Seiko C-16 User manual

S771 KSBS771-A1203
取扱説明書
C-16
S771世界4エリア対応 EPD ソーラー電波
日本・ドイツ・イギリス・アメリカ
※金属バンドの調整は、お買い上げ店にご依頼ください。
ご贈答、ご転居などにより、お買い上げ店での調整が受けられない場合は、
弊社お客様相談窓口へご依頼ください。お買い上げ店以外では有料もしくは
お取扱いいただけない場合があります。
※商品に傷防止用の保護シールがはられている場合があります。
必ずはがしてお使いください。はられたままにしておくと、汚れ、汗、ゴミ、
水分などが付着してさび発生の原因となります。
この度は弊社製品をお買い上げいただき、
誠にありがとうございました。
ご使用の前にこの説明書をよくお読みの上、
正しくご愛用くださいますよう、お願い申し上げます。
なお、この説明書はお手元に保管し、必要に応じてご覧ください。

・以下の場所での携帯・保管は避けてください
○揮発性の薬品が発散しているところ(除光液などの化粧品、防虫剤、シンナーなど)
○5℃〜35℃を外れる温度に長期間なるところ ○高湿度なところ
○磁気や静電気の影響があるところ ○ホコリの多いところ
○強い振動のあるところ
注意
・アレルギーやかぶれを起こした場合
ただちに時計の使用をやめ、皮膚科など専門医にご相談ください。
・その他のご注意
○金属バンドの調整は専門知識・技能が必要ですので、お買い上げ店にご依頼ください。
手や指などにけがをする可能性があるほか、部品を紛失する可能性があります。
○商品の分解・改造はしないでください。
○乳幼児に時計が触れないようにご注意ください。
けがやアレルギーをひき起こすおそれがあります。
○使用済み電池の処理は自治体の指示に従ってください。
○提げ時計やペンダント 時計の場合、ひもやチェーンの取り扱いにご注意ください。
衣類や手・首 などを傷つけたり、首を締めたりするおそれがあります。
取り扱いを誤った場合に、軽症を負う危険性や物質的損害をこうむることが想定されることを示します。この製品について
1
5
・乳幼児の手の届くところに、時計本体や部品を置かないでください
部品を乳幼児が飲み込んでしまうおそれがあります。
万が一飲み込んだ場合は、身 体に害があるため、ただちに医師にご相談ください。
警告
・次のような場合、ご使用を中止してください
○時計本体やバンド が腐食などにより鋭利になった場合
○バンドのピンが飛び出してきた場合
※すぐに、お買い上げ店・弊社お客様相談窓口にご連絡ください。
取り扱いを誤った場合に、重症を負うなどの重大な結果になる危険性が想定されることを示します。
・時計から二次電池を取り出さないでください
※二次電池について →使用電源について P.66
二次電池の交換には専門知識・技 能が必要ですので、お 買い上げ店にご依頼ください。
一般の酸化銀電池が組み込まれると、破裂・発 熱・発火などのおそれがあります。
製品取扱上のご注意
この製品について
1
4
都市名と時差について …………………… 40
ホームタイムとローカルタイムを入れ替える
…42
4. アラームの使いかた
アラームの使いかた …………………… 44
アラーム音を試しに聞く ………………… 46
5. ソーラー充電機能について
充電について …………………………… 47
充電のしかた ………………………… 47
充電にかかる時間のめやす ………… 48
電池残量表示の見かた ………………… 50
パワーセーブについて
(POWERSAVEとSLEEP) ………… 52
6. ご注意いただきたいこと
お手入れについて ……………………… 54
性能と型式について …………………… 55
防水性能について ……………………… 56
バンドについて ………………………… 58
皮革バンド用三つ折れ式中留
(なかどめ)の使いかた ………………… 60
電気泳動ディスプレイ(EPD)の
基本構造について ……………………… 65
使用電源について ……………………… 66
アフターサービスについて …………… 68
7. 困ったときは
強制受信のしかた(手動で電波を受信させる)
… 70
電波の受信ができないとき …………… 74
電波受信 Q&A ……………………… 75
手動時刻・日付(年月日)合わせのしかた
… 76
時刻を合わせる ……………………… 76
日付(年月日)を合わせる ………… 80
こんな表示のときには ………………… 82
こんなときは …………………………… 84
万が一、異常な動きになったときは…90
システムリセットをする …………… 90
8. 製品仕様
製品仕様 ………………………………… 92
1
2
3
4
5
6
7
8
3
目次
1. この製品について
製品取扱上のご注意 ……………………… 4
電気泳動ディスプレイ (EPD) について… 8
特 長 ……………………………………… 10
各部の名称と主なはたらき ……………… 12
ボタン操作のしかた ……………………… 13
1 つ前の表示に戻す・時刻表示に戻す
…13
時刻表示(ホームタイムの表示)について
…14
ホームタイムの都市・時差の設定について
… 15
モード・表示を切り替える ……………… 16
時計の設定を確認する(各種情報表示 ) …18
秒を表示させる …………………………… 19
時刻表示のスタイル(デザイン)を変更する
… 20
12 時間制 /24 時間制の切り替えかた …22
2. 時刻・日付・曜日の合わせかた(電波受信)
電波を受信して時刻・日付・曜日を合わせる
… 24
電波受信のしくみ …………………… 24
自動受信と強制受信 ………………… 25
受信環境について ……………………… 26
受信範囲のめやす …………………… 26
受信範囲のめやす:日本(JJY)
………… 27
受信範囲のめやす:ドイツ(DCF77)
…28
受信範囲のめやす:イギリス(MSF)
… …29
受信範囲のめやす:アメリカ(WWVB)
… 30
受信しやすくするために …………… 31
受信しにくい環境 …………………… 32
ホームタイムの都市と DST( サマータイム )の
設定のしかた
……………………………… 34
DST(サマータイム)について …… 35
受信履歴表示について ………………… 36
3. ワールドタイムの使いかた
ワールドタイムの使いかた
( 世界各地の時刻を表示させる ) ……… 38
2

