manuals.online logo
Brands
  1. Home
  2. •
  3. Brands
  4. •
  5. Sony
  6. •
  7. MP3 Player
  8. •
  9. Sony Walkman WM-FX855 User manual

Sony Walkman WM-FX855 User manual

テープを聞く
TYPE I (ノーマル)、
TYPE II (ハイポジション)、
TYPE IV (メタル)
のテープを自動的に判別し、再生します(オートテープセレクター機
能)。
1
カセットを入れる
2テープ側を手前に
して入れる。
1OPENつまみを
 ずらしてふたを
 開ける
 
テープ動作中はOPENつまみをずらしてもふたは開きません。
2
再生する
本体で音量調節するときは、リモコンのVOLつまみを最大にします。
リモコンで音量調節するときは、本体のVOLUMEつまみを6程度にします。
ヘッドホンの正しい装着方法
耳にぴったり合わないときや、
音のバランスが不自然なときは、
少し回転させておさまりのいい
位置を探してください。
その他のテープ操作
操作 押すボタン 動作の確認音とリモコン表示
再生面の切り換え 再生中に ふた側 (FWD) の面スタート ピ
œ・REPEAT 本体側 (REV) の面スタート ピピ
停止 pピ
早送り 停止時にFF・AMS ピ
巻き戻し 停止時にREW・AMS ピ
聞いている曲を 再生中に
ボタンを押したときと巻き戻し中
繰り返し再生 œ・REPEATを にピピーピ(巻き戻し中は繰り
(1曲リピート) 2秒以上
返す)
(解除するには 「
REP
」表示が点灯し、巻き戻し中
もう一度押す) は点滅
早送りして反対面を 停止時にFF・AMS ピ→ピ→ピ、ピ 、…
再生 を2秒以上
(スキップリバース)
巻き戻して最初から 停止時にREW・AMS ピ→ピ→ピピ、ピピ、…
再生(オートプレイ) を2秒以上
上記以外のテープ操作は、「テープを聞く−応用」をご覧ください。
準備する
ここでは充電式電池または乾電池での使いかたを説明します。
お買い上げ時には、まず充電式電池を充電してください。
コンセントでの使いかたは、裏面の「電源」をご覧ください。
1
充電式電池を充電する
充電式電池は約300回充電できます。
充電時間は約1時間です。充電中はランプが点灯し、充電が完了するとラン
プは消えます。50%の充電(約30分)でも使えます。
2
充電式電池を入れる   −側を奥にして入れる
           
乾電池で使うときは
充電式電池と一緒に使うと長時間再生ができます。
3
リモコンをつなぎ、ホールドを解除する
/
放送局を自分で設定する
❐まず設定のしかたを選ぶ
本機には全国8地域と新幹線の主な放送局がエリア番号に記憶されているの
で、エリア番号を選べば、すぐに受信できます(エリアコール機能)。
通常は、ASP
(オートステーションプリセット)ボタンを押すと、今いる場
所のエリア番号を自動的に選び、エリア番号が選べない場合は、その場所で
受信できるAM、FM、TV局を自動的に探してプリセット番号に記憶してい
きます(ASP機能)。
ASP機能で記憶させた以外の放送局を手動で記憶させたり、放送局を変更し
たりする場合は、下の表にしたがって自分に合った方法を選んでください。
どうしたいか ここを見てください
エリア番号表の放送局を 「自分でエリアを合わせる
ASPで選ぶことが /受信したい /(マニュアルエリアコール)」
できなかった 今いる場所で受信できる  「自動で受信して記憶させる
   ./局を自動で記憶させたい /(オートメモリースキャン)」
1つ1つ手動で局を追加、変更、削除したい 裏面の「手動で受信して記憶
/
させる(マニュアルメモリー)」
自分だけのエリアを作って保存したい 裏面の「自分用のエリアに保存
/する(エリア11)」
❐自分でエリアを合わせる(マニュアルエリアコール)
1〜8またはJRのエリア番号を選ぶと、右の表にある放送局が一度に記憶され
ます。
     
  
1BAND•RADIO ONボタンを押してラジオをつける
2ENTERボタンを押して、周波数表示、「PRESET」表示とプ
リセット番号表示を点滅させる
3 「AREA 1」表示が点滅するまでBAND•RADIO ONボタンを
押したままにする
4 表示の点滅中にPRESET+または−ボタンを繰り返し押して
1〜8またはJRのエリア番号を選び、ENTERボタンを押す
5 BAND•RADIO ONボタンを繰り返し押してAM、FMまたは
TVを選び、PRESET+または−ボタンでプリセット番号を選
んで受信する
❐自動で受信して記憶させる(オートメモリースキャン)
受信できる局を自動的に記憶させます。AM、
FMまたはTVを各8局まで記憶
できます。受信状態のよい場所で操作してください。
       
1BAND•RADIO ONボタンを押してラジオをつける
2BAND•RADIO ONボタンを繰り返し押してAM、FMまたは
TVを選ぶ
3「A」表示が出るまでENTERボタンを押したままにする
受信できる放送局が自動的に記憶されていきます。
4PRESET+または−ボタンを押してプリセット番号を選んで
受信する
電波が弱いときは記憶できる放送局が8局以下になる場合があります。
エリア番号を切り換えると放送局の記憶は右の表のプリセット番号の内容に戻ります。
ラジオを聞く
今いるところで聞ける放送局を自動的に呼び出します。まず初めに
受信状態のよいところで操作してみましょう。
1
ラジオをつける
   
2
聞ける局を呼び出す
「AREA」表示が出るまでASPボタンを押し続けます。
表示窓にFMの周波数と「PRESET 1」表示が点灯したら呼び出し完
了です。
  
3
AM、FM、TVを選ぶ
 
4
放送局を選ぶ
ラジオを消すには
RADIO OFF (p)を押します。
次にラジオを聞くときは
呼び出した放送局は記憶されています。同じ地域で聞くときは、手順2の操作
は不要です。放送局が異なる地域で聞くときは、手順1〜4をやり直します。
受信状態をよくするには
AM放送
アンテナを内蔵しているので、本体の向きや位置を変えて、聞きやすいよ
うに調節します。
FM、TV放送
ヘッドホンのコードがアンテナになっているので、できるだけのばして使
います。
ラジオ受信中に電源を抜かないでください
呼び出した放送局が記憶されないことがあります。
うまく受信できないときは
手動で受信したり、記憶させてください。(「ラジオを聞く−応用」参照)
z
テープを聞く−応用
いろいろな聞きかたをする
 
