Sony MSU-700A User manual

MASTER SETUP UNIT
MSU-700A
OPERATION MANUAL [Japanese/English]
1st Edition (Revised 1)
電気製品は、安全のための注意事項を守らないと、火災
や人身事故になることがあります。
このオペレーションマニュアルには、事故を防ぐための重要な注意事項と製
品の取り扱いかたを示してあります。このオペレーションマニュアルをよく
お読みのうえ、製品を安全にお使いください。お読みになったあとは、いつ
でも見られるところに必ず保管してください。

安全のために
電気製品は、安全のための注意事項を守らないと、火災や感電などにより死
亡や大けがなど人身事故につながることがあり、危険です。
事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。
安全のための注意事項を守る
2(J)〜3(J)ページの注意事項をよくお読みください。
定期点検を実施する
長期間安全に使用していただくために、定期点検を実施することをおすすめ
します。点検の内容や費用については、ソニーのサービス担当者または営業
担当者にご相談ください。
故障したら使用を中止する
ソニーのサービス担当者、または営業担当者にご連絡ください。
万一、異常が起きたら
/1電源を切る。
2電源コードや接続コードを抜く。
3ソニーのサービス担当者、または営業担当
者に修理を依頼する。
すぐに電源を切り、消火する。
/
警告表示の意味
オペレーションマニュアルおよ
び製品では、次のような表示を
しています。表示の内容をよく
理解してから本文をお読みくだ
さい。
この表示の注意事項を守らない
と、火災や感電などにより死亡
や大けがなど人身事故につなが
ることがあります。
この表示の注意事項を守らない
と、感電やその他の事故により
けがをしたり周辺の物品に損害
を与えたりすることがあります。
注意を促す記号
行為を禁止する記号
行為を指示する記号
異常な音、におい、
煙が出たら
炎が出たら
日本語

1 (J)
目次
日
本
語
警告 .................................................................................................................... 2(J)
注意 .................................................................................................................... 3(J)
概要 ......................................................................................................................... 4(J)
主な特長 .......................................................................................................................... 4(J)
各部の名称と働き .................................................................................................... 5(J)
操作パネル ...................................................................................................................... 5(J)
HD機器使用時の操作パネル...................................................................................... 13(J)
コネクターパネル ........................................................................................................ 13(J)
メニューの構成と基本操作 .................................................................................... 14(J)
基本操作手順 ................................................................................................................ 14(J)
メニュー画面の基本構成 ............................................................................................ 15(J)
メニュー項目 ................................................................................................................ 16(J)
初期設定 ................................................................................................................ 22(J)
暗証番号の設定 ............................................................................................................ 22(J)
セキュリティステータスの設定 ................................................................................ 24(J)
MSU-700Aの動作環境の設定 ..................................................................................... 26(J)
仕様 ....................................................................................................................... 31(J)
メンテナンスマニュアルとシステムマニュアルには、システムの
構築のしかた、設置、接続、システムとして使用するために必要
な準備、システムとしての操作など、システム全体に関する説明
が記載されています。
オペレーションマニュアルとメンテナンスマニュアルは、システム
を構築する各機器に付属し、システムマニュアルは別売りになっ
ています。
BVP-700/900シリーズのカメラシステムでは、オペレーションマ
ニュアルの他に、メンテナンスマニュアルとシステムマニュアル
が用意されています。
オペレーションマニュアルでは、機器の概要、各部の名称と働
き、および仕様など、その機器固有の機能や特性について説明
します。
BVP-700/900シリーズカメラシステムのマニュアル構成

2 (J)
下記の注意を守らないと、
火災や感電により死亡や大けがにつながることがあります。
外装を外さない、改造しない
外装を外したり、改造したりすると、感電の原因となります。
内部の調整や設定および点検を行う必要がある場合は、必ずサービストレー
ニングを受けた技術者にご依頼ください。
内部に水や異物を入れない
水や異物が入ると火災や感電の原因となります。
万一、水や異物が入ったときは、すぐに電源を切り、電源コードや接続コー
ドを抜いて、ソニーのサービス担当者または営業担当者にご相談ください。
指定の電源コードを使用する
指定以外の電源コードを使用すると、火災や感電の原因となります。
他の電源コードを使用する場合は、ソニーのサービス担当者または営業担当
者にご相談ください。
電源コードを傷つけない
電源コードを傷つけると、火災や感電の原因となります。
・電源コードを加工したり、傷つけたりしない。
・重いものをのせたり、引っ張ったりしない。
・熱器具に近づけたり、加熱したりしない。
・電源コードを抜くときは、必ずプラグを持って抜く。
・ラックマウントするとき、レールにはさみ込まない。
万一、電源コードが傷んだら、ソニーのサービス担当者に交換をご依頼くだ
さい。
油煙、湯気、湿気、ほこりの多い場所では設置•使用しない
上記のような場所で設置・使用すると、火災や感電の原因となります。

3 (J)
下記の注意を守らないと、
けがをしたり周辺の物品に損害を与えることがあります。
ICカードスロットに異物を入れない
指定のICカード以外のものを入れると、火災や感電の原因となることがあ
ります。
安全アースを接続する
安全アースを接続しないと、感電の原因となることがあります。次の方法で
アースを接続してください。
•電源コンセントが3極の場合
指定の電源コードを使用することで安全アースが接続されます。
•電源コンセントが2極の場合
指定の3極→2極の変換プラグを
使用し、変換プラグから出てい
る緑色のアース線を建物に備え
られているアース端子に接続し
てください。
安全アースを取り付けることができない場合は、ソニーのサービス担当者ま
たは営業担当者にご相談ください。
変換プラグ
アース線

