Sony DC-700 User manual

1999 Sony Corporation
3-867-447-07(1)
3-867-447-07(1)
[NewCID Font]
取扱説明書 2ページ
Operating Instructions Page 18
使用说明书 第34页
お買い上げいただきありがとうございます。
電気製品は、安全のための注意事項を守らないと、火災や人身事故に
なることが あります。
この取扱説明書には、事故を防ぐための重要な注意事項と製品の取り扱いかたを示
してあります。この取扱説明書をよくお読みのうえ、製品を安全にお使いください。
お読みになったあとは、いつでも見られるところに必ず保管してください。
DC-700/700CE
Camera Adaptor
JP
GB
CS
KR

2
3-867-447-07(1)
故障したら使用を中止する
す ぐ に 、お 買 い 上 げ 店 ま た は ソ ニ ー の サ ー ビ ス 窓 口 に ご 連
絡くだ さ い 。
万一、異常が起きたら
・ 煙が出たら
・ 異常な音、においがしたら
・ 内部に水、異物が入ったら
・ 製品を落としたりキャビネットを破
損したときは
本機はコンセントの近くでお使いください。
本機をご使用中に上記のような不具合が生じた時は、
すぐに 電 源プラグをコンセントから抜き、電 源を 遮 断し
てくだ さ い 。
お 買 い 上 げ 店 ま た は ソ ニ ー の サ ー ビ ス 窓 口 に ご 連 絡 く
ださい 。
ソニ ー 製 品 は 正しく使 用 す れ ば 事 故 が 起 きな いように 、安
全には充分配慮して設計されています。しかし、電気製品
は、まちがった使いかたをすると、火 災や感 電などにより死
亡や大けがなど人身事故につながることがあり、危険で
す。
事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。
安全のための注意事項を守る
5〜7ページの注意事項をよくお読みください。製品全般お
よび設置の注意事項が記されています。
定期点検を実施する
5年に1度は、内部の点検を、お買い上げ店またはソニーの
サービス窓口にご依頼ください(有料)。
日本語 安全のために

3
3-867-447-07(1)
信号方式 接続できるビデオカメラ
EIA標準、
NTSC方式
EIA標準、NTSC方式、
ノンTV方式、デジタル方式
のXCシリーズ
CCIR標準、
PAL方式
CCIR標準、PAL方式、
ノンTV方式、デジタル方式
のXCシリーズ
日
本
語
JP
目次

4
3-867-447-07(1)
警告表示の意味
取扱説明書および製品では、次のような表示をして
います。表示の内容をよく理解してから本文をお読み
くだ さ い 。
注意を促す記号
行為を禁止する記号
行為を指示する記号
この表示の注意事項を守らないと、火災や
感電などにより死亡や大けがなど人身事故
につながることがあります 。
この表示の注意事項を守らないと、感電や
その他の事故によりけがをしたり周辺の物
品に 損 害を与えたりすることがあります 。

5
3-867-447-07(1)
下記の注意を守らないと、
火災や感電により死亡や大けがにつながることがあります。
火災 感電
電源コードを傷つけない
電源コードを傷つけると、火災や感電の原因となるこ
とがあります 。
• 設置時に、製品とラック(棚)などの間に、はさみ込
ん だ りし な い 。
電 源 コードを 加 工したり、傷 つ け たりしな い 。•
重いものをのせたり、引っ張ったりしない。•
熱器具に近づけたり、加熱したりしない。•
電 源コードを抜くときは 、必 ずプラグを持 って 抜く。•
万一、電源コードが傷んだら、お買い上げ店またはソ
ニーのサービス窓口に交換をご依頼ください。
油煙、湯気、湿気、ほこりの多い場所には設置しな
い
上記のような場所に設置すると、火災や感電の原因
となることがあります 。
取扱説明書に記されている仕様条件以外の環境
での使用は、火災や感電の原因となることがありま
す。
内部に水や異物を入れない
水や異物が入ると火災や感電の原因となることがあ
りま す 。
万一、水や異物が入ったときは、すぐに電源を切り、
電 源 コ ード や 接 続 コ ード を 抜 い て 、お 買 い 上 げ 店 ま
た は ソ ニ ー の サ ー ビ ス 窓 口 に ご 相 談 くださ い 。
内部を開けない
内部には電圧の高い部分があり、キャビネットや裏ぶ
たを開けたり改造したりすると、火災や感電の原因と
なることがあります。内部の調整や設定、点検、修理
は お 買 い 上 げ 店また はソニー の サ ービス 窓 口 にご 依
頼くだ さ い 。
表示された電圧で使用する
機器に表示されたものと異なる電源電圧で使用する
と、火災や感電の原因となることがあります。