   
❐好きな曲を頭出しする
(オートミュージックセンサー)
再生中にFF•AMSまたはREW•AMSを、とばしたい曲の数だけ押します。
最大9曲までとばすことができます。
操作 押すボタン 動作の確認音とリモコン表示
早送りして何曲 再生中にFF•AMSを ピ→あと1曲になるとピッピー、
か先の曲を再生 とばしたい曲数押す ピッピー、…
「AMS」と「FF」の表示が交互に点灯し、
とばす曲数が点灯
巻き戻して何曲 再生中にREW•AMS ピ→あと1曲になるとピピッピー、
か前の曲を再生 をとばしたい曲数押す ピピッピー、…
「AMS」と「REW」の表示が交互に点灯
し、とばす曲数が点灯
AMS
、
1
曲リピートが正しく動作しないことがあります
AMS(オートミュージックセンサー)と1曲リピートでは曲間の4秒以上のあき(無音
部分)を見つけて頭出しをしています。あきが4秒未満のときや曲間に雑音があると
き、曲の直前や直後にボタンを押したときは、頭出しができないことがあります。
また、曲中に音の小さい部分や長い無音部分があると、そこで頭出しをすることがあ
ります。
❐テープ走行のしかたを選ぶ
(テープの走行方法とブランクスキップ)
本体側面のÅa•BL SKIPスイッチを使います。両面を繰り返し再生する
ときに、曲間の長いあきをとばして次の曲の頭出しをします(ブランクスキ
ップ)。
操作 Åa•BL SKIP 動作の確認音と
スイッチの位置 リモコン表示
両面を繰り返し再生 a•ON あきをとばすときに、ピピピ、
(長いあきをとばす)ピピピ、・・・
「SKIP」表示が点滅
両面を1回再生*Å•OFF ー
*本体側 (REV) の面から始めたときは、本体側 (REV) の面のみを再生します。
ブランクスキップが正しく動作しないことがあります
ブランクスキップ機能では曲間に12秒以上のあきを見つけると、早送りして次の曲を
再生しています。録音した機器によっては曲間のあきが完全な無音部分にならないた
めに、ブランクスキップ機能が動作しないことがあります。また、小さい音が長く続
く部分があると、曲の途中でも早送りすることがあります。その場合には、Åa•
BL SKIPスイッチをÅ•OFFにしてください。
❐ドルビー*B NRで録音したテープを聞く
本体側面のaNRスイッチをONにします。録音の特性にあわせた再生がで
きます。ドルビーB NRを使わずに録音したテープの場合にはOFFにしま
す。
*ドルビーノイズリダクションはドルビーラボラトリーズライセンシングコーポレー
ションからの実施権に基づき製造されています。
ドルビー、DOLBY及びダブルD記号aはドルビーラボラトリーズライセンシング
コーポレーションの商標です。
z
ラジオを聞く−応用
ラジオを聞くときのご注意
受信するとき
・このラジオのテレビ音声回路は、FM放送の受信回路と兼用になっていま
す。このため、一部の地域ではテレビ2、または3チャンネルの音声を受信
中、FM放送が混じって聞こえることがあります。その場合にはお近くの
サービス窓口にご相談ください。
・本体やリモコンを他のラジオやテレビ、コンピューターなどに近づけると、
本機のラジオに雑音が入ることがありますので、離してお使いください。
・一部が金属製のテープをお使いのとき、受信状態が悪くなるときがありま
す。その場合はテープを抜いてラジオをお聞きください。
ステレオ放送を聞くとき
FMのステレオ放送を聞くときは、本体側面のFM ST/MONOスイッチを
ST (ステレオ)に合わせます。雑音が多いときはMONO (モノラル)にする
と聞きやすくなりますが、ステレオではなくなります。また、AM、
TVはス
テレオにはなりません。
自分で周波数を合わせる(マニュアル選局)
      
