GE J1470S User manual

JP
取扱説明書
付録
カメラ接続
メニューを使用する
再生
基本操作
準備
カメラ機能コントロール
imagination at work
Jシリーズ : J1470S
GE デジタルカメラ

ii i
警告
火災や感電の原因となるため、本製品を雨や湿気にさ
らさないでください。
米国の顧客の場合
FCC基準に準拠
家庭または事務所で使用する場合
FCC声明
本製品は、FCC基準パート15に準ずるClass Bのデジタル
電子機器の制限事項に準拠しています。 操作は次の2
つの条件に規制されます:
(1) 電波障害を起こさないこと、 (2) 誤動作の原因とな
る電波障害を含む、受信されたすべての電波障害に対
して正常に動作すること。
ヨーロッパの顧客の場合
「CE」マークは本製品が安全、健康、環境お
よび顧客保護に関して欧州要件に準拠してい
ることを示しています。 「CE」マークの付いたカメラ
はヨーロッパでの販売を意図しています。
WEEE. [(コマ付きのごみ箱とx印WEEE補遺IV)]の
記号は、EU諸国において電子、電気機器が分別
収集されることを示しています。機器を家庭ご
みと一緒に廃棄しないでください。本製品の廃棄につ
いてはお住いの自治体の条例に従ってください。
モデル名 : J1470S
商標名 : GE
責任団体 : General Imaging Co.
住所 : 1411 W. 190th Street, Suite 550, Gardena, CA 90248,
U.S.A.
電話番号 : +1-800-730-6597
(アメリカとカナダ以外の場合: +1-310-755-6857)
次の基準に適合:
EMC : EN 55022:1998/A1:2000/A2:2003 Class B
EN 55024:1998/A1:2001/A2:2003
EN 61000-3-2:2000/A1:2001
EN 61000-3-3:1995/A1:2001
EMC 指令の規定 (89/336/EEC,2004/108/EEC) に従ってい
ます。

ii iiiii iii
安全のための注意事項
ここに示した注意事項は、製品を正しくお使いいただ
き、お客様や他の人々への危害と財産の損害を未然に防
止するためのものです。内容をよく理解してから本文を
お読みください。
危険 この表示を無視して誤った取扱いをすると、人
が死亡または重傷を負うことが高いと想定され
る内容を示しています。
警告 この表示を無視して誤った取扱いをすると、人
が死亡または重傷を負う可能性が想定される内
容を示しています。
注意 この表示を無視して誤った取扱いをすると、人
が傷害を負う可能性が想定される内容および
物的損害の発生が想定される内容を示していま
す。
この記号は注意を促す内容を告げるものです。
この記号は禁止の行為を告げるものです。
カメラの取扱いについてのご注意
警告
分解や改造しないこと
感電したり、けがをするおそれがあります。
落下などで破損し内部が露出したときは、露出
部に手を触れない
感電したり、ケガをする原因となります。
水につけたり、水をかけたり、雨に濡らさないこ
と (防水カメラを除く)
火災、感電の原因となります。
煙が出る、異臭がするなどの異常が発生したとき
はすみやかに電池を取り出す
そのまま使用すると、やけどや火災の原因になり
ます。
電池を取り出す際、やけどに十分注意してくださ
い。
可燃性ガス、爆発性ガス等が大気中に存在する恐
れのある場所では使用しない
引火、爆発の原因となります。
フラッシュを人の目(特に乳幼児)に近付けて発光
しないこと
視力障害の原因となります。
幼児の手の届かないところに保存すること
メモリーカードや電池などの小さな付属品を誤
って飲み込むと危険です。万一飲み込んだとき
はただちに医師の診断をうけること。
指定外の電源は使わない
火災や感電の原因となります。
注意
ぬれた手でカメラを操作しない

