Sanwa CD731 User manual

CD731
CD751
DIGITAL MULTIMETER
取扱説明書
INSTRUCTION MANUAL

目 次
【1】安全に関する項目〜ご使用の前に必ずお読みください。〜
1−1 警告マークなどの記号説明 ………………………………001
1−2 安全使用のための警告文 …………………………………001
1−3 最大過負荷保護入力値 ……………………………………002
【2】用途と特長
2−1 用 途 ………………………………………………………002
2−2 特 長 ………………………………………………………003
【3】各部の名称
3−1 本体・テストリード ………………………………………003
3−2 表示器 ………………………………………………………004
【4】機能説明 …………………………………………………………005
【5】測定方法
5−1 始業点検 ……………………………………………………007
5−2 電圧(V)測定 ………………………………………………008
5−2−1 直流電圧(DCV ) …………………………………008
5−2−2 交流電圧(ACV〜〜)…………………………………009
5−3 抵抗(Ω)測定 ………………………………………………011
5−4 導通()チェック …………………………………………012
5−5 ダイオード()テスト ……………………………………013
5−6 電流(A)測定 ………………………………………………014
5−6−1 直流・交流電流(DC・ACμA、mA)………………014
5−6−2 直流・交流電流(DC・AC20A)………………………016
5−7 別売付属品による測定 ……………………………………017
5−7−1 直流高電圧プローブ(HVー60)による測定 ………017
5−7−2 交流電流プローブ(CLー20D)による測定 ………018
5−7−3 直流・交流電流プローブ(CLー22AD)による測定 019
5−7−4 直流電流プローブ(CL33DC)による測定 …………020
【6】保守管理について
6−1 保守点検 ……………………………………………………021
6−2 校 正 ………………………………………………………021
6−3 内蔵電池の交換 ……………………………………………021
6−4 保管について ………………………………………………023
【7】アフターサービスについて
7−1 保証期間について …………………………………………023
7−2 修理について ………………………………………………023
7−3 お問い合わせ ………………………………………………024
【8】仕 様
8−1 一般仕様(……………………………………………………024
8−2 別売付属品 …………………………………………………026
8−3 測定範囲および許容差 ……………………………………026
保 証 書 ……………………………………最終ページにあります

CONTENTS
【1】
SAFETY PRECAUTIONS : Before use, read the following safety precautions
1-1 Explanation of Warning Symbols …………………………029
1-2 Warning Instruction for safe use …………………………029
1-3 Maximum Overload Protection Input ……………………030
【2】APPLICATION AND FEATURES
2-1 Application……………………………………………………031
2-2 Features………………………………………………………031
【3】NAME OF COMPONENT UNITS
3-1 Multimeter, Test leads ……………………………………031
3-2 Display ………………………………………………………032
【4】DESCRIPTION OF FUNCTIONS ……………………………033
【5】MEASUREMENT PROCEDURE
5-1 Start-up Inspection …………………………………………035
5-2 Voltage measurement………………………………………036
5-2-1 DCV Measurement ( ) ………………………………036
5-2-2 ACV Measurement (〜)………………………………036
5-3 Resistance Measurement (Ω)……………………………038
5-4 Checking Continuity( ) ……………………………………038
5-5 Testing Diode ( ) …………………………………………039
5-6 Current Measurement (A) …………………………………040
5-6-1 DC/AC μA・mA ………………………………………040
5-6-2 DC/AC 20A………………………………………………041
5-7 How to use optional products ……………………………042
5-7-1 HV Probe (HV-60) ………………………………………042
5-7-2 AC Clamp Probe (CL-20D) ……………………………042
5-7-3 DC・AC Clamp Probe (CL-22AD) ……………………043
5-7-4 DC Clamp Probe (CL33DC) ……………………………043
【6】MAINTENANCE
6-1 Maintenance and inspection ………………………………044
6-2 Calibration ……………………………………………………044
6-3 How to Replace Battery and Fuse ………………………044
6-4 Storage ………………………………………………………045
【7】AFTER-SALE SERVICE
7-1 Warranty and Provision ……………………………………046
7-2 Repair…………………………………………………………046
7-3 Sanwa web site ……………………………………………047
【8】SPECIFICATIONS
8-1 General Specifications………………………………………047
8-2 Optional Accessories ………………………………………049
8-3 Measurement Range and Accuracy ………………………049

