Sharp Aquos Phone es WX04SH Assembly instructions


.本製品の故障、誤動作または不具合などにより、通話などの機会を逸したために、お客様、または第三
者が受けられた損害につきましては、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
.お客様または第三者が本製品の使用を誤ったときや、静電気・電気的ノイズの影響を受けたとき、
また、故障・修理のときは、記憶内容が変化・消失する恐れがあります。
.重要な内容は必ず控えを取っておいてください。
.本製品および本書の記載内容は、改良のため予告なく変更することがあります。
.万一、不足があるときは、
お買い上げの販売店にご
連絡ください。
.ACアダプタは付属してい
ません。オプション品(別売)
の「ウィルコム用充電ACア
ダプタ01(AC01-MU-K)」
をお買い求めください。
■取扱説明書(保証書)[本書]
付属品を確認
しましょう
このたびは、「WX04SH」をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。
「WX04SH」をご使用の前に、本書をご覧になり、正しくお取り扱いください。
本書をご覧いただいたあとは、大切に保管してください。
ご使用前に「安全上のご注意」(AP.4-8 〜P.4-15)を必ずお読みください。
■SDカード・USIM
カード抜挿ツール
(試供品)
■microSDカード※
(試供品)
※お買い上げ時には、本機に
取り付けられています。
■WX04SH本体

スマートフォンならではの
ii
3つの!が 頼もしい。
スマートフォンの醍醐味は、何と
言っても「アプリケーション」。
「Playストア」に登録されている
豊富なアプリケーションの中か
ら、お好みのものを追加(ダウン
ロード)して楽しめます。
お好みで追加できる
自由なアプリケーション
インターネットとの親和性もス
マートフォンの大きな特長です。
大画面と高速通信により、パソコ
ン用サイトもらくらく閲覧。情報
検索やアプリケーションのダウン
ロードも、快適に利用できます。
大画面と高速通信で
インターネットも快適
スマートフォンには、キーはほと
んどありません。多くの操作は
画面に触れて行います。文字入力
も、画面に表示されるキーボード
で入力。「やりたいことに触れる」
という直感的な操作なのです。
画面に触れて操作できる
タッチパネル操作

さらに︑ ﹁WX04SH﹂ だから
iii
3つの
2
が 新しい。
「PHS」と「携帯電話(3G)」
2つの電話番号
「PHS」と「携帯電話」の2つの電
話番号が利用可能。通常は、PHS
の高品質での通話をメインにし
て、いざ!というときは、携帯電
話の広いサービスエリアを十二
分に活用することができます。
「3G」と「PHS」
2つのデータ通信
データ通信も「3G」と「PHS」との
二本立て。普段は、3Gの高速通信
を利用して快適に、また通信環境
によってPHSがサポート。Wi-Fi
通信も加えて、「つながる」データ
通信を提供します。
「メール(MMS)」と
「SMS」2つのメール
携帯電話やパソコンなどとやりと
りできる「メール(MMS)」と、電話
番号を宛先にした「SMS」に対応。
本機で使えるGmail™やインター
ネットメールも加えれば、相手を選
ばないメール環境を実現できます。

でも︑ ﹁まったく新しい
﹂ なので
iv
4つの
も
当然でしょう︒
「2つの電話番号」と「2つのデータ通
信」は便利そうだけど、使うたびに切
り替えたり、何か設定が必要なら、少
し面倒かな。常に意識していられるわ
けでもないし。
便利そうだけど、
切り替えが面倒じゃないの?
1
「意識せずに使える」ことはわかった
けど、手軽に切り替えられたり、必要
なときは事前にしっかり設定してお
けることも必要。そのあたりの操作性
や柔軟性は大丈夫かな?
簡単そうだけど、
細かな設定もできるの?
2
「PHS」と「スマートフォン」のいいと
ころを組み合わせているようだけど、
組み合わせたことで、機能が極端に少
なくなったり、携帯性や操作性が悪く
なっている、なんてことはないよね?
使えそうだけど、
他の機能はどうなのかな?
3
はじめてのスマートフォンなので、本
当に使いこなせるかが心配。この「取
扱説明書」を順に読むだけでちゃんと
使えるようになるのかな?かなり薄
いようだけど。
使いたいけど、
どこから取り組めばいい?
4

