整ボリュームをゆっくりと回して出力電
圧を微調整してください。出力電圧微調整ボリュームは精密な部品です。力を入れすぎないよう注意してくださ
い。また、ボリュームには調整限界値があります。操作中に回転が止まったら、それ以上回転しないでください。
なお、ボリュームは目盛り位置でのクリック感はありません(調整限界位置まで無段階に連続して回ります)。
電圧微調整ボリューム
4kV
5kV
7kV

11
■設置
出力電圧の微調整(つづき)
注意
注意
・出力電圧の調整作業は、通電しながらボリューム調整を行うため、必ず、電気配線を含
む電気製品等の取り扱いに慣れた方がおこなってください。
・出力調整 VR 以外は絶対に操作しないでください。事故や故障の原因になります。
・ボリュームの操作中に回転が止まったら、それ以上回転しないでください。
禁止
・新たな除電電極を接続する場合、本機と除電電極を別個にお買い求め頂いた場合は出
力電圧レンジが終わったら必ず出力電圧の微調整を行ってください。
・上蓋のアース線を外したり、傷つけたりしないでください。
・調整後は必ず上蓋を取り付けて、上蓋を開けたまま使用しないでください。
異常検知回路
異常検知回路は、本体の高電圧が電極以外に漏れた時に、安全のため高電圧出力を自動的に停止します。
異常検知外部出力(C接点リレー出力、3P 端子)
本製品は、異常検知時に、異常ランプ、ブザー等の外部警報装置を動作させるための警報出力を接点出しして
います(無電圧ですので別に電源が必要です)。
電源スイッチ ON 後、トランスの出力が正常値になる迄に、数百 msec の動作遅延がありますので PLC 等外部
回路側で約 1秒間のタイムラグを設けてください(入力電源 ON 後、1秒間は異常検知しない時間を PLC 側に
設けてください)。
接続端子
COM
⇔
1
COM
⇔
2
電源 OFF 時オープン ショート
正常動作時 ショート オープン
異常検知時 オープン ショート
接点定格負荷: AC 125 V, 0.4 A または DC 30 V, 2 A (抵抗負荷時)
異常検知感度調整/応答速度調整
本体側面にある、異常検知感度調整ボリューム(DELAY ADJ.)で異常検知の感度と応答速
度を調整することができます。周辺ノイズにより誤動作を起こす場合に調整します。
※異常が放電によるものの場合、状態によってはこの時間が変わる場合があります。
ボリューム角度 完全短縮時 ギャップ放電時
HI (右一杯) 40ms 以上 60ms 以上
LOW (左一杯)
180ms 以上 200ms 以上

12
■設置
高電圧ケーブルの配線
本製品に接続できる弊社製除電電極には、電極の種類(容量結合型、抵抗接続型および直結型)によって専用
の高圧コネクタ(CON-4またはCON-7)が端末に付いている高圧ケーブルが付属しています。
高圧ケーブルの配線方法および注意事項は、ご使用になられる除電電極の取扱説明書をご確認ください。
注意
必ず守る
・本製品に接続できる最大負荷は除電電極ごとに異なります。それぞれの除電電極の取扱説
明書をご参照ください。
・除電電極を接続する時は、プラグ・コネクタに部品破損や脱落等の異常がないか、異物が挟
まっていないかを確認してください。
・最大負荷を越えてのご使用は、本体および電極、高圧ケーブル寿命を極端に短くします。ま
た負荷が大きくなりすぎると、本体の電源を ON にした後すぐに異常検知が作動し、ご使用に
なれない場合があります。
・電極を設置し、高圧ケーブルおよびアースの配線を行った後、高圧ケーブル端末の高圧コネ
クタを本体のセラミック製出力端子(2個あります)に手でしっかり締め込んで接続してください
(プライヤー等の工具は使用しないでください)。
・高圧ケーブルがシールドタイプの場合、シールドケーブル端末に付いているアース線を本機
本体のアース端子に必ず接続してください。
・高圧ケーブル配線上のご注意は、ご使用になられる除電電極の取扱説明書をよくお読みくだ
さい。
■運転
運転
電源スイッチ(POWER)を ON●に合わせると、電源ランプが「青色」に点灯し、運転が開始します。
〇電源ランプが点灯します
〇異常警報出力接点(c接点リレー出力)が作動し、正常表示になります。
□高圧出力モニター端子にテスター等が接続されている場合は、本体の出力電圧がそのテスター等に表示さ
れます。(テスター等には、1/1000 のAC電圧が表示されます。)
〇除電電極に高圧ケーブルを通して高電圧が供給され、除電が開始されます。
運転停止
電源スイッチ(POWER)を OFF○に合わせると、電源ランプが消灯し、運転が停止します。
〇電源ランプが消灯します。
〇異常警報出力接点(C接点リレー出力)が停止します。
□テスター等は、ほぼ 0 V の表示になります。
〇高電圧出力が停止し、除電が停止します。
異常検知
高圧ケーブル、電極、電源トランス自体のいずれかに異常があり、スパークの発生、高圧短絡等があると高電圧
出力を OFF にし、電源ランプが消灯します。
〇電源ランプが消灯します。
〇異常警報出力接点(C接点リレー出力)が異常表示に切り替わります。
□テスター等は、ほぼ 0 V の表示になります。
〇除電が停止します。
※必ず電源スイッチを [OFF] にし、異常原因を取り除いてください。