・ 表示の切り替え速さについて
■電気泳動ディスプレイ(EPD)の動作について
・表示の反転動作について
・電 気泳動ディス プレイの 特性上、表示を切り替える速さは液晶パネルなどと比較して
遅くなっています。 低温時はさらに表示の切り替えが遅くなります。
・操作は表示の切り替えが終わってから行ってください。
・時刻表示などの表示で1分に 1回、およびモードの切替時などに表示の白黒が反転
しますが故障ではありません。(表示品質を維持するための動作です。)
注意
■低温時の表示について
・時計の温度が−5℃以下になると右下のような表示になります。
このようなときは時計を温かい場所へ置いて時刻表示に戻る
までしばらくお 待ちください。
■高温時の表示について
・充電の際は、時計が高温にならないようにご注意ください。
・時計の温度が 50℃以上になると表示が消えますが、いずれか
のボタンを押すと右上のような表示になります。
このようなときは時計を涼しい場所へ置いて時刻表示に戻る
までしばらくお待ちください。
この製品について
1
9
電気泳動ディスプレイ(EPD)について
この時計の表示部は「電気泳動ディスプレイ(EPD:ElectrophoreticDisplay)」
という特殊な表示体を使用しており、「電子ペーパー」と呼ばれているものの
一種です。アクティブ マトリクス駆動方式の採用により、以下の特長を備えています。
・ 自然で美しい文字・数字の表示
・ 読みやすいはっきりとした白黒表示
・ 傾けてもよく見える広い視野角
→電気泳動ディスプレイ(EPD)の基本構造についてP.65
この製品について
1
8
注意
水分のついたまま、りゅうずやボタンを
操作しないでください
時計内部に水分が入ることがあります。
※万が一、ガラス内面にくもりや水滴が発生し、長 時間消えない場合は防水不良です。
お早めに、お買い上げ店・弊社お客様相談窓口にご相談ください。
入浴やサウナの際はご使用を避けてください
防水時計でもガラスの接着面・パッキンの劣化やステンレスが
さびることにより、防水不良になるおそれがあります。
水や汗、汚れが付着したままにしておくのは
避けてください
蒸気や石けん、温 泉の成分などが防水性能の劣化を早める
ことがあります。
この製品について
1
7
警告
この時計はスキューバダイビングや飽和潜水には
絶対に使用しないでください
スキューバダイビングや飽和潜水用の時計に必要とされる
過酷な環境を想定した様々な厳しい検査を行って いません。
専用のダイバーズウオッチをご使用ください。
直接蛇口から水をかけることは避けてください
水道水は非常に水圧が高く、日常生活用強化防水の
時計でも防水不良になるおそれがあります。
注意
この製品について
1
6

ボタンの横にガイド表示があるときは、ガイド表示に従って操作をしてください。
例:スタイル変更モード
■1 つ前の表示に戻す・時刻表示に戻す
1 つ前に戻す :1 回押し
時刻表示に戻す:長押し
1つ前の表示に戻すにはBACKボタンを1 回押してください。
時刻表示に戻すには長押ししてください。
メニュー表示へ
P.17
各種情報表示へ
P.18
スタイルの変更をする
P.20
ガイド表示
1 つ前の表示に戻す
ボタン操作のしかた
BACK
BACK
BACK ボタンはどの表示でも使うことができます。
この製品について
1
13
各部の名称と主なはたらき
ソーラーパネル
内部照明ボタン
内部照明の点灯
1つ前の表示に戻す:1 回押し
時刻表示に戻す:長押し
→P.13
内蔵アンテナ
パネルの下に電波受信用
のアンテナが内蔵されて
います。
※画面表示はモデル(デザイン )によって異なる場合があります。
秒を表示させる → P.19
ボタン
→ボタン操作のしかた
P.13
BACK
光を電気エネルギーに
換え、充電します。
→充電について P.47
この製品について
1
12
■ワールドタイム機能・・・・・・・・世界 32 都市・地域の時刻が表示できます。
→P.38 選択した都市はフルネームで表示します。
■アラーム機能・・・・・・・・・・・・・・3 つの時刻をセットすることができます。
→P.441 回だけ鳴らす 1-time アラームと毎日鳴らす Daily アラー
ムを選択することができます。
■各種情報表示・・・・・・・・・・・・・・最後に受信に成功した月日、設定されているホームタイムの
→P.18都市、設定されているアラームの数、現在の年月日・曜日・
時刻などの情報をまとめて確認することができます。
■フルオートカレンダー機能・・・2060 年まで月末の日付の修正が必要ありません。
■電池残量表示機能・・・・・・・・・・電池残量をおおまかに表示します。
→P.50各種情報表示などで確認できます。
■パワーセーブ機能・・・・・・・・・・
光があたらず、ボタン操作がない状態が続くと、エネルギーの
→P.52
消費を抑えるためにパワーセーブ(節電 )機能がはたらきます。
この製品について
1
11
特 長
■電波受信機能・・・・・・・・・・・・・・
毎日、自動的に電波を受信し、正しい時刻と日付に合わせます。
→P.24 手動で強制的に電波を受信させることもできます。
日本(2局)とドイツ、イギリス、アメリカの電波を受信する
ことができます。
■受信履歴表示機能・・・・・・・・・・最後に受信に成功した日時とその受信電波を表示します。
→P.36
■ソーラー充電機能・・・・・・・・・・ソーラーパネルが受けた光で発電し、充電します。
→P.47 フル充電で約9ヶ月間動きつづけます。
■スタイル変更機能・・・・・・・・・・使用シーンや好みに応じて、時刻表示のスタイル(デザイン)
→P.20 を変更することができます。
この時計は表示にアクティブマトリクス駆動の電気泳動ディスプレイ(EPD)を使用し、
美しい文字やグラフィックの表示を備えた、ソーラー駆動の電波修正ウオッチです。
・日本、ドイツ、イギリス、アメリカの電波を受信することができます。
・世 界32都市・地域の時刻を表示し、世界各地で使うことができます。
→電気泳動ディスプレイ(EPD)について P.8
この製品について
1
10

各種情報表示 P.18
スタイル変更 P.20
ワールドタイム機能 P.38
アラーム機能 P.44
強制受信 P.70
ホームタイム の都市と DST(サマータイム)の
設定のしかた P.34
メニュー表示
使用シーンや好みに応じて、時刻表示のスタイル
(デザイン)を変えることができます。
※約1分間ボタン操作がない場合は、時刻表示に戻ります。
手動時刻・日付( 年月日)合わせのしかた P.76
電波受信履歴、ホームタイムの都市の設定、アラー
ムが設定されている数などの情報をまとめて確認す
ることができます。
この製品について
1
17
モード・表示を切り替える
秒表示 P.19
デモモード
時刻表示でBACKボタンを長押し
すると、デモ画面が約 1分間表示されます。
3つの
ボタンの
いずれかを
押す
ガイド表示
時刻表示 P.14スタイル変更モード P.20
1 つ前に戻す :1 回押し
時刻表示に戻す:長押し
1つ前の表示に戻すには
BACK ボタンを押してください。
BACK
BACK
BACK
この製品について
1
16
時刻表示では、設定されているホームタイムの都市の時刻が表示されます。
お使いの都市・地域やUTC(協定世界時)からの時差が変わったときは、
設定を変更してください。
■ホームタイムの都市・時差の設定について
ホームタイム の都市・UTCからの時差の設定が、お使いの都市・地域と
合っていないと、電波受信範囲であって も電波の受信はできません。
例:イギリスで電波を受信するとき、ホームタイム が
TOKYO(東京) に設定されていると、イギリスの
標準電波(MSF)は受信できません。
→ホームタイムの都市と DST( サマータイム )の設定のしかた P.34
設定されているホームタイムの都市・UTC からの時差は、各種情報表示で確認で
きます。
ホームタイム の都市・
UTCからの時差
各種情報表示
→時計の設定を確認する(各種情報表示) P.18
この製品について
1
15
時刻表示 (ホームタイムの表示 )について
現在の時刻( ホームタイム )・日付・曜日を表示します。
例:スタイル3 の時刻表示
現在の日付・曜日
現在の時刻
(ホームタイム)
→時刻表示のスタイル (デザイン)を変更する P.20
使用シーンや好みに応じて、時刻表示のスタイル (デザイン)を変更することが
できます。
※DST(サマータイム)が設定されているときは、 と表示されます。
(
スタイル 2、4、5はDSTが設定されていても の表示はありません。
DST の設定を確認するときは
「時計の設定を確認する(各種情報表示) P.18」を参照してください。)
この製品について
1
14

