NTT docomo L-07A User manual


ドコモW-CDMA・GSM/GPRS方式
このたびは「データ通信端末L-07A」をお買い上げいただき
ましてまことにありがとうございます。
ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書およびその他の
オプション機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正し
くお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説
明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。
L-07Aは、お客様の有能なパートナーです。大切にお取り扱いの上、
末長くご愛用ください。
FOMA端末のご使用にあたって
•FOMA端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中で電
波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外
ではご利用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で
見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、
電波が強くアンテナマークが3 本立っている場所で移動せずに使用して
いる場合でも通信が切れる場合がありますので、ご了承ください。
•公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、周りの方の迷惑にな
らないようにご使用ください。
•FOMA端末は無線による通信を行っていることから、電波状態の悪い所
へ移動するなどして送信されてきたデジタル信号を正確に復元すること
ができない場合には、実際の送信内容と異なる内容となって受信される
場合があります。
•FOMA端末の誤作動、不具合、あるいは停電時などの外部要因によって、
通信などの機会を逸したために生じた損害などの純粋経済損失について
は、当社としては責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
•このFOMA端末は、FOMAプラスエリアおよびFOMAハイスピードエリ
アに対応しております。
•このFOMA端末は、ドコモの提供するFOMAネットワークおよびドコモ
のローミングサービスエリア以外ではご使用になれません。
The FOMA terminal can be used only via the FOMA network
providedbyDOCOMOandDOCOMO'sroamingarea.
•このFOMA端末では、iモード機能(iモードメール、公式サイトの
接続、iアプリなど)には対応しておりません。
はじめてFOMA端末をお使いになる方へ
本FOMA端末が「はじめてのFOMA端末」という方は、まず、本書
を次の順序でお読みください。FOMA端末をお使いいただくための準
備と基本的な操作を、ひととおりご理解いただくことができます。
1.「安全上のご注意」を確認しましょう ................. P7
2. FOMA端末の各部の名称と機能を確認しましょう ...... P18
3. FOMA端末をパソコンにセットしましょう ........... P24
4. お使いのパソコンにFOMA端末を認識させましょう.... P24
5. FOMA端末で通信するための設定をしましょう
.....................『L-07A 取扱説明書(PDF)』P68
本書について、最新情報は、ドコモのホームページよりダウンロードで
きます。
■ 取扱説明書(PDFファイル)ダウンロード
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/
download/index.html
※ URLおよび掲載内容については、将来予告なしに変更することがあ
ります。

1
本書の見かた/引きかた
記載内容について
L-07Aの取扱説明書は、『L-07A取扱説明書〜接続ガイド〜』(本書)と『L-07A取扱説明書』(付属のCD-ROMに収録)で構成されています。
■『L-07A取扱説明書〜接続ガイド〜』(本書)
パソコンヘの接続方法、困ったときの対処方法、L-07Aの仕様など、次の内容を記載しています。
•目次/注意事項
•ご使用前の確認
•セットアップ
•付録/困ったときには
■『L-07A取扱説明書』(付属のCD-ROMに収録)
上記『L-07A取扱説明書〜接続ガイド〜』の内容に加えて、専用アプリケーションによる通信設定方法など、次の内容を記載しています。
本書はPDFでの提供となります。ご覧になるには、AdobeReader(バージョン6.0以上を推奨)が必要です。
•L-07A接続ソフト
•ドコモコネクションマネージャ
•通信の手動設定
•海外利用

2
本書の引き方について
本書では、知りたい機能やサービスがすぐに探せるように、次の検索方法を用意しています。
・この『L-07A取扱説明書』の本文中において、「L-07A」を「FOMA端末」と表記させていただいております。あらかじめご了承ください。
・お使いの環境によっては、操作手順や画面が一部異なる場合があります。
・本書の内容の一部、または全部を無断転載することは禁止されています。
・本書の内容に関しては、将来予告なしに変更することがあります。
P59
探したい機能名やサービス名がわかっているときは、ここから探します。
表紙
表紙のインデックスを利用して、機能やサービスを探します。
P5
機能ごとに分類された目次から探します。
P6
主な機能を利用したい場合はここから探します。
索引から
表紙インデックスから
目次から
主な機能から
次ページで
詳しく説明
しています。

