Sony RM-B750 User manual

ソニー製品は安全に十分に配慮して設計されています。しかし、電気製品は
まちがった使い方をすると、火災や感電などにより死亡や大けがなど人身事
故につながることがあり、危険です。
事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。
安全のための注意事項を守る
2(J)〜3(J)ページの注意事項をよくお読みください。
定期点検を実施する
長期間安全に使用していただくために、定期点検を実施することをおすすめ
します。点検の内容や費用については、ソニーのサービス担当者または営業
担当者にご相談ください。
故障したら使用を中止する
ソニーのサービス担当者または営業担当者にご連絡ください。
万一、異常が起きたら
警告表示の意味
このオペレーションマニュアル
および製品では、次のような表
示をしています。表示の内容を
よく理解してから本文をお読み
ください。
この表示の注意事項を守らない
と、火災や感電などにより死亡
や大けがなど人身事故につなが
ることがあります。
この表示の注意事項を守らない
と、感電やその他の事故により
けがをしたり周辺の物品に損害
を与えたりすることがあります。
注意を促す記号
行為を禁止する記号
異常な音、に
おい、煙が出
たら
,1電源を切る。
2ソニーのサービス担当者または営業担当者に修
理を依頼する。
すぐに接続コードを抜き、消火する。
炎が出たら ,
安全のために

1 (J)
目次
日
本
語
警告 .................................................................................................................... 2(J)
注意 .................................................................................................................... 3(J)
概要 ......................................................................................................................... 4(J)
特長 .................................................................................................................................. 4(J)
各部の名称と働き .................................................................................................... 5(J)
操作パネル ...................................................................................................................... 5(J)
コネクターパネル .......................................................................................................... 9(J)
メニューの構成と基本操作 ..................................................................................... 11(J)
基本操作手順 ................................................................................................................ 11(J)
メニュー画面の基本構成 ............................................................................................ 12(J)
メニュー項目 ................................................................................................................ 16(J)
初期設定 ................................................................................................................ 24(J)
RM-B750の動作環境の設定 ........................................................................................ 24(J)
時計を合わせる ............................................................................................................ 24(J)
ブザーを設定する ........................................................................................................ 25(J)
LEDの明るさを設定する ............................................................................................ 26(J)
液晶ディスプレイの明るさ/コントラストを設定する .......................................... 26(J)
メモリースティック ............................................................................................... 27(J)
メモリースティックの取り付け ................................................................................ 27(J)
メモリースティックについて .................................................................................... 27(J)
主な仕様 ................................................................................................................ 29(J)

2 (J)
下記の注意を守らないと、
火災や感電により死亡や大けがにつながることがあります。
外装を外さない、改造しない
外装を外したり、改造したりすると、感電の原因となります。
内部の調整や設定および点検を行う必要がある場合は、必ずサービストレー
ニングを受けた技術者にご依頼ください。
内部に水や異物を入れない
水や異物が入ると火災や感電の原因となります。
万一、水や異物が入ったときは、接続コードを抜いて、ソニーのサービス担
当者または営業担当者にご相談ください。
油煙、湯気、湿気、ほこりの多い場所では設置•使用しない
上記のような場所で設置・使用すると、火災や感電の原因となります。

3 (J)
下記の注意を守らないと、
けがをしたり周辺の物品に損害を与えることがあります。
CAMERA端子や MONITOR端子には指定以外の機器を接
続しない
このオペレーションマニュアルに記載している以外の機器を接続すると、
火災や感電の原因となることがあります。
リモートコントロールケーブルを傷つけない
リモートコントロールケーブルを傷つけると、火災の原因となることがあ
ります。