BACK ボタンを押す
時刻表示に戻ります。
全部で5種類のスタイル( デザイン)があります。
例:
10時8分
時
分
※BACKボタンを押さなくても、
約 1分経過すると時刻表示に
戻ります。
※スタイルに合わせて、他の表示の背景の色も変わります。
選択したスタイル
(デザイン)で時刻を
表示します。
スタイル 4
スタイル 1
スタイル 5
( グラフィック )
※スタイル2、4、5はAM・PM 表示、月日・曜日表示はありません。
※スタイル5のデザインは機種によって異なります。
(数量限定商品の補修用性能部品の考え方につきましては、P.68をお読みください。)
スタイル 5の時刻表示の一例
BACK
この製品について
1
21
時刻表示のスタイル(デザイン)を変更する
使用シーンや好みに応じて、時刻表示のスタイル(デザイン)を変更することができます。
時刻表示で図のいずれかの
ボタンを押す
スタイル変更モードになります。
を押すごとにスタイル(デザイン)が
変わります。
を押してスタイル( デザイ
ン)を選ぶ
スタイル 2
スタイル3
※時刻表示になっていないときは、BACK ボタンを長押し
して、時刻表示にしてから、 の操作をしてください。
スタイル変更モード時刻表示
3つのうち
いずれかを
押す
この製品について
1
20
秒を表示させる
時刻表示のとき、BACK ボタンを押すと秒を表示させることができます。
秒表示のときに を
押すと時刻表示に戻ります。
ボタン操作がなくても約1分間
経過すると時刻表示に戻ります。
秒表示時刻表示
BACK BACK
この製品について
1
19
時計の設定を確認する(各種情報表示)
各種情報表示では、現在の設定などの情報をまとめて確認することができます。
3つのうち
いずれかを
押す
スタイル変更モード時刻表示
ホームタイムの都市の設定が、お使いの
都市・地域と合っていないと電波受信
範囲であっても電波の受信はできません。
ホームタイム の都市名
→ホームタイムの
都市とDST の設定のしかた P.34
UTCからの時差
→UTCについて P.41
最後に受信に成功した月日 → P.36
電池残量表示 →P.50
設定されている
アラームの数
→P.44
現在の年月日・曜日
現在の時刻( ホームタイム ) →P.14
DST(サマータイム)
の設定
各種情報表示
BACK
※BACK ボタンを長押しすると時刻表示に戻ります。
この製品について
1
18

※ホームタイム の都市の設定が合っていないと、電波の受信はできません。
ホームタイムの都市の設定を確認してください。 →時計の設定を確認する(各種情報表示 ) P.18
※受信の成否は受信環境によって左右されます。 →受信しやすくするために P.31
→受信しにくい環境 P.32
※受信範囲の外では電波の受信はできません。 →受信範囲のめやす P.26
・ 強制受信
自動受信以外に、いつでも任意に電波を受信させることができます。
→強制受信のしかた P.70
・ 自動受信
この時計は、決まった時間に自動的に電波を受信して、時刻 ・日付・曜日を合わ
せます。午前2時と午前 4時に行われます。
自動受信は時刻表示、またはワールドタイム表示のときのみにはたらきます。
■自動受信と強制受信
※受信に成功した時点で、自動受信を終了します。
・窓際など電波を受信しやすい場所に置いてください
・受信中は動かさないでください
→受信しやすくするために P.31
2
時刻・日付・曜日の合わせかた︵電波受信︶
25
標準電波の時刻情報は、およそ 10 万年に1秒の誤差という
超高精度を保つ「 セシウム 原子時計」によるものです。
送信所
セシウム
原子時計
電波修正時計
標準電波
■電波受信のしくみ
電波を受信して時刻・日付・曜日を合わせる
正確な時刻情報をのせた標準電波を受信して、正しい時刻・日付・曜日を
表示します。
内蔵アンテナで電波を受信
↓
時刻情報を解析
↓
時刻・日付・曜日を修正
2
時刻・日付・曜日の合わせかた︵電波受信︶
24
12HourTime:12 時間制
24HourTime:24 時間制
表示は12時間制に
設定されている状態です。
( ) を
選択し を
押す
12 時間制/24 時間制を選択して
を押す
と で
選択する
手動時刻合わせモード
12 時間制
24 時間制
手動時刻合わせ
モードに戻る
BACK
BACK ボタンを
長押しします。
<時刻表示に戻す >
この製品について
1
23
12 時間制 /24 時間制の切り替えかた
※時刻表示をスタイル 5にしているときは、時制は切り替わりません。
→時刻表示のスタイル (デザイン)を変更するP.20
時刻表示を12時間制または24時間制に切り替えることができます。
メニュー表示にするには
→モード・表 示を切り替える P.16
メニュー表示から
を選択し
を押す
各種設定モードから
を選択し
を押す
各種設定モードメニュー表示
この製品について
1
22

■受信範囲のめやす:イギリス(MSF)
NPL(国立物理学研究所)により運用されています。
カンブリア州北西:アンソーン 送信所:60kHz
※NPL:NationalPhysicalLaboratory
受信範囲のめやすは、送信所を中心に
半径約800km です。
アンソーン送信所(60kHz)
約800km
※受信範囲内でも、条件( 天候・地 形・建造物・方角などの影響)により、受信できない場合があります。
→受信しにくい環境 P.32
ホームタイム の都市が、LONDON(ロンドン)、PARIS(パリ)、BERLIN(ベルリン)、
ATHENS(アテネ)、CAIRO(カイロ)、UTC(協定世界時)に設定されている
ときに、イギリスの標準電波を受信する機能がはたらきます。
※イギリスの標準電波(MSF)の受信中は、
MSFと表示されます。
2
時刻・日付・曜日の合わせかた︵電波受信︶
29
■受信範囲のめやす:ドイツ(DCF77)
PTB(物理・技術連邦院)により運用されています。
フランクフルト南東:
マインフリンゲン標準電波送信所:77.5kHz
※PTB:Physikalisch-TechnischeBundesanstalt
受信範囲のめやすは、送信所を中心に
半径約700km です。
マインフリンゲン
標準電波送信所
(77. 5kHz)
約700km
※受信範囲内でも、条件( 天候・地 形・建造物・方角などの影響)により、受信できない場合があります。
→受信しにくい環境 P.32
ホームタイム の都市が、BERLIN(ベルリン)、ATHENS(アテネ)、CAIRO
(カイロ)、LONDON(ロンドン)、PARIS(パリ)、UTC(協定世界時)に設定
されているときに、ドイツの標準電波を受信する機能がはたらきます。
※ドイツの標準電波(DCF77)の受信中は、
DCF77と表示されます。
2
時刻・日付・曜日の合わせかた︵電波受信︶
28
おおたかどや山
標準電波送信所
(40kHz)
はがね山
標準電波送信所
(60kHz)約1,000km
約1,000km
※受信範囲内でも、条件( 天候・地 形・建造物・方角などの影響)により、受信できない場合があります。
→受信しにくい環境 P.32
■受信範囲のめやす:日本(JJY)
NICT(情報通信研究機構)により運用されて
います。
国内2ヶ所の標準電波送信所から、
それぞれ異なる周波数で送信されています。
福島:お おたかどや山 :周波数40kHz
九州:は がね山:周波数 60kHz
受信範囲のめやすは、各送信所を中心に
半径約1,000km です。
ホームタイム の都市が、T OKYO(東京)、S EOUL(ソウル)、H ONGKONG(香港)
に設定されているときに、日本の標準電波を受信する機能がはたらきます。
※日本の標準電波(JJY)の受信中は、
JJY40または JJY60と表示されます。
2
時刻・日付・曜日の合わせかた︵電波受信︶
27
受信環境について
この時計は、日本(2 局)とド イツ、イギリス、アメリカの標準電波を受信します。
ホームタイム の都市を設定することにより、受信する標準電波を切り替えます。
→ホームタイムの都市と DST( サマータイム)の設定のしかた P.34
日本(JJY)
P.27
アメリカ
(WWVB)
P.30
イギリス
(MSF)
P.29
ドイツ(DCF77)
P.28
■受信範囲のめやす
2
時刻・日付・曜日の合わせかた︵電波受信︶
26