1BAND•RADIO ONボタンを押してラジオをつける
2BAND•RADIO ONボタンを繰り返し押してAM、FMまたは
TVを選ぶ
3TUNE+、−を繰り返し押して表示窓を見ながら周波数を合わ
せる
TUNE+または−ボタンを長めに押すと、電波が強い放送局を自動的に
受信して止まります(自動選局)。電波が弱いときは、ボタンを繰り返し
押して周波数を合わせてください。
エリア番号表(エリアコールの放送局一覧)
エリア番号: 5 名古屋
バンドプリセット
周波数 放送局名
番号 (
チャンネル
)
AM 1 729kHz NHK第1放送
2 909kHz NHK第2放送
3 1053kHz CBC中部日本放送
4 1332kHz 東海ラジオ
5 1431kHz 岐阜ラジオ
FM 1 77.8MHz FM名古屋
2 78.9MHz FM三重
3 80.7MHz FM愛知
4 81.8MHz NHK FM津
5 82.5MHz NHK FM名古屋
6 83.6MHz NHK FM岐阜
TV 1 1 ch 東海テレビ
23chNHK
総合テレビ
3 5 ch CBC中部日本放送
49chNHK
教育テレビ
511ch
名古屋テレビ
エリア番号: 6 大阪
AM 1 558kHz ラジオ関西
2 666kHz NHK第1放送
3 828kHz NHK第2放送
4 1008kHz ABC朝日放送
5 1143kHz KBS京都
6 1179kHz 毎日放送
7 1314kHz ラジオ大阪
8 1431kHz 和歌山放送
FM 1 76.5MHz
関西インターメディア
2 80.2MHz FM802
3 82.8MHz NHK FM京都
4 85.1MHz FM大阪
5 86.5MHz NHK FM神戸
6 88.1MHz NHK FM大阪
7 89.4MHz FM京都
8 89.9MHz FM兵庫
TV 1 2 ch NHK総合テレビ
24ch
毎日テレビ
36chABC
朝日テレビ
48ch
関西テレビ
510ch
読売テレビ
612chNHK
教育テレビ
エリア番号: 7 広島
AM 1 702kHz NHK第2放送
2 918kHz 山口放送
3 1071kHz NHK第1放送
4 1116kHz 南海放送
5 1350kHz 中国放送
6 1575kHz FEN
FM 1 78.2MHz 広島FM
2 88.3MHz NHK FM広島
TV 1 3 ch NHK総合テレビ
24ch
中国放送テレビ
37chNHK
教育テレビ
412ch
広島テレビ
エリア番号: 8 福岡
AM 1 612kHz NHK第1放送
2 1017kHz NHK第2放送
3 1278kHz RKB毎日放送
4 1413kHz 九州朝日放送
FM 1 77.9MHz FM佐賀
2 78.7MHz FM九州
3 80.7MHz FM福岡
4 81.6MHz NHK FM佐賀
5 84.8MHz NHK FM福岡
TV 1 1 ch 九州朝日放送
23chNHK
総合テレビ
3 4 ch RKB毎日放送
46chNHK
教育テレビ
59ch
テレビ西日本放送
エリア番号: JR JR新幹線*
FM 1 76.0MHz −
2 76.6MHz −
3 77.5MHz −
4 78.8MHz −
5 79.6MHz −
*東京〜博多間の新型車両の列車のみ
 (2階建て車両とグリーン車を除く)
エリア番号: 1 札幌
バンドプリセット
周波数 放送局名
番号 (
チャンネル
)
AM 1 567kHz NHK第1放送
2 747kHz NHK第2放送
3 1287kHz 北海道放送
4 1440kHz 札幌テレビ放送
FM 1 80.4MHz FM北海道
2 82.5MHz
FM
ノースウェーブ
3 85.2MHz NHK FM札幌
4 88.2MHz NHK FM名寄
TV 1 1 ch HBC北海道放送
2 3 ch NHK総合テレビ
35ch
STV
札幌テレビ放送
4 12 ch NHK教育テレビ
エリア番号: 2 仙台
AM 1 891kHz NHK第1放送
2 1089kHz NHK第2放送
3 1260kHz 東北放送
FM 1 77.1MHz FM仙台
2 82.5MHz NHK FM仙台
TV 1 1 ch 東北放送
2 3 ch NHK総合テレビ
3 5 ch NHK教育テレビ
4 12 ch 仙台放送
エリア番号: 3 北関東
AM 1 594kHz NHK第1放送
2 693kHz NHK第2放送
3 810kHz FEN
4 954kHz TBS
5 1134kHz 文化放送
6 1197kHz 茨城放送
7 1242kHz ニッポン放送
8 1530kHz 栃木放送
FM 1 76.4MHz FM栃木
2 78.8MHz 放送大学
3 80.0MHz TOKYO FM
4 80.3MHz NHK FM宇都宮
5 81.6MHz NHK FM前橋
6 83.2MHz NHK FM水戸
7 86.3MHz FM群馬
TV 1 1 ch NHK総合テレビ
2 3 ch NHK教育テレビ
34ch
日本テレビ
4 6 ch TBSテレビ
58ch
フジテレビ
6 10 ch テレビ朝日
7 12 ch テレビ東京
エリア番号: 4 南関東
AM 1 594kHz NHK第1放送
2 693kHz NHK第2放送
3 810kHz FEN
4 954kHz TBS
5 1134kHz 文化放送
6 1242kHz ニッポン放送
7 1422kHz ラジオ日本
FM 1 76.1MHz
FM
インターウェーブ
2 78.0MHz FMサウンド千葉
3 78.6MHz FM 富士
4 79.5MHz FM 埼玉
5 80.0MHz TOKYO FM
6 81.3MHz FM ジャパン
7 82.5MHz NHK FM東京
8 84.7MHz 横浜FM
TV 1 1 ch NHK総合テレビ
2 3 ch NHK教育テレビ
34ch
日本テレビ
4 6 ch TBSテレビ
58ch
フジテレビ
6 10 ch テレビ朝日
7 12 ch テレビ東京
ラジオカセットプレーヤー
Sony Corporation ©1997 Printed in Japan
取扱説明書/Operating Instructions
お買い上げいただきありがとうございます
警告 電気製品は安全のための注意事項を守らないと、
火災や人身事故になることがあります。
この取扱説明書には、事故を防ぐための重要な注意事項と製品の取り扱いかたを
示しています。この取扱説明書と別冊の「安全のために」をよくお読みのうえ、
製品を安全にお使いください。
お読みになったあとは、いつでも見られるところに必ず保管してください。
WM-FX855
WALKMANはソニー株式会社の登録商標です。
WALKMAN is a registered trademark of
Sony Corporation.

3-861-031-01(2)
主な特長
・ワンタッチで自分の地域の放送局が呼び出せる、オートステーションプリ
セット(ASP)。
・聞きたい1曲を繰り返し聞ける、曲おぼえ1曲リピート。
・前後9曲の頭出しが簡単にできる、AMS。
・再生、停止、早送り、巻き戻しが1つのボタンで操作でき、ラジオも操作で
きる、液晶表示付き小型リモコン。
・重低音を強化した、ベースエキサイトチップ採用ヘッドホン。
付属品を確かめる
BAND•RADIO ONを押す
PRESET +、−
PRESET +、−
/
ASPを押す
PRESET
+、−
B
PRESET+、−を押す
BAND•RADIO ONを押す
 B
●取扱説明書
●ソニーご相談窓口のご案内
●保証書
●充電器
国内モデルのみ  ワールドモデルのみ
 