4 (J)
概要
マスターセットアップユニットMSU-700Aは、ソニーのBVPシリーズ
のスタジオ/中継用CCDカラービデオカメラの調整機能を、カメラ
コントロールユニット(CCU)を介してリモートコントロールするための
コントロールパネルです。
本機は、専用のケーブルでCCUまたはCCUに接続したカメラコ
マンドネットワークユニット(CNU)に接続することにより、CCUまた
はCNUから最大200m離して使用することができます。
主な特長
カメラシステムを集中管理
CNUを使用することにより、1台のMSU-700Aから標準で12台、最
大で24台のカメラの調整が可能です。自照式ボタンの点灯や点
滅、および各種インジケーターの表示によって、システムの操作状
況が把握できます。
誤操作した場合にカメラの動作やセットアップに重大な影響を及ぼ
すボタンの周囲にはガードを付けるなど、様々な機能を簡単かつ正
確に 操 作 できるようになっています。
タッチパネルにより各種機能に対応
操作ボタン、調整つまみによる設定項目に加え、様々な機能をタッ
チパネルで選択・設定することができます。
ピクチャーモニター/波形モニターコントロールが可能
映像モニターおよび調整用に、CCUに接続したピクチャーモニ
ターと波形モニターへの出力信号をコントロール することが できま
す。各モニターへの信号は、パネル上のボタンで簡単に切り換えら
れます。
ICカードスロット装備
シーンファイル、リファレンスファイルなど、各種データをICカードに
保存し、必要なときに読み出して再現することができます。
デジタル回線による接続
カメラコントロールユニットと本機との間は、デジタル回線により信
号の受け渡しを行います。1本の接続ケーブル(CCA-5)ですべて
の信号の授受を確実に行うことが できます。
リモートコントロールパネルとの同時コントロールが可能
本機とリモートコントロールパネルRCP-700シリーズとの同時コント
ロールが可能です。
HDTVシステムの制御も可能
本機はHDC-700シリーズのHDTVカメラシステムのマスターセット
アップユニットとしても使用できるため、BVPシリーズとHDC-700シ
リーズのカメラが混在するシステムを構築できます。
19インチのラックに取り付け可能
19インチのEIA標準ラックに取り付け可能です。高さは5ユニットで
す。

5 (J)
各部の名称と働き
操作パネル
1ALL (オールモード) ボタン
押して点滅させると、右のCAMPWからAUTOSETUP部までの
13個のボタンの機能が、選択したグループのすべてのカメラで有
効になります。
2CAM PW (ビデオカメラ電源) ボタン
押して点灯させると、ビデオカメラに電源が供給されます。(ボタン
を押してから、カメラが立ち上がって通信可能になるまでの間は、
高速で点滅します。)
もう1度押すと点滅に変わり、カメラへの電源供給が遮断されます。
3VF PW (ビューファインダー電源) ボタン
押して点灯させると、ビデオカメラのビューファインダーに電源が供
給されます。
もう1度押して消灯させると、ビューファインダーへの電源供給が遮
断されます。
1
123456789101112
2345
12345
AB CDE
RG B
ENC
RG B
SEQ ENC
ON
ECS
AUTO SETUP MODE
KNEE
OFF DETAIL
OFF LVLDEP
OFF GAMMA
OFF CHROMA
OFF
SKIN DTL
AUTO HUE
LEVEL
ALL CLOSE STANDARD
CAM PW VF PW TEST1 TEST2 BARS START/
BREAK WHITE BLACK
MULTI
CARD
CONFIGURATION
MAINTENANCE
FILE
PAINT
MATRIX
OFF
KNEE
APARTURE
KNEE
SAT MONO
COLOR COLOR
CORRECT
5600K AUTO
KNEE SKIN
DETAIL DETAIL
GATE
SATURATION
CONTRAST
CHARACTER
BLACK
GAMMA
ECS/SHUTTER
PICTURE MONITOR
ACCESS
PARA
PANEL
ACTIVE
EXPAND
WAVEFORM MONITOR
ND
CC
FILTER CTRL
MULTI
TALLY
STORE
SCENE FILES
GAMMA
MASTER GAIN
MASTER BLACK IRIS
IRIS/MB
ACTIVE
CALL
AUTO
EXT
6STANDARDボタン
9シーンファイル操作部
q; メニュー操作部
wa アイリス調整部
w; カメラナンバー/タリー表示部
ql CALLボタン
qk MASTER BLACK調整部
qj IRIS/MB ACTIVEボタン
qh ECS/シャッター制御部(左)
ガンマ制御部 (中央)、マスターゲイン制御部 (右)
8カメラ/CCU機能ON/OFFボタン
7AUTO SETUP部
1ALLボタン
2CAM PWボタン
3VF PWボタン
5CLOSEボタン
4テスト信号出力選択ボタン
qd WAVEFORM MONITORボタン
qg フィルターコントロール部
qf カメラ選択部
qs PICTURE MONITORボタン
qa ICカード挿入部