リセット操作
異常原因がわかり、修理、交換等で異常状態が解除されましたら、電源
スイッチを
〇運転状態に戻ります。
※異常状態が解除されていない場合は、再度、異常表示に変わります。
注意
必ず守る
・本製品を長期間使用しない場合には、AC
ケーブルをコンセントから
注意
・入力の瞬時停電や落雷、大容量モーターの起動時等での
電気
る場合があります。このような原因による異常停止の場合
は
い。頻繁に発生する場合は、異常検知の感度調整(P.10)
によって
ください。
・電源スイッチによってリセット操作を行う場合は、一旦
OFF
際に、10 秒以上時間間隔を開けてください。
・電源の ON -OFF の繰り返しサイクルが短いと、内部
の
り、装置寿命が短くなります。ON -OFF の連続的な繰
り
るようにしてください。
イオンバランスの調整
除電電極で発生させるイオンのバランスがくずれると、十分な除電
ができなくなったり
す。本製品は、AC 出力にオフセット電圧(DC 成分の電圧)を重畳して出力
できます
バランスを調整します。
①本機の電源スイッチがついている側面にオフセット電圧の調整ボリュー
ムがあります。
②オフセット電圧の調整ボリュームは(ION BALANCE ADJ.)と表示され
ています。
③ボリュームを左右に回すと、除電電極で生成されるイオンのバランスを
調整できます。
④運転状態にて、CPM(チャージプレートモニター)等で確認しながらイオ
ンバランスを調整してください。
セット品をお買い上げの場合は
本機が除電電極とのセット品である場合(HPG-1-S 等)は、工場出荷時に
標準使用状態
設定・電圧微調整を行い、イオンバランスを調整してあります。
ただし、イオンバランスは除電対象物との距離や、コンプレッサーエアー等のご
使用条件
実際のご使用条件におけるイオンバランスの測定~調整をお勧めいたします。
13
■運転
スイッチを
[ON]にしてください。
ケーブルをコンセントから
抜いてください。
電気
ノイズによって、誤動作す
は
、リセット操作を行ってくださ
によって
、感度 LOW でご使用
OFF
にした後、再度 ON にする
の
変圧トランス等に負担がかか
り
返しサイクルは 5分以上開け
ができなくなったり
、逆に帯電する場合がありま
できます
。このオフセット電圧でイオン
標準使用状態
として適した電圧レンジ
使用条件
の影響を受けますので、