6
3-867-447-07(1)
下記の注意を守らないと、
けがをしたり周辺の物品に損害を与えることがあります。
ぬれた手で電源プラグをさわらない
ぬれた手 で電 源プラグを抜き差しすると、感 電 の原
因となることがあります 。
接続の際は電源を切る
電源コードや接続コードを接続するときは、電源を切
ってください。感電や故障の原因となることがありま
す。
指定された電源コード、接続コードを使う
取扱説明書に記されている電源コード、接続コード
を使わないと、感電や故障の原因となることがありま
す。
安全アースを接続する
安全アースを接続しないと、感電の原因となることが
あります。次の方法でアースを接続してください。
•電源コンセントが3極の場合
付属の電源コードを使用することで安全アースが
接 続されます 。
電源コンセントが2極の場合 •
付属の3極→2極の変換プラグを使用し、変換プ
ラグから出ている緑色のアース線を建物に備えら
れているアース端子に接続してください。
変換プラグ
アース線
安 全 アースを取り付 けることが できない 場 合 は 、
ソニーのサービス担当者にご相談ください。

7
3-867-447-07(1)
不安定な場所に設置しない
ぐらついた台の上や傾いたところに設置すると、
倒 れ たり落 ちたりしてけ が の 原 因となることが あり
ます。また、設置・取り付け場所の強度を充分に
お確かめください。
製品の上に乗らない、重い物を載せない
倒 れ たり、落 ちたり、壊 れ たりし て 、け が の 原 因と
なることがあります 。
お手入れの際は、電源を切って電源プラグを抜く
電源を接続したままお手入れをすると、感電の原
因となることがあります 。
移動させるときは電源コード、接続コードを抜く
接続したまま移動させると、コードが傷つき、火災
や感電の原因となることがあります。

8
3-867-447-07(1)
概要
本機は、ソニービデオカメラモジュールを商用電源で動作
させるためのカメラアダプターです。
XCカメラシリーズ、アクセサリの互換性を保ち、VIDEO
OUT2、TRIGIN、WENOUT用の端子を備えていま
す。
詳しくはビデオカメラの取扱説明書をご覧ください。
接続できるケーブル
本 機 とビ デ オカメラ モ ジ ュ ー ル を 接 続 す る に は 、次 の カメラ
ケ ー ブ ル を ご 使 用くだ さ い 。
•CCXC-12P02N/05N/10N/25N
(12ピンコネクター 12ピンコ ネクター )
特長
入出力信号
•映像出力は「VIDEO1」と「VIDEO2」の2系統で
す。
•外部同期入力は「HD(水平同期)」と「VD/SYNC
(垂直同期/同期)」の2系統です。
•「WEN(ライトイネーブルパルス)」(出力)、「TRIG(トリ
ガー)」(入力)の2系統があります。

9
3-867-447-07(1)
システム構成例
ビデオカメラ
電源、外部同期信号、
ビデオ信号
ビデオ信号
モニター
ビデオカメラ
電源、外部同期信号、
ビデオ信号
ビデオ信号
モニター
外部同期信号発生器
またはスイッチャー
外部同期信号
DC-700/700CE(本機)
DC-700/700CE(本機)

