
8 (JP)
使用上のご注意
(モニターの性能を保持するために) 特長
本機は業務用トリニトロンカラービデオモニターです。
画像
解像度
HR(HighResolution)トリニトロン1)管の採用により、中心部
の解像度が800本以上の鮮明な画像が得られます。
くし形フィルター
くし形フィルターの採用により、NTSC信号のクロスカラー妨害
(文字のまわりの虹)やカラーノイズ(色のにじみ)をなくし、
きめ細かで透明度の高い画像が得られます。
ビームカレントフィードバック回路
この回路の採用により、長期間安定したホワイトバランスが得ら
れます。
2カラー方式
NTSC、PALの2つのカラー方式に対応しており、切り換えは自動
です。入力信号に合った方式で画像を再現します。
オートクロマ・フェーズ機能を標準装備
デコーダーのクロマやフェーズを自動調整するオートクロマ・フェー
ズ機能を標準装備しています。
ブルーオンリーモード
ブルーオンリーモードにすると、R/G/Bのカソードが3個とも青
信号で動作し、これが白黒画像として表示されます。色の濃さ
(クロマ)や色相(フェーズ)の調整、VTRノイズの監視に便利
です。
入力
アナログRGB/コンポーネント入力端子
ビデオ機器のアナログRGB、コンポーネント信号を入力できま
す。前面のRGB/COMP入力切り換えボタンでいずれかの信号を
選びます。
Y/C入力端子(S入力端子)
ビデオ機器などの映像信号を、輝度信号(Y)と色信号(C)の2
つに分離したまま入力できます。これにより、従来のコンポジッ
ト信号にありがちだった信号間の干渉による色のにじみやちらつ
きの少ない、鮮明な画像が得られます。
磁気に対するご注意
•磁石、スピーカー、電気時計、磁石を使用した機器やおもちゃ、
磁気応用健康器具など、磁気を発生するものを近づけないでく
ださい。磁気の影響を受けて、画面が揺れたり、色が乱れたりす
ることがあります。
•モニターの設置の向きによっては、地磁気の影響を受けて、画
面が傾いたり、色が乱れることがありますが、故障ではありませ
ん。このときは、一度電源を切り、再び電源を入れてください。自
動消磁されます。またはコントロールパネルのDEGAUSS(消磁)
ボタンを押して消磁することもできます。
◆ DEGAUSSボタンについて詳しくは、12(JP)ページのwgDEGAUSSボ
タンをご 覧ください。
ブラウン管について
•ブラウン管 の表面は、光 学 PETフィルム処理を施してあります。
管面を掃除するときは下記の方法に従い、管面に傷をつけない
ようご注意ください。
•柔らかいきれいな布で軽く拭いてください。手の油や指紋などは
水でうすめた中性洗剤溶液を含ませた柔らかい布で拭いてくだ
さい。
•表面は傷つきやすいので、硬いものでこすったり、たたいたり、
ものをぶつけたりしないでください。研磨剤を含むもの、アルカリ
系洗剤、アルコールやベンジン、シンナーなどを含んだ溶剤は、
表面を傷める原因になる恐れがありますのでご使用にならないで
ください。
クリーニングについて
•お手入れの際は、必ず電源を切って電源プラグを抜いてくださ
い。
•キャビネットの汚 れがひどいときは、水で5〜6倍に薄めた中性
洗剤液に柔らかい布をひたし、かたくしぼってから汚れをふきと
ります 。このあと乾いた布でからぶきしてください。
•シンナーやベンジンなどの薬品類は、表面の仕上げをいためた
り、表 示 が 消えてしまうことがあります の で、使用しないでくださ
い。
............................................................................................................................................................................................................................................................
1)トリニトロンはソニー株式会社の登録商標です。