注意
・外部からの影響により誤った電波を受信をしたときは、間違った時刻を表示する場合が
あります。
また、受信場所・電波状況によっては受信できないことがあります。
このようなときは、受信を行う場所を変えてください。
・電波が受信できない場合でも通常のクオーツ時計の精度(平均月差± 15 秒)で動いて
います。
・設備のメンテナンスや落雷の影響などにより停波(電波停止)することがあります。
停波に関する情報は、送信所のホームページをご覧になるか、弊社お客様相談窓口に
お問い合わせください。
各送信所のホームページアドレス(2011年6月現在)
日 本 :情報通信研究機構(日本標準時プロジェクト) http://jjy.nict.go.jp/
ドイツ :PTB http://www.ptb.de/indexen.html
イギリス:NPL http://www.npl.co.uk/
アメリカ:NISThttp://www.nist.gov/pml/div688/grp40/wwvb.cfm
2
時刻・日付・曜日の合わせかた︵電波受信︶
33
・ テレビ、冷蔵庫、エアコン
など家庭電化製品の近く
・ 携帯電話、パソコン、
)$;など 2$ 機器の近く
・スチール机などの金属製
の家具の上や近く
・ 工事現場、交通量の多い
場所など、電波障害の
起こるところ
・ 高圧線やテレビ塔、電車
の架線の近く
・ ビルの中、ビルの谷間や地下
・ 乗り物の中
(自動車、電車、飛行機など)
■受信しにくい環境
受信のときは、このような
場所を避けてください。
2
時刻・日付・曜日の合わせかた︵電波受信︶
32
■受信しやすくするために
※受信中にボタンを操作すると受信がキャンセルされます。
・窓際など電波を受信しやすい場所に置いてください。
※送信所の場所 →受信範囲のめやす P.26
・受信中は動かさないでください。
安定した状態で電波を受信するために受信中は時計の
向きを変えたり、傾けたりなどせずに、
静止した状態にしてください。
静止していない状態では電波の受信はできません。
アンテナは12時位置にあります。
アンテナ部を窓の外や送信所の方向に向けると、より受信しやすくなります。
アンテナ部
2
時刻・日付・曜日の合わせかた︵電波受信︶
31
NIST(米国標準技術局)により運 用されています。
コロラド 州デンバー近郊:
フォートコリンズ標準電波送信所:60kHz
※NIST:N ationalInstituteofStandardsand
Technology
受信範囲のめやすは、送信所を中心に
半径約1,500km です。
■受信範囲のめやす:アメリカ(WWVB)
フォートコリンズ
標準電波送信所
(60kHz)
約1,500km
※受信範囲内でも、条件( 天候・地 形・建造物・方角などの影響)により、受信できない場合があります。
→受信しにくい環境 P.32
ホームタイム の都市が、LOSANGELES(ロサンゼルス)、DENVER(デンバー)、
CHICAGO(シカゴ)、NEWYORK(ニューヨーク)に設定されているときに
アメリカの標準電波を受信する機能がはたらきます。
※アメリカの標準電波(WWVB)の受信中は、
WWVB と表示されます。
2
時刻・日付・曜日の合わせかた︵電波受信︶
30

受信に成功した年月日、時刻、受信した電波・国名を確認する
受信電波・国名は、下表のいずれかが表示されます。
受信した
電波・国名
受信した年月日
受信した時刻
受信電波 国名 表示
JJY
40kHz 日本
JJY
60kHz 日本
DCF77 ドイツ
MSF イギリス
WWVB アメリカ
BACK
BACK ボタンを
長押しします。
<時刻表示に戻す >
2
時刻・日付・曜日の合わせかた︵電波受信︶
37
受信履歴表示について
直近の受信履歴を確認することができます。
(各種情報表示でも、直近の受信した月日を確認できます。 →P.18 )
メニュー表示にするには
→モード・表 示を切り替える P.16
メニュー表示から
を
選択し を押す
電波受信モードから
を選択して
を押す
電波受信モードメニュー表示
2
時刻・日付・曜日の合わせかた︵電波受信︶
36
ホームタイム の都市と DST(サマータイム)を設定する
■DST(サマータイム)について
DST:DaylightSavingTime=デイライトセイビングタイム (夏時間のことです。)
夏の日照時間の長いときに、時刻を 1時間進める制度です。欧米を中心に実施されています。
サマータイムの実施期間や実施地域は国によって 様々です。→都市名と時差について P.40
と で都市名
または時差を合わせる
と で DST
を合わせる
各種設定モードに戻る
ホームタイムの都市・
UTC からの時差の設定
DST 設定
BACK
BACK ボタンを
長押しします。
<時刻表示に戻す >
長押し:4都市ずつ送る
・電 波を受信しても、DSTは自動では設定されません。で設定してください。
2
時刻・日付・曜日の合わせかた︵電波受信︶
35
ホームタイム の都市と DST(サマータイム)の設定のしかた
お使いの都市 ・地域が変わったとき(UTC からの時差が変わったとき)や、DST
(サマータイム)の変更があったときは、以下の操作で設定を変更してください。
メニュー表示にするには
→モード・表 示を切り替える P.16
各種設定モードから
を選択し
を押す
メニュー表示から
を選択し
を押す
メニュー表示 各種設定モード
※都市名とUTC からの時差については P.40 を参照してください。
2
時刻・日付・曜日の合わせかた︵電波受信︶
34