10
3-867-447-07(1)
使用上のご注意
電源
•動作電圧は17ページをご覧ください。
•電 源 コ ード の 上 に 、重 いものを 乗 せ たり落とし たりして 、コ
ード を 傷 つ け な い ように 注 意 し てくだ さ い 。コ ード が 傷 つ い
た まま 使 うと 危 険 で す 。
• 電 源 コ ード を 抜 くとき は 、コ ード を ひ っ ぱ ら ず に 、プ ラ グ を 持
って抜いてください。
使用・保管場所
次のような場所での使用および保管は避けてください。
•極 端 に 寒 いところや 暑 いところ
•直射日光が長時間当たるところや暖房器具の近く
• 湿 気 、ほ こ り の 多 い と こ ろ
• 激しく振 動 す るところ
•強い磁気を発生するものの近く
•強力な電波を発生するテレビやラジオの送信所の近く
お手入れ
•キャビネットの汚れは、乾いた柔らかい布でふき取ってください。
•汚れがひどいときは、中性洗剤溶液を少し含ませた布で
汚 れをふき取ったあと、からぶきしてください 。
•アルコール 、ベンジン、シンナーなど 揮 発 性 のものをか ける
と、変質や塗装がはがれる原因になりますので、使わない
でくだ さ い 。
その他
•本機を分解しないでください。内部に燃えやすいものや金
属、水などが入ると故障や事故の原因になります。
•本機を落としたりして強い衝撃を与えると、故障すること
が ありま す 。
•機器を水滴のかかる場所に置かないでください。また水
の入った物、花瓶などを機器の上に置かないでください。
重要
機器の名称と電気定格は、底面に表示されています。
警告
アースの接続は、必ず電源プラグを電源コンセントへ接続
する前に行ってください。
アースの接続を外す場合は、必ず電源プラグを電源コンセ
ントから抜いてから行ってください。
異常が起きたときは
万 一 、異 常 な 音 、臭 い 、煙 が 出 た と き は 、す ぐ に 電 源 を 切 っ
て 電 源 コ ード や 接 続 コ ード を 抜 き 、ソ ニ ー の サ ービ ス 窓 口 に
ご 連 絡 くださ い 。

11
3-867-447-07(1)
各部の名称と働き
前面
CAMERA ADAPTOR DC-700
POWER
ON
OFF
POWER(電源)スイッチ
POWER(電源)インジケーター
POWER(電源)スイッチ
本機の電源をON/OFFします。
POWER(電源)インジケーター
POWERスイッチ をONにすると点灯します。

12
3-867-447-07(1)
後面
WEN
TRIG
HD
VD/SYNC
VIDEO CAMERA AC IN
1
1
2
2
MODE(モード)スイッチ
HD (水平同期)入出力端子(BNC型)
WEN(ライトイネーブル
パルス)出力端子(BNC型)
TRIG (トリガー)
入力端子(BNC 型)
VD/SYNC (垂直同期/同期)
入出力端子(BNC型)
CAMERA(カメラ)入出力端子
VIDEO(映像)出力端子(BNC型)
AC IN(電源入力)端子
HD (水平同期)入出力端子(BNC型)
水平同期信号を入力または出力します。
MODE(モード)スイッチ
XC-999/999Pを接続する場合は、2に設定してくださ
い。XC-999/999P以外のカメラを接続する場合は、1に設
定してください。出荷時は1に設定してあります。

13
3-867-447-07(1)
WEN(ライトイネーブルパルス)出力端子(BNC
型)
外部機器(画像処理システムなど)に映像を取り込むタイミ
ングを伝えるライトイネーブルパルスを出 力します 。
ご注意
この端子の機能は、一部機種では対応していません。
詳しくはビデオカメラの取扱説明書をご覧ください。
TRIG (トリガー)入力端子(BNC 型)
トリガー信号を入力します。この端子に入力されたトリガー
信号により、ビデオカメラの電子シャッター機能をコントロー
ルすることが できます 。
ご注意
•この端子の機能は、一部機種では対応していません。
詳しくはビデオカメラの取扱説明書をご覧ください。
•XC-55/55BB、XC-56/56BBに接続した場合には
のVIDEO2端子をTRIG入力端子として使用す
ることが できます 。
VD/SYNC (垂直同期/同期)入出力端子(BNC
型)
垂直同期信号または同期信号を入力または出力します。
ご注意
この端子の機能は、一部機種では対応していません。
詳しくはビデオカメラの取扱説明書をご覧ください。
VIDEO(映像)出力端子(BNC型)
カメラからコンポジットビデオ信号を出力します。
ご注意
この端子の機能は、一部機種では対応していません。
詳しくはビデオカメラの取扱説明書をご覧ください。
VIDEO1:接続したカメラのVIDEO信号を出力しま
す。
XC-7500/8500CEを接続した場合はVIDEO
OUT1を出力します。XC-555/555P、
XC-777A/777AP、XC-999/999PのY/Cモード
時はY信号を出力します。
VIDEO2:XC-7500/8500CEを接続した場合はVIDEO
OUT2を出力します。XC-555/555P、
XC-777A/777AP、XC-999/999PのY/Cモー
ド時にC信号を出力します。
XC-55/55BB、XC-56/56BBを接続した場合は
TRIG入力端子として使用できます。

