Fostex UR-2 User manual

8289648000
(480800)
PHONES
MAX
MIN MAX
MIN MAX
MIN
MIC GAIN MIC ININPUT LEVEL
ABS 0
REC END
POWER
USB
(KYBD ONLY) READY
EJECT
SHIFT MODE
PLAY TIME
REC RDY
EXIT
EDIT
REPEAT
CUE/LOCATE MIC IN PHANTOM
MIC SET
FILE SEL DISPLAY
FILE/CURSOR
MENU / ENTER
REC
STOP PLAY REW F FWD
MRGN RST
STRG SEL
SD-2
USBPC HOST
SD-1
AUTO PLAY
CUEPREV NEXT
TIME EDIT
UR-2
STEREO RACK MEMORY RECORDER
SD-1 SD-2
取扱説明書取扱説明書
取扱説明書取扱説明書
取扱説明書
ModelUR-2
ステレオラックステレオラック
ステレオラックステレオラック
ステレオラック・・
・・
・メモリーメモリー
メモリーメモリー
メモリー・・
・・
・レコーダレコーダ
レコーダレコーダ
レコーダ

-2-
Model UR-2
安全上のご注意安全上のご注意
安全上のご注意安全上のご注意
安全上のご注意
ここでは、本機をご使用になる上での安全に関する項目を記載してあります。
あなたや他の人々へ与える危害や、財産などへの損害を未然に防止するため、ここに記載されている事項をお守りいた
だくものです。本機をご使用の前には必ずお読みください。
この表示の欄に記載されている事項を無視して、誤った取
り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性が想定
される内容を示しています。
この表示の欄に記載されている事項を無視して、誤った取
り扱いをすると、人が障害を負ったり、物的損害の発生が
想定される内容を示しています。
警告警告
警告警告
警告 注意注意
注意注意
注意
絵表示について絵表示について
絵表示について絵表示について
絵表示について
本書、および製品の表示には、あなたや他の人々へ与える危害や財産の損害を未然に防ぎ、本機を安全にご使用いただ
くために、警告または注意を促す絵表示を使用しています。これらの絵表示の意味をよく理解してから本書をお読みく
ださい。
絵表示の例絵表示の例
絵表示の例絵表示の例
絵表示の例
△記号は、注意しなければならない
内容(警告も含みます)を示してい
ます。具体的な注意事項は△の中や
近くに絵や文章で示しています(上
図の例は「感電注意」を示していま
す。
◯記号は、禁止内容(してはいけな
いこと)を示しています。具体的な
禁止事項は◯の中や近くに絵や文章
で示しています(上図の例は「分解
禁止」を示しています。
●記号は、強制内容(必ずすること)
を示しています。具体的な強制事項
は●の中や近くに絵や文章で示して
います(上図の例は「電源プラグを
コンセントから抜く」を示していま
す。
警警
警警
警
告告
告告
告
異常が発生した場合異常が発生した場合
異常が発生した場合異常が発生した場合
異常が発生した場合
●万一、煙りが出ている、変なにおいや音がする
などの異常状態のまま使用すると、火災・感電の
原因になります。すぐに機器本体の電源を切り、必
ず AC アダプタの電源プラグをコンセントから抜
いてください。異常がなくなったことを確認して
販売店または当社営業窓口へ修理の依頼をしてく
ださい。お客様ご自身での修理は大変危険ですの
で、絶対にお止めださい。
●万一、機器内部に水や異物が入った場合には、す
ぐに機器本体の電源を切り、必ずACアダプタの電
源プラグをコンセントから抜いて販売店または当
社営業窓口へ修理の依頼をしてください。そのま
ま使用すると、火災・感電の原因になります。
●万一、機器を落としたり、カバーを破損した場
合には、すぐに機器本体の電源を切り、必ずACア
ダプタの電源プラグをコンセントから抜いて販売
店または当社営業窓口へ修理を依頼してください。
そのまま使用すると火災・感電の原因になります。
●ACアダプタの電源コードの断線、芯線の露出な
ど、コードが傷んだ場合には、販売店または当社
営業窓口へ修理を依頼してください。そのまま使
用すると火災・感電の原因になります。
設置する場合設置する場合
設置する場合設置する場合
設置する場合
●機器本体に直接水のかかる場所には置かないで
ください。火災・感電の原因になります。特に屋
外での使用(雨天、降雪時、海岸、水辺)にはご
注意ください。
●製品本体の上に花瓶、コップや水などの入った
容器、または小さな金属物類を置かないでくださ
い。何らかの理由で水がこぼれたり、中に金属物
が入ったりした場合、火災・感電の原因になりま
す。

-3-
Model UR-2
使用する場合
●本機の分解・修理・改造は絶対にしないでくださ
い。また、本体カバーは絶対に外したりしないでく
ださい。火災・感電の原因になります。
●雷が鳴り出したら、ACアダプタの電源プラグに
は絶対手を触れないでください。感電の原因になり
ます。
●AC アダプタの電源コードを傷つけたり、加工し
たり、ねじったり、引っ張ったり、あるいは加熱し
たりしないでください。コードが破損して、火災・
感電の原因になります。
●ACアダプタの電源コードの上に重いものを載せ
たり、コードが本機の下敷きにならないようにして
ください。コードが傷付いて火災・感電の原因にな
ります。
●機器本体または取扱説明書に表記されている電源
電圧以外の電圧では使用しないでください。
なお、ACアダプタの電源プラグは電源コンセント
に確実に差し込んでご使用ください。火災・感電の
原因になります。
設置する場合設置する場合
設置する場合設置する場合
設置する場合
●油煙や湯気の当たるような場所、あるいは湿気
やホコリの多いところに置かないでください。
火災・感電の原因となることがあります。
●ACアダプタの電源コードを熱器具に近付けない
でください。コードの被覆が溶けて、火災・感電の
原因となることがあります。
●本機を長期間(一ヶ月以上)使用しない場合に
は、安全のため必ずACアダプタの電源プラグを
コンセントから抜いてください。接続したままに
しておくと、火災・感電の原因となることがあり
ます。
●窓を閉め切った車の中や、直射日光が長時間当
たる場所など、異常に温度が高くなる場所に放置
しないでください。火災の原因となることがあり
ます。
●本機をぐらついた台の上や傾いたところなど、
不安定な場所に置かないでください。落ちたり倒
れたりしてけがの原因となることがあります。
●この製品は精密な部品でできています。製品を
運ぶときなどは、慎重に行ってください。
●本機を移動する場合には、電源スイッチを切り、
必ずACアダプタの電源プラグをコンセントから抜
いて、接続されている外部機器の接続ケーブルを
外してから行ってください。コードが傷付き、火
災・感電の原因となることがあります。
使用する場合使用する場合
使用する場合使用する場合
使用する場合
●本機に他のオーディオ機器を接続する場合には、
必ず本機および接続する機器の電源を切り、接続す
る機器の説明書をよく読んで、説明に従って正しく
接続してください。また、接続に使用するケーブル
などは指定されたケーブルを使用してください。
製品をお手入れする場合製品をお手入れする場合
製品をお手入れする場合製品をお手入れする場合
製品をお手入れする場合
●本機をお手入れする場合には、安全のためACア
ダプタの電源プラグをコンセントから抜いてくだ
さい。電源プラグを差し込んだまま行うと、感電の
原因とることがあります。
●濡れた手でACアダプタの電源プラグの抜き差し
はしないでください。感電の原因となることがあ
ります。
●電源が入った状態で、本機を布やふとんなどで
被ったりしないでください。熱がこもり、火災の原
因となることがあります。
●5 年に一度位は、機器内部の清掃が必要です。
販売店または当社営業窓口へご相談ください。長期
間掃除しないと内部にホコリがたまり、そのまま使
用すると火災・感電の原因となることがあります。
特に湿気の多くなる梅雨時期の前に行うと、より効
果的です。
●本機の電源を入れる前には音量(ボリュームな
ど)を最小にしてください。突然大きな音が出て聴
力障害の原因となることがあります。
その他のご注意その他のご注意
その他のご注意その他のご注意
その他のご注意
●本機の近くで携帯電話を使用すると、機器にノイズが入るこ
とがあります。携帯電話のご使用は、本機から離れた場所で
行ってください。
●この製品をラジオやテレビの近くで使用すると、ノイズや雑
音が生じることがあります。このような場合には、本機をラジ
オやテレビから離してご使用ください。
●大きなモニター音を長時間ヘッドフォンでモニ
ターするのはお止め下さい。聴力障害の原因となる
ことがあります。
注注
注注
注
意意
意意
意
●動作中は絶対にACアダプタや外部バッテリーの
電源プラグを抜かないでください。故障の原因にな
ります。

-4-
Model UR-2
目 次目 次
目 次目 次
目 次
ご使用になる前の注意ご使用になる前の注意
ご使用になる前の注意ご使用になる前の注意
ご使用になる前の注意..................................................................................................................................10..................................................................................................................................10
..................................................................................................................................10..................................................................................................................................10
..................................................................................................................................10
設置上のご注意設置上のご注意
設置上のご注意設置上のご注意
設置上のご注意..............................................................................................................................................10..............................................................................................................................................10
..............................................................................................................................................10..............................................................................................................................................10
..............................................................................................................................................10
メモリーメモリー
メモリーメモリー
メモリー
・・
・・
・
カードについてカードについて
カードについてカードについて
カードについて........................................................................................................................11........................................................................................................................11
........................................................................................................................11........................................................................................................................11
........................................................................................................................11
ストレージのフォーマットについてストレージのフォーマットについて
ストレージのフォーマットについてストレージのフォーマットについて
ストレージのフォーマットについて......................................................................................................11......................................................................................................11
......................................................................................................11......................................................................................................11
......................................................................................................11
バージョンアップについてバージョンアップについて
バージョンアップについてバージョンアップについて
バージョンアップについて........................................................................................................................11........................................................................................................................11
........................................................................................................................11........................................................................................................................11
........................................................................................................................11
結露について結露について
結露について結露について
結露について....................................................................................................................................................11....................................................................................................................................................11
....................................................................................................................................................11....................................................................................................................................................11
....................................................................................................................................................11
製品のお手入れ製品のお手入れ
製品のお手入れ製品のお手入れ
製品のお手入れ...............................................................................................................................................11...............................................................................................................................................11
...............................................................................................................................................11...............................................................................................................................................11
...............................................................................................................................................11
アフターサービスについてアフターサービスについて
アフターサービスについてアフターサービスについて
アフターサービスについて........................................................................................................................11........................................................................................................................11
........................................................................................................................11........................................................................................................................11
........................................................................................................................11
フロントフロント
フロントフロント
フロント
・・
・・
・
パネルパネル
パネルパネル
パネル...........................................................................................................................................13...........................................................................................................................................13
...........................................................................................................................................13...........................................................................................................................................13
...........................................................................................................................................13
リアリア
リアリア
リア
・・
・・
・
パネルパネル
パネルパネル
パネル....................................................................................................................................................16....................................................................................................................................................16
....................................................................................................................................................16....................................................................................................................................................16
....................................................................................................................................................16
ディスプレイの詳細ディスプレイの詳細
ディスプレイの詳細ディスプレイの詳細
ディスプレイの詳細......................................................................................................................................17......................................................................................................................................17
......................................................................................................................................17......................................................................................................................................17
......................................................................................................................................17
停止/再生中のHome画面.................................................................................................................17
記録/インプットモニター時のHome画面....................................................................................18
MENUモードの画面.................................................................................................................................19
その他の画面................................................................................................................................................20
各部の名称と機能各部の名称と機能
各部の名称と機能各部の名称と機能
各部の名称と機能
主な機能主な機能
主な機能主な機能
主な機能.............................................................................................................................................................12.............................................................................................................................................................12
.............................................................................................................................................................12.............................................................................................................................................................12
.............................................................................................................................................................12
製品の概要製品の概要
製品の概要製品の概要
製品の概要
はじめにはじめに
はじめにはじめに
はじめに
外部機器の接続外部機器の接続
外部機器の接続外部機器の接続
外部機器の接続
((
((
(フフ
フフ
フロロ
ロロ
ロンン
ンン
ントト
トト
ト
・・
・・
・
パネル部)パネル部)
パネル部)パネル部)
パネル部)
..............................................................................................21..............................................................................................21
..............................................................................................21..............................................................................................21
..............................................................................................21
ヘッドホンの接続......................................................................................................................................21
パソコンの接続...........................................................................................................................................21
USBキーボードの接続............................................................................................................................21
外部マイクの接続......................................................................................................................................21
外部機器の接続外部機器の接続
外部機器の接続外部機器の接続
外部機器の接続
((
((
(リリ
リリ
リアア
アア
ア
・・
・・
・
パネル部)パネル部)
パネル部)パネル部)
パネル部)
......................................................................................................22......................................................................................................22
......................................................................................................22......................................................................................................22
......................................................................................................22
アナログ・オーディオ信号の接続......................................................................................................22
ご使用前の準備ご使用前の準備
ご使用前の準備ご使用前の準備
ご使用前の準備
安全上のご注意安全上のご注意
安全上のご注意安全上のご注意
安全上のご注意..................................................................................................................................................2..................................................................................................................................................2
..................................................................................................................................................2..................................................................................................................................................2
..................................................................................................................................................2