●充電式ニカド電池
NC-6WM
●ソニー乾電池
R6P (SR)
●乾電池ケース
●充電池ケース
または
●キャリングポーチ
●ACプラグアダプター
(ワールドモデルのみ) ●リモコンクリップ
REW•AMS
FF•AMS
FF
REW
BAND•RADIO ON
●リモコンつきヘッドホン(リモコン)
Åa•BL SKIP
 BAND•RADIO ON TUNE +、−
ENTER
コ−ドを奥まで
入れる
リモコンクリップを使うときは
HOLD
マイクロプラグは
しっかり差し込む
HOLD
2REMOTEへ
1乾電池ケースを
本体に取り付ける
ランプ
ふたをきちんと
閉める
充電器のプラグがコンセ
ントと合わないときは、
ACプラグアダプター
(ワールドモデルのみ付属)
をお使いください。
AC 100V
AC 100V〜240V
約2時間で充電完了
です。
国内モデル用
ワールド
モデル用
2
aNR
RADIO OFF
BAND•RADIO ON
ENTER
1œ•REPEATを押す
VOL
ϥREPEAT
2VOLUMEで
 音量を調節する
3
4
各部のなまえ
カセットプレーヤー部 ・共通部
●本体   ●リモコンつきヘッドホン
1
6
2
3
4
8
9
!º
!¡
7
5
!™
5
7
8
2
!£
1オープン
OPEN (カセットぶた開け)つまみ
2液晶表示窓
3乾電池ケース用接点
4充電式電池入れ
5テープ操作ボタン
6バッテリー
BATT (電池残量表示)ランプ
7ホールド
HOLD (誤操作防止)スイッチ
8ボリューム
本体:VOLUME (音量調節)つまみ
リモコン:VOL(音量調節)つまみ
9ブランク スキップ
Åa (テープ走行方法切り換え)•BL SKIPスイッチ
0ドルビー ノイズリダクション
a(DOLBY) NRスイッチ
!⁄ リモート
2REMOTE (ヘッドホン、リモコン)ジャック
!™ マイクロプラグ
!£ サウンド
SOUND/AVLSボタン
ラジオ部
●本体   ●リモコンつきヘッドホン
L(左) R(右)
14
3
2
7
5
6
5
7
3
1エンター
ENTER(入力)ボタン
2ASP(オート・ステーション・プリセット)ボタン
3プリセット
PRESET+、−(放送局番号選択)ボタン
4チューン
TUNE+、−(選局)ボタン
5ラジオ オフ
p•RADIOOFF(ラジオ電源切)ボタン
6ステレオ モノラル
FMST/MONOスイッチ
7バンド ラジオ オン
BAND(FM、AM、TV選択)•RADIOON(ラジオ電源入)ボタン
1BAND•RADIO ONボタンを押してラジオをつける
2ENTERボタンを押して、周波数表示、「PRESET」表示とプ
リセット番号表示を点滅させる
3「AREA 1」表示が点滅するまでBAND•RADIO ONボタンを
押し続ける
4表示の点滅中にPRESET+または−ボタンを繰り返し押して
「USA」または「Eur」表示を選び、ENTERボタンを押す
「87.50MHz PRESET 1」という表示が出て、受信範囲は下記のように
なります。
使う地域 選ぶエリア番号 受信周波数
アメリカ合衆国、カナダ USA FM: 87.5−108MHz
中南米諸国 AM: 530−1,710kHz
ヨーロッパ、その他 Eur FM: 87.5−108MHz
AM: 531−1,602kHz
5「1」の表示が「A」に変わるまでASPボタンを押し続ける
その場所で受信できるAM、FMの放送局を自動的に記憶します。
6BAND•RADIO ONボタンを繰り返し押してAMまたはFMを
選び、PRESET+または−ボタンでプリセット番号を選んで
受信する
手動で受信するには
おもて面の「自分で周波数を合わせる」をご覧ください。
手動で記憶させるには
左記の「手動で受信して記憶させる」をご覧ください。
日本の周波数に戻すには
上の手順にしたがって操作し、手順3のあとでENTERボタンを押します。そ
れからASPボタンを押してください。
z
その他の機能を使う
誤操作を防ぐ(ホールド機能)
  
     
本体またはリモコンのHOLDスイッチを矢印の方向にずらして、それぞれの
誤操作を防ぎます。
好みの音に調節する 
❐サウンド
低音を強調する(SOUND)
リモコンのSOUND/AVLSボタンを繰り返し押します。押すごとに次のよう
に切り換わります。

表示 表示なし /MB /GRV
音質 通常の音質 低音を強調 低音をより強調
GRV (グルーブ)にしたときに音がひずんだように聞こえる曲では、MB
(メガベース)または表示なしにしてお聞きください。
❐手動で受信して記憶させる(マニュアルメモリー)
       
1記憶させたい周波数を受信する
「自分で周波数を合わせる」をご覧ください。
2ENTERボタンを押して周波数表示、「PRESET」表示とプリ
セット番号表示を点滅させる
3表示の点滅中にPRESET+または−ボタンを繰り返し押して
記憶させたいプリセット番号を選ぶ
このときTUNE+、−ボタンを押して周波数を変えることもできます。
4表示の点滅中にENTERボタンを押す
これで、受信中の放送局が、選んだプリセット番号に記憶されました。
5PRESET+または−ボタンを押してプリセット番号を選んで
受信する
放送局の記憶を消すには
上の手順と同様に操作します。まず、消したい放送局のプリセット番号を選
んで受信します。次にENTERボタンを押して周波数表示を点滅させてか
ら、TUNE+または−ボタンを繰り返し押して「−−−−」
*を表示させま
す。ENTERボタンを押して記憶させると、選んだ放送局の記憶は消えま
す。
*
「−−−−」は最大周波数あるいは最小周波数の次に表示されます。
❐自分用のエリアに保存する(エリア11)
「自動で受信して記憶させる」、「手動で受信して記憶させる」で記憶させた放
送局は、ASPボタンを押したり、「自分でエリアを合わせる」でエリア番号を
選んだりすると消えてしまいます。記憶させた放送局を消したくないとき
は、保存用のエリア(エリア11)に保存しておくことができます。
 