−1−
【1】
安全に関する項目〜ご使用の前に必ずお読みください。〜
このたびはディジタルマルチテスタCD731、751型をお買い上げ
いただき、誠にありがとうございます。
ご使用前にはこの取扱説明書をよくお読みいただき、正しく安全
にご使用ください。そして常にご覧いただけるように製品と一緒に
して大切に保管してください。
本文中の 警告および 注意の記載事項は、やけどや感
電などの事故防止のため、必ずお守りください。
1-1 警告マークなどの記号説明
本器および『取扱説明書』に使用されている記号と意味について
:安全に使用するための特に重要な事項を示します。
・警告文はやけどや感電などの人身事故を防止するためのもの
です。
・注意文は本器を壊すおそれのあるお取り扱いについての注意
文です。
:直流(DC) :グランド
〜:交流(AC) +:プラス
Ω:抵抗 −:マイナス
:ブザー :ヒューズ
:ダイオード :二重絶縁または強化絶縁
1-2 安全使用のための警告文
以下の項目は、やけどや感電などの人身事故を防止するため
のものです。本器をご使用する際には必ずお守りください。
1. 6kVAを超える電力ラインでは使用しないこと。
2. AC30Vrms(42.4Vpeak)またはDC60V以上の電圧は人体に危険
なため注意すること。
3. 最大定格入力値を超える信号は入力しないこと。
4. 最大過負荷入力値を超えるおそれがあるため、誘起電圧、サー
ジ電圧の発生する(モータ等)ラインの測定はしないこと。
5. 本体またはテストリードが傷んでいたり、壊れている場合は
使用しないこと。
6. ケースまたは電池ぶたをはずした状態では使用しないこと。
警 告
・・・ ・
・

−2−
ファンクション 入力端子 最大定格入力値 最大過負荷保護入力値
17. ヒューズは必ず指定定格および仕様のものを使用すること。
ヒューズの代用品を用いたり短絡することは絶対にしない
こと。
18. 測定中はテストリードのつばよりテストピン側を持たないこと。
19. 測定中は他のファンクションまたは他のレンジに切り換え
たりしないこと。
10. 測定ごとのレンジ・ファンクション・測定端子の確認を確実に
行うこと。
11. 本器または手が水などでぬれた状態での使用はしないこと。
12. 内蔵電池および内蔵ヒューズ交換を除く修理・改造は行わ
ないこと。
13. 強力な電磁波を発生するもの、帯電しているものの近くで
は使用しないこと。
14. 年 1 回以上の点検は必ず行うこと。
15. 屋内使用
1
-
3最大過負荷保護入力値
【2】用途と特長
2
-
1用 途
本器は小容量電路の測定用に設計された、携帯用ディジタルマル
チメータです。小型通信機器や家電製品、電灯線電圧や各種電池の
測定などはもちろん、付加機能を使って回路分析などにも威力を発
揮します。
DCV
ACV V、
COM DC1000V
AC750V DC1000V,AC750V
または PEAKMAX1000V
DC・AC500V
または PEAKMAX700V
0.5A/250Vヒューズ保護
0.5A/250Vヒューズ保護
0.5A/250Vヒューズ保護
20A/250Vヒューズ保護
電圧・電流
入力禁止
DC/AC32μA
DC/AC3200μA
DC/AC320mA
DC/AC20A
10秒以内
Ω・ ・
、COM
μA・mA、
COM
μA・mA、
COM
μA・mA、
COM
20A、
COM
Ω・ ・
DC/AC
32μA
DC/AC
320μA、3200μA
DC/AC
32mA、320mA
DC/AC
20A

−3−
2-2 特 長
・IEC1010-1に準拠した安全設計
・3200カウント、円弧アナログバーグラフ付き
・スタンド機能付き
・データホールド、レンジホールド機能付き
・
約10分で作動するオートパワーセーブ(CD751)、オートパワーオフ(CD731)
・電流測定もオート/マニュアル測定可能(32μ、20Aは除く)
・20A測定端子には誤挿入防止のセーフティーカバー付き
・テストリード固定、壁掛け可能なホルスタ付き
・真の実効値測定(CD751)
・本体ケースおよび回路基板には難燃材を使用
【3】各部の名称
3-1 本体・テストリード
液晶表示器
データホールド
スイッチ
シフトスイッチ
電源スイッチ兼
ファンクションスイッチ
V、Ω、●、●
μA、mA測定端子
レンジ
ホールド
スイッチ
COM端子
20A測定端子
セーフティ
カバー
テストリード
固定部
スタンド
テストピン
プラグ
つば
テストプローブ(赤)
テストプローブ(黒)
テストリード(TL-21)
壁掛け
Fig1
ホルスタ(H-70)