-5-
Model UR-2
デジタル・オーディオ信号の接続......................................................................................................22
フットスイッチの接続.............................................................................................................................22
電源の接続...................................................................................................................................................22
RS232Cの接続.........................................................................................................................................22
PARALLELREMOTEの接続...............................................................................................................22
電源を入れる電源を入れる
電源を入れる電源を入れる
電源を入れる...................................................................................................................................................23...................................................................................................................................................23
...................................................................................................................................................23...................................................................................................................................................23
...................................................................................................................................................23
電源を切る...................................................................................................................................................23
内蔵時計を設定する内蔵時計を設定する
内蔵時計を設定する内蔵時計を設定する
内蔵時計を設定する......................................................................................................................................23......................................................................................................................................23
......................................................................................................................................23......................................................................................................................................23
......................................................................................................................................23
ディスプレイを調整するディスプレイを調整する
ディスプレイを調整するディスプレイを調整する
ディスプレイを調整する............................................................................................................................24............................................................................................................................24
............................................................................................................................24............................................................................................................................24
............................................................................................................................24
ディスプレイの輝度を調整する..........................................................................................................24
ディスプレイを白黒反転させる..........................................................................................................24
再生位置表示/拡大表示への切り換え.............................................................................................25
ストレージをセットするストレージをセットする
ストレージをセットするストレージをセットする
ストレージをセットする............................................................................................................................26............................................................................................................................26
............................................................................................................................26............................................................................................................................26
............................................................................................................................26
ストレージを取り出すストレージを取り出す
ストレージを取り出すストレージを取り出す
ストレージを取り出す.................................................................................................................................27.................................................................................................................................27
.................................................................................................................................27.................................................................................................................................27
.................................................................................................................................27
ストレージを切り換えるストレージを切り換える
ストレージを切り換えるストレージを切り換える
ストレージを切り換える............................................................................................................................28............................................................................................................................28
............................................................................................................................28............................................................................................................................28
............................................................................................................................28
ご使用前に覚えておきましょうご使用前に覚えておきましょう
ご使用前に覚えておきましょうご使用前に覚えておきましょう
ご使用前に覚えておきましょう
((
((
(スス
スス
ストト
トト
トレレ
レレ
レーー
ーー
ージジ
ジジ
ジ上上
上上
上にに
にに
に作作
作作
作成成
成成
成ささ
ささ
されれ
れれ
れるる
るる
るフフ
フフ
フォォ
ォォ
ォルル
ルル
ルダダ
ダダ
ダとと
とと
とフフ
フフ
ファァ
ァァ
ァイイ
イイ
イルル
ルル
ル))
))
)
........................29........................29
........................29........................29
........................29
記録方式記録方式
記録方式記録方式
記録方式............................................................................................................................................................30............................................................................................................................................................30
............................................................................................................................................................30............................................................................................................................................................30
............................................................................................................................................................30
記録可能な時間記録可能な時間
記録可能な時間記録可能な時間
記録可能な時間...............................................................................................................................................30...............................................................................................................................................30
...............................................................................................................................................30...............................................................................................................................................30
...............................................................................................................................................30
記録前の設定記録前の設定
記録前の設定記録前の設定
記録前の設定...................................................................................................................................................30...................................................................................................................................................30
...................................................................................................................................................30...................................................................................................................................................30
...................................................................................................................................................30
SYSTEMSETUPSYSTEMSETUP
SYSTEMSETUPSYSTEMSETUP
SYSTEMSETUPメニューでの設定メニューでの設定
メニューでの設定メニューでの設定
メニューでの設定.....................................................................................................31.....................................................................................................31
.....................................................................................................31.....................................................................................................31
.....................................................................................................31
デフォルト・ファイルネーム...............................................................................................................31
記録ソース(入力信号).........................................................................................................................31
サンプリング周波数/量子化ビット数.............................................................................................31
記録チャンネル..........................................................................................................................................31
ファイルの最大記録容量........................................................................................................................31
ピーク・ホールド時間............................................................................................................................31
リファレンス・レベル............................................................................................................................31
MICINSETUPMICINSETUP
MICINSETUPMICINSETUP
MICINSETUPメニューでの設定メニューでの設定
メニューでの設定メニューでの設定
メニューでの設定..........................................................................................................32..........................................................................................................32
..........................................................................................................32..........................................................................................................32
..........................................................................................................32
[MICIN]キーの機能設定........................................................................................................................32
[MICIN]キーの動作設定........................................................................................................................32
記録時のマイク機能設定........................................................................................................................32
ファンタム電源の供給設定...................................................................................................................32
記 録記 録
記 録記 録
記 録

-6-
Model UR-2
基本的な記録基本的な記録
基本的な記録基本的な記録
基本的な記録...................................................................................................................................................33...................................................................................................................................................33
...................................................................................................................................................33...................................................................................................................................................33
...................................................................................................................................................33
ストレージのセット.................................................................................................................................33
記録レベルの設定(アナログ信号の記録時)................................................................................33
デジタル信号を記録する場合........................................................................................................34
マイク音声を記録する場合.............................................................................................................34
リメインの確認..........................................................................................................................................34
記録の開始...................................................................................................................................................35
CUECUE
CUECUE
CUEを記録するを記録する
を記録するを記録する
を記録する.............................................................................................................................................35.............................................................................................................................................35
.............................................................................................................................................35.............................................................................................................................................35
.............................................................................................................................................35
記録中リアルタイムにCUEを記録する..........................................................................................35
記録したCUEを確認する......................................................................................................................35
記録したCUEを編集する......................................................................................................................36
CUEのラベルを編集する.........................................................................................................36
CUEのタイム・データを編集する.......................................................................................36
不要なCUEを削除する.............................................................................................................36
CUEリストに新たなCUEを登録する..............................................................................................37
外部マイクを使う外部マイクを使う
外部マイクを使う外部マイクを使う
外部マイクを使う
記録時のマイク使用記録時のマイク使用
記録時のマイク使用記録時のマイク使用
記録時のマイク使用.....................................................................................................................................38.....................................................................................................................................38
.....................................................................................................................................38.....................................................................................................................................38
.....................................................................................................................................38
再生時のマイク使用再生時のマイク使用
再生時のマイク使用再生時のマイク使用
再生時のマイク使用.....................................................................................................................................38.....................................................................................................................................38
.....................................................................................................................................38.....................................................................................................................................38
.....................................................................................................................................38
MICINSETUPMICINSETUP
MICINSETUPMICINSETUP
MICINSETUPメニューの設定メニューの設定
メニューの設定メニューの設定
メニューの設定...............................................................................................................39...............................................................................................................39
...............................................................................................................39...............................................................................................................39
...............................................................................................................39
[MICIN]キーの機能設定........................................................................................................................39
[MICIN]キーの動作設定........................................................................................................................39
ファイル再生音の減衰量を設定..........................................................................................................40
記録時のMICIN機能を設定.................................................................................................................40
ファンタム電源の設定............................................................................................................................40
再 生再 生
再 生再 生
再 生
プレイプレイ
プレイプレイ
プレイ
・・
・・
・
モードについてモードについて
モードについてモードについて
モードについて............................................................................................................................41............................................................................................................................41
............................................................................................................................41............................................................................................................................41
............................................................................................................................41
SINGLESINGLE
SINGLESINGLE
SINGLEプレイプレイ
プレイプレイ
プレイ
・・
・・
・
モードの再生モードの再生
モードの再生モードの再生
モードの再生...............................................................................................................42...............................................................................................................42
...............................................................................................................42...............................................................................................................42
...............................................................................................................42
再生するファイルを選択する...............................................................................................................42
[]/[ ]キーを使う.......................................................................................................42
ファイル・セレクト・モードを使う...................................................................................42
ALLALL
ALLALL
ALLプレイプレイ
プレイプレイ
プレイ
・・
・・
・
モードの再生モードの再生
モードの再生モードの再生
モードの再生.......................................................................................................................43.......................................................................................................................43
.......................................................................................................................43.......................................................................................................................43
.......................................................................................................................43
RELAYRELAY
RELAYRELAY
RELAYプレイプレイ
プレイプレイ
プレイ
・・
・・
・
モードの再生モードの再生
モードの再生モードの再生
モードの再生................................................................................................................43................................................................................................................43
................................................................................................................43................................................................................................................43
................................................................................................................43
CHAINSINGLECHAINSINGLE
CHAINSINGLECHAINSINGLE
CHAINSINGLEプレイプレイ
プレイプレイ
プレイ
・・
・・
・
モードの再生モードの再生
モードの再生モードの再生
モードの再生................................................................................................44................................................................................................44
................................................................................................44................................................................................................44
................................................................................................44
CHAINALLCHAINALL
CHAINALLCHAINALL
CHAINALLプレイプレイ
プレイプレイ
プレイ
・・
・・
・
モードの再生モードの再生
モードの再生モードの再生
モードの再生.......................................................................................................44.......................................................................................................44
.......................................................................................................44.......................................................................................................44
.......................................................................................................44