★印の地域ではサマータイムが導入されています。(2011年 6月現在) →DST(サマータイム)についてP.35
UTC(協定世界時): CoordinatedUniversalTime UTCは国際協定により決められた世界共通の標準時
です。全世界で時刻を記録する際の公式な時刻として使われています。
※ 各地域の時差、およびサマータイム は、国または地域の都合により変更される場合があります。
※ ごく一部の地域では15分、30分単位で時差が設定されている場合があります。(インドなど)
表示 都市名国・地 域 UTC からの時差受信電波(自動選局)
SEOUL ソウル 韓国 9時間JJY40/60
TOKYO 東京日本9時間 JJY4 0/60
ADELAIDE ★アデレード オーストラリア 9.5 時間 −
SYDNEY ★シドニーオーストラリア 10 時間 −
NOUMEA ヌーメアニューカレドニア11時間−
WELLINGTON ★ウェリントンニュージーランド12時間−
HONOLULU ホノルルアメリカ合衆国 -10 時間 −
ANCHORAGE ★アンカレッジアメリカ合衆国 -9 時間 −
LOSANGELES ★ロサンゼルスアメリカ合衆国 -8 時間 WWVB
DENVER ★デンバーアメリカ合衆国 -7 時間 WWVB
CHICAGO ★シカゴ アメリカ合衆国-6時間WWVB
NEWYORK ★ニューヨークアメリカ合衆国 -5 時間 WWVB
SANTIAGO ★サンティア ゴチリ-4時間−
RIODEJANEIRO ★リオデジャネイロブラジル-3時間−
AZORES ★アゾレス諸島アゾレス諸島-1時間−
ワールドタイムの使いかた
3
41
都市名と時差について
表示 都市名国・地 域 UTC からの時差受信電波(自動選局)
UTC −協定世界時 0 時間 DCF77/ MSF
LONDON ★ロンドンイギリス0時間 DCF77/ MSF
PARIS ★パリフランス1時間 DCF77/ MSF
BERLIN ★ベルリンドイツ 1時間DCF77/MSF
ATHENS ★アテネ ギリシャ 2時間DCF77/MSF
CAIRO ★カイロ エジプト 2時間DCF77/MSF
MOSCOW ★モスクワロシア 3時間−
BAGHDAD バグダッド イラク3時間 −
TEHRAN ★テヘランイラン 3.5 時間 −
DUBAI ドバイ アラブ首長国連邦 4時間−
KABUL カブールアフガニスタン 4.5 時間 −
KARACHI カラチ パキスタン5時間 −
DELHI デリー インド 5.5 時間 −
DHAKA ダッカ バングラデシュ6時間 −
YANGON ヤンゴンミャン マー 6.5 時間 −
BANGKOK バンコクタイ7時間 −
HONGKONG 香港中国8時間 JJY4 0/60
※ 受信電波はホームタイムの都市の設定により決まります。→時計の設定を確認する(各種情報表示 ) P.18
ワールドタイムの使いかた
3
40
※DSTは各都市・地域ごとに設定できます。
→DST( サマータイム )について P.35
と で
表示させたい
ローカルタイムの
都市を選択する
必要に応じて を
押してDST(
サマータイム )
の設定をする
1回 押す:1 都市送る
長押し:4都市ずつ送る
図のボタンの
いずれかを押す
ボタンのガイド 表示
がでます。
DST 表示(DSTがON の状態)
※BACKボタンを押す、または約 1分間ボタン操
作がないと、のワールドタイム表示に戻ります。
いずれかを押す
ガイド表示
BACK
BACK ボタンを
長押しします。
<時刻表示に戻す >
※ホームタイムとローカルタイムは入れ替えることができます。 →P.42
ワールドタイムの使いかた
3
39
ワールドタイムの使いかた(世界各地の時刻を表示させる)
世界 32 都市・地 域の時刻 (ローカルタイム )、月日 ・曜日を表示できます。
ホームタイムも同時に表示します。
ワールドタイム 表示になります。 <ホームタイム>
時刻、DST( サマータイム )
※ホームタイムの都市を変更するときは、「ホームタイムの都市とDST(サマータイム)の設定のしか
た P.34」を参照してください。
メニュー表示にするには
→モード・表 示を切り替える P.16
メニュー表示から を選択し を押す
メニュー表示 ワールドタイム表示
都市名
UTC からの時差
曜日・日・月、時刻
<ローカルタイム>
※DST が設定されているときは、
と表示されます。
ホームタイム とローカルタイムを同時に表示
したいときは、この表示でお使いください。
ワールドタイムの使いかた
3
38

設定したアラーム時刻になると、10秒間アラームが鳴り続けます。
アラーム音を止めるには、いずれかのボタンを押してください。
※アラーム音の試聴ができます。 →アラーム音を試しに聞く P.46
※電波の受信中にアラーム音が鳴ると、受信を中止します。
を押すごとに表示が切り替わり、設定可能な部分が選択されます。
分設定
Daily または
1-time 設定
アラーム設定に戻る
※アラームが ON になります。
と で
分を合わせる
と で
選択する BACK
BACK ボタンを
長押しします。
<時刻表示に戻す >
1回 押す:1 分送る
長押し:早送りする 1-time:1 回だけ鳴る
Daily:毎日鳴る
アラームの使いかた
4
45
アラームの使いかた
設定した時刻に鳴るアラームが、3つまでセットできます。
1回だけ鳴る1-time アラームと、毎日鳴る Dailyアラームを選択することができます。
ホームタイム と、設定したアラーム時刻が一致すると、アラーム音が鳴ります。
アラーム時刻
を設定する
メニュー 表示にするには
→モード・表示を
切り替える P.16
メニュー 表示から
を選択
しを押す
設定したい
アラームを選択し
を押す
と で
時を合わせる
メニュー表示 アラーム設定
時設定
を押すと、
アラームのON/OFF
が切り替わります。
1回 押す:1 時間送る
長押し:早送りする
アラームの使いかた
4
44
で / を入れ替えて を押す
ホームタイム:東京
ローカルタイム:ニューヨーク
(DSTON)
ホームタイム:ニューヨーク
(DSTON)
ローカルタイム:東京
※入れ替えを行うとDSTの設定も時刻とともに入れ替わります。
を押すごとに / が入れ替わります。
で入れ替え
各種設定モードに戻る
ホームタイムと
DST( サマータイム)設定
ホームタイムと
DST( サマータイム)設定
BACK
BACK ボタンを
長押しします。
<時刻表示に戻す >
ワールドタイムの使いかた
3
43
ホームタイム とローカルタイムを入れ替えることができます。
ホームタイム とローカルタイムを入れ替える
メニュー表示にするには
→モード・表 示を切り替える P.16
メニュー表示から
を選択し
を押す
各種設定モードから
を選択し
を押す
メニュー表示 各種設定モード
ワールドタイムの使いかた
3
42

