
10
サービスのご依頼、お問い合わせは、お買い上げ店、またはヤマハ修理ご相談センターにご連絡ください。
● 保証書
本機には保証書がついています。
保証書は販売店がお渡ししますので、必ず「販売店印・
お買い上げ日」などの記入をお確かめのうえ、大切に保
管してください。
● 保証期間
お買い上げ日から 6 か月間です。
● 保証期間中の修理
保証書記載内容に基づいて修理いたします。詳しくは保
証書をご覧ください。
● 保証期間経過後の修理
修理すれば使用できる場合は、ご希望により有料にて修
理させていただきます。
下記の部品については、使用時間や使用環境などにより
劣化しやすいため、消耗に応じて部品の交換が必要とな
ります。消耗部品の交換は、お買い上げ店またはヤマハ
修理ご相談センターへご相談ください。
● 補修用性能部品の最低保有期間
製品の機能を維持するために必要な部品の最低保有期間
は、製造打切後8年です。
● 持込み修理のお願い
まず本書の「困ったときは」をよくお読みのうえ、もう
一度お調べください。
それでも異常があるときは、お買い上げの販売店、また
は最寄りの修理品お持ち込み窓口へ本機をご持参くださ
い。
● 製品の状態は詳しく
修理をご依頼いただくときは、製品名、モデル名などと
あわせて、故障の状態をできるだけ詳しくお知らせくだ
さい。
◆ 修理に関するお問い合わせ
◆ 修理品お持込み窓口
北海道サービスステーション
〒064-8543 札幌市中央区南10条西1丁目1-50ヤマハセンター内 FAX011-512-6109
首都圏サービスセンター 〒143-0006
東京都大田区平和島2丁目1-1
京浜トラックターミナル内14号棟A-5F
FAX03-5762-2125
名古屋サービスセンター 〒454-0058
名古屋市中川区玉川町2丁目1-2ヤマハ(株)名古屋倉庫3F
FAX052-652-0043
大阪サービスセンター 〒564-0052 吹田市広芝町10-28オーク江坂ビルディング2F FAX06-6330-5535
九州サービスステーション 〒812-8508 福岡市博多区博多駅前2丁目11-4 FAX092-472-2137
* 名称、住所、電話番号などは変更になる場合があります。
■ユーザーサポートサービスのご案内
● 電子ドラムの機能や取り扱いについては、最寄りの特約店または下記ヤマハお客様コミュニケーションセンターへお問い合
わせください。
ヤマハ電子ドラム製品ウェブサイト:http://www.yamaha.co.jp/product/drum/ed/
ヤマハマニュアルライブラリー:http://www.yamaha.co.jp/manual/
* 都合により、住所、電話番号、名称、営業時間などが変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
保証とアフターサービス
消耗部品の例
ボリュームコントロール、スイッチ、ランプ、
リレー類、接続端子、鍵盤機構部品、鍵盤接点など
ヤマハ修理ご相談センター
●ナビダイヤル 0570-012-808
(全国共通番号) *一般電話・公衆電話からは、市内通話料金でご利用いただけます。
携帯電話、PHS、IP電話からはTEL053-460-4830
●受付時間:月曜日〜金曜日9:00〜18:00、土曜日9:00〜17:00(祝日およびセンター指定休日を除く)
●FAX053-463-1127
●受付時間:月曜日〜金曜日9:00〜17:45(祝日および弊社休業日を除く)
*お電話は、ヤマハ修理ご相談センターでお受けします。
お客様コミュニケーションセンター 管弦打楽器ご相談窓口
●ナビダイヤル 0570-013-808
携帯電話、PHS、IP電話からはTEL053-411-4744
●営業時間:月曜日〜金曜日10:00〜18:00、土曜日10:00〜17:00(祝日およびセンター指定休日を除く)
●http://jp.yamaha.com/support/
pcy100_135_155_ja_om.fm Page 10 Tuesday, November 9, 2010 4:07 PM