-7-
Model UR-2
MEMORYMEMORY
MEMORYMEMORY
MEMORYプレイプレイ
プレイプレイ
プレイ
・・
・・
・
モードの再生モードの再生
モードの再生モードの再生
モードの再生..........................................................................................................45..........................................................................................................45
..........................................................................................................45..........................................................................................................45
..........................................................................................................45
TIMERTIMER
TIMERTIMER
TIMERプレイプレイ
プレイプレイ
プレイ
・・
・・
・
モードの再生モードの再生
モードの再生モードの再生
モードの再生.................................................................................................................45.................................................................................................................45
.................................................................................................................45.................................................................................................................45
.................................................................................................................45
チェーンプレイチェーンプレイ
チェーンプレイチェーンプレイ
チェーンプレイ
・・
・・
・
リストの新規作成リストの新規作成
リストの新規作成リストの新規作成
リストの新規作成.....................................................................................................46.....................................................................................................46
.....................................................................................................46.....................................................................................................46
.....................................................................................................46
登録済みリストの編集登録済みリストの編集
登録済みリストの編集登録済みリストの編集
登録済みリストの編集.................................................................................................................................47.................................................................................................................................47
.................................................................................................................................47.................................................................................................................................47
.................................................................................................................................47
タイム・エディットモードで編集する........................................................................................47
CUEのタイム・データに置き換える................................................................................................48
デジタル・スクラブ機能で微調整する............................................................................................49
リストに新たなファイルをインサートする...................................................................................49
リストから任意のファイルを削除する............................................................................................50
タイマープレイタイマープレイ
タイマープレイタイマープレイ
タイマープレイ
・・
・・
・
リストの新規作成リストの新規作成
リストの新規作成リストの新規作成
リストの新規作成....................................................................................................51....................................................................................................51
....................................................................................................51....................................................................................................51
....................................................................................................51
登録済みリストの編集登録済みリストの編集
登録済みリストの編集登録済みリストの編集
登録済みリストの編集.................................................................................................................................52.................................................................................................................................52
.................................................................................................................................52.................................................................................................................................52
.................................................................................................................................52
ファイルを入れ替える............................................................................................................................52
再生開始時間と曜日を変更する................................................................................................53
ファイルの再生範囲を編集する(タイム・エディット・モードを使う)...........................53
ファイルの再生範囲を編集する(CUEのタイム・データに置き換える).........................53
キューイング機能キューイング機能
キューイング機能キューイング機能
キューイング機能..........................................................................................................................................54..........................................................................................................................................54
..........................................................................................................................................54..........................................................................................................................................54
..........................................................................................................................................54
リピート機能リピート機能
リピート機能リピート機能
リピート機能...................................................................................................................................................54...................................................................................................................................................54
...................................................................................................................................................54...................................................................................................................................................54
...................................................................................................................................................54
オートオート
オートオート
オート
・・
・・
・
プレイ機能プレイ機能
プレイ機能プレイ機能
プレイ機能.....................................................................................................................................54.....................................................................................................................................54
.....................................................................................................................................54.....................................................................................................................................54
.....................................................................................................................................54
パワーオンパワーオン
パワーオンパワーオン
パワーオン
・・
・・
・
プレイ機能プレイ機能
プレイ機能プレイ機能
プレイ機能............................................................................................................................55............................................................................................................................55
............................................................................................................................55............................................................................................................................55
............................................................................................................................55
デジタルデジタル
デジタルデジタル
デジタル
・・
・・
・
スクラブ機能スクラブ機能
スクラブ機能スクラブ機能
スクラブ機能......................................................................................................................55......................................................................................................................55
......................................................................................................................55......................................................................................................................55
......................................................................................................................55
PLAYSETUPPLAYSETUP
PLAYSETUPPLAYSETUP
PLAYSETUPメニューの詳細メニューの詳細
メニューの詳細メニューの詳細
メニューの詳細................................................................................................................56................................................................................................................56
................................................................................................................56................................................................................................................56
................................................................................................................56
プレイ・モードの設定............................................................................................................................56
リピート機能の設定.................................................................................................................................57
オート・プレイ機能の設定...................................................................................................................57
パワーオン・プレイ機能の設定..........................................................................................................58
モノラル・ミックス機能の設定..........................................................................................................58
ロケート/スキップロケート/スキップ
ロケート/スキップロケート/スキップ
ロケート/スキップ
ファイル単位のスキップファイル単位のスキップ
ファイル単位のスキップファイル単位のスキップ
ファイル単位のスキップ............................................................................................................................59............................................................................................................................59
............................................................................................................................59............................................................................................................................59
............................................................................................................................59
CUECUE
CUECUE
CUE単位のスキップ単位のスキップ
単位のスキップ単位のスキップ
単位のスキップ....................................................................................................................................59....................................................................................................................................59
....................................................................................................................................59....................................................................................................................................59
....................................................................................................................................59
ファイルの先頭へロケートファイルの先頭へロケート
ファイルの先頭へロケートファイルの先頭へロケート
ファイルの先頭へロケート.......................................................................................................................60.......................................................................................................................60
.......................................................................................................................60.......................................................................................................................60
.......................................................................................................................60
ファイルの最終記録位置へロケートファイルの最終記録位置へロケート
ファイルの最終記録位置へロケートファイルの最終記録位置へロケート
ファイルの最終記録位置へロケート.....................................................................................................60.....................................................................................................60
.....................................................................................................60.....................................................................................................60
.....................................................................................................60
任意の任意の
任意の任意の
任意のCUECUE
CUECUE
CUEを指定してロケートを指定してロケート
を指定してロケートを指定してロケート
を指定してロケート............................................................................................................60............................................................................................................60
............................................................................................................60............................................................................................................60
............................................................................................................60
任意のタイム任意のタイム
任意のタイム任意のタイム
任意のタイム
・・
・・
・
データにロケートデータにロケート
データにロケートデータにロケート
データにロケート..........................................................................................................60..........................................................................................................60
..........................................................................................................60..........................................................................................................60
..........................................................................................................60
1010
1010
10キーでダイレクトキーでダイレクト
キーでダイレクトキーでダイレクト
キーでダイレクト
・・
・・
・
ロケートロケート
ロケートロケート
ロケート
((
((
(USBUSB
USBUSB
USBキーボード使用時)キーボード使用時)
キーボード使用時)キーボード使用時)
キーボード使用時)
.....................................................60.....................................................60
.....................................................60.....................................................60
.....................................................60

-8-
Model UR-2
UR-2UR-2
UR-2UR-2
UR-2 とと
とと
とPCPC
PCPC
PC 間でファイル転送間でファイル転送
間でファイル転送間でファイル転送
間でファイル転送
本機と本機と
本機と本機と
本機とPCPC
PCPC
PCの接続手順の接続手順
の接続手順の接続手順
の接続手順
((
((
(USBtoPCUSBtoPC
USBtoPCUSBtoPC
USBtoPCメニューの実行)メニューの実行)
メニューの実行)メニューの実行)
メニューの実行)
.................................................................65.................................................................65
.................................................................65.................................................................65
.................................................................65
PCPC
PCPC
PCのの
のの
のHDDHDD
HDDHDD
HDDへコピーするへコピーする
へコピーするへコピーする
へコピーする...........................................................................................................................66...........................................................................................................................66
...........................................................................................................................66...........................................................................................................................66
...........................................................................................................................66
PCPC
PCPC
PCから本機のから本機の
から本機のから本機の
から本機のSDSD
SDSD
SDカードへコピーするカードへコピーする
カードへコピーするカードへコピーする
カードへコピーする..............................................................................................66..............................................................................................66
..............................................................................................66..............................................................................................66
..............................................................................................66
USBUSB
USBUSB
USB キーボードを使うキーボードを使う
キーボードを使うキーボードを使う
キーボードを使う
キーボードの各キーに振り分けられた機能キーボードの各キーに振り分けられた機能
キーボードの各キーに振り分けられた機能キーボードの各キーに振り分けられた機能
キーボードの各キーに振り分けられた機能.......................................................................................67.......................................................................................67
.......................................................................................67.......................................................................................67
.......................................................................................67
USBキーボードのファンクション・キー......................................................................................67
USBキーボードのコントロール・キー...........................................................................................68
USBキーボードのシュート・カットキー......................................................................................68
USBキーボードの固有キー..................................................................................................................68
10キーボード............................................................................................................................................68
MENUMENU
MENUMENU
MENU モードモード
モードモード
モード
MENUMENU
MENUMENU
MENUモードについてモードについて
モードについてモードについて
モードについて................................................................................................................................70................................................................................................................................70
................................................................................................................................70................................................................................................................................70
................................................................................................................................70
SYSTEMSETUPSYSTEMSETUP
SYSTEMSETUPSYSTEMSETUP
SYSTEMSETUPメニューの詳細メニューの詳細
メニューの詳細メニューの詳細
メニューの詳細.........................................................................................................71.........................................................................................................71
.........................................................................................................71.........................................................................................................71
.........................................................................................................71
SYSTEMSETUPSYSTEMSETUP
SYSTEMSETUPSYSTEMSETUP
SYSTEMSETUPメニューの基本操作メニューの基本操作
メニューの基本操作メニューの基本操作
メニューの基本操作................................................................................................72................................................................................................72
................................................................................................72................................................................................................72
................................................................................................72
記録時のファイル・ネームを設定.....................................................................................................73
入力信号の設定..........................................................................................................................................74
記録時のFS/BIT設定.............................................................................................................................74
記録チャンネルの設定............................................................................................................................75
UR-2UR-2
UR-2UR-2
UR-2 のバージョンアップのバージョンアップ
のバージョンアップのバージョンアップ
のバージョンアップ
バージョンアップの実行バージョンアップの実行
バージョンアップの実行バージョンアップの実行
バージョンアップの実行............................................................................................................................69............................................................................................................................69
............................................................................................................................69............................................................................................................................69
............................................................................................................................69
外部機器でコントロール外部機器でコントロール
外部機器でコントロール外部機器でコントロール
外部機器でコントロール
REMOTESETREMOTESET
REMOTESETREMOTESET
REMOTESETメニューの設定メニューの設定
メニューの設定メニューの設定
メニューの設定................................................................................................................61................................................................................................................61
................................................................................................................61................................................................................................................61
................................................................................................................61
[PARALLELREMOTE][PARALLELREMOTE]
[PARALLELREMOTE][PARALLELREMOTE]
[PARALLELREMOTE]を使うを使う
を使うを使う
を使う................................................................................................................62................................................................................................................62
................................................................................................................62................................................................................................................62
................................................................................................................62
[FOOTSW][FOOTSW]
[FOOTSW][FOOTSW]
[FOOTSW]を使うを使う
を使うを使う
を使う.......................................................................................................................................62.......................................................................................................................................62
.......................................................................................................................................62.......................................................................................................................................62
.......................................................................................................................................62
FootSWmodeメニューの設定.........................................................................................................62
[RS232C][RS232C]
[RS232C][RS232C]
[RS232C]を使うを使う
を使うを使う
を使う..........................................................................................................................................63..........................................................................................................................................63
..........................................................................................................................................63..........................................................................................................................................63
..........................................................................................................................................63
RS232Csetupメニューの設定.........................................................................................................63
制御コマンド一覧制御コマンド一覧
制御コマンド一覧制御コマンド一覧
制御コマンド一覧..........................................................................................................................................64..........................................................................................................................................64
..........................................................................................................................................64..........................................................................................................................................64
..........................................................................................................................................64