14
3-867-447-07(1)
CAMERA(カメラ)入出力端子
電源、ビデオ信号、同期信号、WEN、TRIGを入出力しま
す。カメラケーブルでカメラのDCIN端子に接続します。出
力する映像信号はカメラ側の設定によって異なります。
AC IN(電源入力)端子
付属の電源コードを使って電源コンセントへ接続します。

15
3-867-447-07(1)
接続
ビデオカメラモジュールXC-ST70/70CEに電源を供給し、映像信号を取り出す場合を例にとります。
WEN
TRIG
HD
VD/SYNC
VIDEO CAMERA ACIN
1
1
2
2
DCIN/VIDEO端子(12ピン)
カメラモジュー ル
XC-ST70/70CE カメラケーブル
CCXC-12P05N
CAMERA端子
(12ピン)
コンポジットビデオ入力端子付きモニターに接続する
DC-700/700CE(本機)
電源コード

16
3-867-447-07(1)
操作
POWERスイッチをONにする。
CAMERA端子からカメラへ電源が供給されます。
ビデオカメラによっては、映像信号を出力したり、外部同期
を か け ることも できま す 。
◆ビデオカメラの取扱説明書もあわせてご覧ください。
CAMERA ADAPTOR DC-700
POWER
ON
OFF
POWERスイッチ

17
3-867-447-07(1)
主な仕様
一般
電源 DC-700(J):AC100V,50/60Hz,34VA
DC-700(UC):AC100V–120V,50/60Hz,
22W
DC-700CE:AC100V–240V,50/60Hz,
22W
出力電圧 DC13V、1.3A
動作温度/湿度 −5℃〜+45℃/10%〜90%
(結露のない状態で)
保存温度/湿度 −30℃〜+60℃/10%〜90%
(結露のない状態で)
外形寸法 幅110×高さ53×奥行き160mm
質量 0.7kg
入出力端子
WEN端子 BNC型(1)
TRIG端子 BNC型(1)
HD端子 BNC型(1)
VD/SYNC端子BNC型(1)
VIDEO1端子 BNC型(1)
VIDEO2端子 BNC型(1)
CAMERA端子12ピン(1)
付属品
電源コード(1)
取扱説明書(1)
3極→2極変換プラグ(1)(DC-700(J)に付属)
注意
付属の電源コードは本機の専用品です。
他の機器には使用できません。
仕様および外観は改良のため予告なく変更することがありますが、ご
了 承くだ さ い 。

18
3-867-447-07(1)
Owner’s Record
The model and serial numbers are located on the bottom.
Record the model and serial numbers in the spaces provided
below. Refer to them whenever you call upon your dealer
regarding this product.
Model No. __________ Serial No. ___________
WARNING
To reduce the risk of fire or electric shock, do not
expose this apparatus to rain or moisture.
To avoid electrical shock, do not open the cabinet.
Refer servicing to qualified personnel only.
THIS APPARATUS MUST BE EARTHED.
CAUTION
The apparatus shall not be exposed to dripping or splashing.
No objects filled with liquids, such as vases, shall be placed
on the apparatus.
Do not install the appliance in a confined space, such as book
case or built-in cabinet.
IMPORTANT
The nameplate is located on the bottom.
For kundene i Norge
Dette utstyret kan kobles til et IT-strømfordelingssystem.
Apparatet må tilkoples jordet stikkontakt
Suomessa asuville asiakkaille
Laite on liitettävä suojamaadoituskoskettimilla varustettuun
pistorasiaan
För kunderna i Sverige
Apparaten skall anslutas till jordat uttag
English