  
1BAND•RADIO ONボタンを押してラジオをつける
2「COPY11」表示が出るまでBAND•RADIO ONボタンを押し
たままにする
現在記憶されているAM、FM、TVの放送局が、エリア11に保存されま
す。保存された放送局は、次に別の記憶を保存するまでは、消えること
はありません。
エリア11を呼び出すには
ラジオがついているときに、ENTERボタンを押して、周波数表示、
「PRESET」表示とプリセット番号表示を点滅させます。BAND・RADIO
ONボタンを2秒以上押して「AREA 1」表示を点滅させます。表示の点滅
中にPRESET+または−ボタンを繰り返し押して「AREA11」を選び、
ENTERボタンを押して決定します。
海外でラジオを聞く
    
  
使用上のご注意
充電・充電式電池について
・お買い上げ時や長い間使わなかった充電式電池は、持続時間が短いことがありま
す。これは電池の特性によるもので、数回使えば充分充電されるようになります。
・充電が終わったら、早めに充電器をコンセントから抜いてください。長時間差した
ままにすると、電池の性能を低下させることがあります。
・充電中は充電器や充電式電池が熱くなりますが、危険はありません。
・充電式電池を持ち運ぶときは、付属の充電池ケースに入れてください。ケースに入
れずに、キーホルダーなどの金属類と一緒にポケットなどに入れると、電池の+と
−がショートして危険です。
日本国内での充電式電池の廃棄について
このマークはニカド電池のリサイクルマークです。
この製品は、ニカド電池を使用しています。ニカド電池はリサイクルできる貴重な資
源です。ニカド電池の交換および、ご使用済みの製品の廃棄に際しては、ニカド電池
を取り出し、金属部にセロハンテープなどの絶縁テープを貼ってニカド電池リサイク
ル協力店へご持参ください。
海外での充電式電池の廃棄について
各国の法規制にしたがって廃棄してください。
取り扱いについて
・落としたり、強いショックを与えたりしないでください。故障の原因になります。
・リモコンやヘッドホンのコードを強く引っぱらないでください。
・次のような場所には置かないでください。
ー温度が非常に高いところ (60℃以上)。
ー直射日光のあたる場所や暖房器具の近く。
ー窓を閉めきった自動車内 (特に夏季)。
ー風呂場など湿気の多いところ。
ー磁石、スピーカー、テレビなど磁気を帯びたものの近く。
ーほこりの多いところ。
・温度が高いところ (40℃以上)や低いところ (0℃以下)では液晶表示が見にくくなっ
たり、表示の変わりかたがゆっくりになることがあります。常温になればもとに戻
ります。
・長い間本機を使わなかったときは、お使いになる前に数分間再生状態にして空回し
してください。
・長時間テープについて
90分をこえるテープは非常に薄く伸びやすいので、こきざみな走行、停止、早送
り、巻き戻しなどを繰り返さないでください。テープが機械に巻き込まれる場合が
あります。
ヘッドホンについて
付属のヘッドホンは、音量を上げすぎると音が外に漏れます。音量を上げすぎて、ま
わりの人の迷惑にならないように気をつけましょう。
雑音の多いところでは音量を上げてしまいがちですが、ヘッドホンで聞くときはいつ
も呼びかけられて返事ができるくらいの音量を目安にしてください。
リモコンについて
付属のリモコンは本機専用です。また、他機種に付属のリモコンで本機の操作はでき
ません。
万一故障した場合は、内部を開けずにお買い上げ店またはソニーサービス窓口にご相
談ください。
ワールドモデルをお買い上げのお客様へ
海外では保証書に記載の海外ソニーサービス特約店にご相談ください。
故障かな?
故障とお考えになる前に、次のような点をご確認ください。
症状 原因 処置
カセットぶたが 再生中にOPENつまみを テープを止めてからOPEN
開かない ずらした。 つまみをずらす。
再生中に電源をはずしたり 電源を入れ直し、消耗した電池
電池が消耗してしまった。 は新しいものと交換する。
雑音が入ることが 近くで携帯電話などの電波 携帯電話などから離して使用す
ある を発する機器を使用してい る。
る。
テープ再生中に勝手 ブランクスキップが働いて 本体側面のBL SKIPスイッチを
に早送りしてしまう いる。 OFFにする(「いろいろな聞き
かたをする」参照)。
ASPを押しても聞 受信状態が悪いところに ・手動で呼び出す (
「自分で周波
きたい局が呼び出 いる (電波が弱いところに 数を合わせる」参照)。
せない いる、近くに放送局がある ・手動で記憶させる (
「放送局を
など)。 自分で設定する」参照)。
音量が大きくなら AVLSが働いている。 リモコン表示窓の「 」を消す。
ない
(「好みの音に調節する」参照)。
リモコンの表示が いったん本体からリモコンを抜
おかしい き、再度差し込む。
主な仕様
●カセットプレーヤー部・共通部
トラック方式 コンパクトカセットステレオ
周波数範囲 aNR OFF時 30〜18,000 Hz (EIAJ*)
出力端子 ヘッドホンジャック (専用リモコンジャック)1
個
負荷インピーダンス 8〜300 Ω
実用最大出力 (DC時) 3 mW + 3 mW (EIAJ 32 Ω)
電源 DC 1.5 V
充電式電池 (付属:NC-6WM、1.2 V、600 mAh、Ni-Cd)、
単3形乾電池 1個
電池持続時間 (EIAJ)
乾電池、充電式電池の持続時間については「電源」をご覧ください。
乾電池は、持続時間の長いアルカリ乾電池のご使用をおすすめ
します。
最大外形寸法 約108.7 ×80.0 ×23.5 mm (幅/高さ/奥行き)
質量 本体 約150 g
ご使用時 約210 g (充電式電池NC-6WM、テープ C-60HF
含む)
●ラジオ部
受信周波数 FM(ステレオ):76.0〜90.0MHz
(日本国内) AM(モノラル):531〜1,710kHz
TV(モノラル):1〜12ch
●別売りアクセサリー
ACパワーアダプター AC-E15L (日本国内用)、
ACパワーアダプター AC-E15HG (海
外用)、充電式ニカド電池 NC-6WM、クリーニングテープ CHK-1、マイクロプラグ
付きイヤーレシーバー (ヘッドホン) MDR-E848MP、MDR-E868MP、
MDR-E847MP、カーバッテリーコード DCC-E215
本機の仕様および外観は、改良のため予告なく変更することがありますが、ご了承く
ださい。
*EIAJ (日本電子機械工業会)規格による測定値です。
保証書とアフターサービス
保証書
•この製品には保証書が添付されていますので、お買い上げの際お買い上げ店でお受
け取りください。
•所定事項の記入および記載内容をお確かめのうえ、大切に保存してください。
•保証期間はお買い上げ日より1年間です。
アフターサービス
調子が悪いときはまずチェックを
この説明書をもう一度ご覧になってお調べください。
それでも具合の悪いときはサービスへ
お買い上げ店または添付の「ソニ−ご相談窓口のご案内」にあるお近くのソニ−サ−
ビス窓口にご相談ください。
保証期間中の修理は
保証書の記載内容に基づいて修理させていただきます。詳しくは保証書をご覧くださ
い。
保証期間経過後の修理は
修理によって機能が維持できる場合は、ご要望により有料修理させていただきます。
部品の保有期間について
当社ではカセットプレーヤーの補修用性能部品(製品の機能を維持するために必要な部
品)を、製造打ち切り後最低6年間保有しています。この部品保有期間を修理可能な期間
とさせていただきます。保有期間が経過した後も、故障箇所によっては修理可能の場合
がありますので、お買い上げ店またはサ−ビス窓口にご相談ください。なお、補修用性
能部品の保有期間は通商産業省の指導にもよるものです。
L(左) R(右)
English
zGetting Started
Choosing Power
Sources
Using with a Dry Battery
Attach the battery case to the
Walkman, and then insert one R6
(size AA) battery (supplied) with
correct polarity.
Using with a
Rechargeable Battery
1Before using the rechargeable
battery, you must charge it
with the supplied battery
charger.
Japanese model: Full-
charging takes about 2 hours.
World model: 50%-charging
takes about 30 minutes. Full-
charging takes about 60
minutes (then the charge
lamp goes off).
2Open the rechargeable
battery compartment lid at
the left side of the Walkman
and insert the charged
battery.
Battery life (Approx. hours)
Rechargeable NC-6WM
fully charged
Playback 10
Radio/TV reception 9
Sony alkaline LR6 (WM)
Playback 36
Radio/TV reception 29
Sony R6P (SR)
Playback 10