-9-
Model UR-2
ファイルの最大記録容量を設定..........................................................................................................75
ピーク・ホールド時間の設定...............................................................................................................76
リファレンス・レベルの設定...............................................................................................................76
CUE再生音の出力先を設定..................................................................................................................77
デジタル出力信号のフォーマット設定............................................................................................77
USBキーボードのタイプ設定.............................................................................................................78
SystemMemoryデータのセーブ.......................................................................................................78
SystemMemoryデータのロード.......................................................................................................79
SETUPデータの初期化..........................................................................................................................80
フラッシュ・メモリーの初期化..........................................................................................................80
システム・バージョンの確認...............................................................................................................81
STORAGEUTILITYSTORAGEUTILITY
STORAGEUTILITYSTORAGEUTILITY
STORAGEUTILITYメニューの詳細メニューの詳細
メニューの詳細メニューの詳細
メニューの詳細....................................................................................................82....................................................................................................82
....................................................................................................82....................................................................................................82
....................................................................................................82
STORAGEUTILITYSTORAGEUTILITY
STORAGEUTILITYSTORAGEUTILITY
STORAGEUTILITYメニューの基本操作メニューの基本操作
メニューの基本操作メニューの基本操作
メニューの基本操作...........................................................................................82...........................................................................................82
...........................................................................................82...........................................................................................82
...........................................................................................82
ファイル・ネームを編集する...............................................................................................................83
ファイル情報を表示する........................................................................................................................83
ファイル単位でコピーする...................................................................................................................84
任意のファイルを削除する...................................................................................................................85
ストレージ上の全データを消去する........................................................................................86
ボリューム・ラベルを編集する..........................................................................................................87
ファイル情報をCSV形式で出力する..............................................................................................87
CHAINプレイ・リスト/TIMERプレイ・リストの一覧(記述例)........................................88
製品の主な仕様製品の主な仕様
製品の主な仕様製品の主な仕様
製品の主な仕様
入出力入出力
入出力入出力
入出力.................................................................................................................................................................89.................................................................................................................................................................89
.................................................................................................................................................................89.................................................................................................................................................................89
.................................................................................................................................................................89
記録/再生記録/再生
記録/再生記録/再生
記録/再生........................................................................................................................................................89........................................................................................................................................................89
........................................................................................................................................................89........................................................................................................................................................89
........................................................................................................................................................89
一 般一 般
一 般一 般
一 般..............................................................................................................................................................90..............................................................................................................................................................90
..............................................................................................................................................................90..............................................................................................................................................................90
..............................................................................................................................................................90
索 引索 引
索 引索 引
索 引..............................................................................................................................................................91..............................................................................................................................................................91
..............................................................................................................................................................91..............................................................................................................................................................91
..............................................................................................................................................................91
無料修理規定無料修理規定
無料修理規定無料修理規定
無料修理規定
((
((
(保保
保保
保証証
証証
証書書
書書
書))
))
)
.............................................................................................................................92.............................................................................................................................92
.............................................................................................................................92.............................................................................................................................92
.............................................................................................................................92

-10-
Model UR-2[はじめに/製品の概要]
はじめにはじめに
はじめにはじめに
はじめに
このたびはModelUR-2をお買い上げいただき、誠に
ありがとうございます。ご使用になる前に、この取扱
説明書をよくお読みいただき、正しい取り扱いのもと
末永くご愛用ください。なお、取扱説明書は、いつで
も見られる場所に保管してご使用ください。
● 本機の電源は、当社指定の専用AC アダプタまた
は外部バッテリーから供給が可能です。
外部バッテリーから供給する場合は、必ず定格の
安定した電源電圧を供給してください。
● 記録/再生中などSDカードやUSBメモリーのア
クセス中は、電源を切ったり抜き取らないでくだ
さい。記録したデータを失ったり、 SDカード
や USB メモリーが破損する恐れがあります。
SDカードやUSBメモリーを抜くときは、必ずア
クセスが停止して、スロット部のインジケータが
消灯していることを確認してください。
● 本機の内部に水などの液体や可燃物、あるいはピ
ンなどの金属類を入れないでください。万一水な
どが入った場合には、すぐに電源を切りACアダ
プタ(または外部バッテリー)のプラグを抜いて、
弊社サービス部門へご相談ください。
● 本機を落としたり、強い衝撃を与えないでくださ
い。内部回路やディスプレイ/パネルなどが破損す
ることがあります。取り扱いには十分ご注意くだ
さい。
● 外装カバーを取り外したり、本機の内部に手を触
れないでください。感電や故障の原因となります。
● 本機を下記条件の下では、使用しないでください。
* 極端に暑いところや寒いところなど、気温の変
化が激しい場所。
* 湿気の多い場所。
* 激しく振動する場所。
* ホコリの多い場所。
* 強い磁気を発生する場所、あるいは磁気を発生
させる機器の傍。
* 長時間直射日光が当たる場所。
* 直接雨などの水がかかる場所。
● 本機をラックマウントする場合は、専用のネジで
固定してご使用ください(注意:本機には固定ネ
ジが付属されておりません)。
なお、本機からの放熱を妨げないよう、本機の上
下に1Uの間隔を作って取り付けることをお勧め
します。
<リチウム電池について><リチウム電池について>
<リチウム電池について><リチウム電池について>
<リチウム電池について>
本機には、内蔵時計を駆動するためのリチウム
電池が内蔵されています。電池は5年を目安に交
換するようにしてください。なお、電池の交換は
弊社サービス部門が行いますので、サービス部
門へ依頼してください。電池の交換が正常に行
われないと、爆発などの危険を生じることがあ
ります。
PHONES
MAX
MIN MAX
MIN MAX
MIN
MICGAIN MICININPUTLEVEL
ABS0
RECEND
POWER
USB
(KYBDONLY) READY
EJECT
AUTOPLAY
SHIFT MODE
PLAY TIME
RECRDY
EXIT
EDIT
REPEAT
CUE MICIN PHANTOM
MICSET
FILESEL DISPLAY
FILE/CURSOR
MENU/ ENTER
REC
STOP PLAY REW FFWD
MRGNRST
STRGSEL
SD-2
USBPC HOST
SD-1
CUE
PREV NEXT
UR-2
STEREORACK MEMORY RECORDER
設置上のご注意設置上のご注意
設置上のご注意設置上のご注意
設置上のご注意
ご使用になる前の注意ご使用になる前の注意
ご使用になる前の注意ご使用になる前の注意
ご使用になる前の注意
PHONES
MAX
MIN MAX
MIN MAX
MIN
MICGAIN MIC ININPUTLEVEL
ABS0
RECEND
POWER
USB
(KYBDONLY) READY
EJECT
SHIFT MODE
PLAY TIME
RECRDY
EXIT
EDIT
REPEAT
CUE/LOCATE MICIN PHANTOM
MICSET
FILESEL DISPLAY
FILE/CURSOR
MENU/ ENTER
REC
STOP PLAY REW FFWD
MRGNRST
STRGSEL
SD-2
USBPC HOST
SD-1
AUTOPLAY
CUEPREV NEXT
TIMEEDIT
UR-2
STEREORACK MEMORY RECORDER
SD-1 SD-2
PHONES
MAX
MIN MAX
MIN MAX
MIN
MICGAIN MIC ININPUTLEVEL
ABS0
RECEND
POWER
USB
(KYBDONLY) READY
EJECT
SHIFT MODE
PLAY TIME
RECRDY
EXIT
EDIT
REPEAT
CUE/LOCATE MICIN PHANTOM
MICSET
FILESEL DISPLAY
FILE/CURSOR
MENU/ ENTER
REC
STOP PLAY REW FFWD
MRGNRST
STRGSEL
SD-2
USBPC HOST
SD-1
AUTOPLAY
CUEPREV NEXT
TIMEEDIT
UR-2
STEREORACK MEMORY RECORDER
SD-1 SD-2
付属のゴムシート
は、必要に応じて本
体底面に貼ってご使
用ください。

-11-
Model UR-2[はじめに/製品の概要]
● 本機はSDカード(SDHC対応)およびUSBメモリー
を使って、記録/再生を行います。
ファイル・フォーマットはFAT16/32に対応してお
り、記録容量は上限が最大32GBで、下限が128MB
に制限されています(ただし、USBメモリーには上
限に制限がありません)。
なお、ファイル・フォーマットがFAT16/32 のSD
(SDHC対応)カード、またはUSBメモリー * であ
れば本機でご使用いただけます。
● 本機が汚れた場合には、柔らかい布で乾拭きしてく
ださい。なお、汚れが激しい場合には、柔らかい布に
水を浸し、よく絞ってから軽く拭き取ってください。
シンナーやベンジンなどの有機溶剤は、使用しない
でください。パネルの表面塗装が変色したり、シルク
印刷の文字などが消える恐れがあります。
製品のお手入れ製品のお手入れ
製品のお手入れ製品のお手入れ
製品のお手入れ
メモリーメモリー
メモリーメモリー
メモリー・・
・・
・カードについてカードについて
カードについてカードについて
カードについて
<注意><注意>
<注意><注意>
<注意>::
::
:本書では記録/再生に使用する本書では記録/再生に使用する
本書では記録/再生に使用する本書では記録/再生に使用する
本書では記録/再生に使用するSDSD
SDSD
SD
カードおよびカードおよび
カードおよびカードおよび
カードおよび USBUSB
USBUSB
USBメモリーを、メモリーを、
メモリーを、メモリーを、
メモリーを、総称して総称して
総称して総称して
総称して「「
「「
「スス
スス
ストト
トト
ト
レージ」レージ」
レージ」レージ」
レージ」と記載しています。と記載しています。
と記載しています。と記載しています。
と記載しています。
● 極端に寒いところから急に暖かい部屋などへ本機を
移動すると、結露が生じてドライブ部をはじめ、ディ
スプレイ/パネルなどに水滴が付くことがあります。
このような場合には、本機が移動した場所の温度に
なじむまで、電源を切ったまましばらく放置するこ
とをお勧めします。
結露について結露について
結露について結露について
結露について
● 通常、本機で使用するSD(SDHC)カードやUSBメ
モリーは、フォーマットする必要がありません。
SD(SDHC)カードやUSBメモリーをお買い上げ後、
そのまま本機で使用することが可能です。
ただし、誤ってPCの標準フォーマット・ソフトウェ
アーでSD(SDHC)カードをフォーマットすると、そ
のカードは本機で使用できなくなります(USBメモ
リーは標準フォーマット・ソフトウェアーでフォー
マットしても使用できます)。
このように、PCでフォーマットしてしまったSD
(SDHC)カードを本機で使用可能にするには、下記
ホームページからフォーマット専用のソフトウェア
(無料)をダウンロードして、SD規格およびSDHC
規格に準拠したフォーマットを実行してください。
詳細は、下記ホームページの記載内容をお読みくだ
さい。
http://www.sdcard.org/about/downloads/http://www.sdcard.org/about/downloads/
http://www.sdcard.org/about/downloads/http://www.sdcard.org/about/downloads/
http://www.sdcard.org/about/downloads/
ストレージのフォーマットについてストレージのフォーマットについて
ストレージのフォーマットについてストレージのフォーマットについて
ストレージのフォーマットについて ● 保証書は本書の巻末に印刷されています。
必要事項をご記入の上、大切に保管してください。
● 保証期間中は、保証書の記載内容に基づき当社サー
ビス部門において修理致します。その他詳細につい
ては、巻末記載の<無料修理規定>をお読みくださ
い。
● 保証期間経過後、または保証書を提示されない場合
の修理についてご不明な点は、お買い上げの取扱販
売店、または弊社営業窓口/サービス部門へご相談
ください。
● 保証期間経過後でも、修理によって製品の機能が維
持できる場合には、お客様のご要望により有料修理
致します。弊社サービス部門へご相談ください。
● この製品の補修用性能部品(製品の機能を維持する
ために必要な部品)の最低保有期間は、製造打ち切り
後 6 年です。
● 弊社営業窓口およびサービス部門の連絡先は下記の
ようになっております。
アフターサービスについてアフターサービスについて
アフターサービスについてアフターサービスについて
アフターサービスについて
国内営業グループ国内営業グループ
国内営業グループ国内営業グループ
国内営業グループ::
::
:
☎☎
☎☎
☎042-546-6355042-546-6355
042-546-6355042-546-6355
042-546-6355、、
、、
、FAX.042-546-6067FAX.042-546-6067
FAX.042-546-6067FAX.042-546-6067
FAX.042-546-6067
サービス部門サービス部門
サービス部門サービス部門
サービス部門::
::
:
☎☎
☎☎
☎042-546-3151042-546-3151
042-546-3151042-546-3151
042-546-3151、、
、、
、FAX.042-546-3198FAX.042-546-3198
FAX.042-546-3198FAX.042-546-3198
FAX.042-546-3198
● 本機のソフトウェアーは、仕様変更に伴いバージョ
ンアップされます。最新のソフトウェアー情報は、弊
社ホームページ(http://www.fostex.jp)で確認する
か、弊社サービス部門へお問い合わせください。
なお、バージョンアップ用のソフトウェアーは弊社
ホームページからダウンロードして、お客さまご自
身でバージョンアップすることが可能です。詳細に
ついては本書69ページを参照してください。
バージョンアップについてバージョンアップについて
バージョンアップについてバージョンアップについて
バージョンアップについて
<注意><注意>
<注意><注意>
<注意>::
::
:ご使用いただくご使用いただく
ご使用いただくご使用いただく
ご使用いただくUSBUSB
USBUSB
USBメモリーのコントメモリーのコント
メモリーのコントメモリーのコント
メモリーのコント
ローラーとの相性によっては、ローラーとの相性によっては、
ローラーとの相性によっては、ローラーとの相性によっては、
ローラーとの相性によっては、
本機で認識できな本機で認識できな
本機で認識できな本機で認識できな
本機で認識できな
かったり、かったり、
かったり、かったり、
かったり、
記録時の動作が不安定になる場合があ記録時の動作が不安定になる場合があ
記録時の動作が不安定になる場合があ記録時の動作が不安定になる場合があ
記録時の動作が不安定になる場合があ
ります。ります。
ります。ります。
ります。あらかじめご承知置きください。あらかじめご承知置きください。
あらかじめご承知置きください。あらかじめご承知置きください。
あらかじめご承知置きください。