6 (J)
7AUTO SETUP (オートセットアップ) 部
カメラの自動調整を行います。
1自動調整項目選択ボタン
押して点灯させ、自動調整する項目を選択します。
SKIN DTL AUTO HUE (スキンディテールオートヒュー):
スキントーンディテールオートヒュー
LEVEL (レベル):ガンマバランス、ニーポイント、マスターブラッ
クレベ ルなど
2START/BREAK (自動調整開始/中止) ボタン
このボタンを押すと、点灯している項目選択ボタンに対応する項目
の自動調整が実行されます。
調整中はボタンが点灯し、調整が完了すると消灯します。
自動調整実行中にこのボタンを押すと、自動調整が中止され、ボ
タンが点滅します。もう1度ボタンを押すと点滅が止まります。
3WHITE (ホワイトバランス自動調整) ボタン
押すと、ホワイトバランスが自動調整されます。
調整中はボタンが点灯し、調整が完了すると消灯します。
自動調整実行中にもう1度このボタンを押すか、START/BREAK
ボタンを押すと、自動調整が中止され、ボタンが点滅します。もう1
度ボタンを押すと点滅が止まります。
4BLACK (ブラックバランス自動調整) ボタン
押すと、ブラックバランス、ブラックセットが自動調整されます。
調整中はボタンが点灯し、調整が完了すると消灯します。
自動調整実行中にもう1度このボタンを押すか、START/BREAK
ボタンを押すと、自動調整が中止され、ボタンが点滅します。もう1
度ボタンを押すと点滅が止まります。
ご注意
•自動調整中にエラーが発生した場合は、点灯させたボタンが点
滅します。
•左端のボタンは機能拡張用です。現在は使われていません。
4テスト信号出力選択ボタン
押して点灯させると、カメラのテスト信号発生器が作動し、対応す
る信号が出力されます。
TEST 1 (テスト1):ビデオ回路チェック用のガンマ波形のテス
ト信号
TEST 2 (テスト2):ビデオ回路チェック用の階段波形のテスト
信号
BARS (カラーバー):カラーバー信号
ご注意
BARSボタンが点灯している場合は、BARSボタンの機能が優先し
ます。TEST1、TEST2を選択するときは、BARSボタンを押して消
灯させてください。
5CLOSE (アイリスクローズ) ボタン
押して点灯させると、カメラの絞りがクローズします。もう1度押す
とボタンは消灯し、クローズが解除されます。
6STANDARD (標準) ボタン
押すとカメラの各種設定が標準状態になり、ボタンが数秒間点灯
します。
ボタンが点灯している間にもう1度押すと、点灯する前の状態に戻
ります。
◆詳しくは、システムマニュアルをご覧ください。
AUTO SETUP
SKIN DTL
AUTO HUE
LEVEL START/
BREAK WHITE BLACK
1234
各部の名称と働き

7 (J)
8カメラ/CCU機能ON/OFFボタン
ビデオカメラやCCUの機能を、本機からON/OFFすることができ
ます。
工場出荷時は、18個のボタンにそれぞれ次のスイッチ機能が割り
当てられ、9 個は空きになっています。
• 上段 (ボタン点灯時がOFF)
KNEE OFF (ニーオフ): ニー補償機能
DETAIL OFF (ディテールオフ): 輪郭補正を行うディテール
機能
LVL DEP OFF (レベルディペンドオフ): 暗部のディテール
を抑制するレベルディペンド機能
GAMMA OFF (ガンマオフ): ガンマ機能
CHROMA OFF (クロマオフ): クロマ機能
MATRIX OFF (マトリックスオフ): 忠実な色再現を行うた
めのリニアマトリックス機 能
• 中段 (ボタン点灯時がON)
KNEE APERTURE (ニーアパーチャー): ニーアパーチャー
機能
KNEE SAT (ニーサチュレーション): ニーサチュレーション
機能
MONO COLOR (モノカラー): 輝度信号に単一色相のクロ
マ信号をミックスするためのモノカラー機能。ONでは、クロマレ
ベルが輝度信号で変調されます。
COLOR CORRECT (カラー補正): 特定色相範囲のカラー
補正機能
• 下段 (ボタン点灯時がON)
5600K:5600Kの電気色温度補正機能
AUTO KNEE (オートニー): オートニー機能。ONでは、ハイ
ライトが入ると自動的にニーが働きます。
SKIN DETAIL (スキンディテール): 肌色部分(顔など)のディ
テールを抑制するスキントーンディテール機能
DETAIL GATE (ディテールゲート): スキントーン ディテール
ゲート機能。ONでは、スキントーンディテールの調整範囲がモ
ニター上に白く表示されます。
SATURATION (サチュレーション): サチュレーション機能
CONTRAST (コントラスト): コントラスト機能
BLACK GAMMA (ブラックガンマ): ブラックガンマ機能
CHARACTER (文字情報): システム情報表示機能。
CNU-700のCHARACTER端子に接続したモニターに、システ
ム全体の様々な情報を表示します。
表示内容は、メニュー操作部で切り換えます。
9シーンファイル操作部
1SCENE FILES (シーンファイル選択) ボタン
STOREボタン点滅時:これらのボタンの1つを押して点灯させる
と、その番号のファイルに現在の調整値が保存されます。
STOREボタン消灯時:これらのボタンの1つを押して点灯させる
と、その番号のファイルが呼び出されます。もう1度押してボタ
ンを消灯させると、ファイル呼び出し前の状態に戻ります。
2STORE (シーンファイル登録) ボタン
シーンファイルを登録するとき、このボタンを押して点滅させてから、
SCENEFILESボタンでシーンファイルの番号を選択します。ファイ
ル登録が終了すると、このボタンは消灯します。
登録を途中で中止するときは、SCENEFILESボタンを押す前に、
もう1 度このボタンを押して消灯させます。
KNEE
OFF DETAIL
OFF LVLDEP
OFF GAMMA
OFF CHROMA
OFF MATRIX
OFF
KNEE
APERTURE
KNEE
SAT MONO
COLOR COLOR
CORRECT
5600K AUTO
KNEE SKIN
DETAIL DETAIL
GATE
SATURATION
CONTRAST
CHARACTERBLACK
GAMMA
12345
STORE
SCENE FILES
12

