2
日本語
日本語
特長
•2台のプレーヤーを搭載
DN-HS5500の大きな特長の一つは、1台で2台のプレ
ーヤーのように操作できることです。それぞれ独立し
たオーディオ出力を持つDeck1とDeck2を簡単なボタ
ン操作で切り替えることができるDN-HS5500には2台
分の能力と創造性が秘められています。
それぞれのDeckは全ての機能を独立して利用できるだ
けでなく、接続されているデバイスやミュージックラ
イブラリを共用することもできます。
•ブラシレスダイレクトドライブモーターによるターン
テーブルを搭載
12極ダイレクトドライブブラシレスモータはデノンの
110年間で培った技術を盛り込み、0.5秒以内で定速度
に立ち上がる2.5kg-cmの高起動トルクを有しています。
このためDJはアナログターンテーブルと同じ操作感を
得ることができます。ターンテーブルは33rpmと
45rpmに切り替えることができます。
•ハードディスクドライブ/CDドライブをオプション設
定
オプションのスリムタイプCDドライブ(BU5501)ま
たはハードディスクドライブ取り付けキット
(BU5502)+2.5インチのハードディスクドライブ*
(BU5503)をDN-HS5500に組み込むことにより、内
蔵再生デバイスのひとつとして利用できます。
DJは2台のDN-HS5500にこれら2つのオプションを装
着することで、さまざまなメディアに対応したDJシス
テムを持つことができます。
✽パラレルATAタイプのみ対応
•外部USBデバイスのサポート
DN-HS5500は、複数の外付けUSBデバイス(マススト
レージクラス)をUSB2.0のハブを経由してサポートし
ます。(ハブは別売)iPod、USBフラッシュメモリや大
容量のUSBハードディスクドライブを接続するとこれ
らに保存されているmp3/wavのファイルを利用できま
す。これらのデバイスをDN-HS5500に接続することに
より本機に搭載されている機能、(例えばインスタント
スタート、シームレスルーピング、スクラッチ、ファ
イルサーチやその他の機能)が利用できます。
✽一度に4個のマスストレージデバイスを接続できます。
✽iPodはマスストレージクラスのみのサポートとなります。
•MIDIインターフェース&コントローラ
DN-HS5500はメディアプレーヤーであると同時に、
MIDI対応のDJソフトウエアのオーディオインターフェ
ースやコントローラとして機能します。好みのDJソフ
トウエアをコントロールする機能と、ハードディスク
ドライブに保存されている何千、何万という楽曲ファ
イルを再生する機能により、完全なバックアップシス
テムを実現できます。
✽対応OS:MacOSX10.4またはそれ以上、WindowsXP
SP2?
•USBAUDIOインターフェース
現在、市場のほとんどのDJ向けMIDIコントローラはサ
ウンドカードを内蔵していません。DN-HS5500は自
身にUSBオーディオインターフェース(サウンドボー
ド)を内蔵しています。これによりサウンドボードの
選択の煩わしさや追加の出費がありません。内蔵され
たシリーズ電源により最適な電気特性が与えられ、優
れたオーディオ特性を実現しています。また、より忠
実な音声再生のため、バーブラウン社(製造はTI社)
の24bitDACを搭載しています。
USBオーディオのインターフェースは2組のステレオ
アウトプットを持ち、44.1KHzのサンプリングレート
で低レイテンシのASIO/OSX CORE AUDIvOをサポー
トしています。
•D-Sync.