-12-
Model UR-2[はじめに/製品の概要]
製品の概要製品の概要
製品の概要製品の概要
製品の概要
● フロント・パネルにP48V対応のマイク入力端
子(XLR/バランス)を装備し、マイク単独での
記録はもちろん、ファイルの再生時にはマイク
によるアナウンスをミックスして出力すること
が可能です。
● バランス(XLR)/アンバランス(RCA)のア
ナログ入出力に加え、デジタル入出力(XLR)を
装備しています。
● 画面表示には、ドットマトリクスタイプの有機
ELディスプレイを採用し、高視野角・高コント
ラストにより視認性を高めました。
● フット・スイッチ、パラレル・リモート(D-sub
25ピン)およびRS232C(D-sub9ピン)に
よる、外部からのコントロールにも対応してい
ます。
● USBキーボードを接続する専用ポートを搭載
し、ファイル名の編集はもちろん、記録/再生
などトランスポートのコントロールが可能です。
● 電源部をDC化することにより、専用ACアダプ
タ以外に外部バッテリーからの電源供給が可能
です。これにより、屋外イベントやロケーショ
ン収録などにも対応します。
● オプションのMIDIボード(近日発売予定)を搭
載することで、MMC/MTCにも対応することが
可能です。
● SDカード(SDHC対応)およびUSBメモリー
を使い、WAV(BWF)ファイルによるStereo/
Monoチャンネルの記録/再生が可能です。
● 記録時のFS/BIT は、44.1/48kHz16bit、
44.1/48/88.4/96kHz24bitから選択可能
です。
● USB2.0ポートを搭載し、PCとUR-2間で高速
のファイル転送が可能です。
● ストレージのマウント用に2 つの SDカード用
スロットと、USBメモリー専用の[USBHOST]
端子を装備し、任意のストレージに記録するこ
とはもとより、ストレージをまたいだファイル
の連続再生が可能です(注意注意
注意注意
注意::
::
:[USB-PC][USB-PC]
[USB-PC][USB-PC]
[USB-PC]ポーポー
ポーポー
ポー
トにパソコンが接続されている状態では、トにパソコンが接続されている状態では、
トにパソコンが接続されている状態では、トにパソコンが接続されている状態では、
トにパソコンが接続されている状態では、
USBUSB
USBUSB
USB
メモリーは使用できませんメモリーは使用できません
メモリーは使用できませんメモリーは使用できません
メモリーは使用できません)。
● FATファイル・フォーマットを採用し、本機で
記録したSDカードおよびUSBメモリーをPC
に直接マウントすることが可能です。
● チェーン・プレイ、メモリー・プレイなど多彩
な再生機能を搭載し、様々な使用環境に対応が
可能です。
● 設備音響で発揮する「タイマー・プレイ機能」/
「パワーオン・プレイ機能」を搭載し、チャイム
や定時アナウンスなどが可能です。
● 各プレイ・モードのリストはCSV 形式を採用
し、PCのテキスト・エディターや表計算ソフト
で簡単に編集が可能です。
● チェーンプレイ・リストの作成時、デジタル・
スクラブ機能を使いディスプレイで波形を確認
しながらスタート/エンド・ポイントの微調整
が可能です。
主な機能主な機能
主な機能主な機能
主な機能

-13-
Model UR-2 [各部の名称と働き]
各部の名称と働き各部の名称と働き
各部の名称と働き各部の名称と働き
各部の名称と働き
フロントフロント
フロントフロント
フロント・・
・・
・パネルパネル
パネルパネル
パネル
<<
<<
<Non-shiftNon-shift
Non-shiftNon-shift
Non-shift モードとモードと
モードとモードと
モードと ShiftShift
ShiftShift
Shift モード>モード>
モード>モード>
モード>
本文中に記載されているNon-shift モードと
Shiftモードは、本機がそれぞれ下記の状態にあ
ることを表しています。
Non-shiftNon-shift
Non-shiftNon-shift
Non-shift モードモード
モードモード
モード:操作パネルにあるSHIFTインジ
ケータが消灯している状態をNon-shiftモードと呼
んでいます。電源投入後は常にNon-shiftモードで
立ち上がります。
ShiftShift
ShiftShift
Shiftモードモード
モードモード
モード::
::
:[
SHIFT
]キーを押してSHIFTインジ
ケータを点灯させた状態をShiftモードと呼んでい
ます。この状態でShift機能を兼備したキーを押す
と、本機がShiftモードで機能します。Shift機能を
兼備したキーは、白枠で表示しています。
1[POWER][POWER]
[POWER][POWER]
[POWER]スイッチスイッチ
スイッチスイッチ
スイッチ
本機の電源をオン/オフします。
2
[PHONES][PHONES]
[PHONES][PHONES]
[PHONES]端子/端子/
端子/端子/
端子/[PHONES][PHONES]
[PHONES][PHONES]
[PHONES]つまみつまみ
つまみつまみ
つまみ
[PHONES]端子にヘッドホンを接続し、ヘッドホ
ンの音量は[PHONES]つまみで調整します。
3
[USB(KYBDONLY)][USB(KYBDONLY)]
[USB(KYBDONLY)][USB(KYBDONLY)]
[USB(KYBDONLY)]端子端子
端子端子
端子
USBキーボードを接続します。
キーボードを使用する場合は、MENUモードの
SYSTEMSETUPにあるKeyboardtypeメ
ニューでキーボードのタイプを設定します(☞
78ページ)。
4
[SD-1][SD-1]
[SD-1][SD-1]
[SD-1]インジケータインジケータ
インジケータインジケータ
インジケータ
SD-1のスロットにセットされているSDカード
の動作状態を表示します。インジケータは保護パ
ネル装着時でも視認できます。
橙色:リード・アクセス中
赤色:ライト・アクセス中
緑色:通電されていて停止中
消灯:未挿入またはSleep(未通電)状態
5
保護パネル固定ネジ保護パネル固定ネジ
保護パネル固定ネジ保護パネル固定ネジ
保護パネル固定ネジ
ストレージをセットする際、固定ネジを緩めて保
護パネルを開きます(☞26ページ)。
6
[SD-2][SD-2]
[SD-2][SD-2]
[SD-2]インジケータインジケータ
インジケータインジケータ
インジケータ
SD-2のスロットにセットされているSDカード
の状態を表示します(動作状態は、上記[SD-1]
インジケータと同じ)。[SD-1]インジケータと同
様、保護パネル装着時でも視認できます。
7[FILESEL][FILESEL]
[FILESEL][FILESEL]
[FILESEL]キーキー
キーキー
キー/[/[
/[/[
/[
STRG SEL
]]
]]
]キーキー
キーキー
キー
Non-shiftモードまたはShiftモードで押すと、以
下の機能を果たします。
Non-shiftNon-shift
Non-shiftNon-shift
Non-shift モードモード
モードモード
モード::
::
:
ファイルのセレクト・モードに入ります(☞42
ページ)。
ShiftShift
ShiftShift
Shift モードモード
モードモード
モード::
::
:
ストレージ(SDカード/USBメモリー)のセレ
クト・モードに入ります(☞28ページ)。
PHONES
MAX
MIN MAX
MIN MAX
MIN
MIC GAIN MIC ININPUT LEVEL
ABS 0
REC END
POWER
USB
(KYBD ONLY) READY
EJECT
AUTO PLAY
SHIFT MODE
PLAY TIME
REC RDY
EXIT
EDIT
REPEAT
MIC IN PHANTOM
MIC SET
FILE SEL DISPLAY
FILE/CURSOR
MENU / ENTER
REC
STOP PLAY REW F FWD
MRGN RST
STRG SEL
SD-2
USBPC HOST
SD-1
CUEPREV NEXT
CUE/LOCATE
TIME EDIT
UR-2
STEREO RACK MEMORY RECORDER
SD-1 SD-2
12345 78 910 11 12
13
1415
16
1718
19
20
21
22
23
24
6
PHONES
MAX
MIN MAX
MIN MAX
MIN
MIC GAIN MIC ININPUT LEVEL
ABS 0
REC END
POWER
USB
(KYBD ONLY) READY
EJECT
AUTO PLAY
SHIFT MODE
PLAY TIME
REC RDY
EXIT
EDIT
REPEAT
MIC IN PHANTOM
MIC SET
FILE SEL DISPLAY
FILE/CURSOR
MENU / ENTER
REC
STOP PLAY REW F FWD
MRGN RST
STRG SEL
SD-2
USBPC HOST
SD-1
CUEPREV NEXT
CUE/LOCATE
TIME EDIT
UR-2
STEREO RACK MEMORY RECORDER
28 27 26 25
46
29
スロット部のパネル装着時
スロット部のパネル未装着時

