4
設置・保管・接続に関する注意事項
注意
指定以外の場所に設置・保管しない
本製品を次に示す場所や、本体装置で指定している場所以外に置かないでくださ
い。火災の原因となるおそれがあります。
・ほこりの多い場所。
・給湯器のそばなど湿気の多い場所。
・直射日光のあたる場所。
・不安定な場所
腐食性ガスの存在する環境で使用または保管しない
腐食性ガス(二酸化硫黄、硫化水素、二酸化窒素、塩素、アンモニア、オゾンな
ど)の存在する環境に設置し、使用しないでください。また、ほこりや空気中に
腐食を促進する成分(塩化ナトリウムや硫黄など)や導電性の金属などが含まれ
ている環境へも設置しないでください。本製品のプリント板が腐食し、故障およ
び発煙・発火の原因となるおそれがあります。
もしご使用の環境で上記の疑いがある場合は、販売店または保守サービス会社に
ご相談ください。
電源プラグを差し込んだまま本製品や本製品の電源ケーブル、インターフェースケ
ーブルの取り付けや取り外しをしない
本製品や本製品の電源ケーブル、インターフェースケーブルの取り付け/取り外
しは、本体装置の電源を OFF にして、本体装置の電源プラグをコンセントから抜
いて行ってください。たとえ本体装置の電源を OFF にしても本体装置の電源プラ
グを接続したままケーブルやコネクタに触ると感電したり、ショートによる火災
を起こしたりすることがあります。
指定以外のインターフェースケーブルや電源ケーブルを使用しない
インターフェースケーブルや電源ケーブルは、弊社が指定するものを使用し、接
続するモニタやコネクタを確認した上で接続してください。指定以外のものを使
用したり接続先を誤ったりすると、ショートにより火災をおこすことがありま
す。また、インターフェースケーブルや電源ケーブルの取り扱いや接続について
次の注意をお守りください。
・破損したケーブルコネクタを使用しない。
・ケーブルを踏まない。
・ケーブルの上に物を載せない。
・ケーブルの接続がゆるんだまま使用しない。
・破損したケーブルを使用しない。
インターフェースや本製品の電源ケーブルは確実に固定する
ビデオケーブル、変換コネクタ等を接続したら、ねじ止め等のロックを確実に行
ってください。接触不良を起こし、発煙や発火の原因となる恐れがあります。
インターフェースケーブルや本製品の電源ケーブルを持って引き抜かない
ケーブルを抜くときはねじ止め等のロックを外し、コネクタ部分を持ってまっす
ぐに引き抜いてください。ケーブル部分を持って引っ張ったりコネクタ部分に無
理な力を加えたりするとケーブル部分が破損し、火災や感電の原因となります。
本製品の電源ケーブルを他の製品や用途に使用しない
本製品の電源ケーブルは本製品に接続し、使用することを目的として設計され、
その安全性が確認されているものです。決して他の製品や用途に使用しないでく
ださい。火災や感電の原因となるおそれがあります。