Radio/TV reception 9
Rechargeable NC-6WM
Sony alkaline LR6 (WM)
used together
Playback 45
Radio/TV reception 36
Notes
• Remove the charger unit from the
wall outlet as soon as possible after
the rechargeable battery has been
charged. Overcharging may damage
the rechargeable battery.
• Only the NC-6WM rechargeable
battery (supplied) can be used with
the supplied battery charger.
• Be sure not to short-circuit the
battery. When you carry it with you,
use the supplied carrying case. If
you do not use the carrying case, do
not carry with other metallic objects
such as keys in your pocket.
Using on AC Power
Before using the Walkman, remove
the rechargeable battery if it is
installed. Attach the supplied
battery case and connect the AC
power adaptor AC-E15L for Japan
(not supplied) or AC-E15HG for
overseas (not supplied) to the DC IN
1.5V jack of the battery case. Do not
use any other AC power adaptor.
Listening to the
Radio
1Connect the micro plug
firmly to the remote control.
Then connect the remote
control firmly to the
2REMOTE jack and switch
the Hold function off.
2Press BAND•RADIO ON to
turn on the radio.
3Press ASP button until
“AREA” will be displayed.
4After the FM frequency and
“PRESET 1” is displayed,
press BAND•RADIO ON to
select AM, FM or TV.
5Press PRESET+/– to select
the preset number you wish
to listen to and adjust the
volume using the volume
dial.
To turn off the radio, press
p•RADIO OFF.
Next time you listen to the
radio in the same area, you
can skip step 3.
To improve radio reception
When you are listening to FM or
TV, extend the earphones cord for
better reception. When you are
listening to AM, rotate the unit
horizontally for optimum reception.
When you are listening to an
FM stereo broadcast
Set the FM ST/MONO selector to
ST (stereo).
If the reception is poor, set it to
MONO (monaural).
What the ASP button does
(ASP function)
This Walkman stores the main
stations of nine areas of Japan
(Sapporo, Sendai, North Kanto,
South Kanto, Nagoya, Osaka,
Hiroshima, and Fukuoka and
Shinkansen). You can tune in the
originally stored stations by simply
pressing the ASP button. If you are
out of the areas when you press the
ASP button, the Walkman searches
and stores receivable stations
automatically.
If the ASP function does not store
the desired station, or you want to
customize the preset number of the
stations, see Tuning in the Radio
Manually or Storing Radio Stations
Manually and Receiving the Stations
as following.
Tuning in the Radio
Manually (Manual tuning)
Turn on the radio and select the
desired band. Then press TUNE +/–.
If you press and hold TUNE +/– for
more than few seconds, the
Walkman will start tuning the
stations automatically.
Receiving Stations
Outside Japan
1Press BAND•RADIO ON to
turn on the radio.
2Press ENTER. The frequency
numbers, "PRESET" and a
preset number will flash in
the display.
3Press and hold
BAND•RADIO ON until
“AREA 1” flashes in the
display.
4While “AREA 1” is flashing,
press PRESET+/– repeatedly
to select either area “USA”
(USA, Canada and Central
and South America) or “Eur”
(Europe and other countries)
and then press ENTER.
5
Press and hold ASP until “1”
changes to “A”, to store the
radio stations (both AM and
FM) automatically.
The Walkman starts searching
and storing stations.
6Press BAND•RADIO ON to
select the desired band and
press PRESET+/– to select a
station.
Storing Radio Stations
Manually and Receiving
the Stations (Manual-
Memory function)
1Turn on the radio and select
the desired band.
2Press ENTER. The frequency
numbers, “PRESET” and a
preset number will flash in
the display.
3While the frequency
numbers, “PRESET” and the
preset number is flashing,
tune in to a station you wish
to store using TUNE+/–, and
select a preset number on
which you wish to store a
station using PRESET+/–.
4While the frequency
numbers, “PRESET” and the
preset number are flashing,
press ENTER.
5Tune in to a station using
PRESET+/–.
Notes
• If you cannot complete step 3or 4
while the indications are flashing,
repeat from step 2.
• If you preset automatically using
ASP, the stations stored before will
be erased.
To cancel the stored station
Operate the unit according to the