14
■運転
イオンバランスの調整(つづき)
注意
注意
・本製品に接続された除電電極のイオンバランスが重要な要素となる場合には、1台のみ
の除電電極を接続してご使用ください。
・電極を複数接続した場合、同じ本体に接続された全ての電極でイオンバランスを個々に
調整することはできません。たとえば本機 1台に除電電極 2台を接続し、一方の除電電極
に合わせてイオンバランス調整すると、もう一方の除電電極のイオンバランスが良い値に
ならない場合があります。
・弊社製の除電電極の中には、イオンバランス調整が行えない機種がございます。詳しく
は、お手持ちの除電電極の取扱説明書をご参照ください。
■異常時の処置
放電針からのスパーク
除電装置のシステムでは、目に見えるスパーク(火花放電)は正常使用時には一切起こりません。もし、放電針
等からこのようなスパークが継続的に発生していれば、必ず、接続している針電極の清掃等のメンテナンスをおこ
なってください。清掃をおこなってもスパークの発生が治まらない場合は、本体への電源供給を停止してお買いも
とめの販売店にご連絡ください。
その他の異常
以下のような現象が発生した場合は、直ちに本体への電源供給を停止してお買いもとめの販売店にご連絡くださ
い。
・除電電極または高圧ケーブルの一部等から火花が発生している。
・本体の出力コネクタ部あるいは高圧ケーブルの一部が溶けている。
煙が出ているもしくは焦げている。
・本体から異様な臭いがする。
・本体が著しく変形している。
・本体が異常に高温になっている(素手で触れないぐらい)。
・異常なうなり音がする(1m 離れても十分聞こえるぐらい)。
・電源スイッチをONにしても電源ランプが点灯しない。
注意
禁止
次のような場合は使用しないでください。火災や感電のおそれがあります。
・落下や衝撃によって損傷している。
・電源スイッチを ON にしても電源ランプが点灯しない。
・コードが痛んだり熱くなったりしている。
・コネクタあるいはコンセントへの差し込みがゆるい。
電源オフ
異常時には電源スイッチをオフにし、電源コネクタを抜いてください。
分解禁止
分解は絶対におこなわないでください。

15
■異常時の処置
不良や異常のままで使用した場合、製品の故障や事故の原因となりますので、すみやかに修理を依頼してくださ
い。修理はお買いもとめの販売店にご相談ください。
トラブルシューティング
現象 原因 対策
電源ランプが点灯しな
い
正しい入力電圧が供給されて
いない。
AC アダプタもしくは DC 電源の出力電圧および極
性を確認する。
電源を ON にすると除
電電極で火花放電を
生じる
適正な出力電圧になっていな
い。
除電電極の専用の取扱説明書記載の適正電圧
に切り替える。
負荷が多いため出力電圧が高
くなっている。
出力電圧を調整する。もしくは負荷を小さくする。
(電極の数量を減らす、または高圧ケーブルを短く
する。
出力電圧の値が正しく
測定できない
接続するテスター等の入力イ
ンピーダンスが低い。
入力インピーダンス 1MΩ 以上のテスター等を使用
する。
出力電圧が調整できな
い
設定電圧に対応した調整ボリ
ュームを回していない。
4kV,5kV,7kV それぞれによって調整ボリュームは
違います。
調整ボリュームの故障。 修理を依頼してください。
イオンバランス調整で
きない
容量結合型の電極を使用して
いる。
容量結合型除電電極はイオンバランス調整できま
せん。
異常検知回路が働き、
出力停止する
アース不良。 各アースを点検。
負荷が大きすぎる。 負荷を小さくする。(電極の数量を減らす、または
高圧ケーブルを短くする。
除電電極の電極および絶縁材
が極度に汚れている。
電極等の清掃または交換。
電極もしくは高圧ケーブルの故
障(短絡等)。
電極、高圧ケーブルを本体から外せば異常検知
を行わない場合は、電極、高圧ケーブルを交換す
る。
本体の故障。 電極、高圧ケーブルを外しても異常検知する場合
は、本体の修理または交換。
■保管
注意
禁止
次のような場所には保管しないでください。故障のおそれがあります。
・本体に著しい振動や衝撃が加わる場所
・仕様に示された範囲を超える高温多湿な場所および結露する場所
・急激な温度変化のある場所
・可燃性の溶剤や粉塵等、引火や爆発のおそれのある場所
・ホコリ・粉塵・煙が多い場所および水・油・薬品等がかかる場所
・強電界・強磁界が発生する場所