2台のDN-HS5500を1本のRJ45ケーブルで接続する
ことにより、一方をマスタープレーヤー、他方をリモ
ートプレーヤーとして操作することができます。D-
Sync中はリモートプレーヤー側でもマスタープレーヤ
ー側に接続されている全てのデバイスが利用できます。
•5種類のDSPエフクト
ダンスフロアやライブのムードを作り上げることは、
内蔵エフェクトを使用することで簡単にできます。エ
フェクトは簡単に起動でき、Dry/Wetやパラメータが
調整が可能です。内蔵エフェクトは以下のとおりです。
フランジャー、フィルター(High-Mid-Low)、エコー、
エコーループ、テイルエコー
•3種類のプラッターエフェクト
•ブレーキ(リアルタイムに調整可能)
•ダンプ(リバース再生の応用。リバースした時間分進
んでから通常再生に戻る)
•リバース(音楽を逆転再生する。同時にプラッターも
逆回転する。)
•ミラーミックス
デノン独自のミラーミックス機能は、Deck1と同じ楽
曲を指定時間分(1/8、1/4、1/2、3/4、1/1、2/1
BPM)遅らせてDeck2から音声出力するエフェクト機
能です。
これにより、ビートジャグリング(=2枚使い)のト
リックプレイを1台のDN-HS5500で可能にしました。
また、スクラッチ/リバース/ダンプ再生などにも対応
しています。
•3.8インチ大型ディスプレー
この高輝度のLCDには、ユーザがマニュアルを読まな
くても最初から直感的に操作できるようアイコンやパ
ラメータが表示されます。
また、このディスプレーのスクリーンを2分割して同
時にDeck1とDeck2のモニター表示をするモード
(Dual)と、画面全体にどちらか一方のデッキのモニタ
ー表示をするモード(Single)があります。
•ピッチレンジとピッチの分解能
ロングミックスするDJには高精度のピッチ分解能が要
求されます。DN-HS5500ではピッチレンジが4%では
0.02%、10〜16%では0.05%の分解能を実現していま
す。もちろん24%/50%/100%のピッチレンジも利用
できます。
✽100mmのロングストロークのピッチスライダーを使用し
ているため、滑らかなミキシングができます。
•キーボードのサポートとファイル検索
DN-HS5500は3タイプ(Qwerty, Qwertz, Azerty)、9
ヶ国語のUSBキーボードをサポートしています。これ
により楽曲検索(アーチスト検索、アルバム検索、タ
イトル検索、ジャンル検索、年代検索、BPM検索、フ
ァイルネーム検索、ホルダー検索)がより簡単になり
ます。更に、ショートカットキーは種々の機能や
Latin-1のキャラクター検索に利用できます。
•プレイリストの作成とホットリスト
プレイリスト機能は、プレイリストの作成、編集と3
種類の異なるプレイリストカテゴリー(Top 40,
Favorite,YouOwnCustomlist)への保存ができます。
ホットリストは、パーティの最中にいたるところで寄
せられるリクエストや楽曲を保存しておくプレイリス
トです。
一度その楽曲が再生されると、その楽曲にチェックマ
ークが付き、再生済みであることを表します。
キーアジャスト:
キーアジャスト機能は、再生スピードを調整しても、本
来のボーカルや楽器の音のキーを維持します。
•ホットスタートとシームレスループ:
2つのホットスタート(A1とA2)は簡単に設定でき、
直ぐにシームレスループに入ることができます。ホッ
トスタートはスタッターポイントとしても使用するこ
とができます。
•LoopA/BTrim
シームレスループをするためのAまたはB点を簡単に調
整することができます。
•メモ機能
キューポイント、BPM、ピッチのセッティング゙とレ
ンジ、ピッチのON/OFF、キーアジャストのON/OFF
やシームレスループのAとBの各データを後で呼び出し
可能なようにファイルへ直接記録します。
•クロスフェード付きネクストファイル機能
再生を止めることなく次の楽曲を様々な方法で検索で
き、ユーザの操作で検索した次の楽曲へシームレスに
クロスフェードします。
✽クロスフェード時間はユーザが調整します。
•楽曲ファイルのインポート/エクスポート
内蔵のハードディスクドライブ(オプション装着時)
やその他の接続されているUSBデバイスに楽曲ファイ
ルのインポートやエクスポートができます。
•マルチファンクションプラッターモード
Deck1/2で以下の機能が選択できます:
•スクラッチ
•ピッチベンド
•フレームサーチ
•4種類のBPMカウンター
•オートビートカウンター
•マニュアルTAP入力
•マニュアルBPM入力
•MP3/WAV BPMメタデータ(ID3tagにデータベンド
フェーダーがあった場合)
•ディレクショナルスクラッチレバー
デノンオリジナルの機能。従来の両方向スクラッチは
勿論、フォワードのみを選択した場合はミキサーのク
ロスフェーダによるカット操作と同じパフォーマンス
を生み出します。
•リレープレー
リレープレーはDeck1/Deck2間または二つのプレーヤ
ー間で可能です。
•3種類のピッチベンド
(スクラッチディスク、ベンドボタン、またはターン
テーブルを直接触る)
•クイックジャンプ/ビートジャンプ
素早く簡単にサーチができます。トラックやファイル
の中でクイックジャンプ機能を使用すると、ユーザが
設定した時間、例えば10秒間隔で移動できます。ビー
トジャンプは規定のBPM値、例えば8ビート間隔で移
動できます。
•2種類のCUE方式
従来のデノンのCUE方式に加え、他の一般的なCUE方
式もサポートしています。
•インサタントスタート(0.02秒)
•スタート(すべてのデノンのミキサーで使用可能)
•デジタル出力
•ソフトウエアはUSBでアップグレード可能
DENON DJは、ユーザからの貴重なフィードバックに
基づき、随時、現在の機能に細かな改良を施したり、
新たな機能を追加したりしています。これらの新たな
プラグインはいつも無料で以下のウエブサイトから入
手が可能です。
www.denondj.com
1主な特長