manuals.online logo
Brands
  1. Home
  2. •
  3. Brands
  4. •
  5. Cateye
  6. •
  7. Bicycle Accessories
  8. •
  9. Cateye OS 1.1 User manual

Cateye OS 1.1 User manual

Other manuals for OS 1.1

2

Other Cateye Bicycle Accessories manuals

Cateye Opticube HL-EL010 User manual

Cateye

Cateye Opticube HL-EL010 User manual

Cateye SINGLE SHOT HL-EL600RC User manual

Cateye

Cateye SINGLE SHOT HL-EL600RC User manual

Cateye CC-ED200N User manual

Cateye

Cateye CC-ED200N User manual

Cateye STEALTH EVO User manual

Cateye

Cateye STEALTH EVO User manual

Cateye CC-ST250 User manual

Cateye

Cateye CC-ST250 User manual

Cateye PADRONE DIGITAL Operating instructions

Cateye

Cateye PADRONE DIGITAL Operating instructions

Cateye Enduro8 CC-ED300 Setup guide

Cateye

Cateye Enduro8 CC-ED300 Setup guide

Cateye PADRONE DIGITAL CC-PA400B User manual

Cateye

Cateye PADRONE DIGITAL CC-PA400B User manual

Cateye CC-PA100W User manual

Cateye

Cateye CC-PA100W User manual

Cateye MITY 3 User manual

Cateye

Cateye MITY 3 User manual

Cateye MITY 8 User manual

Cateye

Cateye MITY 8 User manual

Cateye CC-RS100W Troubleshooting guide

Cateye

Cateye CC-RS100W Troubleshooting guide

Cateye STRADA User manual

Cateye

Cateye STRADA User manual

Cateye VELO WIRELESS+ User manual

Cateye

Cateye VELO WIRELESS+ User manual

Cateye CC - VT100W User manual

Cateye

Cateye CC - VT100W User manual

Cateye CC-CL200 User manual

Cateye

Cateye CC-CL200 User manual

Cateye PADRONE DIGITAL CC-PA400B User manual

Cateye

Cateye PADRONE DIGITAL CC-PA400B User manual

Cateye Wearable X SL-WA100 User manual

Cateye

Cateye Wearable X SL-WA100 User manual

Cateye MSC-2DX N Operation and maintenance manual

Cateye

Cateye MSC-2DX N Operation and maintenance manual

Cateye Stealth EVO CC-GL11 User manual

Cateye

Cateye Stealth EVO CC-GL11 User manual

Cateye TL-LD135-R User manual

Cateye

Cateye TL-LD135-R User manual

Cateye Loop2 User manual

Cateye

Cateye Loop2 User manual

Cateye COMPACT OPTICUBE HL-EL400 User manual

Cateye

Cateye COMPACT OPTICUBE HL-EL400 User manual

Cateye RAPIDX2 TL-LD710-R User manual

Cateye

Cateye RAPIDX2 TL-LD710-R User manual

Popular Bicycle Accessories manuals by other brands

Galeo Galeo user guide

Galeo

Galeo Galeo user guide

Shimano DURA-ACE FC-R9100 Dealer's manual

Shimano

Shimano DURA-ACE FC-R9100 Dealer's manual

BAFANG BT C01.340.UART Customer's manual

BAFANG

BAFANG BT C01.340.UART Customer's manual

Minshine T154 Series manual

Minshine

Minshine T154 Series manual

Navad Trail 200 Quick manual guide

Navad

Navad Trail 200 Quick manual guide

Specialized Elite CylcoComputer user manual

Specialized

Specialized Elite CylcoComputer user manual

Sigma BC 16.16 manual

Sigma

Sigma BC 16.16 manual

Playcore Dero Setbacks installation instructions

Playcore

Playcore Dero Setbacks installation instructions

VDO Cyclecomputing x3dw instruction manual

VDO Cyclecomputing

VDO Cyclecomputing x3dw instruction manual

buratti meccanica Clorofilla Trail Use and maintenance manual

buratti meccanica

buratti meccanica Clorofilla Trail Use and maintenance manual

Shimano SG-8R20 Service instructions

Shimano

Shimano SG-8R20 Service instructions

BOB YAK owner's manual

BOB

BOB YAK owner's manual

APLIC 303303/20190717TW012 user manual

APLIC

APLIC 303303/20190717TW012 user manual

Polini HI-SPEED E-BIKE quick start guide

Polini

Polini HI-SPEED E-BIKE quick start guide

SRAM AXS BlipBox user manual

SRAM

SRAM AXS BlipBox user manual

Shimano FD-RX810 Dealer's manual

Shimano

Shimano FD-RX810 Dealer's manual

Shimano SM-BB80 Service instructions

Shimano

Shimano SM-BB80 Service instructions

Syntace SUPERLOCK quick start guide

Syntace

Syntace SUPERLOCK quick start guide

manuals.online logo
manuals.online logoBrands
  • About & Mission
  • Contact us
  • Privacy Policy
  • Terms and Conditions

Copyright 2025 Manuals.Online. All Rights Reserved.