-14-
Model UR-2 [各部の名称と働き]
13
[PHANTOM][PHANTOM]
[PHANTOM][PHANTOM]
[PHANTOM]インジケータインジケータ
インジケータインジケータ
インジケータ
MENUモードのMICINSETUPメニューにある
PhantomメニューをOnに設定すると、イン
ジケータが点灯して[MICIN]端子にファンタム
電源が供給されます。(☞40ページ)。
14
[MICIN][MICIN]
[MICIN][MICIN]
[MICIN]キーキー
キーキー
キー/[MICIN]/[MICIN]
/[MICIN]/[MICIN]
/[MICIN]インジケータインジケータ
インジケータインジケータ
インジケータ
[[
[[
[
MIC SET
]]]]
]]]]
]]キーキー
キーキー
キー
Non-shiftモードまたはShiftモードで押すと、以
下の機能を果たします。
Non-shiftNon-shift
Non-shiftNon-shift
Non-shift モードモード
モードモード
モード::
::
:
マイク入力のON/OFFを切り替えます。
ONにするとインジケータが点灯し、OFFにする
と消灯します(☞34ページ)。
記録時ONにするとマイク入力が優先され、マイ
ク音声が記録できます(☞34、38ページ)。
また、ファイルの再生時では再生音にマイクの音
声をミックスして出力できます(☞38、42ペー
ジ)。
ShiftShift
ShiftShift
Shift モードモード
モードモード
モード::
::
:
MENUモードのMICINSETUPへ入り、外部マ
イク使用時に必要な設定が行えます(☞39ペー
ジ)。
15
[CUE/LOCATE]/[[CUE/LOCATE]/[
[CUE/LOCATE]/[[CUE/LOCATE]/[
[CUE/LOCATE]/[
TIME EDIT
]]
]]
]キーキー
キーキー
キー
Non-shiftモードまたはShiftモードで押すと、以
下の機能を果たします。
Non-shiftNon-shift
Non-shiftNon-shift
Non-shift モードモード
モードモード
モード::
::
:
記録時、キーを押した時刻にCUEを記録します
(☞35ページ)。
停止中または再生中に押すと、記録されている
CUEのリスト画面が表示され、任意のCUEへロ
ケートしたり、CUEのラベルやタイム・データの
エディットが可能になります(☞35ページ)。
ShiftShift
ShiftShift
Shift モードモード
モードモード
モード::
::
:
キーを押した時点のタイム・エディット・モード
へ入り、任意の時間を入力した後再度このキーを
押すと、エディットした時間へロケートします
(☞60ページ)。
1
2
3
1
2
3
HOT
COLD
GND
8
[DISPLAY][DISPLAY]
[DISPLAY][DISPLAY]
[DISPLAY]キーキー
キーキー
キー/[/[
/[/[
/[ ]]
]]
]キーキー
キーキー
キー
Non-shiftモードまたはShiftモードで押すと、以
下の機能を果たします。
Non-shiftNon-shift
Non-shiftNon-shift
Non-shift モードモード
モードモード
モード::
::
:
ディスプレイの表示モードを切り替えます(☞
25ページ)。
ShiftShift
ShiftShift
Shift モードモード
モードモード
モード::
::
:
ディスプレイの輝度を調整するモードに入ります
(☞24 ページ)。
9
トランスポートトランスポート
トランスポートトランスポート
トランスポート・・
・・
・コントロールコントロール
コントロールコントロール
コントロール・・
・・
・キーキー
キーキー
キー
[[
[[
[PLAY]PLAY]
PLAY]PLAY]
PLAY]キーキー
キーキー
キー
ファイルの再生を開始します。
[STOP]キーを押しながらこのキーを押すと、デ
ジタル・スクラブが可能になります(☞55ペー
ジ)。
[[
[[
[REC]REC]
REC]REC]
REC]キーキー
キーキー
キー
RECRDYがONの状態で押すと、記録を開始し
ます(☞35ページ)。
[[
[[
[STOP]STOP]
STOP]STOP]
STOP]キーキー
キーキー
キー
再生や記録を停止します。
停止状態でこのキーを押しながら[REW]または
[FFWD]キーを押すと、ファイルの先頭(また
は最終記録位置)へ移動します。
[[
[[
[REW]REW]
REW]REW]
REW]キーキー
キーキー
キー
最大30倍速でのファースト・リワインドを実行
します。また、再生中に押すとリワインド方向へ
のキューイング再生を行います(☞54ページ)。
[STOP]キーを押しながらこのキーを押すと、フ
ァイルの先頭へ移動します(☞60ページ)。
[[
[[
[FFWD]FFWD]
FFWD]FFWD]
FFWD]キーキー
キーキー
キー
最大30倍速でのファースト・フォワードを実行
します。また、再生中に押すとフォワード方向へ
のキューイング再生を行います(☞54ページ)。
停止状態で[STOP]キーを押しながらこのキーを
押すと、ファイルの最終記録位置へ移動します
(☞60ページ)。
10
[INPUTLEVEL][INPUTLEVEL]
[INPUTLEVEL][INPUTLEVEL]
[INPUTLEVEL]つまみつまみ
つまみつまみ
つまみ
[ANALOGINPUT]端子に入力する、アナログ信
号の入力レベルを調整します(☞33ページ)。
インプットモニターの状態で調整可能です。
11
[MICGAIN][MICGAIN]
[MICGAIN][MICGAIN]
[MICGAIN]つまみつまみ
つまみつまみ
つまみ
フロント・パネル部の[MICIN]端子に接続する
外部マイクの入力ゲインを調整します(☞34、38
ページ)。
12
[MICIN][MICIN]
[MICIN][MICIN]
[MICIN]端子端子
端子端子
端子
外部マイクを接続します。
[MICIN]キーをON([MICIN]インジケータ点
灯)にすると、外部マイクを使って記録/再生で
きます。[MICIN]端子にはファンタム電源の供給
も可能です(☞40ページ)。

-15-
Model UR-2 [各部の名称と働き]
16
[[
[[
[FILE/CURSORFILE/CURSOR
FILE/CURSORFILE/CURSOR
FILE/CURSOR ]]
]]
]キーキー
キーキー
キー
[[
[[
[
PREV
CUECUE
CUECUE
CUE
NEXT
]]
]]
]キーキー
キーキー
キー
Non-shiftモードまたはShiftモードで押すと、以
下の機能を果たします。
Non-shiftNon-shift
Non-shiftNon-shift
Non-shift モードモード
モードモード
モード::
::
:
現在立ち上がっているファイルの、前後に記録さ
れているファイルをサーチします(☞59ペー
ジ)。また、MENU モードにおいてはファイル・
ネームなどの入力時、カーソルの移動ができま
す。
ShiftShift
ShiftShift
Shift モードモード
モードモード
モード::
::
:
現在位置から前後に記録されているCUEをサー
チします(☞59ページ)。
17
[MENU][MENU]
[MENU][MENU]
[MENU]ダイヤル/ダイヤル/
ダイヤル/ダイヤル/
ダイヤル/[ENTER][ENTER]
[ENTER][ENTER]
[ENTER]キーキー
キーキー
キー
[MENU]ダイヤル機能と、[ENTER]キー機能を
果たします。
[ENTER][ENTER]
[ENTER][ENTER]
[ENTER]キー機能キー機能
キー機能キー機能
キー機能::
::
:
停止状態でキーを押すとMENUモードに入りま
す(☞70ページ)。
[MENU][MENU]
[MENU][MENU]
[MENU]ダイヤル機能ダイヤル機能
ダイヤル機能ダイヤル機能
ダイヤル機能::
::
:
MENUモードにおいて、メニュー・アイテムの選
択やネームの入力などに使用します。
18
[EXIT][EXIT]
[EXIT][EXIT]
[EXIT]キーキー
キーキー
キー/[/[
/[/[
/[
MRGN RST
]]
]]
]キーキー
キーキー
キー
Non-shiftモードまたはShiftモードで押すと、以
下の機能を果たします。
Non-shiftNon-shift
Non-shiftNon-shift
Non-shift モードモード
モードモード
モード::
::
:
MENUモードから抜け出したり、設定動作をキャ
ンセルします。
ShiftShift
ShiftShift
Shift モードモード
モードモード
モード::
::
:
インプットモニターまたは記録時、ディスプレイ
に表示されているピーク・レベルまでのマージン
表示をリセットします。
19
[RECRDY][RECRDY]
[RECRDY][RECRDY]
[RECRDY]キーキー
キーキー
キー/[RECRDY]/[RECRDY]
/[RECRDY]/[RECRDY]
/[RECRDY]インジケータインジケータ
インジケータインジケータ
インジケータ
インプットモニターのON/OFFを切り替えます。
ONにするとインジケータが点滅してインプット
モニターになり、記録を開始すると点灯に変わり
ます(☞33ページ)。
20
有機有機
有機有機
有機 ELEL
ELEL
EL ディスプレイディスプレイ
ディスプレイディスプレイ
ディスプレイ
録音/再生時のレベル表示、時間情報、ファイル・
ネームなどを表示します(☞17ページ)。
21
[TIME][TIME]
[TIME][TIME]
[TIME]キーキー
キーキー
キー /[/[
/[/[
/[
REPEAT
]]
]]
]キーキー
キーキー
キー
[[
[[
[
REPEAT
]]
]]
]インジケータインジケータ
インジケータインジケータ
インジケータ
Non-shiftモードまたはShiftモードで押すと、以
下の機能を果たします。
Non-shiftNon-shift
Non-shiftNon-shift
Non-shift モードモード
モードモード
モード::
::
:
ディスプレイ表示を、タイム表示とリメイン表示
を交互に切り替えます(☞34ページ)。
ShiftShift
ShiftShift
Shift モードモード
モードモード
モード::
::
:
リピート・モードのON/OFFを切り替えます(☞
54ページ)。ONにするとインジケータが点灯し
ます。
22
[PLAYMODE][PLAYMODE]
[PLAYMODE][PLAYMODE]
[PLAYMODE]キーキー
キーキー
キー/[/[
/[/[
/[
EDIT
]]
]]
]キーキー
キーキー
キー
Non-shiftモードまたはShiftモードで押すと、以
下の機能を果たします。
Non-shiftNon-shift
Non-shiftNon-shift
Non-shift モードモード
モードモード
モード::
::
:
プレイ・モードを切り替えます(☞41ページ)。
ShiftShift
ShiftShift
Shift モードモード
モードモード
モード::
::
:
現在設定されている「プレイ・モード」によって、
MENUモードのPLAYSETUP(またはCHAIN
PLAYSET)へ入ります。
23
[[
[[
[
SHIFT
]]
]]
]キーキー
キーキー
キー /[/[
/[/[
/[
SHIFT
]]
]]
]インジケータインジケータ
インジケータインジケータ
インジケータ
キーを押すごとにShiftモードとNon-Shiftモー
ドを交互に切り替えます。Shiftモードのときは
インジケータが点灯し、Non-Shiftモードでは消
灯します。
24
[AUTOPLAY][AUTOPLAY]
[AUTOPLAY][AUTOPLAY]
[AUTOPLAY]インジケータインジケータ
インジケータインジケータ
インジケータ
MENUモードのPLAYSETUPにあるAuto
playメニューをOnに設定すると点灯しま
す(☞57ページ)。
25
[EJECTREADY][EJECTREADY]
[EJECTREADY][EJECTREADY]
[EJECTREADY]キーキー
キーキー
キー
電源が入っている状態で、スロット(または
[USBHOST]ポート)にセットされているスト
レージ(SDカードまたはUSBメモリー)を取り
出すときに押します(☞27ページ)。
26
SDSD
SDSD
SD カード挿入スロットカード挿入スロット
カード挿入スロットカード挿入スロット
カード挿入スロット[SD-1[SD-1
[SD-1[SD-1
[SD-1、、
、、
、SD-2]SD-2]
SD-2]SD-2]
SD-2]
SDカードを挿入します(☞26ページ)。
SDカードの動作状態は、各インジケータで表示
します。
27
[USB(HOST)][USB(HOST)]
[USB(HOST)][USB(HOST)]
[USB(HOST)]端子端子
端子端子
端子
USBメモリーを接続します(☞26ページ)。
28
[USB(PC)][USB(PC)]
[USB(PC)][USB(PC)]
[USB(PC)]端子端子
端子端子
端子
本機とパソコンを接続します(☞67ページ)。
29
[USB][USB]
[USB][USB]
[USB]インジケータインジケータ
インジケータインジケータ
インジケータ
[USB(HOST)]ポートにセットしている、USBメ
モリーの動作状態を表示します。
橙色:リード・アクセス中
赤色:ライト・アクセス中
緑色:通電されていて停止中
消灯:未挿入またはSleep(未通電)状態
<注意><注意>
<注意><注意>
<注意>::
::
:[USB(HOST)]ポートと[USB
(PC)]ポートは、同時に使用できません。