ii iiiii iii
感電の原因になることがあります。
窓を閉め切った自動車の中や直射日光が当たる
場所など、異常に温度が高くなる場所に放置し
ないこと
内部の部品に悪い影響を与え、火災の原因とな
ることがあります。
長期間使用しないときは、電池を外して保管す
ること
電池の液もれにより、火災やケガの原因となる
ことがあります。
航空機内で使うときは、離着陸時の電源を
OFFにすること
本機器が出す電磁波により、航空機の計器に影
響を与えるおそれがあります。
付属のCD-ROMを音楽用CDプレーヤーで使用し
ないこと
機器に損傷を与えたり、ヘッドフォンなどを使用
したときは、大音響により聴力障害の原因とな
ります。
電池についてのご注意
危険
電池を火の中に投下したり、加熱しないこと
液漏れ、破裂、火災の原因となります。
電池をショート、分解しないこと
液漏れ、発熱、破裂の原因となります。
専用の充電器を使用すること
液漏れ、発熱、破裂の原因となります。
電池と金属製のネックレスやヘアピンを一緒に持
ち運んだり、保管しない
ショート、発熱し、火傷やけがの原因となります。
電池から漏れた液が目に入ったときは、すぐにき
れいな水で洗い、医師の診断をうけること
そのままにしておくと、目に傷害を与える原因とな
ります。
警告
水につけたり、端子部を濡らさない
液漏れ、発熱の原因となります。
所定の充電時間を超えても充電が完了しない場合
は、充電を中止する
液漏れ、発熱、破裂の原因となります。
外装にキズや破損のある電池は使用しない
破裂、発熱の原因となります。
電池に強い衝撃を与えたり、投げたりしない
破裂、液漏れの原因となります。

iv
電池からもれた液が皮膚や衣服に付いたとき
は、すぐにきれいな水で洗い流すこと
そのままにしておくと、皮膚がかぶれたりする原
因となります。
注意
長期間使用しない場合は、カメラから電池を外
しておく
液漏れ、発熱により、火災、ケガの原因となるこ
とがあります。
充電器についてのご注意
警告
充電器を分解したり、修理や改造をしないこと
感電したり、異常動作をしてケガの原因となりま
す。
落下などで破損し、内部が露出した時は、露出部
に手を触れないこと
感電したり、破損部でケガをする原因となりま
す。
本体が熱くなる、煙が出る、焦げ臭いなどの異常
時は速やかに電源プラグをコンセントから抜くこ
と
そのまま使用すると火災、やけどの原因となりま
す。
電源プラグの金属部やその周辺にほこりが付着
しているときは、乾いた布でふき取ること
そのまま使用すると火災の原因になります。
濡れた手で電源プラグを抜き差ししないこと
感電の原因となります。
海外旅行者用電子式変圧器(トラベルコンバータ
ー)などの電源に接続して使わないこと
発熱、故障、火災の原因となります。
注意
濡れた手でさわらないこと
感電の原因になることがあります。
充電器を布などで覆った状態で使用しない
熱がこもってケースが変形したり、火災の原因と
なることがあります。
お手入れの際は、電源プラグをコンセントから抜
いて行う
電源プラグを抜かないで行うと、感電、ケガの原
因となることがあります。

使用前に
序章
GEデジタルカメラをお買い上げいただき、ありがと
うございます。このマニュアルをしっかりお読みにな
り、今後のため、本書は安全な場所に保管してくださ
い。
著作権
©著作権 2011 General Imaging Company 所有権を保有す
る。
本刊行物は、一部でも再生したり、受信システムで転
送、転写または保管、あるいは、いかなる形態または
方法によっても、General Imaging Companyの書面による
事前承認なしに、言語やコンピュータ言語に翻訳する
ことはできません。
商標
本書に記載されたブランド名または商品名はすべて識
別目的でのみ使用され、それぞれの所有者の登録商標
です。
安全に関する情報
カメラに関するご注意
• 寒い戸外から暖かい室内に入るなど急激に温度が変
わると、カメラ内部に結露が生じることがありま
す。カメラの電源を入れる前にしばらくお待ちにな
ることをお勧めします。
• 寒冷地域では、電池の性能が低下し、使用できる時
間も大幅に短くなります。
• 電池やメモリーカードの取り付けや取り外しの前
に、カメラの電源をオフにしてください。
• カメラの清掃に、研磨剤入り洗剤、アルコールベー
ス、または溶剤ベースの洗浄剤を使用しないでくだ
さい。カメラは軽く湿らせた柔らかい布で軽く拭い
てください。
• 結婚式や海外旅行など大切な撮影の前には必ず試し
撮りをしてカメラが正常に機能することを事前に確
認してください。
• カメラまたはメディアの機能不良により記録した写
真を再生できない場合、記録した写真の損失や撮影
に要した諸費用及び利益損失等に関する損害などの
賠償は致しません。