フル充電後、光があたらず充電されない状態で使用しても
以下の条件で、約 9ヶ月間動き続けます。
※内部照明をたくさん使うと、電 池が早く減りますのでご注意ください。
※使いはじめ、または充電不足で停止している時計を動かすときは、左の表をめやすに十分な充電をしてください。
・内部照明点灯 ………………………1 回(3 秒間)
・アラーム音……………………………10秒間
・電 波受信 ……………………………10分間
・パワーセーブ(POWERSAVE)…6 時間
・1 日の使用条件
5
ソーラー充電機能について
49
表示
晴れた日の屋外
10 万ルクス
晴れた日の窓際
1万ルクス
くもりの日の窓際
5000 ルクス
蛍光灯下の屋内
500ルクス
■充電にかかる時間のめやす
※充電に必要な時間は、モデルによって 若干異なります。
下記の時間をめやすに、充電を行ってください。
なし
極小 中くらい 十分
フル充電
約1時間 約24時間
約2.5 時間 約45時間
約31時間約58 時間
約74時間−
約12時間
約23時間
約50時間
−
1日ぶん
動かすには
約6分
約19分
約35分
約8時間
電池残量
約37時間
約71時間
約139 時間
5
ソーラー充電機能について
48
■充電のしかた
ソーラーパネルに光をあてて充電してください。
充電について
※充電の際は、時計が高温にならないようにご注意ください。(作動温度範囲は−5℃〜+50℃です。)
※使いはじめ、または充電不足で停止している時計を動かすときは、次のページの表をめやすに十分な充電を
してください。
快適にご使用いただくために、
十分な充電をすることを心がけましょう。
以下の状況では充電不足によりエネルギーが切れ、
時計が止まる可能性が高くなります。
・時計が衣類のそでの中に隠れている
・光のあたりにくい環境での使用や保管が続く
ソーラーパネル
5
ソーラー充電機能について
47
アラーム音を試しに聞く
10秒間アラーム音が
鳴ります。
アラーム音の試聴ができます。(10秒間)
メニュー表示にするには
→モード・表 示を
切り替える P.16
メニュー 表示から
を選択し
を押す
各種設定モードから
を選択し、
を押す
を押す
各種設定モードメニュー表示
BACK
BACK ボタンを
長押しします。
<時刻表示に戻す >
アラームの使いかた
4
46

SLEEP:スリープ
【SLEEP】を表示
光があたらずにボタン操作がない状態が、約 3日間続いた。
電波受信・・・奇 数日、午前2時の自動受信のみ
アラーム音・・・停止
※ SLEEPの状態が長く続くと、充電不足になる可能性が高くなりますのでご注意ください。
光にあてる、またはいずれかのボタンを押すと、パワーセーブ機能が解除されます。
5
ソーラー充電機能について
53
パワーセーブについて (POWERSAVEとSLEEP)
光があたらずに、ボタン操作が一定時間以上ない状態が続くと、エネルギーの
消費を抑えるパワーセーブ(節電)機能がはたらきます。
表示 POWERSAVE: パワーセーブ
状況
【POWERSAVE】を表示
光があたらずにボタン操作がない状態が、
約4時間続いた。
操作・機 能の制限 なし
このようにしてください光にあてる、またはいずれかのボタンを押すと、
パワーセーブ機能が解除されます。
5
ソーラー充電機能について
52
なし
極少 なし
①
の状態になるまで十分な充電をしてください。
→充電のしかた P.47
②強制受信または手動で時刻を合わせてください。
→強制受信のしかた P.70
→手動時刻・日付 (年月日)合 わせのしかた P.76
の状態になるまで、
十分な充電をしてください。
内部照明点灯不可
①、②の順で操作を行ってください。
万が一、異常な動きになったときは、システムリセット を
してください。 →システムリセットをする P.90
充電後は、そのままお使い
ください。
→充電のしかた P.47
ボタン操作不可/電波受信不可
内部照明点灯不可 /アラーム音停止
※時刻表示では電池残量表示はありません。スタイル 変更モードやワールドタイム表示などで確認してください。
5
ソーラー充電機能について
51
画面の表示で、おおまかな
電池残量がわかります。表示
電池残量 十分 中くらい
操作・機 能の
制限 なし なし
このように
してください
充電を
心がけてください。
→充電のしかたP.47
そのまま
お使い
ください
電池残量表示の見かた
電池残量表示
例:各種情報表示 →P.18
電池残量表示は、スタイル変更
モードやワールドタイム表示な
どでも確認できます。
5
ソーラー充電機能について
50

お取扱方法
水滴がかかったり、汗を多くかく場合には、使用しないで下さい。
日常生活での「水がかかる」程度
の環境であれば使用できます。
水泳などのスポーツに使用できます。
空気ボンベを使用しないスキンダイビングに使用できます。
水泳には使用しないで下さい。
警告
ご注意いただきたいこと
6
57
お買い上げいただいた時計の防水性能を
下記の表でご確認の上ご使用ください。
(「 P.55」を ご覧ください)
裏ぶた表示防水性能
防水性能表示なし 非防水です。
WATERRESISTANT 日常生活用防水です。
WATERRESISTANT
5BAR 日常生活用強化防水で5気圧防水です。
WATERRESISTANT
10(20)BAR 日常生活用強化防水で 10(20)気圧防水です。
防水性能について
ご注意いただきたいこと
6
56
時計の裏ぶたで性能と型式の確認ができます。
型式番号
お客様の時計の
種類を示す番号
防水性能
P.56 を
参照してください
※上の図は例であり、お買い上げいただいた時計とは異なる場合があります。
性能と型式について
ご注意いただきたいこと
6
55
●日ごろからこまめにお手入れしてください
・水分や汗、汚れはこまめに柔らかい布でふき取るように心がけてください。
・海水につけた後は、必ず真水でよく洗ってからふき取ってください。
その際、直接蛇口から水をかけることは避け、容器に水をためるなどしてから
洗ってください。
※「非防水」、「日常生活用防水」の場合は、おやめください。
→性能と型式について P.55 防水性能について P.56
お手入れについて
ご注意いただきたいこと
6
54