4 (J)
RM-B750は、ソニーのBVP/HDCシリーズ放送局用CCDカラービ
デオカメラの調整機能を、手元でリモートコントロール するためのリ
モートコントロールユニットで す。
付属の専用ケーブルでカメラに直接接続することにより、カメラか
ら最大 50m離して使用することができます。
特長
RM-B750の主な特長は次のとおりです。
カメラの基本的オペレーションに対応
カメラの基本的オペレーションに必要な機能を、手元でコントロール
することができます 。
タッチパネルと3.5型LCDにより各種機能に対応
LCDに表示される機能をタッチ パネルで選択することにより、各機
能の設定を変更することができます。
カメラのビューファインダーに表 示されるカメラ側のメニューを、本
機のLCDに表示させて設定することも可能です。
VTR制御機能
カメラに 接 続され たV T R やカムコーダーのテープ 走 行を、本機から
制御することができます。
自動調整機能のコントロール
カメラのホワイトバランス、ブラックバランスの自動調整を、本機か
ら実行することができます。
カメラのECS/シャッター機能をコントロール
CCDカメラのECS(ExtendedClearScan)や電子シャッター機能
のON/OFFに加え、ECS周波数やシャッタースピードの切り換えが
可能です。
S-EVS機能対応
スーパーEVS(EnhancedVerticalDefinitionSystem)機能対応
のカメラ の 垂直解像度を、本機から調整できます。
メモリースティックスロット搭載
シーンファイル、リファレンスファイル など 各種データをメモリース
ティックに保存し、必要なときに読み出して再現させることが でき
ます。
他のコントロールパネルとのパラレルコントロー
ルが可能
カメラコントロールユニットを介してカメラに接続した場合は、マス
ターセットアップユニットMSU-900/950やRCP-700/900シリーズな
ど、他 のリモ ートコントローラーとの併 用も可 能になります。
HDCU1500/CCU-590/WLL-RX55に取り付
け可能
本機の裏蓋を取り外 すことによって、カメラコントロ ー ルユニット
HDCU1500/CCU-590/WLL-RX55への取り付けが可能になりま
す。HDCU1500/CCU-590/WLL-RX55一体型の操作パネルとし
て、カメラや HDCU1500/CCU-590/WLL-RX55 の機 能をコント
ロール することが できます 。
◆HDCU1500/CCU-590/WLL-RX55 へ の 取 り 付 け に つ い て は 、
HDCU1500/CCU-590/WLL-RX55のインストレーションマニュアルを参
照してください。
接続可能なカムコーダー情報
2002年12月現在、本機に接続可能なカムコーダーには下記の機
種があります。
機種 ソフトウェア 本 機 のメモリースティック
へのファイルの書き込み
HDW-700/700A Ver.1.00以降 ×
HDW-F900 Ver.1.00以降 ○
HDW-750/730 Ver.1.50以降 △
MSW-900 Ver.1.60以降 △
DVW-707/709WS/790WS Ver.1.19以降 ×
△:カムコーダ ー本 体 のメモリースティックへ の 書 き込みは可能です。
◆上記以外のカムコーダーについては、それぞれのオペレーションマニュ
アルを参照してください。
概要

5 (J)
操作パネル
1メモリースティックスロット
カメラやカメラコントロールユニットのリファレン スファイル、シーン
ファイル などを 保 存 する メモリースティックをスロットに 挿 入しま
す。
2MEMORY STICK
(メモリースティックアクセス)ラン
プ
メモリースティックの状態を表示します。
消灯:メモリースティックが挿入され ていません。
緑点灯:メモリースティックが挿入され ています。この状態のと
きは メモリースティックを安全に抜くことが できます 。
赤点灯: データの読み出し/書き込み中です。この状態でメモ
リースティックを抜き差しすると、データは 保 証されません。
全データが消えてしまうこともあります 。
◆メモリースティックに つ いては、27(J)ページをご覧ください。
各部の名称と働き
3PANEL ACTIVE
(パネルアクティブ)ボタン
本機に接続したカメラシステムに 対 する制御モードを切り換えます。
工場出荷時は、ボタンを押すごとに、FULL モード、PARTモード、
LOCKモードが切り換 わるように 設 定され て います 。
FULLモード:本機のすべてのコントロール機能が有効です(パ
ネルアクティブ状態)。このボタンと、アイリス / マ スター ブ ラッ
ク調整部のIRIS/MBACTIVEインジケーターの両 方 が 点 灯し
ます。
PARTモード:アイリス / マ スターブ ラック調 整 部 の コントロール機
能のみが有効です(アイリス / マ スターブラックアクティブ状
態)。このボタンは消灯し、IRIS/MBACTIVEインジケーター
のみが点灯します。
LOCKモード:本機のすべてのコントロール機能が無効になりま
す(ロック状 態 )。このボタンと IRIS/MBACTIVEインジケー
ターの 両 方 が消灯します。
MONITOR
FUNCTION
VF DISP
MENU SELECT
MAINTENANCE
VF MENU
SCENE
CANCEL
PAINT
ENTER
ALARM
PANEL
ACTIVE
MEMORY
STICK
STANDARD TEST BARS CLOSE
AWB
AUTO
IRIS
IRIS/MB
ACTIVE MASTER
BLACK
REMOTE CONTROL UNIT RM-B750
EXT
IRIS
WHITE
BLACK
ABB
VTR
START/STOP
BRIGHT CONTRAST
5スペアボタン
4STANDARDボタン
6テスト信号出力選択ボタン
9VTR再生制御ボタン
8VTR START/STOPボタン
0ALARMインジケーター
7CLOSEボタン
3PANEL ACTIVEボタン
qa メニュー操作部
1メモリースティックスロット
qd ホワイトバランス/ブラック
バランス調整部
qs アイリス/マスターブラック調整部
2MEMORY STICKランプ
ゴムキャップ