8 (J)
q; メニュー操作部
1MODE (モード選択) ボタン
メニューのモードを選択します。
押して点灯させたボタンに対応するモードのメニューがELディスプ
レイに表示されます。
もう1度押してボタンを消灯させると、メニュー表示も消灯します。
MULTI (マルチ):マルチ制御メニューを選択します。
複数のカメラをコントロールするときのマスター/スレーブモード
の設定などを行います。
CARD (カード): IC メモリーカードメニューを選択します。
ICカードの初期化を行います。
CONFIG (コンフィギュレーション):コンフィギュレーションメ
ニューを選択します。
本機およびシステム機器のコンフィギュレーション設定を行いま
す。
MAINTENANCE (メンテナンス):メンテナンスメニューを選択
します。
CCUのH位相、SC位相などの設定やカメラの各種メンテナン
スを行います。
FILE (ファイル):ファイル操作メニューを選択します。
カメラや ICカード内 のリファレンスファイル、レンズファイル、
シーンファイルの呼び出し、登録、転送を行います。
PAINT (ペイント):ペイント調整メニューを選択します。
ホワイト、ブラック、フレアなどを調整します。
◆それぞれのメニューの項目については、「メニュ−項目」(16(J)ページ)
をご覧ください。
MODE
MULTI
CARD
CONFIG
MAINTENANCE
FILE
PAINT
1
3
2
各部の名称と働き
2調整つまみ(ロータリーエンコーダー)
タッチパネルで選択した項目を調整します。
3ELディスプレイ/タッチパネル
MODEボタンで選択したモードのメニューが表示され、各種の設
定を行います。

9 (J)
qa ICカード挿入部
1ICカードスロット
カメラやCCUのリファレンスファイル、レンズファイル、シーンファイ
ルを保存するための ICカード(PCMCIA/JEIDA準拠)を挿入し
ます。
CNU-700のコンフィギュレーション設定や、バージョンアップ用のソ
フトウェアなどの読み込みも行います。
カードの入れかた
1カード挿入部の蓋をスライドさせ て 開ける。
2カードをスロットに差し込む。
カードが正しくセットされると、ACCESSインジケーターが緑に点灯し
ます。
ご注意
ICメモリーカードに保存されているデータはカード内蔵のボタン電池
によって保持されています。電池が消耗すると、保存されている
データが消えてしまうことがあります。電池の状態は、ACCESSイン
ジケーターの表示で確認できます。消耗している場合は早めに電
池を交換してください。
2カード取り出しボタン
カードを取り出すとき押します。
ご注意
ACCESSインジケーターが赤く点灯しているとき(データの読み出
し/書き込み中)は、カードを取り出さないでください。データが消え
てしまうことがあります。
3ACCESS (アクセス) インジケーター
ICメモリーカードの状態を表示します。
表示 意味/対応
消灯 カードが挿入されていません。
緑色に点灯 カードが挿入されています(電池状態は良
好)。
橙色に点灯 挿入したカードの電池が消耗し始めていま
す。データは保持されていますが、早めに
カードの電池を交換してください。
橙色に点滅 挿入したカードの電池がほとんど消耗して
います。MSUに挿入している間はMSUか
ら通電されるので使用できますが、カード
を抜くとデータは保持されません。電池を
交換してから使用してください。
赤色に点灯 データの読み出し/書き込み中です。この
状態でカードを抜き差しするとデータは保
証されません。全データが消えてしまうこと
もあります。
◆電池の交換については、ICカードの取扱説明書をご覧ください。
qs PICTURE MONITOR (ピクチャーモニター選択) ボタ
ン
CCUのPIX2OUTPUT端子からの出力信号を切り換えます。出
力したい信号のボタンを押します。点灯しているボタンに対応する
信号が出力されます。
R/G/B:それぞれR信号、G信号、B 信号を選択します。単独、も
しくは組み合わせて選択できます。エンコード回路はOFFにな
ります。
ENC (エンコード):R/G/B回路がOFFになり、エンコード信号
が出力されます。
qd WAVEFORM MONITOR (波形モニター選択) ボタン
CCUのWF2OUTPUT端子の出力信号を切り換えます。出力した
い信号のボタンを押します。点灯しているボタンに対応する信号が
出力されます。
R/G/B:それぞれR信号、G信号、B 信号を選択します。単独、も
しくは組み合わせて選択できます。シーケンス回路、エンコー
ド回路はOFFになります。
SEQ (シーケンス):R/G/B回路はOFFになり、シーケンス信号
が出力されます。波形モニターで、R、G、Bの3つの信号の波
形を、シーケンシャルモードでモニターすることができます。
ENC (エンコード):R/G/B回路、シーケンス回路共にOFFに
なり、エンコード信号が出力されます。
ACCESS
1
3
2

10 (J)
qf カメラ選択部
1PANEL ACTIVE (パネルアクティブ) ボタン
ボタンが消灯しているときに押すと点灯し、カメラ選択ボタンで選
択したカメラを、本機からコントロールできる状態になります。この
ときIRIS/MBACTIVEボタンも同時に点灯します。
もう1度押すと消灯し、本機のパネルがロックされます。
2PARA (パラレルモード) ボタン
押して点灯させると、パラレルモードになり、他のパネルとの同時
コントロールが可能になります。
もう1度押すと消灯し、パラレルモードが解除されます。
3MULTI (マルチモード) インジケーター
それぞれ左から1〜12のカメラのモードに応じて点灯します。
EXPANDボタン点灯時は、13〜24のカメラのモードに応じて点灯
します。
対応するカメラが、マスター/スレーブモードでマスターになってい
ると緑に 点 灯し、スレーブになっているときはオレンジ色に点灯しま
す。
また、オートセットアップ中は赤く点灯します。オートセットアップ 中に
エラー状態になってオートセットアップが 中断した場合は、赤く点滅
します。
4TALLY (タリー) インジケーター
それぞれ左から1〜12のカメラのタリーを表示します。EXPANDボ
タン点灯時は、13〜24のカメラのタリーを表示します。
対応するカメラに、レッドタリー信号が入力されると赤く点灯し、グ
リーンタリー信号がが入力されると緑に点灯します。レッドタリー信号
とグリーンタリー信号が同時に入力された場合はオレンジ色に点灯
します。
また、コール信号が入力された場合は、赤く高速で点滅します。
5アクティブインジケーター
それぞれ左から1〜12のカメラのコントロール状態に応じて点灯し
ます。EXPANDボタン点灯時は、13〜24のカメラメラのコントロー
ル状態に応じて点灯します。
本機にコントロール権があるカメラに対応するランプは緑に点灯し、
他のパネルにコントロール権があるカメラに 対 応 するランプは オレン
ジ色に点灯します。
点灯していない場合は、対応するカメラ(カメラコントロールユニッ
ト)が接続されていないことを示します。
ビデオカメラやCCUで自己診断機能が働いてエラーが検出される
と赤く点灯します。
6カメラ選択ボタン
コントロールするカメラを選択します。押して点灯させたボタンの番
号に対応するカメラを本機からコントロールすることができます。
EXPANDボタン消灯時は1〜12のカメラを、点灯時は13〜24の
カメラを選択します。
7EXPAND (拡張) ボタン
カメラ選択ボタンで選択するカメラのグループを切り換えます
消灯時は 1 〜 12 のカメラ、押して点灯させると13 〜 24 のカメラを
選択できます。
ご注意
カメラ選択機能により複数台のカメラのコントロールを行うには、カ
メラに応じたカメラコマンドネットワークユニット(CNU-700など)が
必要です。
123456789101112
PARA
PANEL
ACTIVE
EXPAND
MULTI
TALLY
3
12
76
4
5
各部の名称と働き