3
索引から
P59
次の例のように、機能名
やサービス名などを探し
ます。
▲
表紙インデック
スから
表紙
次の例のように、表紙イ
ンデックス→章の最初の
ページ→目的のページの
順に探します。
▲
P33
Windows版の
L-07A接続ソフト
(ドライバ含む)の
インストールの説
明ページへ
Windows版のL-07A接続ソフト(ドライバ含む)のインストールを例に記載ページを探す方法を説明します。
次のページへ

4
タイトルを記載
しています。
※:上記のページはサンプルです。本文中のページとは異なります。
※:本書の掲載されている画面およびイラストはイメージです。実際の
製品とは異なる場合があります。
知っておくと便利
な事項、および操作
へのアドバイスな
どの内容を記載し
ています。
操作手順を記載し
ています。
インデックス:
章ごとに検索でき
ます。
各手順を操作する
際のポイントとな
る画面を記載して
います。お使いのパ
ソコン画面と照ら
し合わせてご覧く
ださい。
数値や設定、任意に
入力する文字など
はすべて一例です。

5
目次/注意事項
目次
本書の見かた/引きかた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
目次 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
L-07Aの主な機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6
安全上のご注意(必ずお守りください)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7
取り扱い上の注意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13
本体付属品および主なオプション品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15
ご使用前の
確認
17
各部の名称と機能
FOMAカードを使う
FOMA端末から利用できる通信
FOMA端末のパソコンへの取り付け方法
セットアップ
29
セットアップについて
Windows版
Macintosh版
付録/困った
ときには
47
故障かな?と思ったら、まずチェック
こんな表示が出たら
保証とアフターサービス
ソフトウェア更新について
主な仕様
輸出管理規制
知的財産権
索引

6目次/注意事項
L-07Aの主な機能
FOMA(FreedomOfMobilemultimediaAccess)とは、第3世代移動通信システム(IMT-2000)の世界標準規格の1つとして設定さ
れたW-CDMA方式をベースとしたドコモのサービス名称です。
■ FOMAハイスピードエリアに対応
受信最大7.2Mbps、送信最大5.7Mbps(ベストエフォート方
式)の高速パケット通信を楽しむことができます。
•通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速
度を示すものではありません。ベストエフォート方式による提供と
なり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応
じて変化します。
•送信時最大5.7Mbpsの対応エリアの詳細についてはドコモのホー
ムページをご確認ください。
•FOMAハイスピードエリア内であっても、場所によっては送受信
ともに最大384kbpsの通信となる場合があります。
•FOMAハイスピードエリア外のFOMA エリアにおいては、送受信
ともに最大384kbpsの通信となります。
•ドコモのインターネット接続サービス「moperaU」などを用意し
ております。詳しくはmoperaUホームページをご覧ください。
http://www.mopera.net/
※ パケット通信では送受信したデータ量に応じて課金されます。画
像を多く含むホームページの閲覧、データのダウンロードなどの
データ量の多い通信を行うと、通信料金が高額になりますので、ご
注意ください。
■ 国際ローミングサービス対応
海外でもW-CDMA(3G)ネットワークやGSM/GPRSネット
ワークを利用して、パソコンからデータ通信やSMS送受信がで
きます。X『L-07A取扱説明書(PDF)』P108
※ 2005 年 9 月 1 日以降に FOMA サービスをご契約いただいた方
は、お申し込み不要です。ただし、FOMAサービスご契約時に不
要である旨お申し出いただいた方や途中でご解約された方は、再
度お申し込みが必要です。
※ 2005年8月31日以前にFOMAサービスをご契約で「WORLD
WING」をお申し込みいただいていない方はお申し込みが必要で
す。
※ 一部ご利用になれない料金プランがあります。
■ FOMAカードを差し替えて利用可能
FOMAカードを差し替えることにより、お客様の用途に合わせ
て、複数のFOMA端末を使い分けることができます。XP19
■SMS機能
L-07A接続ソフトを利用して、メッセージを送受信することが
できます。X『L-07A取扱説明書(PDF)』P51