本マニュアルについて
本マニュアルには、GEデジタルカメラの使用法に関
する取扱説明が記載されています。本マニュアルの
内容は正確を期してあらゆる努力が払われています
が、General Imaging Companyでは内容を予告なしに変
更する事があります。
本マニュアルで使用される記号
情報を素早く簡単に探せるように、本マニュアルを
通して次の記号が使用されています。
知っていると役に立つ情報を示します。
カメラを操作している間に取るべき注意事項を
示します。
メモリーカードに関するご注意
• 新しいメモリーカードを使用するとき、またはメ
モリーカードがPCで初期化された場合、ご使用の
前にお使いのデジタルカメラでメモリーカードを
必ずフォーマットしてください。
• 画像データを編集するには、画像データをPCのハ
ードディスクにコピーし、その後ファームウエア
をアップグレードする場合はメモリーカードをフ
ォーマットしてください。
• PCでメモリーカードのディレクトリ名、または
ファイル名を変更または削除しないでください。
カメラでカードが使用できなくなる原因となりま
す。

警告 ....................................................................... i
安全のための注意事項 .................................... ii
使用前に ............................................................. 1
序章.............................................................................................1
著作権 ...............................................................................1
商標 ....................................................................................1
安全に関する情報 ................................................................1
本マニュアルについて ......................................................2
本マニュアルで使用される記号 ...........................2
目次 ...................................................................... 3
準備をする ......................................................... 7
付属品一覧 ..............................................................................7
カメラの外観 ........................................................................8
電池を充電する ...................................................................10
電池と、オプションのSD/SDHCメモリー
カードを挿入する ..............................................................11
電源をオン/オフに切り換える.....................................13
モードボタンの使用 .........................................................14
日時と言語の設定 ..............................................................15
言語設定 ........................................................................15
日時設定 ........................................................................16
液晶モニターに関するご注意 ......................................17
基本操作 ........................................................... 18
自動モードでの撮影 .........................................................18
ズーム機能を使用する ....................................................18
フラッシュモード ..............................................................19
セルフタイマーモード ....................................................19
マクロモード .......................................................................20
i キー機能 ...............................................................................20
顔検出 .............................................................................21
笑顔検出 ........................................................................21
まばたき検出 .......................................................................22
拡張機能メニュー ..............................................................23
WB (ホワイトバランス) ..........................................23
ISO感度 ............................................................................24
画質の設定 ....................................................................25
画像サイズの設定 .....................................................25
目次

色彩 ..................................................................................26
露出補正 ........................................................................26
モードを使用する .......................................... 27
液晶モニター画面表示 ....................................................27
静止画撮影モード表示 ............................................27
動画撮影モード表示.................................................29
再生モード表示 ..........................................................30
画面の切り替え表示.................................................31
自動シーンモード (ASCN) ...............................................31
風景 ..................................................................................32
ポートレート ...............................................................32
夜景ポートレート .....................................................32
逆光のポートレート.................................................32
夜景 ..................................................................................32
マクロ .............................................................................32
自動 ..................................................................................32
パノラマでパニング撮影 ...............................................33
シーンモード(SCN) .............................................................34
スポーツ ........................................................................35
室内 ..................................................................................35
雪 .......................................................................................35
花火 ..................................................................................35
博物館 .............................................................................35
夜景 ..................................................................................35
子供 ..................................................................................35
葉 .......................................................................................35
夕日 ..................................................................................35
ガラス越し ....................................................................35
風景 ..................................................................................35
夜景ポートレート .....................................................35
ビーチ .............................................................................35
資料撮影 ........................................................................36
パーティー ....................................................................36
IDカード..........................................................................36
魚眼 ..................................................................................36
流し撮り ........................................................................36
テンプレート ...............................................................36
スケッチ ........................................................................36
シーンモードメニューの表示 .............................36