11 (J)
qg フィルターコントロール部
1FILTER CTRL (フィルターコントロール) ボタン
押して点灯させると、本機の ND ボタンまたは CC ボタンでフィル
ターを選択できる状態になります。
2NDフィルター選択ボタン
FILTERCTRLボタン点灯時に、希望のボタンを押して点灯させる
と、対応するNDフィルターが選択されます。
例
1: 素通し
2: 1/4ND
3: 1/8ND
4: 1/16ND
5: 1/64ND
FILTERCTRLボタン消灯時は、ビデオカメラで選択されている
フィルターに対応するボタンが点灯します。
3CC (色温度変換) フィルター選択ボタン
FILTERCTRLボタン点灯時に、希望のボタンを押して点灯させる
と、対応するCCフィルターが選択されます。
例
A: クロスフィルター
B: 3200K(素通し)
C: 4300K
D: 6300K
E: 8000K
FILTERCTRLボタン消灯時は、ビデオカメラで選択されている
フィルターに対応するボタンが点灯します。
qh ECS/シャッター制御部 (左)、ガンマ制御部 (中央)、マ
スターゲイン制御部 (右)
1ECS (エクステンデッドクリアスキャン)
ボタン
押して点灯させるとビデオカメラがECSモードになります。もう1度
押して消灯させるとシャッターモードになります。
2ON (オン) ボタン
ビデオカメラのECS機能(ECSボタン点灯時)またはシャッター機能
(ECSボタン消灯時)をON/OFFします。
押して点灯させるとON、もう1度押して消灯させるとOFFになりま
す。
3ECS周波数/シャッタースピード選択ボタンと表示部
ECSモード (ECSボタン点灯) 時:表示部にECS周波数が表
示されます。ボタンを押してスキャンの周波数を選択します。周
波数は、v(アップ)ボタンを押すたびに大きくなり、V(ダウン)
ボタンを押すたびに小さくなります。ボタンを押し続けると連続
して変わります。
シャッターモード (ECSボタン消灯) 時: 表示 部にステップ
シャッターのスピ ードの分母値が表示されます。ボタンを押し
て、シャッタースピ ードを 選 択します 。シャッタースピ ードは、v
(アップ)ボタンを押すたびに速くなり、V(ダウン)ボタンを押す
たびに遅くなります。ボタンを押し続けると連続して変わります。
4GAMMA (ガンマ選択) ボタンと表示部
ステップガンマを選択します。
設定値(小数値)が表示部に表示されます。
ガンマ値は、v(アップ)ボタンを押すたびに小さくなり、
V(ダウン)ボタンを押すたびに大きくなります。ボタンを押し続け
るとガンマ値が連続して変わります。
ご注意
数値が小さいほどガンマの効きが大きくなります。
12345
ABCDE
ND
CC
FILTER CTRL
2
1
3
ON
ECS
ECS/SHUTTER GAMMA
MASTER GAIN
2345
1

12 (J)
5MASTER GAIN (マスターゲイン調整) ボタンと表示部
カメラの利得(ゲイン)を調整します。設定値(単位dB)が表示部
に表示されます。
利得は、v(アップ)ボタンを押すたびに大きくなり、
V(ダウン)ボタンを押すたびに小さくなります。ボタンを押し続ける
と連続して変わります。
qj IRIS/MB ACTIVE (アイリス/マスターブラックアク
ティブ) ボタン
押して点灯させると、本機でレンズの絞りとマスターブラックを調
整できます。
PANELACTIVEボタンを押して点灯させると、このボタンも自動的
に点灯します。本機からレンズの絞りとマスターブラックを 調 整しな
いときは、ボタンを押して消灯させます。
qk MASTER BLACK (マスターブラック) 調整部
つまみを回してマスターブラックを手動調整します。調整値が表示
部に表示されます。
ql CALL (コール) ボタン
押すとビデオカメラにコール信号が送出され、カメラ側のCALLボ
タンが点灯します。また、カメラのタリーランプとCCUのレッドタリー
ランプは、それぞれ点灯していた場合は消灯し、消灯していた場
合は点灯します。
カメラ側でCALLボタンが押されると、本機のCALLボタンが点灯
し、ブザーが鳴ります。
w; カメラナンバー/タリー表示部
本機でコントロールしているカメラのナンバーが、橙色で表示され
ます。
カメラにレッドタリー信号が入力されると、背景が赤く点灯し、ナン
バーは黒で表示されます。グリーンタリー信号が入力されると背景
が緑に点灯し、ナンバーは黒で表示されます。
レッドタリー信号とグリーンタリー信号が同時に入力された場合は、
背景の左半分が赤、右半分が緑に点灯します。
wa アイリス調整部
1EXT (レンズエクステンダー) インジケーター
レンズエクステンダーを使用しているとき点灯します。
2IRIS (アイリス調整) つまみと表示部
AUTOボタン消灯時は、レンズの絞りを手動調整します。調整値は
Fナンバーで表示部に表示されます。
AUTOボタン点灯時は、絞りの自動調整の基準値を微調整
(±2F)します。
レンズをクローズすると表示部に「CL」が表示されます。
3AUTO (自動絞り) ボタン
押して点灯させると、レンズの絞りが入力光に応じて自動的に調整
されます(オートアイリス)。
ボタン点灯時は、IRISつまみで自動調整の基準値を±2Fの範囲
で微調整できます。
もう1度押すと消灯し、IRISつまみによる絞りの手動調整が可能に
なります。
ご注意
スキントーンオートアイリス機能を持つカメラでスキントーンオートアイ
リス動作中に自動調整の基準となる被写体がなくなると、その時点
のアイリス値を保持し、AUTOボタンが点滅します。
AUTOボタンが点滅している状態では、オートアイリスが動作しな
いだけでなく、手動でアイリスを調整することもできません。アイリス
を調整したいときは、ボタンを押してオートアイリスをOFFにしてく
ださい。
オートアイリスを O N にし 続け た 場 合 は、再び基準被写体が写った
時点で動作を再開します。
◆スキントーンオートアイリスについてはシステムマニュアルをご覧ください。
IRIS
AUTO
EXT
2
13
各部の名称と働き