7
目次/注意事項
安全上のご注意(必ずお守りください)
■ ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、正し
くお使いください。また、お読みになった後は大切に保管してくだ
さい。
■ ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財
産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお
守りください。
■ 次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生
じる危害や損害の程度を説明しています。
■ 次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。
■「安全上のご注意」は下記の4項目に分けて説明しています。
FOMA端末、FOMAカード、PCカードアダプタの取り扱いについ
て(共通) …………………………………………………………… 8
FOMA端末の取り扱いについて ……………………………… 10
FOMAカードの取り扱いについて …………………………… 11
医用電気機器近くでの取り扱いについて ……………………… 12
この表示は、取り扱いを誤った場
合、「死亡または重傷を負う危険が
切迫して生じることが想定される」
内容です。
この表示は、取り扱いを誤った場
合、「死亡または重傷を負う可能性
が想定される」内容です。
この表示は、取り扱いを誤った場
合、「傷害を負う可能性が想定され
る場合および物的損害のみの発生
が想定される」内容です。
危険
警告
注意
禁止(してはいけないこと)を示します。
分解してはいけないことを示す記号です。
水がかかる場所で使用したり、水に濡らしたり
してはいけないことを示す記号です。
指示に基づく行為の強制(必ず実行していただ
くこと)を示します。

8目次/注意事項
FOMA端末、FOMAカード、PCカードアダプタ
の取り扱いについて(共通)
危険
火のそば、直射日光の当たる場所、炎天下の車内
などの高温の場所で使用、保管、放置しないでく
ださい。
機器の変形、故障、発熱、破裂、発火、性能や寿
命の低下の原因となります。また、ケースの一部
が熱くなり、やけどの原因となることがあります。
分解、改造をしないでください。また、ハンダ付
けしないでください。
火災、けが、感電などの事故または故障の原因と
なります。
濡らさないでください。
水やペットの尿などの液体が入ると発熱、感電、
火災、故障、けがなどの原因となります。使用場
所、取り扱いにご注意ください。
FOMA 端末に使用するPC カードアダプタは、
NTTドコモが指定したものを使用してください。
指定品以外のものを使用した場合は、FOMA端末
やその他の機器を漏液、発熱、破裂、発火、故障
させる原因となります。
PCカードアダプタL01
※ その他交換性のある商品については、ドコモショップ
など窓口までお問い合わせください。
警告
電子レンジなどの加熱調理機器や高圧容器に、
FOMA 端末、FOMAカード、PCカードアダプタ、
専用ケースを入れないでください。
FOMA端末、FOMAカード、PCカードアダプタ、
専用ケースの発熱、発煙、発火や回路部品を破壊
させる原因となります。
強い衝撃を与えたり、投げ付けたりしないでくだ
さい。
機器の故障、火災の原因となります。

9
目次/注意事項
外部接続端子に導電性異物(金属片、鉛筆の芯な
ど)が触れないようにしてください。また、内部
に入れないようにしてください。
ショートによる火災や故障の原因となります。
ガソリンスタンドなど引火性ガスが発生する場所
に立ち入る場合は必ず事前にFOMA端末を接続
しているパソコンの電源をお切りください。
ガスに引火する恐れがあります。
注意
ぐらついた台の上や傾いた場所など、不安定な場
所には置かないでください。
落下して、けがや故障の原因となります。
湿気やほこりの多い場所や高温になる場所には、
保管しないでください。
故障の原因となります。
子供が使用する場合は、保護者が取り扱いの内容
を教えてください。また、使用中においても、指
示どおりに使用しているかをご注意ください。
けがなどの原因となります。
乳幼児の手の届かない場所に保管してください。
誤って飲み込んだり、けがなどの原因となったり
します。

10 目次/注意事項
FOMA端末の取り扱いについて
警告
エアバッグの近くのダッシュボードなど、エア
バッグの展開による影響が予想される場所に
FOMA端末を置かないでください。
エアバッグが展開した場合、FOMA端末が本人や
他の人などに当たり、けがなどの事故や故障およ
び破損の原因となります。
医用電気機器などを装着している場合は、胸ポ
ケットや内ポケットへの装着はおやめください。
FOMA端末を医用電気機器などの近くで使用す
ると、医用電気機器などの故障の原因となる恐れ
があります。
FOMA端末内のFOMAカード挿入口に水などの
液体や金属片、燃えやすいものなどの異物を入れ
ないでください。
火災、感電、故障の原因となります。
航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、
FOMA 端末を接続しているパソコンの電源を
切ってください。
電子機器や医用電気機器に影響を与える場合があ
ります。
医療機関内における使用については各医療機関の
指示に従ってください。
屋外で使用中に、雷が鳴り出したら、アンテナを
収納し、すぐにパソコンの電源を切って安全な場
所に移動してください。
落雷、感電の原因となります。
高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器の
近くでは、FOMA 端末を ExpressCardスロット
から抜いてください。
電子機器が誤動作するなどの影響を与える場合が
あります。
※ ご注意いただきたい電子機器の例
補聴器、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除
細動器、その他の医用電気機器、火災報知器、自動ド
ア、その他の自動制御機器など。
植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器、
その他の医用電気機器をご使用される方は、当該の各
医用電気機器メーカもしくは販売業者に電波による影
響についてご確認ください。