再生モード ....................................................... 37
静止画と動画を見る .........................................................37
サムネイルビュー ..............................................................38
i キー再生機能 .....................................................................39
画像を拡大する(静止画専用) .................................41
画像を消去する方法 .........................................................42
操作メニュー ................................................... 43
静止画メニュー ...................................................................43
AF モード .......................................................................44
AF アシストビーム.....................................................44
コンティニュアスAF. ................................................45
測光方式.. ......................................................................45
連写 ..................................................................................46
日付写し込み ...............................................................47
レビュー ........................................................................47
デジタルズーム ..........................................................48
バルブシャッター .....................................................48
動画メニュー .......................................................................49
コンティニュアスAF .................................................50
測光方式 ........................................................................50
DIS安定装置(手ブレ軽減) ................................50
再生メニュー .......................................................................51
保護 ..................................................................................51
消去 ..................................................................................52
DPOF (デジタルプリントオー
ダーフォーマット) ....................................................53
画像のトリミング .....................................................54
画像サイズの変更 .....................................................54
画像回転 ........................................................................55
赤目補正 ........................................................................56
HDR....................................................................................56
スライドショー 他 .........................................................57
スライドショー ..........................................................57
壁紙の設定 ....................................................................58
カメラ設定メニュー .........................................................59
ビープ音 ........................................................................60
液晶の明度 ....................................................................60
省電力 .............................................................................61
ゾーン .............................................................................61

日時設定 ........................................................................62
言語設定 ........................................................................62
ファイル・ソフトウェア ...............................................62
フォーマット ...............................................................62
ファイル名 ....................................................................63
カードへコピーする.................................................63
リセット設定 ...............................................................64
FWバージョン .............................................................64
カメラ接続 ....................................................... 65
PCに接続する .......................................................................65
USBモードを設定する ..............................................65
PCにファイルを転送する .......................................65
PictBridge互換プリンターに接続する .......................67
USBモードを設定する ..............................................67
カメラとプリンターを接続する .........................68
PictBridgeメニューを使用する ......................................69
日付印刷 ........................................................................69
日付なし印刷 ...............................................................70
サムネイル画像の印刷 ............................................71
DPOF画像の印刷 .........................................................72
USBケーブルを取り外す .........................................72
付録 .................................................................... 73
仕様...........................................................................................73
エラーメッセージ ..............................................................77
困ったときには ...................................................................79

準備をする
パッケージにはご購入されたカメラ、および次の付属品が含まれています。付属品が足りない場合や破損してい
る場合は、販売店にご連絡ください。
付属品一覧
CD-ROM保証書 リストストラップ
充電式リチウムイオン電池USBケーブル AC アダプタープラグ

正面図
カメラの外観
背面図
左側面図
5
1234
76
8
11
10
12
13
14
15
16
9

上面図
右側面図
底面図
1フラッシュ 14 消去/セルフタイマー/機能ボタン下
2 AFアシストビーム/タイマーインジケ
ーター
15 マクロモード/機能ボタン左
3レンズ(バリア) 16 func/okボタン
4スピーカー 17 ストラップ取り付け部
5マイク 18 USB 端子ロック解除ツマミ
6液晶モニター 19 USB 端子
7 iキー 20 電源ボタン
8モードボタン 21 動画ボタン
9電源ランプ 22 シャッターボタン
10 再生ボタン 23 ズームレバー
11 メニューボタン 24 三脚ねじ穴
12 disp./機能ボタン上 25 メモリーカード/電池収納部
13 フラッシュモード/機能ボタン右 26 メモリーカード/電池カバーロック解
除ツマミ
22
20 21 23
24 25 26
17
19
18