13 (J)
コネクターパネル
1POWER (電源) スイッチ
本機の電源を入/切します。
2AC IN (AC電源入力) 端子
別売りの電源コードでAC電源に接続します。別売りのプラグホル
ダーで電源コードを本機に固定することができます。
3
CCU/CNU REMOTE (
カメラコントロールユニット
/
カ
メラコマンドネットワークユニットリモート
)
端子
(8
ピン
)
カメラコントロールユニットのRCP/CNU端子やカメラコマンドネット
ワークユニットのMSU端子に接続します。
4AUX REMOTE (補助リモート) 端子 (8ピン)
5I/O PORT (I/Oポート) 端子 (50ピン)
HD機器使用時の操作パネル
8カメラ/CCU機能ON/OFFボタン
本機をHDカメラシステム(HDC-700/750/700A/750A/900/950、
HDW-700/F900、HDCU-700/900)で使用するときは、さらに 3 つ
のカメラ/CCU機能ON/OFFボタン(7ページ参照)が有効になり
ます。付属のHD対応ラベルを所定の位置に貼って使用してくだ
さい。
• 上段右2個のボタン(ボタン点灯時がOFF)
SD MATRIX OFF (SDマトリックスオフ): ダウンコンバ−ト
時のリニアマトリックスをON/OFFします。
SD DETAIL OFF (SDディテールオフ): ダウンコンバ−ト時
のSD輪郭補正機能をON/OFFします。
• 中段左から4個目のボタン(ボタン点灯時がON)
LOW KEY SAT (ローキーサチュレーション): ローキーサ
チュレーション(暗部のリニアマトリックス)機能をON/OFFし
ます。
KNEE
OFF DETAIL
OFF LVLDEP
OFF GAMMA
OFF CHROMA
OFF MATRIX
OFF
KNEE
APERTURE
KNEE
SAT MONO
COLOR COLOR
CORRECT
5600K AUTO
KNEE SKIN
DETAIL DETAIL
GATE
SATURATION
CONTRAST
CHARACTERBLACK
GAMMA
SDMATRIX
OFF SDDETAIL
OFF
LOW KEY
SAT
q; メニュー操作部/1MODE (モード選択) ボタン
メニュー操作部(8ページ参照)のMODEボタンの1番上のボタン
は、HD/SD関係なくすべてのカメラシステムでFUNCTIONボタン
として機能します。下図のようにラベルを貼って使用してください。
POWER
I
O
I/O PORT
AUX
CCU/CNU
REMOTE
⁄AC IN
1POWERスイッチ
2AC IN端子
3CCU/CNU REMOTE端子
4AUX REMOTE端子
5I/O PORT端子
MODE
MULTI
CARD
CONFIG
MAINTENANCE
FILE
PAINT
FUNCTION
FUNCTION (ファンクション)ボタン
ファンクションメニューを選択します。カメラ
およびCCUの各種機能のON/OFFや設
定を行います。

14 (J)
メニューの構成と基本操作
MSU-700Aでは、メニュー操作により、システム機器の調整など
様々な機能に対応します。
基本操作手順
1メニューを表示させる。
MODEボタンのいずれかを押して点灯させます。
メニュー操作モードになり、押したMODEボタンに対応するメ
ニューがディスプレイに表示されます。それぞれのメ
ニュー項目については、()内のページをご覧ください。
MULTI:マルチ制御メニュー(16(J)ページ)
CARD: ICメモリーカードメニュー(18(J)ページ)
CONFIG:コンフィギュレーションメニュー(16(J)ページ)
MAINTENANCE:メンテナンスメニュー(17(J)ページ)
◆設定については「初期設定」(22(J)ページ)をご覧ください。
FILE:ファイル操作メニュー(18(J)ページ)
PAINT:ペイント調整メニュー(19(J)ページ)
2 操作する項目を選択する。
メニュー画面の項目ボタンを押し、設定・調整画面または操
作エリアを表示させます。
メニューが複数ページある場合は(ペイントメニュー)
ペイントメニューのようにメニューが複数ページある場合は、v
またはVを押して、必要に応じてメニューのページを切り換え
ます。
◆次ページ「初期画面」参照。
サブメニューがある場合は
ボタンを押して設定・調整画面を切り換えます。
◆次ページ「サブメニュー」参照。
3 項目を設定・調整する。
•設定・調整項目(パラメーター)に対応するつまみを回して
(またはボタンを押して)、希望の値に調整(希望の設定を選
択)します。
◆次ページ「設定・調整画面」参照。
•メッセージが表示された場合は、メッセージに従って操作し、
[OK]を押します。
設定・調整が終わったら
•引き続き同じメニューの別の項目を調整するときは、その項目のボ
タンを押します。
•引き続き別のメニューの調整を行うときは、対応するMODEボタン
を押してメニューを切り換えます。
•メニュー操作モードを解除するときは、点灯しているMODEボタン
を押します。
MODE
MULTI
CARD
CONFIG
MAINTENANCE
FILE
PAINT
Clear Home
1
2
3