6 (J)
メンテナンスメニューの R M コンフィギュレーション(RMConfig)メ
ニューで FULLとLOCKモードのみを切り換えるように 変 更 するこ
ともできます(21(J)ページ)。
なお、RMコンフィギュレーションメニューは、どのモードに設定され
ていても操作することができます。
4STANDARD
(標準)ボタン
押すとビデオカメラの各種設定が標準状態になり、ボタンが数秒間
点灯します。
ボタンが点灯している間にもう1度押すと、点灯する前の状態に戻
ります 。
5スペアボタン
将来の機能拡張用です。現在は機能しません。
6テスト信号出力選択ボタン
押して点 灯させると、カメラのテスト信号発生器が作動し、対応す
る信号が 出力されます。
TEST (テスト):ビデオ回路チェック用のテスト信 号。
出力されるテスト信 号 の 種 類 は 、メン テ ナ ン スメ ニ ューの R M
コンフィギ ュレ ーションメニ ュー で 選 択 す ることが で きます
(21(J)ページ)。
BARS (カラーバー):カラー バー信号
ご注意
BARSボタンが点灯している場合は、BARSボタンの機能が優先し
ます。TESTを選択するときは、BARSボタンを押して消灯させてく
ださい。
7CLOSE
(アイリスクローズ)ボタン
押して点 灯させると、絞りがクローズします。もう1 度押すとボタン
は消灯し、クローズが解除されます。
8VTR START/STOP
(記録スタート/ストップ)ボタン
押して点 灯させると、記録が始まりま す 。もう1 度押して消灯させる
と記録が 停止します。
このボタンは、メンテナンスメニューの R Mコンフィギュレーションメ
ニューでCALL(コール)ボタンとして機能するように設定すること
ができます
(21(J)ページ)。そ の 場 合 、ボタンを 押すとビデオカメラ
にコール信号が送出され、カメラ側のCALLボタンが点灯します。
また、カメラのタリーランプとカメラコントロール ユニットのレッドタリー
ランプは、それぞれ点灯していた場合は消灯し、消灯していた場
合は点灯します。
カメラ側でCALLボタンが押されると、本機のこのボタンが点灯し、
ブザーが鳴ります。
9VTR再生制御ボタン
VTRの再生動作を制御します。
s(停止)ボタン
再生、早送り、巻き戻しを停止します。
j(巻き戻し)ボタン
押して点 灯させると、巻き戻しが 始まります。
G(再生)ボタン
押して点 灯させると、再 生が 始まりま す 。
J(早送り)ボタン
押して点 灯させると、早 送りが 始まりま す 。
7
(記録レビュー)ボタン
押して点 灯させると、記 録レビューを実 行します。
ご注意
●VTRSTART/STOPボタン点灯中は、VTR 再生制御ボタンは機
能しません。VTRSTART/STOPボタンを押して記録モードを 解
除してから、希望のボタンを 押してください。
●カメラと VTRの組み合わせによっては、VTR 制御が一部できな
い場合もあります。詳しくは、ソニーの担当者にお問い合わせくだ
さい。
これらのボタンは、メンテナンスメニューの R Mコンフィギュレーショ
ンメニューでカメラ制部ボタンとして機能するように 設 定 することが
できます(21(J)ページ)。そ れ ぞれの機能については、付属のシー
トに 記 載 され て い ます 。パ ネルに貼り付けて使用してください。
0ALARM
(アラーム)インジケーター
システムに異常が発生し、カメラヘッドやカメラコントロールユニッ
トで自己診断機能が動作すると、赤く点滅・点灯します。
各部の名称と働き

7 (J)
qa メニュー操作部
ARMメニュー選択/カメラメニュー操作ボタン
MONITOR
(モニター):このボタンを押して点灯させると、
接続したカメラまたはCCUのビデオ信号(SDTV信号の場
合のみ)が液晶ディスプレイに表示されます。
MONITOR以外のボタンは、MenuControlの設定(21(J)ページ)
により機能が変化します。
●Menu Control:Offの場合
FUNCTION
(ファンクション)
/VF DISP
(ビューファイン
ダー表示):このボタンを押して点灯させると、本機の
ファンクションメニューが液晶ディスプレイに表示されま
す。
MAINTENANCE
(メンテナンス)
/VF MENU
(ビューファイ
ンダーメニュー):このボタンを押して点灯させると、本
機のメンテナンスメニューが液晶ディスプレイに表示され
ます。
SCENE
(シーンファイル)
/CANCEL
(キャンセル):このボタ
ンを押して点灯させると、本機のシーンファイル操作メ
ニューが液晶ディスプレイに表示されます。
PAINT
(ペイント)
/ENTER
(確定):このボタンを押して点灯
させると、本機のペイントメニューが液晶ディスプレイに
表示されます。
●Menu Control:CAM VFの場合
FUNCTION/VF DISP:MONITORボタン消灯時に、この
ボタンを押して点灯させると、本機のファンクションメ
ニューが液晶ディスプレイに表示されます。
MONITORボタン点灯時に、このボタンを押して点灯させ
ると、カメラ(VF)のキャラクター表示がONになります。
MAINTENANCE/VF MENU:MONITORボタン消灯時に、
このボタンを押して点灯させると、本機のメンテナンスメ
ニューが液晶ディスプレイに表示されます。
MONITORボタン点灯時に、このボタンを押して点灯させ
ると、カメラメニューモードになります。(カメラ(VF)メ
ニューが表示されます。)
SCENE/CANCEL
:MONITORボタン消灯時に、このボタン
を押して点灯させると、本機のシーンファイル操作メ
ニューが液晶ディスプレイに表示されます。
MONITORボタン点灯時でカメラメニューモードの場合
は、選択したカメラ(VF)メニューの項目の設定がキャン
セルされます。
PAINT/ENTER:MONITORボタン消灯時に、このボタンを
押して点灯させると、本機のペイントメニューが液晶ディ
スプレイに表示されます。
MONITORボタン点灯時でカメラメニューモードの場合
は、選択したカメラ(VF)メニューの項目の設定が確定し
ます。
●Menu Control:CCUの場合
FUNCTION/VF DISP:MONITORボタン消灯時に、この
ボタンを押して点灯させると、本機のファンクションメ
ニューが液晶ディスプレイに表示されます。
MONITORボタン点灯時に、このボタンを押して点灯させ
ると、CCUのキャラクター表示がONになります。
MAINTENANCE/VF MENU:MONITORボタン消灯時に、
このボタンを押して点灯させると、本機のメンテナンスメ
ニューが液晶ディスプレイに表示されます。
MONITORボタン点灯時に、このボタンを押して点灯させ
ると、CCUメニューモードになります。(CCUメニューが
表示されます。)
SCENE/CANCEL
:MONITORボタン消灯時に、このボタン
を押して点灯させると、本機のシーンファイル操作メ
ニューが液晶ディスプレイに表示されます。
MONITOR点灯時でCCUメニューモードの場合は、選択し
たCCUメニューの項目の設定がキャンセルされます。
PAINT/ENTER:MONITORボタン消灯時に、このボタンを
押して点灯させると、本機のペイントメニューが液晶ディ
スプレイに表示されます。
MONITORボタン点灯時でCCUメニューモードの場合は、
選択したCCUメニューの項目の設定が確定します。
MONITOR
FUNCTION
VF DISP
MENU SELECT
MAINTENANCE
VF MENU
SCENE
CANCEL
PAINT
ENTER
BRIGHT CONTRAST
ARMメニュー選択/カメラメニュー操作ボタン
BLCD/タッチパネル
C調整つまみ