16
■保証書
お買い上げいただき誠にありがとうございました。
保証期間内に取扱説明書、本体ラベルなどの注意書きに従って正常な状態で使用していて故障した場合には、
本書の記載内容に基づいて無償修理いたします。
保証期間内に故障した場合は、お買い上げの販売店にご依頼ください。
保証期間中でも次のような場合には有償修理となります。
1)誤った使用方法、取り扱い上の不注意によって生じた損傷や故障
2)不当な修理や改造によって生じた損傷や故障
3)火災、地震、水害、落雷その他天災地変、ガス害、塩害、公害や異常電圧などによって生じた損傷や故障
4)お買い上げ後の移動や輸送によって生じた損傷や故障
5)本書の紛失、所定事項の未記入または字句を書き換えられた場合
本書は再発行いたしませんので紛失しないよう大切に保管してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●この保証書は、本製品の故障に対する無償修理または交換を保証するものであって、本製品の使用または使用不能によっ
て生じた損害に対して当社が責任を負うものではありません。
●この保証書は、明示した期間、条件のもとにおいて無償修理をお約束するものです。したがってこの保証書によってお客様の
法律上の権利を制限するものではございません。
型式 GP-1-
保証期間 お買い上げ日より 1年間 弊社では製品シリアルナンバーにて出荷日の管理を
おこなっております。
お客様
お名前
ご住所 〒
電話番号
販売店
店名/住所/電話番号

High Voltage Power Supply
Instruction Manual
Purpose
〇This product is a high voltage power supply designed for VESSEL
ionizers
〇
It is intended to be used to address various production problems caused by electrostatic charges.
CONTENTS
●For Your Safely ································
································
●Product Overview ································
································
●Main Specifications ································
································
●External Dimension ································
································
●Block wiring Diagram································
································
●Installation································
································
●Operation································
································
●Maintenance and Anomaly Handling
································
●Troubleshooting································
································
●Storage ································································
·················
17
Instruction Manual
ionizers
.
It is intended to be used to address various production problems caused by electrostatic charges.
································
······· P.18
································
···· P.19
································
·· P.20
································
·· P.21
································
P.22
································
·············· P.23
································
··············· P.29
································
············ P.30
································
······· P.31
·················
P.31

18
■For Your Safely
Safety Precautions
●Carefully read these Safety Precautions before use. Observe the precautions indicated herein to
ensure safety.
●Safety precautions in this instruction manual are categorized into two types by the degree of danger
associated with each of the followings.
●If the equipment are used in a manner not specified by the manufacturer, the protection provided by
the equipment may be impaired.
Warning Indicates that improper handling can lead to serious injury or even death.
Caution Indicates that improper handling can lead to minor injury and property damage.
This symbol indicates a WARNING or CAUTION.
This symbol indicates a prohibited action.
This symbol indicates a mandatory required action
Warning
PROHIBITED
Do not use in environments with flammable gases and solvents in the atmosphere,
requiring explosion-proof equipment. As this product is not explosion-proof, there is
a risk of explosion or fire.
PROHIBITED Don't use this product for other purpose than static electricity elimination.
Caution
PROHIBITED
Don't bring this product into or don't use this product in a place where water, oil,
solvent may be poured, and/or where corrosive gas such as acid, alkali, chlorine and
so on. There is a risk of electric shock and/or product breakdown.
PROHIBITED Don't use this product in a place where a considerable shock and/or vibration are
given, and/or where a sharp temperature fluctuation or dew condensation occurs.
PROHIBITED
Be sure to use this product within a range of conditions of use in the section of
Specifications" including the electric rating. Otherwise, there is a risk of fire and
electric shock.
REMEMBER Installation and maintenance should be conducted by a person proficient in electric
works including wiring.
REMEMBER
If this product has broken considerably or gotten dilapidated, the electrical noises or
burning in the high voltage part (i.e. transformer) may occur.
Read this instruction manual attentively and perform a correct regular maintenance
and inspection.
REMEMBER
This product needs to be grounded. Don't use this product without being surely
grounded. Otherwise, the product does not perform to the max extent as designed,
and a user may feel a subtle electrical shock when he/she touches the housing.
REMEMBER
Be sure to check the product when it was exposed to considerable shock or damage
due to a drop or alike. If the product does not operate properly and/or any abnormal
operation is detected, consult us for repair and/or replacement with a brand-new
product.
REMEMBER Keep this instruction manual beside the product for a quick reference.