®
Model OS1.1
ユーザーガイド
personal cyclocomputer
J
OS 1.1 2
この度はCATEYEOS1.1をお買い上げいただき、誠にありがとうございます。
まずはじめにセットアップガイドをご覧になりご使用ください。
このガイドはより使いこなしていくうえで 詳しい 情報が必要なときにお読みください。
安全にご使用いただくために次の点を守ってください。
・走行中はデータに気を取られないで、安全走行を心掛けるようお願いします。
・幼児の手の触れるところに放置しないでください。また幼 児が 使 用する場 合は
保護者が付き添ってください。
・電池交換により取り出した電池は、幼児の手の届かないところに置き、正しく処
理してください 。万一飲み込んだ場合はすぐに医師と相談してください。
・本製品は落としたり強い衝撃を与えないでください。
・炎天下の放置は避けてください。
・本製品は分解しないでください。
・シン ナ ー や ベ ンジンを使ってのお手入れはしないでください。
・まれ に 静 電 気 等 により、計測データが異常な値を示すことがあります。
・マグネットとセン サ ー の 位 置は定期的に点検してください。
■ ボタン操作 ............................................................................................. 3
■ セットアップ .................................................................................... 4〜5
■ 表示機能 .......................................................................................... 6〜8
■ メニュー画面 .................................................................................. 9〜16
■ 故障かな?と思ったら・・・.................................................................. 17
■ 仕様 .................................................................................................... 18
■ オプションパーツ / 保証規定 .................................................................. 19
■ ユーザー登録 ........................................................................................ 20
はじめに
OS 1.1 3
ボタン操作
メイン ユ ニットには4種類のボタンがあります。
画面の状態によって働きが変わります。
START/STOPボタン(ENTERボタン)
計測画面では計測のスタート/ストップをするときに操 作します。計測中は速度単位アイコンが点滅
します。
設定時には各設定の決定をするときに操作します。
MODEボタン(SELECTボタンFWD/REV)
計測画面では下段の表示データ切替えを操作します。
設定時には各設定の選択をするときに操作します。このとき右ボタンは FWD(進む)、左ボタンは
REV(戻る)として働きます。
MENUボタン
メニュー画 面に 切 替えます。過去のデータを確認したり、設定内容を変更したいときに操作します。
RESTARTボタン
電池を交換したあとや異常表示の時に操作します。
リセット操作(計測データのリセット)
START/STOP(ENTER)ボタンとどちらかのMODE(SELECT)ボタンを同時に
押すと計測したデータは0に、カウントダウンは設定値に戻ります。積算距離、時
計はリセットされません。
REV(戻る) FWD(進む)
MODE(SELECT)ボタン

RESTARTボタン 
START/STOP
(ENTER)ボタン
MENUボタン
1走行時間アイコン
2走行距離アイコン
3平均速度アイコン
4最高速度アイコン
5積算距離アイコン
6走行速度アイコン
7時間アイコン
計測機能アイコン
同時に押す
OS 1.1 4
初めて使う時・全データを消去する時(フォーマット操作)
メイン ユ ニットの内容を完全に消去するにはフォーマット操作を行います。
①図のように本体を持ち、2つのMODE(SELECT)ボタンを同時に押し
続けた状態でRESTARTボタンを押します。
画面に「フォーマット?」と表示が現れるまで2つのMODE(SELECT)
ボタンは放さないでください。
②「ハイ」を選択し、ENTER(START/STOP)ボタンを押します。
この操作を行うと全てのデータが消去されます。フォーマットを中
止する場合は「イイエ」を選択すると時刻の設定画面になりま
す。すでに時計は初期値に戻っていますので時刻のみ設定し直
してください。
一旦フォーマット操作を行うとメインユニットはいちからセットアップが必要と
なります。
セットアップ
セットアップにはセットアップガイドに記
載のクイックセットアップと次ページに
記載のカスタムセットアップがあります。
カスタムセットアップを行うとセットアッ
プの段階で機能選択や、文字サイズ選
択、個人データを入力できます。
設定時に 2 つの SELECT
(MODE)ボタンを同時に押
すと1 つ前の画面に戻りま
す。
セットアップ
  