8 (J)
AUTO
IRIS
IRIS/MB
ACTIVE MASTER
BLACK
EXT
IRIS
qs アイリス/マスターブラック調整部
AAUTO IRIS
(自動絞り)ボタン
押し て 点 灯させると、レンズ の 絞りが 入力光に応じて自動的に調整
されます。もう 1 度押すと消灯し、絞りの 手 動 調 整 が 可 能になりま
す。
BEXT
(レンズエクステンダー)インジケーター
カメラ側でレンズエクステンダーまたはデジタル エクステンダーを 使
用しているとき点灯します。
CIRIS
(アイリス調整)つまみ
AUTOIRISボタン消灯時は、レンズの絞りを手動調整します。
AUTOIRISボタン点灯時は、自動調整の基準値を微調整(±2F)
します。
工場出荷時は、絶対値モードで調整するように設定されています
が、メンテナンスメニューの RM コンフィギュレーションメニュー
で相対値モードでの調整に変更することもできます
(22(J)ページ)。
DIRIS/MB ACTIVE
(アイリス/マスターブラックアク
ティブ)インジケーター
PANELACTIVEボタンで制御モードが FULLまたはPARTモード
に設定されていると点灯します。このボタンが点灯しているときは、
本機で絞りとマスターブラックの調整が 行えます。
EMASTER BLACK
(マスターブラック調整)つまみ
マスターブラックの 手動調整を行います。
工場出荷時は、相対値モードで調整するように設定されています
が、メンテナンスメニューの RM コンフィギュレーションメニュー
で絶対値モードでの調整に変更することもできます
(22(J)ページ)。
各部の名称と働き
DIRIS/MB ACTIVE
インジケーター
EMASTER BLACK
つまみ
AAUTO IRIS
ボタン
BEXTインジ
ケーター
CIRISつまみ
すべてのボタンを消灯させると、ステータス表 示(12(J)ページ)に
なります。
◆それぞれのメニューの項目については、「メニュー項目」(16(J)ページ)
をご覧ください 。カメラメニューに つ い て詳しくは、カメラのオペレーショ
ンマニュアルまたはシステムマニュアルを参照してください。
BLCD
(液晶ディスプレイ)
/タッチパネル
通常はステータス(12(J)ページ参照)を表示します。
MONITORボタンを押して点灯させると、接続したカメラのビデオ
信号を表示します(ただしSDTV信号のみで、HDTV信号の場合
は表示されません)。
RMメニューモード、カメラメニューモード、または CCU メニュー
モードでは、それぞれ選択したメニューが表示され、各種の設定が
可能になります。
C調整つまみ(ロータリーエンコーダー)
RMメニューモードでは、タッチ パネルで選択した項目を調整しま
す。カメラメニューモードでは、左端のつまみでメニューの選択や
設定を行います。
液晶ディスプレイにカメラからのビデオ信号が表示されているときは、
それぞれ次の調整が可能です。
左から2 つ目のつまみ:モニター画像の明るさ
左から3 つ目のつまみ:モニター画像のコントラスト
右端のつまみ:ビューファインダー用文字表示と画像の垂直位
置を動かすことができます。この機能はFUNCTION/VF
DISPボタンおよびMAINTENANCE/VFMENUボタンが
ONのとき有効で、調整位置は記憶されます。
また、この機能はメンテナンスメニューでON/OFFするこ
ともできます。
(メニューの明るさ/コントラストは メン テ ナン スメニ ューで調整します。)