steps in Storing Radio Stations
Manually and Receiving the Stations
from step 1to step 3. Instead of
tuning in to a station, press and
hold TUNE+/– until “----” is
displayed. Then press ENTER
while “----” is flashing.
Using Other Functions
To lock the controls
—Hold function
Set the HOLD switch to the
direction of the arrow to lock the
controls.
To emphasize bass sound
—SOUND function
Press SOUND/AVLS repeatedly.
With each press, the indications
change as follows.
MB : emphasizes bass sound
GRV : emphasizes deeper bass
sound
No message: off (normal)
To adjust the sound to an
appropriate level
—AVLS (Automatic Volume
Limiter System) function
To limit the maximum volume,
press and hold SOUND/AVLS for
two seconds or more.
“ ” will appear in the display.
zOperating the
Walkman
Playing a Tape
1Connect the micro plug
firmly to the remote control.
Then connect the remote
control firmly to the
2REMOTE jack and switch
the Hold function off.
If the earphones do not fit to
your ears or the sound is
unbalanced, turn round the
earphones a little to fit to
your ears firmly.
2Open the cassette holder and
insert a cassette.
3Press œ(play)•REPEAT
and adjust the volume with
the volume dial.
Note
• When the tape is playing, the
cassette holder does not open.
To Press
change the tape ϥREPEAT
transport (during playback)
direction
stop the tape p(stop)
fast-forward the FF•AMS
tape (in the stop mode)
rewind the tape REW•AMS
rapidly (in the stop mode)
repeat the ϥREPEAT
current track (2 seconds or more
(Repeat Single during playback)
Track function) To stop a single
repeat, press it again.
find the beginning FF•AMS (once/
of the next track/ repeatedly
succeeding 3 tracks during
(AMS* function) playback)
find the beginning REW•AMS
of the current track/ (once/repeatedly
previous 2 tracks during playback)
(AMS function)
play the same side REW•AMS
from the beginning (2 seconds or more
(Auto Rewind in the stop mode)
Play function)
play the other side FF•AMS
from the beginning (2 seconds or more
(Skip Reverse in the stop mode)
function)
* Automatic Music Sensor
To select a tape playing
mode
Use the Åa (playback
mode)•BL SKIP (blank skip)
selector as follows:
To Set the
selector to
playback both sides a•ON
repeatedly, switch the
BL SKIP on (fast-forward
the tape to the next track
if there is a blank space
longer than 12 seconds)
playback both sides ŕOFF
once from the side
facing the tape holder,
switch the BL SKIP off
When you are listening to a
tape recorded with the
Dolby*B NR system
Set the aNR (Dolby noise
reduction) selector to ON.
* Dolby noise reduction manufactured
under license from Dolby
Laboratories Licensing Corporation.
“DOLBY” and the double-D symbol
aare trademarks of Dolby
Laboratories Licensing Corporation.
PRESET +、−
ワールドモデルをお買い上げのお客様へ
海外での保証とアフターサービスについて
・保証期間は、日本国内ではお買い上げ日より1年間、海外では90日です。
・海外での修理やアフターサービスについてご不明な点は、保証書に記載の海外
ソニーサービス特約店にお問い合わせください。
BAND•RADIO ON
❐音もれを抑え耳にやさしい音にする
(AVLS−オート・ボリューム・リミッター・システム−
快適音量)
リモコンのSOUND/AVLSボタンを2秒以上押して、「 」を表
示させます。AVLS使用中に、低音が強調された曲で音が波打つ
ように聞こえるときは、音量を下げて使います。
AVLS
を解除するには
上記と同様に操作し、「 」表示を消します。
SOUND
、
AVLS
の設定は電池を交換するまで記憶されています
電池を交換すると、解除されます。
z
電源
乾電池・充電式電池の取り替え時期は
電池が消耗すると、本体前面のBATTランプが暗くなり、テープ走行が不安
定になったり、雑音が多くなります。乾電池は新しいものと交換し、充電式
電池は充電し直して使います。
乾電池は持続時間の長いアルカリ電池の使用をおすすめします。
電池の持続時間
使用電池 テープ再生時 ラジオ受信時
充電式ニカド電池NC-6WM (100%充電にて)約10時間 約 9時間
ソニーアルカリ乾電池LR6(WM)約
36時間 約29時間
充電式ニカド電池とソニーアルカリ乾電池の併用 約45時間 約36時間
ソニー乾電池R6P (SR) 約10時間 約 9時間
ご注意
•電池持続時間は、使用条件によって短くなる場合があります。
コンセントにつないで使う
1乾電池ケースを本体に取りつける
充電式電池が入っていたら取り出してください。
2別売りのACパワーアダプターAC-E15L(日本国内用)、または
AC-E15HG(海外用)を乾電池ケース側面のDC IN 1.5Vジャ
ックにつなぐ
3ACパワーアダプターをコンセントにつなぐ
コンセントにつないで使うときはご注意ください
・必ず充電式電池を本体から抜いてください。入れたままで使用すると充電式電池の
性能が低下することがあります。
・この製品には、別売りのACパワーアダプターAC-E15LまたはAC-E15HG
(極性統一形プラグ・EIAJ規格)をご使用ください。上記
以外のACパワーアダプターを使用すると、故障の原因
になることがあります。
・AC-E15HGは、お買い上げになる地域により仕様が異
なります。使用する地域の電源電圧やプラグの形状をお
確かめのうえ、お買い求めください。
z
その他
お手入れ
よい音でテープを聞くために
10時間程度使ったら、別売りのクリーニングテープ(CHK-1)でヘッド、
キャプスタン、ピンチローラーをきれいにしてください。
クリーニングテープは指定のものをお使いください
他のクリーニングテープを使うと故障の原因となることがあります。
本体表面が汚れたときは
水気を含ませた柔らかい布で軽くふいたあと、からぶきします。シンナーや
ベンジン、アルコールは表面の仕上げを傷めますので使わないでください。
BAND•RADIO ON TUNE +、−ENTER
BAND•RADIO ONPRESET +、− ASP
SOUND/AVLS
HOLD
HOLD
ENTER
極性統一形プラグ