(全データ消去)
前の画面に戻る
セットアップの手順
速度単位設定
タイヤサイズ設定
日付設定
時刻単位設定
時刻設定
カスタムセットアップ 
セットアップ 完了
ハイ
イイエ
機能選択
文字サイズ選択
個人データ入力
セットアップ 完了
クイックセットアップ カスタムセットアップ
OS 1.1 5
セットアップ 完了
70:30(%)50:50(%)30:70(%)100(%)
機能選択
走行時間・走行距離・平均速度・最高速度・積算距離・時計の中から表示
が必要な計測機能だけを選択できます。必要な機能を選んでENTER
(START/STOP)ボタンを押すと選択できます。もう一度押すと解除できま
す。全ての機能を表示したいときは「スベテノキノウ」を選択します。機能選
択を終えるには「センタクカンリョウ」にし て ENTER(START/STOP)ボタ
ンを押します。(P12機能選択参照)
文字サイズ選択
下段に表示する計測機能は好みの文字サイズで表示できます。
個人データ入力
カスタムセットアップ
始めからあなたに合わせたサイクロコンピュータに設定することができます。
セットアップ途中のカスタムセットアップで「ハイ」を選択するとこのセットアップが行えます。
ここで設定した内容はセットアップ 後 にもメニュー画面の機能設定で変
更できます。
メニュー画面の詳細と変更方法はP9〜16をお読みください。
あなたの名前、誕生日を入
力することができます。名前
は最大16文字まで入力でき
ます。
(P14個人データ入力参照
但し、セットアップ時は名前
と誕生日を個別に設定する
ことは で きませ ん 。)
(表示例)
続けて誕生日を
月、日の順で設
定します。
セットアップ
  
(カスタムセットアップ)
OS 1.1 6
Spd 走行速度
上段に表示し、1秒毎に更新します。文字サイズを100%にしたときはMODEボタ
ンによる切替えとなり「Spd」アイコンが点灯します。
計測範囲:0.0(4.0)〜105.9km/h[0.0.(3.0)〜65.9mile/h]
Tm 走行時間
計測開始から現時点までの経過時間を時、分、秒で表示します。リセット操作でゼ
ロに戻ります。9時間59分59秒を越えると0時間0分0秒に戻り計測を続けます。
計測範囲:0.00.00〜9.59.59
Dst 走行距離
計測開始から現時点までの走行距離を表示します。リセット操作でゼロに戻りま
す。 計測範囲:0.00〜99999.99km[mile]
Av 平均速度
計測開始から現時点までの平均速度を表示します。リセット操作でゼロに戻ります。
走行距離が99999.99km[mile]、走行時間が99時間59分59秒を超えると[ERROR]
と表示し、計算できません。計測範囲:0.0〜105.9km/h[0.0〜65.9mile/h]
Mx 最高速度
現時点までの最高速度を表示します。リセット操作でゼロに戻ります。
スタート/ストップ操作に関係なく計測します。
計測範囲:0.0(4.0)〜105.9km/h[0.0.(3.0)〜65.9mile/h]
Odo 積算距離
走行距離を積算し続けます。リセットはできません。
スタート/ストップ操作に関係なく計測します。
計測範囲:0.0〜999999.9km[mile]
2つのMODEボタンを同時に押すと個人積算距離確認画面が3秒間表示されま
す。
表示機能
  
(Spd、Tm、Dst、Av、Mx、Odo)
OS 1.1 7
時刻
現在時刻を12時間または24時間で表示します。
2つのMODEボタンを同時に押すと日付、曜日確認画面が3秒間表示されます。
カウントダウン
カウントダウンをオンにすると計測開始から現時点までの設定距離(または時間)
に対する残りを表示します。計測値が設定値を越えるとマイナスが表示され点滅
します。リセット操作で設定数値に戻ります。
カウントダウン 表示中に2つのMODE(SELECT)ボタンを同時に押すともう一方
のカウントダウン 値を3秒間表示します。
この機能は、初めはオフになっています。機能設定でオンにしないと計
測画面に表示されません。
※上記、前ページの表示画面は文字サイズを70:30(%)に設定している場合です。
ペースアロー
現在の速度が平均速度よりも早いか遅いかを画面右上の矢印で表示します。
平均速度と現在速度が同じ場合は上下両方の矢印を表示します。
エコモード
約3分間、無信号状態が続くと画面の表示が消え、節電のため「エコモード」にな
ります 。RESTART以外のいずれかのボタンを押すか、走り出すと解 除します。
エコモードになるとき、その時点の積算距離のデータを記憶します。
自動計測(オートモード )
オートモードをオンにすると自転車の走行・停止を自動検知し、START/STOP
(ENTER)ボタン操作なしで計測が行えます。この場合START/STOP(ENTER)
ボタンで計測の開始・停止はできません。始めはオフになっています。
表示機能
  