A タイプの使いかた
$
バンドを定革、遊革から抜いて、中留を
開きます。
上箱の底板を下に開きます。
ピンをアジャスト穴から外します。
バンドを左右にスライドさせ、適切な
長さのところで、ピンをアジャスト穴に
もう一度入れます。
底板を閉めます。
※底板を押しこみ過ぎないようにしてください。
上箱(うわばこ)
底板(そこいた)
遊
革(ゆうかく)
定革(ていかく)
ピン アジャスト穴
※中留を装着するときはバンド 剣先(先端)を
定・遊革に入れてから、中留をしっかり留めてください。
ご注意いただきたいこと
6
61
皮革バンドには、調整可能な三つ折れ式中留を用いたものがあります。
お買い上げの時計の中留が、下記のいずれかにあてはまる場合は、
それぞれの操作方法を参照してください。
$ %
&
皮革バンド用三つ折れ式中留(なかどめ)の使いかた
Aタイプ →P.61Bタイプ →P.62
Cタイプ →P.64
ご注意いただきたいこと
6
60
●皮革バンド
・ 水や汗、直射日光に弱く、色落ちや劣化の原因になります。
・ 水がかかったときや汗をかいた後は、すぐに乾いた布などで、吸い取るように軽く
ふいてください。
・ 直接日光にあたる場所には放置しないでください。
・ 色の薄いバンドは、汚れが目立ちやすいので、ご使用の際はご注意ください。
・
時計本体が日常生活用強化防水 10(20)気圧防水になっているものでも、アクアフリー
バンド以外の皮革バンドは、水泳・水仕事などでのご使用はお控えください。
●ポリウレタンバンド
・ 光で色があせたり、溶剤や空気中の湿気などにより劣化する性質があります。
・ 特に半透明や白色・淡い色のバンドは、他の色を吸着しやすく、また変色をおこします。
・ 汚れたら水で洗い、乾いた布でよくふき取ってください。
(時計本体は水にぬれないように、台所用ラップなどで保護してください。)
・ 弾力性がなくなったら取り換えてください。そのまま使い続けるとひび割れが生じ
バンドが切れやすくなります。
バンドサイズの
めやすについて
かぶれやアレルギー
について
バンドによるかぶれは、金属や皮革が原因となるアレルギー反応や、汚れ、
もしくはバンドとのすれなどの不快感が原因となる場合など、いろいろな
発生原因があります。
バンドは多少余裕をもたせ、通気性をよくしてご使用ください。
時計をつけた状態で、指一本入る程度が適当です。
ご注意いただきたいこと
6
59
バンドは直接肌に触れ、汗やほこりで汚れます。そのため、お手入れが悪いと
バンドが早く傷んだり、肌のかぶれ・そで口の汚れなどの原因になります。
長くお使いになるためには、こまめなお手入れが必要です。
●金属バンド
・ ステンレスバンドも水や汗・汚れをそのままにしておくと、さびやすくなります。
・ 手入れが悪いと、かぶれやワイシャツのそで口が黄色や金色に汚れる原因になります。
・水や汗・汚 れは、早めに柔らかな布でふき取ってください。
・バンド のすき間の汚れは、水で洗い、柔らかな歯ブラシなどで取り除いてください。
(時計本体は水にぬれないように、台所用ラップ などで保護してください。)
残った水分は柔らかな布でふき取ってください。
・チタンバンドでも、ピン類には強度に優れたステンレスが使用されているものがあり、
ステンレスからさびが発生することがあります。
・さびが進行すると、ピンの飛び出しや抜けが発生し、時計を脱落させてしまうことが
あります。また、逆に中留が外れなくなることがあります。
・万が一、ピンが飛び出している場合は、けがをするおそれがありますので、ただちに
使用をやめて修理をご依頼ください。
バンドについて
ご注意いただきたいこと
6
58

電気泳動ディスプレイ(EPD)の基本構造について
数10μm
白の粒子
黒の粒子
上の透明な電極
下の電極
・電 気泳動ディス プレイ(EPD)は、何百万個もの微小なマイクロカプセルで構成されています。
1つ1つのマイクロカプセルは人間の毛髪の直径ほどの大きさで、内部は透明な液体でみたさ
れ、負に荷電された白い粒子と正に荷電された黒い粒子が包含されています。
マイクロカプセル
・上 の透明な電極側が高電位になる電界を与えると、マイクロカプセルの上部に白い粒子が
移動し、見えるようになります。これにより、そのマイクロカプセルの表面は白く見えること
になります。同時に逆の電界によりマイクロカプセルの下に黒い粒子が引きつけられるため
見えなくなります。この処理を逆転させると黒い粒子がマイクロカプセルの上部に現れて、
マイク ロカプセルの表面は黒く見えることになります。
※この電気泳動ディスプレイ(EPD)は、長年お使いいただく間に、コントラストが低下するなどの理由で、表示が
読みにくく なる可能性があります。お買い上げ店、または弊社お客様相談窓口にて交換をお申し付けください。
有料にて交換を申し受けます。
ご注意いただきたいこと
6
65
Cタイプの使いかた
&
プッシュボタンを両側から押しながら
中留を開きます。
ピンをアジャスト穴から外します。
バンドを左右にスライドさせ、適切な
長さのところで、ピンをアジャスト穴に
入れます。上箱を押して、中留を留めます。
プッシュボタン
アジャスト穴
ピン
上箱(うわばこ)
ご注意いただきたいこと
6
64
・バンドの長さを調節するには
プッシュボタンを両側から押しながら
バンドを定革・遊革から抜いて、中留を
開きます。
もう一度プッシュボタンを押し、底 板を
下に開きます。
ピンをアジャスト穴から外します。 バンドを
左右にスライドさせ、適切な長さのところ
で、ピンをアジャスト穴に入れます。
底板を閉めます。
定革(ていかく)
遊
革(ゆうかく) 底板(そこいた)
プッシュボタン
上箱(うわばこ)
ピン アジャスト穴
ご注意いただきたいこと
6
63
B タイプの使いかた
%
・着脱のしかた
プッシュボタンを両側から押しながら
バンドを定革・遊革から抜いて、中留を
開きます。
バンドの剣先(先端)を定革・遊革に
入れてから、上箱を上からしっかり
押さえて留めます。
定革(ていかく)
遊
革(ゆうかく) 底板(そこいた)
プッシュボタン
上箱(うわばこ)
ご注意いただきたいこと
6
62

・ 長くご愛用いただくために、3 年〜4年に1度程度の点検調整のための分解掃除
(オーバーホール)をおすすめします。
ご使用状況によっては、漏液により表示消えが生じることがあります。
またパッキンなどの部品の劣化が進み、汗や水分の浸入などで防水性能が損なわれる
場合があります。
点検調整のための分解掃除( オーバーホール)は、「純正部品」とご指定の上、
お買い上げ店にご依頼ください。その際、パッキンやばね棒の交換もあわせて
ご依頼ください。
・ 点検調整のための分解掃除(オーバーホール)の際には、ムーブメント 交換となる
場合もあります。
●点検調整のための分解掃除( オーバーホール)について
ご注意いただきたいこと
6
69
アフターサービスについて
・ 修理や点検調整のための分解掃除(オーバーホール)の際は、お買い上げ店、または弊社
お客様相談窓口にご依頼ください。
・ 保証期間内に不具合が生じた場合は、必 ず保証書を添えてお買い上げ店へお持ちください。
・ 保証内容は保証書に記載したとおりです。
保証書をよくお読みいただき、大切に保管してください。
・ 保証期間終了後については、修 理によって機能が維持できる場合には、ご要望により有料
修理させていただきます。
●保証と修理について
・ この時計の補修用性能部品の保有期間は通常 7年を基準としています。補修用性能部品
とは、時計の機能を維持するために必要な修理用部品です。
・ 修理の際、外観の異なる代替部品を使用させていただくことがありますので、あらかじめ
ご了承ください。
・ 数量限定商品の場合は、修 理の際にスタイル5のデザインが異なる代替部品を使用させて
いただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
●補修用性能部品について
ご注意いただきたいこと
6
68
※フル充電までの所要時間については「 充電にかかる時間のめやす P.48」を参照してください。
フル充電までの所要時間を超えて充電しても、時 計が破損することはありません。
二次電池がフル充電になると、それ以上充電されないように、自動的に過充電
防止機能がはたらきます。
※過充電防止機能
■充電時のご注意
・充電の際、撮影用ライト 、スポットライト 、白熱ライト(球)などに、近づけ
過ぎると、時計が高温になり内部の部品等が損傷を受けるおそれがありますので
おやめください。
・太陽光にて充電する際も、車のダッシュボード 等では、かなりの高温となり故障の
原因となる場合がありますので、おやめください。
・時計が 50℃以上にならないようにしてください。
警告
ご注意いただきたいこと
6
67
使用電源について
この時計には、一 般の酸化銀電池とは異なる専用の二次電池を使用しています。
二次電池とは、乾電池やボタン電池のような使い捨ての電池とは異なり、充電と
放電をしながら繰り返し使用可能な電池です。
長期的な使用や使用環境により、容量や充電効率が少しずつ低下する場合があります。
また、長期間使用すると、機械部品の磨耗や汚れ、潤滑油の劣化等によって 持続
時間が短くなる場合があります。性 能が低下し始めたら修理にお出しください。
■二次電池交換時のご注意
・二次電池は取り出さないでください。
二次電池の交換には専門知識・技能が必要ですので、お買い上げ店にご依頼
ください。
・一般の酸化銀電池が組み込まれると、破裂、発熱、発火などのおそれが
あります。
警告
ご注意いただきたいこと
6
66