そんな声にも︑ ﹁WX04SH﹂ は
v
4つの
で
お応えします︒
お買い上げ時には、自動的に「電話は
PHS」、「データ通信は3G」を選択する
よう設定されています。毎回切り替え
たり、回線を意識することなく手軽に
ご活用いただけます。
回線を意識することなく、
2つの回線を活用できます。
1
「WX04SH」は標準的なスマートフォ
ンの機能はそのままに、PHS(通話/
データ通信)とそれに付随する機能が
備わっています。サイズもコンパクト
で、バランスのとれた自信作です。
PHSとしてもスマホとしても、
自信を持ってお勧めできます。
3
電話回線の切り替えは、発信前にキー
を1つタップするだけ。電波状況や相
手によって、手軽に選択できます。もち
ろん、データ通信を含めて利用する回
線の設定は、事前に細かく行えます。
電話の切り替えはキー1つ、
事前の利用設定も可能です。
2
まず、次ページを参照のうえ、本書をお
読みください。基本的な使いかたはご
理解いただけるでしょう。より詳しい
情報については、「オンラインマニュア
ル」(AP.2-14)を参照してください。
画面で見られる、オンライン
マニュアルを準備しました。
4

取扱説明書の見かた︵もくじ︶
vi
本機をお使いになるための準備から、基本操作
までを流れに沿って説明しています。本機をお
使いになる前に、必ずお読みください。
1-1
1
準備/基礎知識
電話やメール、インターネットなど、基本的なア
プリケーションの使いかたを説明しています。
大事な部分ですので、ぜひお読みください。
2-1
2
基本アプリ
準備/基礎知識
1基本アプリ
2
マナーとルールを守り安全に使用しましょう・・・ 1-2
各部の名前/キーのはたらき・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-4
本機を充電する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-6
電源を入れる/切る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-8
画面のしくみと基本操作・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-10
アプリケーションを利用する・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-12
文字入力のしかた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-16
電話を利用する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-2
電話帳を利用する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-5
メールを利用する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-8
インターネットを利用する・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-12
カメラを利用する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-13
本機の詳しい情報を確認する・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-14

取扱説明書の見かた︵もくじ︶
vii
Wi-FiやSDカード、本機の設定など、よく使う便
利な機能を紹介しています。目的に応じて、必要
な部分をお読みください。
3-1
3
便利な機能
本機を便利に、そして安全に使いこなすための
重要な情報をまとめています。特に「安全上のご
注意」は必ずお読みください。
4-1
4
付録
便利な機能
3付録
4
Wi-Fiを利用する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-2
SDカードを利用する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-3
本機のはたらきを設定する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-7
ソフトウェアを更新する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-9
暗証番号について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-10
おもな仕様・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-2
使用材料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-3
防水性能について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-4
安全上のご注意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-8
お願いとご注意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-16
知的財産権について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-21
電話機の比吸収率(SAR)について・・・・・・・・・・・・ 4-28
QuickTips・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-30
索引・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-37
保証とアフターサービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-41
お問い合わせ先・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-42

1-1
1
準備/基礎知識
マナーとルールを守り安全に使用しましょう
・・ 1-2
各部の名前/キーのはたらき・・・・・・・・・・・・・ 1-4
本機を充電する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-6
電源を入れる/切る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-8
電源を入れる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-8
電源を切る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-9
画面のしくみと基本操作・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-10
3ラインホーム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-10
ステータスバー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-10
通知パネル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-11
アプリケーションを利用する・・・・・・・・・・・・ 1-12
アプリを起動する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-12
アプリを入手する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-12
テーマを変更する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-14
ショートカットを追加する・・・・・・・・・・・・・・・ 1-15
文字入力のしかた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-16
文字を入力する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-16

1-2
準備/基礎知識
1
ルールを守りましょう
本機の使いかたを誤ると、機器の発熱・破壊・感電といっ
た危険を伴い、死亡または重傷を負う恐れがあります。
以下の内容および「安全上のご注意」(AP.4-8〜P.4-15)
をお読みのうえ、正しくお使いください。
こんな使いかたはやめましょう
■外部接続端子を接触させない
金属製のストラップやヘアピンなどで外
部接続端子同士を接触させると非常に危
険です。持ち運び時にも十分ご注意くだ
さい。
■分解/改造しない
感電やけがの原因となります。修理など
はウィルコムサービスセンターまたは
シャープ株式会社移動体サービス事業
推進センターにご依頼ください。
■防水を過信しない
防水であっても、水中に沈めたり大量の
水をかけたりすると、内部に水が入り火
災や感電の原因となります。
また、真水以外はかけないでください。
■加熱しない
乾燥などの目的で、電子レンジなどの加熱
調理機器に入れないでください。
また、高温になる場所で使用しないでくだ
さい。
■指定品以外は使用しない
ACアダプタなどは、必ず指定のものをお
使いください。
■電池の交換はお問い合わせ先へ
本機は電池を内蔵しています。取り扱いを
誤ると、漏液・発熱・破裂・発火などの原
因となります。
また、内蔵電池の交換については、ウィル
コムサービスセンターまたはシャープ株
式会社移動体サービス事業推進セン
ターにご相談ください。
■運転中は使用しない
自動車などの運転中は絶対に使用しない
でください。メールを見るだけで処罰の
対象となります。
マナーとルールを守り安全に使用しましょう

