
3
DTXVersion2— システムアップグレードインフォメーションガイド
ソングジョブモード
1Copy(Src/Dest)(ソングコピー)
2Quantize(クオンタイズ)
3ClrTrack(クリアトラック)
4ClrSong(クリアソング)
5PgmCh(各チャンネルのボイス設定):(取説 P.110)
6VolCh(チャンネルボリューム):(P.5)
7PanCh(チャンネルパン):(P.5)
8PlayMode(プレイモード)
9B.LnrTR(ベースリニアトラックモード)
10PatMute(パターントラックミュートモード)
11SongName(ソングネーム)
ユーティリティモード
このモードでの操作方法にマイナーチェンジが加わりました。
1STSTEM(システム):タイトルページ
2EditMode(エディットモード)
3LinkMode(リンクモード):(取説 P.115)
4LrnMode(Learn(学習)モード)
5SldrMode(スライダーモード)
6Bypass(バイパス)
7JumpRcnt(ジャンプ トゥ リセントページ)
8FCoffset(FC オフセット)
9MaToAux(メイン出力から補助出力へ):(P.6)
10IncFunc(インクファンクション):(P.6)
11DecFunc(デックファンクション):(P.7)
12MIDI:タイトルページ
13DeviceNo(デバイスナンバー)
14ReceiveSysX(システムエクスクルーシブの受信)
15ReceivePC(プログラムチェンジの受信)
16RecvCh10All(チャンネル 10 の MIDI 受信)
17RecvCh10PC(チャンネル10のプログラムチェンジ受信)
18SendHH(ハイハットコントロールチェンジ送信):(P.7)
19LocalCtl(ローカルコントロール)
20DumpTime(ダンプタイム)
21MergeOut(マージアウト)
22DumpOut(バルクデータ送信)
23P/C → KIT(プログラムチェンジテーブル)
24EQ(イコライザー):タイトルページ
25LoMiHi(ゲイン)
26LoFreq(Lo フリーケンシー)
27MidFreq(Mid フリーケンシー)
28HiFreq(Hi フリーケンシー)
29SEQ(シーケンサー):タイトルページ
30ClickHi(クリック Hi)
31ClickMid(クリック Mid)
32ClickLo(クリック Lo)
33ClickOut(クリックアウト)
34PlyClick(プレイクリック):(P.7)
35Tempo(テンポ)
36Count(カウント)
37GrvCheck(グルーブチェック)
38BreakTB(ブレイクトップ/ボトム):(取説 P.124)
39MIDIctrl(MIDI コントロール)
40SyncMode(シンクモード)
41MULTI(マルチ):タイトルページ
42MastTune(マスターチューン)
43Program(プログラム):(取説 P.126)
44Volume(ボリューム)
45Pan(パン)
46Pitch(ピッチ)
47RevSend(リバーブセンド)