電気調整法
2-2:VCOFREERUN
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
セットを10分以上エージングします。
J-13chを受信します。
J-13chを受信したままアンテナを抜き、ノイズ画面
にします。
一旦電源を切り、再度電源を入れます。
約3秒後、再度アンテナを入力します。
デジタルボルトメーターの+側をTP602に、−側を
GNDに接続します。
L610にて、デジタルボルトメーターの値が3.1±
0.05Vになる様に調整します。
2-3:AFT
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
セットを10分以上エージングします。
J-13chを受信します。
J-13chを受信したままアンテナを抜き、ノイズ画面
にします。
一旦電源を切り、再度電源を入れます。
約3秒後、再度アンテナを入力します。
デジタルボルトメーターの+側をCP6038ピンに、−
側をCP6031ピンに接続します。
L6008にて、デジタルボルトメーターの値が2.8±
0.2Vになる様に調整します。
2-18:E-Eレベル
1.
2.
3.
テレビモードにて図.1-1の調整画面を出し、リモコン送
信器のチャンネルキーにて5番を選びます。
図.2-2の調整画面が表示されます。
リモコン送信器のチャンネルキーにて2番を選びます。
VIDEOLEVELのステップ数が"0"になっているか確認
します。
2-22:OSDCONTRAST
1.
2.
3.
4.
リモコン送信器にて明るさと明暗を標準にします。
テレビモードにて図.1-1の調整画面を出し、リモコン
送信器のチャンネルキーの4番を選びます。
図.2-6の調整画面が表示されます。
リモコン送信器のチャンネルキーにて6番を選びます。
OSDCONT.のステップ数が"0"になっているか確認し
ます。
2-23:ホワイトバランス
注意:この調整はカットオフ電圧を調整後行って下さい。
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
セットを15分以上エージングします。
パターンジェネレーターより白100%の信号を受信しま
す。
リモコン送信器にて明るさと明暗を標準にします。
テレビモードにて図.1-1の調整画面を出し、リモコン送
信器のチャンネルキーの2番を選びます。
図.2-9の調整画面が表示されます。
リモコン送信器のチャンネルキーの2番を選びます。
リモコン送信器の音量アップ/ダウンキーにて、R.
BIASを調整します。
リモコン送信器のチャンネルアップ/ダウンキーにて、
"G.BIAS","B.BIAS","R.DRIVE","G.DRIVE"又は"B.
DRIVE"を選びます。
リモコン送信器の音量アップ/ダウンキーにて、G.
BIAS,B.BIAS,R.DRIVE,G.DRIVE又はB.DRIVEを
調整します。
上記7及び8を繰り返し画面が白くなる様に調整します。
1.AKBAUTO
2.R.BIAS
3.G.BIAS
4.B.BIAS
5.R.DRIVE
6.G.DRIVE
7.B.DRIVE
8.AGCAUTO0.RETURN
※"1,8"の項目はこのモデルでは使用しません。
この項目は絶対に選択しないで下さい。 図.2-9
2-24:H.BLK
1.
2.
3.
テレビモードにて図.1-1の調整画面を出し、リモコン
送信器のチャンネルキーの1番を選びます。
図.2-5の調整画面が表示されます。
リモコン送信器のチャンネルキーにて2番を選びます。
リモコン送信器の決定キーにてR/Lを切換えて、H.
BLKのステップ数が"R3,L4"になっているか確認しま
す。
2-25:V.S-CORRECTION(V.SC)
1.
2.
3.
テレビモードにて図.1-1の調整画面を出し、リモコン
送信器のチャンネルキーの1番を選びます。
図.2-5の調整画面が表示されます。
リモコン送信器のチャンネルキーにて6番を選びます。
V.SCのステップ数が"0"になっているか確認します。
2-26:V.COMP
1.
2.
3.
テレビモードにて図.1-1の調整画面を出し、リモコン
送信器のチャンネルキーの1番を選びます。
図.2-5の調整画面が表示されます。
リモコン送信器のチャンネルキーにて7番を選びます。
V.COMPのステップ数が"4"になっているか確認しま
す。
2-19:カラーレベル
1.
2.
3.
カラーバーパターンを受信します。
オシロスコープをTP4201に接続します。
Y-レベルを100%に設定した時、マゼンタが45±10
%になっているか確認します。
2-20:明暗(CONTRAST)
1.
2.
3.
4.
テレビモードにて図.1-1の調整画面を出し、リモコン
送信器のチャンネルキーの4番を選びます。
図.2-6の調整画面が表示されます。
リモコン送信器のチャンネルキーにて2番を選びます。
リモコン送信器の音量アップ/ダウンキーにて、
CONTRASTのステップ数が"115"になる様に調整し
ます。
リモコン送信器の入力切換キーにて外部モードにし、
上記1〜3の調整を行います。
2-21:シャープネス(SHARPNESS)
1.
2.
3.
4.
テレビモードにて図.1-1の調整画面を出し、リモコン
送信器のチャンネルキーの4番を選びます。
図.2-6の調整画面が表示されます。
リモコン送信器のチャンネルキーにて5番を選びます。
SHARPNESSのステップ数が"40"になっているか確
認します。
リモコン送信器の入力切換キーにて外部モードにし、
上記1〜3の調整を行います。