11
目次/注意事項
注意
アンテナを持ってFOMA端末を振り回さないで
ください。
本人や他の人などに当たり、けがなどの事故や故
障および破損の原因となります。
人の多い場所では、使用しないでください。
アンテナが他の人に当たり、けがの原因となりま
す。
アンテナが破損したまま使用しないでください。
肌に触れるとやけどや、けがなどの事故の原因と
なります。
自動車内で使用した場合、車種によっては、まれ
に車載電子機器に影響を与える場合があります。
安全走行を損なう恐れがありますので、その場合
は使用しないでください。
お客様の体質や体調によっては、かゆみ、かぶれ、
湿疹などが生じることがあります。
異状が生じた場合は、直ちに使用をやめ、医師の
診療を受けてください。
FOMAカードの取り扱いについて
FOMAカード(IC部分)を取り外す際は切断面に
ご注意ください。
手や指を傷つける可能性があります。

12 目次/注意事項
医用電気機器近くでの取り扱いについて
■本記載の内容は「医用電気機器への電波の影響を防止する
ための携帯電話端末等の使用に関する指針」(電波環境協
議会)に準ずる。
警告
医療機関の屋内では次のことを守って使用してく
ださい。
●手術室、集中治療室(ICU)、冠状動脈疾患監視
病室(CCU)にはFOMA端末を持ち込まない
でください。
●病棟内では、パソコンの電源を切ってください。
●ロビーなどであっても付近に医用電気機器があ
る場合は、パソコンの電源を切ってください。
●医療機関が個々に使用禁止、持ち込み禁止など
の場所を定めている場合は、その医療機関の指
示に従ってください。
●自動的に電源が入る機能が設定されている場合
は、設定を解除してから電源を切ってください。
満員電車の中など混雑した場所では、付近に植込
み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器を
装着している方がいる可能性がありますので、パ
ソコンの電源を切るようにしてください。
電波により植込み型心臓ペースメーカおよび植込
み型除細動器の作動に影響を与える場合がありま
す。
植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動
器を装着されている場合は、装着部からFOMA端
末は22cm以上離して携行および使用してくださ
い。
電波により植込み型心臓ペースメーカおよび植込
み型除細動器の作動に影響を与える場合がありま
す。
自宅療養などにより医療機関の外で、植込み型心
臓ペースメーカおよび植込み型除細動器以外の医
用電気機器を使用される場合には、電波による影
響について個別に医用電気機器メーカなどにご確
認ください。
電波により医用電気機器の作動に影響を与える場
合があります。

13
目次/注意事項
取り扱い上の注意
共通のお願い
■水をかけないでください。
FOMA端末、FOMAカード、PCカードアダプタは防水仕
様にはなっておりません。風呂場など、湿気の多い場所で
のご使用や、雨などがかかることはおやめください。また
身につけている場合、汗による湿気により内部が腐食し故
障の原因となります。調査の結果、これらの水濡れによる
故障と判明した場合、保証対象外となり修理できないこと
がありますので、あらかじめご了承願います。なお、保証
対象外ですので修理を実施できる場合でも有料修理とな
ります。
■お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いて
ください。
アルコール、シンナー、ベンジン、洗剤などで拭くと、印
刷が消えたり、色があせたりすることがあります。
■端子は時々乾いた綿棒で清掃してください。
端子が汚れていると接触が悪くなり、電源が切れる原因と
なったりしますので、端子を乾いた綿棒などで拭いてくだ
さい。また、清掃する際には端子の破損に十分ご注意くだ
さい。
■エアコンの吹き出し口の近くに置かないでください。
急激な温度の変化により結露し、内部が腐食し故障の原因
となります。
■FOMA端末に無理な力がかからないように使用してくだ
さい。
多くのものが詰まった荷物の中に入れたり、衣類のポケッ
トに入れて座ったりすると、内部基板などの破損、故障の
原因となります。
■FOMA端末、PCカードアダプタに添付されている個別
の取扱説明書をよくお読みください。
FOMA端末についてのお願い
■極端な高温、低温は避けてください。
温度は5℃〜35℃、湿度は45%〜85%の範囲でご使用
ください。
■一般の電話機やテレビ・ラジオなどをお使いになっている
近くで使用すると、影響を与える場合がありますので、な
るべく離れた場所でご使用ください。
■お客様ご自身で FOMA 端末に登録された情報内容は、別
にメモを取るなどして保管してくださるようお願いしま
す。
万が一登録された情報内容が消失してしまうことがあっ
ても、当社としては責任を負いかねますのであらかじめご
了承ください。
■移動するときは、FOMA端末をパソコンから取り外して
ください。
故障、破損の原因となります。
■使用中、FOMA端末は温かくなりますが、異常ではありま
せん。そのままご使用ください。
■専用ケースからFOMA 端末を取り出す場合は、FOMA 端
末を落とさないようにしてください。