(時計、カウントダウン、ペースアロー、エコモード、オートモード)
OS 1.1 8
表示機能
  
(個人データ、電池残量)
個人データ表示
計測画面で2つのMODEボタンを同時に3秒以上押し続けると、現在設定してい
る個人データが5秒間表示されます。
名前または誕生日の片方だけを設定した場合は、片方だけを表示します。
個人データに何も設定しなかった場合は、空白で表示されます。
電池残量警告表示
表示画面の左上に電池残量警告アイコンが点灯すると電池残量が少なくなった
合図です。さらに少なくなるとアイコンは点滅に変わります。
使用条件や温度等の環境によってアイコン点灯のタイミングは一定で
はありません。あくまで目安としてください。
液晶濃度を調整しても表示が薄い場合は電池の交換が必要です。
電池の交換
参考電池寿命:1日1時間使用した場合 約1年
電池交換後、必ずRESTARTボタンを押してリスタートさせます。(リス
タート操作参照)
電池残量警告アイコンが点滅し始めたらその日のうちに電
池交換することをお勧めします。その際、時刻だけを設定し
直すだけで日付の再設定をする必要はありません。
リスタート操作(異常表示の時・電池交換の時)
下記の場合はRESTARTボタンを押し、リスタート操作を行ってください。
・電 池 を 交 換 また は挿入したとき
・ボ タン操作が効かなくなったとき、画面表示が停止したとき
リスタート操作を行うと、走行時間・走行距離・平均速度・最高速度と
同時に時刻も消去されます。
リスタート後、自動的に時刻設定画面が表示されますので、必ず時刻
を再設定してください。
CR2032
閉める
開く
OS 1.1 9
MENU
ENTER
(
START
/
STOP
)
ENTER
(
START
/
STOP
)
FWD
(
SELECT
)
FWD
(
SELECT
)
REV
(
SELECT
)
REV
(
SELECT
)
FWD
(
SELECT
)
REV
(
SELECT
)
メニュー画面
  
(メニュー画面について)
メニュー画面について
MENUボタンを押すと計測画面からメニュー 画 面に 変 わります 。
計測画面
過去
最高速度
年間
走行距離
月間
走行距離
タイヤ
サイズ
日付 機能選択 液晶
濃度
個人
積算距離
モード
ナビゲーション
個人
データ
文字
サイズ
キノウセッテイ(設定項目)
メニュー 画 面は過去のデータを確認する「データチェック」と、各設定を変更す
る「キノウセッテイ」の2種類に別れています。
それぞれの項目は次のページから説明しています。
(P10参照)
時刻
オート
モード
データチェック(チェック項目)
右回り
左回り
右回り
前回の
走行データ
週間
走行距離
(P11〜16参照)
メニュー画面は計測画面よりも多く電池を消費します。
カウント
ダウン
左回り
OS 1.1 10
前回の走行データ
前回に乗車した一日分(0:00〜23:5 9 )の各計測機能のデー
タが確認できます。
日付が変わった時点で前日のデータが記憶されます。
過去最高速度
今まで計測した中での最高速度が、更新された日付と共に表
示されます。過去最高速度をリセットするには過去最高速度を
表示した状態でSTART/STOP(ENTER)ボタンと片方の
MODE(SELECT)ボタンを同時に押します。
過去最高速度をリセットすると計測画面の最高速度
も同時にリセットされます。
ENTER
(
START
/
STOP
)
ENTER
(
START
/
STOP
)
ENTER
(
START
/
STOP
)
ENTER
(
START
/
STOP
)
ENTER
(
START
/
STOP
)
ENTER
(
START
/
STOP
)
ENTER
(
START
/
STOP
)
ENTER
(
START
/
STOP
)
データチェック
過去の走行データの確認ができます。確認後、MENUボタンを押すと元の計測画面に戻ります。
走行距離に関する過去の記録は、走行距離から算出されます。また表示範囲以下の数値は切捨さ
れ日付が変わった時点で記憶されます。このため積算距離とは若干の食違いが生じます。
メニュー画面
  
(データチェック)
年間走行距離
1年間の走行距離が 6 年分確認できます。
ENTER(START/STOP)ボタンを押すと簡
易グラフが表示されます。
(グラフ最大値12000km 最小値500km)
月間走行距離
1ヶ月の走行距離が1年分確認できます。
ENTER(START/STOP)ボタンを押すと
6ヶ月ごとに簡易グラフが表示されます。
(グラフ最大値1200km 最小値50km)
週間走行距離
1週間の走行距離が1日単位で確認できます。
ENTER(START/STOP)ボタンを押すと簡
易グラフが表示されます。
(グラフ最大値120km 最小値5km)