15 (J)
メニュー画面の基本構成
初期画面(ペイントメニュー)
設定・調整画面(ペイントメニュー)
例: ガンマ/ ニー調整画面 (ぺイントメニューからGamma/Kneeを選択したとき)
サブメニュー
例:ディテールのサブメニュー (ペイントメニューからDetailを選択したとき)
設定値をクリアすることができます。
(調整画面参照)
この画面で調整可能な項目(項目群)
の名称が表示されます。調整したい
項目(項目群) の部分を押すと、押し
た部分が反転表示となり、パネルの
下半分が調整画面になります。
ページ番号/総ページ数
(1/3は、ぺイントメニューが全部
で3ページあり、現在1ページ目が
表示されていることを意味します)
いずれかを押して、メニュー
のページを切り換えます。
押すと、メニューの1ページ目
に戻ります。
選択した項目群が複数のグループに
分かれている場合、サブメニューが
表示されます(Detail 1〜3)。
希望のサブメニューを押して切り換
えます。
Detail
2
Detail
1
Detail 2
Detail
3Mix RatioFrequencyH/V Ratio Detail Comb
0000
Detail
Off
Detail
1Detail
2
Detail 1
Detail
3CrispeningLimiterLevel Level Dep
42 99
-
73
Level
Dep Off Detail
Off
Clear
V Mod
Saw
Black
Detail
White
Skin
Detail
Flare
Sat /
Contrast
Gamma
/Knee
Home
1
3
/
,
反転
選択した項目 (項目群) の調整パラメーター (項目) および調整値が表示されます。
それぞれ対応する位置の調整つまみで調整することができます。
Clearを押して反転させた後に数字部分を押すと、調整値が標準状態に戻ります。
調整に関連するON/OFF機能がある
場合は、この列に表示されます。
機能名を押すと、カメラ/CCU機能
ON/OFFボタンと同様に対応する機
能をON/OFFすることができます。
Clear
V Mod
Saw
Black
Detail
White
Skin
Detail
Flare
Gamma / Knee
Knee PointBlk GammaGamma Knee Slope
-
21 106
-
28
Sat /
Contrast
Gamma
/Knee
Home
1
3
/
Gamma
Off Black
Gamma Knee Off Auto
Knee
選択した項目 (項目群) 名が表示さ
れます。
Clearを押して反転させた後に、
この部分を押すと、選択した項目
(項目群) の全調整値が標準状態 に
戻ります。

16 (J)
メニュー項目
操作/調整項目欄で●が付いている項目は調整つまみに割り当てられる項
目、それ以外の項目は、メニュー画面上で操作する項目です。
メニューの構成と基本操作
メニュー 操作 /調整項目 機能
Master/Slave Master マスター機の指定
Slave スレーブ機の指定
AllSlave すべてのカメラをスレーブ機に指定
AllOff すべてのカメラのスレーブ指定を解除
Character Characteron CNUキャラクター出力ON/OFF
Default デフォルト表示選択
System<#-#> コントロールシステムの設定状態表示
Auto<#-#> オートセットアップ の内容表示
Diag<#-#>/OneCam 自己診断の結果表示
Data<#-#>/OneCam カメラの設定状態の表示
マルチ制御メニュー(MULTIボタンで選択)
メニュー 2次メニュー サブメニュー 操作/調整項目 機能
Camera CAMModeSetting 1/2 Test2Mode テスト2モード波形の切り換え
WhiteSetupMode ホワイトバランス調整モードの設定
AutoWhiteShadingMode
オートホワイトシェーディングのモード切り換え
OHBMatrixCorrectMode OHBファイル補正モードのON/OFF
White/GammaRGB
ホワイトバランス/ガンマ自動調整モードの設定
CAMModeSetting 2/2 VDetailCreationMode Vディテール作成モードの設定
VDetailControlMode Vディテール制御モードの設定
CCU BarsChar CCUカラ−バ−への文字入力
CNU RCPAssignb) RCP のアサイン
MSUAssigna) MSUのアサイン
MSU MSUAdjusting Buzzer ●Call/Touch/Switch/Master MSUのブザ−音量の設定
CallBuzzer/TouchClick MSUのブザ−のON/OFF
SwitchClick/AllOff
LEDBright ●
Switch/Tally/OtherLED/Master
MSUのLEDの明るさの設定
ELBright ●Level MSUのELディスプレイの明るさの設定
MSUSWSetting PIX/WFSyncroa) シェーディング調整時にPIX/WFをメニューと連動させる
かどうかの設 定
PIX/WFAllModea) 全カメラのPIX/WFを同時に切り換えるかどうかの設定
PIX/WFControlModea) WFの選択を後押し優先にするかどうかの設定
ScreenSaver MSUのELディスプレイのスクリーンセーバーの設定
Date/Time Date ●Year/Month/Day MSU内蔵の時計の日付合わせ
Time ●Hour/Minute/Second MSU内蔵の時計の時刻合わせ
Securitya) CodeChange 暗証番号の設定/変更
Status セキュリティステータスの設定
a)エンジニアモードでのみ有効
b)CNU-500使用時は無効
コンフィギュレーションメニュー(CONFIGボタンで選択)