9 (J)
qd ホワイトバランス/ブラックバランス調整部
AAWB
(ホワイトバランス自動調整)ボタン
押すと、ホワイトバラン スが自動調整されます。
調整中はボタンが点灯し、調整が完了すると消灯します。
自動調整実行中にもう1 度このボタンを押すと、自動調整が中止さ
れ、ボタンが点滅します。もう 1 度 ボ タンを 押 すと点滅が止まりま
す。
BABB
(ブラックバランス自動調整)ボタン
押すと、ブラックバランス、ブラックセットが自動調整されます。
調整中はボタンが点灯し、調整が完了すると消灯します。
自動調整実行中にもう1 度このボタンを押すと、自動調整が中止さ
れ、ボタンが点滅します。もう1 度ボタンを押すと点 滅が止まりま す 。
CWHITE
(ホワイトバランス手動調整)つまみ
R/Bのホワイトバランスを 調 整しま す 。
工場出荷時は、相対値モードで調整するように設定されています
が、メンテナンスメニューの RMコンフィギュレーションメニュー
で絶対値モードでの調整に変更することもできます
(22(J)ページ)。
DBLACK
(ブラックバランス手動調整)つまみ
R/Bのブラックバランスを調整します。
工場出荷時は、相対値モードで調整するように設定されています
が、メンテナンスメニューの RMコンフィギュレーションメニュー
で絶対値モードでの調整に変更することもできます
(22(J)ページ)。
ご注意
●BLACKつまみが絶対値モードに設定されているときは、ABBボ
タン に よるブラックバランスの自動調整はできません。
●WHITEつまみが絶対値モードに設定されているときは、AWBボ
タン に よるホワイトバランスの自動調整はできません。
●IRIS、MASTERBLACK、WHITE、BLACKつまみが各々絶対値
モードに 設 定され ているときは 、ステータス画面のコントロール 数
値の背景が白から青色に変わります。
2MONITOR端子
1CAMERA端子
カバー固定ネジ
MONITOR
CAMARA
コネクターパネル
1CAMERA
(カメラ)端子(8ピン)
付属のリモートコントロールケーブルでカメラに接続します。
2MONITOR
(モニター)端子(BNC型)
カメラからの信 号を モニターするた め のカラーモ ニターを 接 続しま
す。
接続のしかた
1底面のカバー固定ネジを緩めて、カバーを開ける。
AWB
WHITE
BLACK
ABB
CWHITEつまみ
DBLACKつまみ
BABBボタン
AAWBボタン

10 (J)
2リモ ートコントロールケーブ ルをCAMERA端子に、BNCケーブ
ルを MONITOR端子に差し込む。
3カバーを元どおりに閉め、ネジを締める。
ご注意
RM-B750(本機)をCCUのフロントパ ネ ル に 装 着し た 状態で、
さらに 別のRM-B750をCCUに接続して使用しないでくださ
い。
MSUやRCPなど、他のコントロール機器は接続して使用でき
ます。
MONITOR
CAMARA
MONITOR
CAMARA
BNCケーブル(別売り)
リモートコントロールケーブル(付属)
各部の名称と働き

11 (J)
RM-B750では、メニュー操作により、システム機器の調整など
様々な機能に対応します。
基本操作手順
メニュー選 択 ボタンが す べ て消 灯しているときは、ディスプレイはス
テータス表示(次ページ参照)になっています。
1本機のメニューを表示させるときは、メニュー選 択 ボタンのい
ずれかを押して点灯させる。
メニュー操作モードになり、押したボタンに対応するメニューが
ディスプレイに表示されます。
FUNCTION:ファンクションメニュー
◆画面構成については15(J)ページ、メニュー項目については 23(J)
ページをご 覧ください。
MAINTENANCE:メンテナンスメニュー
◆メニュー項目については20(J)ページ、設定については「初期設
定」(24(J)ページ)をご覧ください。
SCENE:シーンファイル操作メニュー
◆画面構成と操作については 14(J)ページをご覧ください。
PAINT:ペイントメニ ュー
◆画面構成については13(J)ページ、メニュー項目については 16(J)
ページをご 覧ください。
2操作する項目を選択する。
メニュー画 面 の 項目ボタンを押し、設 定・調 整 画 面または 操
作エリアを表示させます。
メニューが複数ページある場合は
ペイントメニューやファンクションメニューのようにメニューが複
数ページある場 合は、vまたは Vを押して、必要に応じてメ
ニューのページを切り換えます。
◆次ページ「初期画面(ペイントメニ ュー)」参 照 。
サブメニューがある場合は
ボタンを押して設定・調整画面を切り換えます。
◆13(J)ページ「サブメニュー」参照。
3項目を設定・調整する。
•設定・調整項目(パラメーター)に対応するつまみを回して
(またはボタンを 押して )、希望の値に調整(希望の設定を選
択)します。
◆13(J)ページ「設定・調整画面(ペイントメニ ュー)」参 照 。
•メッセージが 表 示された場 合は、メッセージに 従 って操作し、
[OK]を押します。
設定・調整が終わったら
•引き続き同じメニューの別の項目を設定・調整するときは、その
項目のボタンを押します。
•引き続き別のメニューの設 定・調整を行うときは 、対応するメ
ニュー選択ボタンを押してメニューを切り換えます。
•メニュー操 作 モードを解 除 するときは、点灯しているメニュー選択
ボタンを押します。
•ファンクションメニューは、現在設定・調整しているメニューを解
除しないで選択することができます。
下記のいずれかの方法でファンクションメニューを解除すると、
ファンクションメニューに切り換える前に表示され て いたメニュー
画面に戻ります。
-FUNCTIONボタンを押して消灯させる。
-点灯している(直前に表示されていたメニューの)メニュー選
択ボタンを押す。
メニューの構成と基本操作
本機のメニューを設定する
ときは消灯
MENU SELECT
MONITOR
FUNCTION
VF DISP
MAINTENANCE
VF MENU
SCENE
CANCEL
PAINT
ENTER
BRIGHT CONTRAST
13
2