「ピッ」 音がしたら、受信ができたか確認する
※受信がうまくいかないとき →P.74
※受信範囲の外では、電波の受信はできません。→受信範囲のめやす P.26
受信
できた
OK
受信
できなかった
NG
BACK
BACK ボタンを
長押しします。
<時刻表示に戻す >
困ったときは
7
73
表示は受信電波により変化
します。
受信中は、右の表のいずれか
が表示されます。
時計を置いたまま、数分待つ
受信には時間がかかります。( 最長 17 分)
※電波の状況によります。
※受信中は時計を静止させていないと、電波の
受信はできません。 受信中の表示
※受信をキャン セルさせるときは、いずれかのボタンを押して
ください。そのあとBACKボタンを押すと に戻ります。
ホームタイム の都市の設定が合って いないと
受信できません。
→ホームタイムの都市とDST(サマータイム)の
設定のしかた P.34
受信電波 国名 表示
JJY
40kHz 日本
JJY
60kHz 日本
DCF77 ドイツ
MSF イギリス
WWVB アメリカ
困ったときは
7
72
を選択して を押す
<「OutofService」と表示されたとき>
次のページに続く
電波受信を開始します。 ※受信中は時計を静止させていないと、電波の受信はできません。
受信中の表示については
次のページで確認してください。
ホームタイム の都市が電波の受信範囲の外に設定されて
いるためです。
電波が受信できるのは、ホームタイムの都市が東京など
電波を受信する機能がはたらく都市に設定されているとき
のみです。→受信範囲のめやす 日本:P.27、ドイツ:P. 28、
イギリス:P.29、アメリカ P.30
設定されているホームタイムの都市
困ったときは
7
71
時計を置く
強制受信のしかた(手動で電波を受信させる)
時計を電波が受信しやすい場所に
置きます。
→受信しやすくするために P.31
→受信しにくい環境 P.32
※受信範囲の外では、電波の受信はでき
ません。
→受信範囲のめやす P.26
ホームタイム の都市の設定が合っていないと
受信できません。
→時計の設定を確認する(各種情報表示) P.18
メニュー表示にするには
→モード・表 示を切り替える P.16
メニュー表示から を
選択し を押す
メニュー表示
困ったときは
7
70

各種設定モード
手動時刻合わせモード
次のページに続く
日付のみを合わせるときは P.80 へ
各種設定モードから
を選択し
を押す
時刻表示を選択し
を押す
困ったときは
7
77
手動時刻・日付(年月日)合わせのしかた
※電波が受信できない場合でも、通常のクオーツ時計の
精度( 平均月差± 15 秒)で動いています。
→受信範囲のめやす P.26
・ 再び受信可能な環境で使うときは、電波
を受信して時刻・日付を合わせてください。
→自動受信と強制受信 P.25
※手動時刻・日付合わせの後で電波を受信したときは、
受信した時刻・日付を表示します。
電波の受信範囲の外などの
電波が受信できない環境で
継続的に使用する場合、手動で時刻・
日付を合わせてください。
■時刻を合わせる
※電波を受信して時刻・日 付を合わせたときは、
手動で修正する必要はありません。
メニュー表示にするには
→モード・表 示を切り替える P.16
メニュー表示から
を選択し
を押す
メニュー表示
困ったときは
7
76
Q:強 制受信の操作をしてもすぐ には時刻が合いません。時刻が合うまでに時間がかかるのは、
どうしてですか?
A:受 信完了までに最長17 分かかります。標準電波は、1回に1分 間かけて「時刻データ」と
「カレンダーデータ」を送って きますが、その一連のデータがきれいに揃わないと受信が
できません。受信データにはノイズなどが含まれることが多く、間違いがないことを確認
するために、繰り返し受信を行う仕組みになって います。そのため、受 信が完了するまでに
は時間が必要です。受 信環境が悪いと、完了までの時間が長くなります。なお、受信中は
ボタンの操作をせず、時計を静止させてください。
Q:電 波の上手な受信方法はありますか?
A:標 準電波は送信所からの距離や地形( ビル等も含む)、天候に影響されます。自動受信
は深夜に行われますので、就寝前に時計を送信所の方向の窓際に置くのが理想的です。
強制受信も、より受信しやすい場所を探して試してください。
■電波受信Q&A
Q:電 波を受信するのはいつですか?
A:標 準電波は、ほぼ24時間常時発信されていますが、電波時計( 腕時計)は1日中電波を
受信しているわけではありません。1日に数回、電波状態が良くなる深夜に自動受信を
する設定になっています。電波を受信していない時は、通常のクオーツ時計の精度
(平均月差±15 秒)で動いています。
困ったときは
7
75
電波の受信ができないとき
・時計を置く場所や向きを変えてみましょう
・ホームタイムの都市の設定が合っていないと受信できません
同じ場所でも時間帯によって 受信環境は異なります。電 波の特性により、夜間のほうがより
受信しやすくなります。
ホームタイムの都市が電波の受信範囲の外に設定されています。ホームタイム の都市の設定
を確認してください。 →時計の設定を確認する (各種情報表示) P.18
・電波受信ができない地域・場 所でお使いのとき、またはどうしても受信がうまくい かないとき
は、手 動で時刻を合わせてください。 →手動時刻・日 付(年月日)合わせのしかた P.76
受信範囲内でも、条件( 天候・地 形・建造物・方角などの影響)により、
受信できない場合があります。→受信しにくい環境 P.32
また、受信範囲の外では電波の受信はできません。 →受信範囲のめやす P.26
ホームタイム の都市の設定を確認してください。
・違う時間帯に受信させてみましょう(強制受信の場合)
・OutofServiceが表示されたときは(強制受信の場合)
電波が受信できるのは、ホームタイムの都市が東京など電波を受信する機能がはたらく都市
に設定されているときのみです。
→受信範囲のめやす 日本:P.27、ドイツ:P.28、イギリス:P.29、アメリカ:P.30
→時計の設定を確認する (各種情報表示) P.18
困ったときは
7
74
Table of contents
Other Seiko Watch manuals

Seiko
Seiko King Seiko SPB365J User manual

Seiko
Seiko Cal. 5M83 User manual

Seiko
Seiko V192 User manual

Seiko
Seiko V195A Quick start guide

Seiko
Seiko KINETIC 7D46 User manual

Seiko
Seiko Cal. 9F83 User manual

Seiko
Seiko Cal. 9R84 User manual

Seiko
Seiko 3B51 User manual

Seiko
Seiko GRAND SEIKO User manual

Seiko
Seiko V157A User manual