17 (J)
1次メニュー 2次メニュー サブメニュー 操作/調整項目 機能
Adjusting BlackShading R/G/B ●HSaw/HPara/VSaw/VPara ブラックシェーディング調整
AutoB.Shading オートブラックシェーディング調整
WhiteShading R/G/B ●HSaw/HPara/VSaw/VPara ホワイトシェーディング調整
White ホワイトバランス調整画面の選択
AutoW.Shading オートホワイトシェーディング調整
BlackSet BlackSet ●R/G/B ブラックセット調整
GainBounce ゲインバウンスモードON/OFF
Black ●R/G/B/Master ブラックバランス調整
ABB オートブラックバランス調整
OHBMatrix 1 ●R
−
G/G
−
B/B
−
Rマトリックス定数設定
2●R
−
B/G
−
R/B
−
Gマトリックス定数設定
Multi ●Phase/Hue/Saturation マルチマトリックス調 整
Phase SC ●SC SC位相の調整
●BF ブラックバースト信号位相の調整
H●Coarse/Fine H位相の調整
VBSLevel VBSLevel1 ●Y/Sync/IBlack/QBlack VBSレベルの調整1
VBSLevel2 ●Chroma/SCQuad/QLevel VBSレベルの調整2
Y/CLevela) ●Y/R
−
Y/B
−
Y YC基板(AD基板)のY/Cレベルの調整
Y/CBlacka) ●Y/R
−
Y/B
−
Y YC基板(AD基板)のブラックレベルの調整
CameraOutput Level ●Y/R
−
Y/B
−
Y カメラ信号レベルの調整
Black ●Y/R
−
Y/B
−
Y ブラックレベルの調整
SDIOutput Level ●Y/R
−
Y/B
−
YAD基板
のSDI出力の信号レベルの調整
Black ●Y/R
−
Y/B
−
Y AD基板のSDI出力のブラックレベルの調整
AutoSetup AutoWhite オートホワイトバランス調整
AutoBlack オートブラックバランス調整
AutoLevel オートレベル調整
AutoHue 1〜3 スキンディテールオートヒュー調整
SkinAutoIris スキントーン オートアイリス調 整
AutoW.Shading オートホワイトシェーディング調整
AutoB.Shading オートブラックシェーディング調整
LensAdjusting Flare ●R/G/B フレアバランス調整
VModSaw ●R/G/B Vモジュレーション補正
DShadComp ダイナミックシェーディング補正ON/OFF
VModSawOff VモジュレーションON/OFF
AutoIris (パターン) オートアイリス重 み 付 けパターン 選 択
●Level オートアイリスレベル調整
●APLRatio オートアイリスAPLレシオ調整
●IrisGain オートアイリスゲイン調整
VCSAdjusting MonitorLevel ●WFLevel/WFChroma 波形モニター用信号のレベル調整
●Low/Middle/High/100% キャラクタ−信号と映像信号の比率設定
Characteron キャラクタ−表示ON/OFF
メンテナンスメニュー(MAINTENANCEボタンで選択)
a)CCU-500使用時は無効

18 (J)
メニューの構成と基本操作
ファイル操作メニュー(FILEボタンで選択)
メニュー サブメニュー 操作 /調整項目 機能
Reference RefStore リファレンスファイル登録
RefTransfer CAM->CARD リファレンスファイル転送 (カメラから I C カード)
CARD->CAM リファレンスファイル転送(ICカードからカメラ)
CARD->CAMs リファレンスファイル転送((ICカードから複数のカメラ)
CAM->CAMs リファレンスファイル転送(カメラからカメラ)
Adjusting (ペイントメニュー項目) 保存項目調整
SceneFile SceneTransfer CAM->CARD シーンファイル転送(カメラからICカード)
CARD->CAM シーンファイル転送(ICカードからカメラ)
CARD->CAMs シーンファイル転送((ICカードから複数のカメラ)
CAM->CAMs シーンファイル転送(カメラからカメラ)
Delete シーンファイル削除
Adjusting (ペイントメニュー項目) 保存項目調整
LensFile LensStore レンズファイル登録
AutoWhite オートホワイトバランス調整
LensSelect SelectFile レンズファイル選択
ChangeName レンズ名変更
Adjusting (LensAdjusting項目) 保存項目調整
OHBFile OHBStore OHBファイル登録
AutoW.Shading オートホワイトシェーディング調整
AutoB.Shading オートブラックシェーディング調整
AutoWhite オートホワイトバランス調整
AutoBlack オートブラックバランス調整
Adjusting BlackShading ブラックシェーディング調整
WhiteShading ホワイトシェーディング調整
BlackSet ブラックセット調整
Matrix OHBマトリックス設 定
メニュー 機能
CardInitialize ICカードの初期化
ICメモリーカードメニュー(CARDボタンで選択)
Table of contents
Other Sony Recording Equipment manuals

Sony
Sony PFV-D300 User manual

Sony
Sony ICD-CX50 - Visual Voice Recorder User manual

Sony
Sony SB-3335 User manual

Sony
Sony BDX-N1000 User manual

Sony
Sony HXR-IFR5 User manual

Sony
Sony TC-177SD Setup guide

Sony
Sony TCM-4300 User manual

Sony
Sony PDW-75MD User manual

Sony
Sony STR-DA30ES - Fm Stereo/fm-am Receiver User manual

Sony
Sony AWS-G500HD Anycast Station User manual

Sony
Sony MSU-1000 User manual

Sony
Sony Video Walkman GV-S50 User manual

Sony
Sony SEQ-711 User manual

Sony
Sony SIU-100 User manual

Sony
Sony XDS1000 User manual

Sony
Sony DFR-E3000 User manual

Sony
Sony APR-5001 Series User manual

Sony
Sony PCM-R300 User manual

Sony
Sony SRW-1 User manual

Sony
Sony Walkman GV-HD700 User manual