−4−
3-2 表示器
直流測定動作表示
レンジホールド動作表示
測定値単位表示
電池消耗警告
高速バーグラフ
導通チェック動作表示
数値データの
マイナス極性表示
データホールド動作表示
交流測定動作表示
ダイオードテスト
動作表示
バーグラフの
マイナス極性表示
数値表示
小数点 バーグラフスケール
Fig2

−5−
【4】機能説明
○電源スイッチ兼ファンクションスイッチ
このスイッチを回して電源のON/OFFおよびV、Ω、●/●、
μA、mA、Aのファンクションを切り換えます。
○シフトスイッチ(SHIFT)
直流/交流(電流ファンクション)の切り換えおよび●/●の切り
換えに使用します。このスイッチを押すと以下のように切り換わ
ります。
・電流ファンクションの場合
1回押す毎に●→〜〜→●となります。
・●/●の場合
1回押す毎に●→●→●となります。
○レンジホールドスイッチ(RNGHOLD)
電圧、抵抗、電流(μA、mAのみ)ファンクションの時特定のレン
ジにしたい場合使用します。このスイッチを押すとレンジが固定
され、マニュアルモードになります。このスイッチを押すたびに
レンジが移動しますので、表示器の単位と小数点の位置を確認し
ながら適正なレンジを選択してください。オートモードに復帰さ
せる場合は表示器の RH が消えるまでこのスイッチを押し続け
てください。
○データホールドスイッチ(DATAHOLD)
表示器に表示されている測定データを固定させる時使用します。
このスイッチを押すと表示器に D.H が点灯し、その時点のデー
タ表示が固定され表示は変化しません。再びこのスイッチを押す
と表示器の D.H は消え、ホールド状態は解除され、測定状態に
戻ります。
○オートパワーオフ(セーブ)
本器は約10分で自動的に表示が消え、電源の消費を抑えるオート
パワーオフ(セーブ)機能付きです。ただしオートパワーセーブは
表示が消えた状態でも多少電源は消費しますので長時間ご使用に
ならない場合はOFFレンジに合わせておいてください。また、オ
ートパワーオフ(セーブ)作動直前に本体より警告音が鳴りますの
でそのままご使用になりたい場合は、データホールドスイッチを
押してください。

−6−
○スタンドの使用方法
本体を立ててご使用になりたい場合は、本体裏のスタンドを図の
ように立ててご使用ください。
Fig3
入力信号を印加させたままファンクションスイッチをOFFに戻すこ
とは絶対にしないこと。必ず入力を切ってからOFFに戻すこと。
警 告
○オーバー表示(O.L)
本器に最大定格を超える入力が加わった場合には表示器に゛O.L゛
表示が出ます。電圧、電流ファンクション等で、O.L表示がされ
た場合はすみやかに入力を止めてください。
゛

−7−
【5】測定方法
5-1 始業点検
1. 本体およびテストリードが傷んでいたり、壊れている場合は
使用しないこと。
2. テストリードが切れたりしていないことを確認すること。
警 告
点検スタート
本体とテスト
リードの外観は破損して
いますか?
電池消耗表示
は点灯してい
ますか?□□
*
黒プラグをCOM
端子に差し込み
ます
赤プラグを●端子
に差し込みます
ファンクション
スイッチを●に
合わせます
①
②
③
赤、黒のテスト
ピンをショート
します
④
表示器の表示が10以下で
ブザーが鳴りますか?
点検終了です
感電の恐れがありま
す。使用をやめ修理
してください
電池を交換し、もう
一度点検をやり直し
てください
テストリードを交換
しても良くならない
場合は、修理が必要
です
テストリードを交換
しもう一度やり直し
てください
*電池が消耗しすぎると表示
がまったく出なくなります。
はい
いいえ
はい
いいえ
いいえ
はい
▼
▼
▼
▼
▼▼
▼
▼
▼
▼
▼
①
②
③
④
Fig4