1-3
準備/基礎知識
1
マナーを守りましょう
本機をお使いになるときは、周囲への気配りを忘れないよう
にしましょう。次のような場所では、特にご注意ください。
■航空機内
電源を切りましょう。
運航の安全に支障をきたす可能性があり
ます(機内モードに設定することなどで、
航空機内で電話機を使用できるときは、
航空会社の指示に従い、適切にご使用く
ださい)。
■医療機関
医療機関の指示に従いましょう。
■電車やバスなどの交通機関
車内のアナウンスや掲示に従いましょう。
■混雑した場所
事前に機内モードに設定するか、電源を切りましょう。
付近に植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器を装
着されている方がいると、誤動作などの影響を与えることがあ
ります。
■劇場や映画館、美術館など
周囲の迷惑にならないよう電源を切っておきましょう。
■レストランやホテルのロビーなど
静かな場所では、大きな声での通話は控えましょう。
■街の中
通行の妨げにならない場所で使いましょう。
マナーを守るための便利な機能
■マナーモード
着信があったりアラームが動作したり
しても、本機から音が出ないようにし
ます。マナーモードを設定/解除する
ときは、3ラインホームまたはウェルカ
ムシート(ロック画面)で に長く触
れます(以降「ロングタッチ」と表記)。
.マナーモードを設定していても、カメラ撮影時のシャッター
音、ビデオカメラ撮影時の撮影開始/終了音、音楽・動画・ゲー
ムの音などは鳴ります。
■簡易留守録
電話を受けられないとき、相手のメッセージを本機に録音します。
■機内モード
電源を入れたまま、電波の送受信だけを停止します。機内モード
を設定/解除するときは、「電源を切る」(AP.1-9)の画面で機
内モードをタップします。
■ドライブマナー
着信があっても、電話を受けられないようにします。ドライブマ
ナーを設定するときは、「電源を切る」(AP.1-9)の画面で を
タップします。
ロングタッチ

1-4
準備/基礎知識
1
■正面
受話口
近接/明るさセンサー
充電/着信ランプ
ディスプレイ
クイック起動キー
インカメラ
音量キー
マナーモード設定/
解除(ロングタッチ)
■天面
イヤホンマイク端子
ストラップ取り付け穴
電源キー:電源ON/
OFF(長押し)、画面消
灯/点灯
SDカード・USIM
カード挿入口
■底面
外部接続端子
送話口
.通話時は、手でふさがな
いようにご注意ください。
本機について、各部の名前やキーのはたらきを見ていきましょう。
また、これからよく使うことになる、タッチパネルの使いかたも覚えましょう。
.本書では、電源キー、クイック起動キーを長く押す操作を「長押し」と表記しています。
各部の名前/キーのはたらき
お買い上げ時には、3ラインホーム(長押しでカメラ)が起動
するように設定されています。起動する機能は変更できます。
ACアダプタや、パソコンと接続する
USBケーブルは、ここに接続します。

1-5
準備/基礎知識
1
■背面
FeliCaマーク
赤外線ポート
カメラ(アウトカメラ)
空気抜き穴
スピーカー
モバイルライト
モバイルライトを点灯する
.ウェルカムシート(ロック画面)で をロングタッチします。
点灯中に画面をタップすると、消灯します。
タッチパネルの使いかた
本機の画面はタッチパネルです。画面に直接触れて操作
することができます。
次の基本操作を覚えておきましょう。
画面に軽く触れて、すぐに
指を離します。
タップ
画面に軽く触れて、上下左
右に指を軽くはじきます。
フリック
アイコンなどに軽く触れ
たまま、目的の位置まで
なぞり、指を離します。
ドラッグ
2本の指で画面に触れ、指
を開いたり(ピンチアウ
ト)、閉じたり(ピンチイ
ン)します。
ピンチ
.画面や音量キーに長く触れて、画面が切り替われば指を離
す「ロングタッチ」も利用できます。
背面カバーは固定式です。取り外すことはできません。

1-6
準備/基礎知識
1
お使いになる前に本機(内蔵電池)を充電しましょう。充電に必要なACアダプタは付属していませんので、オプション
品(別売)の「ウィルコム用充電ACアダプタ01(AC01-MU-K)」をお買い求めください。
.電池残量が少なくなっていると、電源が入らないことがあります。
.
「内蔵電池について」(AP.4-18)も必ずお読みください。
本機を充電する
microUSB
プラグ
外部接続端子
本機の外部接続端子に、
ACアダプタのmicro
USBプラグを差し込む
ACアダプタのプラグ
を起こす
充電/着信ランプ
家庭用ACコンセント
AC100V
ACアダプタ
(オプシ
ョン品)
プラグ
microUSBプラグ
外部接続端子
microUSBプラグの形状と向きをよく
確かめて、差し込んでください。