Other manuals for Walkman WM-FX855

1

Other Sony MP3 Player manuals

Sony NW-S205FBLACK - Network Walkman User manual

Sony

Sony NW-S205FBLACK - Network Walkman User manual

Sony WALKMAN NWZ-E374 User manual

Sony

Sony WALKMAN NWZ-E374 User manual

Sony Walkman NWZ-E464 User manual

Sony

Sony Walkman NWZ-E464 User manual

Sony Walkman NWZ-A816BLK User manual

Sony

Sony Walkman NWZ-A816BLK User manual

Sony Walkman NW-WS623 User manual

Sony

Sony Walkman NW-WS623 User manual

Sony Walkman NW-E55 User manual

Sony

Sony Walkman NW-E55 User manual

Sony WALKMAN NWZ-E375 User manual

Sony

Sony WALKMAN NWZ-E375 User manual

Sony NWZ-B183? NWZ-B183F User manual

Sony

Sony NWZ-B183? NWZ-B183F User manual

Sony NWZW202 - Walkman 2 GB Digital Player User manual

Sony

Sony NWZW202 - Walkman 2 GB Digital Player User manual

Sony NWZ-W262MEB User manual

Sony

Sony NWZ-W262MEB User manual

Sony Walkman NWZ-A844 User manual

Sony

Sony Walkman NWZ-A844 User manual

Sony HAP-Z1ES User manual

Sony

Sony HAP-Z1ES User manual

Sony NWZ-A726PNK Marketing Specifications (Pink) User manual

Sony

Sony NWZ-A726PNK Marketing Specifications (Pink) User manual

Sony Walkman NWZ-W262 User manual

Sony

Sony Walkman NWZ-W262 User manual

Sony Walkman NWZ-B133 User manual

Sony

Sony Walkman NWZ-B133 User manual

Sony Walkman NWZ-F805 User manual

Sony

Sony Walkman NWZ-F805 User manual

Sony Walkman NWZ-E443 User manual

Sony

Sony Walkman NWZ-E443 User manual

Sony Walkman NWZ-B152 User manual

Sony

Sony Walkman NWZ-B152 User manual

Sony Walkman NWZ-WS613 User manual

Sony

Sony Walkman NWZ-WS613 User manual

Sony NWZ-A829 Marketing Specifications (Black... User manual

Sony

Sony NWZ-A829 Marketing Specifications (Black... User manual

Sony SEP-30BTBLK - Rolly™ Sound Entertainment... User manual

Sony

Sony SEP-30BTBLK - Rolly™ Sound Entertainment... User manual

Sony NW-E505 - Network Walkman User manual

Sony

Sony NW-E505 - Network Walkman User manual

Sony NWZ-A828K Marketing Specifications (NWZ-A828K... User manual

Sony

Sony NWZ-A828K Marketing Specifications (NWZ-A828K... User manual

Sony Walkman NWZ-W273 Quick start guide

Sony

Sony Walkman NWZ-W273 Quick start guide

Popular MP3 Player manuals by other brands

Silvercrest KH 2337 operating instructions

Silvercrest

Silvercrest KH 2337 operating instructions

Hipstreet HS-8204 instruction manual

Hipstreet

Hipstreet HS-8204 instruction manual

MP-Man MP-FOL8 user guide

MP-Man

MP-Man MP-FOL8 user guide

Philips GoGear SA1924 user manual

Philips

Philips GoGear SA1924 user manual

Hipstreet HS-3245 user manual

Hipstreet

Hipstreet HS-3245 user manual

RCA Lyra M200E256 user manual

RCA

RCA Lyra M200E256 user manual

Transcend MP840 user manual

Transcend

Transcend MP840 user manual

Memorex MMP8020R-BLK - 2GB MP3 Player user guide

Memorex

Memorex MMP8020R-BLK - 2GB MP3 Player user guide

Roadmaster MP3 Player MP320 owner's manual

Roadmaster

Roadmaster MP3 Player MP320 owner's manual

AGPtek A65 user manual

AGPtek

AGPtek A65 user manual

Cocos-Promotions EASY user manual

Cocos-Promotions

Cocos-Promotions EASY user manual

Flyron Technology FN-T718 user manual

Flyron Technology

Flyron Technology FN-T718 user manual

RCA RD1000 - Kazoo 32 MB MP3 Player user manual

RCA

RCA RD1000 - Kazoo 32 MB MP3 Player user manual

Philips SA159/02 user manual

Philips

Philips SA159/02 user manual

Super Talent Technology VIDEGO28 manual

Super Talent Technology

Super Talent Technology VIDEGO28 manual

Pioneer DEH-P6800MP Operation manual

Pioneer

Pioneer DEH-P6800MP Operation manual

Philips KEY006/00 quick start guide

Philips

Philips KEY006/00 quick start guide

Philips GOGEAR VIBE SA2VBE08K manual

Philips

Philips GOGEAR VIBE SA2VBE08K manual

manuals.online logo
manuals.online logoBrands
  • About & Mission
  • Contact us
  • Privacy Policy
  • Terms and Conditions

Copyright 2025 Manuals.Online. All Rights Reserved.