−8−
5-2 電圧(V)測定
1. 最大定格入力電圧を超えた入力信号を加えないこと。
2. 測定中はファンクションスイッチを切り換えないこと。
3. 測定中はテストリードのつばよりテストピン側を持たないこと。
警 告
5-2-1 直流電圧(DCV●)最大測定電圧 DC1000V
1)測定対象
電池や直流回路の電圧を測ります。
2)測定レンジ
320mV〜1000Vまでの5レンジ
3)測定方法
①テストリードの赤プラグを+入力端子に、黒プラグを−入
力端子に差し込みます。
②ファンクションスイッチをDCVに合わせます。
③被測定回路のマイナス電位側に黒のテストピンを、プラス
電位側に赤のテストピンを接触させます。(逆に接続の場合
は゛−゛表示)になります。
④表示器の表示を読み取ります。
⑤測定後は被測定回路から赤黒のテストピンをはずします。
●テストリード開放時に表示が変動しますが故障ではありま
せん。
④
②
①
DCV
⑤③
③⑤
電池
Battery
Fig5
゛

−9−
〈交流(AC)測定についての注意〉
●CD731の場合
CD731の交流検波方式は平均値方式のため、正弦波以外の測定波
形では測定値に誤差が生じます。(確度保証周波数範囲40〜400Hz)
5-2-2 交流電圧(ACV〜) 最大測定電圧 AC750V
1)測定対象
電灯線電圧などの正弦波交流電圧を測ります。
2)測定レンジ
3.2V〜750Vまでの4レンジ
3)測定方法
①テストリードの赤プラグを+入力端子に、黒プラグを−入
力端子に差し込みます。
②ファンクションスイッチをACVに合わせます。
③被測定回路に赤黒のテストピンを接触させます。
④表示器の表示を読み取ります。
⑤測定後は被測定回路から赤黒のテストピンをはずします。
④
②
ACV
①
⑤⑤
③
コンセント
Outlet
Fig6

−10−
●CD751の場合
1)真の実効値について
「平均値検波実効値」方式の測定の場合、入力信号が正弦波
で歪のない波形測定の時は誤差とはなりませんが、入力波形
が歪正弦波や非正弦波を測定した場合、実効値への換算が難
しくなりその分大きな誤差が生じてきます。
真の実効値では、入力信号の測定値は信号電力の尺度となり
ますので平均検波した値より、より有効な値として測定され
ます。本器ではこのTrueRMS(RootMeenSquare)回路により
正弦波や方形波、三角波等非正弦波の実効値測定ができます。
2)クレストファクタ(波高率)
CF(クレストファクタ)は信号のピーク値をその信号の実効値
で割った値で表されます。正弦波や三角波等最も一般的な波
形は相対的にクレスト係数が低くなっています。また、デュ
ーティサイクルの低いパルス列に類似した波形ではハイ・ク
レスト係数となります。代表的な各波形の電圧、クレストフ
ァクタは表を参考にしてください。
なお、クレストファクタ数は 3 以下で測定してください。
(確度保証周波数範囲:8-3参照)
入 力 波 形 0toPEAK
P実効値
Vrms 平均値
Vavg
クレストファクタ
P/Vrms 波形率
Vrms/Vavg
正弦波
方形波
三角波
パルス
D= ―
T2
T1
1.414 1.000 0.900 1.414 1.111
1.000 1.000 1.000 1 1.000
1.732 1.000 0.866 1.732 1.155
2.000 2 D 2・D ― ―
√1
√D
1
√D
各波形の電圧一覧
P
P・P
0
P
0
P
0
T1
T2
●本器の交流測定は、AC+DCですので直流信号に重畳した
交流信号を測定しますと絶対値で測定されますのでご注意
ください。
●交流測定で入力信号の直流成分をカットしたい場合は入力
端子に直流防止用コンデンサ(0.2μ/1000V)を入れて測定
してください。
●インバータ電源回路の測定では誤動作することがあります。