0
0
1. 図に示すように、電池をカメラに入れます。
2. USBケーブルでカメラとACアダプタを接続しま
す。
3. アダプタをコンセントに差し込みます。(仕向地
により、アダプタが違います。付属の専用アダプ
タを使用してください。)
電池を充電する
カメラのインジケーターが緑色になるまで充電
してください。(最初の充電は4時間以上行っ
てください。)お買い上げいただいたとき、カ
メラに同梱されている電池は完全には充電され
ていません。

0
0
2. 電池のプラスとマイナスを確認しながら、電池を挿
入します。
1. メモリーカード/電池カバーロック解除ツマミを矢
印方向にスライドさせて、電池カバーは自動的に
開きます。
1
2
電池と、オプションのSD/SDHCメモリーカードを挿入する

4. メモリーカード/電池カバーロック解除ツマミを矢
印方向にスライドさせると、電池カバーを閉じま
す。
3. 図に示すように、SD/SDHC カードをメモリーカー
ドスロットに挿入します。
書
き
込
み
保
護
ス
イ
ッ
チ

電池容量は、使用と共に減少します。
SD/SDHC カードは別売です。信頼できるデー
タ保存のためには、SanDisk、Panasonic および
Toshiba などの推奨された製造元の、64 MB~32
GB のメモリ-カードの使用をお勧めします。
SD/SDHC カードを取り外すには、電池カバーを
開き、カードを一度奥に向かって押し込んでそ
のままゆっくり戻します。カードを慎重に引き
出します。
フルサイズ(1280X720)で動画を撮影するとき
は、SDスピードクラスのメモリーカードを使用
してください(Class 4以上)。
動画の撮影中に、液晶モニター画面に「記録ス
ピードが遅い」と表示されたときは、メモリー
カードをフォーマットしてください。また、
SDスピードクラスのメモリーカード(Class 4以
上)と交換してください。
カメラの電源ボタンを押して、オンにします。カメ
ラの電源をオフにするには、電源ボタンをもう一度
押します。
電源ボタン
カメラの電源を入れると、最後に使用した時と同じ
撮影モードになっています。 ボタンを押して、
撮影モードを選択することができます。初めてカメ
ラを使用する際には、言語設定ページが表示されま
す。
電源をオン/オフに切り換える

モードボタンの使用
GEカメラでは撮影シーンに応じて簡単に切り換えることができるモードボタンが付いています。使用可能なモー
ドについては、下記の一覧で説明します。
モード名 アイコン 説明
自動 このモードでは誰にでも簡単に静止画を撮影することができます。
手動
M
このモードに切り換えると、手動でカメラの設定を選択して静止画を撮影でき
ます。
ASCNモード このモードでは、撮影条件に合わせて、カメラが自動的に最適なシーンを選ん
でシャープで鮮やかな静止画を撮影します。
パノラマ このモードに切り換えると、連続撮影した画像をつなぎ合わせて 1 枚のパノラ
マ写真にします。
ブレ軽減モード 静止画を撮影する時の手ブレや被写体ブレを軽減します。
シーンモード 20 種類のシーンモードから選択して、自動的に最適な設定で静止画の撮影がで
きます。
動画 このモードに切り換えると、動画撮影ができます。
ポートレート 人物の顔を明るくきれいに撮影できます。

日時と言語の設定
初めてこのカメラを使用する時、まずセットア
ップメニューで言語と日時を設定してくださ
い。
「一般的なセットアップ」を表示させるには、次の
手順でおこないます。
1. カメラの電源をオンにします。
2. ボタンを押して、セットアップメニューが表
示されます。機能ボタン左/右を押して、「一般的
なセットアップ」を選びます。
言語設定
1. 機能ボタン上/下を押して、言語を選択します。
または機能ボタン右を押して、サブメニュー
が表示されます。
2. 機能ボタン上/下を押して、言語を設定します。
3. ボタンを押して、設定を確定します。
Other manuals for J1470S
24
Table of contents
Other GE Digital Camera manuals