-16-
Model UR-2 [各部の名称と働き]
9
[REMOTEPARALLEL][REMOTEPARALLEL]
[REMOTEPARALLEL][REMOTEPARALLEL]
[REMOTEPARALLEL]端子端子
端子端子
端子
D-sub25ピンのパラレル・コントロール用I/O
端子です。外部コントローラーを接続し、本機を
コントロールします(☞61ページ)。
1
13
1425
Pin No. Signal IN/OUT
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
STOP TALLY
REC TALLY
STOP
REC
FF (SKIP)
SHIFT
10key-0
10key-2
10key-4
10key-6
10key-8
FOOT SW
GND
PLAY TALLY
PLAY
REC RDY
REW (SKIP)
MIC IN
10key-1
10key-3
10key-5
10key-7
10key-9
VCC (+5V) IN
IN
IN
IN
IN
IN
IN
IN
IN
OUT (OC)
IN
IN
IN
IN
IN
IN
IN
IN
IN
IN
OUT (OC)
OUT (OC)
OC: Open collector
+10key IN
REMOTE
DIGITAL
ANALOG OUTPUT
ANALOG INPUT
RS-232CPARALLEL
FOOT SW
OUTPUTOUTPUT INPUTINPUT
BALANCED [+4dBu]BALANCED [+4dBu]
L
R
L
R
LLR
R
UNBALANCED [-10dBV]
MIDI
DC-IN
12-24V
1:GND
2:HOT
3:COLD
1:GND
2:NC
3:NC
4:12-24V
XLR DC-IN
11
1 2 3 45 6 7 8 910
1
[ANALOGINPUTL/R[ANALOGINPUTL/R
[ANALOGINPUTL/R[ANALOGINPUTL/R
[ANALOGINPUTL/R(BALANCED)(BALANCED)
(BALANCED)(BALANCED)
(BALANCED)]]
]]
]端子端子
端子端子
端子
基準入力レベル+4dBuの、アナログ入力端子で
す。コネクタ:XLR-3-31タイプ
3
[ANALOGOUTPUTL/R[ANALOGOUTPUTL/R
[ANALOGOUTPUTL/R[ANALOGOUTPUTL/R
[ANALOGOUTPUTL/R(BALANCED)(BALANCED)
(BALANCED)(BALANCED)
(BALANCED)]]
]]
]端子端子
端子端子
端子
基準出力レベル+4dBuの、アナログ出力端子で
す。コネクタXLR-3-32 タイプ
2
[ANALOGINPUTL/R[ANALOGINPUTL/R
[ANALOGINPUTL/R[ANALOGINPUTL/R
[ANALOGINPUTL/R(UNBALANCED)](UNBALANCED)]
(UNBALANCED)](UNBALANCED)]
(UNBALANCED)]
端子端子
端子端子
端子
基準入力レベル-10dBVの、アナログ入力端子で
す。コネクタ:SW 付き RCA ピンジャック
<注意><注意>
<注意><注意>
<注意>::
::
:RCAジャックにケーブルが接続さ
れた場合は、アンバランス入力が優先でバラ
ンス入力はカットされます。
1
2
3
1
2
3
HOT
COLD
GND
2
1
3
1
2
3
HOT
COLD
GND
6
[DIGITALINPUT[DIGITALINPUT
[DIGITALINPUT[DIGITALINPUT
[DIGITALINPUT(BALANCED)(BALANCED)
(BALANCED)(BALANCED)
(BALANCED)]]
]]
]端子端子
端子端子
端子
IEC-60958(AES/EBU)またはIEC-60958(S/P
DIF)に準拠した、デジタル入力端子です。
デジタル入力信号は、本機が自動認識します。
5
ブランクブランク
ブランクブランク
ブランク・・
・・
・パネルパネル
パネルパネル
パネル
オプションのMIDIIN/OUTボード(近日発売予
定)を組み込みます。
4
[ANALOGOUTPUTL/R[ANALOGOUTPUTL/R
[ANALOGOUTPUTL/R[ANALOGOUTPUTL/R
[ANALOGOUTPUTL/R(UNBALANCED)](UNBALANCED)]
(UNBALANCED)](UNBALANCED)]
(UNBALANCED)]]]
]]
]端子端子
端子端子
端子
基準出力レベル-10dBVの、アナログ出力端子で
す。コネクタ:RCA ピンジャック
1
2
3
1
2
3
HOT
COLD
GND
8
[FOOTSW][FOOTSW]
[FOOTSW][FOOTSW]
[FOOTSW]端子端子
端子端子
端子
フットスイッチやフェーダー・スタート端子を
持った機器を接続し、再生/停止の操作ができま
す(☞61ページ)。
7
[DIGITALOUTPUT[DIGITALOUTPUT
[DIGITALOUTPUT[DIGITALOUTPUT
[DIGITALOUTPUT(BALANCED)(BALANCED)
(BALANCED)(BALANCED)
(BALANCED)]]
]]
]端子端子
端子端子
端子
IEC-60958(AES/EBU)またはIEC-60958(S/P
DIF)に準拠した、デジタル出力端子です。
出力フォーマットは、MENUモードのSYSTEM
SETUPで選択します(☞77 ページ)。
2
1
3
1
2
3
HOT
COLD
GND
リアリア
リアリア
リア・・
・・
・パネルパネル
パネルパネル
パネル

-17-
Model UR-2 [各部の名称と働き]
11
[DC-IN][DC-IN]
[DC-IN][DC-IN]
[DC-IN]端子端子
端子端子
端子
DC12V〜24VのDC 電源を供給します。
付属のACアダプター、または外部バッテリーを
接続します。
コネクタ:XLR-4-32タイプ
10
[REMOTERS232C][REMOTERS232C]
[REMOTERS232C][REMOTERS232C]
[REMOTERS232C]端子端子
端子端子
端子
D-sub9ピンのRS-232Cコントロール用I/O端
子です。外部PCなどを接続して本機をコントロ
ールします(☞61ページ)。
1
5
69
Pin No. Signal IN/OUT
1
2
3
4
5
6
7
8
9
NC
NC
NC
NC
NC
GND
NC
RX
TX OUT
IN
12
3
4
1
2
3
NC
NC
GND
412-24V
1
432
6
5
本機が立ち上がったときの画面をHome画面と呼び、記録または停止/再生中のファイル情報やレベルメータ、および
本機の動作状態を表示します。
1
タイム表示タイム表示
タイム表示タイム表示
タイム表示
停止または再生しているファイルの現在位置を表
示し、[TIME]キーを押すとファイルのリメイン
表示とを交互に表示します。
また、再生中やFF/REWIND動作中は、現在の動
作状態を示すアイコン( 、 、 )が画面右に
点灯します。
2
プレイプレイ
プレイプレイ
プレイ・・
・・
・モード表示モード表示
モード表示モード表示
モード表示
現在設定されているプレイ・モードが点灯しま
す(初期設定:SINGLE)。プレイ・モードは[PLAY
MODE]キーで切り替えます(☞41ページ)。
3
レベルレベル
レベルレベル
レベル・・
・・
・メーター表示メーター表示
メーター表示メーター表示
メーター表示
ファイルの再生レベルを表示し、停止中は表示し
ません。リファレンス・レベルは初期設定で
-20dBFSになっています(☞76ページ)。
4
サンプリング周波数/量子化表示サンプリング周波数/量子化表示
サンプリング周波数/量子化表示サンプリング周波数/量子化表示
サンプリング周波数/量子化表示
停止または再生しているファイルの、FS/BIT情
報が点灯します。
5
ファイルファイル
ファイルファイル
ファイル・・
・・
・フォーマット表示フォーマット表示
フォーマット表示フォーマット表示
フォーマット表示
停止または再生しているファイルの、ファイル・
フォーマット(BWF)が点灯します。
6
ファイルファイル
ファイルファイル
ファイル・・
・・
・ナンバー/ファイルナンバー/ファイル
ナンバー/ファイルナンバー/ファイル
ナンバー/ファイル・・
・・
・ネーム表示ネーム表示
ネーム表示ネーム表示
ネーム表示
停止または再生しているファイルのファイル・ナ
ンバーとファイル・ネームを表示します。
ファイル・ネームは、MENUモードのSTORAGE
UTILITYにあるEditfilenameメニューで任
意に変更可能です(☞83ページ)。日本語表記の
ファイル・ネームには対応していません。
ファイル・ナンバーの先頭には、現在立ち上がっ
ているファイルが記録されているカレント・スト
レージを示すアルファベットを表示します。
停止/再生中の停止/再生中の
停止/再生中の停止/再生中の
停止/再生中の HomeHome
HomeHome
Home 画面画面
画面画面
画面
ディスプレイの詳細ディスプレイの詳細
ディスプレイの詳細ディスプレイの詳細
ディスプレイの詳細
SD-1にセットしているSD カード
に記録されているファイルが立ち
上がるとAを表示します。
SD-2にセットしているSDカード
に記録されているファイルが立ち
上がるとBを表示します。
[USB-HOST]ポートにセットして
いるUSBメモリーに記録されてい
るファイルが立ち上がるとCを
表示します。