12 (J)
メニューの構成と基本操作
メニュー画面の基本構成
ステータス表示
メニュー操作部でメニュー( FUNCTION、MAINTENANCE、
SCENE、PAINT)を選択しないと(メニュー選択ボタンがすべて
消灯)、ディスプレイは下図のようなステータス表示になります。
初期画面(ペイントメニュー)
メニュー操作部のPAINTボタンを押すと、ペイントメニ ュー が表示
されます。ペイントメニ ュー は 8 ペ ージ構成です。
押すと、メニューのページ(1〜8)が
順次切り換わります。
これらの項目は、ファンクションメ
ニューで設定できます。
これらの項目は、操作パネルの
WHITE、BLACK、MASTER
BLACK、
IRISの各つまみで調整
できます。
シーンファイル操作メニューで選択
したファイル番号が表示されます。
例:ページ2の初期画面
各々の調整つまみの設定(VR Setting)が絶対値
(ABS)モードになっているときは、コントロール
数値の背景が白から青色に変わります。
カメラ、CCUの光ファイバーレベル、
デジタルエクステンダーの状態を表示
します。
この画面で調整可能な項目の名称が
表示されます。
調整したい項目の部分を押すと、押
した部分の色が変わり、パネルの下
半分が調整画面になります(次ぺ−
ジ参照)。
ページ番号/総ページ数
Shutter
White : Memory A
Scene File : 1
Digital EXT : OFF
Optical Level
CAM
CCU
M. Gain
Gamma
White
Black
ND
M. Blk
Iris
A
ND
1
60 0dB
0.45
00
0
0
0
CL
Clear
White Black Flare Gamma
2 / 8
ステータス表示では、各項目は状態表示のみで、
設定はメニューや操作パネルのつまみで行います。
設定値をクリアすることができます。

13 (J)
設定・調整画面(ペイントメニュー)
ペイントメニューの初期画面で項目を選択すると、画面の下半分が
選択した項目の設定・調整画面になります。
サブメニュー
初期画面で選択した項目内で調整パラメーター等が多い場合、サ
ブメニューが表示されます。
押すと、モニター出力設定画面(次
ページ参照)が上半分に表示されま
す。
初期画面で選択した項目名が表示されま
す。
Clearを押してからこの部分を押すと、
選択した項目の全調整値が標準状態に戻
ります。
選択した項目の調整パラメーターおよ
び調整値が表示されます。
それぞれに対応する位置の調整つまみ
で調整することができます。
Clearを押して調整値を押すと、調整
値が標準状態に戻ります。
Clear
WF/PIX
Select
Color
Temp
White RGB
White
RGB
Black Flare Gamma
2 / 8
R
0
G
0
BMaster
ATW
0 12.0dB
Clear
WF/PIX
Select Skin Detail
V Mod
Saw Skin
Detail Sat Black
Gamma
123
2 / 8
Level
0
Phase
0
Width
0
Sat
0
Skin
DTL 1
WF/PIX
Select Skin Detail
123
Level
0
Phase
0
Width
0
Sat
0
Skin
DTL 2
調整に関連するON/OFF機能がある
場合は、この列に表示されます。
サブメニュー
サブメニューで調整パラメーターを切り換えます。
例:ページ2の初期画面でWhiteを選択したとき
例:ページ2の初期画面でSkin Detailを選択したとき
WhiteおよびBlackでは、調整つまみの設定(VR Setting)が絶対値
(ABS)モードになっているときは、数値の背景が青色に変わり、調整
つまみでのコントロールができなくなります。画面には調整値が表示さ
れます。

14 (J)
メニューの構成と基本操作
モニター出力設定画面(拡張メニュー)
ペイントメニューの設定・調整画面で[WF/PIX Select]を押して点灯
させると、画面上半分にモニター出力設定画面が表示されます。
シーンファイル操作メニュー画面
メニュー操作部のSCENEボタンを押すと、シーンファイル操作メ
ニュー画面になります。
表示を戻したいときは、もう1度
この項目を押してください。
R/G/B:それぞれR信号、G信号、
B信号を選択します。
RGB:R信号、G信号、B信号を組み
合わせて選択できます。
SEQ:WF出力のみ有効で、R、G、
Bの3つの信号の波形をシーケン
シャルモードでモニターすること
ができます。
ENC:エンコードされた信号が出力
されます。
WF/PIX Monitor Select
WF/PIX
Select
RGBRGB SEQ ENC
シーンファイルの登録:
Storeを押して点灯させてから、希
望するシーンファイル番号を選択し
ます。ファイル登録が終了すると
Storeの色が元に戻ります。
シーンファイルの呼び出し:
呼び出したいシーンファイルの番号を選択
して押すと、登録されているファイルが呼
び出されます。
このとき呼び出されているシーンファイル
番号は色が変わります。
同じシーンファイル番号を押すと呼び出さ
れる前の状態に戻ります。
Store
12345
Scene File Recall