−11−
5-3 抵抗(Ω)測定 最大測定抵抗 30MΩ
入力端子には外部よりの電圧を絶対に加えないこと。
警 告
1)測定対象
抵抗器や回路の抵抗を測ります。
2)測定レンジ
320Ω〜30Mまでの6レンジ
3)測定方法
①テストリードの赤プラグを+入力端子に、黒プラグを−入
力端子に差し込みます。
②ファンクションスイッチをΩに合わせます。
③被測定物に赤、黒のテストピンをあて測定します。
④表示器の表示値を読み取ります。
⑤測定後は被測定回路から赤黒のテストピンをはずします。
●入力端子間の開放電圧は約1.3Vです。
●測定に際しノイズの影響を受ける場合は、被測定物をCOM
の電位でシールドしてください。
●30MΩレンジでは測定物の誤差やノイズ、本器の誤差等に
より最大測定抵抗値まで測定できない場合もありますので
ご注意ください。
④
②
①
⑤⑤
③③
Ω
抵抗器
Resistor
Fig7

−12−
5-4 導通(●)チェック
入力端子には電圧を絶対に加えないこと。
警 告
1)使用対象
配線の導通確認や選定に用います。
2)使用方法
①テストリードの赤プラグを+入力端子に、黒プラグを−入
力端子に差し込みます。
②ファンクションスイッチを●/●に合わせます。
③被測定回路または導線に赤黒のテストピンをそれぞれあて
チェックします。
④ブザーが鳴るか鳴らないかで導通を確認します。
※測定値が320Ω以下の場合は、その時の測定値が表示され
ます。
⑤測定後は被測定物から赤、黒のテストピンをはずします。
●入力端子間の開放電圧は約1.3Vです。
●被測定回路抵抗が約20Ω以下でブザーが発音します。
④
②
①
⑤⑤
③
ピー
●/●
③
コンセント
Extensioncord
Fig8

−13−
5-5 ダイオード(●)テスト
入力端子には電圧を絶対に加えないこと。
警 告
1)使用対象
ダイオードの良否をテストします。
2)使用方法
①テストリードの赤プラグを+入力端子に、黒プラグを−入
力端子に差し込みます。
②ファンクションスイッチを●/●に合わせ、シフトスイッ
チで●にします。
③ダイオードのカソード側に黒のテストピンをアノード側に
赤のテストピンを接触させます。
④表示器にダイオードの順方向電圧降下が表示されているこ
とを確認します。
⑤ダイオードのカソード側に赤のテストピンを、アノード側
に黒のテストピンを接触させます。
⑥テストリード解放時の表示と同じ表示になっていることを
確認します。
⑦測定後は被測定物から赤黒のテストピンをはずします。
※④・⑥の確認ができれば、ダイオードは正常です。
●入力端子間の開放電圧は約3Vです。
④
②
①
⑦⑤⑤ ⑦
③③
/
⑥
Fig9
アノード
Anode カソード
Cathode
ダイオード
Diode

−14−
5-6 電流(A)測定
1. 入力端子には電圧を絶対に加えないこと。
2. 最大定格電流を超える入力は加えないこと。
3. 必ず負荷を通して本器が直列に接続されること。
(下図参照)
警 告
5-6-1
直流・交流電流(DC・ACμA、mA) 最大測定電流 DC/AC320mA
1)測定対象
直流電流:電池や直流回路の電流を測ります。
交流電流:交流回路の電流を測ります。
2)測定レンジ
32μA〜320mAまでの5レンジ(DC、AC)
3)測定方法
①テストリードの赤プラグをμA・mA入力端子に、黒プラグ
を−入力端子に差し込みます。
②ファンクションスイッチを測定したい電流ファンクション
に合わせ、シフトスイッチでDC●またはAC〜のいずれか
を選択します。
③被測定回路を切り離し負荷と直列になるように接続します。
④表示器の表示を読み取ります。
⑤測定終了後は被測定回路から赤黒のテストピンをはずします。
●電流測定では、電流レンジの内部抵抗が直列に入りこの分
だけ電流が減少しますので低抵抗回路では影響が大きくな
ります。
電 源
Power
負 荷
Load
Fig10
電 源
Power
負 荷
Load
(×) (○)