19
3-867-447-07(1)
For the customers in the U.S.A.
This equipment has been tested and found to comply with
the limits for a Class A digital device, pursuant to part 15 of
the FCC Rules. These limits are designed to provide
reasonable protection against harmful interference when the
equipment is operated in a commercial environment. This
equipment generates, uses, and can radiate radio frequency
energy and, if not installed and used in accordance with the
instruction manual, may cause harmful interference to radio
communications. Operation of this equipment in a residential
area is likely to cause harmful interference in which case the
user will be required to correct the interference at his own
expense.
You are cautioned that any changes or modifications not
expressly approved in this manual could void your authority
to operate this equipment.
All interface cables used to connect peripherals must be
shielded in order to comply with the limits for a digital
device pursuant to Subpart B of part 15 of FCC Rules.
This device complies with part 15 of the FCC Rules.
Operation is subject to the following two conditions: (1) This
device may not cause harmful interference, and (2) this
device must accept any interference received, including
interference that may cause undesired operation.
For the customers in Canada
This Class A digital apparatus complies with Canadian
ICES-003.
For the customers in Europe
The manufacturer of this product is Sony Corporation, 1-7-1
Konan, Minato-ku, Tokyo, 108-0075 Japan.
The Authorized Representative for EMC and product safety
is Sony Deutschland GmbH, Hedelfinger Strasse 61, 70327
Stuttgart, Germany. For any service or guarantee matters
please refer to the addresses given in separate service or
guarantee documents.
GB
English

20
3-867-447-07(1)
AVERTISSEMENT
Afin de réduire les risques d’incendie ou
d’électrocution, ne pas exposer cet appareil à la
pluie ou à l’humidité.
Afin d’écarter tout risque d’électrocution, garder le
coffret fermé. Ne confier l’entretien de l’appareil
qu’à un personnel qualifié.
CET APPAREIL DOIT ÊTRE RELIÉ À LA TERRE.
IMPORTANT
La plaque signalétique se situe sous l’appareil.
ATTENTION
Eviter d’exposer l’appareil à un égouttement ou à des
éclaboussures. Ne placer aucun objet rempli de liquide,
comme un vase, sur l’appareil.
Pour les clients au Canada
Cet appareil numérique de la classe A est conforme á la
norme NMB-003 du Canada.
Pour les clients en Europe
Le fabricant de ce produit est Sony Corporation, 1-7-1
Konan, Minato-ku, Tokyo, 108-0075 Japon.
Le représentant autorisé pour EMC et la sécurité des produits
est Sony Deutschland GmbH, Hedelfinger Strasse 61, 70327
Stuttgart, Allemagne. Pour toute question concernant le
service ou la garantie, veuillez consulter les adresses
indiquées dans les documents de service ou de garantie
séparés.
This manual suits for next models
1
Table of contents
Languages:
Other Sony Camera Accessories manuals

Sony
Sony FDA-ME1AM User manual

Sony
Sony VCT-870RM User manual

Sony
Sony LCM-FD88 User manual

Sony
Sony AKA-CMH1 User manual

Sony
Sony CMA-D2MDCE User manual

Sony
Sony SPK-CXA Operating instructions

Sony
Sony Live-View Remote RM-LVR1 User manual

Sony
Sony NH-AA-DI User manual

Sony
Sony MPK-THG User manual

Sony
Sony HDVF-200 User manual
Popular Camera Accessories manuals by other brands

Trojan
Trojan GC2 48V quick start guide

Calumet
Calumet 7100 Series CK7114 operating instructions

Ropox
Ropox 4Single Series User manual and installation instructions

Cambo
Cambo Wide DS Digital Series Main operating instructions

Samsung
Samsung SHG-120 Specification sheet

Ryobi
Ryobi BPL-1820 Owner's operating manual