-18-
Model UR-2 [各部の名称と働き]
1
タイム表示タイム表示
タイム表示タイム表示
タイム表示
記録中の現在位置を時間表示します。
また、[TIME]キーの操作で、現在位置の時間表
時とストレージのリメイン表示を交互に切り換え
できます。また、記録中の状態を表す アイ
コンが画面右に点灯します。
2
マージン表示マージン表示
マージン表示マージン表示
マージン表示
記録中(インプットモニター時も含む)の、マー
ジン・レベルを表示します。
表示されているマージン表示はShiftモードの状
態で[
MRGN RST
]キーを押すと、リアルタイムに
リセットできます。
3
レベルレベル
レベルレベル
レベル・・
・・
・メーター表示メーター表示
メーター表示メーター表示
メーター表示
記録中(インプットモニター時も含む)の録音レ
ベルを表示します(☞33ページ)。
4
入力ソース表示入力ソース表示
入力ソース表示入力ソース表示
入力ソース表示
記録中(インプットモニター時も含む)の入力
ソース( 、 または )を表示しま
す。 と は、MENUモードのSYSTEM
SETUPにあるSelectinputメニューを
AnalogまたはDigitalに設定することで表
示されます(入力ソースがDigitalに設定され
ていても、デジタル入力にロックしない場合は、
が早く点滅します)。
はフロント・パネルの[MICIN]キーをON
にしたとき表示します(☞34ページ)。
5
サンプリング周波数/量子化表示サンプリング周波数/量子化表示
サンプリング周波数/量子化表示サンプリング周波数/量子化表示
サンプリング周波数/量子化表示
記録中(インプットモニター時も含む)のFS/BIT
情報を表示します。FS/BITは、MENUモードの
SYSTEMSETUPにあるRecordFS/bitメニ
ューの設定に基づいて表示されます(☞74ペー
ジ)。
6
ファイルファイル
ファイルファイル
ファイル・・
・・
・フォーマット表示フォーマット表示
フォーマット表示フォーマット表示
フォーマット表示
記録時の、ファイル・フォーマット(BWF)を表
示します。
42
1
3
5
6
7
7
ファイルファイル
ファイルファイル
ファイル・・
・・
・ナンバー/ファイルナンバー/ファイル
ナンバー/ファイルナンバー/ファイル
ナンバー/ファイル・・
・・
・ネーム表示ネーム表示
ネーム表示ネーム表示
ネーム表示
インプットモニター時は が点灯して、次
回記録するときのファイル・ネームを表示しま
す。
記録時は、現在記録されているファイルのファイ
ル・ナンバーとファイル・ネームを表示し、ファ
イル・ナンバーの先頭には再生時と同様カレン
ト・ストレージを示すアルファベットが表示され
ます( 、 または など)。
ファイル・ネームは、MENUモードのSYSTEM
SETUPにあるDefaultfilenameメニューの
Fielnamemodeの設定で異なり、以下のネーム
が付加されます(☞73ページ)。
●●
●●
●DateDate
DateDate
Date 設定時設定時
設定時設定時
設定時::
::
:
記録開始時の内蔵時計のタイムデータがファイ
ル・ネームに設定されます。
例例
例例
例::
::
:B15h09m27s10aug2008.wavB15h09m27s10aug2008.wav
B15h09m27s10aug2008.wavB15h09m27s10aug2008.wav
B15h09m27s10aug2008.wav
((
((
(20082008
20082008
2008 年年
年年
年88
88
8月月
月月
月1010
1010
10 日日
日日
日1515
1515
15 時時
時時
時99
99
9分分
分分
分2727
2727
27 秒)秒)
秒)秒)
秒)
●●
●●
●TakeTake
TakeTake
Take 設定時設定時
設定時設定時
設定時((
((
(初初
初初
初期期
期期
期設設
設設
設定定
定定
定))
))
)
::
::
:
Scenename+Takenumberがファイル・ネー
ムに設定されます。
例例
例例
例::
::
:SCENE001.wavSCENE001.wav
SCENE001.wavSCENE001.wav
SCENE001.wav
●●
●●
●ReelReel
ReelReel
Reel 設定時設定時
設定時設定時
設定時::
::
:
Reelnumber+Filenumberがファイル・ネーム
に設定されます。
例例
例例
例::
::
:12082008001.wav12082008001.wav
12082008001.wav12082008001.wav
12082008001.wav
記録/インプットモニター時の記録/インプットモニター時の
記録/インプットモニター時の記録/インプットモニター時の
記録/インプットモニター時のHomeHome
HomeHome
Home画面画面
画面画面
画面

-19-
Model UR-2 [各部の名称と働き]
MENUMENU
MENUMENU
MENU モードの画面モードの画面
モードの画面モードの画面
モードの画面
本機がMENUモードに入った状態を示す画面で、停止状
態で[ENTER]キーを押すと表示します。MENUモード
には10のメイン・メニューがあり、[MENU]ダイヤル
でメイン・メニューを選択して[ENTER]キーを押すと、
それぞれつぎの画面に変わり、各種設定などが可能にな
ります(☞70 ページ)。
●●
●●
●SYSTEMSETUPSYSTEMSETUP
SYSTEMSETUPSYSTEMSETUP
SYSTEMSETUP メニューの画面メニューの画面
メニューの画面メニューの画面
メニューの画面
MENUモードのメイン・メニューからSYSTEM
SETUPメニューを選択して[ENTER]キーを押す
と表示します。この画面では、本機の動作に関連した
設定メニューが搭載されています(☞71ページ)。
●●
●●
●PLAYSETUPPLAYSETUP
PLAYSETUPPLAYSETUP
PLAYSETUP メニューの画面メニューの画面
メニューの画面メニューの画面
メニューの画面
MENUモードのメイン・メニューからPLAY
SETUPメニューを選択して[ENTER]キーを押す
と表示します。この画面では、再生に必要な設定メ
ニューが搭載されています(☞56ページ)。
●●
●●
●STORAGEUTILITYSTORAGEUTILITY
STORAGEUTILITYSTORAGEUTILITY
STORAGEUTILITY メニューの画面メニューの画面
メニューの画面メニューの画面
メニューの画面
MENUモードのメイン・メニューからSTORAGE
UTILITYメニューを選択して[ENTER]キーを押す
と表示します。この画面では、ストレージや記録済み
ファイルに関連したメニューが搭載されています
(☞82ページ)。
●●
●●
●FILESELFILESEL
FILESELFILESEL
FILESEL メニューの画面メニューの画面
メニューの画面メニューの画面
メニューの画面
フロント・パネルの[FILESEL]キーを押したとき、
あるいは MENUモードのメイン・メニューから
FILESELメニューを選択して[ENTER]キーを押
すと表示します。この画面では、再生するファイルを
選択します(☞42ページ)。
●●
●●
●MICINSETUPMICINSETUP
MICINSETUPMICINSETUP
MICINSETUP メニューの画面メニューの画面
メニューの画面メニューの画面
メニューの画面
Shiftモードで[MICIN]キーを押す、またはMENU
モードのメイン・メニューからMICINSETUPメ
ニューを選択して[ENTER]キーを押すと表示しま
す。この画面では、外部マイクを使うときに必要な設
定メニューが搭載されています(☞39 ページ)。
●●
●●
●CHAINPLAYSETCHAINPLAYSET
CHAINPLAYSETCHAINPLAYSET
CHAINPLAYSET メニューの画面メニューの画面
メニューの画面メニューの画面
メニューの画面
MENUモードのメイン・メニューからCHAINPLAY
SETメニューを選択して[ENTER]キーを押すと表
示します。この画面では、チェーン・プレイなどを実
行する際に必要なプレイ・リストを作成します(☞
46ページ)。
●●
●●
●TIMERPLAYSETTIMERPLAYSET
TIMERPLAYSETTIMERPLAYSET
TIMERPLAYSET メニューの画面メニューの画面
メニューの画面メニューの画面
メニューの画面
MENUモードのメイン・メニューからTIMERPLAY
SETメニューを選択して[ENTER]キーを押すと表
示します。この画面では、タイマー・プレイ機能に必
要なスタート時間/停止時間などを設定します(☞
51ページ)。

-20-
Model UR-2 [各部の名称と働き]
●●
●●
●REMOTESETREMOTESET
REMOTESETREMOTESET
REMOTESET メニューの画面メニューの画面
メニューの画面メニューの画面
メニューの画面
MENUモードのメイン・メニューからREMOTE
SETメニューを選択して[ENTER]キーを押すと表
示します。この画面では、本機を外部コントロールす
る際に必要な設定メニューが搭載されています(☞
61ページ)。
●●
●●
●USBtoPCUSBtoPC
USBtoPCUSBtoPC
USBtoPC メニューの画面メニューの画面
メニューの画面メニューの画面
メニューの画面
MENUモードのメイン・メニューからUSBtoPC
メニューを選択して[ENTER]キーを押すと表示しま
す。この画面では、本機とPCを接続してファイル転
送する際に必要な設定が行えます(☞65ページ)。
●●
●●
●STORAGESELSTORAGESEL
STORAGESELSTORAGESEL
STORAGESEL メニューの画面メニューの画面
メニューの画面メニューの画面
メニューの画面
複数のストレージがマウントされているとき、Shift
モードの状態で[FILESEL]/[
STRG SEL
]キーを押
したとき、またはMENUモードのメイン・メニュー
からSTORAGESELメニューを選択して
[ENTER]キーを押すと表示します。この画面では、
記録/再生を実行するためのカレント・ストレージ
を選択します(☞28ページ)。
●●
●●
●EJECTREADYEJECTREADY
EJECTREADYEJECTREADY
EJECTREADY 画面画面
画面画面
画面
停止状態で[EJECTREADY]キーを押すと表示しま
す。この画面は、現在マウントされているストレージ
をイジェクトするときに使用します(☞27ページ)。
その他の画面その他の画面
その他の画面その他の画面
その他の画面
●メモリー●メモリー
●メモリー●メモリー
●メモリー・・
・・
・プレイ実行時の画面プレイ実行時の画面
プレイ実行時の画面プレイ実行時の画面
プレイ実行時の画面
プレイ・モードをMEMORYに設定したとき表示
します(☞45ページ)。この画面は、あらかじめ
MENUモードのCHAINPLAYSETメニューでプレ
イ・リストが設定されている状態でのみ表示されま
す(☞46ページ)。
●タイマー●タイマー
●タイマー●タイマー
●タイマー・・
・・
・プレイ実行時の画面プレイ実行時の画面
プレイ実行時の画面プレイ実行時の画面
プレイ実行時の画面
プレイ・モードをTIMERに設定したとき表示し
ます(☞45ページ)。
この画面は、あらかじめMENUモードのTIMER
PLAYSETメニューでプレイ・リストが設定されて
いる状態でのみ表示されます(☞51ページ)。
●チェーン●チェーン
●チェーン●チェーン
●チェーン・・
・・
・プレイ実行時の画面プレイ実行時の画面
プレイ実行時の画面プレイ実行時の画面
プレイ実行時の画面
プレイ・モードをCHAIN-SまたはCHAIN-Aに
設定したとき表示します(☞44ページ)。
この画面は、あらかじめMENUモードのCHAIN
PLAYSETメニューでプレイ・リストが設定されて
いる状態でのみ表示されます(☞46ページ)。
Other manuals for UR-2
3
Table of contents
Other Fostex Recording Equipment manuals

Fostex
Fostex DV-824 Configuration guide

Fostex
Fostex E-16 User manual

Fostex
Fostex UR-2 User manual

Fostex
Fostex ATC-4 User manual

Fostex
Fostex 4030 User manual

Fostex
Fostex FD-8 User guide

Fostex
Fostex VF-16 User manual

Fostex
Fostex 280 User manual

Fostex
Fostex CR300 User manual

Fostex
Fostex VF160EX User manual

Fostex
Fostex DE-1 User manual

Fostex
Fostex RD-8 User manual

Fostex
Fostex UR-2 Instructions and recipes

Fostex
Fostex CR300 User manual

Fostex
Fostex FR-2 Technical manual

Fostex
Fostex A-4 User manual

Fostex
Fostex VF80EX User manual

Fostex
Fostex XR-3 User manual

Fostex
Fostex FD-4 User manual

Fostex
Fostex FD-8 User manual