−15−
●入力信号を加えても表示が変化しない場合はヒューズが切
れている可能性がありますので、ヒューズが切れていない
か確認してください。
●本器の電流レンジは320μA〜3200μAと32mA〜320mAのレ
ンジ間はオートレンジです。レンジホールド・スイッチで
レンジを固定することも可能です。
●交流(AC)での確度保証周波数範囲は40Hz〜400Hz(CD731)、
40Hz〜1kHz(CD751)です。
●本器の交流測定はAC+DCですので直流信号に重畳した交
流信号を測定しますと絶対値で測定されますのでご注意く
ださい。
④
②
①
⑤
③③
⑤
電 池
Battery
抵抗器
Resistor
電池レンジにおいて、表示器には単位信号表示はされません。
ファンクションスイッチにて測定レンジを確かめてから測定を
行って下さい。
注 意
Fig11

−16−
5-6-2
直流・交流電流(DC・AC20A) 最大測定電流 DC/AC20A
1. 入力端子には電圧を絶対に加えないこと。
2. 発熱するため、測定は10秒以内にすること。
3. 発熱するため、測定間隔を5分以上とること。
4. リード線は過熱防止のため、伸ばした状態で測定すること。
警 告
1)測定対象
20A以下の回路電流を測定できます。
2)測定レンジ
20Aの1レンジ(DC、AC)
3)測定方法
①セーフティーカバーを左側にスライドさせ、20A入力端子
を出します。
②テストリードの赤プラグを20A入力端子に、黒プラグを−
入力端子に差し込みます。
③ファンクションスイッチを20Aに合わせ、シフトスイッチで
DC●またはAC〜のいずれかを選択します。
④被測定回路を切り離し負荷と直列になるように接続します。
⑤表示器の表示を読み取ります。
⑥測定終了後は被測定回路から赤黒のテストピンをはずします。
●入力信号を加えても表示が変化しない場合はヒューズが切
れている可能性がありますので、ヒューズが切れていない
か確認してください。
●交流(AC)での確度保証周波数範囲は40Hz〜400Hz(CD731)、
40Hz〜1kHz(CD751)です。
④
②
①
⑤
③
電池レンジにおいて、表示器には単位信号表示はされません。
ファンクションスイッチにて測定レンジを確かめてから測定を
行って下さい。
注 意
Fig12
⑥④⑥
20A
・連続測定可能範囲:5A以下
・長時間の測定にはクランプ
プローブを御使用ください。

−17−
5-7 別売付属品による測定
1.このプローブは微小電流回路測定用です。送電線などの強電
用には使用しないこと。
2.プローブの最大測定電圧(DC30kV)を超える電圧は印加しない
こと。
3.測定中は他のファンクションに切り換えないこと。
4.測定中はプローブのつばより測定ピン側を持たないこと。
警 告
1)測定対象:テレビのブラウン菅などのアノード電圧、フォー
カス用高電圧など高インピーダンス回路の電圧測定
2)測定レンジ:DC1000Vレンジを使用
3)測定方法
①
高圧プローブの赤プラグをV入力端子に、黒プラグをCOM入
力端子に差し込みます。
②
ファンクションスイッチをDCVに合わせ、レンジホールドス
イッチで1000Vレンジにします。
③
被測定物のアースラインに黒のクリップを接続し、被測定箇
所にプローブ先端のピンをあてます。
④
表示器の表示値を0.1倍してkV単位で読み取ります。
⑤
測定後は被測定回路からピンを離してから、クリップをはず
します。
1.使用する製品の最大定格入力値を超える入力信号は印加しな
いこと。
2.測定中は他のファンクションに切り換えないこと。
警 告
5-7-1
直流高電圧プローブ(HVー60)による測定 最大測定電圧 DC30kV
④
②
①
⑤
③
ブラウン管
CRT
③
アノード
Anode
Fig13
DCV
This manual suits for next models
1
Table of contents
Other Sanwa Multimeter manuals
Popular Multimeter manuals by other brands

DPM
DPM DT803X manual

Extech Instruments
Extech Instruments EX310 user guide

Elenco Electronics
Elenco Electronics M-2671 Operator's instruction manual

Amprobe
Amprobe ACDC-100 TRMS user manual

3B SCIENTIFIC PHYSICS
3B SCIENTIFIC PHYSICS Escola 10 instruction sheet

SIGLENT
SIGLENT SDM3000 Series quick start guide