14 目次/注意事項
■ご使用にならないときは、端子が汚れないように専用ケー
スに入れて保管してください。
端子が汚れていると接触が悪くなることがあります。
■専用ケースに入れて保管する際は、水濡れや高温の場所で
の保管や、無理な力が加わらないようご注意ください。
変形、変色の原因となります。
FOMAカードについてのお願い
■FOMAカードの取り付け/取り外しには、必要以上に力を
入れないようにしてください。
■使用中、FOMAカードが温かくなることがありますが、異
常ではありません。そのままご使用ください。
■IC部分はいつもきれいな状態でご使用ください。
■お手入れは、乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭い
てください。
■お客様ご自身で、FOMA カードに登録された情報内容は、
別にメモを取るなどして保管してくださるようお願いし
ます。
万が一登録された情報内容が消失してしまうことがあっ
ても、当社としては責任を負いかねますのであらかじめご
了承ください。
■環境保全のため、不要になったFOMAカードはドコモ
ショップなど窓口にお持ちください。
■極端な高温・低温は避けてください。
■ICを傷つけたり、不用意に触れたり、ショートさせたりし
ないでください。
データの消失、故障の原因となります。
■FOMAカードを落としたり、衝撃を与えたりしないでくだ
さい。
故障の原因となります。
■FOMAカードを曲げたり、重いものをのせたりしないでく
ださい。
故障の原因となります。
■FOMAカードにラベルやシールなどを貼った状態で、
FOMA端末に取り付けないでください。
注意
■改造されたFOMA端末は絶対に使用しないでください。改
造した機器を使用した場合は電波法に抵触します。
FOMA端末は、電波法に基づく特定無線設備の技術基準適
合証明等を受けており、その証として「技適マーク 」が
FOMA端末の銘版シールに表示されております。
FOMA端末のネジを外して内部の改造を行った場合、技術
基準適合証明等が無効となります。
技術基準適合証明等が無効となった状態で使用すると、電
波法に抵触しますので、絶対に使用されないようにお願い
いたします。

15
目次/注意事項
本体付属品および主なオプション品
本体付属品
主なオプション品
■ L-07A本体(リアカバー L14、保証書含む)
■ L-07A取扱説明書〜接続ガイド〜
■ L-07ACD-ROM
•L-07A接続ソフト(Windows用/Macintosh用)
•ドコモコネクションマネージャ(Windows用/Macintosh用)
•L-07A取扱説明書(PDF形式)
※ソフトウェアの仕様は予告なく変更される場合があります。
■ 専用ケース(試供品)
ご使用にならないときや持ち運びのときは、保護のためFOMA
端末を付属の専用ケースに入れてください。
■ PCカードアダプタL01
(保証書含む)
本書で「PCカードアダプタ」
と記載している操作を行う
際にご利用いただけます。
※ PCカードアダプタを使用
できるのは、Windowsの
みです。
■ 専用ケース(試供品)
ご使用にならないときや持
ち運びのときは、保護のため
PCカードアダプタを付属の
専用ケースに入れてくださ
い。


17
ご使用前の確認
各部の名称と機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18
FOMA カードを使う ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19
FOMA 端末から利用できる通信 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23
FOMA 端末のパソコンへの取り付け方法・・・・・・・・・・・・・・ 24

18 ご使用前の確認
各部の名称と機能
aアンテナ
•電波の状態に合わせて向きや角度を調整してください。
•ご使用にならないときは、アンテナを収納してください。
•アンテナに無理な力を加えないでください。故障の原因になります。
b状態表示ランプ→P19
FOMA端末の電源供給状態、通信待ち受け/通信中状態を表示します。
c接続インターフェース→P24
パソコンとの接続端子です。
dリアカバー
FOMAカード装着部を保護するためのカバーです。
b
a
d
c
Table of contents
Other NTT docomo Touch Terminal manuals