1-7
準備/基礎知識
1
充電/着信ランプが点滅しているとき
.内蔵電池の異常または寿命のため、充電できていません。ウィ
ルコムサービスセンターまたはシャープ株式会社移動体サー
ビス事業推進センターに、内蔵電池の交換をご依頼ください。
点灯
消灯
充電がはじまります
ACアダプタのプラグを、
家庭用ACコンセントに
差し込む
充電/着信ランプが
消灯すれば、充電完了
充電時のご注意
充電にあたっては、次のことにご注意ください。
.ACアダプタは、防水対応していません。本機が濡れている
ときは、絶対に充電しないでください。感電や回路のショー
トなどによる火災・故障・やけどの原因となります。
.充電するときを除き、ACアダプタのプラグは倒してくださ
い。また、コードを強く引っ張ったり、ねじったりしないで
ください。断線の原因となります。
.充電中は、本機やACアダプタが温かくなることがあります。
.充電しても電源が入らない場合は、ウィルコムサービスセン
ターまたはシャープ株式会社お客様相談センターにご相談
ください。
リチウムイオン電池について
本機は、リチウムイオン電池を使用して
います。リチウムイオン電池はリサイク
ル可能な貴重な資源です。
.リサイクルは、お近くのモバイル・リサイ
クル・ネットワークのマークのあるお店
で行っています。
.リサイクルのときは、ショートさせたり、
分解したりしないでください。火災・感電
の原因となります。
海外での充電について
海外での充電に起因するトラブルについては、責任を負
いかねますのであらかじめご了承ください。
ACアダプタのプラグをコンセントから抜いたあと、本機
の外部接続端子からmicroUSBプラグを取り外します。

1-8
準備/基礎知識
1
電源を入れる
画面ロックが解除されます
初期設定画面になります
準備が完了しました
長押し
を
下に
ドラッグ
OK
Z▼ZキャンセルZOK
電源を入れて、使い始めましょう。最初に電源を入れたときは、使い始める前にいくつかの手順が必要になります。
また、お使いの状態(設定)によっても、手順は異なります。ここでは、代表的な画面を中心に説明します。
.記載以外の確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。
電源を入れる/切る
上の画面は、本機の誤動作を防ぐための画面で、
「ウェルカムシート(ロック画面)」と呼びます。
をタップすると、Google™位置情報の利用
についての設定変更が行えます。

1-10
準備/基礎知識
1
アプリケーションの起動や設定など、本機のいろいろな操作は、「3ラインホーム」から行います。
3ラインホームは3つのシートに分かれており、目的に応じて使い分けられるようになっています。
ここでは、3ラインホームの各シートを中心に、画面のしくみや基本操作について見ていきましょう。
画面のしくみと基本操作
3ラインホーム ステータスバー
電波レベル
(PHS)
電波レベル
(3G)
電池レベル
アプリケーションシート
上下フリックで画面を切
り替え、アプリケーション
を起動できます。
ウィジェットシート
ウィジェット(常駐型アプ
リケーション)を利用でき
ます。
ショートカットシート
よく利用する機能を登録
し、簡単に起動できます。
画面上部には、本機の状態
や、着信などをお知らせす
る「ステータスバー」が表
示されます。
3ラインホームの各シートは、左右にフリックして切り替えることもできます。

1-11
準備/基礎知識
1
通知パネル
ステータスバーを下に
ドラッグすると
お知らせを確認したり、本
機の設定が行える「通知パ
ネル」が表示されます。
ステータスバーに表示されるおもなアイコン
SMS/メール(MMS)受信
3Gデータ通信優先※
不在着信あり PHSデータ通信優先※
簡易留守録伝言あり Wi-Fi接続中
緊急速報メール受信 Bluetooth®利用可能
圏外(PHS/3G) マナーモード設定中
※電波レベルアイコンの左上に表示されます。
ナビゲーションバーのはたらき
画面下部のアイコンが表示される部分を、「ナビゲー
ションバー」と呼びます。ナビゲーションバーのアイコ
ンをタップすると、その操作が行えます。
1つ前の画面に戻る 3ラインホームに戻る
メニュー画面を表示 アプリ使用履歴を表示
.お買い上げ時の3ラインホームでは、 (電話)/
(メール)/ (ブラウザ)が起動できます。
画面の自動消灯について
本機は、電池の消費を抑えるた
め、操作しない状態が続くと、自
動的に画面が消灯します。
画面を再点灯するときは、
を押します。
通知パネルは、アプリケーション起動中の画面など、
3ラインホーム以外の画面からでも表示できます。
Other manuals for Aquos Phone es WX04SH
1
Table of contents
Other Sharp Telephone manuals