15 (J)
ファンクションメニュー画面
メニュー操作部のFUNCTIONボタンを押すと、ファンクションメ
ニュー画面になります。
Operation選択時
SW選択時
ページ番号/総ページ数
押すと、メニューのページが切り換わ
ります。
それぞれ対応する機能をON/OFFします。
Offの表示があるボタンは選択(点灯)時にそ
の機能がOFFになり、それ以外のボタンは選
択( 点灯)時に機能がONになります。
Opera-
tion
5600K Skin
Detail Detail
Gate
Auto
Knee Knee
Aperture Knee
Sat
Black
Gamma ATW PsF
SW White
Select
1 / 3
それぞれ対応する位置の調整つまみで
調整できます。
v/Vを押して希望するフィルターを選択します。
NDフィルター、CCフィルターの枚数はカメラに依存します。
v/Vを押してガンマ値を選択します。
±0.05ステップで変更できます。
v/Vを押してマスターゲインを選択し
ます。
vを押すたびに値が大きくなり、
Vを押すたびに小さくなります。
Filter Ctrlを押して色を変えると
この画面でフィルターを選択でき
る状態になります。
60 30.00 0dB
1A 0.45
Filter
Ctrl
Shutter ECS Master
Gain
ND GammaCC
Opera-
tion SW White
Select

16 (J)
メニューの構成と基本操作
メニュー項目
操作/調整項目欄で●が付いている項目は調整つまみに割り当てられる項目、それ以外の項目はメニュー画面上で操作する項目です。
ペイントメニュー
ペイントメニ ュー は 8 ペ ージで 構 成され て います 。各 ページの v/Vを押すことによって、ページ 1 〜 8を順次 切り換えることが できます。
ページ メニュー サブメニュー 操作/調整項目 機能
Paint1/8 Detail1 HDa) ●Level HDディテールレベル調整
●Limiter HDディテールリミッター 調 整
●Crispening HDディテールクリス プ ニン グ 調 整
●LevelDep HDレベルディペンド調整
DetailOff HDディテール ON/OFF
SDDTLOff SDディテール ON/OFF
SDa) ●Level SDディテールレベル調整
●Limiter SDディテールリミッター 調 整
●Crispening SDディテールクリス プ ニング調整
●LevelDep SDレベルディペンド調整
DetailOff HDディテール ON/OFF
SDDTLOff SDディテール ON/OFF
SkinDetail 1/2/3(項目共通) ●Level スキンディテールレベル調整
●Phase スキンディテール色相調整
●Width スキンディテール色相幅調整
●Sat スキンディテールサチュレーション調整
Gate# スキンディテールゲートON/OFF(チャンネル別)
AutoHue# スキンディテールオートヒュー(チャンネル別)
SkinDTL# スキンディテール ON/OFF(チャンネル別)
Flare ●R/G/B フレアバランス調整
FlareOff フレアON/OFF
Gamma/Knee ●Gamma マスターガンマ調整
●BlkGamma マスターブラックガンマ調整
●KneePoint マスターニーポイント調 整
●KneeSlope マスターニースロープ調整
GammaOff ガンマON/OFF
KneeOff ニーON/OFF
Paint2/8 White RGB ●R/G/B/Master ホワイトバランス調整
ATW オートトレースホワイトバランス調整
ColorTemp ●Master/Balance/ColorTemp 色温度調整
ATW オートトレースホワイトバランス調整
Black ●R/G/B/Master ブラックバランス調整
Flare ●R/G/B フレアバランス調整
FlareOff フレアON/OFF
Gamma ●R/G/B/Master ガンマ調整
GammaOff ガンマON/OFF
a)HDカメラ接続時のみ、HD/SDのサブメニューが表示されます。