19
■Product Overview
Product Overview
GP-1 is a compact high voltage power supply with error detecting function and variable output voltage,
especially designed for AC type VESSEL ionizers.
The dedicated AC adapter AD24-GP or AD24-GPE for GP-1 supports a wide range of input voltage
(single phase 100 to 240 VAC, and 50 to 60 Hz). If using DC power supply for machinery, equipment,
etc., connect a 24VDC ± 10% 1A power supply. In this case, connect the 0V side to ground.
Product Features
●Output voltage adjuster (AC)
Output voltage can be adjusted from AC 3.5kV to 7 kV.
●Ion balance adjustment circuit
High Voltage Power Supply GP-1 for this product is equipped with a circuit for ion balance adjustment.
According to your environment and/or conditions, the ion balance can be easily adjusted through
external operation of the adjustment portion. High Voltage Power Supply GP-1 has two output terminals
and can connect up to two guns. However, in that case, it is not possible to adjust the ion balance of
each of them. Therefore, when the ion balance is an important factor, it is recommended to use just a
single gun so that you can adjust the ion balance.
●Safety/Anomaly Detection Circuit
High Voltage Power Supply GP-1 is equipped with a safety circuit which automatically shuts off the
output when a high voltage short circuit is detected. Also, it has an alarm output terminal.
●Output monitoring port
Output monitoring port provides 1/1000 voltage of actual output. This function helps easy monitoring of
output voltage using hand held type DMM
● High visibility pilot lamp
Pilot lamp is high visibility blue LED. This lamp turns off when GP-1 detects anomaly output condition.

20
■Main Specifications
Main Specifications
Model : GP-1
Application : VESSEL ionizer (capacitive coupling / resistive coupling / direct coupling)
Maximum load : See instruction manual of each ionizer
Operating temperature
& humidity : 0 to 50°C and 10 to 90%RH (without freezing or dew condensation)
Storage temperature &
humidity : -30 to 70°C and 10 to 95%RH (without freezing or dew condensation)
Installation place : Indoors
Input voltage : DC 24 V ± 10%
Power consumption : <0.75A
Output frequency : 55 ±5Hz (sine wave)
Output voltage variable
range at no-load (rms)
: AC output range 4kV / 5kV / 7kV (internal multiple selector)
Offset voltage -150 to +550V (external volume)
Output short detecting
threshold : <5mA
Output voltage
monitoring function : 1/1000 of actual output voltage to monitoring port
Protection circuit : FUSE for input overcurrent on internal circuit board
Anomaly
de
te
ction
voltage threshold : 85% of each voltage range
Anomaly
detection
current threshold : >4mA
Anomaly
detection
sensitivity : Response time can be adjustable (external volume)
Maximum input surge
voltage : 34V Peak max.
IP rating : IP20
Input connector : Molex 5569-04A1-210
Output connector : 2x ceramic output port for CON-4
Alarm output terminal : Changeover contact relay
AC 125V, 0.4A / DC30V, 2A (resistive load only)
Power control : ON-OFF locker switch, blue LED pilot lamp (turn off when abnormal condition)
Material : Case SPCC, white
Size : W102.8 x D233.5 x H114.2 mm
Weight : Approx. 4.5kg
Power Supply
Model : AD24-IT
Input : AC 100V to 240V (50/60Hz), 0.4A
Output : DC24V, 0.75A
Operating temperature
& humidity : 0 to 45°C and 10 to 85% RH (without freezing or dew condensation)
Cable length : DC output approx. 1.8m, AC input approx. 1.8m
Table of contents
Other Vessel Power Supply manuals