17 (J)
ページ メニュー サブメニュー 操作/調整項目 機能
Paint3/8 VModSaw ●R/G/B/Master Vモジュレーション調整
VModSawOff VモジュレーションON/OFF
SkinDetail 1/2/3(項目共通) ●Level スキンディテールレベル調整
●Phase スキンディテール色相調整
●Width スキンディテール色相幅調整
●Sat スキンディテールサチュレーション調整
Gate# スキンディテールゲートON/OFF(チャンネル別)
AutoHue# スキンディテールオートヒュー(チャンネル別)
SkinDTL# スキンディテール ON/OFF(チャンネル別)
Saturation ●Level サチュレーション調整
Sat サチュレーションON/OFF
BlackGamma RGB ●R/G/B/Master ブラックガンマ調整
Range ブラックガンマレンジ調整
Y●Yブラックガンマ調整
Range ブラックガンマレンジ調整
BlackGamY ブラックガンマYON/OFF
Paint4/8 Detail1 HDa) ●Level HDディテールレベル調整
●Limiter HDディテールリミッター 調 整
●Crispening HDディテールクリス プ ニン グ 調 整
●LevelDep HDレベルディペンド調整
DetailOff HDディテール ON/OFF
SDDTLOff SDディテール ON/OFF
SDa) ●Level SDディテールレベル調整
●Limiter SDディテールリミッター 調 整
●Crispening SDディテールクリス プ ニング調整
●LevelDep SDレベルディペンド調整
DetailOff HDディテール ON/OFF
SDDTLOff SDディテール ON/OFF
Detail2 HDa) ●H/VRatio HDディテール H/Vレシオ調整
●N.Freq HDディテールブースト周 波数調整
●MixRatio HDディテールミックスレシオ調整
●Comb HDディテールコム調整
DetailOff HDディテール ON/OFF
SDDTLOff SDディテール ON/OFF
SDa) ●H/VRatio SDディテール H/Vレシオ調整
●N.Freq SDディテールブースト周 波数調整
●Comb SDディテールコム調整
DetailOff HDディテール ON/OFF
SDDTLOff SDディテール ON/OFF
Detail3 HDa) ●W.Limiter HDディテールホワイトリミッター 調 整
●B.Limiter HDディテールブラックリミッター 調 整
●Fine HDファインディテールレベル調整
●KneeApert HDニーアパーチャー調整
FineDetail HDファインディテール ON/OFF
KneeAperture HDニーアパーチャーON/OFF
a)HDカメラ接続時のみ、HD/SD のサブメニューが表示されます。

18 (J)
メニューの構成と基本操作
ぺ−ジ メニュー サブメニュー 操作/調整項目 機能
Paint4/8 Detail3 SDa) ●W.Limiter SDディテールホワイトリミッター 調 整
(続き) (続き) (C CU あり) ●B.Limiter SDディテールブラックリミッター 調 整
●Coring SDクロスカラーレデュースコアリング調整
●Level SDクロスカラーレデュースレベル調整
CrsColReduce SDクロスカラーレデュースON/OFF
SDa) ●W.Limiter SDディテールホワイトリミッター 調 整
(CCUなし) ●B.Limiter SDディテールブラックリミッター 調 整
FineDetail SDファインディテール ON/OFF
KneeAperture SDニーアパーチャーON/OFF
CrossColorSuppression ●CCSLevel クロスカラーサプレッションレ ベ ル 調整
●N.Level ノッチレベ ル調整
●N.Freq ノッチ 周 波数調整
CCS クロスカラーサプレッションON/OFF
Paint5/8 KneePoint ●R/G/B/Master ニーポイント調 整
KneeOff ニーON/OFF
KneeSlope ●R/G/B/Master ニースロープ調整
KneeOff ニーON/OFF
Matrix Matrix1 ●R-G/G-B/B-R マトリックス定数設定
UserMatrix ユーザーマトリックス ON/OFF
PresetMatrix プリセットマトリックスON/OFF
MatrixOff 全マトリックスON/OFF
Matrix2 ●R-B/G-R/B-G マトリックス定数設定
UserMatrix ユーザーマトリックス ON/OFF
PresetMatrix プリセットマトリックスON/OFF
MatrixOff 全マトリックスON/OFF
MultiMatrix ●Phase マルチマトリックス領 域 選 択
●Hue マルチマトリックス色 相 設 定
●Sat マルチマトリックス彩 度 設 定
MatrixGate マルチマトリックスゲ ートON/OFF
MultiMatrix マルチマトリックス ON/OFF
MatrixOff 全マトリックスON/OFF
AllClear 全マルチマトリックス設 定をクリア
Paint6/8 Gamma/Knee ●Gamma マスターガンマ調整
●BlkGamma マスターブラックガンマ調整
●KneePoint マスターニーポイント調 整
●KneeSlope マスターニースロープ調整
GammaOff ガンマON/OFF
KneeOff ニーON/OFF
KneeSaturation ●KneePoint マスターニーポイント調 整
●KneeSlope マスターニースロープ調整
●Level ニーサチュレーションレベ ル 調整
KneeOff ニーON/OFF
KneeSat ニーサチュレーションON/OFF
a)HDカメラ接続時のみ、HD/SDのサブメニューが表示されます。
Other manuals for RM-B750
2
Table of contents
Other Sony Remote Control manuals

Sony
Sony Blu-ray Disc Remote Control User manual

Sony
Sony RM-VL710 Administrator guide

Sony
Sony RM-V8A User manual

Sony
Sony RM-TP501 Manual

Sony
Sony FY15 User manual

Sony
Sony RM-AV3000 User manual

Sony
Sony SCPH-10174 User manual

Sony
Sony DSRM-20 User manual

Sony
Sony RM-PP402 User manual

Sony
Sony NHS-1000 User manual

Sony
Sony RMF-TX621E User manual

Sony
Sony RMT-TX210E User manual

Sony
Sony RM-X7BT User manual

Sony
Sony RM-V301 Technical manual

Sony
Sony RM-AX1400 - Home Theater Remote Control User manual

Sony
Sony RM-VL900T User manual

Sony
Sony RMED044 User manual

Sony
Sony RMF-TX800U User manual

Sony
Sony RM-EZ4 User manual

Sony
Sony RM-X5S User manual